JPH05116784A - 給紙装置 - Google Patents

給紙装置

Info

Publication number
JPH05116784A
JPH05116784A JP28301791A JP28301791A JPH05116784A JP H05116784 A JPH05116784 A JP H05116784A JP 28301791 A JP28301791 A JP 28301791A JP 28301791 A JP28301791 A JP 28301791A JP H05116784 A JPH05116784 A JP H05116784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
cover
sheet
paper sheet
sheet feeding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28301791A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Kobayashi
和志 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP28301791A priority Critical patent/JPH05116784A/ja
Publication of JPH05116784A publication Critical patent/JPH05116784A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Manual Feeding Of Sheets (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 給紙カバー3が手差し用紙供給モードの時に
挿入ガイド2を補足し安定供給する役割を演じ、かつ本
装置がカバーの開閉操作のみで、手差し給紙、積載板か
らの給紙の両モード間の切替えがなされ、さらに現在の
モードを自動的に表示する機構を有する操作性の極めて
よい給紙装置を提供する。 【構成】 カバー3は、揺動、開閉され、開の状態で手
差し用紙挿入ガイド2のほぼ延長面上に位置するよう取
付けられている。カバーの内側に固着されたアーム3a
がカバーの開操作とともに用紙積載板4の突起部4aを
押圧し、その結果積載された用紙9の給紙ローラ1への
押圧を解除する。これで手差し用紙供給モードに切替え
られる。またアームが同時に、切替表示のための入力作
用をする。以上が本装置の構造の特徴である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は端末機器等の給紙装置に
関し、特に手差し給紙機構を有する摩擦分離方式の給紙
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の、用紙積載板上に積載された用紙
の搬送と、手差し給紙時の用紙の搬送とを切替え操作に
より同一の給紙ローラで行なう摩擦分離方式の給紙装置
では、図3に示すように、手差し給紙時には用紙積載板
上の用紙9を搬送しないように給紙ローラ1への用紙積
載板4の押圧を解除するため操作するレバー11を有し
ており、これとは別に操作する手差し用紙用の用紙ガイ
ド12を有していた。
【0003】そして用紙積載板からの搬送と手差し用紙
の搬送との切替えには給紙ローラの制御上2つの操作を
行なわなければならず操作パネル等に用紙積載板からの
給紙か、手差し給紙かを選択する選択スイッチを有して
いた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の給紙装置では手
差し用紙挿入ガイドが短かく、手差し用紙のガイドが不
完全であり、用紙が斜行しやすいという欠点がある。し
かし、手差し用紙挿入ガイドを長くすると、挿入ガイド
が装置外形よりも突出してしまい外観に悪影響を与える
ことになる。
【0005】また、用紙積載板からの給紙の途中で手差
し給紙を行なう場合、給紙ローラへの用紙積載板の押圧
力を解除する操作をしてから手差し給紙を行なうための
選択スイッチの操作をしなければならず、操作性が悪い
という欠点がある。
【0006】本発明の目的は、給紙カバーが手差し用紙
の給紙時に短かい挿入ガイドを補足し安定供給する役割
を果たし、かつ本装置はカバーの開閉操作のみで、手差
しによる給紙モードと積載板からの給紙モードとの間の
切替えが行なわれ、さらに、これと同時に給紙モードが
自動的に表示される検出装置を有する、操作性の極めて
よい給紙装置を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の給紙装置は、給
紙カバーを開いたとき、カバーの表面がほぼ手差し用紙
挿入ガイドの挿入側の延長平面を形成させるカバーの取
付手段と、前記給紙カバーの開閉に連動して用紙積載板
の給紙ローラへの押圧力を解除する手段を有することを
特徴としている。
【0008】なお、前記押圧力を解除する手段は、前記
積載板に設けられた上向き突起部と、前記カバーを閉め
るとき先端部が前記突起部を下方に押圧するように前記
カバーに固着されたアームである。
【0009】また、本給紙装置は、アームの一部が、給
紙カバーの開状態になると当接することによって開状態
であることを表示し、閉状態になると離隔することによ
って閉状態であることを表示する検出装置を有すること
も特徴としている。
【0010】
【作用】本発明の給紙装置において、積載板からの給紙
モードを手差しによる給紙モードに切替えようとする場
合、揺動するカバーを開けば、カバーはほぼ手差し用紙
挿入ガイドの挿入側の延長面に位置づけられ、実質的に
ガイドを補足する役割をする。アームがカバーの内側で
カバーの揺動支点付近に固着され、ガイドにほぼ平行に
伸びているので、アームは当然カバーと同一方向に揺動
し、アームの先端部が用紙積載板の突起部を下方に押圧
する。それにより、用紙を下方から押圧していた押圧ス
プリングの力が弱まるので、積載用紙と給紙ローラ間の
接触が解除される。その結果、本装置は手差し用紙をガ
イドに挿入できるモード切替えされたことになる。
【0011】なお、このアームの揺動の際、この先端付
近の一部が、フレームに定置されているスイッチを押圧
する。このスイッチが、見やすいところに設けてある表
示部(不図示)に通じているので、本装置が手差しによ
る給紙モードになると同時にそれが表示される。次に、
この状態でカバーを閉じれば、同一メカニズムがこれと
逆に作用し、積載板からの給紙モードに復帰する。すな
わちこれら両切替えは、いずれもカバーの開閉という一
操作のみでよく、極めて簡単、容易である。そのうえ、
自動的に検出もされるので、操作性が極めて高い。
【0012】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。
【0013】図1は本発明の給紙装置の一実施例の用紙
積載板からの給紙モード時の断面図、図2は、本実施例
の手差しによる給紙モード時の断面図である。
【0014】給紙ローラ1は図示していないフレームに
回転自在に保持されている。摩擦板7は加圧スプリング
6により給紙ローラ1に押し付けられている。用紙積載
板4に積載された用紙9は積載された状態で、押圧スプ
リング5により給紙ローラ1に押し付けられている。手
差し用紙挿入ガイド2は給紙ローラ1と摩擦板7との接
点付近に向かってフレームに固定されている。給紙カバ
ー3は揺動支点3bによりフレームに揺動自在に保持さ
れている。マイクロスイッチ8はフレームに固定されて
いる。
【0015】積載された用紙9を搬送する場合は、給紙
ローラ1は矢印10の方向に回転し摩擦板7の摩擦力に
より一枚づつ分離され搬送されていく。
【0016】手差し給紙モードに切替える時には、図2
のように給紙カバー3を揺動の支点3bを軸として反時
計方向に開ける。開き角度Dは手差し用紙挿入ガイドの
角度Eとほぼ同一角度となり給紙カバー3の上面3cは
手差し用紙挿入ガイド2のほぼ延長面となって手差し用
紙をガイドする。給紙カバー3を開けた時、アーム部3
aの先端部3dは用紙積載板4の突起部4aに当接し用
紙積載板4は揺動支点4bを中心に反時計方向に揺動し
て積載された用紙9と給紙ローラ1の接触を解除する。
そこでモード切替えがなされたので、手差し用紙挿入ガ
イド2に挿入された手差し用紙10は、その先端が給紙
ローラ1と摩擦板7の接点付近に到達し、給紙ローラ1
が矢印Aの方向に回転し、搭載された用紙9を搬送する
ことなく、手差し用紙10を搬送する。
【0017】なお、給紙カバー3を開くことにより給紙
カバーのアーム3aの先端部3dはまたフレームのカバ
ー下方に定置されているマイクロスイッチ8を側方から
押圧する。このマイクロスイッチ8により手差し給紙モ
ードを選択したことが伝達され、それが図示されていな
い表示部に表示される。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、給紙カバ
ーを開けたとき給紙カバーが手差し用紙挿入ガイドのほ
ぼ延長面に位置するように構成し、この状態にて給紙ロ
ーラへの用紙積載板の押圧を解除するような解除手段を
備えることにより迅速に安定した手差し給紙体制が得ら
れ、また給紙カバーを開け、この手差し給紙体制が整う
と同時に自動的にそれが検出される構造としたことによ
り、手差し給紙モードの選択のわずらわしさが解消した
極めて操作性のよい給紙装置を提供する効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の給紙装置の一実施例の、用紙積載板か
らの給紙モード時の断面図である。
【図2】本実施例の手差しによる給紙モード時の断面図
である。
【図3】従来例の断面図である。
【符号の説明】
1 給紙ローラ 2 手差し用紙挿入ガイド 3 給紙カバー 3a アーム 3b,4b 揺動支点 3c 上面 3d アーム先端部 4 用紙積載板 4a 突起部 5 押圧スプリング 6 加圧スプリング 7 摩擦板 8 マイクロスイッチ 9 積載された用紙 10 手差し用紙 11 解除カバー 12 用紙ガイド A 給紙ローラ回転方向 B カバー揺動方向 C アーム先端部移動方向 D カバー開き角度 E 挿入ガイド角度
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // B65H 7/18 7456−3F

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 用紙積載板に積載されている用紙を搬送
    する給紙ローラと、用紙積載板を給紙ローラに押し付け
    る押圧スプリングと、用紙を一枚ずつ分離する摩擦板
    と、手差し用紙を前記給紙ローラで搬送するために給紙
    ローラ付近から出ている手差し用紙挿入ガイドと、給紙
    部周辺を囲む給紙カバーとを有する摩擦分離方式の給紙
    装置において、 前記給紙カバーを開いたとき、カバーの表面がほぼ前記
    手差し用紙挿入ガイドの挿入側の延長平面を形成させる
    カバーの取付手段と、 前記給紙カバーの開閉に連動して前記用紙積載板の前記
    給紙ローラへの押圧力を解除する手段を有することを特
    徴とする給紙装置。
  2. 【請求項2】 用紙積載板の給紙ローラへの前記押圧力
    を解除する手段は、前記積載板に設けられた上向き突起
    部と、前記カバーを閉めるとき先端部が前記突起部を下
    方に押圧するように前記カバーに固着されたアームであ
    る請求項1に記載の給紙装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の給紙装置にお
    いて、アームの一部が、給紙カバーの開状態になると当
    接することによって開状態であることを表示し、閉状態
    になると離隔することによって閉状態であることを表示
    する検出装置を有することを特徴とする給紙装置。
JP28301791A 1991-10-29 1991-10-29 給紙装置 Pending JPH05116784A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28301791A JPH05116784A (ja) 1991-10-29 1991-10-29 給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28301791A JPH05116784A (ja) 1991-10-29 1991-10-29 給紙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05116784A true JPH05116784A (ja) 1993-05-14

Family

ID=17660151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28301791A Pending JPH05116784A (ja) 1991-10-29 1991-10-29 給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05116784A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006010478A1 (en) 2004-07-28 2006-02-02 Telecom Italia S.P.A. Compact structure device for extracting sheets from two trays and respective printer
EP1707390A2 (en) * 2005-04-01 2006-10-04 Funai Electric Co., Ltd. Image forming apparatus
US8490966B2 (en) 2007-07-20 2013-07-23 Seiko Epson Corporation Recording medium support device and recording apparatus
JP2014108873A (ja) * 2012-12-03 2014-06-12 Brother Ind Ltd シート搬送装置および画像処理装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006010478A1 (en) 2004-07-28 2006-02-02 Telecom Italia S.P.A. Compact structure device for extracting sheets from two trays and respective printer
US7815183B2 (en) 2004-07-28 2010-10-19 Telecom Italia S.P.A. Compact structure device for extracting sheets from two trays and respective printer
EP1707390A2 (en) * 2005-04-01 2006-10-04 Funai Electric Co., Ltd. Image forming apparatus
EP1707390A3 (en) * 2005-04-01 2008-03-19 Funai Electric Co., Ltd. Image forming apparatus
US8490966B2 (en) 2007-07-20 2013-07-23 Seiko Epson Corporation Recording medium support device and recording apparatus
JP2014108873A (ja) * 2012-12-03 2014-06-12 Brother Ind Ltd シート搬送装置および画像処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04209133A (ja) 原稿自動給紙装置
JPH05116784A (ja) 給紙装置
US20040041332A1 (en) Sheet separate-feeding apparatus
JPS6240258B2 (ja)
US4632379A (en) Device for feeding individual sheets to an office machine
JPS6283932A (ja) 給紙装置
JPS60236956A (ja) 複写機における手差し機構
JP2754858B2 (ja) 画像形成装置の給紙装置
JPH0326635A (ja) 画像形成装置
JPH0559016B2 (ja)
JPS61116573A (ja) 印字装置における用紙有無検出方法
JPH0641947Y2 (ja) 自動原稿給紙装置
JPS6313011Y2 (ja)
JPH0124041Y2 (ja)
JPS61192628A (ja) 給紙装置
JPS625868A (ja) 印字機の用紙送り装置
JPS62198887A (ja) ジヤム処理装置
JPH04363269A (ja) プリンタ
JPH10194499A (ja) 自動給紙装置
JPS604083A (ja) 印字装置
JPH10279118A (ja) 紙送り機構
JPH0620219B2 (ja) 原稿走行部解除装置
JPH02138026A (ja) カセットケースを用いる給紙装置
JPH08211666A (ja) 自動原稿送り装置
JPS5824770B2 (ja) ジアゾ複写機における給紙装置