JPH05109969A - 半導体素子用複合リードフレームの製造方法 - Google Patents

半導体素子用複合リードフレームの製造方法

Info

Publication number
JPH05109969A
JPH05109969A JP2401152A JP40115290A JPH05109969A JP H05109969 A JPH05109969 A JP H05109969A JP 2401152 A JP2401152 A JP 2401152A JP 40115290 A JP40115290 A JP 40115290A JP H05109969 A JPH05109969 A JP H05109969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
lead frame
vibration
applying
bonding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2401152A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahide Ono
恭秀 大野
Yoshio Ozeki
芳雄 大関
Shinji Ishikawa
信二 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2401152A priority Critical patent/JPH05109969A/ja
Publication of JPH05109969A publication Critical patent/JPH05109969A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 リードフレームとTABテープを接続して信
頼度の高いの多ピン対応の複合リードフレームを提供す
る。 【構成】 リードフレームのインナーリードとTABテ
ープのアウターリードを熱圧着して接合する際に、その
接合部に熱圧着することにより接合強度を向上させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体電子工業におい
て、半導体素子のパッケージに用いられる複合リードフ
レームの製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体デバイスがますます高集積
・高機能化するにつれて多ピン化し、リードフレームの
より一層の高精度ファインピッチ化が求められている。
特に、特定用途向け集積回路(ASIC)等では必要と
言われている。
【0003】現在、リードフレームの加工方法としては
プレス加工法およびエッチング法があるが、これらの加
工方法ではファインピッチ化の限界は、リード幅で板厚
の7〜8割り程度と言われており、リード幅を狭くする
ためには板厚を薄くすることが必要となる。しかしなが
ら、板厚を薄くしていくと強度が不足し、ハンドリング
あるいは接合等でリード曲り等の不都合が発生しやす
い。その限界は板厚0.1〜0.15mmであり、ピン数
で200本程度が限界となっている。尚、エッチング法
はプレス加工法よりも高精度ファインピッチ化が可能で
あるが、製造コストがプレス加工法の数倍かかるという
問題がある。
【0004】一方、多ピン化に一つの対応として、絶縁
樹脂フィルム(TABテープ)技術の適用が実施されて
いる。しかしながらTABテープの場合、リードがCu
箔で形成されているため強度が低く外部配線に際してア
ライメント等で問題が発生しやすく、従来のリードフレ
ームと同様には使用できない。
【0005】これに対して、多ピン化を実現する方策と
して例えば特開昭62−232948号公報に開示され
ているように、絶縁フィルム単独あるいは絶縁フィルム
上に成型された金属アイランド部よりなるパッド部を持
つTABテープのアウターリード部を、半導体用リード
フレームに接合した複合リードフレームや、特開平2−
22850号公報に記載されているように、半導体用リ
ードフレームのインナーリード部にTABテープのアウ
ターリード部を接合し、TABテープとSiチップをT
AB接合により一括接合した複合リードフレームが提案
されている。
【0006】しかしながら、すでに提案されているこれ
らの複合リードフレームの成型において、リードフレー
ムのインナーリードとTABアウターリードとも接合
は、半田付法や、金被覆をしたTABリードと銀被覆を
したリードフレームを加熱圧着して接合面に金−銀合金
を生成せしめる合金法等で行われているが、特に、多ピ
ン構造のリード接合においては夫々のリードに対して均
一に且つ強固に接合することは困難であって、不十分な
接合による歩留落ちが問題となる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記した従
来の問題点を解決するものであり、TABリードとリー
ドフレームのリードとの接合力を向上して、従来のピン
数を大幅に改善した多ピン化を可能にすると共に歩留の
高い信頼性のある複合リードフレームの製造方法を提供
することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の要旨とするところは以下の通りである。 (1) 絶縁樹脂フィルムに貼着したリードの外側部
と、リードフレームに設けた内側リード部を重ねて熱圧
着して接合した複合リードフレームにおいて、前記熱圧
着する際に振動を付加することを特徴とする半導体素子
用複合リードフレームの製造方法。 (2) Siチップを載せる金属製パッドを設けたリー
ドフレームの内側リード部に、絶縁樹脂フィルムに貼着
したリードの外側部を重ねて熱圧着して接合するに際
し、振動を付加することを特徴とする半導体素子用複合
リードフレームの製造方法。
【0009】
【作用】以下に本発明を詳細に説明する。図1は本発明
の対象とする複合リードフレームの一例を模式的に示し
たものである。複合リードフレーム1は、Fe−Ni系
合金あるいはCu系合金等の薄板をフォトエッチングあ
るいはプレス打ち抜き法で製造したリードフレーム2
と、ポリイミド等の絶縁樹脂フィルム3表面にCu箔等
からなるリード4を貼着したTABフィルム5とからな
り、TABフィルム5には、中央部にチップ用窓6を設
けている。このリードフレーム1とTABフィルム5の
複合化はリードフレーム1の内側部(インナーリード)
7に、TABフィルム5に貼着したリードの外側部(ア
ウターリード8)を重ね、これらを熱圧着で接合して行
われる。
【0010】図2に本発明の熱圧着接合の一例を示す。
本例では、Siチップを載せるパッド部9を有するリー
ドフレーム2を用いており、ステージ上にこのリードフ
レーム2を載置し、そのインナーリード7上に、TAB
フィルム5のアウターリード8を重ね、その重ね部分を
加熱圧着する。11は下端に単ピン毎あるいは複数ピン
毎に加圧する加圧部12を有するツールであり、ヒータ
ーを内蔵している。すなわち、前記インナーリード7と
アウターリード8の重合部分を、ほぼ200〜400℃
に加熱されたツール加圧部12で加熱押圧して接合す
る。この際、インナーリード7とアウターリード8のそ
れぞれの接合部分に銀あるいは金をメッキしておくこと
により接合性を向上できる。しかし、加圧部による圧着
は必ずしも均一にされるとは限らず、加圧力を制限して
均一接合を計れば、接合強度が低下する。
【0011】本発明はステージ10に振動端子13を設
置し、前記熱圧着と同時に接合部に振動を付加し、この
相乗効果に因り非接触部を無くすると共に接合強度を著
しく向上することができる。付与する振動は短時間に小
さく振幅する超音波振動が好ましい。また、振動はツー
ル11に直接付与することもできる。
【0012】振動の付与手段は、超音波ホーンや、ピエ
ゾ素子を使った振動方法等がある。また、周波数は特に
規定する必要はないが、数キロヘルツ以上の超音波の方
が付与しやすい。付与時間ツールを加圧している時間の
初〜中期で終了するのが望ましい。なおツールは耐熱材
料からなり、圧着接合部が凸になっている形状を有して
いて、接合を一括して行うのが一般的である。
【0013】
【実施例1】アウターリード部に金メッキした216本
のリードを有するTABテープと、銀メッキしたリード
フレームを用意し、TABテープの1コマを打ち抜いて
そのアウターリード部とリードフレームのインナーリー
ド部との位置合わせを行って重合し、図1に示すように
ツール11を350℃に加熱し、加圧部12を重合部に
当て1ピン当たり50gで加圧接合した。その際、ステ
ージ13を振幅2μmで60サイクルの振動を付与し
た。
【0014】その結果、振動を付与しない場合は、接合
したTABリードのプッシュテストで接合強度の平均値
が48g/ピンであったが、振動を付与した接合部では
74g/ピンであった。
【0015】
【実施例2】アウターリード部に金メッキした312本
のリードを有するTABテープと、銀メッキしたリード
フレームとを実施例1と同様の方法で接合した。ツール
温度は380℃、1ピン当たり50gで加圧接合し、同
時に、ツール11に取り付けた60kHz の超音波ホーン
で振動を付与した。その結果、プッシュテストで振動を
付与しない場合に比べ、21g/ピンの工場が見られ
た。
【0016】
【発明の効果】以上のように、本発明の方法によりリー
ド重合部を熱圧着する際、振動を付与することにより接
合強度を向上でき、かつ均一接合が可能となって、歩留
が極めて高く生産性を向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の複合リードフレームの平面模式図であ
る。
【図2】本発明法の説明図である。
【符号の説明】
1:複合リードフレーム 2:リードフレーム 3:絶縁樹脂フィルム 4:リード 5:TABフィールム 6:チップ用窓 7:リードフレームのインナーリード 8:TBAテープのアウターリード 9:パッド部 10:ステージ 11:ツール 12:加圧部 13:振動端子

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁樹脂フィルムに貼着したリードの外
    側部と、リードフレームに設けた内側リード部を重ねて
    熱圧着して接合した複合リードフレームにおいて、前記
    熱圧着する際に振動を付加することを特徴とする半導体
    素子用複合リードフレームの製造方法。
  2. 【請求項2】 Siチップを載せる金属製パッドを設け
    たリードフレームの内側リード部に、絶縁樹脂フィルム
    に貼着したリードの外側部を重ねて熱圧着して接合する
    に際し、振動を付加することを特徴とする半導体素子用
    複合リードフレームの製造方法。
JP2401152A 1990-12-10 1990-12-10 半導体素子用複合リードフレームの製造方法 Withdrawn JPH05109969A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2401152A JPH05109969A (ja) 1990-12-10 1990-12-10 半導体素子用複合リードフレームの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2401152A JPH05109969A (ja) 1990-12-10 1990-12-10 半導体素子用複合リードフレームの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05109969A true JPH05109969A (ja) 1993-04-30

Family

ID=18511006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2401152A Withdrawn JPH05109969A (ja) 1990-12-10 1990-12-10 半導体素子用複合リードフレームの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05109969A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5885892A (en) * 1996-02-08 1999-03-23 Oki Electric Industry Co., Ltd. Bumpless method of attaching inner leads to semiconductor integrated circuits

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5885892A (en) * 1996-02-08 1999-03-23 Oki Electric Industry Co., Ltd. Bumpless method of attaching inner leads to semiconductor integrated circuits

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3207738B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
JPH08255862A (ja) リードフレーム、樹脂封止型半導体装置、その製造方法及び該製造方法で用いる半導体装置製造用金型
JPS6353959A (ja) 半導体装置用リ−ドフレ−ム及びその製造方法
JPH0636852A (ja) プリント配線板への端子の接続法
JPS62232948A (ja) リ−ドフレ−ム
JP3144345B2 (ja) 弾性表面波チップの実装方法
JPH05109969A (ja) 半導体素子用複合リードフレームの製造方法
JP3608476B2 (ja) 半導体チップ実装回路基板及び回路基板への半導体チップの実装方法
JP2569217B2 (ja) 半導体装置
JPH06252334A (ja) 半導体装置
JPH0236556A (ja) ピングリッドアレイおよび半導体素子塔載方法
JPH06350009A (ja) 半導体装置の製造方法及びリードフレーム
JPH05109968A (ja) 接合強度の大きい複合リードフレーム
JP2000031367A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3061017B2 (ja) 集積回路装置の実装構造およびその実装方法
JP2001291734A (ja) ワイヤボンディング方法およびワイヤボンディング装置
JPH10178147A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0496263A (ja) 半導体素子用リードフレームの製造方法
JP2002164497A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2003007773A (ja) ボンディングツールおよびボンディング方法
JPH0472655A (ja) 複合リードフレームおよび半導体素子
JPH0384941A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0582700A (ja) 複合リードフレームの製造方法
JPH1154684A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2008218703A (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980312