JPH05110071A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH05110071A
JPH05110071A JP26966691A JP26966691A JPH05110071A JP H05110071 A JPH05110071 A JP H05110071A JP 26966691 A JP26966691 A JP 26966691A JP 26966691 A JP26966691 A JP 26966691A JP H05110071 A JPH05110071 A JP H05110071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate electrode
oxide film
impurity region
silicon
thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26966691A
Other languages
English (en)
Inventor
Takako Ito
貴子 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP26966691A priority Critical patent/JPH05110071A/ja
Publication of JPH05110071A publication Critical patent/JPH05110071A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7831Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with multiple gate structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高耐圧トランジスタの微細化をはかり、ソー
ス、ドレイン間の耐圧をじょうしょうさせる。 【構成】 本発明は半導体基板上に形成された高耐圧が
得られるトランジスタにおいて2つ以上に分割されたゲ
ート電極と、前記分割されたゲート電極間のシリコン基
板に薄い不純物領域を有すことを特徴とする。 【効果】 前記の半導体装置をもちいることにより、従
来の高耐圧トランジスタに比べ飛躍的に微細化すること
が出来る。また、薄い不純物領域を縮小できるため電流
駆動能力の低減を防ぎ、ソース、ドレイン間の耐圧を上
昇させることができる。更に濃い不純物領域の形成時に
自己整合法にて不純物を打ち込むことが出来るので、工
程数を減らすことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、MOS型トランジスタ
ーの半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のMOS型高耐圧の半導体装置の構
造は図2のように、シリコン基板201、ゲート酸化膜
202、ゲート電極203、ゲート電極側壁の酸化膜2
04、ソース側の薄い不純物領域205は前記ゲート電
極側壁の酸化膜204下に形成される。ドレイン側の薄
い不純物領域206は高耐圧特性を得るためにゲート電
極の端からドレイン領域まで長い寸法が必要である。例
えば20V以上の耐圧を得るためには、薄い不純物領域
206は2um以上必要である。そのためソース側の薄
い不純物領域及205及び濃い不純物領域207は酸化
膜による自己整合法で形成できるが、ドレイン側はフォ
トリソマスクなどによりマスキングし、形成する必要が
あった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】したがって、前述の従
来技術の半導体装置では、例えば、20Vの耐圧を有す
るトランジスタを作る場合、ドレイン側の薄い不純物領
域は2.0um、ソース側の薄い不純物領域が0.3u
m、併せて2.3umと長いため、高い寄生抵抗とな
り、動作時のドレインとソース間の電流は低いものであ
った。さらに高耐圧特性を有するトランジスタを作るた
めには薄い不純物領域を長く必要とする。そのため、ゲ
ート電極の端からドレイン側のコンタクトホールまでの
距離は3.0um以上と長くなってしまい、高耐圧を得
ながら微細化をはかるのは非常に困難出ある。また、薄
い不純物領域を形成するためのエッチング時に薄い不純
物領域もエッチングされて、薄い不純物領域の基板が削
られるため、不純物濃度が低下し、電流駆動能力の低下
がおきる。また、高濃度の不純物を打ち込むときに、レ
ジストマスクなどで薄い不純物領域を確保する。そのた
めにゲート電極及び酸化膜をマスクとした自己整合法で
打ち込むことができないので工程数が多くなる。以上の
ような問題を有する。
【0004】そこで本発明は以上の様な問題点を解決す
るもので、その目的とするところはより微細化可能なう
えにソースドレイン間耐圧が高く、電流駆動能力も高く
得られ、さらに従来より工程数の少ない半導体装置を提
供するところにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】半導体基板上に形成され
たMOS型ライトリー・ドープド・ドレイントランジス
タにおいてゲート電極が少なくとも2つ以上に分離され
ていて、上記ゲート電極間のシリコン基板には薄い不純
物領域を有することを特徴とする半導体装置。
【0006】
【実施例】図1は、本発明の1実施例に於ける半導体装
置の断面図である。又、図3(a)から図3(d)は、
その製造工程ごとの主要断面図である。図4はトランジ
スタの平面。尚、実施例の全図に於て、同一の機能を有
するものには、同一の符号を付け、その繰り返しの説明
は省略する。尚、本実施例は説明の都合上Nchトラン
ジスタのものとする。
【0007】以下図3(a)から図3(d)の工程断面
図により製造方法を詳細に説明する。図3(a)図よ
り、ボロンを不純物として含むP型基板シリコンウエハ
ー101に1000℃の乾燥酸化雰囲気中で酸化を行
い、20nm程度のシリコン酸化膜102を形成する。
図3(b)図の如くその後前記ゲート酸化膜102上に
CVD法により、シランガスを620℃で熱分解して3
0nmの膜厚で多結晶シリコン膜を形成する。次にフォ
トリソグラフィによりポジレジスト層を用いてパターン
形成後、異方性エッチング工程により前記多結晶シリコ
ンを所望のパターンに加工し、中心部が2つに分離され
たMOSトランジスターのゲート電極103を形成す
る。次に図3(c)図よりイオン注入法により、N型の
不純物、燐叉は砒素を加速電圧60Kevで1×1013
〜1×1014cmー2注入し、シリコンウエハ101全面
に薄いN型拡散層を形成する。次に図3(d)図より前
記ゲート電極103及び前記ゲート酸化膜102上にシ
リコン酸化膜を40nm程度形成する。前記シリコン酸
化膜を異方性エッチングすることによりシリコン酸化膜
は前記ゲート電極103の側壁のみ残る。前記ゲート電
極103側壁に残ったシリコン酸化膜はサイドウオール
104と以後呼ぶ。この時ゲート電極の側壁にシリコン
酸化膜が残るため、2つのゲート電極間のSiO2酸化
膜下の薄い不純物領域はエッチングされない。次にイオ
ン打ち込み法により、N型の不純物、燐叉は砒素を加速
電圧80Kevで1×1015〜1×1016cmー2打ち込
み、ゲート電極及びサイドウオール104の下以外のシ
リコン基板に自己整合法により濃い不純物領域のソース
領域106及びドレイン領域107、を形成する。
【0008】また、薄い不純物領域はゲート電極及びサ
イドウオール104以外に形成された濃い不純物領域よ
り浅くなる。
【0009】以上の工程を経て完成した半導体装置は従
来の半導体装置の製造方法の薄い不純物領域の形成時に
薄い不純物領域を長くするためにフォトリソグラフィ工
程においてレジストマスクで調整する形成方法だったの
に比べ、ゲート電極及び酸化膜をマスクとして使用する
自己整合法なので、工程が短縮できる。
【0010】本発明のトランジスタは、例えば20Vの
耐圧を有する場合、図2のように中心部から2つに分か
れたゲート電極間寸法は、0.5μm,片方のチャネル
長が0.8μmのトランジスタであるが、図5の様に中
心部が完全に分離されず、チャネル長0.5μm、チャ
ネル幅分のみ穴のあいたゲート電極とその下部が薄い不
純物領域で構成されたトランジスタでもよい。
【0011】以上のように本発明によれば、薄い不純物
領域を形成するためのエッチング時に薄い不純物領域も
エッチングされ、薄い不純物領域の基板が削られること
を防げる。このため動作時電流のばらつきを低減させる
ことが出来る。
【0012】さらに従来技術の半導体装置に比べ本発明
の半導体装置の場合、ゲート電極が2つあるものと同じ
効果があるため、ドレイン電圧が2分の1になり、ソー
スドレイン間耐圧が上昇する。そのため、従来のトラン
ジスタで高耐圧を得るためには例えば20Vの耐圧を有
する場合、ゲート電極のチャネル長が1.5μm、片側
の薄い不純物領域が2.0μmであり、チャネル長と薄
い不純物領域を足した長さは3.5μmである。また、
従来条件の半導体装置のゲート電極の端からコンタクト
までの距離は3.7μmであったために微細化は困難で
あった。しかし本発明のトランジスタの場合、2つのチ
ャネル長とオフセット長を足した長さは2.1μmとな
り、従来技術の寸法の約3分の2の寸法ですむ。また、
本発明のの半導体装置のゲート電極の端からコンタクト
までの距離は2.3μmになり、より微細化することが
できる。
【0013】さらに、従来条件の薄い不純物領域の寸法
が2.3μmであったのに対し、本発明のトランジスタ
の場合、薄い不純物領域の合計寸法が1.1μmと短く
なるため電流駆動能力が高くなる。従って本発明なら微
細化した上に高いソース、ドレイン間耐圧と高い電流駆
動能力が得られるトランジスタを作ることが可能とな
る。
【0014】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、MO
S型ライトリイ・ドープド・ドレイントランジスターに
おいて、ゲート電極が2つ以上分離されていることによ
り、下記に列挙する効果が得られる。
【0015】1.薄い不純物領域を形成するためのエッ
チング時に薄い不純物領域まで削られることを防げるた
め,電流駆動能力の低減を防ぐことができる。
【0016】2.トランジスタがより微細化できる。
【0017】3.ゲート電極が2つあるため、ソース、
ドレイン間の耐圧が上昇する。
【0018】4.トランジスタの薄いN型不純物領域を
短くできるため、高い電流駆動能力を得ることができ
る。
【0019】5.耐圧を上げるために薄い不純物領域を
長くする必要がないので濃い不純物を打ち込むときにマ
スクを使わず、ゲート電極及び酸化膜をマスクとした自
己整合法にて打ち込むことが出来るために工程数が減る
という効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に於ける高耐圧トランジスタの断面図。
【図2】従来条件に於ける高耐圧トランジスタの断面
図。
【図3】(a)から(d)は本発明に於ける半導体装置
の製造工程毎の主要断面図。
【図4】本発明に於ける高耐圧トランジスタの平面図。
【図5】本発明に於ける高耐圧トランジスタの平面図の
一例図。
【符号の説明】
101 , 201 , 301 シリコン基
板 102 , 202 , 302 ゲート酸
化膜 103 , 203 , 303 ゲート電極 401 , 501 ,104 , 204 , 3
05 サイドウオール 105 , 205 , 206 薄い不純
物領域 206 , 304 , 402 502 106 , 207 , 208 濃い不純物領域 306 , 307 , 403 503 108 , 208 絶縁層 109 , 209 AL配線

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板上に形成されたMOS型ライ
    トリー・ドープド・ドレイントランジスタにおいてゲー
    ト電極が少なくともソース、ドレイン間で2つ以上に分
    離されていて、上記ゲート電極間のシリコン基板には薄
    い不純物領域を有することを特徴とする半導体装置。
JP26966691A 1991-10-17 1991-10-17 半導体装置 Pending JPH05110071A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26966691A JPH05110071A (ja) 1991-10-17 1991-10-17 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26966691A JPH05110071A (ja) 1991-10-17 1991-10-17 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05110071A true JPH05110071A (ja) 1993-04-30

Family

ID=17475522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26966691A Pending JPH05110071A (ja) 1991-10-17 1991-10-17 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05110071A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5753953A (en) * 1995-09-11 1998-05-19 Matsushita Electronics Corporation Semiconductor storage device and method of driving the same
US7008831B2 (en) 2003-11-10 2006-03-07 Oki Electric Industry Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2006278418A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法並びにゲート電極構造体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5753953A (en) * 1995-09-11 1998-05-19 Matsushita Electronics Corporation Semiconductor storage device and method of driving the same
US7008831B2 (en) 2003-11-10 2006-03-07 Oki Electric Industry Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2006278418A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法並びにゲート電極構造体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002100683A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05109992A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2596117B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
JP3283458B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05110071A (ja) 半導体装置
US20040169224A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method therefor
JP3064991B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02196434A (ja) Mosトランジスタの製造方法
JP3088556B2 (ja) 半導体装置の製法
JP3344162B2 (ja) 電界効果型半導体装置の製造方法
JPH06188259A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0778979A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0521455A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH05343419A (ja) 半導体装置
JPH04346476A (ja) Mos型fetの製造方法
JPH0737994A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3128255B2 (ja) BiCMOS型半導体装置の製造方法
JPH11297992A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS62185369A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03108727A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11297993A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH04127538A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03198348A (ja) Mos型半導体装置の製造方法
JPH03191566A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06236996A (ja) 半導体装置の製造方法