JPH05109532A - 軟磁性薄膜およびその製造方法 - Google Patents

軟磁性薄膜およびその製造方法

Info

Publication number
JPH05109532A
JPH05109532A JP26588591A JP26588591A JPH05109532A JP H05109532 A JPH05109532 A JP H05109532A JP 26588591 A JP26588591 A JP 26588591A JP 26588591 A JP26588591 A JP 26588591A JP H05109532 A JPH05109532 A JP H05109532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
soft magnetic
magnetic
plating
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26588591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2897485B2 (ja
Inventor
Yuji Komata
雄二 小俣
Tatsuo Mifune
達雄 三舩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP26588591A priority Critical patent/JP2897485B2/ja
Publication of JPH05109532A publication Critical patent/JPH05109532A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2897485B2 publication Critical patent/JP2897485B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高Bs磁気ヘッドコア用材料としてのCo-Fe-
Cr合金及び電気メッキによる製法を示す。 【構成】 電気メッキ法で作製されたコバルト、鉄、ク
ロムからなる3元合金で、各原子%でCoxFeyCrzと表わ
したとき、x≧80, 19≧y>0, 9≧Z>0 である軟磁性薄
膜。また、浴中の各イオン濃度の比率としてR(Co2+)=
[Co2+] /[Fe2+]+[Co2+]+[Cr3+];R(Fe2+)=[Fe2+] /
[Fe2+]+[Co2+]+[Cr3+];R(Cr3+)=[Cr3+] /[Fe2+]+[C
o2+]+[Cr3+];と表わして 0.90 ≧R(Co2+) ≧ 0.55
; 0.15 ≧ R(Fe2+) ≧ 0.055 ; 0.35 ≧ R(Cr3+)
≧ 0.08で直流のメッキ電流で電流密度が50mA/cm2
上を用いるか、パルスメッキ電流でメッキ電流密度が5
0mA/cm2以上としてカソードにCoFeCr3元合金薄膜を得
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は高密度記録用薄膜磁気ヘ
ッド用の軟磁性薄膜およびその製造方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】HDD用の高密度磁気記録薄膜磁気ヘッ
ドの薄膜磁気コア軟磁性層としては従来から電気メッキ
法によるパーマロイ磁性薄膜が最も一般的に用いられて
きたがより線記録密度のより高密度化の技術的要求から
磁気記録媒体の抗磁力(Hc)が大きくなってきた。電気メ
ッキ法による薄膜磁気コアパターンの作成法によればパ
ターニングされたフォトレジスト層の窓を通して下地電
極層より磁性膜を直接所望の形状に成膜させることがで
きる。このことから磁性膜パターンエッジの断面形状
が、蒸着法で磁性膜を基板全体に作成させてエッチング
で磁気コアパターンを作成させた場合と比べて垂直に切
り立った形状を保てることから磁気コアの特にトラック
幅制御等のパターン精度の制御や、磁気コア層の傾斜部
の膜厚を平坦と同様に保てること等のプロセス上の利点
があった。
【0003】さらに基本的には磁性膜に対する熱処理を
必要としないで初透磁率などの軟磁気特性を得ることが
出来るという材料的利点もあった。しかしながらパーマ
ロイ合金材料の飽和磁束密度(Bs)、Bs=0.1Tの特性で
は上記のように高抗磁力媒体の記録能率にたいして不十
分となってきた。また、薄膜ヘッドの出力及びノイズの
安定化のため、磁気コアパターンの磁区構造を安定に制
御させるにはパーマロイ合金膜の異方性磁界(Hk=240〜4
00 A/m)の大きさでは必ずしも適当ではなくなってき
た。
【0004】従って、上記に説明したような利点等をも
つ電気メッキ法によって作成できるパーマロイ以上の高
Bs,高Hk薄膜で、且つパーマロイと同様に飽和磁歪が零
である実用的な初透磁率を有する磁性膜およびその電気
メッキ法による製法が望まれていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】これらの課題は上記の
様に、磁気コア磁性層として用られる電気メッキ法で作
成できる飽和磁歪が零の実用特性を有した軟磁性膜とし
てはパーマロイ合金しか知られていないため、高保磁力
媒体用の記録能力、狭トラック幅、及び安定な出力等が
要求される高密度記録用薄膜ヘッド用のパーマロイにか
わる高飽和磁束密度の零磁歪の新しい合金軟磁性薄膜を
従来の薄膜ヘッドコア膜の上記のような製法利点を有し
た電気メッキ法で作成することが望まれていた。
【0006】
【課題を解決するための手段 】この目的を達成するた
めの本発明では、電気メッキ法によって鉄、コバルト、
クロムからなる3元合金薄膜で、各原子%でCoxFeyCrz
と表わしたとき、x≧80,19≧y>0, 9≧Z>0 である軟
磁性薄膜材料を薄膜ヘッドコア用の軟磁性薄膜とするこ
と、またその薄膜製法として少なくともFe2+,Co2+,Cr3+
各金属イオンが共存するメッキ浴を用い、欲中の各イ
オン濃度の比率として、 R(Co2+) = [Co2+] / [Fe2+]+[Co2+]+[Cr3+] R(Fe2+) = [Fe2+] / [Fe2+]+[Co2+]+[Cr3+] R(Cr3+) = [Cr3+] / [Fe2+]+[Co2+]+[Cr3+]
と表わして 0.90 ≧ R(Co2+) ≧ 0.55 0.15 ≧ R(Fe2+) ≧ 0.055 0.35 ≧ R(Cr3+) ≧ 0.08 である条件下で直流のメッキ電流で電流密度が50mA/c
m2以上を用いるか、またはパルスメッキ電流で最大メッ
キ電流密度が50mA/cm2以上としてカソードにCoFeCr3
元合金薄膜を得るという軟磁性薄膜作成方法を上記課題
を解決する手段とするものである。
【0007】
【作用】薄膜磁気ヘッドの磁気コアパターンとして高飽
和磁束密度を有し、零磁歪を兼ね備えた軟磁性薄膜材料
が望まれることは上記にも述べたが、従来のパーマロイ
材料以外にこれ近い特性を持つ材料としてCo-Fe合金が
あった。Co-Fe合金はCo90Fe10原子%付近ので面心立方
構造で飽和磁歪が零となりしかも飽和磁束密度値が1.9
Tとパーマロイの2倍近い値をもち、さらに異方性磁界
(Hk)も800 A/m程度の値を有することが知られてきた
が、特に薄膜化させた場合、Co90Fe10組成付近が面心立
方構造と体心立方構造の平衡状態における境界組成付近
でもあることから、作成されたこの組成付近の薄膜が面
心、体心両立方構造の複合されたものができることが多
く、均質な構造に基ずく良好な軟磁気特性を有する高い
初透磁率の薄膜はこれまでえられなかった。熱処理によ
れば全体を面心立方構造に安定化させることが可能であ
るが、薄膜ヘッド用の材料としては素子の信頼性から3
00度C程度の熱処理が上限であることからこれは熱処
理温度としては低すぎて効果が期待できなかった。本発
明の電着法によるCo-Fe-Cr3元合金系軟磁性薄膜ではCr
の添加によってCo90Fe10組成付近での不均質な膜構造が
均質な面心立方の単相構造として得られるため、従来の
Co-Fe2元系以上の高い初透磁率が得られるものと考え
られた。また数%のCrの添加による3元系でもCo-Fe2
元系と同様、零磁歪が実現されていることは零磁歪が面
心立方構造に由来する特性であることによるものとおも
われる。
【0008】
【実施例】以下、具体例について詳細に述べる。
【0009】(図1)は、本発明の第1の実施例とし
て、(表1)に示した電着浴および条件を用い、電流密
度条件をかえてえられた電着膜組成と電着電流密度条件
との関係を示したものである。(表1)で示した同一の
浴を用いて少なくとも50mA/cm2以上の電流密度におい
て、(図1)のように広い範囲の組成のCo-Fe-Cr3元合
金膜がえられることがわかる。逆に50mA/cm2以下ではCr
は全く合金化しなかった。
【0010】
【表1】
【0011】また(表2)に示したようにCo2+,Fe2+,Cr
3+イオンの比率Rをそれぞれ R(Co2+) = [Co2+] / [Fe2+]+[Co2+]+[Cr3+] R(Fe2+) = [Fe2+] / [Fe2+]+[Co2+]+[Cr3+] R(Cr3+) = [Cr3+] / [Fe2+]+[Co2+]+[Cr3+]
と表わして 0.90 ≧ R(Co2+) ≧ 0.55 0.15 ≧ R(Fe2+) ≧ 0.055 0.35 ≧ R(Cr3+) ≧ 0.088 であるときに、直流またはパルス状の電着電流密度を10
0mA/cm2の一定条件でえられた薄膜の組成が各原子%でC
oxFeyCrzで表わして、x≧80, 19≧y>0, 9≧Z>0であ
る3元合金薄膜がえられることがわかった。(パルス電
流を用いた場合は全て周波数10Hzで 1:1の Duty比
のものを用いた。)
【0012】
【表2】
【0013】このときの合金電着膜は静磁界中の成膜に
よって一軸磁気異方性を付与させることで、(表2)中
にも示したように磁化困難軸方向の抗磁力(Hc)が3
00A/m以下のものも含む軟磁気特性に優れた膜がえら
れた。また(表2)中にも示した様に飽和磁歪が零に近
いものもえられた。
【0014】
【発明の効果】以上の様に本発明の軟磁性膜およびその
製造方法によって高抗磁力媒体に対応した薄膜磁気ヘッ
ドが従来なみの精度で作成でき、高密度記録が高い出力
が安定した状態で得られる効果が見込まれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(表1)の電着浴および電着条件をもちいたと
きの電着膜の膜組成と電着に用いた電着電流密度との関
係を示した図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気メッキ法で作製された薄膜であっ
    て、コバルト、鉄、クロムからなる3元合金で、各原子
    %でCoxFeyCrzと表わしたとき、x≧80, 19≧y>0, 9≧
    Z>0 であることを特徴とする軟磁性薄膜。
  2. 【請求項2】 少なくともFe2+,Co2+,Cr3+ の各金属イ
    オンが共存するメッキ浴を用い、浴中の各イオン濃度の
    比率として R(Co2+) = [Co2+] / [Fe2+]+[Co2+]+[Cr3+] R(Fe2+) = [Fe2+] / [Fe2+]+[Co2+]+[Cr3+] R(Cr3+) = [Cr3+] / [Fe2+]+[Co2+]+[Cr3+]
    と表わして 0.90 ≧ R(Co2+) ≧ 0.55 0.15 ≧ R(Fe2+) ≧ 0.055 0.35 ≧ R(Cr3+) ≧ 0.08 において直流のメッキ電流で電流密度が50mA/cm2以上
    を用いるか、またはパルスメッキ電流でメッキ電流密度
    が50mA/cm2以上としてカソードにCoFeCr3元合金薄膜
    を得ることを特徴とする軟磁性薄膜の製造方法。
JP26588591A 1991-10-15 1991-10-15 軟磁性薄膜およびその製造方法 Expired - Fee Related JP2897485B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26588591A JP2897485B2 (ja) 1991-10-15 1991-10-15 軟磁性薄膜およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26588591A JP2897485B2 (ja) 1991-10-15 1991-10-15 軟磁性薄膜およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05109532A true JPH05109532A (ja) 1993-04-30
JP2897485B2 JP2897485B2 (ja) 1999-05-31

Family

ID=17423455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26588591A Expired - Fee Related JP2897485B2 (ja) 1991-10-15 1991-10-15 軟磁性薄膜およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2897485B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003034891A (ja) * 2001-05-18 2003-02-07 Headway Technologies Inc コバルト鉄系合金およびコバルト鉄系合金めっき磁性薄膜の製造方法、並びに4成分系合金およびコバルト鉄モリブデン合金めっき磁性薄膜の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003034891A (ja) * 2001-05-18 2003-02-07 Headway Technologies Inc コバルト鉄系合金およびコバルト鉄系合金めっき磁性薄膜の製造方法、並びに4成分系合金およびコバルト鉄モリブデン合金めっき磁性薄膜の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2897485B2 (ja) 1999-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Andricacos et al. Future directions in electroplated materials for thin-film recording heads
JPH0443989B2 (ja)
JP2923790B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2003034891A (ja) コバルト鉄系合金およびコバルト鉄系合金めっき磁性薄膜の製造方法、並びに4成分系合金およびコバルト鉄モリブデン合金めっき磁性薄膜の製造方法
JPH0744110B2 (ja) 高飽和磁束密度軟磁性膜及び磁気ヘッド
JP2000322707A (ja) 高飽和磁束密度を有するCo−Fe−Ni磁性膜、およびこれを磁極に用いた複合型薄膜磁気ヘッド、並びに磁気記憶装置
US5575897A (en) Method of manufacturing soft-magnetic multilayer thin film including re-dissolution effect magnetically isolating layer
JP4759455B2 (ja) 磁気シールド及びその製造方法、薄膜磁気ヘッド
JP3102505B2 (ja) 軟磁性多層めっき膜の製造方法および軟磁性多層めっき膜ならびに磁気ヘッド
JP2003157509A (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法、並びにそれを搭載した磁気ディスク装置
JP2004152454A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
GB2175013A (en) Perpendicular magnetic recording medium
JPH0765228B2 (ja) 高磁束密度4元系合金電着薄膜の製造方法
JP2897485B2 (ja) 軟磁性薄膜およびその製造方法
JP2502965B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPH09320885A (ja) 磁性薄膜および磁性薄膜の製造方法
JP3837694B2 (ja) 磁性薄膜、磁性薄膜の製造方法、及び、磁気ヘッド
JPS60101709A (ja) 垂直磁気記録媒体
JPS60132305A (ja) 鉄−窒素系積層磁性体膜およびそれを用いた磁気ヘツド
JP2002352403A (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JP2003022909A (ja) 磁性薄膜とその製造方法、及びそれを用いた磁気ヘッド
JP3774200B2 (ja) 電析磁性薄膜、その製造方法および薄膜磁気ヘッド
Jones Jr Fabrication of film heads with high moment materials
JP2003059717A (ja) 軟磁性膜と薄膜磁気ヘッドとこれらの製造方法
JPH0887715A (ja) 垂直磁気ヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees