JPH0510988B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0510988B2
JPH0510988B2 JP60259797A JP25979785A JPH0510988B2 JP H0510988 B2 JPH0510988 B2 JP H0510988B2 JP 60259797 A JP60259797 A JP 60259797A JP 25979785 A JP25979785 A JP 25979785A JP H0510988 B2 JPH0510988 B2 JP H0510988B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
primer
container
present
main body
moisture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60259797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62121671A (ja
Inventor
Kenji Ito
Kaoru Kimura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toagosei Co Ltd
Original Assignee
Toagosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toagosei Co Ltd filed Critical Toagosei Co Ltd
Priority to JP60259797A priority Critical patent/JPS62121671A/ja
Publication of JPS62121671A publication Critical patent/JPS62121671A/ja
Publication of JPH0510988B2 publication Critical patent/JPH0510988B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Tubes (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(イ) 発明の目的 〔産業上の利用分野〕 本発明は、容器入りプライマーに関する。特に
本発明のプライマーは、従来接着や塗布および印
刷等が困難とされていた非極性または高結晶化樹
脂などの材料をα−シアノアクリレートを用いて
良好に接着するために好適に用いることができ、
またはそのような材料への塗装若しくは印刷等を
良好に施すために下塗り剤として好適に用いられ
るものであり、ポリオレフイン等の非極性または
高結晶化樹脂などを原材料として広く用いている
自動車工業、電気機器工業をはじめとして、広汎
な各産業分野で、さらには一般家庭において利用
されるものである。 〔従来の技術〕 非極性または高結晶化樹脂、たとえばポリエチ
レン、ポリプロピレン、ポリブデンおよびポリフ
ルオロエチレンに代表されるポリオレフインや、
ポリエチレンテレフタート、ポリアセタールおよ
びナイロンなど、更には可塑剤が多量に配合され
ている軟質PVCフイルムなどは、いずれも接着
および塗装並びに印刷が困難な材料であり、普通
の方法ではこれ等の樹脂を良好に接着させたり、
これ等の樹脂面に良好に塗装または印刷等を施す
ことができないものである。 従来これら材料の接着性等を改善するため、既
にいくつかの提案がなされており、例えばポリオ
レフイン系樹脂等の場合は火炎処理、コロナ放電
処理、プラズマジエツト処理または重クロム酸塩
などの処理を施して該樹脂の表面にカルボニル基
などの極性基を生成させる方法、また塩素化ポリ
エチレン、塩素化ポリプロピレンおよび樹脂酸変
性アクリル化アルキツド樹脂などを有機溶剤に溶
解させてなるプライマーで該樹脂を処理する方法
などが知られている(特開昭52−98062号、同56
−141328号、同57−119929号)。 また固形ゴム、不飽和カルボン酸若しくはその
誘導体およびラジカル発生剤を配合したり、プロ
ピレン/スチレン/ブタジエンブロツク共重合体
および無機フイラーを必須成分とする改良樹脂な
ども提案されている。 本発明者らはこれらの従来技術よりも優れたも
のを開発する目的で鋭意研究努力した結果、アル
ミニウムアルコラート、アルミニウムキレート塩
などの有機金属化合物を有効成分とするプライマ
ーを見出し、先に提案を行なつた(特願昭58−
87761号(特公昭62−60432号公報)、同59−59367
(特公昭63−30348号公報)号)。 このプライマーは所期目的を達成し得るものと
して極めて優れた機能を有するものである。 〔発明が解決しようとする問題点〕 本発明者らが提案した前記プライマーは極めて
優れるものであるが、特願昭59−59367号の明細
書(特願昭60−203684号公報参照)で明らかにし
た様にプライマーの塗布量によつてその処理効果
が大きく異なり、塗布量が適切でないと接着強度
がバラツいたり、また低速度になる場合があるな
ど、信頼性と面から好ましくない点を有してお
り、該明細書に記載された技術のみでは、必ずし
もこの問題を容易に克服して実施できるとは限ら
ない。 本発明者は上記問題点を解決して、すぐれた機
能を有するプライマーを常に適正な量で塗布する
ことができ、従つてプライマーのすぐれた性能を
充分に発揮することができる技術を提供せんとす
るものである。 (ロ) 発明の構成 〔問題点を解決するための手段及びその作用〕 本発明の容器入りプライマーは、α−シアノア
クリレートを非極性または高結晶化樹脂に適用す
る際に使用されるものであつて、有機金属化合物
を有効成分として含有するプライマーを、乾燥剤
または吸着剤とともに、該プライマー収納する本
体部分と、該本体部分に収納されたプライマーに
より湿潤した塗布部とを有する容器に収納されて
成る構成をとるのものである。 本発明によれば、プライマーは塗布部に湿潤し
ているので、この塗布部によりプライマーを塗布
することが可能になつており、かつこの場合プラ
イマーは塗布部に湿潤したもののみが塗布される
ため、その塗布量が湿潤状態によつて規制され
て、常に適正な量で塗布される。かつ、プライマ
ーは乾燥剤または吸着剤とともに容器に収納され
るので、これによりプライマー中の水分の量を抑
制することができ、該水分量を一定量以下に規制
することが可能である。この結果、プライマーの
品質や、また使用あるいは保管中の品質の低下が
防止できる。 以下、本発明の構成について、更に詳しく説明
する。 (有機金属化合物) 本発明における有機金属化合物とは、有機基と
金属が結合している化合物である。このようなも
のであれば、構造等に関わりなく本発明に使用で
きる。具体的には本発明者らが特願昭58−87761
号、59−59367号で提案したものが本発明でも使
用できる。 なお上記出願の明細書にも記載したことである
が、本発明における有機金属化合物における有機
基としては、アルキル、アルケニル、アルコキ
シ、アリール、アセチルアセトニル、アセチロキ
シ、シクロヘキシルなどの各基があげられ、処理
効果および危険性の面から特に炭素数3以上の炭
化水素基が好ましい。金属としては、周期律表に
示される典型金属、選移金属、メタロイドのほか
に、リンなども含むものである。 本発明にとり好ましい化合物は (ただしMは金属元素、Rは有機基:以下同じ)
の構造で示されるカルボン酸塩、およびM−Rの
構造で示される炭化水素基を有する金属に分類さ
れる化合物である。より好ましい化合物はM−O
−Rの構造で示される金属アルコラートおよび の構造で示される1,3−ジカルボニルの錯塩で
ある。また具体的な化合物では、アセチルアセト
ンリチウム、アセチルアセトンナトリウム、アセ
チルアセトンマグネシウム、アセチルアセトンチ
タニル、アセチルアセトン鉄()、アセチルア
セトンパラジウム、アセチルアセトンインジウ
ム、ホウ酸トリ−n−オクタデシル、リノール酸
ナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、ステア
リン酸アルミニウム、酢酸アルミニウム、ラウリ
ル酸アルミニウム、塩基性チオジグリコール酸ア
ルミニウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリ
ン酸第二鉄、フエロセンジメチルジチオカルバミ
ン酸銅、ステアリン酸亜鉛、2−エチルヘキシル
亜鉛、酒石酸亜鉛、酢酸第一スズ、ジ−n−ブチ
ルスズジマレエート、ジ−n−ブチルスズオキシ
ド、トリフエニルスズアセテート、ステアリン酸
バリウム、ステアリン酸鉛、亜リン酸ジブチル、
リン酸トリデシル、リン酸トリオレイルが好まし
い化合物であり、アセチルアセトンカルシウム、
アセチルアセトン亜鉛、オレイン酸カリウム、ナ
フテン酸ニツケル、ジオクチルスズジラウレート
がより好ましい化合物であり、アルミニウムトリ
スイソプロピレート、アルミニウム−モノ−sec
−ブトキシジイソプロピレート、アルミニウムト
リスアセチルアセトネート、アルミニウムモノ−
アセチルアセトネートビスエチルアセトアセテー
ト、アルミニウムエチルアセトアセテートジイソ
プロピレート、アルミニウムトリスエチルアセト
アセテート、アルミニウムオレイルアセトアセテ
ートジイソプロピレート、アセチルアセトンマン
ガン()、アセチルアセトンコバルト()、ア
セチルアセトンニツケル、アセチルアセトン亜
鉛、アセチルアセトンジルコニウム、テトラブチ
ルチタネート、テトライソロプロピルチタネー
ト、ジブチルスズジアセテート、トリ−n−ブチ
ルスズオキサイド、2−エチルヘキサン酸スズ、
オクタデシルジメチル〔3−(トリメトキシシリ
ル)プロピル〕−アンモニウムクロライド
〔AY43−021:トーレシリコン(株)製、商品名)、
亜リン酸トリスイソデシルが特に好ましい化合物
である。 (プライマー中の水) 有機金属化合物を有効成分とするプライマーの
品質、特性バラツキ、使用あるいは保管中におけ
る品質の低下を防止するためには、当該プライマ
ー中の水分量を抑えておくことが好ましく、特
に、一定量すなわち500ppm以下にすることが好
ましい。水分量を500ppm以下に維持することに
よつて、上記問題点を効果的に解消できる。本発
明においては、乾燥剤または吸着剤を用いること
により、使用あるいは保管中の水分量の抑制を行
う。 製造された当初のプライマー中の水分を
500ppm以下に抑えるためには、原料である有機
金属化合物あるいは併用される有機溶剤、有機重
合体中の水分を規制することが望まれる。 さらに、それ等の原料を用いてプライマーを製
造する際は、除湿された室内で実施するとか、防
湿機器を用いるのが好ましい方法である。 また製造直後のプライマーには水分が存在しな
くても、使用あるいは保管中に空気中の水分を吸
湿し、長に期間にはプライマー中の水分量が
500ppmを越える恐れがあり、その様な場合プラ
イマーの性能を低下させることになるので、長期
間経過後にも水分量が500ppmを越えない様な措
置をとるのが好ましい。 保管あるいは使用中のプライマーの吸湿を防止
するための措置としては、容器を例えばガラス製
容器、金属製容器あるいはポリ塩化ビニリデン層
を有するプラスチツク製容器などの非透湿性材料
で作られた容器とすればよいが、本発明において
は、使用時プライマーを収納する本体部分と、こ
の本体部分のプライマーにより湿潤し得る塗布部
とを有する容器を用いるため、使用に際して吸湿
しやすいので、プライマーに乾燥剤ないし吸着剤
を共存させ(例えば後記するように本体部分の底
部または内周壁に乾燥剤を位置させる態様を採る
ことができる)、これによる吸湿によりプライマ
ー中の水分を抑制するように構成する。これによ
りプライマー中の水分が例えば500ppmを超えな
いようにすることが可能になる。 例えば、本発明の実施に際しては、乾燥剤ない
し吸着剤は容器特に本体部分の内部又は蓋に乾燥
剤等のための空間を作り、その中に収納すること
もできる。あるいは後記するように、本体部分の
底部または内周壁に乾燥剤ないし吸着剤を位置さ
せる態様、さらにはプライマー中に直接分散ある
いは共存させる態様をとることができる。このよ
うな手段によつて、吸湿さらには原料に起因する
水分を除去することができ、常に水分量が
500ppm以下のプライマーとすることができる。 その際に乾燥剤として使用出来るものには各種
のものがあり、例えば五酸化リン、活性アルミ
ナ、無水酸カルシウム、酸化マグネシウム、酸化
カルシウム、塩化カルシウム、硫酸マグネシウ
ム、硅ソウ土、無水塩化亜鉛、無水硫酸銅()、
シリカゲル、シリカアルミナなどがあり、また吸
着剤としてはモレキユラシーブ、活性炭などがあ
る。使用に当つてプライマーに接触させて用いる
ものは、次のような条件を満足するものが好まし
い。 () 固形状のもの () 中性もしくはそれに近いもの () プライマーと化学反応しないもの () プライマーに溶解されないもの () プライマー機能を阻害しないもの このようにして使用するのに好ましい乾燥剤ま
たは吸着剤としては、活性アルミナ、酸化マグネ
シウム、硫酸マグネシウム、硅ソウ土、シルカア
ルミナなどであり、より好ましいものはシリカゲ
ルおよびモレキユラシーブである。 乾燥剤または吸着剤を併用する際の使用量は予
想される吸湿量と乾燥剤または吸着剤の吸湿能力
を勘案して定めればよい。 (容器) 本発明な使用される容器は、プライマーを収納
する本体部分と、このプライマーにより湿潤し得
る塗布部とを有する。例えば第1図に例示する如
き、本体容器1と塗布部2とを有する容器を用い
ることができる。第1図に図示の例は、本体部分
1と、この中の吸蔵体11と、塗布部2と、パツ
キング3と、中蓋5と、キヤツプ6とから成る。
この例は詳しくは、本体部分1の中に、プライマ
ーを吸収してこれを貯える吸蔵体11が収納され
ている。本体部分1の先端部は突出部12になつ
て、この突出部は12の外側はネジ部12′をな
している。一方塗布部2は、中蓋5の内部に配設
されている。この中蓋5の内周面はネジ部51に
なつていて、これが前記本体部分のネジ部12′
と螺合して、組み付けられる。中蓋5と本体部分
1との間には、パツキング3が介装されている。 乾燥剤を第1図中破線で示すの部分である、
本体容器1の底部に設けるように構成してもよ
く、あるいは破線の如く本体容器の内周に設
けるようにすることもできる。 各部品の形状および材質には種々のものを採用
できるが、本発明に使用するものとしてはその使
途から特に次の表1に示すものが適しており、さ
らに吸蔵体11は、油脂、水分などを含有してい
ないものが好ましい。 また塗布部は、プライマーを湿潤させ得るため
に多孔質体、積層体、フエルト等の一般的な筆記
具(フエルトペン等)に用いられているもののう
ちから、湿潤状態及びそれによつて塗布される量
を検討して採用すればよい。
〔実施例〕
以下実施例と比較例を挙げて本発明を具体的に
説明する。なお当然のことではあるが、本発明は
以下述べる実施例により限定されるものではな
い。 実施例1、比較例1 (プライマーの調合) 次の5種類のプライマーを調合した。 A:1%−アセチルアセトン亜鉛のメチルクロロ
ホルム溶液 B:1%−オレイン酸カリウムのメチルクロロホ
ルム溶液 C:1%−ナフテン酸コバルトのメチルクロロホ
ルム溶液 D:1%−テトラブチルチタネートのメチルクロ
ロホルム溶液 E:1%−トリスイソデシルホスフアイトのメチ
ルクロロホルム溶液 (容器の組立て) 本実施例では、第1図に示したようなペン型の
塗布器を組み立てた。即ちアルミニウム製本体容
器(28Ф×100mm)中ヘシリカゲル青(粒径約
5mm)1gと吸蔵体(粗毛製角柱状、17×22×
100mm)を入れ、この中に前記プライマーをそれ
ぞれ25g注入含浸させた。次いでポリエチレン製
パツキングをはめポリエステルをはめて組立てを
完成した。 なおペン型塗布器の各部品は真空乾燥器中で60
℃/24hrsで充分に乾燥したものを用いた。 (プライマーの性能試験) JIS K686−1977に準拠して、次のようなプラ
イマーの評価を行つた。 ポリプロピレン試験片(25×100×2mm)の両面
に本実施例の容器であるペン型塗布器によりプラ
イマーを塗布し、約5分後にその片面にアロンア
ルフア#201(シアノクリレート系接着剤。東亞合
成化学工業(株)製)を塗布して重ね合せ、圧締力
0.1Kgf/cm2を加えて室温で24時間養生した。 引張りせん断接着強さは、ストログラフW型試
験機(東洋精機株製)を用い、引張速度20mm/mm
で測定した。 また比較例1として、上記で調合したプライマ
ーをポリプロピレン試験片の表面に刷毛塗りした
ものを用いた。それ以外は実施例1と同様にして
試験を行つた。 これらの結果を表2に示す。 表2中、プライマーの種類は前記したA〜Eの
記号をもつて示す。
【表】 表2から明らかなように、比較例のものはある
程度の引張り力により接着が剥離するが、本発明
を適用したものは材料破損を示し、強力な接着が
なされていることがわかる。 実施例2、比較例2 (プライマーの調合) 次の5種類のプライマーを調合した。 F:0.5%−モノセコンドブトキシAl−ジイソプ
ロピレートのトルエン溶液 G:0.5%−Al−sec−ブチレートのトルエン溶液 H:0.5%−エチルアセトアセテートAl−ジイソ
プロピレートのトルエン溶液 I:0.5%−Al−トリス(アセチルアセトネート)
のトルエン溶液 J:0.5%−Al−モノアセチルアセトネートビス
(アセトアセテート)のトルエン溶液 (容器の組立て) 本実施例では次の様にして容器を組立て、フエ
ルトペン型の塗布器とした。即ちアルミニウム製
本体容器(28Ф×100mm)中ヘシリカゲル青(粒
径約5mm)1gと吸蔵体(ポリエチレンフイルム
外装ポリエステルフオーム円柱状20Ф×100mm
を入れ、この中へ前記プライマーを各15gずつ注
入含浸させた。次いでポリエチレン製パツキンを
はめ、平型のナイロン製ペン型塗布部を装着した
中蓋をねじ締めしキヤツプをはめて組立てを完成
した。さらに気密性保持のためキヤツプをはめ込
み部にビニルテープを巻いてシールした。なお塗
布器各部品は実施例1と同じく十分に乾燥したも
のを用いた。 (プライマーの性能試験) 上記で作成したペン型プライマーを室温で貯蔵
した場合の性能を実施例1と同様にして測定し
た。 また比較例2として、実施例2で調合したプラ
イマーをポリエチレンびん(100c.c.容)中で貯蔵
し、処理方法としてポリプロピレン試験片の表面
を同プライマーを筆塗りしたものを用意した。そ
れ以外は実施例1と同様にして試験を行つた。 これらの結果を表3に示す。プライマーの種類
は、前記同様にF〜Jの記号で示す。
【表】 表3からも、前記表2からと同様、本発明の適
用例がかきわめて優秀なものであることがわか
る。 (ハ) 発明の効果 上述の如く本発明の容器入りプライマーを用い
ることにより、α−シアノアクリレートによる非
極性または高結晶化樹脂の比較的小規模な接着、
塗装または印刷が、簡便かつスピーデイにしかも
性能のバラツキを生ずることなく、また保管中お
よび使用中における性能の低下を伴うことなく実
施できるようになる。しかも本発明によれば、比
較的小規模な接着等の作業がきわめて簡便に行え
るようになる。 このように本発明によればポリオレフイン等の
非極性または高結晶化樹脂の接着またはこれらの
樹脂の表面への塗装または印刷が良好に施される
ので、ポリオレフイン等のくずれた物性の活用、
金属材料に代る軽量化、不銹性およびコスト低減
なと数多くのメリツトをもたらすことができ、自
動車工業、電気機器工業その他広く各分野への、
その貢献度は非常に大きなものである。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、各々本発明の態様を例示
する断面略示図である。 1……容器本体、11……吸蔵体、2……塗布
部、3……パツキング、4,6……キヤツプ、5
……中蓋。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 α−シアノアクリレートを非極性または高結
    晶化樹脂に適用する際に使用される有機金属化合
    物を有効成分として含有するプライマーが、乾燥
    剤または吸着剤とともに、該プライマーを収納す
    る本体部分と、該本体部分に収納されたプライマ
    ーにより湿潤した塗布部を有する容器に収納され
    ていることを特徴とする、容器入りプライマー。
JP60259797A 1985-11-21 1985-11-21 容器入りプライマ− Granted JPS62121671A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60259797A JPS62121671A (ja) 1985-11-21 1985-11-21 容器入りプライマ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60259797A JPS62121671A (ja) 1985-11-21 1985-11-21 容器入りプライマ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62121671A JPS62121671A (ja) 1987-06-02
JPH0510988B2 true JPH0510988B2 (ja) 1993-02-12

Family

ID=17339128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60259797A Granted JPS62121671A (ja) 1985-11-21 1985-11-21 容器入りプライマ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62121671A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63126578A (ja) * 1986-05-20 1988-05-30 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 薄膜を含む複合物品
US4908522A (en) * 1988-11-21 1990-03-13 Allied-Signal Inc. Pressure-balanced proportioning valve with vent-controlled bypass
JP5815001B2 (ja) * 2013-10-22 2015-11-17 本田技研工業株式会社 樹脂成形品の静電塗装方法及びこれに用いる導電性プライマペン

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5796853A (en) * 1980-12-09 1982-06-16 Bridgestone Tire Co Ltd Material coated with liquid
JPS60203684A (ja) * 1984-03-29 1985-10-15 Toagosei Chem Ind Co Ltd プライマ−

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5796853A (en) * 1980-12-09 1982-06-16 Bridgestone Tire Co Ltd Material coated with liquid
JPS60203684A (ja) * 1984-03-29 1985-10-15 Toagosei Chem Ind Co Ltd プライマ−

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62121671A (ja) 1987-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4818325A (en) Method of bonding non-polar or highly crystalline resin substrates employing a primer and a cyanoacrylate adhesive
JP2667921B2 (ja) バリアーコーティング用シロキサンポリマー及びコポリマー、並びにそれらによりバリアーコーティング特性をもたらすための方法
CN1167753C (zh) 具有双硅烷的隔气涂层
KR950007553B1 (ko) 복합필름 및 대전방지성 복합필름
US6399212B1 (en) Silicon dioxide-coated polyolefin resin and process for its production
JP6537526B2 (ja) プラズマ開始による貼付の方法
KR102265820B1 (ko) 시트 물질로부터 투과물을 제거하는 방법
JPH0510988B2 (ja)
GB2032298A (en) Adsorbent air filter
US5292364A (en) Primer composition
JPH0931335A (ja) 脱臭機能を有する樹脂組成物
KR20150097799A (ko) 평탄 구조물로부터 투과물을 제거하는 방법 및 상응하는 접착 테이프
US20020066203A1 (en) Parylene coated desiccant sheet with activation strip
JP3914609B2 (ja) ケイ酸塩含有シート
JPH10264292A (ja) 透明積層体
JP4014284B2 (ja) ハードコートフィルム
JPH0412736B2 (ja)
JPS5823414B2 (ja) ニジクハイコウフイルム
JP4569982B2 (ja) ボイルないしレトルト処理用積層包装材
JPH0520469B2 (ja)
JP3104404B2 (ja) 抗菌性樹脂およびその製造方法
JPS5918426B2 (ja) 接着剤用塩素系樹脂組成物
JP2000225663A (ja) 光触媒フィルム
JP4118060B2 (ja) 光触媒フィルム
JP2004167977A (ja) ガスバリアフィルム及び包装体

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term