JPH05110239A - プリント配線基板 - Google Patents

プリント配線基板

Info

Publication number
JPH05110239A
JPH05110239A JP27079991A JP27079991A JPH05110239A JP H05110239 A JPH05110239 A JP H05110239A JP 27079991 A JP27079991 A JP 27079991A JP 27079991 A JP27079991 A JP 27079991A JP H05110239 A JPH05110239 A JP H05110239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pad
mounting
wiring board
printed wiring
inspection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27079991A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryosaku Taniguchi
良作 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP27079991A priority Critical patent/JPH05110239A/ja
Publication of JPH05110239A publication Critical patent/JPH05110239A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0266Marks, test patterns or identification means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3421Leaded components

Landscapes

  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 位置認識の精度を高め、電子部品実装後も、
認識マークが観測できるようにする。また検査時の接触
信頼性を向上させる。 【構成】 プリント基板1の実装用パッド6をはんだ付
用パッド2(取り付け用パッド)と検査用パッド3に分
離し、この間を認識用標識となる認識用導体パターン4
で接続した。 【効果】 位置認識の精度を高めると共にプリント基板
の実装効率を上げることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、プリント配線基板に
係り、たとえば、狭ピッチのリード端子を有するIC素
子などの表面実装用プリント配線基板に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来から、2方向もしくは4方向にリー
ド端子を導出して成るフラットパッケージ型IC素子を
プリント配線基板の所定面に搭載、実装して、回路の高
密度化乃至回路の小型化を図ることが知られている。さ
らに、この種の表面実装型回路装置においては、搭載、
実装するIC素子の数の増加やIC素子の小型化乃至大
容量化などが進められている。図5は、特開平3−44
9945号公報に示されたプリント配線基板1の平面図
であり、検査用のランド3を、各パッド2毎にパッド列
の内側および外側に交互に形設したものである。表面実
装型回路装置の構成には、たとえば図5に平面的に示す
如く、実装する電子部品のリード端子を接続するパッド
2を所定領域面に列状に形設したプリント配線基板1が
使用されている。このプリント配線基板1においては、
前記各パッド2が所要の回路パターン2a,2bに電気
的に接続されているか否かを検査するため、各パッド2
毎に検査用のランド3が、導体パターン3aを介して形
設されている。
【0003】また、IC素子をプリント配線基板1の所
定位置に正確に配置するため位置補正を行なう技術があ
るが、このようなIC素子の位置補正用に外側回路パタ
ーン2aに位置認識機能をもたせて利用している。たと
えば、図5においては、外側回路パターン2aのA,
B,C,Dで光学的認識等により回路パターン幅と位置
座標を収集して、IC素子の位置補正を行なうことがで
きる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のプリント配線基
板は、搭載・実装する電子部品の小型化乃至大容量化な
どに伴いパッド数が増大したり狭ピッチ化するため、検
査用ランド3をパッド列の外側へ延出するとプリント配
線基板1の利用効率乃至実装密度の向上が損なわれる。
しかも図5のように、各パッド2に対応する検査用ラン
ド3が交互に形設される場合は、検査時の操作も煩雑に
なる。また、高密度化に伴い、外側回路パターン2aは
少なくなるとともに、内側回路パターン2bが多くな
り、位置補正に用いることができる回路パターンがない
場合も生じてきた。
【0005】また、多品種の電子部品を同一プリント配
線基板に高密度で実装するため、外側回路パターン2a
を用いず実装用パッド2に位置認識機能を持たせ、光学
的認識等により位置の確認を行うことも行なわれている
が、半導体装置のリードの増加に伴い実装用パッド2に
よる認識では、その形状が同一であるため、隣接する実
装用パッドとの区別ができない等の不具合がある。また
電子部品実装後は、はんだにより、パッド表面が顕著な
局面形状になるため、該実装用パッド2の表面で反射し
た光を受光素子等で識別することは困難となっている。
【0006】本発明は、上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、所要の領域面に形成されたパッ
ドおよびそれらに対応した検査用ランドを有するプリン
ト配線基板において、プリント配線基板面の利用効率乃
至実装の向上などを図ったプリント配線基板を提供する
ことを目的とする。また、搭載・実装する電子部品の位
置決めが容易に行なえるプリント配線基板を提供するこ
とを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明に係るプリント
配線基板は、実装用パッドをはんだ付用パッド(取り付
け用パッドの一例)と検査用パッドに分離し、はんだ付
用パッドと検査用パッドを導体パターンで接続したもの
である。
【0008】
【作用】この発明における配線基板は、実装用パッドを
分離してその外側のパッドを検索用に用いるので利用効
率がよくなるとともに、検査用パッドがはんだ付用パッ
ドの外側に形設できるため、検査に当ってパッドの選択
誤りが防止できる。またはんだ付用パッドと検査用パッ
ドを接続する導体パターンの引き出し位置によるパッド
位置の認識手段や、はんだ付用パッドと検査用パッドを
接続する導体パターンの太さによるパッド位置の認識手
段を設けることにより、部品実装や検査時の位置補正等
が容易となる。
【0009】
【実施例】実施例1.以下、この発明の一実施例を図に
ついて説明する。図1、図2において、1はプリント配
線基板、2はプリント配線基板1の所定領域面に、搭
載、実装する電子部品のリード端子が接続されるはんだ
付用パッドであり、これらのパッド2は、たとえば長さ
4mm程度、幅0.3mm程度、ピッチ0.3〜1.27mm
程度の狭ピッチで列状に形成されている。また、3は、
はんだ付用パッド2に対応して形成された検査用パッド
であり、認識用導体パターン4によりはんだ付用パッド
2に電気的に接続されている。2a,2bは他回路接続
用回路パターンである(他回路は図示せず)。6は、は
んだ付用パッド2と検査用パッド3と認識用導体パター
ン4を有している実装用パッドである。このようにパッ
ド列を成す各実装用パッド6の検査用パッド3をはんだ
付パッド2の外側に形設してある。このため、回路接続
用回路パターン2a,2bの配設が容易となる。つま
り、はんだ付用パッド2や検査用パッッド3のいずれか
らでも内側外側に自由に回路パターン2a,2bが引き
出し可能となるため、配線の自由度が増し、基板状態を
小さくすることまたは電子部品の搭載、実装数の増大を
図ることができる。
【0010】また、はんだ付用パッド2と検査用パッド
3を接続する導体パターン4の引き出し位置を光学認識
用標識としたり、はんだ付用パッド2と検査用パッド3
を接続する導体パターン4の太さを光学認識用標識とす
ることにより、電子部品の位置補正をすることができ
る。従来の実装用パッドによる認識では、形状が同一で
あるため隣接するパッドとの区別ができないが、はんだ
付用パッド2と検査用パッド3の導体パターン4の引き
出し位置や導体パターン4の太さを変化させ、これを認
識用とするものである。
【0011】図3は、導体パターン4を認識用として用
いる場合引き出し位置を変化させた例を示す図である。
図において、(A)は実装用パッド6の拡大平面図であ
り、(B)は実装用パッド6の各部(a),(b),
(c)の認識用濃度ヒストグラムである。(A)におい
て導体パターン4aと4bの位置はずれており、この位
置ずれを検出することにより隣接する実装用パッドとの
区別をすることが可能となる。なお、(c)´は部品実
装後のはんだ付用パッド(つまり、従来の実装用パッド
に相当する部分)の濃度ヒストグラムを示しており、部
品実装後は、はんだによりパッド表面が曲面形状となり
このはんだ付部分の反射光を用いて位置を認識すること
は困難になることを示している。この実施例によれば、
検査用パッド3及び導体パターン4は、はんだ付後も以
前と同様の形状を保つため部品の実装前後にかかわら
ず、識別可能である。
【0012】なお、図4に示すように、導体パターン4
を用いて、識別する方法としては、前述のように位置を
変える他に以下のような方法が考えられる。 (1)太さを変える (図4(A)参照)。 (2)本数を変える (図4(B)参照)。 (3)パターンを変える(図4(C)参照)。 (4)上記(1)〜(3)の混合(図示せず)。
【0013】この実施例によれば、以下のような効果が
ある。 (1)検査用パッド3にフラックスやはんだが布着しな
いため、テスト時の接触信頼性が向上する。 (2)回路パターン2a,2bの引き出し位置の自由度
が増すため、プリント基板を実装領域面として効率よく
利用できる。つまり回路の高密度化に対応できる。 (3)認識用の標識を実装部近傍に設けたので、位置認
識の精度を上げることができるため、多数のリードピン
を有する電子部品の自動実装の精度を向上させることが
できる。 (4)電子部品実装後のテスト時等も認識用標識は活用
できる。 (5)実装や検査および基板設計のデータベースが簡単
となる。
【0014】実施例2.なお、上記実施例では1個の電
子部品を搭載、実装する型のプリント配線基板を例示し
たが、複数個の電子部品を搭載、実装する型のプリント
配線基板の場合でも良い。また2方向や4方向型部品の
みでなく、チップ部品や異形部品の場合にも適用でき
る。
【0015】実施例3.また、上記実施例では、はんだ
付用パッドを取り付けパッドの一例として説明したが、
ここでいう取り付け用パッドは、ネジ、接着剤等のはん
だ付けという方法によらない別の部品の取り付け方法に
よる場合の取り付け用パッドである場合でもかまわな
い。
【0016】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、実装
用パッドを取り付け用パッドと検査用パッドに分離し、
その間を接続する導体パターンを設けたので、利用効率
乃至実装密度の向上が図れるとともに、位置補正が正し
くできるプリント配線基板を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例によるプリント配線基板の
平面図。
【図2】この発明の一実施例の電子部品搭載時の断面
図。
【図3】光学的な画像メモリの濃度ヒストグラム図。
【図4】導体パターンの他の実施例を示す図。
【図5】従来のプリント配線基板の平面図。
【符号の説明】
1 プリント配線基板 2 はんだ付用パッド(取り付け用パッドの一例) 3 検査用パッド 4 認識用導体パターン 5 搭載部品 2a,2b回路パターン 6 実装用パッド

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子部品を実装するための実装用パッド
    を有するプリント配線基板において、実装用パッドを、
    少なくとも、電子部品を取り付ける取り付け用パッド
    と、取り付けられる電子部品とは重ならないように取り
    付けパッドに隣接して設けられた基板のテストをするた
    めの検査用パッドと、両者を電気的に接続する導体パタ
    ーンとから構成したことを特徴とするプリント配線基
    板。
JP27079991A 1991-10-18 1991-10-18 プリント配線基板 Pending JPH05110239A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27079991A JPH05110239A (ja) 1991-10-18 1991-10-18 プリント配線基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27079991A JPH05110239A (ja) 1991-10-18 1991-10-18 プリント配線基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05110239A true JPH05110239A (ja) 1993-04-30

Family

ID=17491178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27079991A Pending JPH05110239A (ja) 1991-10-18 1991-10-18 プリント配線基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05110239A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0745937A (ja) * 1993-07-27 1995-02-14 Nec Corp Icリード用パッド
CN112818624A (zh) * 2021-01-06 2021-05-18 深圳沸石智能技术有限公司 印制线路板设计图的生成方法、印制电路板及其制作方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0745937A (ja) * 1993-07-27 1995-02-14 Nec Corp Icリード用パッド
CN112818624A (zh) * 2021-01-06 2021-05-18 深圳沸石智能技术有限公司 印制线路板设计图的生成方法、印制电路板及其制作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5910885A (en) Electronic stack module
JPH1126919A (ja) プリント配線板
JP2005322921A (ja) バンプテストのためのフリップチップ半導体パッケージ及びその製造方法
JPS61288493A (ja) 回路基板の部品端子番号表示方法
US7180182B2 (en) Semiconductor component
US20050199421A1 (en) Printed circuit board and method of printing identification marks
US6657133B1 (en) Ball grid array chip capacitor structure
JPH05110239A (ja) プリント配線基板
US6777821B2 (en) Ball grid array x-ray orientation mark
JP3498461B2 (ja) 電子部品
JP2001007460A (ja) フレキシブル基板の認識マーク構造
EP1777999A1 (en) Circuit board providing coplanarity of solders and high soldering reliability for semiconductor component
JPH04262590A (ja) フレキシブル配線板
JPH05259372A (ja) ハイブリッドic
CN217588922U (zh) 覆晶接合结构及其电路板
JPH02224184A (ja) 混成集積回路基板の位置検出方法
JPH05335438A (ja) リードレスチップキャリア
JP2534515B2 (ja) 電子部品搭載用基板
JP3008887U (ja) Icピッチ変換基板
JPH0219976B2 (ja)
JPH1167396A (ja) 端子ピッチ変換基板
JPH056683Y2 (ja)
JP2586410B2 (ja) 半導体装置およびその実装方法
JPH0613738A (ja) プリント配線板
JP2001015994A (ja) Icパッケージの実装方法