JPH05109083A - 光学式記録媒体及びその演奏装置 - Google Patents

光学式記録媒体及びその演奏装置

Info

Publication number
JPH05109083A
JPH05109083A JP26494491A JP26494491A JPH05109083A JP H05109083 A JPH05109083 A JP H05109083A JP 26494491 A JP26494491 A JP 26494491A JP 26494491 A JP26494491 A JP 26494491A JP H05109083 A JPH05109083 A JP H05109083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical recording
recording medium
track
tracks
pit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26494491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3093364B2 (ja
Inventor
Hiroki Kuribayashi
祐基 栗林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP03264944A priority Critical patent/JP3093364B2/ja
Priority to DE19924220192 priority patent/DE4220192C2/de
Priority to FR9208013A priority patent/FR2683370B1/fr
Publication of JPH05109083A publication Critical patent/JPH05109083A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3093364B2 publication Critical patent/JP3093364B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/00745Sectoring or header formats within a track
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0901Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following only
    • G11B7/0903Multi-beam tracking systems
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0938Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following servo format, e.g. guide tracks, pilot signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/14Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam specially adapted to record on, or to reproduce from, more than one track simultaneously

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Moving Of The Head To Find And Align With The Track (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 トラックを複数本の組トラックで構成して、
トラック間の距離を狭くして高密度記録した光学式記録
媒体及びその演奏装置を提供する。 【構成】 複数のトラックからなる組トラックにより構
成され、かつ前記組トラック中のいずれかの少なくとも
1本のみが、デ−タ領域及びサ−ボ領域を含む光学式記
録媒体、及びかかる記録媒体の組トラックを構成するト
ラック数と等しい数の光ピックアップからなる読取り手
段からなる、サンプルドサ−ボ方式による前記光学式記
録媒体の演奏装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、光ディスク等の光学式記録媒体
及びその演奏装置に関する。
【0002】
【背景技術】光学式記録媒体としての追記型、書換可能
型等の光ディスクにおける記録再生方式として、サンプ
ルドサ−ボ方式がある。この方式において、トラックピ
ッチを狭くして高密度記録した場合、読取りスポットの
ONトラック状態とOFFトラック状態との明暗のコン
トラストが不十分となり、トラッキングエラ−の検出が
できなくなるという問題がある。
【0003】
【発明の目的】本発明は、かかる問題を解決すべくなさ
れたものであり、高密度記録した光学式記録媒体と、そ
の演奏を行なう光学式記録媒体演奏装置を提供すること
を目的とする。
【0004】
【発明の構成】複数のトラックからなる組トラックを有
し、データ領域とサーボ領域に分割された光学式記録媒
体であって、前記組トラック中のいずれかの少なくとも
1本のトラックに対してのみ、前記サーボ領域にトラッ
キングサーボ用のピット又は情報ドメイン(以下単にピ
ットと称する)を設けた構成となっている。又、本発明
による上記した如き光学式記録媒体の演奏装置は、前記
組トラックを構成するトラック数と等しい数の光ピック
アップからなる読取り手段をもつ、サンプルドサ−ボ方
式の演奏装置である。
【0005】
【実施例】以下、本発明の実施例を、図面を参照して詳
細に説明する。図1は、本発明の第1の実施例による光
学式記録媒体のトラック部の拡大図を示す。図1のPT
は、組トラックを形成するトラックの各々の間隔すなわ
ちトラックピッチを示す。図1のPGは、組トラックの
間隔すなわち組ギャップを示し、PTより大なる間隔と
する。図1のPdはデ−タピット、Ptはトラッキング
ピット、Pcはクロックピットを示す。又、記録領域は
図の如く、デ−タ領域とサ−ボ領域に分れており、前記
組トラックの中のいずれかの少なくとも1本のみがサ−
ボ領域にトラッキングエラ−検出用のトラッキングピッ
トPtを含む。この際、トラッキングピットPtはクロ
ックピットPcとして兼用することとしても構わない。
尚、図1では3本のトラックにより組トラックを形成し
ているが、2本以上であれば何本でも構わない。
【0006】図2は、2本のトラックにより組トラック
を形成した、本発明の第1の実施例による光学式記録媒
体のトラック部の拡大図である。図において、図1と同
等部分には、同一の符号が付されている。本実施例のト
ラッキングピットPtは、組トラック内の2本のトラッ
クの中間に設けられる。図3は、本発明の第1の実施例
による光学式記録媒体の演奏装置の構成図を示す。回転
駆動モ−タ2によって回転駆動される光学式記録媒体と
しての光ディスク1が、3本のトラックにより組トラッ
クを形成している光ディスクである。一方、レ−ザ光源
3から出射されたレ−ザビ−ムは、グレ−ティングレン
ズ4を経て3本のビ−ムに分けられる。これら3本のビ
−ムは、ハ−フミラ−5を通過し対物レンズ6を介し
て、光ディスク1の組トラック上に照射される。光ディ
スク1において反射された3本の読出光は、対物レンズ
6を介してハ−フミラ−5に入射する。ハ−フミラ−5
によって前記3本の読出光は光検出器7の受光部の各々
に導かれ、各々読出信号に変換される。前記各々の読出
信号は、例えばトランスバ−サルフィルタ等を使用した
クロスト−ク除去回路8を介し復調回路10に入力され
る。尚、本発明では、前記光検出器7の読取りビ−ムの
スポットの各々のトラック方向における間隔は、記録す
るデ−タのクロックの整数倍としているため、各信号の
遅延の補正が容易に行なえる。クロック抽出回路9は、
前記読出信号の内クロックピットが記録されているトラ
ックからの信号から同期クロックを抽出し、復調回路1
0及びサンプリングタイミング制御回路11に同期クロ
ックを送出する。復調回路10は、クロスト−ク除去回
路8からの信号を前記同期クロックのタイミングで取込
んで復調を行い、再生信号として出力する。サンプリン
グタイミング制御回路11は、トラッキングピットの記
録されているトラックを挟むトラックに対応する読取り
スポットの各々が、トラッキングピットと半径方向にお
いて同一直線上の位置にくるときのタイミングを、サン
プルホ−ルド回路12a及び12bに送出する。サンプ
ルホ−ルド回路12a及び12bは前記読出信号の内、
トラッキングピットの記録されているトラックを挟むト
ラックからの読取信号レベルを、サンプリングタイミン
グ制御回路11からの信号のタイミングにより保持し、
引算器13に前記読取信号レベルを送出する。引算器1
3は、サンプルホ−ルド回路12a及び12bのレベル
差を、トラッキングエラ−信号として出力する。
【0007】図4Aないし4Cは、図1の構成のディス
クを図3の構成の装置で演奏した時のトラッキングエラ
−TEと、光ディスクに照射される読取りスポットと、
光ディスクのトラックとの関係を、3本のトラックを1
つの組トラックとした光ディスクを例にとって示したも
のである。図中、円弧SA、SB、SCは、光ディスク
に照射される読取りスポットを示し、実線1、2、3
は、光ディスクの組トラックを示す。又、点線SPはサ
ンプルドホ−ルド回路12a及び12bが、サンプルホ
−ルドを行なうサンプリングポイントを示す。
【0008】図4Aの場合、スポットSA、SB、SC
ともにトラック上にあるので、サンプリングポイントS
Pにおいては、トラッキングピットPtとスポットS
A、トラッキングピットPtとスポットSCとの各々の
距離は等しくなる。よってスポットSA、SCがトラッ
キングピットPtから受ける回折の影響は等しくなるの
でトラッキングエラ−TEは、TE=SA−SC=0
となる。
【0009】図4Bの場合、スポットSA、SB、SC
は、トラック1、2、3、に対して図の如くずれている
ので、サンプリングポイントSPにおいては、トラッキ
ングピットPtとスポットSAの距離は、トラッキング
ピットPtとスポットSCとの距離より遠くなる。よっ
てスポットSCがトラッキングピットPtから受ける回
折の影響は、スポットSAがトラッキングピットPtか
ら受ける回折の影響より大きくなるのでトラッキングエ
ラ−TEは、TE=SA−SC>0となる。
【0010】図4Cの場合、スポットSA、SB、SC
は、トラック1、2、3、に対して図の如くずれている
ので、サンプリングポイントSPにおいては、トラッキ
ングピットPtとスポットSCの距離は、トラッキング
ピットPtとスポットSAとの距離より遠くなる。よっ
てスポットSAがトラッキングピットPtから受ける回
折の影響は、スポットSCがトラッキングピットPtか
ら受ける回折の影響より大きくなるのでトラッキングエ
ラ−TEは、TE=SA−SC<0となる。
【0011】従って、スポットSA、SB、SCがトラ
ックの中心をトレ−スしている時、トラッキングエラ−
TEは、SA−SC=0 となり、スポットがどちらか
にずれると、SA−SCはプラスあるいはマイナスとな
る為、トラック外れを検知することができる。尚、前記
第1の実施例は、トラッキングエラ−検出用のトラッキ
ングピットを、単一のピットとした光学式記録媒体及び
その演奏装置に関するものであったが、第2の実施例
は、トラッキングピットを一対のウォブルピットとした
光学式記録媒体及び、その演奏装置に関するものであ
る。
【0012】図5は、本発明の第2の実施例による光学
式記録媒体のトラック部の拡大図を示す。図において、
図1と同等部分には同一の符号が付されている。本実施
例においては、トラッキングエラ−検出用のトラッキン
グピットとして、一対のウォブルピットWp1及びWp
2を設けている。又、組トラックを形成するトラックの
各々の間隔PTを光ピックアップの読取りビ−ムのスポ
ット径より小とした場合、図6の如く、ウォブルピット
Wp1及びWp2はトラック上に記録しても構わない。
【0013】図7は、本発明の第2の実施例による光学
式記録媒体の演奏装置の構成図を示す。図において、図
3と同等部分には同一の符号が付されている。本実施例
では、ウォブルピットWp1及びWp2に挟まれたトラ
ックからの読出信号をサンプルホ−ルド回路12a及び
12bのそれぞれに入力し、その差をTEとする、従来
のサンプルドサ−ボ方式と同様な構成をとる。
【0014】
【発明の効果】本発明による光学式記録媒体は、複数の
トラックからなる組トラックを有し、データ領域とサー
ボ領域に分割された光学式記録媒体であって、前記組ト
ラック中のいずれかの少なくとも1本のトラックに対し
てのみ、前記サーボ領域にトラッキングサーボ用のピッ
トを設けたサンプルドサ−ボ方式の光学式記録媒体であ
る。従って、前記デ−タ領域及びサ−ボ領域を含むトラ
ック、つまりトラッキングサ−ボの対象となるトラック
同士の間隔はトラックピッチよりも大きくなる。よっ
て、従来のサンプルドサ−ボ方式によるものよりトラッ
クピッチを狭くしてもトラッキングが可能となり、光学
式記録媒体の記録密度を向上させることができる。又、
複数本のトラックを同時に読取ることができるので、ト
ラック数倍の転送レ−トが得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例による光学式記録媒体の
トラックの拡大図。
【図2】本発明の第1の実施例による光学式記録媒体の
トラックの拡大図。
【図3】本発明の第1の実施例による光学式記録媒体の
演奏装置の構成図。
【図4】本発明の第1の実施例によるトラッキングエラ
−検出部の説明図。
【図5】本発明の第2の実施例による光学式記録媒体の
トラックの拡大図。
【図6】本発明の第2の実施例による光学式記録媒体の
トラックの拡大図。
【図7】本発明の第2の実施例による光学式記録媒体の
演奏装置の構成図。
【主要部分の符号の説明】
1・・・・・・・・・光ディスク 2・・・・・・・・・回転駆動モ−タ 3・・・・・・・・・レ−ザ光源 4・・・・・・・・・グレ−ティングレンズ 5・・・・・・・・・ハ−フミラ− 6・・・・・・・・・対物レンズ 7・・・・・・・・・光検出器 8・・・・・・・・・クロスト−ク除去回路 9・・・・・・・・・クロック抽出回路 10・・・・・・・・復調回路 11・・・・・・・・サンプリングタイミング制御回路 12a、12b・・・サンプルホ−ルド回路 13・・・・・・・・引算器

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のトラックからなる組トラックを有
    し、データ領域とサーボ領域に分割された光学式記録媒
    体であって、前記組トラック中のいずれかの少なくとも
    1本のトラックに対してのみ、前記サーボ領域にトラッ
    キングサーボ用のピットを設けたことを特徴とする光学
    式記録媒体。
  2. 【請求項2】 前記サ−ボ領域が単一のサーボ用ピット
    及びクロックピットからなることを特徴とする請求項1
    記載の光学式記録媒体。
  3. 【請求項3】 前記クロックピットを前記トラッキング
    サーボ用ピットと兼用とすることを特徴とする請求項1
    記載の光学式記録媒体。
  4. 【請求項4】 前記サ−ボ領域が1対のウォブルピット
    及びクロックピットからなることを特徴とする請求項1
    記載の光学式記録媒体。
  5. 【請求項5】 前記ウォブルピットが前記少なくとも1
    本のトラックを挾む隣接した2本のトラック上にあるこ
    とを特徴とする請求項4記載の光学式記録媒体。
  6. 【請求項6】 複数のトラックからなる組トラックを有
    し、データ領域とサーボ領域に分割された光学式記録媒
    体であって、前記組トラック中のいずれかの少なくとも
    1本のトラックに対してのみ、前記サーボ領域にトラッ
    キングサーボ用のピットを設け、かつ前記サ−ボ用ピッ
    トが単一のピットからなる光学式記録媒体を演奏する光
    学式記録媒体演奏装置であって、前記光学式記録媒体を
    回転駆動する回転駆動手段と、前記光学式記録媒体に対
    して前記組トラック内のトラック数に等しく、かつ前記
    光学式記録媒体の記録面上においてそのトラックピッチ
    に等しい間隔にて複数の読取りビ−ムを照射し、かつ前
    記読取りビ−ムの前記記録面からの反射ビ−ムの各々を
    個別に受光し再生信号として取出す光ピックアップと、
    前記単一のピットを挟む2本のトラックを照射する読取
    りビ−ムが、前記単一のピットと半径方向において同一
    直線上の位置において得られる各々の反射光の光量差を
    とってトラッキングエラ−の検出を行うトラッキングエ
    ラ−検出回路とからなることを特徴とする光学式記録媒
    体の演奏装置。
  7. 【請求項7】 複数のトラックからなる組トラックを有
    し、データ領域とサーボ領域に分割された光学式記録媒
    体であって、前記組トラック中のいずれかの少なくとも
    1本のトラックに対してのみ、前記サーボ領域にトラッ
    キングサーボ用のピットを設け、かつ前記サ−ボ用ピッ
    トが1対のウォブルピット及びクロックピットからなる
    光学式記録媒体を演奏する光学式記録媒体演奏装置であ
    って、前記光学式記録媒体を回転駆動する回転駆動手段
    と、前記光学式記録媒体に対して前記組トラック内のト
    ラック数に等しく、かつ前記光学式記録媒体の記録面上
    においてそのトラックピッチに等しい間隔にて複数の読
    取りビ−ムを照射しかつ前記読取りビ−ムの前記記録面
    からの反射ビ−ムの各々を個別に受光し再生信号として
    取出す光ピックアップと、前記少なくとも1本のトラッ
    ク上の読み取りビームの前記1対のウォブルピット各々
    からの反射光の光量差をとってトラッキングエラ−の検
    出を行うトラッキングエラ−検出回路と、からなること
    を特徴とする光学式記録媒体の演奏装置。
  8. 【請求項8】 前記光ピックアップの読取りビ−ムのス
    ポットの各々のトラック方向における間隔は、記録する
    デ−タのクロックの整数倍であることを特徴とする請求
    項6及び請求項7記載の光学式記録媒体の演奏装置。
JP03264944A 1991-10-14 1991-10-14 光学式記録媒体及びその再生装置 Expired - Fee Related JP3093364B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03264944A JP3093364B2 (ja) 1991-10-14 1991-10-14 光学式記録媒体及びその再生装置
DE19924220192 DE4220192C2 (de) 1991-10-14 1992-06-19 Optisches Aufzeichnungsmedium und Gerät zu dessen Abspielen
FR9208013A FR2683370B1 (fr) 1991-10-14 1992-06-30 Moyen d'enregistrement optique en son appareil de lecture.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03264944A JP3093364B2 (ja) 1991-10-14 1991-10-14 光学式記録媒体及びその再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05109083A true JPH05109083A (ja) 1993-04-30
JP3093364B2 JP3093364B2 (ja) 2000-10-03

Family

ID=17410360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03264944A Expired - Fee Related JP3093364B2 (ja) 1991-10-14 1991-10-14 光学式記録媒体及びその再生装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP3093364B2 (ja)
DE (1) DE4220192C2 (ja)
FR (1) FR2683370B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5729514A (en) * 1995-12-26 1998-03-17 Sony Corporation Cross talk removing device utilizing signal from main track to subtract amplitude adjusted signals from adjacent tracks
WO2013179396A1 (ja) * 2012-05-29 2013-12-05 パイオニア株式会社 記録再生装置及び方法
WO2013179395A1 (ja) * 2012-05-29 2013-12-05 パイオニア株式会社 記録媒体の製造装置を動作させる信号生成装置及び方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5600627A (en) * 1993-11-16 1997-02-04 Sharp Kabushiki Kaisha Optical disk and a method for recording, reproducing, and deleting information on and from the optical disk
US6233209B1 (en) * 1998-07-31 2001-05-15 Philips Electronics North America Corporation Tracking method and track format based on radial cross-talk from adjacent tracks
US6236627B1 (en) * 1998-12-17 2001-05-22 Philips Electronics North America Corp. Tracking method and track format based on quadrature wobble

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4283777A (en) * 1979-05-14 1981-08-11 Xerox Corporation Optical memory having a parallel read out
US4290122A (en) * 1979-05-14 1981-09-15 Xerox Corporation Self-synchronizing clock source for optical memories
FR2504301A1 (fr) * 1981-04-15 1982-10-22 Thomson Csf Support d'informations mobile et dispositif d'enregistrement-lecture comprenant un tel support
US4428069A (en) * 1981-12-21 1984-01-24 Burroughs Corporation Apparatus for preformatting an optical disk
EP0239131A3 (en) * 1986-03-28 1989-05-24 Csk Corporation Optical recording medium and tracking method therefor
JP2559372B2 (ja) * 1986-07-09 1996-12-04 株式会社日立製作所 光ディスク装置及び光情報記録方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5729514A (en) * 1995-12-26 1998-03-17 Sony Corporation Cross talk removing device utilizing signal from main track to subtract amplitude adjusted signals from adjacent tracks
WO2013179396A1 (ja) * 2012-05-29 2013-12-05 パイオニア株式会社 記録再生装置及び方法
WO2013179395A1 (ja) * 2012-05-29 2013-12-05 パイオニア株式会社 記録媒体の製造装置を動作させる信号生成装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE4220192C2 (de) 1996-05-30
DE4220192A1 (de) 1993-04-15
FR2683370B1 (fr) 1996-03-01
FR2683370A1 (fr) 1993-05-07
JP3093364B2 (ja) 2000-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6118752A (en) Optical information recording medium offset pre-pit array indicating identification information
US6487147B2 (en) Optical information recording medium and an optical information recording/reproduction device
JPH0714172A (ja) 光ディスク記録再生装置
JPH0551971B1 (ja)
EP0083193A1 (en) Apparatus for preformatting an optical disk
JPS6163930A (ja) 円盤状記録担体及び円盤状記録担体のアドレス信号再生装置
JP2684969B2 (ja) 光ディスク媒体
JPH05109083A (ja) 光学式記録媒体及びその演奏装置
EP0523334B1 (en) Optical information recording medium and reproducing apparatus for reproducing information from the medium
US20030076760A1 (en) Methods and apparatus for cross-talk and jitter reduction in multi-beam optical disks
US6744706B2 (en) Optical system with tracking controller
JP3729467B2 (ja) 光情報記録媒体および光学的情報記録再生装置
JPH05109082A (ja) 光学式記録媒体及びその演奏装置
JP2743544B2 (ja) 記録媒体
JPS63249939A (ja) 光記録再生装置
JPH08315368A (ja) 光学的記録、再生方法、光学的記録、再生装置及び記録媒体
JP2003099984A (ja) 光学的情報記録または再生装置および光学的情報記録媒体
JPH07311962A (ja) 円盤状記録媒体用の記録再生装置
JP2743545B2 (ja) 記録媒体
KR100607940B1 (ko) 광기록매체에 서보신호를 기록하는 방법 및 서보신호 기록 가능한 광픽업장치
JPS60167129A (ja) 記録担体及び情報処理装置
JP3657719B2 (ja) 情報記録再生装置
JPS62239333A (ja) トラツキング信号検出方法
JPH04216325A (ja) 光情報再生方法及びその装置
JPH0770149B2 (ja) デイスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees