JPH05117074A - 半導体単結晶製造方法および製造装置 - Google Patents

半導体単結晶製造方法および製造装置

Info

Publication number
JPH05117074A
JPH05117074A JP28324691A JP28324691A JPH05117074A JP H05117074 A JPH05117074 A JP H05117074A JP 28324691 A JP28324691 A JP 28324691A JP 28324691 A JP28324691 A JP 28324691A JP H05117074 A JPH05117074 A JP H05117074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crucible
single crystal
chamber
heater
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28324691A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2631591B2 (ja
Inventor
Masato Imai
正人 今井
Shoei Kurosaka
昇栄 黒坂
Hiroshi Niikura
啓史 新倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumco Techxiv Corp
Original Assignee
Sumco Techxiv Corp
Komatsu Electronic Metals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumco Techxiv Corp, Komatsu Electronic Metals Co Ltd filed Critical Sumco Techxiv Corp
Priority to JP28324691A priority Critical patent/JP2631591B2/ja
Publication of JPH05117074A publication Critical patent/JPH05117074A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2631591B2 publication Critical patent/JP2631591B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、炉内品の劣化を防止し長期にわた
って高品質の単結晶を得ることのできる半導体単結晶引
上げ方法をおよび装置を提供することを目的とする。 【構成】 本発明の方法では、チャンバ−内のるつぼと
加熱ヒータとの間およびまたはヒータと保温筒との間に
下方から不活性ガスを導入し、ヒータの上方を通ってチ
ャンバー外に導出しつつ引上げを行うようにしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、装置内に導かれる不活
性ガスに新たな流路を設けることにより、るつぼ内の原
料融液から、均質な半導体単結晶を製造する半導体単結
晶製造装置に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体単結晶の育成には、るつぼ内の原
料融液から円柱状の結晶を育成するCZ(チョクラルス
キー引上げ)法が広く用いられている。
【0003】通常、半導体単結晶の育成に際し、育成さ
れる単結晶を高品質に維持するために、所定の真空度に
真空排気されたチャンバー内にるつぼを設置し、このる
つぼ内の原料融液から結晶を引き上げつつ育成するとい
う方法がとられている。
【0004】例えば図5に示すように、従来の半導体単
結晶育成装置は、減圧下に保持されたチャンバー1内に
設置された石英るつぼ2内に収容した原料3をヒータ4
によって加熱溶融し、この融液に引上げ軸5にとりつけ
た種結晶を浸漬し、これを回転させつつ上方に引き上げ
て単結晶6を成長せしめるように構成されている。ここ
では、ヒータ4内に、ペディスタル(るつぼ支持台)7
に装着されたるつぼ受け8によって支持された黒鉛るつ
ぼ9内にさらに石英るつぼ2を装着し、この石英るつぼ
2内部で例えばシリコン原料を溶融せしめ原料融液とし
て保持するようになっている。ここで10は保温筒であ
る。
【0005】このような装置においては、酸化シリコン
(SiO)を含んだ高温ガスがチャンバ−内壁や引上げ
軸まで到達し、これが冷やされて凝縮し付着するという
問題があった。このような付着物が落下して融液に混入
すると育成単結晶に転位が生じ、品質の劣化の原因とな
ることがある。
【0006】そこでこの問題を解決するため、融液表面
から蒸発してくるシリコン酸化物を排出するために、チ
ャンバー1上部に設けられたガス導入口(図示せず)か
ら不活性ガスであるアルゴンガスが導入され、るつぼ内
の原料融液の近傍領域からヒータ4と黒鉛るつぼ9、ヒ
ータ4と保温筒10との間を通ってチャンバーの下部に
向かいチャンバー側壁15にある排気口12からチャン
バー外に排出されるようにした構造が提案されている。
【0007】しかしながら、このような構成においても
依然としてチャンバーの下部であるヒータの下部や排気
口周辺部等は低温域にあるため、アルゴンガスと酸化シ
リコンとを含んだ高温ガスが低温の物体に接触すると粉
体となって付着堆積しやすいという問題がある。
【0008】ヒータや保温筒等の炉内品の多くは高純度
カーボン製品で構成されているが、引上げ後これらの表
面を検証してみるとチャンバー下方へのアモルファスの
付着、シリコンのカーボンへの浸透などが確認される。
そして引上げ回数が増すに従い、カーボンに対するシリ
コン系統物質の汚染の蓄積が著しくなる。
【0009】このシリコンのカーボンへの浸透やカーボ
ン表面のSiC化は炉内品の劣化の原因となり、劣化の
程度がひどいときには炉内品同士を接着せしめ、分割を
不可能にしその取扱いを困難なものにするという問題が
あった。特に、使用に対する寿命が異なる炉内品につい
ては接着してしまったがためにその交換性が損なわれる
場合も多い。
【0010】このように、炉内品の寿命を短縮させてし
まうばかりではなく、炉内温度分布を変化させたり、育
成単結晶の熱履歴に対しても影響するなど、品質に変化
をもたらしてしまう可能性が高い。
【0011】また、育成工程後半においては、石英るつ
ぼの上端部に付着、堆積したアモルファスが場合によっ
ては融液内にはがれ落ち、結晶に付着することによって
有転位化してしまい、引上げ結晶の品質劣化の原因とな
っていた。また、装置が大型化するに従い、融液の表面
積が大きくなるのは避けられないため酸化シリコンの蒸
発がさらに多くなり、有転位化の危険性が増大する。そ
こでガス流を制御して酸化シリコンを効率よく排出した
としても、その分炉内品の寿命が短くなることが多分に
考えられ、根本的な解決には至っていないのが現状であ
る。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】このように従来の方法
および装置では、チャンバーの下部であるヒータの下部
や排気口周辺部等は低温域にあるため、不活性ガスと酸
化シリコンとを含んだ高温ガスが低温の物体に接触して
粉体となって付着堆積し、炉内品の寿命を低下させる
上、石英るつぼの上端部に付着、堆積したアモルファス
が融液内にはがれ落ち、結晶に付着することによって有
転位化してしまい、引上げ結晶の品質を劣化させるなど
の問題もあった。
【0013】本発明は、前記実情に鑑みてなされたもの
で、炉内品の劣化を防止し長期にわたって高品質の単結
晶を得ることのできる半導体単結晶引上げ方法をおよび
装置を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】そこで本発明の方法で
は、チャンバ−内のるつぼと加熱ヒータとの間およびま
たはるつぼと保温筒の間に下方から、さらに引上げ単結
晶に沿って上方から同時に不活性ガスを導入し、保温筒
の上方を通ってチャンバー外に導出しつつ引上げを行う
ようにしている。
【0015】また本発明の装置では、チャンバ−内のる
つぼと加熱ヒータとの間およびまたはるつぼと保温筒の
間に下方から、さらに引上げ単結晶に沿って上方から同
時に不活性ガスを導入する導入手段を設け、不活性ガス
を保温筒の上方を通ってチャンバー外に導出しつつ引上
げを行うように構成している。
【0016】
【作用】上記構成によれば、不活性ガスによってるつぼ
とヒータ間やヒータと保温筒との間の下方に酸化シリコ
ンガスが回り込むのを防ぎ、酸化シリコンガスを効率よ
く排気口に導き、酸化シリコンの付着等によって炉内品
が劣化するのを防止することができる。
【0017】ここで炉内は下方から導入されたアルゴン
ガスがただちに排気口に導出されないように炉内品によ
って適切に炉内空間を仕切る必要がある。また望ましく
は、ガス導入口をメインヒータのほぼ下方となるような
位置に複数個配列するのが望ましい。これにより、ベー
スチャンバーから導入されたフレッシュな不活性ガスは
ヒータの下方から上端部へと向かって上昇する流れを作
り、最上部のヒートシールドリング上で上方から流れ込
み融液近傍領域を通ってきた不活性ガス流と合流し、チ
ャンバと保温筒との空間を通って降下しチャンバー側壁
にある排気口から炉外へと導かれる。このガス流によっ
て大部分の酸化シリコンガスが保温筒の外側において排
出されるので、ヒータやカーボン電極等がシリコンの浸
透によって劣化するのを防止することができる。
【0018】
【実施例】以下、本発明実施例について図面を参照しつ
つ詳細に説明する。
【0019】本発明の第1の実施例の単結晶製造装置
は、図1に断面図、図2に要部斜視図を示すように、単
結晶製造装置本体を構成するチャンバー1の底部のベー
スプレート11のヒータ4の真下位置に沿って45度毎
に1個ずつ計8個のアルゴンガス導入口13が設けられ
ており、このアルゴンガス導入口13から導入されたア
ルゴンガスがるつぼとヒータ6との間を通って上昇流を
形成し、チャンバ上部から導入されたアルゴンガスと共
に、ヒータ4の最上端から保温筒10とチャンバー側壁
15との間を通りベースプレート側方に設けられたガス
排出口12からチャンバー外に導出されるように構成し
たことを特徴とするものである。
【0020】他の部分は図5に示した従来例の装置と同
様に形成されており、減圧下に保持したチャンバー1内
の石英るつぼ2内に収容した単結晶原料3をヒータ4に
よって加熱溶融し、この融液に引上げ軸5にとりつけた
種結晶を浸漬し、これを回転させつつ上方に引き上げて
単結晶6を成長せしめるように構成されている。そして
図1において10は保温筒でありその下部は、ベースプ
レート11に密着するように固着されており、アルゴン
ガス導入口13から導入されたアルゴンガスがるつぼと
ヒータの間およびヒータと保温筒の間を通って上方に流
れ、保温筒よりも外側に流れるのを防ぐように、上昇し
た後チャンバー上部から導入されたアルゴンガスととも
に保温筒の外側を下降しチャンバー外に導出されるよう
になっている。また、ヒータ4の内側に、ペディスタル
(るつぼ支持台)7に装着されたるつぼ受け8によって
支持された黒鉛るつぼ9内にさらに石英るつぼ2を装着
し、この石英るつぼ2内部でシリコン原料を溶融せしめ
原料融液として保持するようになっている。符号14は
ヒータの電極である。
【0021】このような装置においては、酸化シリコン
(SiO)を含んだ高温ガスがるつぼとヒータの間のお
よびヒータと保温筒の間の低温領域に流れ込むのを防
ぎ、上方に導いた後保温筒の外側を通ってチャンバ−外
に導くことができる。
【0022】次に、この単結晶製造装置を用いてシリコ
ン単結晶の育成を行う方法について説明する。
【0023】まず、チャンバー1を真空排気し、10-2
-3Torrとする。
【0024】そして、アルゴンガス導入口13およびチ
ャンバ上部のガス導入口(図示せず)からアルゴンガス
をそれぞれ20l/min づつ導入し、さらにチャンバー1
内のるつぼを加熱するためのヒータ4をオンし、原料融
液を得る。
【0025】そして、この原料融液内に種結晶を浸漬
し、引上げ部(図示せず)によって所定の速度で引き上
げることにより単結晶を育成するようになっている。
【0026】この装置によれば、ベースプレート11に
設けられたアルゴンガス導入口13からチャンバ−1内
に流入せしめられるガスの流れにより、酸化シリコン
(SiO)を含んだ高温ガスはるつぼの裏側の低温領域
まで到達して、付着したりすることなく、ガス状のまま
上方に導かれるため、炉内品の劣化を生じたり原料融液
に異物が混入したりすることなく、長期にわたって結晶
欠陥の少ない良好な結晶を得ることができる。
【0027】さらに、本発明は前記実施例に限定される
ことなく、種々の応用例、例えば、シリコン以外の単結
晶の育成等においても適用可能である。
【0028】次に、本発明の第2の実施例として図3に
示すように、排気口22がベースプレート11底部に形
成されている場合は、保温筒20の下端を内側に変形さ
せ排気口22とアルゴンガス導入口13とが保温筒20
を介して隔離され、ガス流が良好に保温筒の内側で上昇
して外側で下降し、排気口22に導出されるようにして
もよい。
【0029】また前記実施例1の構成に加え図4に示す
ように、カバー筒21を取り付け上方からもアルゴンガ
スを20l/min 程度で流すようにしても良く、これによ
り結晶近傍のガスを整流し育成結晶が汚染されるのを防
止することができ、さらに品質の向上をはかることがで
きる。他は前記実施例1とまったく同様に構成すればよ
い。
【0030】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明によれ
ば、チャンバーの下方から導入された不活性がヒータの
下方から上端部に向かって上昇する流れを形成し、例え
ば酸化シリコンの付着により消耗品であるカーボン炉内
品のライフを伸ばすことができ、また引上げ単結晶の製
造歩留まりを向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の単結晶製造装置の断面
【図2】本発明の第1の実施例の単結晶製造装置の要部
斜視図
【図3】本発明の第2の実施例の単結晶製造装置の要部
斜視図
【図4】本発明の第3の実施例の単結晶製造装置の断面
【図5】従来例の単結晶製造装置の断面図
【符号の説明】
1 チャンバー 2 石英るつぼ 3 融液 4 ヒータ 5 引上げ軸 6 単結晶 7 ペディスタル 8 るつぼ受け 9 黒鉛るつぼ 10 保温筒 11 ベースプレート 12 排気口 13 アルゴンガス導入口 14 電極 15 チャンバ側壁 16 ヒートシールドリング 20 保温筒 21 カバー筒

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原料を充填するるつぼと、この周囲の円
    筒状の加熱ヒータと、さらに加熱ヒータを取り囲む保温
    筒とをチャンバー内に設置し、加熱ヒータにより前記る
    つぼ内の原料を溶融して原料融液を形成する融液形成工
    程と前記るつぼ内の原料融液に種結晶を浸漬して単結晶
    を引上げる引上工程とを備えた半導体単結晶製造方法に
    おいて、 前記引上げ工程が前記チャンバ−内の前記るつぼと前記
    加熱ヒータとの間およびまたは前記るつぼと前記保温筒
    の間に下方から、さらに引上げ単結晶に沿って上方から
    同時に不活性ガスを導入し、保温筒の上方を通ってチャ
    ンバー外に導出しつつ引上げを行う工程であることを特
    徴とする半導体単結晶製造方法。
  2. 【請求項2】 原料を充填するるつぼと、 前記るつぼの周囲を囲むように設置され、前記るつぼ内
    の原料を溶融し原料融液を形成する円筒状の加熱ヒ―タ
    と、前記加熱ヒータを取り囲む保温筒とを具備したチャ
    ンバーと前記るつぼ内の原料融液に種結晶を浸漬して単
    結晶を引上げる引上部とを備えた半導体単結晶製造装置
    において、 前記チャンバ−内の前記るつぼと前記加熱ヒータとの間
    およびまたは前記るつぼと前記保温筒の間に下方から、
    さらに引上げ単結晶に沿って上方から同時に不活性ガス
    を導入し、保温筒の上方を通ってチャンバー外に導出す
    るように構成されたアルゴンガス導入手段を具備したこ
    とを特徴とする半導体単結晶製造装置。
JP28324691A 1991-10-29 1991-10-29 半導体単結晶製造方法および製造装置 Expired - Fee Related JP2631591B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28324691A JP2631591B2 (ja) 1991-10-29 1991-10-29 半導体単結晶製造方法および製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28324691A JP2631591B2 (ja) 1991-10-29 1991-10-29 半導体単結晶製造方法および製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05117074A true JPH05117074A (ja) 1993-05-14
JP2631591B2 JP2631591B2 (ja) 1997-07-16

Family

ID=17662983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28324691A Expired - Fee Related JP2631591B2 (ja) 1991-10-29 1991-10-29 半導体単結晶製造方法および製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2631591B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1166867A (ja) * 1997-08-26 1999-03-09 Kawasaki Steel Corp 連想メモリ装置およびこれに適用される符号化回路
WO2013125161A1 (ja) * 2012-02-24 2013-08-29 信越半導体株式会社 単結晶製造装置及び単結晶製造方法
CN110408991A (zh) * 2018-04-27 2019-11-05 胜高股份有限公司 硅单晶的制造方法及硅单晶的提拉装置
CN115323480A (zh) * 2022-08-24 2022-11-11 山西中电科新能源技术有限公司 一种直拉单晶炉在线式热场再生方法
CN116951994A (zh) * 2023-07-31 2023-10-27 芯朋半导体科技(如东)有限公司 一种半导体设备的炉体废气回收装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1166867A (ja) * 1997-08-26 1999-03-09 Kawasaki Steel Corp 連想メモリ装置およびこれに適用される符号化回路
WO2013125161A1 (ja) * 2012-02-24 2013-08-29 信越半導体株式会社 単結晶製造装置及び単結晶製造方法
JP2013173646A (ja) * 2012-02-24 2013-09-05 Shin Etsu Handotai Co Ltd 単結晶製造装置及び単結晶製造方法
CN110408991A (zh) * 2018-04-27 2019-11-05 胜高股份有限公司 硅单晶的制造方法及硅单晶的提拉装置
CN115323480A (zh) * 2022-08-24 2022-11-11 山西中电科新能源技术有限公司 一种直拉单晶炉在线式热场再生方法
CN116951994A (zh) * 2023-07-31 2023-10-27 芯朋半导体科技(如东)有限公司 一种半导体设备的炉体废气回收装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2631591B2 (ja) 1997-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5972106A (en) Device and method for producing single crystal
JPH0948688A (ja) 単結晶製造方法及びその単結晶製造装置
CN113073384A (zh) 一种可有效减少SiC单晶缺陷的方法及装置
US5824152A (en) Semiconductor single-crystal pulling apparatus
JPS63315589A (ja) 単結晶製造装置
JPH05117074A (ja) 半導体単結晶製造方法および製造装置
KR101645650B1 (ko) 단결정 제조 장치 및 단결정 제조 방법
JP2619611B2 (ja) 単結晶の製造装置および製造方法
JP3922074B2 (ja) 炭化珪素単結晶の製造方法および製造装置
JP2937109B2 (ja) 単結晶の製造装置および製造方法
JPH07223894A (ja) 半導体単結晶製造装置
JPH10139589A (ja) 単結晶の製造方法
JP2560418B2 (ja) 単結晶の育成装置
JP3123155B2 (ja) 単結晶引上装置
JP3640940B2 (ja) 半導体単結晶製造装置
JP2690419B2 (ja) 単結晶の育成方法及びその装置
JP2013216514A (ja) 炭化珪素単結晶の製造方法
JP4117813B2 (ja) 化合物半導体単結晶の製造方法
JPH1129398A (ja) 化合物半導体単結晶の製造装置
JPH04198086A (ja) 単結晶成長方法
JPH05254988A (ja) 単結晶の製造方法および装置
JP2504875B2 (ja) 単結晶製造装置
JP3788077B2 (ja) 半導体結晶の製造方法および製造装置
JPH0543381A (ja) 溶融層法用単結晶成長装置及び該装置を用いた単結晶中の酸素濃度制御方法
JPS63319288A (ja) 鍔付石英るつぼ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees