JPH0510966U - 冷凍車用冷却装置 - Google Patents

冷凍車用冷却装置

Info

Publication number
JPH0510966U
JPH0510966U JP5651091U JP5651091U JPH0510966U JP H0510966 U JPH0510966 U JP H0510966U JP 5651091 U JP5651091 U JP 5651091U JP 5651091 U JP5651091 U JP 5651091U JP H0510966 U JPH0510966 U JP H0510966U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
cold
freezer
detecting means
compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5651091U
Other languages
English (en)
Inventor
恒美 池田
浩一 梅本
武 小笠原
光太郎 大橋
俊一 山中
靖久 中原
Original Assignee
カルソニツク株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カルソニツク株式会社 filed Critical カルソニツク株式会社
Priority to JP5651091U priority Critical patent/JPH0510966U/ja
Publication of JPH0510966U publication Critical patent/JPH0510966U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】要冷品の温度管理精度を高める。 【構成】冷却ユニット(9)の庫内空気吸入口(10)
に設けられた庫内温度検出手段(11)と、冷凍庫
(8)内の空気が澱む位置に設けられた要冷品温度検出
手段(12)と、冷凍庫の設定温度と前記要冷品温度検
出手段(12)により測定した要冷品温度との差温が所
定値以上である場合には当該要冷品温度検出手段(1
2)の情報に基づいて前記コンプレッサ(1)を作動さ
せ、一方、この差温が所定値以内である場合には前記庫
内温度検出手段(11)の情報に基づいて前記コンプレ
ッサ(1)を適宜作動および停止させる制御手段(1
3)とを有する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、フローズン商品、チルド商品、クール商品などの要冷物を冷却保持 しながら目的地に運搬する冷凍車用冷却装置に関し、特に要冷品の温度管理精度 を高めたものである。
【0002】
【従来の技術】
要冷商品は、−20℃前後に保持するフローズン商品、0℃前後に保持するチ ルド商品、および10℃前後に保持するクール商品の3種類に大別することがで きる。このような要冷物を多量に目的地まで運搬する手段として、冷凍庫と冷却 装置とを備えた冷凍車が知られている。例えば、特開昭62−210,373号 公報に開示された冷凍車は、冷凍庫内の空気を送るためエバポレータの背面に取 り付けられたファンモータによって構成される冷却ユニットを冷凍庫内に配設す る際に、冷凍庫の前壁と側壁およびエバポレータにて形成される略三角空間にフ ァンモータが収納されるように冷却ユニットを架装したものである。また、特開 昭62−112,977号公報に開示された冷凍車は、上述したフローズン商品 、チルド商品、クール商品の如く管理温度が異なる複数の要冷物を輸送するため に、冷凍庫内を仕切り壁によって複数の小室に分割し、それぞれの小室の管理温 度を相違させたものである。
【0003】 このような冷凍車に搭載される冷却装置は、コンプレッサ、コンデンサ、リキ ッドタンク、膨張弁、およびエバポレータにより構成される冷凍サイクルを有し ており、この冷凍サイクルにおける冷媒の状態変化は次のようになっている。す なわち、液化し易いフロンなどの冷媒は、コンプレッサにより断熱圧縮されて高 温高圧のガス冷媒となった後に、コンデンサにより冷却することにより凝縮され 、この液体冷媒の一部はリキッドタンクに貯溜される。ついで、この高圧の液体 冷媒は膨張弁により断熱膨張されて低温低圧の液体冷媒となり、最後にエバポレ ータにて熱交換されることにより気化して冷媒となるのである。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、従来の冷凍車にあっては庫内の温度を制御する冷却装置と、要冷品 の温度を管理する監視装置とはそれぞれ別に設けられている。そして、冷却装置 に設けられる庫内温度の計測部は冷却ユニットの空気吸入口に取り付けられてい る。
【0005】 しかしながら、庫内の温度を所定の設定温度に制御するために冷却ユニットの 空気吸入口の温度を計測した場合に、外気温度や荷物の容量によって現実の庫内 温度を示さないことが考えられ、また、ドアの開閉によっては庫内温度は下がっ ても要冷品の実際の温度は庫内温度よりも高くなる場合も考えられる。
【0006】 本考案は、このような従来技術の問題点に鑑みてなされたものであり、要冷品 の温度管理精度を高めることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するための本考案は、コンプレッサ(1)、コンデンサ(2) 、リキッドタンク(3)、膨張弁(4)およびエバポレータ(5)を冷媒配管( 6)により接続して閉回路を構成した冷凍サイクル(7)と、前記エバポレータ (5)が内設されて冷凍庫(8)内の空気を導いて所定温度の冷風を前記冷凍庫 (8)に供給する冷却ユニット(9)とを有する冷却装置において、 前記冷却ユニット(9)の庫内空気吸入口(10)に設けられた庫内温度検出 手段(11)と、前記冷凍庫(8)内の空気が澱む位置に設けられた要冷品温度 検出手段(12)と、冷凍庫の設定温度と前記要冷品温度検出手段(12)によ り測定した要冷品温度との差温が所定値以上である場合には当該要冷品温度検出 手段(12)の情報に基づいて前記コンプレッサ(1)を作動させ、一方、この 差温が所定値以内である場合には前記庫内温度検出手段(11)の情報に基づい て前記コンプレッサ(1)を適宜作動および停止させる制御手段(13)とを有 することを特徴とする冷凍車用冷却装置である。
【0008】 このとき、前記要冷品温度検出手段(12)は、前記冷凍庫に収容する要冷品 の熱容量とほぼ等しい熱容量を有する疑似食品(13)の内部に埋設することが 好ましい。
【0009】
【作用】
冷却装置を作動させると、コンプレッサ(1)のマグネットクラッチが接続し てコンプレッサ(1)により冷凍サイクル(7)内の冷媒が循環すると共に、送 風機(16)が作動して冷凍庫(8)内の空気を冷却ユニット(9)内に循環さ せる。このとき、庫内温度センサ(11)により検出された庫内温度が制御手段 (13)で設定した設定温度に到達すると、このときから一定時間経過後におけ る要冷品温度センサ(12)により検出された温度と設定温度との差温が所定値 (T)以上である場合には、冷凍装置を作動させて、それまで庫内温度センサ (11)により行なっていたコンプレッサのON/OFF制御を要冷品温度セン サ(12)に切り替えてコンプレッサ1のON/OFF制御を行なう。これは、 庫内温度が設定温度に到達しても、要冷品の熱容量によって実際の要冷品温度は 設定温度に到達していないからであり、設定温度と要冷品の実際の温度との差温 が大きい場合には要冷品温度センサ(12)と設定温度とを比較演算しながらコ ンプレッサのON/OFF制御を行なうものである。
【0010】 一方、要冷品温度センサ(12)により検出された要冷品温度と設定温度との 差温が所定値(T)以内である場合には、それまでのように庫内温度センサ(1 1)と設定温度とを比較演算しながらコンプレッサ1のON/OFF制御を行な う。
【0011】
【実施例】
以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説明する。
【0012】 図1は本考案の一実施例に係る冷凍車を示す斜視図、図2は同実施例に係る冷 却装置を示す概念図、図3は同実施例に係る要冷品温度検出手段を示す斜視図、 図4は同実施例に係る制御手段を示す斜視図、図5は同実施例の作用を示すフロ ーチャートである。
【0013】 本実施例に係る冷凍車は、運転室14と冷凍庫8とを有しており、冷凍庫8内 を仕切り壁によって複数の小室に仕切り、それぞれの小室に後述する冷却ユニッ ト9を設けることもできる。また、冷凍庫8内に複数の棚を設けることにより要 冷品の収納と積み下ろし作業の効率を高めるようにしても良い。一方、冷凍庫8 の後壁には扉15が設けられており要冷物の積み下ろし作業を容易に行えるよう になっている。
【0014】 本実施例に係る冷却装置は、運転室14の下部に設けられ車両走行用エンジン または車載の補助エンジン(何れも図示せず)により駆動されるコンプレッサ1 と、冷凍庫8の底部に設けられたコンデンサ2と、冷凍庫8内に取り付けられた エバポレータ5とを冷媒配管6にて閉回路に接続した冷凍サイクル7によって構 成されている。一方、冷凍庫8内に配設される冷却ユニット9にはエバポレータ 5が収納されており、送風機16により庫内空気吸入口10から庫内空気を吸入 し、これをエバポレータ5で熱交換することにより冷却した後に、冷風吹出口1 7から冷凍庫8内に冷風を吹き出すようになっている。そして、コンプレッサ1 によって冷凍サイクル7内に冷媒を循環させ、コンプレッサ1によって高温高圧 となったガス冷媒をコンデンサ2により冷却することにより凝縮し、この液体冷 媒の一部をリキッドタンク3に貯溜しながら膨張弁4によって断熱膨張させて低 温低圧の霧状冷媒とし、最後にエバポレータ5にて熱交換することにより冷凍庫 8内の空気を冷却する。
【0015】 特に本実施例の冷却装置にあっては、冷凍庫8内の温度を検出する庫内温度セ ンサ11(庫内温度検出手段)を冷却ユニット9の庫内空気吸入口10に設け、 この庫内温度センサ11の情報を制御手段13に入力する。また、冷凍庫8内の 空気の澱み部、すなわち、冷却ユニット9の冷風吹出口17から吹き出された空 気の流れの影響を受けない冷凍庫8の前上部に要冷品の温度を検出する要冷品温 度センサ12(要冷品温度検出手段)を設け、この要冷品温度センサ12の情報 を制御手段13に入力している。この要冷品温度センサ12は、要冷品の実際の 温度を計測すべく要冷品の熱容量にほぼ等しい熱容量を有する疑似食品18中に 埋設している。このような疑似食品18としては、食塩、オキシエチルメチルセ ルロース、パラクロロナタクレゾール等の混合物質を例示することができる。な お、要冷品温度センサ12は、図3に示すように複数のルーバ19が形成された ケーシング20に収納した状態で冷凍庫8に取り付けられている。
【0016】 本実施例に係る制御手段13は、上述した庫内温度センサ11と要冷品温度セ ンサ12からの情報に基づいて所定の演算を行ないコンプレッサ1のマグネット クラッチ1a をON/OFFするように接続されている。なお、図4に示すよう に本実施例に係る制御手段13は、要冷品温度センサ12により検出された温度 の表示部21と、庫内温度センサ11により検出された温度の表示部22と、庫 内温度の設定ボタン23、および冷却装置のメインスイッチ24と作動表示ラン プ25が一つのボックス表面に取り付けられ、前述したように、この制御手段1 3は運転室14に配設されて、操作者の操作を容易にしている。また、冷却装置 と庫内温度管理とを一体化することにより操作ボックスの小型化を図ることがで き、狭少な運転室内においても操作者の便利な位置に配設することができる。
【0017】 次に作用を説明する。
【0018】 図5に示すように、冷却装置を作動させると、コンプレッサ1のマグネットク ラッチ1a が接続してコンプレッサ1により冷凍サイクル7内の冷媒が循環する と共に、送風機16が作動して冷凍庫8内の空気を冷却ユニット9内に循環させ る。そして、コンプレッサ1によって高温高圧となったガス冷媒はコンデンサ2 により冷却されて凝縮し、この液体冷媒の一部はリキッドタンク3に貯溜され、 膨張弁4によって断熱膨張して低温低圧の霧状冷媒となり、最後にエバポレータ 5にて冷凍庫内の空気と熱交換され、これにより冷凍庫8内の空気の温度が徐々 に低下し始める。
【0019】 このとき、庫内温度センサ11により検出された庫内温度が制御手段13で設 定した設定温度に到達すると(ステッピ1〜2)、このときから一定時間(例え ば、1〜2時間)経過後における要冷品温度センサ12により検出された温度と 設定温度との差温が所定値T(例えば2deg)以上である場合には、冷凍装置 を作動させて、それまで庫内温度センサ11により行なっていたコンプレッサ1 のON/OFF制御を要冷品温度センサ12に切り替えてコンプレッサ1のON /OFF制御を行なう(ステップ3〜6)。これは、庫内温度が設定温度に到達 しても、要冷品の熱容量によって実際の要冷品温度は設定温度に到達していない からであり、設定温度と要冷品の実際の温度との差温が大きい場合には要冷品温 度センサ12と設定温度とを比較演算しながらコンプレッサのON/OFF制御 を行なうものである。
【0020】 一方、要冷品温度センサ12により検出された要冷品温度と設定温度との差温 が所定値T以内である場合には、それまでのように庫内温度センサ11と設定温 度とを比較演算しながらコンプレッサ1のON/OFF制御を行なう(ステップ 7)。
【0021】 このように本実施例の冷却装置によれば、冷凍庫内の温度を要冷品を保温する に適切な温度に制御することができるだけでなく、制御手段に庫内温度表示と要 冷品温度表示、およびその他の操作部を一体化することにより、狭少な運転室内 にも邪魔になることなく配置することができる。
【0022】 なお、本考案は上述した実施例にのみ限定されるものではなく、種々に改変す ることができる。
【0023】
【考案の効果】
以上述べたように本考案によれば、冷却ユニットの庫内空気吸入口に設けられ た庫内温度検出手段と、冷凍庫内の空気が澱む位置に設けられた要冷品温度検出 手段と、冷凍庫の設定温度と前記要冷品温度検出手段により測定した要冷品温度 との差温が所定値以上である場合には当該要冷品温度検出手段の情報に基づいて 前記コンプレッサを作動させ、一方、この差温が所定値以内である場合には前記 庫内温度検出手段の情報に基づいて前記コンプレッサを適宜作動および停止させ る制御手段とを有するように構成したため、冷凍庫内の温度を要冷品を保温する に適切な温度に制御することができ、要冷品の温度管理精度を高めることができ る。
【図面の簡単な説明】
【図1】は本考案の一実施例に係る冷凍車を示す斜視図
である。
【図2】は同実施例に係る冷却装置を示す概念図であ
る。
【図3】は同実施例に係る要冷品温度検出手段を示す斜
視図である。
【図4】は同実施例に係る制御手段を示す斜視図であ
る。
【図5】は同実施例の作用を示すフローチャートであ
る。
【符号の説明】
1…コンプレッサ、 2…コンデン
サ、3…リキッドタンク、4…膨張弁、5…エバポレー
タ、 6…冷媒配管、7…冷凍サイク
ル、 8…冷凍庫、9…冷却ユニッ
ト、 10…庫内空気吸入口、11…庫
内温度検出手段、 12…要冷品温度検出手
段、13…疑似食品。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 大橋 光太郎 東京都中野区南台5丁目24番15号 カルソ ニツク株式会社内 (72)考案者 山中 俊一 東京都中野区南台5丁目24番15号 カルソ ニツク株式会社内 (72)考案者 中原 靖久 東京都中野区南台5丁目24番15号 カルソ ニツク株式会社内

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】コンプレッサ(1)、コンデンサ(2)、
    リキッドタンク(3)、膨張弁(4)およびエバポレー
    タ(5)を冷媒配管(6)により接続して閉回路を構成
    した冷凍サイクル(7)と、前記エバポレータ(5)が
    内設されて冷凍庫(8)内の空気を導いて所定温度の冷
    風を前記冷凍庫(8)に供給する冷却ユニット(9)と
    を有する冷却装置において、 前記冷却ユニット(9)の庫内空気吸入口(10)に設
    けられた庫内温度検出手段(11)と、前記冷凍庫
    (8)内の空気が澱む位置に設けられた要冷品温度検出
    手段(12)と、冷凍庫の設定温度と前記要冷品温度検
    出手段(12)により測定した要冷品温度との差温が所
    定値以上である場合には当該要冷品温度検出手段(1
    2)の情報に基づいて前記コンプレッサ(1)を作動さ
    せ、一方、この差温が所定値以内である場合には前記庫
    内温度検出手段(11)の情報に基づいて前記コンプレ
    ッサ(1)を適宜作動および停止させる制御手段(1
    3)とを有することを特徴とする冷凍車用冷却装置。
  2. 【請求項2】前記要冷品温度検出手段(12)は、前記
    冷凍庫に収容する要冷品の熱容量とほぼ等しい熱容量を
    有する疑似食品(13)の内部に埋設したことを特徴と
    する請求項1記載の冷凍車用冷却装置。
JP5651091U 1991-07-19 1991-07-19 冷凍車用冷却装置 Pending JPH0510966U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5651091U JPH0510966U (ja) 1991-07-19 1991-07-19 冷凍車用冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5651091U JPH0510966U (ja) 1991-07-19 1991-07-19 冷凍車用冷却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0510966U true JPH0510966U (ja) 1993-02-12

Family

ID=13029126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5651091U Pending JPH0510966U (ja) 1991-07-19 1991-07-19 冷凍車用冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0510966U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017040466A (ja) * 2015-08-21 2017-02-23 大日本印刷株式会社 収容ユニット、温度管理システム及びプログラム
CN115751814A (zh) * 2022-11-11 2023-03-07 大连工业大学 一种排管冷库系统及其控制方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017040466A (ja) * 2015-08-21 2017-02-23 大日本印刷株式会社 収容ユニット、温度管理システム及びプログラム
JP2018083663A (ja) * 2015-08-21 2018-05-31 大日本印刷株式会社 収容ユニット、温度管理システム及びプログラム
CN115751814A (zh) * 2022-11-11 2023-03-07 大连工业大学 一种排管冷库系统及其控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DK2880375T3 (en) DETECTION OF FROZEN EVAPER HOSE AND STARTING OF DEFROST
ES2748013T3 (es) Procedimiento para detectar una pérdida de carga refrigerante de un sistema de refrigeración
US20050066671A1 (en) Temperature control apparatus and method of operating the same
US8397528B2 (en) Refrigerated transport system
WO2014209780A1 (en) Multi-compartment transport refrigeration system with evaporator isolation valve
US10907879B2 (en) Methods and systems for energy efficient defrost of a transport climate control system evaporator
US20220381473A1 (en) Air-conditioning system, air-conditioning control method, and air-conditioning control program
JPH01282042A (ja) 多室温度制御式自動車
JPH0510966U (ja) 冷凍車用冷却装置
KR200212347Y1 (ko) 냉동 및 냉장식품의 동시운송을 가능토록 한 차량용 냉방장치
JPH0510972U (ja) 冷凍車
JP2004012059A (ja) 蓄冷板方式による冷凍・冷蔵庫温度管理車
KR200458146Y1 (ko) 냉동차량용 냉각장치
JPH09210517A (ja) 冷凍装置の簡易能力診断方法
EP1022171A1 (en) A vehicle comprising several refrigerated load compartments
JPH0331673A (ja) 車両用冷蔵冷凍装置
JP3389373B2 (ja) 低温庫
WO2021161669A1 (ja) 空調システム
JPH0656275B2 (ja) 車両用冷蔵庫
JPS596374Y2 (ja) 冷凍車の冷凍装置
JP2680711B2 (ja) 冷蔵装置
JPH10205963A (ja) 冷凍装置
JPH0544686Y2 (ja)
JPH11344278A (ja) 複数温度帯軽冷凍車
JPH02213680A (ja) 冷凍運搬車輌