JPH05114087A - 異価格バンドルの安値優先方式 - Google Patents

異価格バンドルの安値優先方式

Info

Publication number
JPH05114087A
JPH05114087A JP27594391A JP27594391A JPH05114087A JP H05114087 A JPH05114087 A JP H05114087A JP 27594391 A JP27594391 A JP 27594391A JP 27594391 A JP27594391 A JP 27594391A JP H05114087 A JPH05114087 A JP H05114087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
price
product
information
sale
commodities
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27594391A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Mori
義幸 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Software Kansai Ltd
Original Assignee
NEC Software Kansai Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Software Kansai Ltd filed Critical NEC Software Kansai Ltd
Priority to JP27594391A priority Critical patent/JPH05114087A/ja
Publication of JPH05114087A publication Critical patent/JPH05114087A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 まとめ売り商品の売上において、同じ商品を
同じ個数の売上で、レジでの売上登録順により売上額が
変わるという問題点を解決する。 【構成】 商品情報読み出し部2は、入力装置1から入
力された商品コードにより商品情報ファイルを読込む。
その商品がまとめ売り商品のとき、その商品の価格を順
次、商品価格蓄積テーブル6に蓄積し、価格の大きい順
に並べ替える。次にまとめ売り情報ファイル9を読込
み、値引額と売上合計金額を計算し、出力装置12に出
力する。 【効果】 同じ商品を同じ個数の売上で、レジでの売上
登録順により売上額が異なる問題点を解決できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はPOS装置の異価格バン
ドルの安値優先方式に関し、特に異価格まとめ売り商品
の売上登録における異価格バンドルの安値優先方式に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、まとめ売り商品を売上登録する
と、登録順により一定の個数に達するごとに値引きが行
われて売上金額をもとめていた。異価格バンドル商品を
バンドル成立数より多く売ると、バンドル成立する組み
合わせが複数生まれ、登録順により一取引の売上合計金
額が異なるケースがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来、まとめ売り商品
を売上登録すると、一定の個数に達するごとに値引きが
行われて売上金額を加算するが、一定の個数に達するま
ではその商品の値段をそのまま売上金額に加算してい
た。このため、同じ商品を同じ個数売上げたのにもかか
わらずレジでの売上登録順が異なると、売上合計金額が
変わるという問題点があった。
【0004】例えば、図5で示すように、みかん1個3
5円,りんご1個40円,なし1個50円で、どれでも
3個まとめて100円となるバンドル値引きのケースを
考える。みかん2個,りんご2個,なし4個をレジで売
上登録すると、売上合計金額が300円となる(図6
(a)参照)。レジでの売上登録順を変えると、図6
(b)のように売上合計金額が270円となり、矛盾が
発生する。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の異価格バンドル
の安値優先方式は、入力装置から入力された商品コード
によりその商品の情報を商品情報ファイルから読み出す
商品情報読み出し手段と、前記商品情報のまとめ売りパ
ターン番号を参照し前記商品がまとめ売り対象商品であ
るかどうか判断する判断手段と、前記判断手段により前
記商品がまとめ売り対象商品である場合には前記商品の
価格を商品価格蓄積テーブルに順次蓄積する価格蓄積手
段と、前記価格蓄積手段が蓄積した価格を価格の大きい
順に並べ替える価格整列手段と、前記商品情報のまとめ
売りパターン番号をもとにまとめ売り情報ファイルから
まとめ売り情報を読み出す手段と、前記価格整列手段が
並べ替えた価格と前記まとめ売り情報から値引額を計算
する手段と、前記値引額を参照して売上合計金額を計算
する手段とを備える。
【0006】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。
【0007】図1は本発明の一実施例のブロック図であ
る。同図において、入力装置1はキーボードまたは光学
読取機であり、商品コードの入力を行う。
【0008】商品情報読み出し部2は入力装置1で入力
した商品コードをキーにして、商品情報ファイル3を読
み込む。
【0009】商品種別判断部4は商品情報読み出し部2
で読み込んだ商品情報からまとめ売りパターン番号を参
照し、その商品がまとめ売り対象商品であるかどうか判
断する。まとめ売り対象商品でないときは、売上合計金
額演算部11においてその商品の価格を売上合計金額に
加算していく。
【0010】まとめ売り対象商品のとき、まとめ売り商
品価格蓄積部5は商品価格を商品価格蓄積テーブル6に
順次書き込み、蓄積していく。
【0011】次に、まとめ売り商品価格整列部7は商品
価格蓄積テーブル6を価格の大きい順に並べ替える。
【0012】まとめ売り情報読み出し部8は商品情報読
み出し部2で読み込んだ商品情報のまとめ売りパターン
番号をキーとして、まとめ売り情報ファイル9を読み込
む。
【0013】値引額演算部10は、まとめ売り商品価格
整列部7において価格の大きい順に並べ替えた商品価格
蓄積テーブル6と,まとめ売り情報8において読込んだ
まとめ売り情報をもとに、顧客が最も有利になるように
値引額を計算する。
【0014】売上合計金額演算部11は値引額演算部1
0で計算した値引額を考慮して売上合計金額を計算し、
出力装置12(ディスプレイまたはレシート)に出力す
る。。図2は商品情報ファイル3の内容を示す説明図で
あり、それは商品コード,商品名,原価,売価,まとめ
売りパターン番号から成り立っている。商品コードは商
品情報を検索するコードである。図1の商品種別判断部
4はまとめ売りパターン番号を参照することによってま
とめ売り対象商品であるかどうかの判断を行う。
【0015】図3はまとめ売り情報ファイル9の内容を
示す説明図であり、それはまとめ売りパターン番号(ま
とめ売り情報を検索するコード),定義数,金額の各項
目から成り立っている。例えば、よりどり3個で100
円のとき定義数に3が,金額に100がそれぞれ格納さ
れている。
【0016】図4は上記の異価格バンドルの安値優先方
式の動作を示す流れ図である。
【0017】まず、入力装置1(キーボード,光学読取
機)を使用して商品コードを入力する(ステップ2
1)。入力された商品コードをキーにして商品情報ファ
イル3を読み込み(ステップ22)、その商品がまとめ
売り対象商品であるかどうか判断する(ステップ2
3)。まとめ売り対象商品でないときには売上合計金額
を計算し(ステップ28)、出力装置12に出力する
(ステップ29)。
【0018】まとめ売り対象商品のとき、その商品の価
格を順次に商品価格蓄積テーブル6に蓄積していく(ス
テップ24)。次に蓄積した価格を大きい順に並べ替え
る(ステップ25)。ステップ22で読み込んだ商品情
報のまとめ売りパターン番号をキーにして、まとめ売り
情報ファイル9を読み出す(ステップ26)。並べ替え
た商品価格蓄積テーブル6および読み込んだまとめ売り
情報をもとに値引額を計算する(ステップ27)。最後
に売上合計金額を計算し(ステップ28)、出力装置1
2(ディスプレイ,レシート)に出力する(ステップ2
9)。
【0019】具体的には図5で示すように、みかん1個
35円,りんご1個40円,なし1個50円で、どれで
も3個まとめて100円となるバンドル値引きのケース
を考える。みかん2個,りんご2個,なし4個をレジで
売上登録すると、ステップ25の商品価格を並べ替えた
段階で、商品価格蓄積テーブル6の内容は図7のように
なる。
【0020】レジでの売上登録順が図8(a)の場合、
最初の3個の商品がまとめ売りで無条件で100円,次
の3個の商品も無条件で100円となる。最後の2個の
商品については実際にレジで登録した合計金額100円
と図7で示した商品価格蓄積テーブル6の最後2つの価
格の合計金額70円との差を値引額とする(ステップ2
7)。最後にステップ28で売上合計金額を計算すると
270円となる。
【0021】また、レジでの売上登録順を図8(b)の
ように変えた場合、ステップ27は上記と同様に最後の
2個の商品について、実際にレジで登録した合計金額7
5円と図7の商品価格蓄積テーブル6の最後の2つの価
格の合計金額70円との差の5円が値引額となる。ステ
ップ28で売上合計金額を計算すると270円となり、
同じ商品を同じ個数売り上げたのにかかわらず、レジで
の売上登録順で売上合計金額が変わるという問題点が解
決される。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、まとめ売
り商品が売上登録されると、その商品の価格を順次に商
品価格蓄積テーブルに蓄積し、価格の大きい順に並べ替
える。並べ替えた価格とまとめ売り情報をもとに顧客が
最も有利になるように値引額,売上合計金額を計算する
ので、同じ商品を同じ個数売上げたのにかかわらずレジ
での売上登録順によって売上合計金額が変わるというこ
とはなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のブロック図。
【図2】商品情報ファイルの内容を示す説明図。
【図3】まとめ売り情報ファイルの内容を示す説明図。
【図4】処理動作を示す流れ図。
【図5】まとめ売り設定の例を示す説明図。
【図6】従来例による売上げ計算の例を示す説明図。
【図7】商品価格蓄積テーブルの例を示す説明図。
【図8】本発明による売上げ額計算例を示す説明図。
【符号の説明】
1 入力装置 2 商品情報読み出し部 3 商品情報ファイル 4 商品種別判断部 5 まとめ売り商品価格蓄積部 6 商品価格蓄積テーブル 7 まとめ売り商品価格整列部 8 まとめ売り情報読み出し部 9 まとめ売り情報ファイル 10 値引額演算部 11 売上合計金額演算部 12 出力装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力装置から入力された商品コードによ
    りその商品の情報を商品情報ファイルから読み出す商品
    情報読み出し手段と、前記商品情報のまとめ売りパター
    ン番号を参照し前記商品がまとめ売り対象商品であるか
    どうか判断する判断手段と、前記判断手段により前記商
    品がまとめ売り対象商品である場合には前記商品の価格
    を商品価格蓄積テーブルに順次蓄積する価格蓄積手段
    と、前記価格蓄積手段が蓄積した価格を価格の大きい順
    に並べ替える価格整列手段と、前記商品情報のまとめ売
    りパターン番号をもとにまとめ売り情報ファイルからま
    とめ売り情報を読み出す手段と、前記価格整列手段が並
    べ替えた価格と前記まとめ売り情報から値引額を計算す
    る手段と、前記値引額を参照して売上合計金額を計算す
    る手段とを備えることを特徴とする異価格バンドルの安
    値優先方式。
JP27594391A 1991-10-24 1991-10-24 異価格バンドルの安値優先方式 Pending JPH05114087A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27594391A JPH05114087A (ja) 1991-10-24 1991-10-24 異価格バンドルの安値優先方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27594391A JPH05114087A (ja) 1991-10-24 1991-10-24 異価格バンドルの安値優先方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05114087A true JPH05114087A (ja) 1993-05-07

Family

ID=17562594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27594391A Pending JPH05114087A (ja) 1991-10-24 1991-10-24 異価格バンドルの安値優先方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05114087A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05120571A (ja) * 1991-10-30 1993-05-18 Sharp Corp 電子式金銭登録機
JPH0991547A (ja) * 1995-09-27 1997-04-04 Tec Corp 商品販売登録データ処理装置
JPH10154274A (ja) * 1996-11-21 1998-06-09 Nec Corp Pos売上げ登録方法および装置
JPH11296751A (ja) * 1998-04-09 1999-10-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子式キャッシュレジスタ装置及びその料金計算方法
JP2001216568A (ja) * 2000-02-02 2001-08-10 Toshiba Tec Corp ポイント処理装置
JP2009146087A (ja) * 2007-12-13 2009-07-02 Nec Infrontia Corp 商品販売処理装置、商品販売処理方法、商品販売処理プログラムおよびプログラム記録媒体
JP2017068377A (ja) * 2015-09-28 2017-04-06 東芝テック株式会社 情報処理装置およびプログラム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05120571A (ja) * 1991-10-30 1993-05-18 Sharp Corp 電子式金銭登録機
JPH0991547A (ja) * 1995-09-27 1997-04-04 Tec Corp 商品販売登録データ処理装置
JPH10154274A (ja) * 1996-11-21 1998-06-09 Nec Corp Pos売上げ登録方法および装置
JPH11296751A (ja) * 1998-04-09 1999-10-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子式キャッシュレジスタ装置及びその料金計算方法
JP2001216568A (ja) * 2000-02-02 2001-08-10 Toshiba Tec Corp ポイント処理装置
JP2009146087A (ja) * 2007-12-13 2009-07-02 Nec Infrontia Corp 商品販売処理装置、商品販売処理方法、商品販売処理プログラムおよびプログラム記録媒体
JP2017068377A (ja) * 2015-09-28 2017-04-06 東芝テック株式会社 情報処理装置およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2584546B2 (ja) 商品販売データ処理装置
KR950015122A (ko) Pos 시스템(pos system)
JPH05114087A (ja) 異価格バンドルの安値優先方式
JPH02208798A (ja) 商品管理方式
JPH07272121A (ja) Posシステム
JPH08329350A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JP3525173B2 (ja) レシート作成方法およびそのための装置
JPH0668794B2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPH10269461A (ja) Posターミナル
JPH0981863A (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JP2933183B2 (ja) 売上げ集計装置
JP2001325336A (ja) 決算棚卸方法およびシステム、上位処理装置、情報記憶媒体
JPS6373398A (ja) 特売商品取引方式
JPH05181878A (ja) 顧客収支表出力システム
JP2898425B2 (ja) 販売時点情報管理端末装置
JPH01304596A (ja) 買上げサービス点数カード処理装置
JPH0581568A (ja) Posレジスタ
JPH09259361A (ja) 商品登録装置および商品登録方法
JPH08161640A (ja) 取引処理装置
JPH10154274A (ja) Pos売上げ登録方法および装置
JP3001324B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JPS63165997A (ja) 電子キヤツシユレジスタ
JPS613297A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPH05342477A (ja) 電子式金銭登録機
JPH0991546A (ja) 商品販売登録データ処理装置