JPH05112989A - 水切り材 - Google Patents

水切り材

Info

Publication number
JPH05112989A
JPH05112989A JP29973991A JP29973991A JPH05112989A JP H05112989 A JPH05112989 A JP H05112989A JP 29973991 A JP29973991 A JP 29973991A JP 29973991 A JP29973991 A JP 29973991A JP H05112989 A JPH05112989 A JP H05112989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
base
fixing
draining
rain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29973991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3075612B2 (ja
Inventor
Tatsuo Yamamoto
達雄 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IG Technical Research Inc
Original Assignee
IG Technical Research Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IG Technical Research Inc filed Critical IG Technical Research Inc
Priority to JP03299739A priority Critical patent/JP3075612B2/ja
Publication of JPH05112989A publication Critical patent/JPH05112989A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3075612B2 publication Critical patent/JP3075612B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 防水性を向上させ、下地内部に雨水が侵入す
ることがなく、下地を腐食させない水切り材を提供する
ことである。 【構成】 固定片、水切片、化粧片からクランク状に形
成した主体の固定片上に、軟質で弾力性のある複数の突
起状の雨返片を形成したパッキン体を敷設し、一体化し
た水切り材としたので、乾式壁材の裏面がパッキン体に
密着すると共に雨返片が何重もの防水を図るので下地内
部に雨水が侵入することのない水切り材である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は建築、構築物の壁体を乾
式壁材を用いて形成する際の土台部、開口上部(窓上
部)、開口下部(窓下部)、中間継ぎに用いられる水切
り材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、壁体の土台部、開口上下部、ある
いは中間継ぎに用いられる水切り材は単に薄金属板を固
定片、水切片、化粧片とから加工してクランク状に形成
したものが一般的であり多数上市されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ように形成した水切り材は、強度に欠けると共に、乾式
壁材と固定片との間や、水切り材を下地に固定している
固定具の頭部等から雨水等が侵入し易く、下地となる躯
体、断熱材(グラスウール等)、乾式壁材、土台等を腐
食してしまったり、窓上部等においては雨漏りの原因と
なる欠点が多々あった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明はこのような欠点
を除去するために固定片、水切片、化粧片からクランク
状に形成した主体の固定片上に軟質で弾力性のある複数
の突起状の雨返片を形成したパッキン体を敷設し、一体
化した水切り材としたので、乾式壁材の裏面がパッキン
体に密着すると共に雨返片が何重もの防水を図るので下
地内部に雨水が侵入することのない水切り材を提案する
ものである。
【0005】
【実施例】以下に図面を用いて本発明に係る水切り材の
一実施例について詳細に説明する。図1は上記水切り材
の代表例を示す説明図であり、主体Aとパッキン体Bと
から構成した水切り材である。
【0006】すなわち、主体Aはカラー鋼板、ステンレ
ス板、アルミ合金板、チタン板、銅板、クラッド鋼板、
制振鋼板、塩ビ鋼板等の金属板、もしくは合成樹脂板を
ロール、プレス、押出、射出成形したもの、あるいはセ
メント板、炭酸カルシウム板、珪酸カルシウム板、セラ
ミック板、木片セメント板、炭酸マグネシウム板等、あ
るいはこれらにガラス繊維、ウィスカー、アラミド繊
維、スチール繊維、炭素繊維、各種鉱物繊維、各種骨材
等を混入したものを押出成形、プレス成形、射出成形、
抄造法等によって形成したもの、あるいは各種繊維をク
ロス状、三次元状に織り、これにセメント、粘土等を含
浸したものを蒸気養生、あるいは焼成したものである。
【0007】その形状は垂直な固定片1と固定片1の下
端を外方へθ=90°〜165°位で屈曲した水切片2
と水切片2の先端を下方へ屈曲した化粧片3とから長尺
状に形成したものである。
【0008】固定片1は土台部の構造を示す図2のよう
に、下地となる土台Dに釘等の固定具αを介して固定す
る部分であると共に、後記するパッキン体Bを接着して
敷設する部分でもある。
【0009】水切片2は図2に示すように乾式壁材Cの
下部C1 側から下地内部に雨水等が侵入するのを防水す
る部分であり、その傾斜角θを90°から165°位ま
での範囲としたものである。これは、90°未満にした
場合は水溜りができるおそれがあり、165°以上にし
た場合は、乾式壁材Cの下部C1 と水切片2との空隙
(目地幅)があまりにも大きくなり、意匠性をそこなう
おそれがあるからである。
【0010】化粧片3は図2に示すように、基礎Eの上
部を被覆して意匠性を向上させるものである。なお、図
では化粧片3の下端を内方にL字状に折り返して、水切
れと化粧片2の強度を向上させる補強部3aを形成して
いる。
【0011】パッキン体Bはポリプロピレン、ポリ塩化
ビニル、ポリスチレン、ポリエチレン、ポリウレタン、
ベークライト、シリコン、EPDM、発泡ゴム等の合成
樹脂やプラスチック体等からなるものである。
【0012】パッキン体Bの形状は垂直な敷設片4と、
敷設片4の表面から垂直もしくは下方に向かって傾斜す
るように突出させた突起状の雨返片5を複数個形成した
長尺体からなるものである。
【0013】敷設片4は主体Aの固定片1上に種々の接
着剤を介して、もしくは熱融着によって接着し、一体化
させる部分である。雨返片5は図2に示すように乾式壁
材Cの裏面C2 と密着して、何重もの防水効果を図り、
下地内部への雨水等の侵入を完全にシャットアウトし、
防水性の向上と下地の腐食防止を図るためのものであ
る。
【0014】また、このパッキン体Bの敷設片4を硬質
の樹脂、雨返片5を軟質の樹脂から形成することで、乾
式壁材Cの裏面C2 との密着性をさらに強化し防水性を
向上させることもできる。また、本発明に係る水切り材
は図2に示す土台部の他にも開口上、下部(窓上、窓
下)等、あるいは中間水切り材として(図示せず)使用
することができる。なお、乾式壁材Cの例としては、窯
業系のサイディング材やパネル、金属サイディング材、
メタル、サンドイッチパネル、セラミック板、タイル等
で横張り、縦張り型のいずれでも良い。
【0015】次に施工例について説明する。今、図1に
示すような水切り材を用いて、図2に示すような土台部
を施工すると仮定する。そこでまず土台Dに水切り材の
固定片1をパッキン体B上より釘等の固定具αで固定す
る。次に乾式壁材Cの裏面C2 が雨返片5に密着するよ
うに敷設し、土台部を形成するものである。
【0016】以上説明したのは本発明に係る水切り材の
一実施例にすぎず、図3(a)〜(d)、図4(a)〜
(d)、図5(a)〜(d)のように水切り材を形成す
ることもできる。すなわち図3(a)は固定片1の上端
を折り返して舌片1aを形成すると共に、パッキン体B
の上端部を舌片1aでかしめることにより一体化した水
切り材である。図3(b)はパッキン体Bを固定片1の
下部にのみ接着固定した水切り材である。図3(c)は
固定片1の釘打設部分をさけて、上、下部にパッキン体
Bを介在させると共に、アルミニウム合金、合成樹脂を
押出成形して形成した水切り材である。図3(d)は固
定片1の下部と水切片2にもパッキン体Bを接着固定し
たものであり、水切片2の傾斜角度を90°とした水切
り材である。なお、図3(a)、(b)、(d)、には
水切片2の先端をU字状に屈曲した屈曲部2aを形成し
て、意匠性の向上と、水切片2および化粧片3の強度を
強化している。
【0017】図4(a)、(b)は固定片1の上端をパ
ッキン体Bで嵌合し被覆した水切り材である。図4
(c)、(d)は合成樹脂を押出成形しパッキン体Bを
別部材とせずに一体に形成した水切り材である。なお、
図4(b)の化粧片3の途中には段差部3bを形成して
意匠性の向上と強度の強化を図っている。
【0018】図5(a)、(b)に示す水切り材は、固
定片1の下部からL字状に突出した保持片6を形成し、
この保持片6と固定片1の間に乾式壁材Cの下部C1
挟持するものであり、スタータ材としても機能するもの
である。もちろん保持片6にもパッキン体Bを接着固定
することもできる。なお、図5(b)の保持片6は一定
ピッチで形成した孔7を有し、雨水が侵入して来てもす
みやかに水切片2側へ排出できるものである。また図5
(c)、(d)は主体Aをセラミック板、コンクリート
板等の無機質板から形成した水切り材である。
【0019】さらに、図6(a)〜(i)はパッキン体
Bの雨返片5の変形例であり、一部拡大した説明図であ
る。すなわち、図6(a)、(b)はヒレ状に形成した
雨返片5であり、図6(c)は先端を断面円状に形成し
た雨返片5、図6(d)はそれぞれの雨返片5の長さを
変えたもの、図6(e)は雨返片5間に凹条8を形成し
毛細管現象を防止した雨返片5、図6(f)は凹凸状、
図6(g)は波状、図6(h)は突起状、図6(i)は
三角形状に形成した雨返片5の例である。もちろん、こ
れらの主体A、パッキング体Bを各々組み合わせた水切
り材とすることもできる。
【0020】
【発明の効果】以上、説明したように本発明に係る水切
り材によれば、固定片上に介在した軟質で弾力のある複
数の突起状の雨返片を形成したパッキン体に、乾式壁材
の裏面が密着すると共に、雨返片が何重もの防水を図る
ので、下地内部に雨水等が侵入することがなく、下地を
腐食することがない。等の効果、特徴がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る水切り材の一例を示す一部切り欠
き斜視図である。
【図2】上記水切り材を用いた土台部の構造の一例を示
す説明図である。
【図3】水切り材のその他の例を示す説明図である。
【図4】水切り材のその他の例を示す説明図である。
【図5】水切り材のその他の例を示す説明図である。
【図6】雨返片のその他の例を示す説明図である。
【符号の説明】
A 主体 B パッキン体 1 固定片 2 水切片 3 化粧片 4 敷設片 5 雨返片

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長尺状で垂直な固定片と該固定片の下端
    を外方へ屈曲した水切り片と該水切片の下端を下方へ屈
    曲した化粧片とから略断面をクランク状に形成した主体
    と、長尺状で垂直な敷設片と該敷設片の表面に突起状の
    雨返片を複数個形成した長尺状のパッキン体とを備え、
    主体の固定片上にパッキン体の敷設片が当接されて一体
    化していることを特徴とする水切り材。
JP03299739A 1991-10-19 1991-10-19 水切り材 Expired - Fee Related JP3075612B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03299739A JP3075612B2 (ja) 1991-10-19 1991-10-19 水切り材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03299739A JP3075612B2 (ja) 1991-10-19 1991-10-19 水切り材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05112989A true JPH05112989A (ja) 1993-05-07
JP3075612B2 JP3075612B2 (ja) 2000-08-14

Family

ID=17876384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03299739A Expired - Fee Related JP3075612B2 (ja) 1991-10-19 1991-10-19 水切り材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3075612B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6786011B2 (en) * 2002-11-20 2004-09-07 Manuel Mares Method of sealing a sloped roof transition eliminating attaching counter flashing to a masonry wall
US7546719B1 (en) * 2006-06-27 2009-06-16 Plastic Components, Inc. Foundation sill screed having tapering thickness vertical flange and alignment guide in front face of vertical flange for alignment of screed with respect to sill plate line
US10060126B2 (en) * 2016-02-09 2018-08-28 Ty-Das Building Products, Llc Starter strip

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6786011B2 (en) * 2002-11-20 2004-09-07 Manuel Mares Method of sealing a sloped roof transition eliminating attaching counter flashing to a masonry wall
US7546719B1 (en) * 2006-06-27 2009-06-16 Plastic Components, Inc. Foundation sill screed having tapering thickness vertical flange and alignment guide in front face of vertical flange for alignment of screed with respect to sill plate line
US10060126B2 (en) * 2016-02-09 2018-08-28 Ty-Das Building Products, Llc Starter strip

Also Published As

Publication number Publication date
JP3075612B2 (ja) 2000-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05112989A (ja) 水切り材
JP3075624B2 (ja) 外装防水構造
JP2007239311A (ja) 化粧壁材の施工方法
JPH08144445A (ja) 内外装改修構造
JPH07150694A (ja) 屋根の谷構造
JP2703789B2 (ja) 外壁構造
JPS6039383Y2 (ja) スカイライト付屋根
JP2752407B2 (ja) 外壁構造
JPH0122846Y2 (ja)
JP3223940B2 (ja) 縦目地構造
JPH10280565A (ja) 出隅構造
JP2954762B2 (ja) 壁体の開口上部構造
JP3189238B2 (ja) 目地構造
JPH0310258Y2 (ja)
JPH07166677A (ja) 硬質壁材の張りはじめ構造
JPH11141058A (ja) 硬質屋根材の取付構造
JPS641389Y2 (ja)
JPH0122038Y2 (ja)
JPH08144444A (ja) 内外装構造
JPH07150691A (ja) 屋根の棟構造
JPH11159070A (ja) 硬質屋根材の取付構造
JPH06136902A (ja) 継ぎ部構造
JPH11166299A (ja) 硬質屋根材の取付構造
JPH0988242A (ja) 屋根瓦
JPH0549932U (ja) 屋上パラペットの廻り部材

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080609

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080609

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090609

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees