JPH05111775A - ストリツプ連続処理ライン用溶接装置 - Google Patents

ストリツプ連続処理ライン用溶接装置

Info

Publication number
JPH05111775A
JPH05111775A JP29776591A JP29776591A JPH05111775A JP H05111775 A JPH05111775 A JP H05111775A JP 29776591 A JP29776591 A JP 29776591A JP 29776591 A JP29776591 A JP 29776591A JP H05111775 A JPH05111775 A JP H05111775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
processing line
preceding material
tail end
plate thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP29776591A
Other languages
English (en)
Inventor
Sukebumi Takemura
資文 武村
義行 ▲吉▼水
Yoshiyuki Yoshimizu
Shinichi Shimizu
晋一 清水
Toshinao Mizuguchi
俊直 水口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP29776591A priority Critical patent/JPH05111775A/ja
Publication of JPH05111775A publication Critical patent/JPH05111775A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】ロスタイムの増大を招くことなく適正な溶接条
件の設定をなし得るようにする。 【構成】先行材1aの尾端をクランプする装置4と、後
行材1bの先端をクランプする装置5,6と、先行材の
尾端と後行材の先端とを重ね合わせて溶接するための加
圧電極7とを有するストリップ連続処理ライン用溶接装
置に、先行材並びに後行材の厚さを実測するべく加圧電
極に隣接して設けられた板厚測定機8,9,10と、該
板厚測定機の実測値に基づいて溶接条件を設定する設定
機とを備えさせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、適正溶接条件の設定精
度をより一層高めることができるように改善されたスト
リップ連続処理ライン用溶接装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】冷間圧延にて製造された鋼板ストリップ
を連続的に熱処理するストリップ連続焼鈍ラインに於て
は、板材同士の重ね合わせた部分をロール電極で加圧し
つつ連続溶接する、所謂マッシュシーム溶接によって先
行材の尾端と後行材の先端との接続が行なわれている。
このマッシュシーム溶接に於て溶接部の破断強度を確保
するうえには、適正な溶接条件の設定(溶接電流・電極
加圧力・重ね代)が重要である。従来、この溶接条件の
設定は、上位コンピュータが管理する製造仕様に関する
情報(予定板厚)に基づいて設定したり、あるいは操作
者が実測した板厚値に基づいて設定したりすることが一
般的であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、コンピュー
タの情報に基づく条件設定の場合、特にコイル端末の厚
さ精度が低いために仕様上の公称板厚値と実板厚値との
差が大きくなりがちであり、溶接条件の適正設定が必ず
しも実現せず、溶接不良を生ずる虞れが多分にあった。
また、操作者が実測する場合には、板厚測定時間と溶接
準備時間との関係からロスタイムが増大しがちであり、
特に多品種少量生産では生産性が低下しがちとなる不都
合があった。
【0004】本発明は、このような従来技術の不都合を
解消するべく案出されたものであり、その主な目的は、
ロスタイムの増大を招くことなく適正な溶接条件の設定
をなし得るように改善されたストリップ連続処理ライン
用溶接装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】このような目的は、本発
明によれば、先行材の尾端をクランプする装置と、後行
材の先端をクランプする装置と、先行材の尾端と後行材
の先端とを重ね合わせて溶接するための加圧電極とを有
するストリップ連続処理ライン用溶接装置であって、先
行材並びに後行材の厚さを実測するべく前記加圧電極に
隣接して設けられた板厚測定機と、該板厚測定機の実測
値に基づいて溶接条件を設定する設定機とを備えること
を特徴とするストリップ連続処理ライン用溶接装置を提
供することにより達成される。
【0006】
【作用】このような構成によれば、溶接部に近接した位
置の板厚実測値に基づいて溶接条件の設定が行なわれる
ため、溶接条件のより一層の適正化を実現することがで
きる。
【0007】
【実施例】以下に添付の図面に示された具体的な実施例
に基づいて本発明の構成を詳細に説明する。
【0008】図1は、本発明に基づくストリップ連続処
理ライン用溶接装置の概略構成を示している。この溶接
装置は、連続焼鈍炉の入口側に設けられており、図示さ
れていない2台のペイオフリールから順次巻きほぐされ
るストリップを切れ目なく焼鈍炉に通板するべく、先行
材の尾端と後行材の先端とをシーム溶接するために用い
られるものである。
【0009】2台のペイオフリールから引出されたスト
リップ1a・1bは、複数のガイドロール2に規制され
て溶接装置3の手前までは上下2段に適宜な間隔をおい
て延出され、溶接装置3の所で2つのストリップのパス
ラインが互いに合流するようになっている。
【0010】溶接装置3は、先行材1aの尾端を圧接保
持する第1クランパ4と、後行材1bが上段側にある時
(図示の状態)にその先端を圧接保持する第2クランパ
5、並びに後行材が下段側にある時にその先端を圧接保
持する第3クランパ6と、第1クランパ4と第2・第3
両クランパ5・6との間に設けられたロール電極7とを
備えている。そして第1クランパ4の直下流側と、第2
・第3両クランパ5・6の直上流側とに於ける各クラン
パに隣接する位置に、板厚測定機8・9・10がそれぞ
れ設けられている。
【0011】更に、溶接装置3の上流側には、先行材1
aの尾端、並びに後行材1bの先端を切断するためのダ
ブルカットシャー11が設置されている。また、ダブル
カットシャー11の直前にも、先行材1a及び後行材1
bについて板厚測定機12・13がそれぞれ設けられて
いる。
【0012】次に本発明装置の作動手順について、先行
材1aが下段側を走行し、上段側から後行材1bが供給
される場合を想定して説明する。先行材1aが終了する
以前に、後行材1bがその先端を予めカットされた上
で、ロール電極7の手前の待機位置まで引出されてい
る。先行材1aが終端近くに到達したならば、ダブルカ
ットシャー11にてその端末部分をカットした上でその
尾端をロール電極7の位置に整合させ、第1クランパ4
をもってその位置を固定する。と同時に、先行材用の板
圧測定機8にて板厚を測定する。
【0013】他方、上段側から供給される後行材1bの
先端を引出して先行材1aの尾端に重ね合わせ、第2ク
ランパ5をもってその位置を固定し、かつ上段側の後行
材用板厚測定機9にて板厚を測定する。後行材が下段側
から供給される場合には、それに対応する第3クランパ
6と、下段側の後行材用板厚測定機10が用いられるこ
とは言うまでもない。
【0014】このようにして得られた各ストリップの板
厚測定値は、溶接条件設定機14に伝送され、内部処理
されて適正溶接条件が設定される。これに基づいてロー
ル電極7に与える溶接電流、並びに電極加圧力が設定さ
れてマッシュシーム溶接が行なわれる。
【0015】溶接が完了したならば、各クランパを解除
してストリップを走行させれば、今度は上段側を先行材
が走行し、下段側から後行材が供給される。この処理を
繰返すことにより、連続して焼鈍炉への通板が行なわれ
ることとなる。
【0016】さて、適正溶接電流は、図2に示すよう
に、板厚に対して正比例する関係にある。ここで上位コ
ンピュータが記憶している製造仕様による先行材と後行
材との公称値がそれぞれ2.0mmと1.8mmであったと
すると、板厚の和は3.8mmとなる。これに対し、実測
板厚の和が3・4mmであったとすると、この場合の溶接
電流は、公称値に従うと16.9KA〜17.9KAと
なるが、実測値に従うと16.2KA〜17.2KAと
なり、公称値が必ずしも真の適正値とはなり得ないこと
が分かる。本発明に於ては、溶接部に近接した部分の板
厚を実測し、この値に基づいて溶接条件の設定を行なう
ため、極めて高い設定精度を得ることができる。
【0017】
【発明の効果】このように本発明によれば、実際に溶接
する部分に近接した部分の実測値に基づいて溶接条件の
設定を行なうため、より一層の設定適正化を達成し得
る。しかも、溶接部分には本来クランパが設けられてい
るので、厚さ測定のために別のクランプ装置を新たに設
ける必要がなく、また工程も増大しないので、ロスタイ
ムの増加を招くこともない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に基づく溶接装置の概略構成図である。
【図2】溶接電流と板厚との関係を示すグラフである。
【符号の説明】
1a・1b ストリップ 2 ガイドロール 3 溶接装置 4・5・6 クランパ 7 ロール電極 8・9・10 板厚測定機 11 ダブルカットシャー 12・13 板厚測定機 14 溶接条件設定機
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 水口 俊直 君津市君津1番地 新日本製鐵株式会社君 津製鐵所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】先行材の尾端をクランプする装置と、後行
    材の先端をクランプする装置と、先行材の尾端と後行材
    の先端とを重ね合わせて溶接するための加圧電極とを有
    するストリップ連続処理ライン用溶接装置であって、 先行材並びに後行材の厚さを実測するべく前記加圧電極
    に隣接して設けられた板厚測定機と、該板厚測定機の実
    測値に基づいて溶接条件を設定する設定機とを備えるこ
    とを特徴とするストリップ連続処理ライン用溶接装置。
JP29776591A 1991-10-18 1991-10-18 ストリツプ連続処理ライン用溶接装置 Withdrawn JPH05111775A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29776591A JPH05111775A (ja) 1991-10-18 1991-10-18 ストリツプ連続処理ライン用溶接装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29776591A JPH05111775A (ja) 1991-10-18 1991-10-18 ストリツプ連続処理ライン用溶接装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05111775A true JPH05111775A (ja) 1993-05-07

Family

ID=17850887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29776591A Withdrawn JPH05111775A (ja) 1991-10-18 1991-10-18 ストリツプ連続処理ライン用溶接装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05111775A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200065963A (ko) * 2018-11-30 2020-06-09 주식회사 포스코 수직 소둔로 통판 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200065963A (ko) * 2018-11-30 2020-06-09 주식회사 포스코 수직 소둔로 통판 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN113664090B (zh) 冲压料带制造系统
JP7339529B2 (ja) 鋼帯のセンタリング方法及び連続鋼帯の製造方法
JPH05111775A (ja) ストリツプ連続処理ライン用溶接装置
JPH03146269A (ja) ストリップ接続装置及び方法
JPS5927675B2 (ja) ストリツプの接続方法
JP2637241B2 (ja) 材料継ぎ用溶接装置
KR20020042892A (ko) 다중 클램핑 기능을 갖는 스트립 용접장치
JP2771101B2 (ja) 鋼ストリップのスポット溶接による接続方法
JPH07112562B2 (ja) 縞鋼板の形状改善方法
JP5640682B2 (ja) 冷延鋼板の接続方法
JP2553645B2 (ja) ストリップコイルのシール溶接方法
JPH06114561A (ja) 金属ストリップのラップシーム溶接方法
JP3405116B2 (ja) 帯鋼の溶接方法
JPH0767638B2 (ja) 帯状金属板の接合方法
JPS6330173A (ja) 鋼帯端部の突合せ溶接時の突合せ方法ならびにその装置
JPH10225706A (ja) 走間接合状態判定方法および走間接合方法並びに走間接合設備
JPS611489A (ja) シ−トバ−接合方法及びその装置
JPH058049A (ja) 帯鋼の接続方法
RU1605432C (ru) Непрерывный комплекс для подготовки плакировочной ленты в процессе производства многослойных полос
JPH05318132A (ja) ストリップ連続処理ライン用溶接装置及びその溶接判定方法
JPS60257923A (ja) 造管のシミユレ−ト方法およびその装置
JPS6174786A (ja) 金属帯接続用フラツシユバツト自動溶接設備
JPH10277780A (ja) 帯鋼の溶接方法
JPH0327804A (ja) 熱延鋼板のスキンパス・スリッタコンビネーションライン
JPS59137106A (ja) 連続式熱間圧延方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990107