JPH05109862A - 機械式インターフエース装置 - Google Patents

機械式インターフエース装置

Info

Publication number
JPH05109862A
JPH05109862A JP26977691A JP26977691A JPH05109862A JP H05109862 A JPH05109862 A JP H05109862A JP 26977691 A JP26977691 A JP 26977691A JP 26977691 A JP26977691 A JP 26977691A JP H05109862 A JPH05109862 A JP H05109862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pod
pad
port
interface device
mechanical interface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26977691A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3175231B2 (ja
Inventor
Hitoshi Kono
等 河野
Atsushi Okuno
敦 奥野
Masanori Tsuda
正徳 津田
Michihiro Hayashi
満弘 林
Teppei Yamashita
哲平 山下
Masanao Murata
正直 村田
Miki Tanaka
幹 田中
Akiya Morita
日也 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Co Ltd filed Critical Shinko Electric Co Ltd
Priority to JP26977691A priority Critical patent/JP3175231B2/ja
Publication of JPH05109862A publication Critical patent/JPH05109862A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3175231B2 publication Critical patent/JP3175231B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本体ケースのポートまわりにロック機構等を
設けることなく、簡便な手段で、ポッドと装置本体間の
シール性を確実に向上することができる機械式インター
フェース装置を提供することを目的とする。 【構成】 装置ケース1に設けられ被処理物の搬入・搬
出用ポート4を形成するポートプレート3上に載置され
て前記ポートを覆う開口フランジ12付ポッド10、こ
のポッドの開口11を閉鎖可能なポッドドア21、前記
本体ケース1内に昇降可能に支持され最上昇時に上記ポ
ートプレート3に係合して前記ポートを閉鎖するポート
ドア31、および上記ポッドのフランジ12を上記ポー
トプレート3に向けて付勢する手段とを備え、このポー
トドア31が上記ポッドドア21を上記ポッド内から本
体ケース1内へまたその逆へ搬送する機械式インターフ
ェース装置において、上記付勢する手段が、上記ポッド
の上面に下降駆動されて当該ポッドを押圧可能なパッド
54と、このパッド54を上下動させる昇降駆動機構か
らなることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体の製造プロセス
で用いられる機械式インターフェース装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、半導体の処理は、半導体のパーテ
ィクル汚染を防止するために、特別に設計したクリーン
ルーム内で行なわれていたが、その保守を含めて費用が
かかりすぎるという問題がある他、パーティクル汚染の
汚染レベルの低減には限界があるので、例えば特開昭6
0−143623号公報に開示されているような標準化
された機械的インターフェース装置が開発された。
【0003】この装置は、例えば、図5に示すように、
ウエハ処理装置(図示しない)を収納し、清浄空気で満
たされている装置ケース1と、可搬式タイプのボックス
(以下、ポッドPODという)10および搬送装置30
を含んでいる。装置ケース1の天板2にはポートプレー
ト3によりポート(ウエハカセット20の搬入・搬出
口)4が形成されており、把手10Cを持つポッドPO
D10はこのポートプレート3上に載置される。
【0004】ポッドPOD10はその開口11の周囲に
環状部12aを持つフランジ12を有する形状となって
いる。この例の搬送装置30は昇降装置であって、昇降
軸32に支持された昇降台31にウエハカセット20を
載せて昇降するが、この昇降台31は、ポートドアとな
っており、最上昇時には、ポートプレート3に下から当
接もしくは嵌合してポート4を本体ケース1を外部に対
して密閉し、また、ポートドア31上にあるウエハカセ
ット20の台21はポッドPOD10の開口11の周部
に当接して当該開口11を密閉する。この台21を、以
下、ポッドドアという。13はシール材であって、ポッ
ドPOD10の開口とポッドドア21との間をシール
し、シール材14はポッドPOD10のフランジ12と
ポートプレート3との間をシールし、シール材15はポ
ートプレート3とポートドア31との間をシールする。
40はロック機構であって、図示しないギヤードモータ
により駆動されるロックレバー41を有し、ポッドPO
D10のフランジ12をポートプレート3上へ押し下げ
る働きをする。
【0005】この例においては、処理前のウエハWが図
示しない他の場所からポートドア31上へ移載されたの
ち、ポッドPOD10をポートプレート3上に載置し、
ロックレバー41で固定する。ロックレバー41で固定
したのち、ポッドPOD10内に清浄空気を供給して、
ポッドPOD10内を本体ケース1内と同様の清浄雰囲
気としたのち、ポートドア31を移載位置まで下降す
る。ポートドア31が移載位置まで下降すると、図示し
ない移載装置がポートドア31上のウエハカセット20
を処理機械へ搬送する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来は、ウ
エハWのパーティクル汚染が問題になっていたが、半導
体集積回路の高密度化が進むに従い、空気中の酸素によ
るウエハ表面の自然酸化膜の影響が問題となり始め、こ
の自然酸化膜の成長を防止するため、ウエハの移動、搬
送等を不活性ガス(N2 ガス)雰囲気中で行なう必要が
生じ、現在では、O2 の濃度が10ppm以下、H2
の濃度が100ppm以下であるN2 ガス雰囲気が要求
されている。
【0007】上記した装置を用いる場合には、本体ケー
ス1内の空気をN2ガスで置換してN2 ガス雰囲気と
し、ポッドPOD10は、当該ポッドPOD10が本体
ケース1の天板2上にセットされる都度、その内部をN
2 ガスで置換してN2 ガス雰囲気とすることになる。
【0008】この場合、ポッドPOD10とポートプレ
ート3間、ポッドPOD10とポッドドア21との間、
ポートドア21とポートプレート3との間のシール性、
特に、ポッドPOD10とポートプレート3間のシール
性の向上が要求されるが、シール材(Oーリング)は製
造上のバラツキがあり、巨視的に見た場合、きれいな平
面に対して波を打った形状のものもあるので、前記ロッ
クレバー41を用いるような機械的手段でシール材(O
ーリング)を押圧する方法では、充分なシール性能を得
ることが難しく、この機械的手段でシール性能を向上す
るには、ポートプレート3の周方向に多数のロックレバ
ー41を配設する必要がある上、ポッドPOD10が大
きくなると所要の押圧力が大きくなるので、1つ1つの
ロック機構が大形化し、これに要する費用も高価になる
他、装置ケースのポートまわりが煩雑になり、ロック機
構のために大きなスペースを取るられるという問題があ
る。
【0009】本発明はこの問題を解消するためになされ
たもので、装置ケースのポートまわりにロック機構等を
設けることなく、簡便な手段で、ポッドと装置本体間の
シール性を確実に向上することができる機械式インター
フェース装置装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するため、請求項1では、装置ケースに設けられ被処理
物の搬入・搬出用ポートを形成するポートプレート上に
載置されて前記ポートを覆う開口フランジ付ポッド、こ
のポッドの開口を閉鎖可能なポッドドア、前記本体ケー
ス内に昇降可能に支持され最上昇時に上記ポートプレー
トに係合して前記ポートを閉鎖するポートドア、および
上記ポッドを上記ポートプレートとに向けて付勢する手
段とを備え、このポートドアが上記ポッドドアを上記ポ
ッド内から本体ケースへまたその逆へ搬送する機械式イ
ンターフェース装置において、上記付勢する手段が、上
記ポッドの上面に下降駆動されて当該ポッドを押圧可能
なパッドと、このパッドを上下動させる昇降駆動機構か
らなる構成とした。
【0011】請求項2では、パッドは、可動アームに固
定支持された板状の押え部材と下端面が第1の緩衝材で
覆われいるパッド本体からなり、両者は第2の緩衝材を
介在して相対傾動可能に一点連結されている構成とし
た。
【0012】請求項3では、昇降駆動機構の駆動源ユニ
ットはトルクリミッタを内蔵する構成とした。
【0013】請求項4では、パッドは、そのパッド本体
内に、ポッドに設けられた把手に対して進退可能なポッ
ド保持機構を内蔵している。
【0014】請求項5では、パッドは、そのパッド本体
内に、ポッドまでの距離を測定する距離センサを内蔵
し、パッド上面に当接後、測定値が許容範囲内にあると
ことを検知したことを条件として、ポッド押圧動作に移
行する構成とした。
【0015】請求項6では、装置ケースは空ポッドを一
時的に収納可能な棚と、当該棚とポートプレート間ポッ
ド移載手段を有し、付勢する手段は、この移載手段の一
部を構成しているようにした。
【0016】
【作用】本発明では、ポッドがポートプレート上に載置
されると、パッドがポッドの上に下降して当該ポッドを
押圧し、ポッドとポートプレート3との間のシール材の
全周に挟圧力が作用する。
【0017】
【実施例】以下、本発明の1実施例を図面を参照して説
明する。
【0018】図1および図2において、10A、10B
はポッドである。装置ケース1はウエハ処理装置(図示
しない)を収納しているケース本体部1Aと、仕切り壁
2Aで当該ケース本体部1Aと区画されているウエハ搬
入・搬出部1Bおよびストッカー部1Cからなる。Dは
ウエハ搬入・搬出部1Bの出し入れ口である。上記仕切
り壁2Aの、ケース本体部1Aとポッド取り込み機構
(前記した昇降装置)を収納している空間部分Eとを仕
切る水平壁部2aに、ポート4Aと4Bをそれぞれ有す
るポートプレート30A、30Bが設けられている。ウ
エハ搬入・搬出部1Bは2台の移載装置50A、50B
を収納しており、ストッカー部1Aは空ポッドPOD1
0を置くための複数個の棚70を有している。この移載
装置50A、50Bは水平駆動機構と垂直駆動機構を備
えるものであるが、本実施例では、垂直駆動機構(昇降
装置)のみを示している。この昇降装置は、例えば、ス
クリュー式の昇降装置であって、ガイド筒51内の図示
しない回転ねじ軸に図示しない係合子を介して螺合した
可動アーム52を有し、この可動アーム52の先端部に
パッド54が固定されている。53上記回転ねじ軸を回
転駆動する駆動源ユニットであって、図示しないがトル
クリミッタを内蔵している。なお、本実施例では、昇降
装置50Aと50BはポッドPOD10A、10Bをそ
れぞれポート4A、4Bに向かって昇降させるものであ
る。
【0019】パッド54は、図3に示すように、可動ア
ーム52に固定された板状の押え部材55と上底を有す
る筒状のパッド本体56からなるキャップ状をしてお
り、両者は、中心部に設けられたボールジョイント57
で、微小角度だけ相対的に傾動可能に一点連結されてお
り、押え部材55の下面の周部とパッド本体56の周部
との間には、押え部材55もしくはパッド本体56に取
着されたゴム等の緩衝材58Aが介在している。パッド
54のパッド本体56は、図4に示すように、ポッドP
OD10の上面の周部に当接可能な内向きの開口周部
(フランジ部)56Aを有し、この開口周部56Aの下
面はゴム等の緩衝材58Bで覆われている。また、パッ
ド54は、その内部に、ポッド保持機構59と4箇の非
接触式距離センサ60を収納している。このポッド保持
機構59はポッドPOD10の把手10Cに対して進退
する水平杆59Aとこの水平杆59Aを進退駆動する駆
動装置59Bからなる。4箇の距離センサ60はパッド
本体56Bの開口周部56Aの四隅の上面にセンサ中心
を透孔56aに向けて配設されている。
【0020】ポッドPOD10Aとポートプレート3A
は、例えば、図3に示すような構造を有している。13
はポッドPOD10Aの開口とポッドドア21Aとの間
をシールするシール材(Oーリング)、14はポッドP
OD10のフランジ12の下面に取着されたシール材
(Oーリング)、15はポートプレート3Aの下面とポ
ートドア31Aのフランジ31aとの間をシールするシ
ール材(Oーリング)である。3Iと3Oはポートプレ
ート3に形成されたガス給気孔とガス排気孔であって、
一端はポート4Aおよび4Bの内周面に開口し、ガス給
気孔3Iの他端は配管を通して図示しないN2 ガスボン
ベに接続され、ガス排気孔3Oの他端は配管を通して装
置外へ連絡されている。ポッドPOD10Bとポートプ
レート3Bについても同様である。なお、図2の31A
はポート4Aに対するポートドア、31Bはポート4B
に対するポートドア、30A、30Bは昇降装置であ
る。
【0021】なお、ケース本体部1A内は、N2 ガス雰
囲気にあり、常時、20リットル/分のN2 ガス注入に
より与圧されている。
【0022】本実施例においては、4箇のウエハカセッ
ト(図5に示す)20が順次ケース本体部1A内に送り
込まれて、図示しない成膜処理用の反応炉等で一括処理
されたのち、順次、ケース本体部1Aからポート4A、
4Bを経てウエハ搬入・搬出部1Bへ取り出されるもの
とする。
【0023】今、第1のポッドPOD10Aが装置外か
ら図示しない移載ロボットによりポートプレート3A上
に載置されたものとする。
【0024】(A)第1のポッドPOD10Aがこのポ
ートプレート3A上に載置されると、昇降装置30A側
の可動アーム52が下方移動し、パッド54が上方から
この第1のポッドPOD10A上へ、緩衝材58Bがポ
ッドPOD10A上面に軽く接触する位置まで下降す
る。
【0025】(B)各距離センサ60が動作して、ポッ
ドPOD10A上面までの距離を測定する。各距離セン
サ60の測定値が予め設定した許容範囲内の値であれ
ば、ポッド保持機構59が駆動されて水平杆59Aが把
手10a内へ伸びる。
【0026】(C)水平杆59Aが把手10a内へ伸び
てポッド保持可能状態になると、可動アーム52が予め
設定した距離だけ更に下降し、パッド54が緩衝材58
Bを介してポッドPOD10Aに下向きの押圧力を作用
する。
【0027】この押圧力が所定値まで増加すると、前記
したトルクリミッタが働いて駆動源ユニット61Bは可
動軸61Aの下降を停止させる。
【0028】従って、シール材(Oーリング)14はポ
ッドPOD10Aとポートプレート3Aとで挟圧される
ことになる。この時、パッド本体56と押え部材55と
がボールジョイント57で、微小角度だけ相対的に傾動
可能に一点連結されている上、両者間に緩衝材58Aが
あるので、この緩衝材58Aは、パッド本体56の上面
と押え部材55の下面とが平行していなくても、パッド
本体56がその全周にわたって均等な押力を受けるよう
に変形し、また、パッド本体56の下面の緩衝材58B
は、ポッドPOD10Aの上部に作用する押圧力が局部
的に強くなるのを防止するように変形する。
【0029】このため、前記したように、シール材(O
ーリング)14に製造上のバラツキがあり、巨視的に見
た場合、きれいな平面に対して波を打った形状であって
も、シール材14はポートプレート3Aにその全周で圧
接し、ポートプレート3AとポッドPOD10Aのフラ
ンジ12との間を充分気密にシールし、ポッドPOD1
0A内を確実に外気に対して遮断して遮断する。
【0030】(D)次いで、ガス供給口3aおよびガス
排気口3bを利用して、ポッドPOD10A内をN2
スで置換し、このN2 ガス置換が終了すると、 (E)ポッド保持機構59が水平杆59Aを把手10a
外へ退避駆動させる。
【0031】(F)水平杆59Aが把手10a外へ退避
駆動すると、ポートドア31Aを下降させて、前記した
ウエハカセット20をケース本体部1A内に取込ませ
る。ケース本体部1A内に取込まれたウエハカセット2
0はポートドア31A上から図示しない上記反応炉側へ
搬送され、ポートドア31Aは上昇してポート4Aを閉
鎖する。
【0032】(G)この間に、空になったポッドPOD
10Aは、可動アーム52で、ポートプレート3Aから
所定高さ上方へ(図1に点線で示す位置)まで吊り上げ
られたのち、図1に実線で示す水平方向右方へ搬送さ
れ、更に、下方へ搬送されて棚70上に載置される。
【0033】(H)第2のポッドPOD10Bも、同様
にして、ポートプレート3B上でパッド54からの押圧
力を受けて固定され、ポートプレート3Bとの間にシー
ル材(Oーリング)14を挟圧する。続いて、上記
(D)〜(G)のステップがシーケンシャルに実行され
る。図示しない第3および第4のポッドPODについて
も同様である。
【0034】本実施例のSMIF装置は、このようにし
て、ポッドPOD内を確実に外気に対して遮断して状態
で、ガス供給口3Iおよびガス排気口3Oを利用して、
ポッドPOD内をN2 ガスで置換する。このN2 ガスで
置換のためには、例えば、ポートプレート3A、3Bの
下に、当該各ポートプレート下面に気密に係合し、ポー
トドア31A、31Bが所定距離だけ昇降可能な内部空
間を区画するスカートを各ポートプレート3A、3Bと
は別体に設けて、所定距離だけ下降したポートドア3
1、31Bがスカートの上記内部空間の下端を気密に閉
鎖するようにし、開口したポッドPOD内へガス供給口
3aからN2 ガスを送り込む。
【0035】
【発明の効果】本発明は以上説明した通り、ポッドをポ
ートプレートに向けて付勢する手段として、ポッドの上
面周部へ下降駆動されて、周部全周に押圧力を作用する
パッドを用いる構成としたことにより、シール材をその
全周で確実に所望の圧接力で圧接させることができるの
で、気体に対するシール性を向上することができ、信頼
性を向上することができる。
【0036】また、装置ケースのポートまわりに部材を
配設する必要がないので、前記ロック機構等を設ける場
合に比して、ポートまわりを簡素化することができる利
点がある他、空ポッドを一時的に装置ケース内に保管す
る機構がある場合には、ポッドを保管場所へ移載するた
めの移載機構にパッドを取りつければよいので、パッド
を上下動させるための昇降装置などを新たに設ける必要
がなく、極めて簡便に所望のシール効果を得ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す一部破談側面図である。
【図2】上記実施例の正面図である。
【図3】上記実施例の要部拡大図である。
【図4】上記実施例におけるパッドのパッド本体の一部
破断側面図である。
【図5】従来のSMIF装置の概略を示す図である。
【符号の説明】
1 本装置ース 3A、3B ポートプレート 3I ガス給気口 3O ガス排気口 4A、4B ポート 10A、10B ポッドPOD 11 ポッドPODの開口 12 ポッドPODのフランジ 13、14 シール材 20 ウエハカセット 21 ポッドドア 30A、30B 昇降装置 31A、31B ポートドア 32 昇降軸 50A、50B 移載装置(昇降装置) 52 可動アーム 53 駆動源ユニット 54 パッド 55 押え板部 56 パッド本体 57 ボールジョイント 58A、58B 緩衝材 59 ポッド保持機構 59A 水平杆 59B 駆動装置 60 距離センサ 70 棚
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 林 満弘 三重県伊勢市竹ケ鼻町100番地 神鋼電機 株式会社伊勢製作所内 (72)発明者 山下 哲平 三重県伊勢市竹ケ鼻町100番地 神鋼電機 株式会社伊勢製作所内 (72)発明者 村田 正直 三重県伊勢市竹ケ鼻町100番地 神鋼電機 株式会社伊勢製作所内 (72)発明者 田中 幹 三重県伊勢市竹ケ鼻町100番地 神鋼電機 株式会社伊勢製作所内 (72)発明者 森田 日也 三重県伊勢市竹ケ鼻町100番地 神鋼電機 株式会社伊勢製作所内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 装置ケースに設けられ被処理物の搬入・
    搬出用ポートを形成するポートプレート上に載置されて
    前記ポートを覆う開口フランジ付ポッド、このポッドの
    開口を閉鎖可能なポッドドア、前記本体ケース内に昇降
    可能に支持され最上昇時に上記ポートプレートに係合し
    て前記ポートを閉鎖するポートドア、および上記ポッド
    を上記ポートプレートに向けて付勢する手段とを備え、
    このポートドアが上記ポッドドアを上記ポッド内から本
    体ケースへまたその逆へ搬送する機械式インターフェー
    ス装置において、 上記付勢する手段が、上記ポッドの上面に下降駆動され
    て当該ポッドを押圧可能なパッドと、このパッドを上下
    動させる昇降駆動機構からなることを特徴とする機械式
    インターフェース装置。
  2. 【請求項2】 パッドは、可動アームに固定支持された
    板状の押え部材と下端面が第1の緩衝材で覆われいるパ
    ッド本体からなり、両者は第2の緩衝材を介在して相対
    傾動可能に一点連結されていることを特徴とする請求項
    1記載の機械式インターフェース装置。
  3. 【請求項3】 昇降駆動機構の駆動源ユニットはトルク
    リミッタを内蔵していることを特徴とする請求項1また
    は2記載の機械式インターフェース装置。
  4. 【請求項4】 パッドは、そのパッド本体内に、ポッド
    に設けられた把手に対して進退可能なポッド保持機構を
    内蔵していることを特徴とする請求項1〜3のいずれか
    に記載の機械式インターフェース装置。
  5. 【請求項5】 パッドは、そのパッド本体内に、ポッド
    までの距離を測定する距離センサを内蔵し、パッド上面
    に当接後、測定値が許容範囲内にあるとことを検知した
    ことを条件として、ポッド押圧動作に移行することを特
    徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の機械式インタ
    ーフェース装置。
  6. 【請求項6】 装置ケースは空ポッドを一時的に収納可
    能な棚と、当該棚とポートプレート間ポッド移載手段を
    有し、付勢する手段は、この移載手段の一部を構成して
    いることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の
    機械式インターフェース装置。
JP26977691A 1991-10-17 1991-10-17 機械式インターフェース装置 Expired - Fee Related JP3175231B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26977691A JP3175231B2 (ja) 1991-10-17 1991-10-17 機械式インターフェース装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26977691A JP3175231B2 (ja) 1991-10-17 1991-10-17 機械式インターフェース装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05109862A true JPH05109862A (ja) 1993-04-30
JP3175231B2 JP3175231B2 (ja) 2001-06-11

Family

ID=17476999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26977691A Expired - Fee Related JP3175231B2 (ja) 1991-10-17 1991-10-17 機械式インターフェース装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3175231B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008135377A1 (fr) * 2007-05-04 2008-11-13 Alcatel Lucent Interface d'enceinte de transport

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6789328B2 (en) * 2001-04-17 2004-09-14 Brooks Automation, Inc. Semiconductor load port alignment device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008135377A1 (fr) * 2007-05-04 2008-11-13 Alcatel Lucent Interface d'enceinte de transport
JP2010526428A (ja) * 2007-05-04 2010-07-29 アルカテル−ルーセント トランスポートポッドインターフェース
US8276432B2 (en) 2007-05-04 2012-10-02 Alcatel Lucent Transport pod interface

Also Published As

Publication number Publication date
JP3175231B2 (ja) 2001-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6352403B1 (en) Controlled environment enclosure and mechanical interface
EP0219826B1 (en) Vacuum processing system
KR100729699B1 (ko) 클린 박스 개폐 장치를 구비하는 클린 장치
US4687542A (en) Vacuum processing system
KR100298764B1 (ko) 가반식 밀폐 컨테이너용 가스퍼지 유니트
KR101464039B1 (ko) 기판 반송 용기의 개폐 장치, 덮개의 개폐 장치 및 반도체 제조 장치
JPS6323332A (ja) ウエーハ移送方法及び装置
US4943457A (en) Vacuum slice carrier
JP4177114B2 (ja) プリアライナー及び格納ポッド・アクセス機構を備える集積回路基板ハンドラー
JPH05109862A (ja) 機械式インターフエース装置
CN106816401B (zh) 一种微环境与晶圆盒之间接口的密封装置及密封方法
JP4574926B2 (ja) 真空処理装置
JPH05109863A (ja) 機械式インターフエース装置
JP2003309158A (ja) 処理装置
JPH09246351A (ja) クリーン搬送方法、クリーン搬送装置及びクリーン装置
JP3084828B2 (ja) 機械式インターフェース装置
JPH06334019A (ja) 可搬式密閉コンテナ
TW555676B (en) Wafer handling system and apparatus
JP2010027810A (ja) 真空搬送装置
JP2540524B2 (ja) ウエ−ハ支持体
JPH0684738A (ja) 機械式インターフェース装置
JP2004356478A (ja) 物品収容容器、および当該容器における蓋落下防止機構
CN217933723U (zh) Smif晶片盒晶片感测装置
JP3084825B2 (ja) 機械式インターフェース装置
JP3240698B2 (ja) 可搬式密閉コンテナのパージステーション

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees