JPH0511016A - 集積回路検査装置 - Google Patents

集積回路検査装置

Info

Publication number
JPH0511016A
JPH0511016A JP3164372A JP16437291A JPH0511016A JP H0511016 A JPH0511016 A JP H0511016A JP 3164372 A JP3164372 A JP 3164372A JP 16437291 A JP16437291 A JP 16437291A JP H0511016 A JPH0511016 A JP H0511016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
integrated circuit
state
measuring
delay time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3164372A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Nagahiro
雅之 永広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP3164372A priority Critical patent/JPH0511016A/ja
Publication of JPH0511016A publication Critical patent/JPH0511016A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 集積回路のしきい値検査回数を減少し、検査
時間を短縮する。 【構成】 テスト用信号発生部2はテスト信号を被検査
集積回路である半導体集積回路(以下、ICと記す)6
に出力し、IC6はテスト信号に対応して出力信号を出
力する。制御部5は、テスト信号が入力されてからIC
6が出力信号を出力するまでの遅延時間を測定する。制
御部5は、その遅延時間を記憶し、次回検査時の初期値
とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、集積回路の特性値を検
査して良否を判定する集積回路検査装置に関する。
【0002】
【従来の技術】通常、半導体集積回路(以下、ICと記
す)に対しては、ICの特性値を測定する検査が行われ
る。特性値とは、入力信号に応じて出力信号が出力され
るまでの遅延時間や、ローレベルからハイレベルまたは
ハイレベルからローレベルへの反転レベル境界領域や、
信号を出力するために必要な出力信号の保持時間などで
ある。
【0003】特性値の測定を行うためには、テスト用信
号の入力値を順次変化させてICの応答を検知する方法
が採用されている。
【0004】テスト用信号の入力値を変化させる方法と
しては、バイナリリサーチ法や一定値ずつ増加または減
少させる方法などがある。これらのいずれの方法におい
ても、入力値の初期値はICの応答が確認できるように
特性値の許容範囲外の値に設定される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】図3は、被検査ICが
図2に示す反転回路である場合の遅延時間を測定する際
のICの一般的な動作を示している。ハイレベルである
入力信号は、予め定める時間T1後にローレベルに反転
している。
【0006】被検査ICは、前述のように反転回路であ
るため、初期出力信号はローレベルである。入力信号が
ローレベルに反転すると、出力信号は遅延時間ΔT経過
後にハイレベルに反転する。1回のテストに要する計測
時間Tstは、数1に示されるように、予め定める時間
T1と遅延時間ΔTとの和で表される。
【0007】
【数1】Tst=T1+ΔT 遅延時間ΔTの許容範囲は、数2に示されるように、最
小遅延時間ΔTLから最大遅延時間ΔTHまでである。
【0008】
【数2】ΔTL≦ΔT≦ΔTH 図6は、従来例の検査処理を説明するフローチャートの
1例である。ステップc1では、出力信号反転計測時間
Tstを、入力信号が入力されるまでの予め定める時間
T1と最小遅延時間ΔTLとの和と定義し、ステップc
2では、計測時間Tstで出力信号がハイレベルである
か否かが判断され、ハイレベルでないときにはステップ
c3で計測時間Tstに予め定める時間tを加え、ステ
ップc2に戻り、ステップc2でハイレベルであると判
断されたときには、ステップc4に進む。
【0009】ステップc4では、計測時間Tstが入力
時間T1と最大遅延時間ΔTHとの和よりも大きいか否
かが判断され、大きくない場合にはステップc5に進
み、大きい場合にはステップc6で不良処理を行った後
に、ステップc5に進む。
【0010】ステップc5では、最終デバイスか否かが
判断され、最終デバイスでない場合にはステップc1に
戻り、最終デバイスであるときには計測操作を終了す
る。
【0011】数2に示される許容範囲は、全ロット内で
の許容範囲であり、任意のロットにおける遅延時間ΔT
のばらつきの範囲は、許容範囲よりも狭い。任意のロッ
ト内における最小遅延時間ΔTL1と最大遅延時間ΔT
H1とは、数3に示されるように、許容範囲内に存在す
る。
【0012】
【数3】ΔTL≦ΔTL1<ΔTH1≦ΔTH したがって、従来技術で計測時間Tstの初期値を定義
する際に用いている最小遅延時間ΔTLよりも最小遅延
時間ΔTL1の方が大きく、数4に示されるようにロッ
ト内での最小遅延時間ΔTL1と最小遅延時間ΔTLと
の差を予め定める時間tで除して得られる回数Nは、不
必要な測定回数であり、測定回数が多いという問題があ
る。
【0013】
【数4】
【0014】本発明の目的は、集積回路の検査時の測定
回数を減少し、検査時間を短縮する集積回路検査装置を
提供することである。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明は、第1の状態か
ら第2の状態に状態変化する複数の集積回路の状態変化
する際のしきい値を、集積回路毎に計測し、予め定める
範囲内のしきい値で状態変化する集積回路を良品と判定
する集積回路検査装置において、設定される初期値から
予め定める変化量ずつ増加または減少させて、集積回路
が状態変化するしきい値を計測する計測手段と、計測さ
れたしきい値が予め定める範囲内に含まれているかどう
かによって、集積回路の良否を判定する判定手段と、前
記しきい値の計測に先立って、少なくとも直前に行われ
た集積回路の検査によって計測されたしきい値を、計測
手段の初期値として設定する設定手段とを含むことを特
徴とする集積回路検査装置である。
【0016】また本発明は、前記集積回路は、予め定め
る入力信号の入力後に第1の状態から第2の状態に状態
変化し、前記計測手段は、しきい値として入力信号の入
力時刻から状態変化する時刻までの期間を計測すること
を特徴とする。
【0017】また本発明は 前記集積回路は、予め定め
る入力信号によって第1の状態から第2の状態に状態変
化し、前記計測手段は、しきい値として入力信号の電圧
を計測することを特徴とする。
【0018】
【作用】本発明に従えば、計測手段は、第1状態から第
2状態に状態変化する複数の集積回路の状態変化する際
のしきい値を、集積回路毎に設定される初期値から予め
定める変化量ずつ増加または減少させて計測する。判定
手段は、計測されたしきい値が予め定める範囲内に含ま
れているかどうかによって集積回路の良否を判定し、設
定手段は、前記しきい値の計測に先立って、少なくとも
直前に行われた集積回路の検査によって計測されたしき
い値を、計測手段の初期値として設定する。
【0019】また本発明に従えば、集積回路は予め定め
る入力信号の入力後に第1状態から第2状態に状態変化
をし、計測手段はしきい値として入力信号の入力時刻か
ら状態変化する時刻までの期間を計測する。
【0020】また本発明に従えば、集積回路は予め定め
る入力信号によって第1の状態から第2の状態に状態変
化し、計測手段はしきい値として状態変化する際の入力
信号の電圧を計測することを特徴とする。
【0021】
【実施例】図1は、本発明の一実施例を示す集積回路検
査装置1の電気的構成を示すブロック図である。集積回
路検査装置1は、テスト用信号発生部2と、信号計測部
3と、タイミング制御部4と、制御部5とからなり、テ
スト用信号発生部2と信号計測部3とはタイミング制御
部4に接続されており、またテスト用信号発生部2と信
号計測部3とタイミング制御部4とは制御部5に接続さ
れている。
【0022】テスト用信号発生部2は、被検査集積回路
である半導体集積回路(以下、ICと記す)6の入力側
に接続され、信号計測部3はIC6の出力側に接続され
る。制御部5は、タイミング制御部4を介して、テスト
用信号発生部2からIC6にテスト用信号を発生するタ
イミングおよび信号計測部3がIC6からの出力信号を
受信するタイミングを制御する。
【0023】また制御部5は、テスト用信号発生部2か
ら出力されるテスト用信号の制御および信号計測部3の
計測結果を読取る。これによって集積回路検査装置1
は、入力信号入力時から出力信号が出力されるまでの遅
延時間ΔTを計測する。
【0024】図2は、本発明の検査対象であるIC6の
回路素子の一例を示すブロック図である。図1で示され
る集積回路検査装置1の検査対象であるIC6は、たと
えば反転回路である。
【0025】図3は、本発明の一実施例における一般的
な動作を示すフローチャートである。IC6は、前述の
ように反転回路であるため、入力信号がハイレベルであ
るときにはIC6からローレベルの信号が出力される。
制御部5は、タイミング制御部4を介して予め定める時
間T1経過後にテスト用信号発生部2からローレベルの
信号を出力する。IC6は、ローレベルの信号を入力さ
れてから遅延時間ΔT経過後にハイレベルの信号を出力
する。制御部5は、タイミング制御部4を介して、予め
定める時間T1と遅延時間ΔTとの和である数1で示さ
れる計測時間Tstにおいての出力状態を、計測部3に
よって計測する。
【0026】
【数1】Tst=T1+ΔT 数2に示されるように遅延時間ΔTの最小値である最低
遅延時間はΔTLであり、最大値である最大遅延時間は
ΔTHである。
【0027】
【数2】ΔTL≦ΔT≦ΔTH 図4および図5は本発明の一実施例の検査処理を説明す
るフローチャートの一例である。図4に示されるステッ
プa1ではロット内の第1デバイスであるか否かが判断
され、第1デバイスであるときにはステップa2に進
み、第1デバイスないときには図5に示されるステップ
b1に進む。
【0028】ステップa1ではnが1であると定義さ
れ、ステップa3では計測時間Tstが予め定める時間
T1と最小遅延時間ΔTLとの和であると定義される。
ステップa4では、計測時間TstでIC6からの出力
がハイレベルであるか否かが判断され、ハイレベルでな
いときにはステップa5に進み、ハイレベルであるとき
にはステップa10に進む。
【0029】ステップa5では、計測時間Tstに予め
定める時間tが加えられ、ステップa6では計測時間T
stが最大遅延時間ΔTHと予め定める時間T1との和
より大きいか否かが判断される。計測時間Tstが最大
遅延時間ΔTHと予め定める時間T1との和より大きい
場合にはステップa12に進み、小さい場合にはステッ
プa7に進む。
【0030】ステップa7では、計測時間TstでIC
6からの出力がハイレベルであるか否かが判断され、ハ
イレベルである場合にはステップa8に進み、ハイレベ
ルでない場合にはステップa5に戻る。ステップa8で
は、遅延時間ΔTが計測時間Tstから予め定める時間
tの半量と予め定める時間T1との減算値であると定義
され、ステップa9では、ΔTnがΔTであると定義さ
れ、ステップa1に戻る。
【0031】ステップa10では、計測時間Tstに予
め定める時間tが減算され、ステップa11では、計測
時間TstでIC6からの出力がハイレベルであるか否
かが判断され、ハイレベルである場合にはステップa1
2に進み、ハイレベルでない場合にはステップa13に
進む。
【0032】ステップa12では、不良処理が行われ
る。この不良処理とは、不良と判断されたIC6にイン
クで印を付け、後ほど不良品を選別する際の印とする。
また、この時点で不良であるIC6を除去してしまう場
合もある。
【0033】ステップa13では、ΔTがΔTLである
と定義され、ステップa9に進む。
【0034】図5に示されるステップb1ではnに1が
加えられ、ステップb2では計測時間Tstnが前回の
計測遅延時間ΔTn−1と予め定める時間T1との和で
あると定義される。ステップb3では、計測時間Tst
がステップb2で定義された計測時間Tstnであると
定義され、ステップb4では計測時間TstでIC6か
らの出力がハイレベルであるか否かが判断され、ハイレ
ベルである場合にはステップb11に進み、ハイレベル
でない場合にはステップb5に進む。ステップb5で
は、計測時間Tstに予め定める時間tが加えられ、ス
テップb6では、計測時間Tstが最大遅延時間ΔTH
と予め定める時間T1との和より大きいか否かが判断さ
れ、大きい場合にはステップb15で不良処理が行わ
れ、小さい場合にはステップb7に進む。
【0035】ステップb7では、計測時間TstでIC
6からの出力がハイレベルであるか否かが判断され、ハ
イレベルである場合にはステップb8に進み、ハイレベ
ルでない場合にはステップb5に戻る。ステップb8で
は、遅延時間ΔTが計測時間Tstから予め定める時間
tの半量と予め定める時間T1との減算値であると定義
される。
【0036】ステップb11では、計測時間Tstから
予め定める時間tが減算され、ステップb12では計測
時間Tstが最小遅延時間ΔTLと予め定める時間T1
との和より小さいか否かが判断され、小さい場合にはス
テップb15で不良処理が行われ、小さくない場合には
ステップb13に進む。ステップb15で不良処理が行
われた場合にはステップb16で遅延時間ΔTが前回の
遅延時間ΔTn−1であると定義され、ステップb9に
進む。
【0037】ステップb13では、計測時間TstでI
C6からの出力がハイレベルであるか否かが判断され、
ハイレベルである場合にはステップb11に進み、ハイ
レベルでない場合にはステップb14に進む。ステップ
b14では、遅延時間ΔTが計測時間Tstに予め定め
る時間tの半量を加え、予め定める時間T1を減算した
値であると定義され、ステップb9に進む。ステップb
9では、今回の遅延時間ΔTnが遅延時間ΔTであると
判断され、ステップb10では、最終デバイスであるか
否かが判断され、最終デバイスである場合には計測操作
を停止し、最終デバイスでない場合にはステップb1に
戻る。
【0038】以上のように本実施例によれば、第1デバ
イスの初期計測時間Tstは予め定める時間T1に最小
遅延時間ΔTLを加えた値とするけれども、遅延時間Δ
T計測後の初期計測時間Tstは予め定める時間T1に
前回決定された遅延時間ΔTn−1を加えた値とする。
したがって、遅延時間ΔT計測後は全ロットに対する遅
延時間ΔTの許容値よりも狭い、ロット内の遅延時間Δ
Tに基づいて初期計測時間Tstが決定されるため、従
来例で説明した数4に示されるN回の測定回数の無駄を
省くことができる。したがって計測回数を減少すること
ができ、計測時間を短縮することができる。
【0039】本実施例では、遅延時間ΔTの計測を行っ
たけれども、ローレベルからハイレベルへ反転する際の
入力信号の電圧のしきい値の計測などもまた同様の方法
で行うことができる。
【0040】また本実施例では、IC6として反転回路
を説明したけれども、これに限られるものではなく、A
ND回路やOR回路など他の回路素子や、複数の回路素
子から成る集積回路を用いても同様の効果を得ることが
できる。
【0041】
【発明の効果】本発明によれば、集積回路が状態変化す
るしきい値を求めて集積回路の良否を判断する集積回路
検査装置において、少なくとも直前に行われた集積回路
の検査によって、計測されたしきい値を、計測手段の初
期値とする。したがって初期値が計測されるしきい値と
近い値となり、計測時間を短縮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す集積回路検査装置1の
電気的構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の検査対象である半導体集積回路6の回
路素子の一例を示すブロック図である。
【図3】本発明の一実施例における一般的な動作を示す
フローチャートである。
【図4】本発明の一実施例の検査処理を説明するフロー
チャートの一例である。
【図5】本発明の一実施例の検査処理を説明するフロー
チャートの一例である。
【図6】従来例の検査処理を説明するフローチャートの
一例である。
【符号の説明】
1 集積回路検査装置 2 テスト用信号発生部 3 信号計測部 5 制御部 6 半導体集積回路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の状態から第2の状態に状態変化す
    る複数の集積回路の状態変化する際のしきい値を、集積
    回路毎に計測し、予め定める範囲内のしきい値で状態変
    化する集積回路を良品と判定する集積回路検査装置にお
    いて、 設定される初期値から予め定める変化量ずつ増加または
    減少させて、集積回路が状態変化するしきい値を計測す
    る計測手段と、 計測されたしきい値が予め定める範囲内に含まれている
    かどうかによって、集積回路の良否を判定する判定手段
    と、 前記しきい値の計測に先立って、少なくとも直前に行わ
    れた集積回路の検査によって計測されたしきい値を、計
    測手段の初期値として設定する設定手段とを含むことを
    特徴とする集積回路検査装置。
  2. 【請求項2】 前記集積回路は、予め定める入力信号の
    入力後に第1の状態から第2の状態に状態変化し、 前記計測手段は、しきい値として入力信号の入力時刻か
    ら状態変化する時刻までの期間を計測することを特徴と
    する請求項1記載の集積回路検査装置。
  3. 【請求項3】 前記集積回路は、予め定める入力信号に
    よって第1の状態から第2の状態に状態変化し、 前記計測手段は、しきい値として入力信号の電圧を計測
    することを特徴とする請求項1記載の集積回路検査装
    置。
JP3164372A 1991-07-04 1991-07-04 集積回路検査装置 Pending JPH0511016A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3164372A JPH0511016A (ja) 1991-07-04 1991-07-04 集積回路検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3164372A JPH0511016A (ja) 1991-07-04 1991-07-04 集積回路検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0511016A true JPH0511016A (ja) 1993-01-19

Family

ID=15791887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3164372A Pending JPH0511016A (ja) 1991-07-04 1991-07-04 集積回路検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0511016A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6499220B2 (en) 1997-12-09 2002-12-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Inclination sensor

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5563768A (en) * 1978-11-08 1980-05-14 Fujitsu Ltd Threshold voltage measuring instrument
JPS6018777A (ja) * 1983-07-13 1985-01-30 Fujitsu Ltd 論理回路素子のスイツチング特性測定方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5563768A (en) * 1978-11-08 1980-05-14 Fujitsu Ltd Threshold voltage measuring instrument
JPS6018777A (ja) * 1983-07-13 1985-01-30 Fujitsu Ltd 論理回路素子のスイツチング特性測定方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6499220B2 (en) 1997-12-09 2002-12-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Inclination sensor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20020038588A (ko) 반도체 집적회로의 결함 분석 방법 및 결함 분석 장치
JP2000171529A (ja) 回路欠陥検出システム及び回路欠陥検出方法
US20050174102A1 (en) On-chip analysis & computation of transition behaviour of embedded nets in integrated circuits
JPH0511016A (ja) 集積回路検査装置
KR950019753A (ko) 반도체 집적회로의 검사 방법 및 장치
EP1635183A1 (en) Device for monitoring quiescent current of an electronic device
JP2001255948A (ja) コンパレータ基準電圧調整装置
JP4043743B2 (ja) 半導体試験装置
US6445207B1 (en) IC tester and IC test method
JP3372488B2 (ja) 半導体cmos集積回路の試験装置
JP3071875B2 (ja) Icテスト装置
JP3398755B2 (ja) Icテスタの電流測定装置
JPH05249202A (ja) 半導体試験装置
JPH06186292A (ja) Lsi検査装置
JPH11142489A (ja) Lsi検査方法
JPH03172774A (ja) 波形測定装置
JP2000147071A (ja) アナログ回路の特性検査装置
JPH10227837A (ja) 半導体テスト装置の試験電圧校正装置及び方法
JPS63295981A (ja) 半導体装置の静電破壊試験装置
JPH06222107A (ja) ヒステリシス幅の測定方法
JPH09325174A (ja) 半導体検査装置
JPS5951369A (ja) 自動特性測定装置
WO2008026392A1 (fr) Appareil d'inspection d'un circuit intégré à semi-conducteur
JPH03216565A (ja) 入力閾値電圧測定方法
JP2002062322A (ja) パルス信号検査装置