JP3640940B2 - 半導体単結晶製造装置 - Google Patents

半導体単結晶製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3640940B2
JP3640940B2 JP2002210465A JP2002210465A JP3640940B2 JP 3640940 B2 JP3640940 B2 JP 3640940B2 JP 2002210465 A JP2002210465 A JP 2002210465A JP 2002210465 A JP2002210465 A JP 2002210465A JP 3640940 B2 JP3640940 B2 JP 3640940B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
single crystal
heater
crucible
semiconductor single
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002210465A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003089594A (ja
Inventor
純輔 冨岡
昌弘 柴田
文規 杉田
Original Assignee
コマツ電子金属株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コマツ電子金属株式会社 filed Critical コマツ電子金属株式会社
Priority to JP2002210465A priority Critical patent/JP3640940B2/ja
Publication of JP2003089594A publication Critical patent/JP2003089594A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3640940B2 publication Critical patent/JP3640940B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、半導体単結晶製造装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
半導体素子の基板には主として高純度のシリコン単結晶が用いられているが、このシリコン単結晶の製造方法の一つにチョクラルスキー法(以下CZ法という)がある。CZ法においては、一例として図3に示すように、半導体単結晶製造装置のチャンバ1内に設置した石英るつぼ5にシリコン多結晶を充填し、前記石英るつぼ5の周囲に設けたヒータ6によってシリコン多結晶を加熱溶解して融液4とした上、シードチャック14に取り付けた種子結晶を前記融液4に浸漬し、シードチャック14および石英るつぼ5を同方向または逆方向に回転しつつシードチャック14を引き上げてシリコン単結晶9を成長させる。なお、図3において3は石英るつぼ5を収容する黒鉛るつぼ、7,8は断熱材である。
【0003】
石英るつぼ5に充填したシリコン多結晶が溶解すると、融液4と石英るつぼ5との反応によりSiOガスが発生する。このSiOガスが前記石英るつぼ5の内面や引き上げ中の単結晶9の表面、チャンバ1の内壁などに凝縮、付着し、これが融液4内に剥落すると成長中の単結晶に付着し転位が発生して歩留りを悪化させる。また、ヒータ6や黒鉛るつぼ3、断熱筒7が高温に加熱されるとC,COの蒸気が発生し、これが融液4内に混入すると成長中の単結晶のC濃度が高くなる。このような問題を解決するため、Arなどの不活性ガスを用いて前記蒸発物、反応生成物を炉外に排出している。半導体単結晶製造装置の上部から導入された不活性ガスは、単結晶9に沿って流下した後、融液面から石英るつぼ5の内壁に沿って上昇し、黒鉛るつぼ3とヒータ6との隙間、あるいはヒータ6と断熱筒7との隙間を流下してチャンバ1に取着した排気管(図示せず)を経て前記蒸発物、反応生成物とともに炉外に排出される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記の蒸発物、反応生成物は不活性ガスとともに炉外に運ばれる途中、黒鉛るつぼ3やヒータ6、断熱筒7などに付着する。黒鉛るつぼ3は不活性ガスが流れることによってSiOとの反応によるSiC化が促進される。分割面のSiC化により減肉が起こり、黒鉛るつぼ3が変形する。これに伴って前記黒鉛るつぼ3内に収容された石英るつぼ5も変形して融液面位置が変化し、融液4の温度分布が変化して引き上げ中の単結晶9の成長が阻害される。一方、ヒータ6はSiC化によってその中央部やスリット部が速やかに減肉する。その結果、融液4の温度分布が変化し、単結晶の品質たとえば酸素濃度に悪影響を与える。
【0005】
上記不具合を解決するため、特開昭64−37492によれば、るつぼ内から発生するガスを不活性ガスとともにるつぼよりも高い位置で吸引、排出するようにした単結晶成長装置が開示されている。しかしこの単結晶成長装置の構造では、SiOガスが水冷されているチャンバ内壁にるつぼの上方で触れるため、前記SiOガスが凝固して付着、堆積し、時間がたつにつれて融液内に落下する確率が増す。従って、引き上げ単結晶が多結晶化し、単結晶取得率の低下を招き、コストアップになる。また、従来の単結晶製造装置は排気口がチャンバ下部ないし底面に設けられているため装置の改造を必要とし、コストアップにつながる。
【0006】
また、特開平2−14898にはチャンバ内空間を、ヒータを含む空間とるつぼを含む空間とに分離し、その境界に遮蔽壁を設けたことを特徴とする単結晶製造装置が開示されている。この装置の問題点として、ヒータとるつぼとの間に遮蔽壁を設けるため熱効率が低下すること、ヒータの耐用寿命は延びるがるつぼの寿命は延びないこと、従来の単結晶製造装置を改造しなければならないためコストアップとなる点が挙げられる。
【0007】
本発明は上記従来の問題点に着目してなされたもので、CZ法による半導体単結晶の引き上げにおいて、融液からの蒸発物や反応生成物を黒鉛るつぼ、ヒータに触れることなく炉外に排出させることが可能で、かつ安価な構造の半導体単結晶製造装置を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明に係る半導体単結晶製造装置は、半導体単結晶の原料を溶解するるつぼと、このるつぼの周囲にあってるつぼ内の原料を加熱するヒータと、溶解した原料に種子結晶を浸漬して単結晶を引き上げる引き上げ機構とを備えた半導体単結晶製造装置において、前記ヒータの外周面に近接して内筒を設けるとともに、前記ヒータを取り巻くように配置した断熱筒の内周面を外筒で被覆し、半導体単結晶製造装置の上部から導入したパージ用不活性ガスを、前記内筒と外筒との隙間を流下させて半導体単結晶製造装置から排出する構成とした。
【0009】
【作用】
上記構成によれば、半導体単結晶製造装置のヒータの外周面に近接する内筒と、断熱筒の内周面を被覆する外筒とを設け、パージ用不活性ガスを前記内筒と外筒との隙間を流下させて装置外に排出することにしたので、融液などからの蒸発物や反応生成物は前記不活性ガスとともに内筒と外筒との隙間を流下し、黒鉛るつぼやヒータにはほとんど接触しない。従って、黒鉛るつぼやヒータのSiC化が回避され、耐用寿命を延長させることができる。内筒および外筒は前記蒸発物、反応生成物に触れて劣化するので、適当な周期で交換しなければならないが、そのコストは黒鉛るつぼやヒータに比べると著しく低い。
【0010】
【実施例】
以下に、本発明に係る半導体単結晶製造装置の実施例について、図面を参照して説明する。図1は、本発明の第1実施例として熱遮蔽体タイプの半導体単結晶製造装置の概略構造を模式的に示した部分断面図である。チャンバ1の中心に設けられたるつぼ軸2の上端に図示しないるつぼ受けを介して黒鉛るつぼ3が載置され、融液4を貯留する石英るつぼ5は前記黒鉛るつぼ3の中に収容されている。ヒータ6および断熱材7は前記黒鉛るつぼ3の周囲を取り巻くように同心円状に設けられている。単結晶9は石英るつぼ5の中心から引き上げられる。前記断熱材7の上端には輻射スクリーン10が取り付けられている。輻射スクリーン10は単結晶引き上げ領域を取り巻く熱遮蔽体で、下端開口部の直径が上端開口部の直径より小さい円錐状の筒である。輻射スクリーン10は融液4、石英るつぼ5などから単結晶9に加えられる輻射熱を遮断して単結晶9の冷却を促進し、単結晶引き上げ速度を早めるとともに、結晶欠陥の発生を防止する。また、チャンバ1の上方から導入される不活性ガスを単結晶9の周囲に誘導し、石英るつぼ5の中心部から周縁部を経てチャンバ1に設けられた排気孔に至るガス流を形成させることによって、融液4から発生するSiOなど、単結晶化を阻害する蒸発物、反応生成物を排除する機能を備えている。なお図1においては、構造のやや異なる2種類の断熱材7および輻射スクリーン10を中心線の左右に併記しているが、どちらを使用しても効果は同じである。
【0011】
ヒータ6の外周面に近接してヒータ6を取り巻くように内筒11が設置され、断熱材7の内周面には外筒12が取り付けられている。前記外筒12は断熱筒7の内周面に密接していてもよく、近接していてもよい。内筒11および外筒12はいずれもカーボンまたは炭素繊維強化カーボンからなる。内筒11の上端には環状のフランジ部11aが設けられ、前記フランジ部11aの内縁は黒鉛るつぼ3の外周面に近接している。
【0012】
単結晶9の引き上げに当たりチャンバ1の上部から導入されたArガスは、単結晶9の外周面に沿って流下し、輻射スクリーン10の下端と融液4との隙間を通過した後、石英るつぼ5の内面に沿って上昇する。そして、内筒11と外筒12との隙間を流下し、チャンバ1の外に排出される。内筒11のフランジ部11a内縁が黒鉛るつぼ3の外周面に近接しているため、Arガスは黒鉛るつぼ3とヒータ6との隙間にはほとんど流入しない。Arガスがこのような経路を流れることにより、融液4などから発生する蒸発物や反応生成物を高温の状態に保持したまま、かつ黒鉛るつぼ3、ヒータ6に触れさせることなく排出することができる。従って、黒鉛るつぼ3およびヒータ6のSiC化が回避され、耐用寿命を大幅に延長させることができる。
【0013】
融液4などから発生する蒸発物や反応生成物がArガスとともに内筒11と外筒12との隙間を流下するので、前記内筒11の外周面および外筒12の内周面は当然のことながら化学反応を起こして劣化する。従って、適当な周期で交換する必要があるが、内筒11および外筒12は黒鉛るつぼ3あるいはヒータ6に比べると著しく安価である。また本実施例の場合、単結晶製造装置に対して特別な改造を必要としないため、装置コストの上昇を招くことはない。
【0014】
図2は、本発明の第2実施例としてパージチューブタイプの半導体単結晶製造装置の概略構造を模式的に示した部分断面図である。図1の輻射スクリーンに代えて、チャンバ1の上端中央部には円錐状または円筒状のパージチューブ13が下方に向かって取着され、チャンバ1の上部から導入されたArガスを単結晶9の周囲に誘導する。内筒11、外筒12を含むその他の構造は、図1に示した熱遮蔽体タイプの半導体単結晶製造装置の場合と同一であり、Arガスの流通経路も同じであるので、説明を省略する。また、図2においても、構造のやや異なる2種類の断熱材7を中心線の左右に併記しているが、どちらを使用しても効果は同じである。
【0015】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、CZ法による半導体単結晶製造装置において、ヒータとチャンバ壁との間に内筒を設け、内筒とチャンバ壁との間に断熱部材を設け、パージ用不活性ガスを内筒と断熱部材との隙間を流下させて炉外に排出する構造としたので、融液などから発生する蒸発物や反応生成物は前記不活性ガスとともに内筒と断熱部材との隙間を流下し、黒鉛るつぼやヒータにはほとんど接触しない、従って、黒鉛るつぼやヒータのSiC化が回避され、従来は比較的早期に交換しなければならなかった黒鉛るつぼ、ヒータの耐久寿命を大幅に延長させることができる。内筒および断熱部材は前記蒸発物、反応生成物に触れて劣化するので、適当な周期で交換しなければならないが、そのコストは黒鉛るつぼやヒータに比べると著しく低い。また、本発明の実施に当たり、前記内筒と断熱部材との新設以外には単結晶製造装置を改造する必要がほとんどなく、低コストで設備の改良ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】熱遮蔽体タイプの半導体単結晶製造装置の概略構造を模式的に示した部分断面図である。
【図2】パージチューブタイプの半導体単結晶製造装置の概略構造を模式的に示した部分断面図である。
【図3】従来の半導体単結晶製造装置の概略構造を模式的に示した部分断面図である。
【符号の説明】
3…黒鉛るつぼ、5…石英るつぼ、6…ヒータ、7…断熱材、9…単結晶、11…内筒、12…外筒。

Claims (5)

  1. 半導体単結晶の原料を溶解するるつぼと、このるつぼの周囲にあってるつぼ内の原料を加熱するヒータとがチャンバ内に配置され、溶解した原料に種子結晶を浸漬して単結晶を引き上げる引上げ機構が備えられた半導体単結晶製造装置において、
    ヒータと、
    前記ヒータとチャンバ壁との間に設けられた内筒と、
    前記内筒とチャンバ壁との間に設けられた断熱筒と、
    前記断熱筒の内周面を被覆する外筒とを備え、
    チャンバ上部より導入されたパージ用ガスを、前記内筒と前記外筒との隙間に流して前記チャンバの外部に排出させること
    を特徴とする半導体単結晶製造装置。
  2. 半導体単結晶の原料を溶解するるつぼと、このるつぼの周囲にあってるつぼ内の原料を加熱するヒータとがチャンバ内に配置され、溶解した原料に種子結晶を浸漬して単結晶を引き上げる引上げ機構が備えられた半導体単結晶製造装置において、
    ヒータと、
    前記ヒータとチャンバ壁との間に設けられた内筒と、
    前記内筒とチャンバ壁との間に設けられた断熱部材とを備えるとともに、
    前記内筒に、前記ヒータの上端を覆うフランジ部を設け、
    チャンバ上部より導入されたパージ用ガスを、前記内筒と前記断熱部材との隙間に流して前記チャンバの外部に排出させること
    を特徴とする半導体単結晶製造装置。
  3. 半導体単結晶の原料を溶解するるつぼと、このるつぼの周囲にあってるつぼ内の原料を加熱するヒータとがチャンバ内に配置され、溶解した原料に種子結晶を浸漬して単結晶を引き上げる引上げ機構が備えられた半導体単結晶製造装置において、
    ヒータと、
    前記ヒータとチャンバ壁との間に設けられた内筒と、
    前記内筒とチャンバ壁との間に設けられた断熱部材とを備えるとともに、
    前記るつぼ内の融液の上方に、下端開口部の直径が上端開口部の直径より小さい円錐状の筒を設け、
    チャンバ上部より導入されたパージ用ガスを、前記円錐状の筒の下端と前記融液との間を介して、前記内筒と前記断熱部材との隙間に流して前記チャンバの外部に排出させること
    を特徴とする半導体単結晶製造装置。
  4. 前記ヒータと前記隙間の上方を覆う部材であって、前記円錐状の筒に接続されている部材が設けられていること
    を特徴とする請求項3記載の半導体単結晶製造装置。
  5. 請求項1から4のいずれかに記載の半導体単結晶製造装置を用いて半導体単結晶を製造する半導体単結晶製造方法。
JP2002210465A 2002-07-19 2002-07-19 半導体単結晶製造装置 Expired - Fee Related JP3640940B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002210465A JP3640940B2 (ja) 2002-07-19 2002-07-19 半導体単結晶製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002210465A JP3640940B2 (ja) 2002-07-19 2002-07-19 半導体単結晶製造装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3636894A Division JPH07223894A (ja) 1994-02-10 1994-02-10 半導体単結晶製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003089594A JP2003089594A (ja) 2003-03-28
JP3640940B2 true JP3640940B2 (ja) 2005-04-20

Family

ID=19195858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002210465A Expired - Fee Related JP3640940B2 (ja) 2002-07-19 2002-07-19 半導体単結晶製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3640940B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3715272B2 (ja) 2002-11-21 2005-11-09 トヨタ自動車株式会社 車両の動力伝達装置
JP4730937B2 (ja) 2004-12-13 2011-07-20 Sumco Techxiv株式会社 半導体単結晶製造装置および製造方法
JP2007112663A (ja) 2005-10-20 2007-05-10 Sumco Techxiv株式会社 半導体単結晶製造装置および製造方法
JP6777908B1 (ja) * 2019-11-19 2020-10-28 Ftb研究所株式会社 単結晶成長装置、該単結晶成長装置の使用方法および単結晶成長方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003089594A (ja) 2003-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5441014A (en) Apparatus for pulling up a single crystal
US8641820B2 (en) Crystal manufacturing
EP0308308B1 (en) Apparatus for czochralski single crystal growing
US9217208B2 (en) Apparatus for producing single crystal
EP1840248B1 (en) Semiconductor single crystal producing device and producing method
JP2795036B2 (ja) 単結晶引上装置
JP4097729B2 (ja) 半導体単結晶製造装置
JP3640940B2 (ja) 半導体単結晶製造装置
JP6257483B2 (ja) シリコン単結晶製造方法
JPH07223894A (ja) 半導体単結晶製造装置
KR101111681B1 (ko) 단결정 실리콘 잉곳 제조장치
JP2952733B2 (ja) シリコン単結晶製造方法
JPH0412087A (ja) シリコン単結晶の製造装置
JP2631591B2 (ja) 半導体単結晶製造方法および製造装置
JPH11246294A (ja) 単結晶引上装置
JP3123155B2 (ja) 単結晶引上装置
JP2007031235A (ja) 単結晶製造装置
JP2710433B2 (ja) 単結晶引上装置
JP2734820B2 (ja) 化合物半導体単結晶の製造方法
JPH046195A (ja) シリコン単結晶の製造装置
WO2022123957A1 (ja) 単結晶製造装置
JPH07172971A (ja) 半導体単結晶引き上げ装置
JPH05238883A (ja) 単結晶シリコン棒の製造方法及び製造装置
KR101022909B1 (ko) 실리콘 단결정 잉곳 성장장치
JPH0543381A (ja) 溶融層法用単結晶成長装置及び該装置を用いた単結晶中の酸素濃度制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040406

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040928

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100128

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110128

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110128

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120128

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120128

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130128

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130128

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees