JPH05113492A - 核燃料棒のスペーサワイヤの切断を制御する方法と装置 - Google Patents

核燃料棒のスペーサワイヤの切断を制御する方法と装置

Info

Publication number
JPH05113492A
JPH05113492A JP4099612A JP9961292A JPH05113492A JP H05113492 A JPH05113492 A JP H05113492A JP 4099612 A JP4099612 A JP 4099612A JP 9961292 A JP9961292 A JP 9961292A JP H05113492 A JPH05113492 A JP H05113492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
spacer wire
potential
wire
spacer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4099612A
Other languages
English (en)
Inventor
Ciccariello Jean-Claude
− クロード シカリエロ ジヤン
Bonny Philippe
ボニー フイリツプ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA
Original Assignee
Commissariat a lEnergie Atomique CEA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Commissariat a lEnergie Atomique CEA filed Critical Commissariat a lEnergie Atomique CEA
Publication of JPH05113492A publication Critical patent/JPH05113492A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C19/00Arrangements for treating, for handling, or for facilitating the handling of, fuel or other materials which are used within the reactor, e.g. within its pressure vessel
    • G21C19/34Apparatus or processes for dismantling nuclear fuel, e.g. before reprocessing ; Apparatus or processes for dismantling strings of spent fuel elements
    • G21C19/36Mechanical means only
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 使用済み核燃料棒のスペーサワイヤに基準電
圧とは異なる切断用電圧を与え基準部分の基準電圧との
差異を連続的に測定することによって該ワイヤの切断を
制御する確実で信頼性のある方法と、装置とを提供す
る。 【構成】 該装置は、スペーサワイヤ(1)が切断され
た後にその上をこする接触円錐(10)を使用する。切
断が電極カセット(25)の扶助で効果的に実施されな
ければ、切断されるべき断片は、その切断用電位(V
C)に上昇されたままである。該電位の検出は、スペー
サワイヤ断片の切断の欠如を検出するのを可能にする。
接触部分(10)がスペーサワイヤ(1)の前進運動に
対応して回転される際、比較装置(22)への接続は、
1つの結合トラック(8)と、1つの集電用ブラシ(1
2)とによって行われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、放射線を照射された燃
料の再処理、特に、高速中性子原子炉で使用された棒の
再処理に関する。
【0002】
【従来の技術】高速中性子原子炉から得られる放射線を
照射された燃料を再処理するとき、燃料棒の各々を剪断
する前に燃料棒の各々のまわりに螺旋状に巻かれたスペ
ーサワイヤを除去することが肝要である。該操作は、短
い期間にわたり自動機械によって行われる。このとき、
これ等の核燃料を処理するためのサイクルの変調を回避
する様に該操作を監視することは、不可欠である。
【0003】「多重電極カセット」として周知の放電切
断装置の下流で燃料棒上に閉じる2つの口ひげ状部品を
使用する切断検出用装置は、既に存在する。この型式の
作用は、スペーサワイヤとの接触を確立するのを可能に
する。その作用は、次の通りであり、放電が口ひげ状部
品において検出されれば、これは、未切断ワイヤと電気
的に絶縁される口ひげとの間に連続性が存在するために
スペーサワイヤ断片が切断されていないことを示す。こ
の装置は、電磁石と、ロッカーバーとで構成される。全
体のユニットは、約12個の部品から成っている。この
装置の信頼性は、特に良好ではない。実際上、切断され
るワイヤの検出作用は、過度に多くの運動する部品を使
用し、これ等の部品は、燃料棒を処理するサイクル当り
10回応力を受ける。従って、摩耗現象は、如何なる機
械的な潤滑剤も該装置が発生する媒体によって禁止され
るため、不可避的に現われる。
【0004】これは、発生する次の主な技術的問題と、
欠点とを生じる。 −該装置のピストンの詰まり、 −可撓性腕(口ひげ)の破損、 −ワイヤの劣った検出。
【0005】勿論、この欠点は、遠隔操縦装置が取付け
られることを必要とし、特に、近接が特別な衣服または
マスクの使用を必要とする通路において職員が行動を取
らねばならないことを必要とする。
【0006】
【発明の要約】本発明の目的は、核燃料棒のスペーサワ
イヤの切断を検出する他の型式の装置を提案することに
よってこれ等の欠点を解決することである。
【0007】本発明の1つの第1の主な目的は、核燃料
棒のスペーサワイヤの切断を制御する方法を提供するこ
とであり、該ワイヤは、切断に先立ち基準部分の電位と
は異なる電位にもたらされる。
【0008】本発明によると、該方法は、ワイヤと基準
部分との間に電位差が存続するときにワイヤの切断の欠
如を検出する様にワイヤと該部分との間の電位差を測定
することから成っている。
【0009】該方法は、ワイヤの切断が多重電極カセッ
トによって実施される際に特に好適である。従って、実
際上、電荷は、該切断装置の扶助によりスペーサワイヤ
に生じる。
【0010】機械の内部のジュール効果による任意の損
失を回避して部品の任意の過度な加熱を回避する目的に
より切断が生じるときに制御が中断されることは、極め
て有利になる。
【0011】本発明の1つの第2の主な目的は、核燃料
棒のスペーサワイヤの切断を制御する装置を提供するこ
とであり、該スペーサワイヤは、機械の基準部分の電圧
とは異なる電圧にもたらされる。
【0012】本発明によると、該装置は、スペーサワイ
ヤに接触する様に意図される接触部分と、該接触部分と
基準部分との間の電位差を測定する装置とを備えてい
る。
【0013】該接触部分は、好ましくは変位軸線に沿っ
て切断装置の下流へ移動しスペーサワイヤがその外側面
上に固定される棒のまわりに同心状に設置され接触円錐
として周知の中空の円錐形部分である。該ユニットがス
ペーサワイヤの切断の際に回転する場合には、本発明の
装置は、棒を掴み接触円錐に同心状で該円錐に回転にお
いて一体であるプライヤと、該円錐上のスペーサワイヤ
の接触を任意の位置において保つ様に接触円錐を回転し
て駆動する装置と、機械的および電気的に接触円錐に一
体で同心状のトラックと、測定装置へ接続され該トラッ
クをこする固定された集電ブラシとを備えている。
【0014】この型式の装置は、棒が操作される際にプ
ライヤの開閉を制御する様に棒の変位軸線のまわりに同
心状に体部の内部に設置される電磁石によって有利に完
成される。
【0015】本発明およびその種々な特徴は、添付図面
を参照する下記の説明によって一層容易に理解される。
【0016】
【実施例】図1は、放射線で照射された燃料棒の処理用
チェーンの1つのチェーンリンクを示す。該図は、スペ
ーサワイヤ1によって包囲されるこれ等の棒20の1本
を水平に示す。水平軸線4に沿う運動を通して、ユニッ
トは、ベンチ30に固定される幾つかの装置を有する架
設装置による一連の作用を受ける。
【0017】就中、全体の棒20およびそのスペーサワ
イヤ1は、符号13を有する駆動ホイールによって象徴
される任意の駆動装置による回転で駆動される。第1の
主な処理操作は、スペーサワイヤ1を切断することであ
る。従って、ワイヤを切断する装置24は、棒20に依
然として取付けられているスペーサワイヤ1を切断する
様に、棒20の軌道上に設置される。容器23は、スペ
ーサワイヤ1を切断する装置24の下方に設置されるの
が好適である。
【0018】スペーサワイヤの切断を制御する本発明の
装置は、スペーサワイヤ1と機械の基準部分、例えばベ
ンチ30との間に電位差が存在するときにのみ適用可能
である。これは、特に、スペーサワイヤ1を切断する装
置24が「電極カセット」型装置、即ち、電気アークに
よって作用する装置である場合である。
【0019】従って、本発明による制御装置は、切断装
置24の下流に設置される。この制御装置は、棒20お
よび長手方向軸線4のまわりに設置される接触部分10
と、該接触部分を駆動する装置28と、制御操作を制御
する装置22とで代表される。この接触部分10は、好
ましくは、その最初の作用がスペーサワイヤ1を棒20
から離すことであるため、形状が円錐形である。接触部
分10は、接触円錐としても周知であり、主軸線4およ
び燃料棒20に同心状に設置される。
【0020】スペーサワイヤ1が切断されて棒20がス
ペーサワイヤから解放されると、該棒は、使用済み燃料
を処理するために次の操作、特に溶解を受ける様に断片
に切断される。
【0021】本発明の装置は、寸法の都合で図2に2つ
の部分で示されるが、実際上は、該図の上側および下側
の2つの部分が並んでいる。
【0022】また、図2は、図1の主な要素、即ち、棒
20と、スペーサワイヤ1と、接触装置10と、制御装
置22とを示す。また、該図は、2本の電極25によっ
て図1の切断装置24を鎖線で示す。
【0023】スペーサワイヤ1が好ましくは切断用電極
25の扶助によって特定の切断用電位VCにもたらされ
ることに鑑み、本発明の制御方法の概念は、スペーサワ
イヤ1と特定の基準電位Vとの間の電位差の存在を検出
することから成っている。実際上、切断装置は、その作
用によってスペーサワイヤ1および燃料棒20を特定の
切断様電位VCにもたらす。更に、これは、棒20から
スペーサワイヤを離す接触装置10を使用することによ
って極めて効果的である。実際上、本発明の概念は、切
断されると、スペーサワイヤ断片1がスペーサワイヤ1
および燃料棒20の残部の様な切断用電位VCにも早や
保たれないことに基づく。切断されたスペーサワイヤ断
片1は、接触部分10に依然として接触しているため、
次に直ちに該接触部分10の基準電位Vにもたらされ
る。
【0024】この結果、本発明の方法の主な操作は、接
触部分10の電位を連続的に測定して該電位を特定の基
準電位に比較することから成っている。この様にして、
スペーサワイヤ1が切断されれば、該接触部分10の電
位は、同一のままである。該電位を特定の基準電位Vに
等しい様に選択することも可能である。基準電位Vは、
任意の部分、特に本発明の装置のフレーム36の部分に
よって与えられてもよい。他方、スペーサワイヤ1が切
断されなければ、接触部分10は、切断用電位VCにも
たらされる。従って、接触部分10の電位を基準電位V
に連続的に比較することにより、接触部分10の電位と
基準電位Vとの間の差異の存在によってスペーサワイヤ
1の切断が実施されたか否かを定めることは、容易であ
る。
【0025】スペーサワイヤ1がそれとの電気的な接触
の際に部品を損傷するのを回避する目的によって電極カ
セットで切断されれば、スペーサワイヤ1が切断される
際に接触を遮断することが好ましい。実際上、スペーサ
ワイヤ1が切断されなければ、電極によって供給される
高電流電荷は、スペーサワイヤ1に接触する機械のこれ
等の部品の内部で解放される傾向がある。従って、これ
等の部品は、ジュール効果による過度な加熱によって損
傷され得る。
【0026】本来、接触部分10は、スペーサワイヤ1
を燃料棒20から間隔を設ける目的によって円錐形であ
る。本発明によると、該部分10は、スペーサワイヤ1
との連続的な接触を有するのを可能にする他の形状を備
えてもよい。図2に示す様に、この形状は、円錐よりも
大きい円錐形を有する半径方向延長部から成ってもよ
く、スペーサワイヤ1の角度運動の際に回転して駆動さ
れれば、スペーサワイヤ1に従う一種のブレードを構成
してもよい。実際上、燃料棒20は、2つの連続的な切
断の間に前方へ移動し、スペーサワイヤ1は、対応して
展開する1つの角度位置を有している。該接触部分10
が突起を有していれば、該突起は、スペーサワイヤ1の
角度位置をたどる目的で機械の軸線4のまわりに回転す
る様に装着される。接触部分10の回転速度は、水平軸
線4に対して垂直の所与の平面内におけるスペーサワイ
ヤ1の角度位置の変位速度よりも大きい。従って、スペ
ーサワイヤ1は、接触部分10に対して任意の角度位置
を有している。
【0027】これ等の図に記載される実施例では、制御
装置は、接触部分10の直ぐ上流に設置されるプライヤ
2を有している。これ等のプライヤ2は、接触部分10
と一体に回転し、スペーサワイヤ1の2つの継続する切
断の間で燃料棒20を軸線4に沿って水平に引張るのに
使用される。プライヤ2の開閉は、電磁石26によって
制御されてもよい。本発明の装置のフレーム36は、燃
料棒20がプライヤ2によって移動されるのを可能にす
る様に主軸線4に沿って並進可動に装着される。
【0028】電磁石26は、本発明の装置の中心を通過
する燃料棒20の軌道のまわりに主軸線4に対して同心
状に装着されてもよい。ブレース27および僅かな並進
により、ブレース27の端部と、プライヤ2の内側との
双方に相当する僅かに機械加工される傾斜面29によっ
てプライヤ2の開放を制御するのが可能である。電磁石
に対して固定される一端末を有するリコールばね30
は、該ブレース27が移動されてプライヤ2を閉じるの
を可能にする。
【0029】接触部分10の回転駆動は、接触部分10
に一体のハウジング32に固定されて装着される歯付き
ホイールの扶助により該ハウジング32によって保証さ
れてもよい。該歯付きホイール34は、任意の型式のモ
ータによって供給される回転運動を有する1つの対応す
る歯付きホイール(図示せず)によって駆動されてもよ
い。従って、このユニットは、少くとも2個のころ軸受
38によって装置のフレーム36に対して回転する様に
装着される。
【0030】スペーサワイヤ1の電位、従って接触部分
10の電位は、測定装置22へ伝達されることが必要で
ある。この目的に鑑み、電気導体9は、ハウジング32
の周辺に設置されるトラック8に接触部分10を結合す
るのに使用される。該トラック8は、主水平軸線4に同
心状の円筒形面である。該トラックは、電導性である。
集電用ブラシ12は、該トラック8に連通して設置さ
れ、該トラックをこする。該ブラシは、最初に測定装置
22に結合される伝導ワイヤ18に結合されるブラシホ
ルダ14によって支持される。リレー16は、恐らくこ
の装置を完成可能である。理論的に切断用電位VCであ
るスペーサワイヤ1の電位は、好ましくは切断時間以外
で基準電位Vに始終比較されてもよい。
【0031】検出の工程は、次の継続する操作から成っ
てもよい。 −電極25によるワイヤの切断、 −プライヤ2の扶助による棒20の一歩の前進運動、 −スペーサワイヤ1の電位の接触部分10および結合部
品による検出、 −基準電位Vとの比較、 1) ワイヤが切断されていれば、 −燃料棒20の付加的な一歩の前進運動、 −スペーサワイヤ1の新しい切断、 2) ワイヤが切断されていなければ、電極25によるス
ペーサワイヤ1の第2切断、 −切断用電位VCの第2検出、 −基準電位Vとの新しい比較、 以下同様。
【0032】従って、本発明の制御装置は、切断が電極
によって行われる際に現存の装置に対して非常に少い新
しい要素のみを必要とする。実際上、接触部分10上の
スペーサワイヤ1のこすりは、既に存在する。従って、
該部分は、自動的に切断用電位VCにある。この電圧を
測定装置へ伝達する要素は、本発明の装置における重要
な新しい要素に過ぎない。
【0033】基準電位Vと切断用電位VCとの間の差異
の単なる欠如は、スペーサワイヤ1が完全に切断されて
いないことを示す。総てのこれ等の切断および制御の操
作は、オートメーションによって関連づけられてもよ
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】使用済み燃料の処理の際における本発明のスペ
ーサワイヤの切断の制御を教示する略図。
【図2】本発明のスペーサワイヤの切断を制御する装置
の図。
【符号の説明】
1 スペーサワイヤ 2 プライヤ 4 水平軸線(主軸線) 8 トラック 10 接触部分 12 集電用ブラシ 20 燃料棒 22 測定装置(制御装置) 24 切断装置 26 電磁石 28 駆動する装置 30 ベンチ 32 ハウジング

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基準部分の電位とは異なる切断用電位へ
    切断の際にもたらされる燃料棒用スペーサワイヤの切断
    を制御する制御装置において、前記スペーサワイヤに接
    触する様に意図される1つの接触部分と、該接触部分の
    電位と前記基準部分の電位との間の差を測定する装置と
    を備える制御装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の制御装置において、前
    記接触部分が、前記棒のまわりに設置され切断装置の下
    流で変位軸線に沿って移動し前記スペーサワイヤでその
    外側面をこすられる円錐形の中空円錐状部分である制御
    装置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の制御装置において、前
    記スペーサワイヤが、前記棒のまわりに螺旋状に巻付け
    られ、該燃料棒を掴むプライヤを備え、該プライヤが、
    前記接触部分に一体で同心状に回転可能であり、更に、
    該接触部分上の前記スペーサワイヤの接触を同一の角度
    位置に保つ様に該接触部分を回転して駆動する装置と、
    該接触部分に機械的および電気的に一体で同心状の1つ
    の結合トラックと、前記測定装置に接続され該結合トラ
    ック上をこする1つの固定された接続用ブラシとを備え
    る制御装置。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の制御装置において、前
    記燃料棒を操作する際に前記プライヤの開閉を制御する
    様に該棒の変位軸線のまわりに同心状にハウジングの内
    部に設置される1つの電磁石を備える制御装置。
  5. 【請求項5】 核燃料棒のスペーサワイヤの切断を制御
    する方法において、前記スペーサワイヤが、切断に先立
    って基準部分の電位とは異なる電位にもたらされ、該ス
    ペーサワイヤの電位と該基準部分の電位との間の差異が
    有効な際に該スペーサワイヤの切断の任意の欠如を検出
    する様に該電位差を測定することから成る方法。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の方法において、前記ス
    ペーサワイヤの切断の制御が、該スペーサワイヤの切断
    の際に中断される方法。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の方法において、前記ス
    ペーサワイヤの切断が、多重電極カセットによって行わ
    れ、燃料棒の処理装置に適用される方法。
JP4099612A 1991-04-19 1992-04-20 核燃料棒のスペーサワイヤの切断を制御する方法と装置 Pending JPH05113492A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9104876A FR2675616B1 (fr) 1991-04-19 1991-04-19 Procede et dispositif de controle de la coupe d'un fil espaceur des aiguilles de combustibles nucleaires.
FR9104876 1991-04-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05113492A true JPH05113492A (ja) 1993-05-07

Family

ID=9412072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4099612A Pending JPH05113492A (ja) 1991-04-19 1992-04-20 核燃料棒のスペーサワイヤの切断を制御する方法と装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH05113492A (ja)
FR (1) FR2675616B1 (ja)
GB (1) GB2255224B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009058470A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Japan Atom Power Co Ltd:The 使用済み核燃料要素からのスペーサーワイヤー除去装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1137748B (it) * 1981-07-23 1986-09-10 Fabbricazioni Nucleari Spa Metodo automatico per avvolgere e fissare un distanziatore a forma di filo metallico su barre di combustibile nucleare e macchina per la sua attuazione
FR2539660B1 (fr) * 1983-01-25 1986-01-31 Commissariat Energie Atomique Procede et dispositif pour le decoupage d'un fil
FR2624300B1 (fr) * 1987-12-07 1990-03-23 Commissariat Energie Atomique Machine pour l'enlevement du fil espaceur des aiguilles de combustible nucleaire
JP2573514B2 (ja) * 1988-05-11 1997-01-22 ファナック株式会社 ワイヤ断線位置検出装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009058470A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Japan Atom Power Co Ltd:The 使用済み核燃料要素からのスペーサーワイヤー除去装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2675616A1 (fr) 1992-10-23
GB2255224B (en) 1994-12-21
GB9207887D0 (en) 1992-05-27
FR2675616B1 (fr) 1993-12-17
GB2255224A (en) 1992-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103883919B (zh) 一种led彩灯全自动制造机
JPH05113492A (ja) 核燃料棒のスペーサワイヤの切断を制御する方法と装置
JPS6219327A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
KR20000009633A (ko) 스트립 이물 자동제거장치
JPS5848871A (ja) 多心ケ−ブルの電気試験装置
JPH06344142A (ja) 管内周面肉盛溶接装置及び溶接トーチ
US3822373A (en) Method and apparatus for feeding wire for welding
US2668618A (en) Commutator testing apparatus
JPH02237724A (ja) ワイヤカット放電加工におけるワイヤ電極の切断処理装置及び切断処理方法
JP3070302B2 (ja) 溶接電極及び工作物間のアークギャップ設定方法及び装置
JPS6228126A (ja) 線切断装置
US2766361A (en) Control system for arc-welding apparatus
US3248979A (en) System for detecting metal in a moving web
US2444285A (en) Stop motion for looms
US3906182A (en) Chain welding machine
US2200112A (en) Resistance line welding machine
JPH01127231A (ja) ワイヤ放電加工機のワイヤ廃棄処理装置
CN115352197B (zh) 一种墨水测试用打印机智能断布结构
US3633448A (en) Cutoff devices for continuous rod cigarette-making machines and other similar machines
JP4070277B2 (ja) 自走式スリーブ抵抗測定装置およびその制御方法
US1955001A (en) Welding electrode feeding device
JPS632573A (ja) 電極交換装置
US2723330A (en) Apparatus for electrically buttwelding wire ends
SU755491A1 (ru) Устройство для электроэрозионной обработки электродом-проволокой 1
CN106346108B (zh) 一种电弧熔切线缆中金属箔屏蔽层的方法及装置