JPH05114949A - 緊急通報通知方式 - Google Patents

緊急通報通知方式

Info

Publication number
JPH05114949A
JPH05114949A JP16699891A JP16699891A JPH05114949A JP H05114949 A JPH05114949 A JP H05114949A JP 16699891 A JP16699891 A JP 16699891A JP 16699891 A JP16699891 A JP 16699891A JP H05114949 A JPH05114949 A JP H05114949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
notification
emergency call
emergency
extension
emergency information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16699891A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Koiso
吉則 小磯
Toshiyuki Yagihashi
俊之 八木橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP16699891A priority Critical patent/JPH05114949A/ja
Publication of JPH05114949A publication Critical patent/JPH05114949A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 防災管理室で緊急通報を聴覚的に認識し且つ
どの内線が緊急通報を行っているかを視覚的に認識でき
るようにする。 【構成】 構内交換機2に緊急通報通知制御装置4を介
して緊急通報通知ブザー5とプリンタ6を接続する。構
内交換機2の受信数字分析部8が任意の内線電話機1か
らの特番ダイヤルを検知したときは、予め定めた局線へ
の通話路系を構成する一方、緊急通報通知要求と、現に
緊急通報を行なっている内線電話機1の内線番号とを送
出する。これにより緊急通報通知ブザー5を鳴動させ、
且つプリンタ6で上記内線番号を含む緊急通報通知メッ
セージをプリントアウトする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、構内交換機等における
緊急通報通知方式に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、構内交換機等のように内線から
の緊急通報を受けて他の端末等に通知する装置として
は、特開昭63−59153号公報に開示された非常通
報呼出機能付き構内交換機がある。これは予め決められ
た内線を呼び出し、内線が応答すると一定の通報音によ
り通報するもので、特定の内線からの特番ダイヤルを検
知し該特番に対応して予め定められた方路及びトランク
の選択及び予め定められた選択信号を送出する手段と、
他の複数の内線に対し呼出信号を送出し、応答により該
特番に対応して定められたトランクに接続する手段とを
有するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
装置では、どの内線端末が緊急通報を行っているかを、
緊急通報通知を受けた者が知ることができないという問
題点があった。
【0004】本発明の目的は、上記問題点を除去し、緊
急通報の有無を認識でき且つ緊急通報を行っている電話
端末を特定し確認できる緊急通報通知方式を提供するこ
とにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の緊急通報通知方
式は、電子交換機に、任意の電話端末から受信したダイ
ヤル数字を分析し、それが緊急通報の特番ダイヤルであ
るとき、予め定めた局線への通話路系を構成すると共
に、発信元の識別番号を分析して緊急通報通知制御装置
に対し緊急通報通知要求と当該電話端末の識別番号とを
送出する受信数字分析部を設け、上記緊急通報通知制御
装置には、上記緊急通報通知要求に基づき緊急通報があ
ったことを報知する第1報知手段と、発信元電話端末を
特定する識別番号を含む緊急通報通知メッセージを報知
する第2報知手段とを備えたことを特徴とする。
【0006】
【作用】電子交換機において任意の電話端末からダイヤ
ル数字“110”又は“119”等の緊急通報が警察又
は消防署等へ行われた時、同時に受信数字分析部から緊
急通報通知要求と緊急通報を行なっている電話端末の識
別番号とが送出される。これにより、例えば構内の防災
管理室の緊急通報通知ブザー等の第1報知手段で緊急通
報があったことが報知され、プリンタ等の第2報知手段
で緊急通報を行なっている電話端末の識別番号を含む緊
急通報通知メッセージが報知される。これにより、どの
電話端末が緊急通報を行っているかが迅速且つ確実に把
握され、適確な措置を取ることができる。
【0007】
【実施例】図1及び図2に本発明の緊急通報通知方式の
実施例を示す。なお、ここでは構内交換機に用いられる
緊急通報通知方式について説明する。
【0008】本実施例の緊急通報通知方式に係る緊急通
報通知装置は、概念的には図1に示すように、電話端末
としての複数個の内線電話機1(図1においては1台の
み図示する)と、受信数字分析部8を内蔵したディジタ
ル構内交換機2と、これに接続されたインタフェース内
蔵の緊急通報通知制御装置4とを有する。ディジタル構
内交換機2の受信数字分析部8は、任意の内線電話機1
から受信したダイヤル数字を分析し、それが“110”
又は“119”等の緊急通報の特番ダイヤルであったと
きは、予め定めた警察又は消防署等の端末3への局線通
話路系を構成すると共に、緊急通報通知制御装置4に対
し構内用の緊急通報通知要求と、緊急通報を行なってい
る内線電話機1の内線番号とを送出する。これを受け
て、緊急通報通知制御装置4は、防災管理室に設けられ
た第1報知手段としての緊急通報通知ブザー5から緊急
通報通知音を発生させる一方、緊急通報を行なっている
内線電話機の内線番号を含む緊急通報通知メッセージを
第2報知手段としてのプリンタ6から出力させる。尚、
緊急通報通知用の緊急通報通知ブザー5の鳴動は、同じ
く防災管理室に設けられたブザー停止スイッチ7で停止
できるようになっている。
【0009】図2は具体的構成例を示したもので、構内
交換機2は、通常のディジタル構内交換機と同様、通話
路系を構成する内線インタフェース21,スイッチ22
及び局線インタフェース23と、制御系を構成するプロ
セッサ24及び記憶装置25と、そして記憶装置25に
記憶したプログラム26とで構成される。
【0010】プログラム26は、図3に示すように、入
力処理(監視走査)プログラム27,内部処理プログラ
ム28,出力処理プログラム29を基本としている。
【0011】入力処理(監視走査)プログラム27は、
構内交換機2に接続されている電話機や局線等の状態変
化を順番に監視するもので、ここでは、内線電話機1が
接続されている内線インタフェース21を監視する内線
監視プログラムと、電話局への局線が接続されている局
線インタフェース23を監視する局線監視プログラムと
からなる。
【0012】内部処理プログラム28は、入力処理プロ
グラム27で検出された状態の変化に対し、適切な分析
処理プログラムにより何をなすべきかを分析し、その分
析結果により具体的に各種処理を実行するタスクを決定
し、タスク実行プログラムに処理を委ねる。分析処理プ
ログラムとしては、発信分析,数字分析,着信分析,状
態分析,状態分析,再開分析等のプログラム31〜35
がある。
【0013】発信分析プログラム31は、内線電話機1
が送受話器を上げて発信しようとしたときに起動され、
その電話機が発信を許可されているか、電話機の種類と
いったクラス識別や、ダイヤルされた数字を受信,蓄積
するための発信レジスタの確保等を行う。
【0014】数字分析プログラム32は、状態分析プロ
グラム34と共に、上述の数字分析部8を構成するもの
で、ダイヤル数字受信中になっている内線電話機からダ
イヤル数字が送られてきたときに起動され、受信した数
字に従って内線間通話,局線発信,サービス要求などと
いった呼の種類を識別すると共に、当該呼あるいはサー
ビスの可否も判断する。判断が終わると必要な処理を行
うためのタスクを決定し、タスク実行制御に引き継ぐ。
【0015】着信分析プログラム33は、空き状態の局
線インタフェース23に電話局から呼び出し信号が送ら
れてきたときや、数字分析の結果、内線相互の通話であ
ることが判明したときに起動され、着信局線が一般の局
線かダイヤル・イン局線であるか否か、どこのテナント
に属するかといった局線の種別を識別し、各々それに応
じて適切な処理を行うためのタスクを決定しタスク制御
に引き継ぐ。
【0016】タスク・プログラム36は、上記分析処理
の結果に基づいて実際の処理動作を行うもので、いくつ
かの動作単位のタスク・マクロより成る。このタスク・
マクロには、内線情報の設定,局線情報の設定,監視メ
モリの設定,局線の選択,タイマの設定,各種信号処
理,料金処理などの他、上記緊急通報通知制御装置4に
対するタスク・マクロも含まれる。
【0017】出力処理プログラム29は、入力に対する
応答信号を返えす等の内線制御プログラム、内部のハー
ドウエアの状態(スイッチ状態等)を変える等の局線制
御プログラム、他のユーザに信号を送ったり中継したり
する通話路制御プログラムや数字送出プログラムであ
る。
【0018】次に、内線電話機1からダイヤル数字“1
10”又は“119”で緊急通報が送られてきた場合を
説明する。
【0019】内線電話機1において送受話器が上げられ
ると、フックスイッチが閉じてループが形成されループ
電流が流れる。この変化が入力処理プログラム27で検
出される。内部処理プログラム28の発信分析プログラ
ム31が起動し、発信タスクにより、ダイヤルされた数
字を受信,蓄積するための発信レジスタの確保等を行
う。そして、出力処理29により内線制御及び通話路制
御が行われて、構内交換機2はダイヤル数字受信中とな
る。
【0020】内線電話機1からダイヤル数字“110”
又は“119”が送信され、入力処理プログラム27で
受信されると、受信数字分析部8の一構成要素である数
字分析プログラム32により、内線電話機1から送られ
てくるダイヤル数字が分析され、緊急通報の“110”
又は“119”であると識別される。着信分析プログラ
ム33が、着信局線の種別を識別し、着信タスク制御に
引き継ぐ。これにより出力処理29の通話路制御及び内
線制御を経て、警察署又は消防署の端末3が呼び出さ
れ、直ちに応答があり緊急通報の通話中となる。
【0021】一方、数字分析プログラム32の分析結果
により、上記着信タスク以外に構内用の緊急通報通知タ
スクが選択され、出力処理29を経て、緊急通報通知制
御装置4に対して、緊急通報通知要求が送出される。ま
た、受信数字分析部8の一構成要素である状態分析プロ
グラム34が、記憶装置25に予め記憶しておいた内線
番号と入力番号のテーブルを用いて、緊急通報を行なっ
ている内線電話機1の内線番号を認識し、当該内線番号
を緊急通報通知制御装置4に対して送出する。
【0022】防災管理室の緊急通報通知制御装置4は、
この緊急通報通知要求に応答して起動し、図4に示すよ
うに、緊急通報通知ブザー5を鳴動する一方、緊急通報
を行なっている内線番号を含む緊急通報通知メッセージ
をプリンタ6よりプリントアウトする。従って、構内の
防災管理者は、どの内線から緊急通報が行われているか
を、聴覚的/視覚的に知ることができ、速やかに災害等
に対する対応をとることができる。緊急通報通知ブザー
5の音響は必要に応じて停止スイッチ7を操作すること
で停止させることができ、その場合でも緊急通報通知メ
ッセージがプリンタ6の用紙に残るため、確実に災害等
に対応できる。
【0023】以上のように、どの内電話機1から緊急通
報が行われているかを視覚的/聴覚的に構内の防災管理
者が知ることができるため、災害等に対する防災管理者
の対応が速やかに行なえる。しかも緊急通報通知メッセ
ージがプリンタ6の用紙に残るため確実に災害等に対応
できるという効果が得られる。
【0024】なお、前記実施例では、第1報知手段とし
て音声による報知を行う緊急通報通知ブザー5を例に説
明したが、この第1報知手段は緊急通報があったことを
報知するためのものであるため、ランプ等の他の手段に
よってもよい。また、第2報知手段としてプリンタ6を
用いたが、この第2報知手段は緊急通報を行っている発
信元の電話端末を特定する識別番号を含んだ緊急通報通
知メッセージを報知するものであるため、メッセージを
報知できる手段であれば、ディスプレイによる表示や音
声による通報等の他の手段でもよい。
【0025】また、前記実施例では電子交換機として構
内交換機を例に説明したが、局内交換機に用いても前記
同様の作用、効果を奏することができる。そして、この
場合、防災管理室等への通報は電話回線を用いるため、
回線接続のための自動発信機、メッセージや制御信号等
を記憶しておくための記憶装置等を局内交換機に備える
ことになる。
【0026】
【発明の効果】以上要するに本発明によれば、緊急通報
が行われた時、同時に緊急通報通知要求と緊急通報を行
なっている電話端末の識別番号とを送出するようにした
ので、どの電話端末が緊急通報を行っているかが迅速且
つ確実に把握され、適確な措置を取ることができるよう
になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構内緊急通報通知装置の実施例を示す
概念図である。
【図2】本発明の構内緊急通報通知装置の実施例を示す
構成図である。
【図3】図2におけるプログラム処理の説明図である。
【図4】緊急通報通知制御装置の処理を示す図である。
【符号の説明】
1 内線電話機 2 ディジタル構内交換機 3 端末 4 緊急通報通知制御装置 5 ブザー(音響発生器) 6 プリンタ 7 ブザー停止スイッチ 8 受信数字分析部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子交換機に、任意の電話端末から受信
    したダイヤル数字を分析し、それが緊急通報の特番ダイ
    ヤルであるとき、予め定めた局線への通話路系を構成す
    ると共に、発信元の識別番号を分析して緊急通報通知制
    御装置に対し緊急通報通知要求と当該電話端末の識別番
    号とを送出する受信数字分析部を備え、 上記緊急通報通知制御装置には、上記緊急通報通知要求
    に基づき緊急通報があったことを報知する第1報知手段
    と、 発信元電話端末を特定する識別番号を含む緊急通報通知
    メッセージを報知する第2報知手段とを設けたことを特
    徴とする緊急通報通知方式。
JP16699891A 1991-07-08 1991-07-08 緊急通報通知方式 Pending JPH05114949A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16699891A JPH05114949A (ja) 1991-07-08 1991-07-08 緊急通報通知方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16699891A JPH05114949A (ja) 1991-07-08 1991-07-08 緊急通報通知方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05114949A true JPH05114949A (ja) 1993-05-07

Family

ID=15841485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16699891A Pending JPH05114949A (ja) 1991-07-08 1991-07-08 緊急通報通知方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05114949A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05160886A (ja) ディジタル端末装置
JPH07203006A (ja) ボタン電話装置
KR19990047972A (ko) 전화기에서 발신측에 따른 가변적인 링 발생 방법
JPS59144252A (ja) 発呼者番号通知機能付き交換システムに用いられる電話機
JPH05114949A (ja) 緊急通報通知方式
JPH0683297B2 (ja) デイジタル電話機
JP3305891B2 (ja) ボタン電話装置
JP2000032161A (ja) 発信番号通知サービスモニタ機能付き通信端末
JP3334527B2 (ja) 電話装置
JPH0327652A (ja) 電話機
JP3334530B2 (ja) ボタン電話装置
JP2780820B2 (ja) データ通信機能付公衆電話機
JP4867525B2 (ja) ボタン電話装置、電話制御装置、およびプログラム
JP3767179B2 (ja) コードレス電話機
JP3991646B2 (ja) 設定情報管理システム、ボタン電話装置およびサービスセンタ装置
JPH03158096A (ja) 電話交換装置
JPH0870353A (ja) 通信端末装置
JP2001086252A (ja) 転送機能付きインターホン装置
JP2001069267A (ja) 警備監視システムと警備監視方法
JPS631235A (ja) 構内自動交換機
JPH07336429A (ja) 通信端末装置
JPH0213163A (ja) プライベート電話システムと、その発信側装置と着信側装置
JPH1169124A (ja) 迷惑防止fax装置
JP2002152375A (ja) 電話装置
KR20030096755A (ko) 통화불가 대처 방법 및 이의 기능을 가진 교환기