WO2013179395A1 - 記録媒体の製造装置を動作させる信号生成装置及び方法 - Google Patents

記録媒体の製造装置を動作させる信号生成装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2013179395A1
WO2013179395A1 PCT/JP2012/063799 JP2012063799W WO2013179395A1 WO 2013179395 A1 WO2013179395 A1 WO 2013179395A1 JP 2012063799 W JP2012063799 W JP 2012063799W WO 2013179395 A1 WO2013179395 A1 WO 2013179395A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
track
mark group
mark
information
guide
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/063799
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
琢也 白戸
吉田 昌義
小林 秀樹
小笠原 昌和
田切 孝夫
Original Assignee
パイオニア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パイオニア株式会社 filed Critical パイオニア株式会社
Priority to PCT/JP2012/063799 priority Critical patent/WO2013179395A1/ja
Publication of WO2013179395A1 publication Critical patent/WO2013179395A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2407Tracks or pits; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24073Tracks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/00745Sectoring or header formats within a track
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0938Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following servo format, e.g. guide tracks, pilot signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2403Layers; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24047Substrates
    • G11B7/2405Substrates being also used as track layers of pre-formatted layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0901Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following only
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
    • G11B7/261Preparing a master, e.g. exposing photoresist, electroforming
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
    • G11B7/263Preparing and using a stamper, e.g. pressing or injection molding substrates

Definitions

  • the present invention relates to a technical field of a signal generating apparatus and method for operating a manufacturing apparatus for a recording medium such as an optical disk having a large number of recording layers.
  • a recording medium including a large number of recording layers for example, a recording medium having a plurality of recording layers that are actually targets of at least one of a recording operation and a reproducing operation, and a guide layer on which a tracking guide track is formed (for example, A so-called guide layer separation type optical disc) is known (see Patent Document 1).
  • a recording / reproducing apparatus that performs at least one of a recording operation and a reproducing operation with respect to such a recording medium has a guide laser beam for reading the guide track of the guide layer, and at least one of the recording operation and the reproducing operation with respect to the recording layer.
  • the recording / reproducing laser beam is irradiated.
  • the recording / reproducing apparatus performs at least one of the recording operation and the reproducing operation by irradiating the recording layer with the recording / reproducing laser beam while performing tracking control based on the push-pull signal obtained from the return light of the guide laser beam.
  • Patent Documents 2 to 11 are cited as prior art documents related to the present invention described later.
  • Japanese Patent No. 4037034 Japanese Patent Laid-Open No. 10-308037
  • Japanese Patent No. 3729467 Japanese Patent No. 3665588 Japanese Patent No. 374944 JP 2003-323725 A JP 2004-177871 A JP-A-8-279160
  • Japanese Patent Laid-Open No. 8-45080 Japanese Patent No. 3205154 Japanese Patent No. 3693913
  • the recording / reproducing apparatus when data is recorded on the guide layer by forming the combination of the recording mark and the recording space in the guide layer, the recording / reproducing apparatus only detects the push-pull signal for tracking from the return light of the guide laser beam. Instead, it is necessary to acquire an RF signal (so-called sum signal) for reading the control information.
  • RF signal so-called sum signal
  • acquiring both the push-pull signal and the RF signal at the same time may have some influence on the accuracy of acquiring the push-pull signal. This causes a technical problem. In other words, obtaining both the push-pull signal and the RF signal at the same time causes a technical problem that the tracking control, which is the original purpose of the guide layer, may have some influence.
  • 6 is a timing chart showing a laser beam intensity control signal and a direction / shift amount control signal generated when a laser cutting process corresponding to an information mark group formed on a groove track is performed in association with the information mark group. . It is a timing chart which shows matching with the 1st counter value of a pulse counter, the 2nd counter value of a period counter, and an information mark group. It is a flowchart which shows the flow of the laser cutting process corresponding to the information mark group formed in a land track.
  • the signal generation device includes an acquisition unit, a count unit, a storage unit, and a calculation unit in addition to the determination unit and the generation unit described above.
  • the distribution mode of the pair of determination recording marks with reference to the spot center is symmetrical. (Or move away from the symmetrical state). For this reason, the signal level of the push-pull signal becomes relatively high. In other words, if the absolute value of the signal level of the push-pull signal obtained in a state where the guide laser beam is irradiated to a certain guide track, this guide track is the center track. It is determined that there is a high possibility of being.
  • the pair of discrimination recording marks formed at the different rotational phase positions is the center.
  • the absolute value of the signal level of the push-pull signal obtained by irradiating the pair of determination recording marks with the guide laser beam whose spot center coincides with the track is formed to be larger than the first threshold value.
  • a pair of discrimination recording marks shifted by a predetermined distance from the center of the center track to the left and right are formed at different rotational phase positions. Accordingly, if the pair of determination recording marks is irradiated with the guide laser beam whose spot center coincides with the center track, the distribution mode of the pair of determination recording marks based on the spot center is not symmetrical (or Move away from the symmetrical state). For this reason, the signal level of the push-pull signal becomes relatively high. That is, if the absolute value of the signal level of the push-pull signal obtained in a state where the guide laser beam is irradiated to a certain guide track is greater than the first threshold, it is highly likely that this guide track is the center track. Is determined.
  • the information mark group may be a mark group in which only one pair of such information recording marks is combined (that is, a mark group that matches the pair of information recording marks themselves).
  • a mark group in which such a pair of information recording marks is combined in an arbitrary manner may be used.
  • the information mark group is a mark group in which such a pair of information recording marks and other recording marks (for example, a recording mark located on the center of the track) are combined in an arbitrary manner. It may be.
  • all of the information mark groups formed on the guide layer may not be a mark group in which the pair of information recording marks described above are combined.
  • a part of the information mark group formed on the guide layer is a mark group that becomes the above-described pair of information recording marks themselves (or a combination of the above-described pair of information recording marks), while the guide layer
  • Another part of the information mark group formed on the recording medium may be an arbitrary recording mark that does not include the pair of information recording marks described above (for example, a recording mark located on the center of the track).
  • the recording medium according to this embodiment in which such information mark groups are formed has the following advantages.
  • the information mark group formed on the guide layer is a mark group in which a pair of information recording marks shifted by a predetermined distance from side to side with respect to the track center of the guide track is combined. is there. For this reason, even if such an information mark group is formed on the guide layer, the average value of signal level fluctuations that can be exerted on the push-pull signal by the information mark group is zero (however, it is substantially regarded as zero. Including the margin to obtain). Therefore, the presence of the information mark group has little or no adverse effect on the tracking control based on the push-pull signal. Therefore, the recording / reproducing apparatus can perform at least one of the recording operation and the reproducing operation with respect to the plurality of recording layers while performing suitable tracking control.
  • bit data that can be read using a push-pull signal can be recorded on the guide layer.
  • bit data that does not need to be read using an RF signal in other words, a sum signal
  • the recording / reproducing apparatus performs at least one of the recording operation and the reproducing operation on the plurality of recording layers while preferably reading the bit data corresponding to the information mark group formed in advance on the guide layer based on the push-pull signal. It can be carried out.
  • the same information mark group is formed at the same rotational phase position of each of at least two guide tracks included in the beam spot of the guide laser beam. . Therefore, as will be described in detail later with reference to the drawings, the recording / reproducing apparatus reads bit data corresponding to the information mark group without being affected by the focus offset deviation (so-called defocus) of the guide laser beam. be able to.
  • data for example, the above-described bit data
  • the recording medium of the present embodiment data (for example, the above-described bit data) is suitably applied to the guide layer on which the tracking guide track is formed while suppressing the influence on the tracking control. Can be recorded.
  • the information mark group is formed on both the groove track and the land track. Therefore, the recording / reproducing apparatus can read the bit data corresponding to the information mark group by irradiating either the groove track or the land track with the guide laser beam.
  • the manufacturing apparatus When such a control signal is input to the manufacturing apparatus, the manufacturing apparatus operates various components included in the manufacturing apparatus in a manner corresponding to the control signal. As a result, the manufacturing apparatus can appropriately manufacture the recording medium in which the information mark group described above is formed on the guide track of the guide layer.
  • the manufacturing apparatus performs cutting laser light on the rotating master according to the control signal.
  • the determination unit manufactures a stamper for manufacturing the recording medium, and determines the irradiation position of the cutting laser light with respect to the track center as a timing for forming the information mark group.
  • the generating means shifts the irradiation position of the cutting laser beam left and right at the timing determined by the determining means to form the information mark group.
  • the control signal for operating is generated.
  • the manufacturing apparatus manufactures the stamper for manufacturing the recording medium by irradiating the rotating master disk with the cutting laser beam. More specifically, the manufacturing apparatus removes the resist applied on the master by irradiation with a cutting laser beam. At this time, the manufacturing apparatus irradiates the cutting laser light according to the control signal, thereby removing the resist according to the pattern of the guide track and the mark group.
  • the stamper is manufactured by using the master from which the resist is removed as a mold.
  • the determining means determines the timing for shifting the irradiation position of the cutting laser light to the left and right with respect to the track center as the timing for forming the information mark group.
  • the generation unit generates a control signal for operating the manufacturing apparatus so as to form the information mark group by shifting the irradiation position of the cutting laser light to the left and right at the timing determined by the determination unit.
  • the manufacturing apparatus When such a control signal is input to the manufacturing apparatus, the manufacturing apparatus is configured so that various components included in the manufacturing apparatus (for example, a semiconductor laser light source to be described later, an actuator of the semiconductor laser light source, etc.) correspond to the control signal. Operate with. That is, the manufacturing apparatus shifts the irradiation position of the cutting laser light left and right with respect to the track center in accordance with the control signal. For this reason, the manufacturing apparatus can remove the resist according to the pattern of the information mark group. As a result, a stamper capable of manufacturing a recording medium on which information mark groups are formed is manufactured. As a result, a recording medium on which information mark groups are formed is manufactured using the stamper.
  • various components included in the manufacturing apparatus for example, a semiconductor laser light source to be described later, an actuator of the semiconductor laser light source, etc.
  • the manufacturing apparatus shifts the irradiation position of the cutting laser light left and right with respect to the track center in accordance with the control signal. For this reason, the manufacturing apparatus can remove
  • the manufacturing apparatus performs cutting laser light on the rotating master according to the control signal.
  • the determination means uses (i) the cutting laser beam to form the guide track as a timing for forming the information mark group.
  • the manufacturing apparatus manufactures the stamper for manufacturing the recording medium by irradiating the rotating master disk with the cutting laser beam.
  • the manufacturing apparatus When such a control signal is input to the manufacturing apparatus, the manufacturing apparatus operates various components included in the manufacturing apparatus in a manner corresponding to the control signal. That is, the manufacturing apparatus irradiates the cutting laser beam at the first timing according to the control signal. For this reason, the manufacturing apparatus can remove the resist according to the pattern of the guide track.
  • the manufacturing apparatus shifts the irradiation position of the cutting laser beam left and right with respect to the track center at the second timing in accordance with the control signal. In other words, the manufacturing apparatus shifts the irradiation position of the cutting laser light left and right with respect to the track center at the second timing when the cutting laser light is irradiated to form the guide track.
  • the manufacturing apparatus can remove the resist according to the pattern of the information mark group.
  • a stamper capable of manufacturing a recording medium on which guide tracks and information mark groups are formed is manufactured.
  • a recording medium on which guide tracks and information mark groups are formed is manufactured using the stamper.
  • the signal generation apparatus may form the information mark group in the same manner as that for forming the discrimination mark group.
  • the determining means determines the timing of irradiating the cutting laser light as the timing of forming the information mark group, and the generating means irradiates the cutting laser light at the first timing determined by the determining means.
  • a control signal for operating the manufacturing apparatus so as to form the mark group may be generated.
  • the manufacturing apparatus performs cutting laser light on the rotating master according to the control signal. Is obtained by manufacturing a stamper for manufacturing the recording medium, acquiring the rotational phase of the master output from the manufacturing apparatus, and the accuracy of the rotational phase acquired by the acquiring unit A count means for outputting a count value at a highly accurate cycle, and a combination of the rotation phase and the count value corresponding to the rotation phase position where one information recording mark included in the information mark group is formed is stored.
  • the timing coincident with the combination of the rotation phase and the count value is determined as the timing for forming the information mark group.
  • the manufacturing apparatus manufactures the stamper for manufacturing the recording medium by irradiating the rotating master disk with the cutting laser beam.
  • the signal generation device includes an acquisition unit, a count unit, a storage unit, and a calculation unit in addition to the determination unit and the generation unit described above.
  • the acquisition unit acquires the rotation phase output from the manufacturing apparatus. For this reason, it is preferable that the manufacturing apparatus detects the rotation phase of the master and outputs the detected rotation phase to the signal generation apparatus.
  • the storage means is a rotational phase position where one information recording mark (for example, any one information recording mark of one or a plurality of pairs of information recording marks) included in one information mark group is formed.
  • the rotation phase that is, the rotation phase acquired by the acquisition unit
  • the count value that is, the count value output by the count unit
  • the storage means stores the rotational phase acquired when one information recording mark is formed and the count value output when one information recording mark is formed.
  • the storage means has a rotational phase corresponding to the rotational phase position of the information recording mark formed first among all the information recording marks included in the same information mark group formed at the same rotational phase position. It is preferable to store the count value.
  • the calculating means calculates the other information recording marks (especially, one of the recording marks for information) from the combination stored by the recording means (that is, the combination of the rotational phase and the count value corresponding to the rotational phase position where one information recording mark is formed).
  • the combination of count values estimated to be output by the counting means is calculated.
  • the calculation means predicts the combination of the rotation phase and the count value at the time when another information recording mark should be formed from the combination of the rotation phase and the count value stored by the recording means.
  • the calculation means forms another information recording mark while taking into account the length of the information recording mark.
  • the combination of the rotational phase and the count value at the time to be performed can be calculated relatively easily.
  • the timing is determined based only on the rotation phase acquired by the acquisition means, the accuracy of the timing greatly depends on the accuracy of the rotation phase detected by the manufacturing apparatus. As a result, timing accuracy cannot be maintained, and there is a possibility that timing for appropriately forming the same information mark group at the same rotational phase position cannot be determined suitably and with high accuracy.
  • the determination means can determine the timing for forming the same information mark group appropriately in the same rotational phase position suitably and with high accuracy.
  • the acquisition unit acquires a rotation pulse that is intermittently output according to a rotation phase of the master disk from a rotary encoder included in the manufacturing apparatus, and the counting unit includes the rotation pulse.
  • the count value is output at a cycle that is more accurate than the pulse cycle of, and the storage means outputs the combination of the rotation pulse and the count value corresponding to the rotation phase position where the one information recording mark is to be formed.
  • the calculating means stores the rotational parameter corresponding to the rotational phase position where the other information recording mark is formed.
  • the determination means calculates the combination of the rotation pulse acquired by the acquisition means and the count value output by the count means, and the combination of the rotation pulse and the count calculated by the calculation means.
  • the timing coincident with the combination with the value is determined as the timing for forming the information mark group.
  • the acquisition unit can acquire the rotation pulse output from the rotary encoder included in the manufacturing apparatus as the rotation phase described above. Therefore, the determination means can suitably and accurately determine the timing for appropriately forming the same information mark group at the same rotation phase position based on such rotation pulse and count value.
  • the signal generation method of the present embodiment it is possible to suitably enjoy the same effects as the various effects that can be enjoyed by the signal generation apparatus of the present embodiment described above.
  • the signal generation device of this embodiment includes a determination unit and a generation unit.
  • the signal generation method of this embodiment includes a determination step and a generation step. Therefore, in order to suitably read the information mark group recorded on each of the plurality of guide tracks on the guide layer, a center track located near the center of the plurality of guide tracks on which the information mark group is formed is provided. It is possible to suitably generate a control signal for operating the manufacturing apparatus so as to manufacture a recording medium that can be suitably determined.
  • FIG. 1 is a schematic perspective view in which a plurality of layers constituting one optical disk 11 are disassembled at intervals in the stacking direction (vertical direction in FIG. 1) to make each layer easy to see.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing a cross section of the optical disc 11 together with the irradiation modes of the guide laser beam LB1 and the recording / reproducing laser beam LB2.
  • the optical disc 11 includes a single guide layer 12 and a plurality of (that is, two or more) recording layers 13. That is, the optical disk 11 is a so-called guide layer separation type optical disk.
  • the optical disk 11 preferably adopts the CLV method.
  • preformat information for example, clock information, address information, recording start timing, etc.
  • Information etc. is recorded in advance.
  • preformat information includes an information mark formed by combining a pair of information recording marks ML1 and MR1 (see FIGS. 3 and 5) that are shifted equidistantly from side to side with respect to the track center. Recorded using group MG1 (see FIGS. 4 and 6).
  • Such an information mark group MG1 is preferably formed in advance on the guide layer 12 (in other words, the guide track TR included in the guide layer 12) when the optical disc 11 is manufactured.
  • the information mark group MG1 in which the pair of information recording marks ML1 and MR1 are combined will be described in detail later with reference to the drawings after FIG.
  • the guide track TR formed on the guide layer 12 may be a single spiral.
  • the groove track GT is preferably switched to the land track LT in a predetermined region of the guide layer 12.
  • the land track LT is preferably switched to the groove track GT in a predetermined region of the guide layer 12.
  • the guide track TR may be a double spiral in which the groove track GT and the land track LT are separated.
  • the recording / reproducing laser beam LB2 is focused on one desired recording layer 13 to be recorded or reproduced among the plurality of recording layers 13 stacked on the guide layer 12.
  • the recording / reproducing laser beam LB2 is a blue laser beam having a relatively short wavelength as in, for example, BD (Blu-ray Disc: Blu-ray Disc).
  • the guide laser beam LB1 is a red laser beam having a relatively long wavelength as in the case of DVD, for example.
  • the diameter of the beam spot formed on the guide layer 12 by the guide laser beam LB1 is, for example, about several times the diameter of the beam spot formed on the recording layer 13 by the recording / reproducing laser beam LB2.
  • Each of the plurality of recording layers 13 is a recording layer capable of optically recording and reproducing recording information independently. More specifically, each of the plurality of recording layers 13 is composed of, for example, a translucent thin film containing a two-photon absorption material.
  • a two-photon absorption material a fluorescent type using a fluorescent material in which the fluorescence intensity in a region where two-photon absorption occurs is changed, a refractive index changing type using a photorefractive material in which the refractive index is changed by electron localization, etc.
  • photochromic compounds, bis (aralkylidene) cycloalkanone compounds, etc. is promising as refractive index changing type two-photon absorption materials.
  • an optical disk structure using a two-photon absorption material (i) a bulk type in which the entire optical disk 11 is made of a two-photon absorption material, and (ii) a recording layer of a two-photon absorption material and a spacer layer of another transparent material are alternated.
  • the layer structure type has an advantage that focus control can be performed using light reflected at the interface between the recording layer 13 and the spacer layer.
  • the bulk type has an advantage that the manufacturing cost can be suppressed because there are few multilayer film forming steps.
  • Each of the plurality of recording layers 13 may be, for example, a dye material in addition to the above-described two-photon absorption material and phase change material.
  • the guide track TR is not formed in advance in an unrecorded state, and for example, the entire region is a mirror surface or a flat surface without unevenness.
  • the wobbling may be appropriately performed on the groove track GT and the land track LT.
  • a reflective film made of, for example, a light-reflective material is formed on a transparent film as a substrate on which concave and convex grooves are formed, and is further transparent or opaque as a protective film. It may be formed by being filled with an appropriate film. Wobbling may be performed on the side walls of the groove track GT and the land track LT.
  • information mark group MG1 that is, guide track
  • a configuration of a discrimination mark group MG2) in which a pair of discrimination recording marks ML2 and MR2 shifted equidistantly from side to side as a reference will be described.
  • FIG. 3 is a plan view showing the configuration of a pair of information recording marks ML1 and MR1 constituting the information mark group MG1 formed on the groove track GT.
  • FIG. 4 is a plan view showing an aspect in which various types of data (specifically, bit data and synchronization data) are recorded by the information mark group MG1 formed on the groove track GT.
  • the groove track GT is formed with a pair of information recording marks ML1 and MR1 that are shifted equidistant from side to side with respect to the track center of the groove track GT. More specifically, the groove track GT includes (i) an information recording mark ML1 shifted by a predetermined distance to the left side (for example, the left side with respect to the traveling direction of the groove track GT) with respect to the track center of the groove track GT. (Ii) An information recording mark MR1 shifted by a predetermined distance to the right side (for example, right side with respect to the traveling direction of the groove track GT) with respect to the track center of the groove track GT is formed.
  • the information mark group MG1 formed on the groove track GT is composed of such a pair of information recording marks ML1 and MR1.
  • the information mark group MG1 formed on the groove track GT is a pair of information recording marks ML1 and MR1 itself (that is, only one pair of information recording marks ML1 and MR1 are combined.
  • An example of the information mark group MG1 is shown.
  • the information mark group MG1 formed on the groove track GT has a plurality of information recording marks ML1 and MR1.
  • the information mark group MG1 may be combined, or one or more pairs of information recording marks ML1 and MR1 and one or more other recording marks (for example, the center of the information recording mark may be on the track center). Even when the information mark group MG1 is combined with another information recording mark MC1 (see FIG. 4A) or an area where the information recording mark is not formed (see FIG. 6A) positioned at Good.
  • the same information mark group MG1 is formed at the same rotational phase position (in other words, the same rotational angle position) of each of the plurality of groove tracks GT. That is, the same information mark group MG1 is adjacent to each other along a direction (that is, a vertical direction in FIG. 3) orthogonal to the traveling direction of the groove track GT (the direction from the left side to the right side in FIG. 3). Alternatively, it is formed on each of the plurality of groove tracks GT so as to be arranged.
  • FIG. 3 shows three groove tracks GT (that is, a groove track GT with a track number “k-2”, a groove track GT with a track number “k”, and a groove track GT with a track number “k + 2”).
  • An information mark group MG1 in which the information recording mark ML1 and the information recording mark MR1 are arranged in this order along the traveling direction of the groove track GT is formed at the same rotational phase position. ing.
  • the same information mark group MG1 is at the same rotational phase position of each of the plurality of groove tracks GT to be included in the beam spot of the guide laser beam LB1 (that is, the beam spot on the guide layer 12). It is formed.
  • the number of the plurality of groove tracks GT in which the same information mark group MG1 is formed at the same rotational phase position is almost the same as the number of the groove tracks GT included in the beam spot of the guide laser beam LB1.
  • FIG. 3 shows an example in which the number of the plurality of groove tracks GT to be included in the beam spot of the guide laser beam LB1 is “3”. Therefore, FIG.
  • FIG. 3 shows that the same information mark group MG1 (that is, the information recording mark ML1 and the information recording mark MR1 travel in the traveling direction of the groove track GT) at the same rotational phase position of each of the three groove tracks GT.
  • the information mark group MG1) arrayed in this order along is formed.
  • FIG. 3 shows an example of the information mark group MG1 in which the information recording mark ML1 and the information recording mark MR1 are arranged in this order along the traveling direction of the groove track GT.
  • the information mark group MG1 in which the information recording marks MR1 and the information recording marks ML1 are arranged in this order along the traveling direction of the groove track GT may be used.
  • preformat information for example, clock information, address information, recording start timing information, etc.
  • preformat information is recorded in advance on the guide layer 12 (particularly on the groove track GT) using such an information mark group MG1.
  • bit data constituting a part of the preformat information is recorded in advance on the guide layer 12 using the same information mark group MG formed at the same rotational phase position. ing. Therefore, one preformat information can be obtained by combining (in other words, integrating) bit data obtained from a plurality of different information mark groups MG1 formed at a plurality of locations on the guide layer 12.
  • synchronization data for synchronization when reading bit data constituting at least part of the preformat information is recorded in the guide layer 12.
  • bit data and synchronization data constituting at least a part of the preformat information and arbitrary data may be recorded in advance on the guide layer 12 using the information mark group MG1.
  • the information recording mark MC1 located on the track center, the information recording mark ML1 shifted to the left by a predetermined distance from the track center, and the track center The information recording mark MC1 positioned above and the information recording mark MR1 shifted to the right by a predetermined distance from the track center are arranged in this order along the traveling direction of the groove track GT.
  • the group MG1 may be formed on the groove track GT as the information mark group MG1 constituting the synchronization data.
  • the length of each of the information recording mark MC1, the information recording mark ML1, and the information recording mark MR1 (specifically, the length along the traveling direction of the groove track GT) is shown. , All show “a”.
  • An information mark group MG1 in which an information recording mark ML1 shifted by a predetermined distance and an information recording mark MC1 located on the center of the track are arranged in this order along the traveling direction of the groove track GT is a bit.
  • the information mark group MG1 constituting the data (bit 0) may be formed on the groove track GT.
  • FIG. 4B shows an example in which the lengths of the information recording mark MC1, the information recording mark ML1, and the information recording mark MR1 are all “a”.
  • the signal level of the push-pull signal generated from the return light of the guide laser beam LB1 tracing the groove track GT on which the information mark group MG1 shown in FIG. 4B is formed is the information recording mark MC1, Due to the fact that the information recording mark MR1, the information recording mark ML1, and the information recording mark MC1 are read in this order, they change to “0”, “ ⁇ ”, “+”, and “0”. Therefore, bit data (bit 0) is read from a push-pull signal whose signal level changes in the order of “0”, “ ⁇ ”, “+”, and “0”.
  • the signal level of the push-pull signal generated from the return light of the guide laser beam LB1 tracing the groove track GT on which the information mark group MG1 shown in FIG. 4C is formed is the information recording mark MC1, Due to the fact that the information recording mark ML1, the information recording mark MR1, and the information recording mark MC1 are read in this order, it changes to “0”, “+”, “ ⁇ ”, and “0”. Therefore, bit data (bit 1) is read from a push-pull signal whose signal level changes in the order of “0”, “+”, “ ⁇ ”, and “0”.
  • the information mark group MG1 shown in FIG. 4 (that is, the information mark group MG1 constituting the synchronization data, and the information mark group MG1 and bit data (bit 1) constituting the bit data (bit 0)) are constituted.
  • the mode of the information mark group MG1) is merely an example. Therefore, the synchronization data, the bit data (bit 0), and the bit data (bit 1) may be configured by using the three types of information mark groups MG1 showing aspects other than those shown in FIG.
  • FIG. 5 is a plan view showing a configuration of a pair of information recording marks ML1 and MR1 constituting the information mark group MG1 formed on the land track LT.
  • FIG. 6 is a plan view showing an aspect in which various types of data (specifically, bit data and synchronization data) are recorded by the information mark group MG1 formed on the land track LT.
  • the land track LT is formed with a pair of information recording marks ML1 and MR1 that are shifted equidistant from side to side with respect to the track center of the land track LT. More specifically, the land track LT includes (i) an information recording mark shifted by a predetermined distance to the left side (for example, the left side with respect to the traveling direction of the land track LT) with respect to the track center of the land track LT. ML and (ii) an information recording mark MR1 shifted by a predetermined distance to the right side (for example, right side with respect to the traveling direction of the land track LT) with respect to the track center of the land track LT.
  • the information mark group MG1 formed on the land track LT is composed of such a pair of information recording marks ML1 and MR1.
  • the information mark group MG1 formed on the land track LT is a pair of information recording marks ML1 and MR1 itself (that is, only one pair of information recording marks ML1 and MR1 are combined.
  • An example of the information mark group MG1 is shown.
  • the information mark group MG1 formed on the land track LT is an information mark group MG1 in which a plurality of pairs of information recording marks ML1 and MR1 are combined.
  • the information mark group MG1 may be combined with MC1 (see FIG. 4A) or an area where the information recording mark is not formed (see FIG. 6A).
  • the same information mark group MG1 is formed at the same rotation phase position (in other words, the same rotation angle position) of each of the plurality of land tracks LT. That is, the same information mark group MG1 is adjacent to each other along a direction orthogonal to the traveling direction of the land track LT (the direction from the left side to the right side in FIG. 5) (that is, the vertical direction in FIG. 5). Alternatively, it is formed on each of the plurality of land tracks LT so as to be arranged.
  • FIG. 5 shows three land tracks LT (ie, a land track LT with a track number “k ⁇ 1”, a land track LT with a track number “k + 1”, and a land track LT with a track number “k + 3”).
  • An information mark group MG1 in which the information recording mark ML1 and the information recording mark MR1 are arranged in this order along the traveling direction of the land track LT is formed at the same rotational phase position. ing.
  • the same information mark group MG1 is at the same rotational phase position of each of the plurality of land tracks LT to be included in the beam spot of the guide laser beam LB1 (that is, the beam spot on the guide layer 12). It is formed.
  • the number of the plurality of land tracks LT in which the same information mark group MG1 is formed at the same rotational phase position is the same as the number of land tracks LT included in the beam spot of the guide laser beam LB1.
  • FIG. 5 shows an example in which the number of the plurality of land tracks LT to be included in the beam spot of the guide laser beam LB1 is “3”. Therefore, FIG.
  • the same information mark group MG1 that is, the information recording mark ML1 and the information recording mark MR1 travel in the traveling direction of the land track LT at the same rotational phase position of each of the three land tracks LT.
  • the information mark group MG1) arrayed in this order along is formed.
  • FIG. 5 shows an example of the information mark group MG1 in which the information recording mark ML1 and the information recording mark MR1 are arranged in this order along the traveling direction of the land track LT.
  • the information mark group MG1 in which the information recording marks MR1 and the information recording marks ML1 are arranged in this order along the traveling direction of the land track LT may be used.
  • preformat information for example, clock information, address information, recording start timing information, etc.
  • preformat information is recorded on the guide layer 12 (particularly, on the land track LT) using such information mark group MG1.
  • bit data constituting a part of the preformat information is recorded in advance on the guide layer 12 using the same information mark group MG1 formed at the same rotational phase position. ing. Therefore, one preformat information can be obtained by combining (in other words, integrating) bit data obtained from a plurality of different information mark groups MG1 formed at a plurality of locations on the guide layer 12.
  • synchronization data for synchronization when reading bit data constituting at least part of the preformat information is recorded in the guide layer 12.
  • bit data and the synchronization data constituting at least part of the preformat information may be recorded on the guide layer 12 using the information mark group MG1.
  • FIG. 6A an area where the information recording mark is not formed, an information recording mark ML1 shifted to the left by a predetermined distance from the track center, and an information recording mark
  • An information mark group MG1 in which an area not formed and an information recording mark MR1 shifted to the right by a predetermined distance with respect to the track center as a reference is arranged in this order along the traveling direction of the land track LT. May be formed on the land track LT as the information mark group MG1 constituting the.
  • FIG. 6A shows an example in which the lengths of the area where the information recording mark is not formed, the information recording mark ML1, and the information recording mark MR1 are all “a”.
  • the unrecorded area, the information recording mark ML1, the area where the information recording mark MR1 is not formed, and the information recording mark MR1 are read in this order, so that “0”, “+”, “0” and It changes to “-”. Therefore, the synchronization data is read from the push-pull signal whose signal level changes in the order of “0”, “+”, “0”, and “ ⁇ ”.
  • the information mark group MG1 to be configured may be formed on the land track LT.
  • FIG. 6B shows an example in which the lengths of the information recording mark ML1 and the information recording mark MR1 are all “a”.
  • the non-recorded area, the information recording mark MR1, the information recording mark ML1, and the area where the information recording mark is not formed are read in this order, so that "0", “-", “+”, and "0" Change. Therefore, bit data (bit 0) is read from a push-pull signal whose signal level changes in the order of “0”, “ ⁇ ”, “+”, and “0”.
  • the areas that are not formed, the information recording mark ML1, the information recording mark MR1, and the area where the information recording mark is not formed are read in this order, so that "0", “+”, “-”, and "0" Change. Therefore, bit data indicating bit 1 is read from a push-pull signal whose signal level changes in the order of “0”, “+”, “ ⁇ ”, and “0”.
  • the information mark group MG1 shown in FIG. 6 (that is, the information mark group MG1 constituting the synchronization data, and the information mark group MG1 and bit data (bit 1) constituting the bit data (bit 0)) are constituted.
  • the mode of the information mark group MG1) is merely an example. Therefore, the synchronization data, the bit data (bit 0), and the bit data (bit 1) may be configured by using the three types of information mark groups MG1 showing aspects other than those shown in FIG.
  • the information mark group MG1 formed on the land groove LT is preferably formed simultaneously with the formation of the groove track GT when the optical disc 11 is manufactured. This is because the groove track GT and the information recording marks MR1 and ML1 become concave portions, and therefore, when the optical disc 11 is manufactured, a cutting laser beam is used to cut the position corresponding to the groove track GT and the information mark group MG1. Is done. That is, the cutting laser light is irradiated to the position corresponding to the groove track GT, the position corresponding to the information recording mark MR1, and the position corresponding to the information recording mark ML1.
  • the cutting laser light may not be cut at a position corresponding to the land track LT. That is, the cutting laser light does not have to be irradiated to the position corresponding to the land track LT. Therefore, if the information mark group MG1 formed on the land groove LT is formed simultaneously with the formation of the groove track GT, it is not necessary to irradiate the cutting laser beam at the time of forming the land track LT (in other words, the groove track). It is only necessary to switch the cutting laser light on and off when forming the GT). Therefore, the manufacturing process of the optical disk 11 can be simplified.
  • FIG. 7 is a plan view showing the configuration of the discrimination mark group MG2 for the information mark group MG1 formed on the groove track GT.
  • FIG. 8 is a graph showing the signal level of the push-pull signal obtained from the return light of the guide laser beam LB1 that traces on the groove track GT on which the discrimination mark group MG2 is formed.
  • FIG. 9 is a flowchart showing an operation of discriminating the center track CT using the discrimination mark group MG2 shown in FIG.
  • the groove track GT with the track number “k-2”, the groove track GT with the track number “k”, and the groove track GT with the track number “k + 2” are the same.
  • a discrimination mark for discriminating a groove track GT that is, a center track CT) having a track number “k” for the same information mark group MG1 (see FIG. 3) formed at the rotational phase position of The example of composition of group MG2 is shown.
  • the discrimination mark group MG2 includes a pair of discrimination recording marks ML2 and MR2 that are shifted equidistant from side to side with respect to the track center of the center track CT.
  • the discrimination mark group MG2 includes (i) a discrimination recording mark ML2 shifted by a predetermined distance to the left side (for example, the left side with respect to the traveling direction of the center track CT) with respect to the track center of the center track CT.
  • a discriminating recording mark MR2 shifted by a predetermined distance to the right side (for example, right side with respect to the traveling direction of the center track CT) with respect to the track center of the center track CT.
  • the pair of discrimination recording marks ML2 and MR2 may be formed at the same rotational phase position.
  • FIG. 7 shows an example in which the pair of discrimination recording marks ML2 (# 2) and MR2 (# 2) are formed at the same rotational phase position.
  • the pair of determination recording marks ML2 and MR2 may be formed at different rotational phase positions.
  • FIG. 7 shows an example in which the pair of discrimination recording marks ML2 (# 1) and MR2 (# 1) are formed at different rotational phase positions.
  • the discrimination mark group MG2 includes such a pair of discrimination recording marks ML2 and MR2.
  • FIG. 7 shows that the discrimination mark group MG2 formed on the groove track GT has a pair of discrimination recording marks ML2 (# 2) and MR2 (# 2) formed at the same rotational phase position and different rotational phases.
  • An example is shown in which the discrimination mark group MG2 includes a pair of discrimination recording marks ML2 (# 1) and MR2 (# 1) formed at positions.
  • the discrimination mark group MG2 formed on the groove track GT may include only one pair of discrimination recording marks ML2 and MR2, or one or more pairs of discrimination recording marks ML2 and MR2.
  • the determination mark group MG2 may be used.
  • the width of each of the determination recording mark ML2 and the determination recording mark MR2 constituting the determination mark group MG2 is at least twice the width of the guide track TR (or the width of the groove track GT).
  • FIG. 7 shows an example in which the width of each of the determination recording mark ML2 and the determination recording mark MR2 is twice the width of the guide track TR.
  • the width of each of the determination recording mark ML2 and the determination recording mark MR2 may be less than twice the width of the guide track TR and larger than the width of the guide track TR.
  • FIG. 7 shows an example of the discrimination mark group MG1 in which the discrimination recording mark ML2 and the discrimination recording mark MR2 are arranged in this order along the traveling direction of the groove track GT.
  • a discrimination mark group MG2 in which discrimination recording marks MR2 and discrimination recording marks ML2 are arranged in this order along the traveling direction of the groove track GT may be used.
  • FIG. 7 shows an example in which the groove track GT becomes a concave portion and the land track LT becomes a convex portion, and the determination recording marks ML2 and MR2 become concave portions.
  • the groove track GT may be a convex portion and the land track LT may be a concave portion, and the determination recording marks ML2 and MR2 may be convex portions.
  • such a determination mark group MG2 is used to determine the center track CT among a plurality of groove tracks GT on which the same information mark group MG1 is formed. After the center track CT is determined, the center track CT is traced (that is, the center of the spot is located on the center track CT), based on the push-pull signal generated from the return light of the guide laser beam LB1. The preformat information indicated by the mark group MG1 is read.
  • a comparison is made with (where a is a positive real number) and a predetermined second threshold value b (where b is a positive real number smaller than a).
  • the comparison between the signal level of the push-pull signal and the first threshold value a and the second threshold value b is made for each unit (expressed as “mark section” in FIG. 7) in which the recording marks ML2 and MR2 for determination are formed. Done.
  • the mark section is “+ section”.
  • the signal level of the push-pull signal is higher than + a (that is, + a ⁇ signal level)
  • the signal level of the push-pull signal is smaller than ⁇ a (that is, when the signal level ⁇ a)
  • the mark section is determined to be “ ⁇ section”.
  • the signal level of the push-pull signal is a or less and greater than b (that is, b ⁇ signal level ⁇ a)
  • it is determined that the mark section is “+ indefinite section”.
  • the mark interval is “ ⁇ indefinite interval”. It is determined. Further, when the signal level of the push-pull signal is ⁇ b or more and less than b (that is, ⁇ b ⁇ signal level ⁇ b), the mark section is determined to be “0 section”.
  • the first graph in FIG. 8 shows the signal level of the push-pull signal generated from the return light of the guide laser beam LB1 that traces the groove track GT whose track number is “k-2”. ing. This signal level indicates that the first mark section is “+ section”, the second mark section is “ ⁇ section”, and the third mark section is “0 section”.
  • the second graph of FIG. 8 shows the signal level of the push-pull signal generated from the return light of the guide laser beam LB1 that traces the groove track GT with the track number “k”. This signal level indicates that the first mark section is “ ⁇ section”, the second mark section is “+ undefined section and ⁇ undefined section”, and the third mark section is “+ section”. .
  • the tracking laser beam is shifted more than b as shown in FIG. 8 due to the tracking shift of the guide laser beam LB1 or the shift of the mounting position of the photodetector that receives the return light of the guide laser beam LB1.
  • a large signal level or a signal level smaller than ⁇ b may be detected.
  • a small signal level may be detected.
  • the mark interval is “a non-adjacent interval (that is, It is preferable to determine that the section is relatively likely to be the center track CT).
  • step S11 it is first determined whether or not the first mark section is “ ⁇ section” (step S11).
  • step S11 if it is determined that the first mark section is “ ⁇ section” (step S11: Yes), then whether or not the third mark section is “+ section” is determined. Determination is made (step S12).
  • step S12 if it is determined that the third mark section is not the “+ section” (step S12: No), then, is the third mark section a “+ indefinite section”? It is determined whether or not (step S16).
  • step S16 if it is determined that the third mark section is “+ undefined section” (step S16: Yes), the groove track GT currently being traced by the guide laser beam LB1 is the center track CT. (Step S13).
  • step S16 determines whether the third mark section is “+ undefined section” (step S16: No). If it is determined in step S16 that the third mark section is not “+ undefined section” (step S16: No), the groove track GT traced by the guide laser beam LB1 is the center track. It is determined that it is not CT (step S17).
  • step S11 determines whether the first mark section is “ ⁇ section” or not. It is determined whether or not (step S14).
  • step S14 if it is determined that the first mark section is “ ⁇ indefinite section” (step S14: Yes), then whether the second mark section is “a section that is not adjacent”. It is determined whether or not (step S15).
  • step S15 when it is determined that the second mark section is “a section that is not adjacent” (step S15: Yes), the operations after step S12 are performed.
  • step S15 when it is determined that the second mark section is not “a non-adjacent section” (step S15: No), the groove track GT currently being traced by the guide laser beam LB1 is determined. It is determined that the track is not the center track CT (step S17).
  • step S14 when it is determined that the first mark section is not “ ⁇ undefined section” (step S14: No), the groove track GT currently being traced by the guide laser beam LB1 is the center track. It is determined that it is not the track CT (step S17).
  • the signal level of the push-pull signal generated from the return light of the guide laser beam LB1 that traces the groove track GT with the track number “k ⁇ 2” is the “+ section” in the first mark section, and the second mark This indicates that the section is “ ⁇ section” and the third mark section is “0 section”. Therefore, in this case, it is determined that the first mark section is not a ⁇ section (step S11: No), and the first mark section is not a ⁇ indefinite section (step S14: No). Accordingly, it is determined that the groove track GT currently traced by the guide laser beam LB1 (that is, the groove track GT with the track number “k ⁇ 2”) is not the center track CT (step S17).
  • the signal level of the push-pull signal generated from the return light of the guide laser beam LB1 that traces the groove track GT with the track number “k” is the “ ⁇ section” in the first mark section,
  • the mark section is “a section that is not adjacent”, and the third mark section is “+ section”. Therefore, in this case, it is determined that the first mark section is the-section (step S11: Yes) and the third mark section is the + section (step S12: Yes). Therefore, it is determined that the groove track GT currently traced by the guide laser beam LB1 (that is, the groove track GT with the track number “k”) is the center track CT (step S13).
  • the signal level of the push-pull signal generated from the return light of the guide laser beam LB1 that traces the groove track GT with the track number “k + 2” is “0 section” in the first mark section
  • the mark section is “+ section” and the third mark section is “ ⁇ section”. Therefore, in this case, it is determined that the first mark section is not a ⁇ section (step S11: No), and the first mark section is not a ⁇ indefinite section (step S14: No). Therefore, it is determined that the groove track GT currently traced by the guide laser beam LB1 (that is, the groove track GT with the track number “k + 2”) is not the center track CT (step S17).
  • the center track CT is suitably discriminated using the discrimination mark group MG2.
  • the mode of the discrimination mark group MG2 shown in FIGS. 7 and 8 is merely an example. Accordingly, a discrimination mark group MG2 showing a mode other than the mode shown in FIGS. 7 and 8 (that is, a pair of discrimination recording marks ML2 and MR2 formed at the same rotational phase position and different rotational phase positions).
  • the center track CT may be discriminated using an arbitrary discriminating mark group MG2) including at least one of the pair of discriminating recording marks ML2 and MR2.
  • the flowchart shown in FIG. 9 is also changed in accordance with the determination mark group MG2 showing a mode other than the modes shown in FIGS.
  • FIG. 7 shows that the determination recording mark ML2 (# 1), the pair of determination recording marks ML2 (# 2) and MR2 (# 2), and the determination recording mark MR2 (# 1) are continuously (in other words, In this example, the gap is formed without a gap.
  • the discriminating recording mark ML2 (# 1), the pair of discriminating recording marks ML2 (# 2) and MR2 (# 2), and the discriminating recording mark MR2 (# 1) are discretely (in other words, spaced apart). May be formed).
  • FIG. 10 is a plan view showing the configuration of the discrimination mark group MG2 for the information mark group MG1 formed on the land track LT.
  • FIG. 11 is a graph showing the signal level of the push-pull signal obtained from the return light of the guide laser beam LB1 that traces on the land track LT on which the discrimination mark group MG2 is formed.
  • FIG. 12 is a flowchart showing an operation of discriminating the center track CT using the discrimination mark group MG2 shown in FIG.
  • the land track LT with the track number “k ⁇ 1”, the land track LT with the track number “k + 1”, and the land track LT with the track number “k + 3” are the same.
  • a discriminating mark for discriminating the land track LT that is, the center track CT
  • the same information mark group MG1 (see FIG. 5) formed at the rotational phase position of The example of composition of group MG2 is shown.
  • the discrimination mark group MG2 formed on the land track LT is equidistant from side to side with respect to the track center of the center track CT, like the discrimination mark group MG2 formed on the groove track GT. It includes a pair of shifted recording marks ML2 and MR2. Accordingly, the detailed description of the features of the discrimination mark group MG2 formed on the land track LT that are the same as those of the discrimination mark group MG2 formed on the groove track GT will be omitted.
  • such a determination mark group MG2 is used to determine the center track CT among a plurality of land tracks LT on which the same information mark group MG1 is formed. After the center track CT is determined, the center track CT is traced (that is, the center of the spot is located on the center track CT), based on the push-pull signal generated from the return light of the guide laser beam LB1. The preformat information indicated by the mark group MG1 is read.
  • Such a comparison between the signal level of the push-pull signal and the first threshold value a and the second threshold value b is performed for each unit (that is, the mark section) in which the discrimination recording marks ML2 and MR2 are formed. That is, as for the discrimination mark group MG2 formed on the land track LT, it is determined what each mark interval is like the discrimination mark group MG2 formed on the groove track GT.
  • the first graph in FIG. 11 shows the signal level of the push-pull signal generated from the return light of the guide laser beam LB1 that traces the land track LT with the track number “k ⁇ 1”. ing. This signal level indicates that the first mark section is “+ section”, the second mark section is “ ⁇ section”, and the third mark section is “0 section”.
  • the second graph of FIG. 11 shows the signal level of the push-pull signal generated from the return light of the guide laser beam LB1 that traces the land track LT with the track number “k + 1”. This signal level indicates that the first mark section is a “ ⁇ section”, the second mark section is a “non-adjacent section”, and the third mark section is a “+ section”.
  • the third graph of FIG. 11 shows the signal level of the push-pull signal generated from the return light of the guide laser beam LB1 that traces the land track LT with the track number “k + 3”. This signal level indicates that the first mark section is “0 section”, the second mark section is “+ section”, and the third mark section is “ ⁇ section”.
  • step S21 it is determined whether or not the first mark section is “ ⁇ section” (step S21).
  • step S22 when it is determined that the third mark section is “+ section” (step S22: Yes), the land track LT currently traced by the guide laser beam LB1 is the center track CT. It is determined that there is (step S23).
  • step S22 if it is determined that the third mark section is not “+ section” (step S22: No), then, is the third mark section “+ indefinite section”? It is determined whether or not (step S26).
  • step S26 when it is determined that the third mark section is “+ undefined section” (step S26: Yes), the land track LT currently being traced by the guide laser beam LB1 is the center track CT. (Step S23).
  • step S26 if it is determined that the third mark section is not “+ indefinite section” (step S26: No), the land track LT currently being traced by the guide laser beam LB1 is the center. It is determined that it is not the track CT (step S27).
  • step S21 determines whether the first mark section is “ ⁇ section” or not. It is determined whether or not (step S24).
  • step S24 if it is determined that the first mark section is “ ⁇ indefinite section” (step S24: Yes), then whether the second mark section is “non-adjacent section” or not. It is determined whether or not (step S25).
  • step S25 when it is determined that the second mark section is “a section that is not adjacent” (step S25: Yes), the operations in and after step S22 are performed.
  • step S25 if it is determined that the second mark section is not “a non-adjacent section” (step S25: No), the land track LT currently being traced by the guide laser beam LB1 is determined. It is determined that the track is not the center track CT (step S27).
  • step S24 if it is determined that the first mark section is not “ ⁇ indefinite section” (step S24: No), the land track LT traced by the guide laser beam LB1 is the center track. It is determined that it is not CT (step S27).
  • the signal level of the push-pull signal generated from the return light of the guide laser beam LB1 that traces the land track LT with the track number “k ⁇ 1” is the “+ section” in the first mark section, and the second mark This indicates that the section is “ ⁇ section” and the third mark section is “0 section”. Accordingly, in this case, it is determined that the first mark section is not a ⁇ section (step S21: No), and the first mark section is not a ⁇ indefinite section (step S24: No). Accordingly, it is determined that the land track LT currently traced by the guide laser beam LB1 (that is, the land track LT with the track number “k ⁇ 1”) is not the center track CT (step S27).
  • the signal level of the push-pull signal generated from the return light of the guide laser beam LB1 that traces the land track LT with the track number “k + 1” is the “ ⁇ section” in the first mark section,
  • the mark section is “a section that is not adjacent”, and the third mark section is “+ section”. Therefore, in this case, it is determined that the first mark section is the-section (step S21: Yes) and the third mark section is the + section (step S22: Yes). Accordingly, it is determined that the land track LT currently traced by the guide laser beam LB1 (that is, the land track LT with the track number “k + 1”) is the center track CT (step S23).
  • the signal level of the push-pull signal generated from the return light of the guide laser beam LB1 that traces the land track LT with the track number “k + 3” is “0 section” in the first mark section
  • the mark section is “+ section”
  • the third mark section is “ ⁇ section”. Accordingly, in this case, it is determined that the first mark section is not a ⁇ section (step S21: No), and the first mark section is not a ⁇ indefinite section (step S24: No). Accordingly, it is determined that the land track LT currently traced by the guide laser beam LB1 (that is, the land track LT with the track number “k + 3”) is not the center track CT (step S27).
  • the center track CT is suitably discriminated using the discrimination mark group MG2.
  • the mode of the discrimination mark group MG2 shown in FIGS. 10 and 11 is merely an example. Accordingly, a discrimination mark group MG2 showing a mode other than the modes shown in FIGS. 10 and 11 (that is, a pair of discrimination recording marks ML2 and MR2 formed at the same rotational phase position and different rotational phase positions).
  • the center track CT may be discriminated using an arbitrary discriminating mark group MG2) including at least one of the pair of discriminating recording marks ML2 and MR2.
  • the flowchart shown in FIG. 12 is also changed in accordance with the determination mark group MG2 showing an aspect other than the aspects shown in FIGS.
  • FIG. 13 is a data structure diagram showing the data structure of the guide layer 12 (and also the recording layer 13).
  • FIG. 14 is a plan view showing an example of the information mark group MG1 and the discrimination mark group MG2 formed in a specific slot.
  • FIG. 15 is a plan view showing an aspect in which a plurality of information mark groups MG1 and a plurality of determination mark groups MG2 are recorded in a plurality of slots.
  • the recording layer 13 is divided into units called ECC blocks. That is, the recording information recorded on the recording layer 13 is recorded in units of ECC blocks.
  • the guide layer 12 is also divided in units of ECC blocks. That is, preformat information (for example, address information, clock information, recording start timing information, etc.) recorded on the guide layer 12 is recorded in units of ECC blocks.
  • One ECC block is subdivided into units of two words.
  • One word is subdivided into units of 40 groups or 43 groups.
  • One group is subdivided into units of 8 slots.
  • One slot has a size corresponding to 21 wobbles.
  • the “wobble” here refers to, for example, a wobble defined in the Blu-ray standard.
  • 3 wobbles corresponding to the header and 3 wobbles corresponding to the footer each correspond to a buffer area for preventing interference with adjacent slots. Accordingly, information of a size corresponding to a maximum of 15 wobbles can be recorded in one slot.
  • a discrimination mark group MG2 for discriminating the center track CT among the three groove tracks GT on which the three types of information mark groups MG1 indicating the three bit data are formed Is formed using 2 out of 15 wobbles. That is, in the example shown in FIG. 8, 3-bit bit data can be recorded in one slot.
  • one discrimination mark is used to discriminate the center track CT among the three groove tracks GT in which each of the three types of information mark groups MG1 representing three bit data is formed.
  • Group MG2 is used. Therefore, after the center track CT is discriminated by the discriminating mark group MG2 shown in FIG. 14, three types of information mark groups MG1 showing the three bit data shown in FIG. 14 are read. In order to determine the center track CT among the three groove tracks GT on which the other information mark groups MG1 formed in the other slots are formed, the other information formed in the other slots The discriminating mark group MG2 is used. That is, in this embodiment, the information mark group MG1 and the discrimination mark group MG2 are associated with each other in slot units. However, the information mark group MG1 and the discrimination mark group MG2 may be associated with other units other than the slot unit.
  • different information data groups MG1 are overlapped at the same rotational phase position of the same groove track GT or the same land track LT. It is configured not to be formed.
  • different discrimination data groups MG2 are configured not to be duplicated at the same rotational phase position of the same groove track GT or the same land track LT.
  • the information mark group MG1 formed at the same rotational phase position of each of the plurality of guide tracks TR centering on the guide track TR having the track number “k” and the information mark group MG1 are associated with each other.
  • the determination mark group MG2 is referred to as a mark group MG (k), and the description will proceed.
  • mark group MG (k) is formed in slot # 1 as shown in FIG.
  • the mark group MG (k) includes not only the groove track GT with the track number “k”, but also the groove track GT with the track number “k ⁇ 2” and the groove track with the track number “k + 2”. It is similarly formed in GT. Therefore, the mark group MG other than the mark group MG (k) is on the guide track TR from the groove track GT with the track number “k ⁇ 2” to the groove track GT with the track number “k + 2”. It is not formed at the position of slot # 1. As a result, the mark group MG (k) and the mark group MG other than the mark group MG (k) are not repeatedly formed at the same rotational phase position on the same guide track TR.
  • the other mark groups MG other than the mark group MG (k) are guided track TR from the groove track GT having the track number “k ⁇ 2” to the groove track GT having the track number “k + 2”. Even above, it may be formed in slots other than slot # 1. That is, in this embodiment, a certain mark group MG (k) and another mark group MG (for example, a mark group MG) formed on the same guide track TR as the guide track TR on which the mark group MG (k) is formed. Group MG (k-4) to mark group MG (k-1) and mark group MG (k + 1) to mark group MG (k + 4)) are preferably formed in separate slots. As a result, the mark group MG (k) and the mark group MG other than the mark group MG (k) are not repeatedly formed at the same rotational phase position on the same guide track TR.
  • MG (k ⁇ 1) is a land track LT with a track number “k-3”, a land track LT with a track number “k ⁇ 1”, and a track number “k + 1”.
  • An example is shown in which it is formed at the position of slot # 8 of the land track LT.
  • FIG. 15 shows that MG (k + 1) is a land track LT with a track number “k ⁇ 1”, a land track LT with a track number “k + 1”, and a land track LT with a track number “k + 3”.
  • An example is shown in which it is formed at the position of slot # 2 of the track LT.
  • FIG. 15 shows that MG (k + 2) is a groove track GT with a track number “k”, a groove track GT with a track number “k + 2”, and a groove track GT with a track number “k + 4”.
  • FIG. 15 shows that MG (k + 3) is a land track LT with a track number “k + 1”, a land track LT with a track number “k + 3”, and a land track LT with a track number “k + 5”.
  • MG (k + 4) is a groove track GT with a track number “k + 2”, a groove track GT with a track number “k + 4”, and a groove track GT with a track number “k + 6”.
  • the groove track GT with the track number “k ⁇ 2” is changed to the groove track GT with the track number “k + 2”.
  • the mark groups MG (k ⁇ 1) to MG (k + 4) in which a part of the recording marks are formed on the guide tracks TR are formed at positions overlapping each other (that is, at the same rotational radius position). It will not be done.
  • the recording / reproducing apparatus 100 determines that the groove track GT (k) is the center track CT based on the determination mark group MG2 included in the mark group MG (k) formed in the slot # 1. Thereafter, the recording / reproducing apparatus 100 reads bit data and the like from the information mark group MG1 included in the mark group MG (k). Thereafter, the recording / reproducing apparatus 100 continues tracing the lube track GT (k).
  • the recording / reproducing apparatus 100 may also read the mark groups MG (2) to MG (8) formed in the slot # 2 to the slot # 8. However, according to the determination mark group MG2 included in the mark groups MG (2) to MG (8) formed in the slot # 2 to the slot # 8, it is determined that the groove track GT (k) is not the center track CT. The Therefore, the recording / reproducing apparatus 100 does not read bit data or the like from the information mark group MG1 included in the mark groups MG (2) to MG (8) formed in the slot # 2 to the slot # 8. That is, the recording / reproducing apparatus 100 is associated with the determination mark group MG2 only when the currently tracked guide track TR is determined to be the center track CT (in other words, included in the same slot). The bit data indicated by the information mark group MG1 is read.
  • the recording / reproducing apparatus 100 traces the groove track GT (k) to obtain bit data or the like from the information mark group MG1 included in the mark group MG (k) formed in the slot # 1. Can be read.
  • the recording / reproducing apparatus 100 is formed in the slot # 1 even if the groove track GT (k-2) or the groove track GT (k + 2) different from the groove track GT (k) is traced.
  • the information mark group MG1 included in the mark group MG (k) can be read.
  • the recording / reproducing apparatus 100 may erroneously recognize the address information of the currently traced location. That is, the recording / reproducing apparatus 100 may erroneously recognize that the groove track GT (k) is being traced although the groove track GT (k + 2) is originally being traced. As a result, there is a possibility that an appropriate recording operation and an appropriate reproduction operation are not performed. However, in this embodiment, the recording / reproducing apparatus 100 is formed in the slot # 1 even if the groove track GT (k-2) or the groove track GT (k + 2) different from the groove track GT (k) is traced. The information mark group MG1 included in the mark group MG (k) is not read. Therefore, the technical problem which arises with the optical disk of a comparative example does not arise.
  • the shift amounts of the information recording marks ML1 and MR1 from the track center may be unified in all the information mark groups MG1, or may be different for each information mark group MG1.
  • the shift amount from the track center of the information recording marks ML1 and MR1 constituting the information mark group MG1 included in the mark group MG (k) is the mark group MG (k).
  • the shift amounts from the track center of the information recording marks ML1 and MR1 constituting the information mark group MG1 included in the other mark group MG may be the same or different.
  • the shift amounts from the track center of the information recording marks ML1 and MR1 constituting the information mark group MG1 are at least unified within the same information mark group MG1.
  • the shift amount from the track center of the information recording marks ML1 and MR1 constituting the information mark group MG1 included in the mark group MG (k) is at least the information mark group MG1 included in the mark group MG (k). It is sufficient if they are unified within the company.
  • the shift amounts of the discrimination recording marks ML2 and MR2 from the center of the center track CT may be unified in all discrimination mark groups MG2, or may be different for each discrimination mark group MG2.
  • the shift amount from the track center of the center track CT of the discrimination recording marks ML2 and MR2 constituting the discrimination mark group MG2 included in the mark group MG (k) is expressed as follows.
  • the shift amount from the track center of the center track CT of the discrimination recording marks ML2 and MR2 constituting the discrimination mark group MG2 included in the other mark group MG other than MG (k) may be the same or different. It may be.
  • the shift amounts of the discrimination recording marks ML2 and MR2 from the track center of the center track CT may be different within the same discrimination mark group MG2.
  • the shift amount from the track center of the center track CT of the first discrimination recording mark ML2 and MR2 constituting the discrimination mark group MG2 included in the mark group MG (k) is
  • the shift amount from the track center of the center track CT of the second discrimination recording marks ML2 and MR2 constituting the discrimination mark group MG2 included in the mark group MG (k) may be different.
  • the beam spot of the guide laser beam LB1 is derived from the return beam of the guide laser beam LB1 that traces on the guide track TR. And a push-pull signal corresponding to the positional relationship between the center of the guide track TR and the track center of the guide track TR. As a result, tracking control based on the push-pull signal is performed.
  • the signal level of the push-pull signal obtained from the return light of the guide laser beam LB1 traced on the guide track TR on which the information mark group MG1 is formed is the information recording mark ML1 constituting the information mark group MG1.
  • the signal level of the push-pull signal depends on the positional relationship between the spot center of the beam spot of the guide laser beam LB1 and the information recording marks ML1 and MR2 constituting the information mark group MG1. fluctuate.
  • the information mark group MG1 is an information mark group MG1 in which a pair of information recording marks ML1 and MR1 that are shifted equidistant from the center of the track to the left and right are combined, the average of the signal level fluctuation of the push-pull signal is averaged.
  • the value (in other words, the integral value) becomes zero. Therefore, even if the information mark group MG1 is formed on the guide track TR, the information mark group MG1 has a large adverse effect on tracking control based on the push-pull signal (for example, normal tracking control cannot be performed). Little or no adverse effects). Accordingly, even if the information mark group MG1 is formed on the guide track TR, suitable tracking control is performed in substantially the same manner as when the information mark group MG1 is not formed on the guide track TR.
  • various data are read from the fluctuation of the signal level of the push-pull signal. That is, in this embodiment, the information mark group MG1 in which the pair of information recording marks ML1 and MR1 are combined is formed on the guide layer 12, thereby recording various data read using the push-pull signal. Can do. In other words, in this embodiment, the information mark group MG1 in which the pair of information recording marks ML1 and MR1 are combined is formed on the guide layer 12, and various data that does not need to be read using the RF signal can be obtained from the guide layer. 12 can be recorded.
  • the signal level of the push-pull signal obtained from the return light of the guide laser beam LB1 that traces on the guide track TR on which the discrimination mark group MG2 is formed is the discrimination recording mark ML2 that constitutes the discrimination mark group MG2. And fluctuate according to the MR2 pattern (see, for example, FIGS. 8 and 11). That is, in the present embodiment, the signal level of the push-pull signal depends on the positional relationship between the spot center of the beam spot of the guide laser beam LB1 and the discrimination recording marks ML2 and ML2 constituting the discrimination mark group MG2. fluctuate.
  • the discrimination mark group MG2 is a discrimination mark group MG2 in which a pair of discrimination recording marks ML2 and MR2 that are shifted equidistant from the center of the center track CT to the left and right are combined, the signal level of the push-pull signal The average value of the fluctuations (in other words, the integral value) becomes zero. Therefore, even if the discrimination mark group MG2 is formed on the guide track TR, the discrimination mark group MG2 has a large adverse effect on tracking control based on the push-pull signal (for example, normal tracking control cannot be performed). Little or no adverse effects). Therefore, even if the discrimination mark group MG2 is formed on the guide track TR, suitable tracking control is performed in substantially the same manner as when the discrimination mark group MG2 is not formed on the guide track TR.
  • the discrimination of the center track CT using the push-pull signal is realized by forming the discrimination mark group MG2 in which the pair of discrimination recording marks ML2 and MR2 are combined on the guide layer 12. be able to.
  • the discrimination of the center track CT is realized without using the RF signal by forming the discrimination mark group MG2 in which the pair of discrimination recording marks ML2 and MR2 are combined on the guide layer 12. can do.
  • FIG. 16 is a graph showing the relationship between the depth of the concave portion of the groove track GT (that is, the relative depth of the groove track GT with respect to the land track LT) and the signal levels of the push-pull signal and the RF signal.
  • the signal level of the push-pull signal used for tracking control is best when the depth of the groove track GT is ⁇ / 8n (that is, ⁇ ⁇ (8 ⁇ n)).
  • the signal level of the RF signal that is not used for tracking control is best when the depth of the groove track GT is ⁇ / 4n (that is, ⁇ ⁇ (4 ⁇ n)). If a mark group that needs to be read using an RF signal is formed on the guide layer 12, not only the signal level of the push-pull signal (in other words, signal characteristics) but also the signal level of the RF signal (signal (Characteristics) must also be considered.
  • the information mark group MG1 and the discrimination mark group MG2 that can be read using a push-pull signal originally used for tracking control are recorded on the guide layer 12. Therefore, it is only necessary to consider the signal level (in other words, signal characteristics) of the push-pull signal. In other words, the signal level (signal characteristics) of the RF signal need not be considered.
  • the depth of the groove track GT (and the depths of the information recording marks ML1, MR1 and MC1, and the recording marks ML2 and MR2 for determination) is set to be less than ⁇ / 6n. Also good.
  • tracking control is suitably performed and the information mark group MG1 and the discrimination mark group MG2 are preferably read.
  • the depth of the groove track GT (further, the depth of the information recording marks ML1, MR1, and MC1, and the determination recording marks ML2 and MR2) may be set to less than ⁇ / 8n.
  • the signal characteristics of the push-pull signal are optimized, so that tracking control is performed more suitably, and the information mark group MG1 and the discrimination mark group MG2 are more suitably read.
  • the same information mark group MG1 is formed at the same rotational phase position of each of the plurality of groove tracks GT.
  • the same information mark group MG1 is formed at the same rotational phase position of each of the plurality of land tracks LT. Therefore, the dependence of the guide laser beam LB1 on the focus deviation (focus offset) is weakened (specifically, the preformat information indicated by the information mark group MG1 is preferably used even when the focus deviation increases). Read).
  • FIG. 17 is a plan view showing a comparative example in which the information mark group MG1 is formed on a single groove track GT.
  • FIGS. 19A to 19C are plan views showing the positional relationship between the beam spot of the guide laser beam LB1 on the guide layer 12, the groove track GT, and the pair of information recording marks ML1 and MR1.
  • the amplitude of the push-pull signal when the shift amounts from the track center of the pair of information recording marks ML1 and MR1 constituting the information mark group MG1 are set to four types of 100 nm, 220 nm, 320 nm, and 640 nm are as follows. As shown in FIG. As shown in FIG. 18, in the comparative example in which the information mark group MG1 is formed on a single groove track GT, as the focus deviation increases (for example, in the negative direction in FIG. 18, the push increases). It can be seen that the amplitude of the pull signal is small.
  • the same information mark group MG1 is formed at the same rotational phase position of each of the plurality of groove tracks GT (or the plurality of land tracks LT).
  • the amplitude is substantially the same as the amplitude of the push-pull signal obtained with the tracking servo open. That is, the dependency of the push-pull signal on the focus deviation in this embodiment is substantially the same as the dependency of the push-pull signal amplitude on the focus deviation obtained with the tracking servo open.
  • tracking control is suitably performed, and preformat information recorded on the guide layer 12 is suitably read using the information mark group MG1.
  • the state of the beam spot of the guide laser beam LB1 (see the state A1 in FIG. 19A) when the information recording mark MR1 shifted to the right with respect to the track center is being traced is determined by the tracking servo. It is substantially the same as the state of the beam spot of the guide laser beam LB1 (see state B1 in FIG. 19B) shifted to the left side from the track center in the open state (shifted by about 270 ° in phase). .
  • the tracking servo is opened in the state of the beam spot of the guide laser beam LB1 (see the state A2 in FIG. 19A) when tracing the information recording mark MR1 shifted to the left with respect to the track center.
  • the techniques disclosed in the prior arts 3 and 6 to 11 described above are all formed on a single recording track in order to record a single data on a single recording track as shown in FIG. It just shifts the recorded pit or wobble to the left or right.
  • the techniques disclosed in the above-described prior arts 3 and 6 to 11 do not record the same data at the same rotational phase position of a plurality of recording tracks (in other words, pits or wobbles indicating the same data are not recorded). This is different from the present embodiment in that it is not formed.
  • the width of each of the discrimination recording mark ML2 and the discrimination recording mark MR2 is twice or more the width of the guide track TR. For this reason, in the discrimination mark group MG2 as well as the information mark group MG1, the dependency of the guide laser beam LB1 on the focus deviation (focus offset) is weakened (specifically, when the focus deviation increases). Even in such a case, the discrimination mark group MG2 can be read suitably).
  • the information mark group MG1 is formed on both the groove track GT and the land track LT. Therefore, the size of the preformat information that can be recorded on the guide layer 12 can be increased as compared with the optical disc in which the information mark group MG1 is formed only on one of the groove track GT and the land track LT. Furthermore, this makes it easier to read the preformat information recorded on the guide layer 12 as compared with an optical disc in which the information mark group MG1 is formed on only one of the groove track GT and the land track LT.
  • the discrimination mark group MG2 is formed on both the groove track GT and the land track LT. For this reason, it is determined whether or not the center track CT is for both the groove track GT and the land track LT as compared with the optical disc in which the discrimination mark group MG2 is formed only on one of the groove track GT and the land track LT. A determination is made. Therefore, even when the information mark group MG1 is formed on both the groove track GT and the land track LT, the information mark group MG1 is preferably read.
  • the information mark group MG1 constituting the synchronization data includes the information recording mark MC1 located on the track center in addition to the pair of information recording marks ML1 and MR1. .
  • the reference value for example, zero level
  • the signal level of the push-pull signal varies according to the pair of information recording marks ML1 and MR1. It can be suitably recognized.
  • FIG. 20 is a graph showing a push-pull signal obtained from the information mark group MG1 constituting the synchronization data including the pair of information recording marks ML1 and MR1 and the information recording mark MC1 located on the track center.
  • the push-pull signal corresponding to the pair of information recording marks ML1 and MR1 is used by using a so-called default zero level. Signal level fluctuations are preferably recognized.
  • the so-called default zero is obtained.
  • the signal level of the push-pull signal corresponding to the information recording mark ML1 and the signal level of the push-pull signal corresponding to the information recording mark MR1 are different from each other. As a result, the reliability of reading the information recording marks ML1 and MR1 based on the push-pull signal may deteriorate.
  • the signal of the push-pull signal is used by using the signal level of the push-pull signal corresponding to the information recording mark MC1 located on the track center.
  • the level reference value can be adjusted. Therefore, even if the reference value (for example, zero level) of the signal level of the push-pull signal varies, it is preferable to vary the signal level of the push-pull signal according to the pair of information recording marks ML1 and MR1. Can be recognized.
  • FIG. 21 the signal level of the push-pull signal obtained from the return light of the guide laser beam LB1 tracing on the groove track GT on which the discrimination mark group MG2 of the first modification is formed is formed on the groove track GT. It is a graph shown in association with the configuration of the discrimination mark group MG2 of the first modification.
  • FIG. 22 is a flowchart showing an operation of discriminating the center track CT using the discrimination mark group MG2 of the first modification shown in FIG.
  • the discrimination mark group MG2 formed on the groove track GT includes only one pair of discrimination recording marks ML2 and MR2 formed at different rotational phase positions. On the other hand, it does not include the pair of discrimination recording marks ML2 and MR2 formed at the same rotational phase position. That is, in the first modification, the discrimination mark group MG2 is compared with the discrimination mark group MG2 (see FIGS. 7 and 8) described above, and the discrimination recording mark ML2 (# 1) corresponding to the first mark section. ) And the third mark section, and a pair of determination recording marks ML2 (# 2) and MR2 (# 2) corresponding to the second mark section. It differs in that it does not contain.
  • the level indicates that the first mark section is “+ section” and the third mark section is “0 section”.
  • the signal level of the push-pull signal generated from the return light of the guide laser beam LB1 that traces the groove track GT with the track number “k” is the first level.
  • the mark section is “ ⁇ section” and the third mark section is “+ section”.
  • the signal level of the push-pull signal generated from the return light of the guide laser beam LB1 that traces the groove track GT with the track number “k + 2” is the first level.
  • the mark section is “0 section” and the third mark section is “ ⁇ section”.
  • the first mark section is a “ ⁇ section”. It is determined whether or not (step S11).
  • step S11 if it is determined that the first mark section is “ ⁇ section” (step S11: Yes), then whether or not the third mark section is “+ section” is determined. Determination is made (step S12).
  • step S12 when it is determined that the third mark section is “+ section” (step S12: Yes), the groove track GT currently being traced by the guide laser beam LB1 is the center track CT. It is determined that there is (step S13).
  • step S12 determines whether the third mark section is the “+ section” (step S12: No). If it is determined in step S12 that the third mark section is not the “+ section” (step S12: No), the groove track GT currently being traced by the guide laser beam LB1 is the center track. It is determined that it is not CT (step S17).
  • step S11 if it is determined that the first mark section is not the “ ⁇ section” (step S11: No), the groove track GT currently being traced by the guide laser beam LB1 is the center track. It is determined that it is not CT (step S17).
  • the signal level of the push-pull signal generated from the return light of the guide laser beam LB1 that traces the groove track GT with the track number “k-2” is the “+ interval” in the first mark interval and the third mark This indicates that the section is “0 section”. Therefore, in this case, it is determined that the first mark section is not the ⁇ section (step S11: No). Accordingly, it is determined that the groove track GT currently traced by the guide laser beam LB1 (that is, the groove track GT with the track number “k ⁇ 2”) is not the center track CT (step S17).
  • the signal level of the push-pull signal generated from the return light of the guide laser beam LB1 that traces the groove track GT with the track number “k” is the “ ⁇ section” in the first mark section and the third level. It indicates that the mark section is “+ section”. Therefore, in this case, it is determined that the first mark section is the-section (step S11: Yes) and the third mark section is the + section (step S12: Yes). Therefore, it is determined that the groove track GT currently traced by the guide laser beam LB1 (that is, the groove track GT with the track number “k”) is the center track CT (step S13).
  • the signal level of the push-pull signal generated from the return light of the guide laser beam LB1 that traces the groove track GT with the track number “k + 2” is the “0 section” in the first mark section and the third level. It indicates that the marked section is “ ⁇ section”. Therefore, in this case, it is determined that the first mark section is not the ⁇ section (step S11: No). Therefore, it is determined that the groove track GT currently traced by the guide laser beam LB1 (that is, the groove track GT with the track number “k + 2”) is not the center track CT (step S17).
  • the center track CT is suitably discriminated using the discrimination mark group MG2.
  • the groove track GT traced by the guide laser beam LB1 is centered using only a pair of determination recording marks ML2 and MR2 (that is, only two determination recording marks ML2 and MR2). It is determined whether or not the track CT. For this reason, the size (for example, the length along the traveling direction of the groove track GT) of the region where the discrimination mark group MG2 is formed can be relatively shortened.
  • the determination mark group MG2 is formed so as to fit on the five guide tracks TR (that is, from the guide track TR with the track number k-2 to the guide track TR with the track number k + 2). can do. Therefore, when different determination mark groups MG are formed at the same rotational phase position of different guide tracks TR, the interval between the different determination mark groups MG can be relatively narrowed.
  • an operation for determining whether or not the groove track GT traced by the guide laser beam LB1 is the center track CT is relatively simplified.
  • FIG. 22 the signal level of the push-pull signal obtained from the return light of the guide laser beam LB1 tracing on the land track LT on which the discrimination mark group MG2 of the second modification is formed is formed on the land track LT. It is a graph shown in association with the configuration of the discrimination mark group MG2 of the second modification.
  • FIG. 24 is a flowchart showing an operation of discriminating the center track CT using the discrimination mark group MG2 of the second modification shown in FIG.
  • the discrimination mark group MG2 formed on the land track LT includes only one pair of discrimination recording marks ML2 and MR2 formed at different rotational phase positions. On the other hand, it does not include the pair of discrimination recording marks ML2 and MR2 formed at the same rotational phase position. That is, in the second modification, the discrimination mark group MG2 is compared with the discrimination mark group MG2 (see FIGS. 10 and 11) described above, and the discrimination recording mark ML2 (# 1) corresponding to the first mark section. ) And the third mark section, and a pair of determination recording marks ML2 (# 2) and MR2 (# 2) corresponding to the second mark section. It differs in that it does not contain.
  • the level indicates that the first mark section is “+ section” and the third mark section is “0 section”.
  • the signal level of the push-pull signal generated from the return light of the guide laser beam LB1 that traces the land track LT with the track number “k + 1” is the first level.
  • the mark section is “ ⁇ section” and the third mark section is “+ section”.
  • the signal level of the push-pull signal generated from the return light of the guide laser beam LB1 that traces the land track LT with the track number “k + 3” is the first level.
  • the mark section is “0 section” and the third mark section is “ ⁇ section”.
  • the first mark section is a “ ⁇ section”. Is determined (step S21).
  • step S21 when it is determined that the first mark section is “ ⁇ section” (step S21: Yes), it is subsequently determined whether the third mark section is “+ section” or not. Determination is made (step S22).
  • step S22 when it is determined that the third mark section is “+ section” (step S22: Yes), the land track LT currently traced by the guide laser beam LB1 is the center track CT. It is determined that there is (step S23).
  • step S22 determines whether the third mark section is the “+ section” (step S22: No). If it is determined that the third mark section is not the “+ section” (step S22: No), the land track LT currently being traced by the guide laser beam LB1 is the center track. It is determined that it is not CT (step S27).
  • step S21 if it is determined that the first mark section is not the “ ⁇ section” (step S21: No), the land track LT currently traced by the guide laser beam LB1 is the center track. It is determined that it is not CT (step S27).
  • step S21 The signal level of the push-pull signal generated from the return light of the guide laser beam LB1 that traces the land track LT whose track number is “k ⁇ 1” is the first mark section is “+ section” and the third mark This indicates that the section is “0 section”. Therefore, in this case, it is determined that the first mark section is not the ⁇ section (step S21: No). Accordingly, it is determined that the land track LT traced by the guide laser beam LB1 (that is, the land track LT with the track number “k ⁇ 1”) is not the center track CT (step S27).
  • the signal level of the push-pull signal generated from the return light of the guide laser beam LB1 that traces the land track LT with the track number “k + 1” is the “ ⁇ section” in the first mark section and the third level. It indicates that the mark section is “+ section”. Therefore, in this case, it is determined that the first mark section is the-section (step S21: Yes) and the third mark section is the + section (step S22: Yes). Accordingly, it is determined that the land track LT traced by the guide laser beam LB1 (that is, the land track LT with the track number “k + 1”) is the center track CT (step S23).
  • the signal level of the push-pull signal generated from the return light of the guide laser beam LB1 that traces the land track LT with the track number “k + 3” is “0 section” in the first mark section and the third level. It indicates that the marked section is “ ⁇ section”. Therefore, in this case, it is determined that the first mark section is not the ⁇ section (step S21: No). Accordingly, it is determined that the land track LT traced by the guide laser beam LB1 (that is, the land track LT with the track number “k + 3”) is not the center track CT (step S27).
  • the center track CT is suitably discriminated using the discrimination mark group MG2.
  • the various effects which can be enjoyed in the 1st modification can be enjoyed suitably.
  • FIGS. 25 and 26 the signal level of the push-pull signal obtained from the return light of the guide laser beam LB1 tracing on the land track LT on which the discrimination mark group MG2 of the third modification is formed is formed on the land track LT. It is a graph shown in association with the configuration of the discrimination mark group MG2 of the third modification.
  • FIG. 26 is a flowchart showing an operation of discriminating the center track CT using the discrimination mark group MG2 of the third modification shown in FIG.
  • the discrimination mark group MG2 formed on the land track LT includes a plurality of a pair of discrimination recording marks ML2 and MR2 formed at different rotational phase positions.
  • the discrimination mark group MG2 includes a pair of discrimination recording marks ML2 (# 1) and MR2 (# 1) formed at different rotational phase positions and a pair of discrimination formed at different rotational phase positions. Recording marks ML2 (# 2) and MR2 (# 2).
  • the discrimination mark group MG2 may include a pair of discrimination recording marks ML2 and MR2 formed at the same rotational phase position.
  • the mark section in which the discrimination recording marks ML2 and MR2 are not included in the beam spot may be handled as being reliably determined as “0 section”. Further, the mark section in which the discrimination recording marks ML2 and MR2 having a width that is three times or more the width of the guide track TR are included in the beam spot is reliably determined to be the “+ section” or the “ ⁇ section”. It may be handled as a thing.
  • the mark section in which the recording marks ML2 and MR2 for determination having a width that is less than or equal to twice (or less than three times) the width of the guide track TR are included in the beam spot is “+ section” or “ It becomes easy to determine that it is “+ undefined section”, “ ⁇ section” or “ ⁇ undefined section”. Accordingly, two or more mark sections on each land track LT need to be recorded for determination in order to be determined as “0 section”, “+ section”, or “ ⁇ section” in two or more mark sections.
  • a mark group MG2 may be formed.
  • the signal level of the push-pull signal generated from the return light of the guide laser beam LB1 that traces the land track LT with the track number “k ⁇ 1”. Is as follows. First, in the first mark section, since the recording marks ML2 and MR2 for determination are not included in the beam spot, it is determined that the first mark section is “0 section”. In the second mark section, the beam spot includes the determination recording mark ML2 (# 1) having a width that is twice the width of the guide track TR. Therefore, the second mark section is “+ indefinite section (however, In some cases, it may be determined that it is “+ section)”.
  • the third mark section only a part of the determination recording mark MR2 (# 2) having a width that is three times the width of the guide track TR is included in the beam spot (that is, the beam spot is substantially included in the beam spot. Since the determination recording mark MR2 (# 2) having a width that is twice the width of the guide track TR is included), it is determined that the third mark section is “ ⁇ undefined section” or “+ undefined section”. There is a risk of being.
  • the recording mark ML2 (# 2) for determination having a width that is three times the width of the guide track TR is included in the beam spot, so that the fourth mark section is “+ section”. Determined. Therefore, according to the example shown in FIG. 25, when the land track LT having the track number “k ⁇ 1” is traced, the “0 section”, “+ section” in the first mark section and the fourth mark section. Is determined.
  • the signal level of the push-pull signal generated from the return light of the guide laser beam LB1 that traces the land track LT with the track number “k + 1” is as follows. It becomes like this.
  • the recording mark MR2 (# 1) for determination having a width that is twice the width of the guide track TR is included in the beam spot. Therefore, the first mark section is “+ undefined section ( However, in some cases, it may be determined that it is “+ section)”.
  • the recording spot ML2 (# 1) having a width that is twice the width of the guide track TR is included in the beam spot.
  • the second mark section is “ ⁇ indefinite section (however, In some cases, it may be determined as “-section)”.
  • the recording mark MR2 (# 2) for determination having a width that is three times the width of the guide track TR is included in the beam spot, and therefore the third mark section is “+ section”. Determined.
  • the recording mark ML2 (# 2) for determination having a width that is three times the width of the guide track TR is included in the beam spot, so that the fourth mark section is “ ⁇ section”. Determined. Therefore, according to the example shown in FIG. 25, when the land track LT having the track number “k + 1” is traced, the “+ section” and “ ⁇ section” in the third mark section and the fourth mark section Determined.
  • the signal level of the push-pull signal generated from the return light of the guide laser beam LB1 that traces the land track LT with the track number “k + 3” is as follows. It becomes like this. First, since the first mark section includes the determination recording mark MR2 (# 1) having a width that is twice the width of the guide track TR in the beam spot, the first mark section is “ ⁇ indefinite section ( However, in some cases, it may be determined as “-section)”. In the second mark section, since the recording marks ML2 and MR2 for determination are not included in the beam spot, it is determined that the second mark section is “0 section”.
  • the recording mark MR2 (# 2) for determination having a width that is three times the width of the guide track TR is included in the beam spot, so that the third mark section is “ ⁇ section”. Determined.
  • the beam spot includes only a part of the determination recording mark ML2 (# 2) having a width that is three times the width of the guide track TR. There is a risk of being determined to be “section” or “+ indefinite section”. Therefore, according to the example shown in FIG. 25, when the land track LT having the track number “k + 3” is traced, “0 section” and “ ⁇ section” are displayed in the second mark section and the third mark section. Determined.
  • the first mark section is “0 section” as shown in FIG. Is determined (step S31).
  • step S31 when it is determined that the first mark section is “0 section” (step S31: Yes), the land track LT currently traced by the guide laser beam LB1 is not the center track CT. Is determined (step S36).
  • step S31 determines whether or not the second mark section is “0 section”. If it is determined in step S31 that the first mark section is not “0 section” (step S31: No), it is determined whether or not the second mark section is “0 section”. (Step S32).
  • step S32 when it is determined that the second mark section is “0 section” (step S32: Yes), the land track LT currently traced by the guide laser beam LB1 is not the center track CT. Is determined (step S36).
  • step S32 when it is determined that the second mark section is not “0 section” (step S32: No), it is determined whether or not the third mark section is “+ section”. (Step S33).
  • step S33 if it is determined that the third mark section is not “+ section” (step S33: No), the land track LT currently being traced by the guide laser beam LB1 is not the center track CT. A determination is made (step S36).
  • step S33 determines whether or not the fourth mark section is “ ⁇ section” is determined. Determination is made (step S34).
  • step S34 when it is determined that the fourth mark section is not “ ⁇ section” (step S34: No), the land track LT currently being traced by the guide laser beam LB1 is not the center track CT. A determination is made (step S36).
  • step S34 when it is determined that the fourth mark section is “ ⁇ section” (step S34: Yes), the land track LT currently being traced by the guide laser beam LB1 is the center. It is determined that the track is a CT (step S35).
  • the center track CT is suitably discriminated using the discrimination mark group MG2.
  • the various effects which can be enjoyed in the 1st modification can be enjoyed suitably.
  • the center track CT can be determined using two or more mark sections that are reliably determined to be “0 section”, “+ section”, or “ ⁇ section”. Accordingly, it is possible to relatively improve the accuracy of discrimination of the center track CT.
  • the mode of the discrimination mark group MG2 shown in FIG. 25 is merely an example. Therefore, as long as each land track LT is traced and determined to be “0 section”, “+ section” or “ ⁇ section” in two or more mark sections, what kind of mark group MG2 is used for determination You may have an aspect. In this case, as a matter of course, it is preferable that the flowchart shown in FIG. 26 is also changed in accordance with the determination mark group MG2 showing an aspect other than the aspect shown in FIG.
  • the determination mark group MG2 formed on the land track LT is described.
  • FIG. 27 is a plan view showing a configuration of the discrimination mark group MG2 of the fourth modified example formed on the land track LT.
  • FIG. 28 is a flowchart showing an operation of discriminating the center track CT using the discrimination mark group MG2 of the fourth modified example shown in FIG.
  • the discrimination mark group MG2 formed in the same slot has a pair of discrimination recording marks ML2 shifted equidistantly from side to side with respect to the track center of each land track LT. And MR2. Specifically, the discrimination mark group MG2 is (i) shifted equidistantly from side to side with respect to the track center of the land track LT having the track number “k + 3” and different rotational phase positions (first and second marks).
  • the land track LT currently being traced using the pair of discrimination recording marks ML2 (# 1) and MR2 (# 1) formed in the first and second mark sections is the center track. It is determined whether or not the land track LT is located outside the CT (that is, adjacent to the outside of the center track CT). Specifically, as shown in FIG. 28, the first mark section is determined to be “ ⁇ section” (step S41: Yes), and the second mark section is determined to be “+ section” (step In the case of S42: Yes), it is determined that the currently tracked land track LT is a land track LT located outside the center track CT (step S47).
  • the land track LT currently being traced is determined using the pair of determination recording marks ML2 (# 2) and MR2 (# 2) formed in the third and fourth mark sections. It is determined whether or not the center track CT. Specifically, as shown in FIG. 28, it is determined that the third mark section is “ ⁇ section” (step S43: Yes) and the fourth mark section is determined to be “+ section” (step S43). S44: Yes), it is determined that the currently tracked land track LT is the center track CT (step S48).
  • the land track LT currently being traced is determined using a pair of determination recording marks ML2 (# 3) and MR2 (# 3) formed in the fifth and sixth mark sections. It is determined whether or not the land track LT is located inside the center track CT (that is, adjacent to the inside of the center track CT). Specifically, as shown in FIG. 28, it is determined that the fifth mark section is “ ⁇ section” (step S45: Yes), and the sixth mark section is determined to be “+ section” (step S45). In the case of S46: Yes), it is determined that the currently tracked land track LT is the land track LT located inside the center track CT (step S49).
  • the center track CT is suitably discriminated using the discrimination mark group MG2.
  • various effects that can be enjoyed in the first modification can be suitably enjoyed.
  • the discrimination mark group MG2 shown in FIG. 27 includes (i) a pair of discrimination recording marks ML2 (# 1) and MR2 (# 3) that are shifted equidistant from side to side with respect to the track center of the center track CT. And (ii) a pair of discriminating recording marks ML2 (# 3) and MR2 (# 1) that are shifted equidistantly with respect to the center of the track of the center track CT, and (iii) the track center of the center track CT It can be said that it includes a pair of discriminating recording marks ML2 (# 2) and MR2 (# 2) that are shifted equidistantly to the left and right with reference to.
  • the discrimination mark group MG2 of the fourth modified example also includes a plurality of a pair of discrimination recording marks ML2 and MR2 shifted equidistantly to the left and right with respect to the track center of the center track CT.
  • FIG. 29 is a block diagram showing the configuration of an exposure apparatus 300 and a control signal generation apparatus 400 that are used to manufacture the optical disc 11.
  • FIG. 29 illustrates an exposure apparatus 300 that performs an exposure process on a glass master 380 serving as a stamper mold for manufacturing the optical disk 11 as a manufacturing apparatus used for manufacturing the optical disk 11.
  • any apparatus other than the exposure apparatus 300 for example, an apparatus that performs development processing on the glass master 380 that has been subjected to exposure processing, or development processing is performed).
  • an apparatus for manufacturing a stamper from the glass master 380 and an apparatus for manufacturing the optical disk 11 using the stamper may be used.
  • the exposure apparatus 300 includes a semiconductor laser light source 310, an optical modulator 320, an objective lens 330, a feed mechanism 340, a rotation stage 350, a spindle motor 360, and a rotation control unit 370. I have.
  • the semiconductor laser light source 310 emits a cutting laser beam LB3 for performing a laser cutting process on the glass master 380 mounted on the rotary stage 350.
  • the light modulator 320 modulates the cutting laser light LB3 emitted from the semiconductor laser light source 310.
  • the optical modulator 320 turns on the output of the cutting laser beam LB3 (that is, the cutting laser beam LB3 is output from the optical modulator 320) in accordance with the laser beam intensity control signal output from the control signal generator 400. State) and off (that is, a state in which the cutting laser beam LB3 is not output from the optical modulator 320) are appropriately switched.
  • the optical modulator 320 adjusts the irradiation position of the cutting laser beam LB3 in accordance with the pattern of the information mark group MG1 described above. Shift in the radial direction of the master 380.
  • the objective lens 330 focuses the cutting laser beam LB3 emitted from the semiconductor laser light source 310 on the glass master 380 (more specifically, the resist 390 coated on the glass master 380).
  • the feeding mechanism 340 moves an optical system including the semiconductor laser light source 310, the light modulator 320, and the objective lens 330.
  • the feed mechanism 340 can move the optical system along the radial direction of the glass master 380 from the innermost circumference to the outermost circumference of the glass master 380.
  • the feed mechanism 340 includes, for example, a feed motor, a linear slider, a linear encoder, a control mechanism, and the like.
  • the rotary table 350 is a stage that is rotated by the power of the spindle motor 360.
  • a glass master 380 coated with a resist 390 is mounted on the turntable 350.
  • the spindle motor 360 is a motor that rotates the rotary table 350.
  • the rotation control unit 370 controls the operation of the spindle motor 360 so that the spindle motor 360 rotates the rotary table 350 at a desired rotational speed or at a desired rotational speed.
  • the linear velocity of the region irradiated with the cutting laser beam LB3 is constant at the desired rotational speed or the desired rotational speed. It is preferable to set as appropriate.
  • the rotation control unit 370 particularly includes a rotary encoder 371.
  • the rotary encoder 371 may be a so-called known rotary encoder that outputs a rotation pulse in accordance with the rotation phase of the rotation shaft of the spindle motor 360.
  • the rotary encoder 371 outputs a predetermined number of rotation pulses at a constant period while the rotation shaft of the spindle motor 360 makes one revolution (that is, while the glass master 380 makes one revolution).
  • the control signal generation device 400 includes a rotation phase generation unit 410, a rotation phase holding unit 420, a rotation phase calculation unit 421, a rotation phase comparison unit 430, and a timing signal generation unit 440.
  • Rotational phase generator 410 recognizes the rotational phase of glass master 380 in exposure apparatus 300. For this reason, the rotational phase generation unit 410 includes a pulse counter 411 and a period counter 412.
  • the pulse counter 411 counts rotation pulses output from the exposure apparatus 300 (that is, rotation pulses output from the rotary encoder 371).
  • the count value by the pulse counter 411 is reset every time the glass master 380 rotates once. For example, if 4096 rotation pulses are output from the rotary encoder 371 during one rotation of the glass master 380, the count value of the pulse counter 411 is any value between 1 and 4096.
  • the cycle counter 412 is a counter capable of counting a count value with a cycle shorter than the pulse cycle of the rotation pulse.
  • the period counter 412 is a counter capable of performing at least two counts from when a certain rotation pulse is output from the rotary encoder 371 to when the next rotation pulse is output.
  • the counter value of the pulse counter 411 is referred to as “first counter value”, and the counter value of the period counter 412 is referred to as “second counter value”.
  • the rotational phase holding unit 420 is a so-called memory.
  • the rotational phase holding unit 420 temporarily stores the first counter value of the period counter 411 and the second counter value of the pulse counter 412 at the time when the laser cutting process corresponding to the pattern of a certain information mark group MG1 is performed. Hold.
  • the rotational phase holding unit 420 is the first information recording mark to be formed among all the information recording marks constituting the same information mark group MG1 to be formed at the same rotational phase position.
  • the first and second counter values at the time when the laser cutting process corresponding to the pattern is performed are temporarily held.
  • the rotational phase holding unit 420 is for the information on the innermost side among all the information recording marks constituting the same information mark group MG1 to be formed at the same rotational phase position.
  • the first and second counter values at the time when the laser cutting process corresponding to the recording mark pattern is performed are temporarily held.
  • the first and second counter values corresponding to the information recording mark to be formed first are held by the rotation phase holding unit 420 in the same information mark group MG1 formed at the same rotation phase position. It is preferable to carry out by the unit. Accordingly, when forming another information mark group MG1, the rotational phase holding unit 420 is the first information to be formed among all the information marks constituting the other information mark group MG1. It is preferable to separately hold the first and second counter values corresponding to the recording marks for use.
  • the rotational phase holding unit 420 obtains the first counter value of the period counter 411 and the second counter value of the pulse counter 412 at the time point when the laser cutting process corresponding to the pattern of the certain mark group MG2 is being performed. Hold temporarily.
  • the rotational phase holding unit 420 is subjected to a laser cutting process corresponding to the pattern of the discrimination recording mark to be formed first among all the discrimination recording marks constituting a certain discrimination mark group MG2.
  • the first and second counter values at a certain time are temporarily held.
  • the rotation phase holding unit 420 performs a laser cutting process corresponding to the pattern of the discrimination mark on the innermost side among all the discrimination record marks that constitute a discrimination mark group MG1.
  • the first and second counter values at the time of being performed are temporarily held.
  • the first and second counter values corresponding to the discrimination recording mark to be formed first are preferably held by the rotation phase holding unit 420 in units of the discrimination mark group MG2. Therefore, when forming another discrimination mark group MG2, the rotational phase holding unit 420 is the discrimination that is formed first among all the discrimination marks that constitute the another discrimination mark group MG2. It is preferable to separately hold the first and second counter values corresponding to the recording marks for use.
  • the rotational phase calculation unit 421 configures the information mark group MG1 from the combination of the first and second counter values corresponding to the information recording mark to be formed first held by the rotational phase holding unit 420.
  • the information recording mark other than the information recording mark to be formed first that is, the information recording mark to be formed second or later
  • the first counter value of the period counter 411 and the second counter value of the pulse counter 412 at the time when the corresponding laser cutting process is performed are calculated (in other words, predicted).
  • the rotational phase calculation unit 421 may be configured to display the information recording mark. Compare the first and second counter values at the time when the laser cutting process corresponding to the pattern of the information recording mark to be formed after the second is performed, taking into account the length of the recording mark, etc. Can be calculated easily.
  • the first and second counter values corresponding to the information recording marks to be formed after the second are calculated by the rotation phase calculation unit 421 using the same information mark formed at the same rotation phase position. It is preferably performed in units of group MG1. Accordingly, when the rotational phase calculation unit 421 calculates the first and second counter values corresponding to the information recording marks to be formed after the second information mark group MG1, the certain information It is preferable to refer to the first and second counter values corresponding to the information recording mark to be formed at the beginning of the mark group MG1.
  • the rotational phase calculation unit 421 determines the discrimination mark group from the combination of the first and second counter values corresponding to the discrimination recording mark to be formed first held by the rotation phase holding unit 420.
  • the discrimination recording marks constituting MG2 other discrimination recording marks other than the discrimination recording mark to be formed first (that is, discrimination recording marks to be formed second and later)
  • the first counter value of the period counter 411 and the second counter value of the pulse counter 412 at the time when the laser cutting process corresponding to the pattern is performed are calculated (in other words, predicted).
  • the rotational phase calculation unit 421 performs the discrimination. Compare the first and second counter values at the time when the laser cutting process corresponding to the pattern of the recording mark for discrimination to be formed after the second is performed, taking into account the length of the recording mark, etc. Can be calculated easily.
  • the first and second counter values corresponding to the discrimination recording marks to be formed after the second are preferably calculated by the rotational phase calculation unit 421 in units of the discrimination mark group MG2. Therefore, when the rotational phase calculation unit 421 calculates the first and second counter values corresponding to the determination recording marks to be formed after the second determination mark group MG2, the certain determination result is determined. It is preferable to refer to the first and second counter values corresponding to the discrimination recording mark to be formed at the beginning of the mark group MG2.
  • the rotational phase holding unit 420 is formed first among all the information recording marks constituting the same information mark group MG1 to be formed at the same rotational phase position. It is assumed that the first and second counter values corresponding to the information recording marks to be stored are held. In other words, the rotational phase calculation unit 421 is the information recording to be formed after the second of all the information recording marks constituting the same information mark group MG1 to be formed at the same rotational phase position. It is assumed that first and second counter values corresponding to the marks are calculated. However, the rotational phase holding unit 420 corresponds to the first information recording mark corresponding to any one of the information recording marks constituting the same information mark group MG1 to be formed at the same rotational phase position.
  • the second counter value may be held.
  • the rotational phase calculation unit 421 is for other information than the one information recording mark among all the information recording marks constituting the same information mark group MG1 to be formed at the same rotational phase position. It is assumed that first and second counter values corresponding to the recording marks are calculated. The same applies to the discrimination mark group MG2.
  • the rotation phase comparison unit 430 includes a combination of the first and second counter values calculated by the rotation phase calculation unit 421 and a combination of the current first counter value of the pulse counter 411 and the current second counter value of the period counter 412. It is determined whether or not.
  • the timing signal generation unit 440 includes a land / groove timing generation unit 441 that generates a GT formation timing for performing laser cutting processing corresponding to the groove track GT and an LT formation timing for performing laser cutting processing corresponding to the land track LT.
  • a mark group timing generation unit 442 that generates an information mark group formation timing for performing laser cutting processing corresponding to the mark group MG1 and a determination mark group formation timing for performing laser cutting processing corresponding to the determination mark group MG2.
  • the timing signal generation unit 440 may have a track count function and generate ECC timing, group timing, slot timing, wobble timing, buffer area timing, and the like.
  • FIG. 30 is a timing chart showing mark group formation timing and the like generated by the timing signal generation unit 440.
  • FIG. 30 shows the wobble timing generated by the timing signal generator 440 in accordance with the data structure on the optical disc 11 (that is, the hierarchical data structure of ECC-word-group-slot, see also FIG. 13).
  • Buffer area timing information mark group formation timing (track k), discrimination mark group formation timing (track k), information mark group formation timing (track k + 1), discrimination mark group formation timing (track) k + 1).
  • the information mark group MG1 is formed on the guide track TR with the track number “k” at the timing when the information mark group formation timing (track k) is turned on (high level).
  • the discrimination mark group MG2 is formed on the guide track TR with the track number “k” at the timing when the discrimination mark group formation timing (track k) is turned on (high level).
  • the information mark group MG1 is formed on the guide track TR having the track number “k + 1” at the timing when the information mark group formation timing (track k + 1) is turned on (high level).
  • the discrimination mark group MG2 is formed on the guide track TR with the track number “k + 1” at the timing when the discrimination mark group formation timing (track k + 1) is turned on (high level).
  • the data pattern generation unit 450 generates a synchronization data pattern (that is, a combination pattern of information recording marks MC1, ML1, and MR1 and areas where information recording marks are not formed).
  • a bit data pattern generation unit 452 that generates a bit data pattern
  • a shift amount setting unit 453 that sets a shift amount from the track center of the information recording marks ML1 and MR1, and a pattern of the discrimination mark group MG2
  • the control signal synthesis unit 460 includes the comparison result in the rotation phase comparison unit 430, the GT formation timing and the LT formation timing generated by the timing signal generation unit 440, the information mark group formation timing and the determination mark generated by the timing signal generation unit 440.
  • the group formation timing, the pattern of the synchronous data and bit data generated by the data pattern generation unit 450, the shift amount set by the data pattern generation unit 450, and the pattern of the discrimination mark group MG2 generated by the data pattern generation unit 450 Based on this, a laser beam intensity control signal and a direction / shift amount control signal are generated.
  • the laser light intensity control signal is typically on (high level).
  • the glass master 380 is irradiated with the cutting laser beam LB3.
  • the laser light intensity control signal is off (low level). It becomes.
  • the cutting laser beam LB3 is not irradiated on the glass master 380.
  • the signal level is + level, 0 level, and ⁇ level.
  • a direction / shift amount control signal that fluctuates between and is generated.
  • the fluctuation direction of the signal level of the direction / shift amount control signal at this time is set according to the pattern of the synchronization data and the pattern of the bit data generated by the data pattern generation unit 450. Further, the fluctuation amount of the signal level of the direction / shift amount control signal at this time is set according to the shift amount set by the data pattern generation unit 450.
  • the information mark group formation timing is off (low level) or when the comparison result in the rotational phase comparison unit 430 is determined to be “mismatch”, the direction / shift fixed at 0 level A quantity control signal is generated.
  • the determination mark generated by the data pattern generation unit 450 is generated.
  • a laser light intensity control signal is generated according to the pattern of the group MG2.
  • the determination mark group formation timing is off (low level)
  • a laser light intensity control signal corresponding to the state of the GT formation timing and the LT timing is generated.
  • the interface unit 470 converts the format of the laser light intensity control signal and the direction / shift amount control signal generated by the control signal synthesis unit 460 in accordance with the interface specifications of the exposure apparatus 300. As a result, the interface unit 470 outputs a laser light intensity control signal and a direction / shift amount control signal that match the interface specifications of the exposure apparatus 300.
  • FIG. 31 is a flowchart showing the overall flow of the manufacturing process of the optical disc 11.
  • step S100 laser cutting processing based on the light intensity signal generated by the control signal generation unit 400 and the direction / shift amount control signal is performed by the operation of the exposure apparatus 300 (step S100).
  • the resist 390 applied on the glass master 380 the resist 390 applied to the portion where the groove track GT and the mark group MG are formed is exposed by the cutting laser beam LB3.
  • step S110 development processing is performed on the glass master 380 that has been subjected to laser cutting processing (step S110).
  • the resist 390 exposed to the cutting laser beam LB3 is removed. Accordingly, by removing the resist 390 realized by this development processing, concave portions corresponding to the groove track GT, the information mark group MG1, and the discrimination mark group MG2 appear on the glass master 380.
  • a stamper master-stamper
  • a stamper mother stamper or sub-stamper
  • a stamper may be manufactured by performing a molding process and a replication process using a stamper (master-stamper) as necessary (steps S130 and S140).
  • a guide substrate on which the guide layer 12 is formed is formed using a stamper (step S150).
  • the molding of the guide substrate is typically performed by an injection molding machine.
  • a material for the guide substrate for example, polycarbonate resin (PC resin), acrylic resin, polyolefin resin, and other resins are used.
  • a reflective film having a desired reflectance is formed on the guide layer 12 by sputtering (step S160).
  • a metal, a metal alloy, a dielectric, or the like is used as a material of the reflective film.
  • an intermediate layer having a desired thickness is formed on the reflective film (step S170).
  • the formation of the intermediate layer may be performed using a stamper in the same manner as a DVD or BD (Blu-ray Disc) having two or more recording layers, but may be performed by any method.
  • As the material for the intermediate layer an ultraviolet curable resin or a resin film is used.
  • a recording film constituting the recording layer 13 is formed on the intermediate layer by sputtering (step S180). Are formed on the guide layer 12 in this order.
  • the formation of the intermediate layer in step S170 and the formation of the recording film in step S180 are repeated for the number of recording layers 13 provided in the optical disc 11.
  • a cover layer having a desired thickness is formed on the finally formed recording film (step S190).
  • a material for the cover layer an ultraviolet curable resin or a resin film is used.
  • step S100 in FIG. 31 The flow of processing (step S100 in FIG. 31) will be described.
  • the cutting process, (iii) the laser cutting process corresponding to the discrimination mark group MG2 formed on the groove track GT, and (iv) the laser cutting process corresponding to the discrimination mark group MG2 formed on the land track LT are separately performed.
  • these four types of laser cutting processes may be executed as a series of laser cutting processes.
  • FIGS. 32 to 34 corresponds to information mark group MG1 formed on groove track GT.
  • the flow of the laser cutting process will be described.
  • FIG. 32 is a flowchart showing the flow of the laser cutting process corresponding to the information mark group MG1 formed on the groove track GT.
  • FIG. 33 corresponds to the information mark group MG1 with the laser light intensity control signal and the direction / shift amount control signal generated when the laser cutting process corresponding to the information mark group MG1 formed on the groove track GT is performed. It is a timing chart attached.
  • FIG. 32 is a flowchart showing the flow of the laser cutting process corresponding to the information mark group MG1 formed on the groove track GT.
  • FIG. 33 corresponds to the information mark group MG1 with the laser light intensity control signal and the direction / shift amount control signal generated when the laser cutting process corresponding to the information mark group MG1 formed on the groove track GT is performed. It is a timing chart attached.
  • FIG. 34 is a timing chart showing the correspondence between the first counter value of the pulse counter 411, the second counter value of the period counter 412 and the information mark group MG1.
  • FIG. 32 shows a groove track GT with a track number “k-2”, a groove track GT with a track number “k”, and a groove track GT with a track number “k + 2” for the sake of simplicity.
  • the flow of the laser cutting process for forming the same information mark group MG1 at the same phase rotation position will be described. However, even when the information mark group MG1 is formed on another groove track GT or when mark groups are formed on two or more groove tracks GT, the laser cutting process is performed in the same manner. Needless to say.
  • the control signal synthesis unit 460 The signal level of the laser light intensity control signal is set to ON, and the signal level of the direction / shift amount control signal is set to 0 level (step S201). That is, the laser light intensity control signal and the direction / shift amount control signal as shown in the period t1 in FIG. 33 are generated. Note that the same operation is performed even when the information mark group MG1 is not formed (that is, when the GT formation timing is on and the information mark group formation timing is off, period t3 in FIG. 33). Is called.
  • the exposure apparatus 300 operates according to such a laser beam intensity control signal and a direction / shift amount control signal. Specifically, the optical modulator 320 sets the output of the cutting laser beam LB3 to on because the laser beam intensity control signal is on. In addition, the optical modulator 320 does not shift the irradiation position of the cutting laser beam LB3 because the direction / shift amount control signal is at the 0 level. That is, the optical modulator 320 fixes the irradiation position of the cutting laser beam LB3 at a position corresponding to the track center of the groove track GT having the track number “k ⁇ 2”. As a result, the cutting laser beam LB3 is irradiated in accordance with the pattern corresponding to the groove track GT whose track number is “k ⁇ 2” (step S202).
  • control signal synthesizing unit 460 performs the groove cutting with the track number “k-2” while performing laser cutting in accordance with the pattern corresponding to the groove track GT with the track number “k-2”. It is determined whether or not it is time to form the first information recording mark on the track GT (step S203).
  • step S203 if it is determined that it is not time to form the first information recording mark of the groove track GT with the track number “k-2” (step S203: No), the track Irradiation of the cutting laser beam LB3 in accordance with the pattern corresponding to the groove track GT with the number “k-2” is continued.
  • step S203 determines the first counter value of the pulse counter 411 when it is determined that it is time to form the first information recording mark of the groove track GT with the track number “k ⁇ 2”.
  • the second counter value of the period counter 412 is temporarily held (step S204).
  • the rotational phase holding unit 420 temporarily holds the first counter value of the pulse counter 411 and the second counter value of the period counter 412 when the irradiation position of the cutting laser beam LB3 starts to be shifted from the track center. It is preferable. In other words, the rotation phase holding unit 420 has the first counter value of the pulse counter 411 and the second counter value of the period counter 412 at the timing corresponding to the start end of the first information recording mark constituting the information mark group MG1. Is preferably temporarily held.
  • the information recording mark MC1, the information recording mark ML1, the information recording mark MC1, and the information recording mark MR1 are added to the groove track GT whose track number is “k-2”.
  • a laser cutting process is performed to form an information mark group MG1 in which synchronization data composed of the above, bit data including the information recording mark ML1 and the information recording mark MR1 are arranged in this order.
  • the rotational phase holding unit 420 combines the first count value h of the pulse counter 411 and the second count value q1 of the period counter 412 at a timing corresponding to the start end of the information recording mark ML1 constituting the synchronization data. (H, q1) is temporarily held.
  • control signal synthesis unit 460 determines the signal level of the direction / shift amount control signal according to the synchronization data pattern and bit data pattern generated by the data pattern generation unit 450 and the shift amount set by the data pattern generation unit 450. Is adjusted (step S205). Specifically, the control signal synthesizer 460 generates a direction / shift amount control signal whose signal level becomes + level according to the pattern of the information recording mark ML1 formed first, which is shown in the period t2 in FIG. To do.
  • the exposure apparatus 300 operates according to such a laser beam intensity control signal and a direction / shift amount control signal. Specifically, the optical modulator 320 sets the output of the cutting laser beam LB3 to on because the laser beam intensity control signal is on. In addition, the optical modulator 320 shifts the irradiation position of the cutting laser beam LB3 from the track center to the left side according to the direction / shift amount control signal (that is, shifts so as to correspond to the information recording mark ML). ). As a result, the cutting laser beam LB3 is irradiated in accordance with the pattern corresponding to the information recording mark ML1 formed first on the groove track GT whose track number is “k-2” (step S206).
  • the rotation phase calculation unit 421 is held by the rotation phase holding unit 420 before or after or in parallel with the irradiation of the cutting laser beam LB3 in accordance with the pattern corresponding to the information recording mark ML1 formed first.
  • the first and the second at the time when the laser cutting process corresponding to the pattern of the information recording mark to be formed second and later is performed from the combination (h, q1) of the first and second counter values. 2
  • the counter value is calculated (step S207).
  • the rotational phase calculation unit 421 includes first and second counters corresponding to information recording marks formed on the groove track GT having a track number “k-2”.
  • a corresponding combination of first and second counter values is calculated.
  • the rotation phase comparison unit 430 calculates the combination of the first and second counter values calculated by the rotation phase calculation unit 421, the current first counter value of the pulse counter 411, and the current second counter value of the period counter 412. It is determined whether or not the combination matches (step S209).
  • the timing for determining “match” is the information mark group MG1 formed on the groove track GT having the track number “k-2”, “k”, or “k + 2”. This is the timing at which the cutting laser LB3 is irradiated in accordance with the corresponding pattern.
  • step S209 If it is not determined as “match” as a result of the determination in step S209 (step S209: No), the determination in step S209 is continuously performed.
  • step S209 determines “match” as a result of the determination in step S209 (step S209: Yes)
  • the control signal synthesis unit 460 generates the pattern and bit data of the synchronization data generated by the data pattern generation unit 450.
  • the signal level of the direction / shift amount control signal is adjusted in accordance with the pattern and the shift amount set by the data pattern generation unit 450 (step S210).
  • the control signal synthesizer 460 changes the signal level between + level, 0 level, and ⁇ level according to the synchronization data pattern and bit data pattern shown in the period t4 of FIG. Generate a shift amount control signal.
  • the cutting laser beam LB3 is irradiated in accordance with the pattern corresponding to the information mark group MG1 formed on the groove track GT having the track number “k-2”, “k”, or “k + 2” (step) S211).
  • the optical modulator 320 sets the output of the cutting laser beam LB3 to on because the laser beam intensity control signal is on.
  • the optical modulator 320 shifts the irradiation position of the cutting laser beam LB3 from the track center in accordance with the direction / shift amount control signal.
  • the optical modulator 320 shifts the irradiation position of the cutting laser beam LB3 from the track center to the left side (that is, the information recording). Shift to correspond to the mark ML).
  • the optical modulator 320 shifts the irradiation position of the cutting laser beam LB3 from the track center to the right side (that is, the information recording). Shift to correspond to the mark MR).
  • the optical modulator 320 does not shift the irradiation position of the cutting laser beam LB3 (that is, to cope with the information recording mark MC). Do not shift).
  • the cutting laser beam LB3 is irradiated in accordance with the pattern corresponding to the information mark group MG1 formed on the groove track GT having the track number “k-2”, “k”, or “k + 2” (step) S211).
  • steps S209 to S211 are repeated until the information mark group MG1 is formed. That is, first, the cutting laser beam LB3 is irradiated at the timing when it is determined as “match” on the groove track GT having the track number “k ⁇ 2”. Thereafter, the cutting laser beam LB3 is irradiated at a timing determined to be “match” on the groove track GT with the track number “k”. Thereafter, the cutting laser beam LB3 is irradiated at a timing determined to be “match” on the groove track GT having the track number “k + 2”. As a result, an information mark group MG1 is formed.
  • FIG. 35 is a flowchart showing the flow of the laser cutting process corresponding to the information mark group MG1 formed on the land track LT.
  • FIG. 36 corresponds to the information mark group MG1 with the laser light intensity control signal and the direction / shift amount control signal generated when the laser cutting process corresponding to the information mark group MG1 formed on the land track LT is performed. It is a timing chart attached.
  • FIG. 35 is a flowchart showing the flow of the laser cutting process corresponding to the information mark group MG1 formed on the land track LT.
  • FIG. 36 corresponds to the information mark group MG1 with the laser light intensity control signal and the direction / shift amount control signal generated when the laser cutting process corresponding to the information mark group MG1 formed on the land track LT is performed. It is a timing chart attached.
  • FIG. 35 is a flowchart showing the flow of the laser cutting process corresponding to the information mark group MG1 formed on the land track LT.
  • FIG. 36 corresponds to the information mark group MG1
  • FIG. 35 shows a land track LT with a track number “k ⁇ 1”, a land track LT with a track number “k + 1”, and a land track LT with a track number “k + 3”.
  • the flow of the laser cutting process for forming the same information mark group MG1 at the same phase rotation position will be described.
  • a groove track GT having a track number “k-2” and a track number “k” are provided.
  • the laser cutting process for forming the information mark group MG1 in accordance with the formation of the groove track GT, the groove track GT with the track number “k + 2”, and the groove track GT with the track number “k + 4” is shown. Even when the information mark group MG1 is formed on another land track LT or when the information mark group MG1 is formed on two or four or more land tracks LT, the laser cutting process is performed in the same manner. Needless to say, is done. Also, the same operations as those shown in FIG. 32 are denoted by the same step numbers, and detailed description thereof is omitted.
  • the GT formation timing is turned on, so the control signal synthesis unit 460
  • the signal level of the laser light intensity control signal is set to ON, and the signal level of the direction / shift amount control signal is set to 0 level (step S201). That is, the laser light intensity control signal and the direction / shift amount control signal as shown in the period t1 in FIG. 36 are generated. Note that the same operation is performed even when the information mark group MG1 is not formed (that is, when the GT formation timing is on and the information mark group formation timing is off, period t3 in FIG. 36). Is called.
  • the exposure apparatus 300 operates according to such a laser beam intensity control signal and a direction / shift amount control signal. Specifically, the optical modulator 320 sets the output of the cutting laser beam LB3 to on because the laser beam intensity control signal is on. In addition, the optical modulator 320 does not shift the irradiation position of the cutting laser beam LB3 because the direction / shift amount control signal is at the 0 level. That is, the optical modulator 320 fixes the irradiation position of the cutting laser beam LB3 at a position corresponding to the track center of the groove track GT having the track number “k ⁇ 2”. As a result, the cutting laser beam LB3 is irradiated in accordance with the pattern corresponding to the groove track GT whose track number is “k ⁇ 2” (step S202).
  • control signal synthesizing unit 460 performs the groove cutting with the track number “k-2” while performing laser cutting in accordance with the pattern corresponding to the groove track GT with the track number “k-2”. It is determined whether or not it is time to form the first information recording mark on the track GT (step S203).
  • step S203 if it is determined that it is not time to form the first information recording mark of the groove track GT with the track number “k-2” (step S203: No), the track Irradiation of the cutting laser beam LB3 in accordance with the pattern corresponding to the groove track GT with the number “k-2” is continued.
  • step S203 determines the first counter value of the pulse counter 411 when it is determined that it is time to form the first information recording mark of the groove track GT with the track number “k ⁇ 2”.
  • the second counter value of the period counter 412 is temporarily held (step S204).
  • the information recording mark MC, the information recording mark MR, the information recording mark MC, and the information recording mark ML are added to the groove track GT whose track number is “k-2”.
  • a laser cutting process is performed to form an information mark group MG1 in which synchronization data consisting of the above, bit data consisting of information recording marks MR and information recording marks ML are arranged in this order.
  • the rotation phase holding unit 420 combines the first count value m of the pulse counter 411 and the second count value u1 of the period counter 412 at the timing corresponding to the start end of the information recording mark MR constituting the synchronization data. (M, u1) is temporarily held.
  • control signal synthesis unit 460 determines the signal level of the direction / shift amount control signal according to the synchronization data pattern and bit data pattern generated by the data pattern generation unit 450 and the shift amount set by the data pattern generation unit 450. Is adjusted (step S205). Specifically, the control signal synthesizer 460 generates a direction / shift amount control signal whose signal level becomes + level according to the pattern of the information recording mark MR1 formed first, which is shown in the period t2 in FIG. To do.
  • the exposure apparatus 300 operates according to such a laser beam intensity control signal and a direction / shift amount control signal. Specifically, the optical modulator 320 sets the output of the cutting laser beam LB3 to on because the laser beam intensity control signal is on. In addition, the optical modulator 320 shifts the irradiation position of the cutting laser beam LB3 from the track center to the right side according to the direction / shift amount control signal (that is, shifts so as to correspond to the information recording mark MR). ). As a result, the cutting laser beam LB3 is irradiated in accordance with the pattern corresponding to the information recording mark MR1 formed first on the groove track GT having the track number “k ⁇ 2” (step S206).
  • the rotation phase calculation unit 421 is held by the rotation phase holding unit 420 before or after or in parallel with the irradiation of the cutting laser beam LB3 in accordance with the pattern corresponding to the information recording mark ML1 formed first.
  • the first and the second at the time when the laser cutting process corresponding to the pattern of the information recording mark to be formed second or later is performed from the combination (m, u1) of the first and second counter values. 2
  • the counter value is calculated (step S207).
  • the rotational phase calculation unit 421 includes first and second counters corresponding to information recording marks formed on the groove track GT having a track number “k-2”. Combinations of values (m, u2), and combinations of first and second counter values (m, u3), (m) corresponding to information recording marks formed on the groove track GT with the track number “k”. , U4) and (m, u5), the combination of the first and second counter values corresponding to the information recording marks formed on the groove track GT with the track number “k + 2”, and the track number “k + 4”. The combination of the first and second counter values corresponding to the information recording mark formed on the groove track GT is calculated.
  • the rotation phase comparison unit 430 calculates the combination of the first and second counter values calculated by the rotation phase calculation unit 421, the current first counter value of the pulse counter 411, and the current second counter value of the period counter 412. It is determined whether or not the combination matches (step S309).
  • the timing for determining “match” is for information formed on the groove track GT having the track number “k ⁇ 2”, “k”, “k + 2”, or “k + 4”. This is the timing when the cutting laser LB3 is irradiated in accordance with the pattern corresponding to the mark group MG1.
  • step S309 when it is determined as “match” as a result of the determination in step S309 (step S309: Yes), the control signal synthesis unit 460 generates the pattern and bit data of the synchronization data generated by the data pattern generation unit 450.
  • the signal level of the direction / shift amount control signal is adjusted in accordance with the pattern and the shift amount set by the data pattern generation unit 450 (step S210).
  • the control signal synthesizer 460 changes the signal level between + level, 0 level, and ⁇ level according to the synchronization data pattern and bit data pattern shown in the period t4 in FIG. Generate a shift amount control signal.
  • the cutting laser beam LB3 is adjusted in accordance with the pattern corresponding to the information mark group MG1 formed on the groove track GT having the track number “k-2”, “k”, “k + 2”, or “k-4”. Is irradiated (step S211). Specifically, the optical modulator 320 sets the output of the cutting laser beam LB3 to on because the laser beam intensity control signal is on. In addition, the optical modulator 320 shifts the irradiation position of the cutting laser beam LB3 from the track center in accordance with the direction / shift amount control signal.
  • the optical modulator 320 shifts the irradiation position of the cutting laser beam LB3 from the track center to the left side (that is, the information recording). Shift to correspond to the mark ML).
  • the optical modulator 320 shifts the irradiation position of the cutting laser beam LB3 from the track center to the right side (that is, the information recording). Shift to correspond to the mark MR).
  • the optical modulator 320 does not shift the irradiation position of the cutting laser beam LB3 (that is, to cope with the information recording mark MC). Do not shift).
  • the cutting laser beam LB3 is irradiated in accordance with the pattern corresponding to the information mark group MG1 formed on the groove track GT whose track number is “k-2”, “k”, “k + 2” or “k + 4”. (Step S311).
  • steps S309 to S311 are repeated until the information mark group MG1 is formed. That is, first, the cutting laser beam LB3 is irradiated at the timing when it is determined as “match” on the groove track GT having the track number “k ⁇ 2”. Thereafter, the cutting laser beam LB3 is irradiated at a timing determined to be “match” on the groove track GT with the track number “k”. Thereafter, the cutting laser beam LB3 is irradiated at a timing determined to be “match” on the groove track GT having the track number “k + 2”. Thereafter, the cutting laser beam LB3 is irradiated at a timing determined to be “match” on the groove track GT with the track number “k + 4”. As a result, an information mark group MG1 is formed.
  • FIG. 38 is a flowchart showing the flow of the laser cutting process corresponding to the discrimination mark group MG2 for the information mark group MG1 formed on the groove track GT.
  • FIG. 39 shows the laser beam intensity control signal generated when the laser cutting process corresponding to the discrimination mark group MG2 for the information mark group MG1 formed on the groove track GT is performed, as the discrimination mark group MG2.
  • FIG. 40 is a timing chart showing the correspondence between the first counter value of the pulse counter 411 and the second counter value of the period counter 412 and the discrimination mark group MG2.
  • FIG. 38 shows a groove track GT with a track number “k-2”, a groove track GT with a track number “k”, and a groove track GT with a track number “k + 2” for the sake of simplicity.
  • the groove track GT that is, the center track CT
  • the laser cutting process for forming the discrimination mark group MG2 see FIG. 7 will be described. However, it goes without saying that the laser cutting process is performed in the same manner even when other discrimination mark group MG2 is formed.
  • control signal synthesis unit 460 determines whether or not it is time to form the first discrimination recording mark of the land track LT with the track number “k-3” (step S403). .
  • step S403 if it is determined that it is not time to form the first determination recording mark of the land track LT having the track number “k-3” (step S403: No), step The determination in S403 is continuously performed.
  • step S403 determines the first counter value of the pulse counter 411 when it is determined that it is time to form the first determination recording mark of the land track LT with the track number “k-3”.
  • the second counter value of the period counter 412 is temporarily held (step S404).
  • the rotational phase holding unit 420 temporarily holds the first counter value of the pulse counter 411 and the second counter value of the period counter 412 at the time when the irradiation of the cutting laser beam LB3 is started.
  • the rotation phase holding unit 420 has the first counter value of the pulse counter 411 and the second counter value of the period counter 412 at the timing corresponding to the start end of the first discrimination recording mark that constitutes the discrimination mark group MG2. Is preferably temporarily held.
  • the rotational phase holding unit 420 performs the timing at the timing corresponding to the start end of the discrimination recording mark ML2 formed on the land track LT with the track number “k-3”.
  • a combination (i, r1) of the first count value i of the pulse counter 411 and the second count value r1 of the period counter 412 is temporarily held.
  • control signal synthesis unit 460 sets the signal level of the laser light intensity control signal to ON (step S405). Note that, when the discrimination mark group MG2 is formed, the irradiation position of the cutting laser beam LB3 does not have to be shifted from the track center. Therefore, the control signal synthesis unit 460 sets the signal level of the direction / shift amount control signal to 0. Set to level.
  • the exposure apparatus 300 operates according to such a laser beam intensity control signal and a direction / shift amount control signal. Specifically, the optical modulator 320 sets the output of the cutting laser beam LB3 to on because the laser beam intensity control signal is on. As a result, the cutting laser beam LB3 is irradiated in accordance with the pattern corresponding to the discrimination recording mark ML2 formed first on the land track LT having the track number “k-3” (step S406).
  • the rotation phase calculation unit 421 is held by the rotation phase holding unit 420 before or after or in parallel with the irradiation of the cutting laser beam LB3 in accordance with the pattern corresponding to the discrimination recording mark ML2 formed first.
  • the counter value is calculated (step S407).
  • the rotational phase calculation unit 421 includes first and second counters corresponding to the determination recording marks formed on the land track LT having the track number “k ⁇ 1”.
  • a combination of values (i, r2), a combination of first and second counter values (i, r3) corresponding to a recording mark for discrimination formed on the land track LT with the track number “k + 1”, a track A combination (i, r3) of the first and second counter values corresponding to the discrimination recording mark formed on the land track LT with the number “k + 3” is calculated.
  • the rotation phase calculation unit 421 has a combination of first and second counter values held by the rotation phase holding unit 420 for laser cutting of the information mark group MG1 (for example, (h, q1 shown in FIG. 34). )), The combination of the first and second counter values used for laser cutting of the discrimination mark group MG2 (for example, (i, r2) to (i, r4) shown in FIG. 40) is calculated. Good.
  • the rotational phase calculation unit 421 combines the first and second counter values held by the rotational phase holding unit 420 for laser cutting of the information mark group MG1 (for example, (h, From q1)), the combination (i, r1) of the first and second counter values held by the rotational phase holding unit 420 for laser cutting of the discrimination mark group MG2 may be calculated.
  • the rotational phase holding unit 420 does not hold the combination (i, r1) of the first counter value of the pulse counter 411 and the second counter value of the period counter 412 at the time when the irradiation of the cutting laser beam LB3 is started. Also good.
  • the rotation phase comparison unit 430 calculates the combination of the first and second counter values calculated by the rotation phase calculation unit 421, the current first counter value of the pulse counter 411, and the current second counter value of the period counter 412. It is determined whether or not the combination matches (step S409).
  • the timing at which “match” is determined is that the determination mark group MG2 formed on the land track LT having the track number “k ⁇ 1”, “k + 1”, or “k + 3”. This is the timing at which the cutting laser LB3 is irradiated in accordance with the corresponding pattern.
  • step S409 If the result of determination in step S409 is not “match” (step S409: No), the determination in step S409 is continued.
  • step S409 determines “match” as a result of the determination in step S409 (step S409: Yes).
  • the control signal synthesis unit 460 sets the signal level of the laser light intensity control signal to ON (step S410). ). Note that, when the discrimination mark group MG2 is formed, the irradiation position of the cutting laser beam LB3 does not have to be shifted from the track center. Therefore, the control signal synthesis unit 460 sets the signal level of the direction / shift amount control signal to 0. Set to level.
  • the exposure apparatus 300 operates according to such a laser beam intensity control signal and a direction / shift amount control signal. Specifically, the optical modulator 320 sets the output of the cutting laser beam LB3 to on because the laser beam intensity control signal is on. As a result, the cutting laser beam LB3 is irradiated in accordance with the pattern corresponding to the discrimination recording mark formed on the land track LT having the track number “k ⁇ 1”, “k + 1”, or “k + 3” (step) S411).
  • steps S409 to S411 are repeated until the discrimination mark group MG2 is formed. That is, first, the cutting laser beam LB3 is irradiated at a timing when it is determined as “match” on the land track LT having the track number “k ⁇ 1”. Thereafter, the cutting laser beam LB3 is emitted at a timing when it is determined as “match” on the land track LT having the track number “k + 1”. Thereafter, the cutting laser beam LB3 is irradiated at a timing determined to be “match” on the land track LT having the track number “k + 3”. As a result, a discrimination mark group MG2 is formed.
  • FIGS. 41 to 43 the laser cutting corresponding to the discrimination mark group is formed on the land track LT.
  • the flow of the laser cutting process (step S100 in FIG. 31) corresponding to the discrimination mark group MG2 for the information mark group MG1 will be described.
  • FIG. 41 is a flowchart showing a flow of laser cutting processing corresponding to the discrimination mark group MG2 for the information mark group MG1 formed on the land track LT.
  • the control signal synthesis unit 460 determines whether or not it is time to form the first discrimination recording mark of the groove track GT with the track number “k ⁇ 2” (step S503).
  • the determination in step 503 is substantially a determination as to whether or not it is time to form the first region in which the determination recording mark is not formed on the groove track GT with the track number “k ⁇ 2”. It corresponds to.
  • step S503 if it is determined that it is not time to form the first determination recording mark of the groove track GT having the track number “k-2” (step S503: No), step The determination in S503 is continuously performed.
  • step S503 when it is determined that it is time to form the first determination recording mark of the groove track GT having the track number “k-2” (step S503: Yes), First, the rotational phase holding unit 420 determines the first counter value of the pulse counter 411 when it is determined that it is time to form the first determination recording mark of the groove track GT with the track number “k ⁇ 2”. The second counter value of the period counter 412 is temporarily held (step S504).
  • the rotational phase holding unit 420 temporarily holds the first counter value of the pulse counter 411 and the second counter value of the period counter 412 when the irradiation of the cutting laser beam LB3 is stopped.
  • the rotation phase holding unit 420 includes the first counter value of the pulse counter 411 and the second counter value of the period counter 412 at the timing corresponding to the start end of the area where the determination recording mark constituting the determination mark group MG2 is not formed. It is preferable to temporarily hold the counter value.
  • the rotational phase holding unit 420 corresponds to the start end of the region where the recording mark for determination formed on the groove track GT with the track number “k-2” is not formed.
  • the combination (n, v1) of the first count value n of the pulse counter 411 and the second count value v1 of the period counter 412 at the timing is temporarily held.
  • control signal synthesis unit 460 sets the signal level of the laser light intensity control signal to off (step S505). Note that, when the discrimination mark group MG2 is formed, the irradiation position of the cutting laser beam LB3 does not have to be shifted from the track center. Therefore, the control signal synthesis unit 460 sets the signal level of the direction / shift amount control signal to 0. Set to level.
  • the exposure apparatus 300 operates according to such a laser beam intensity control signal and a direction / shift amount control signal. Specifically, the light modulator 320 sets the output of the cutting laser light LB3 to be off because the laser light intensity control signal is off. As a result, a pattern corresponding to the discrimination recording mark formed first on the groove track GT having the track number “k-2” (in this case, a pattern corresponding to an area where no discrimination recording mark is formed) Accordingly, the cutting laser beam LB3 is irradiated (step S506).
  • the rotation phase calculation unit 421 holds the first rotation phase held by the rotation phase holding unit 420.
  • the first and second at the time when the laser cutting process corresponding to the pattern of the recording mark for determination to be formed after the combination (n, v1) of 1 and the second counter value is performed.
  • a counter value is calculated (step S507).
  • the rotational phase calculation unit 421 includes first and second counters corresponding to the determination recording marks formed on the land track LT having the track number “k ⁇ 1”. First and second counter values corresponding to the combination of values (n, v2) and (n, v3) and the recording marks for discrimination formed on the groove track GT with the track number “k” or “k + 2” (N, v4), and combinations (n, v5) and (n, v5) of the first and second counter values corresponding to the discrimination recording marks formed on the land track LT with the track number “k + 1”. v6) or a combination (n, v7) of the first and second counter values corresponding to the discrimination recording mark formed on the groove track GT with the track number “k + 4”.
  • the rotation phase calculation unit 421 has a combination of first and second counter values held by the rotation phase holding unit 420 for laser cutting of the information mark group MG1 (for example, (m, u1 shown in FIG. 37). )), The combination of the first and second counter values used for laser cutting of the discrimination mark group MG2 (for example, (n, v2) to (n, v7) shown in FIG. 43) is calculated. Good.
  • the rotational phase calculation unit 421 combines the first and second counter values held by the rotational phase holding unit 420 for laser cutting of the information mark group MG1 (for example, (m, From (u1)), the combination (n, v1) of the first and second counter values held by the rotational phase holding unit 420 for laser cutting of the discrimination mark group MG2 may be calculated.
  • the rotational phase holding unit 420 does not hold the combination (n, v1) of the first counter value of the pulse counter 411 and the second counter value of the period counter 412 at the time when the irradiation of the cutting laser beam LB3 is started. Also good.
  • the rotation phase comparison unit 430 calculates the combination of the first and second counter values calculated by the rotation phase calculation unit 421, the current first counter value of the pulse counter 411, and the current second counter value of the period counter 412. It is determined whether or not the combination matches (step S509).
  • the timing for determining “match” is the groove track GT or the track number “k ⁇ 1” or “k + 3” with the track number “k”, “k + 2” or “k + 4”. Is a timing at which the cutting laser LB3 is irradiated in accordance with a pattern corresponding to the discrimination mark group MG2 formed on the land track LT.
  • step S509 If it is not determined as “match” as a result of the determination in step S509 (step S509: No), the determination in step S509 is continuously performed.
  • step S509 when it is determined as “match” as a result of the determination in step S509 (step S509: Yes), the control signal synthesis unit 460 sets the signal level of the laser light intensity control signal to ON or OFF ( Step S410). Specifically, the control signal synthesizing unit 460 sets the signal level of the laser light intensity control signal to ON when forming the determination recording mark on the land track LT. On the other hand, the control signal synthesis unit 460 sets the signal level of the laser light intensity control signal to ON when forming an area where the discrimination recording mark is not formed on the groove track GT. Note that, when the discrimination mark group MG2 is formed, the irradiation position of the cutting laser beam LB3 does not have to be shifted from the track center. Therefore, the control signal synthesis unit 460 sets the signal level of the direction / shift amount control signal to 0. Set to level.
  • the exposure apparatus 300 operates according to such a laser beam intensity control signal and a direction / shift amount control signal. Specifically, the light modulator 320 sets the output of the cutting laser light LB3 to be on when the laser light intensity control signal is on. As a result, the cutting laser beam LB3 is irradiated in accordance with the pattern corresponding to the discrimination recording mark formed on the land track LT having the track number “k ⁇ 1” or “k + 3” (step S511). On the other hand, the light modulator 320 sets the output of the cutting laser light LB3 to be off when the laser light intensity control signal is off. As a result, the cutting laser beam LB3 is not irradiated to the region where the recording mark for determination on the groove track GT having the track number “k”, “k + 2”, or “k + 4” is not formed (step S511).
  • steps S509 to S511 are repeated until the discrimination mark group MG2 is formed. That is, first, the cutting laser beam LB3 is irradiated at a timing when it is determined as “match” on the land track LT having the track number “k ⁇ 1”. Thereafter, the irradiation of the cutting laser beam LB3 is stopped at the timing when it is determined as “match” on the groove track GT with the track number “k”. Thereafter, the irradiation of the cutting laser beam LB3 is stopped at a timing when it is determined as “match” on the groove track GT having the track number “k + 2”.
  • the cutting laser beam LB3 is irradiated at a timing determined to be “match” on the land track LT having the track number “k + 3”. Thereafter, the irradiation of the cutting laser beam LB3 is stopped at the timing when it is determined as “match” on the groove track GT having the track number “k + 4”. As a result, a discrimination mark group MG2 is formed.
  • control signal generating apparatus 400 of this embodiment can suitably control the exposure apparatus 300 so as to manufacture the optical disc 11 of this embodiment described above. That is, the control signal generation device 400 according to the present embodiment can preferably manufacture the optical disc 11 according to the present embodiment, which can preferably enjoy the various effects described above.
  • the control signal generation device 400 includes not only the first count value obtained by counting the rotation pulses output from the rotary encoder 371 included in the exposure apparatus 300 but also the first of the period counter 412 included in the control signal generation device 400 itself.
  • the timing of forming the information mark group MG1 and the information mark group MG2 based on the 2 count value (that is, the timing at which the laser cutting process is performed according to the pattern of the information mark group MG1 and the information mark group MG2) is determined. If the timing is determined based only on the first count value obtained by counting the rotation pulses output by the rotary encoder 371, the accuracy of the timing greatly depends on the accuracy of the rotation pulses output by the rotary encoder 371. .
  • the timing accuracy cannot be maintained, and there is a possibility that the timing for appropriately forming the same information mark group MG1 at the same rotational phase position cannot be determined suitably and with high accuracy. .
  • the timing for appropriately forming the discrimination mark group MG2 cannot be determined suitably and with high accuracy.
  • the timing is determined based on both the first count value and the second count value. For this reason, the timing for appropriately forming the same information mark group MG1 at the same rotational phase position can be determined suitably and with high accuracy.
  • the timing for properly forming the discrimination mark group MG2 can be determined suitably and with high accuracy.
  • control signal generation apparatus 400 of this embodiment is configured as an apparatus independent of the exposure apparatus 300.
  • the control signal generating apparatus 400 of the present embodiment can be applied to various exposure apparatuses 300, and the optical disc 11 can be manufactured using various exposure apparatuses 300.
  • the interface unit 470 that converts the format of the laser light intensity control signal and the direction / shift amount control signal in accordance with the interface specifications of the exposure apparatus 300 is effective.
  • the control signal generation device 400 may be integrated with the exposure device 300. Even in this case, the optical disk 11 of the present embodiment described above can be manufactured.
  • the present invention can be appropriately changed without departing from the gist or the idea of the invention that can be read from the claims and the entire specification, and a signal generation apparatus and method accompanied with such a change are also applicable to the technology of the present invention. Included in thought.

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

情報用マーク群が形成された複数のガイドトラックのうちの中心付近に位置するセンタートラックを好適に判別することが可能な記録媒体を製造する製造装置を動作させる。 信号生成装置(400)は、情報用マーク群(MG1)及びセンタートラックのトラック中心を基準として左右に所定距離シフトし且つ夫々の幅がガイドトラックの幅の2倍以上となる一対の判別用記録マーク(ML2、MR2)を含む判別用マーク群(MG2)が形成されたガイド層(12)と記録層(13)とを備える記録媒体(11)の製造装置(300)を動作させるための制御信号を生成する信号生成装置であって、判別用マーク群を形成するタイミングを決定する決定手段(430)と、決定手段が決定したタイミングで判別用マーク群を形成するように製造装置を動作させるための制御信号を生成する生成手段(460)とを備える。

Description

記録媒体の製造装置を動作させる信号生成装置及び方法
 本発明は、例えば多数の記録層を備える光ディスク等の記録媒体の製造装置を動作させる信号生成装置及び方法の技術分野に関する。
 多数の記録層を備える記録媒体として、例えば記録動作及び再生動作の少なくとも一方の実際の対象となる複数の記録層と、トラッキング用のガイドトラックが形成されたガイド層とを有する記録媒体(例えば、いわゆるガイド層分離型光ディスク)が知られている(特許文献1等参照)。このような記録媒体に対する記録動作及び再生動作の少なくとも一方を行う記録再生装置は、ガイド層のガイドトラックを読み取るためのガイドレーザ光と、記録層に対する記録動作及び再生動作の少なくとも一方を行うための記録再生レーザ光とを照射する。記録再生装置は、ガイドレーザ光の戻り光から得られるプッシュプル信号に基づいてトラッキング制御を行いながら、記録再生用レーザ光を記録層に照射することで記録動作及び再生動作の少なくとも一方を行う。
 尚、ガイド層分離型光ディスクを開示する先行技術文献ではないものの、後述する本発明に関連する先行技術文献として、特許文献2から特許文献11があげられる。
特許第4037034公報 特開平10-308037号公報 特許第3729467公報 特許第3665588公報 特許第374944号公報 特開2003-323725号公報 特開2004-178781号公報 特開平8-279160号公報 特開平8-45080号公報 特許第3205154号公報 特許第3693813号公報
 ところで、このような記録媒体では、何らかのデータ(例えば、アドレス情報やクロック情報や記録開始タイミング情報等の制御情報を示すデータ)をガイド層に予め記録しておきたいという要請がある。この場合、記録層に形成される記録マーク及び記録スペースの組み合わせと同様に、記録マーク及び記録スペースの組み合わせをガイド層にも形成することで、データをガイド層に記録する方法が一例として想定される。
 しかしながら、当該記録マーク及び記録スペースの組み合わせをガイド層に形成することでデータがガイド層に記録される場合には、記録再生装置は、ガイドレーザ光の戻り光から、トラッキング用のプッシュプル信号のみならず、制御情報を読み取るためのRF信号(いわゆる、総和信号)を取得する必要がある。しかしながら、プッシュプル信号の特性とRF信号の特性とが異なることに起因して、プッシュプル信号及びRF信号の双方を同時に取得することは、プッシュプル信号の取得の精度に何らかの影響を与えかねないという技術的な問題点が生ずる。つまり、プッシュプル信号及びRF信号の双方を同時に取得することは、ガイド層の本来の目的であるトラッキング制御に何らかの影響を与えかねないという技術的な問題点が生ずる。
 そこで、本願出願時点では未だ公知ではないものの、本願発明者等によって、ガイド層上の複数のガイドトラックの夫々に、夫々のガイドトラックのトラック中心から左右に等距離シフトしている一対の記録マークが組み合わせられた同一の情報用マーク群を形成する技術の開発が進められている(例えば、特願2012-010085号)。しかしながら、この技術では、複数のガイドトラックの夫々に同一の情報用マーク群が形成されるがゆえに、一のガイドトラックをセンタートラックとする複数のガイドトラックの夫々に形成される一の情報用マーク群は、一のガイドトラックに隣接する他のガイドトラックにも形成される。従って、本来は一のガイドトラックにスポット中心を一致させたガイドレーザ光を用いて一の情報用マーク群が読み取られるべきところ、他のガイドトラックにスポット中心を一致させたガイドレーザ光を用いて一の情報用マーク群が読み取られてしまうおそれがある。このとき、例えば情報用マーク群がアドレス情報を示している場合には、アドレス情報の誤検出が発生してしまうおそれがある。つまり、他のガイドトラックにスポット中心を一致させたガイドレーザ光を用いて一の情報用マーク群を読み取った記録再生装置は、他のガイドトラックが一のガイドトラックであると誤って認識してしまうおそれがある。このような状況を考慮すれば、ガイド層上に形成された情報用マーク群が好適に読み取られるためには、複数のガイドトラックのうち中心付近に位置するセンタートラックが好適に判別されることが好ましい。つまり、センタートラックが好適に判別されれば、一のガイドトラックにスポット中心を一致させたガイドレーザ光を用いて、一のガイドトラックをセンタートラックとする複数のガイドトラックの夫々に形成される一の情報用マーク群が好適に読み取られることになる。言い換えれば、センタートラックが好適に判別されれば、一のガイドトラックとは異なる他のガイドトラックにスポット中心を一致させたガイドレーザ光を用いて一のガイドトラックをセンタートラックとする複数のガイドトラックの夫々に形成される一の情報用マーク群が読み取られることに起因した技術的不都合(例えば、上述したアドレス情報の誤検出等)が発生しなくなる。
 本発明は、上述した多数の記録層を備える光ディスクにおいて、ガイド層上の複数のガイドトラックの夫々に記録された情報用マーク群を好適に読み取るために、情報用マーク群が形成された複数のガイドトラックのうちの中心付近に位置するセンタートラックを好適に判別することが可能な記録媒体を製造する製造装置を動作させる信号生成装置及び方法を提供することを課題とする。
 上記課題を解決するために、信号生成装置は、(i-1)トラッキング用のガイドトラックが形成されているガイド層と、(i-2)前記ガイド層上に積層されている複数の記録層とを備える記録媒体であって、(ii)前記ガイド層には、(ii-1)互いに隣接する複数のガイドトラックの夫々に形成される情報用マーク群と、(ii-2)前記情報用マーク群が形成されている前記複数のガイドトラックのうち中心付近に位置するガイドトラックであるセンタートラックを判別するための判別用マーク群とが形成されており、(iii)前記判別用マーク群は、(iii-1)前記センタートラックのトラック中心を基準として左右に所定距離シフトしている一対の判別用記録マークであって、且つ(iii-2)夫々の判別用記録マークの幅が前記ガイドトラックの幅の2倍以上となる一対の判別用記録マークを含んでいる記録媒体の製造装置を動作させるための制御信号を生成する信号生成装置であって、前記判別用マーク群を形成するタイミングを決定する決定手段と、前記決定手段が決定した前記タイミングで前記判別用マーク群を形成するように前記製造装置を動作させるための前記制御信号を生成する生成手段とを備える。
 上記課題を解決するために、信号生成方法は、(i-1)トラッキング用のガイドトラックが形成されているガイド層と、(i-2)前記ガイド層上に積層されている複数の記録層とを備える記録媒体であって、(ii)前記ガイド層には、(ii-1)互いに隣接する複数のガイドトラックの夫々に形成される情報用マーク群と、(ii-2)前記情報用マーク群が形成されている前記複数のガイドトラックのうち中心付近に位置するガイドトラックであるセンタートラックを判別するための判別用マーク群とが形成されており、(iii)前記判別用マーク群は、(iii-1)前記センタートラックのトラック中心を基準として左右に所定距離シフトしている一対の判別用記録マークであって、且つ(iii-2)夫々の判別用記録マークの幅が前記ガイドトラックの幅の2倍以上となる一対の判別用記録マークを含んでいる記録媒体の製造装置を動作させるための制御信号を生成する信号生成方法であって、前記判別用マーク群を形成するタイミングを決定する決定工程と、前記決定工程が決定した前記タイミングで前記判別用マーク群を形成するように前記製造装置を動作させるための前記制御信号を生成する生成工程とを備える。
一枚の光ディスクを構成する複数の層を、その積層方向(図1中、上下方向)について相互に間隔をあけて分解することで、各層を見易くしてなる模式的な斜視図である。 光ディスクの断面を、ガイドレーザ光及び記録再生レーザ光の照射態様と共に示す断面図である。 グルーブトラックに形成される情報用マーク群を構成する一対の情報用記録マークの構成を示す平面図である。 グルーブトラックに形成される情報用マーク群によって多種類のデータ(具体的には、ビットデータ及び同期データ)が記録される態様を示す平面図である。 ランドトラックに形成される情報用マーク群を構成する一対の情報用記録マークの構成を示す平面図である。 ランドトラックに形成される情報用マーク群によって多種類のデータ(具体的には、ビットデータ及び同期データ)が記録される態様を示す平面図である。 グルーブトラックに形成される情報用マーク群のための判別用マーク群の構成を示す平面図である。 判別用マーク群が形成されたグルーブトラック上をトレースするガイドレーザ光の戻り光から得られるプッシュプル信号の信号レベルを示すグラフである。 図7に示す判別用マーク群を用いてセンタートラックを判別する動作を示すフローチャートである。 ランドトラックに形成される情報用マーク群のための判別用マーク群の構成を示す平面図である。 判別用マーク群が形成されたランドトラック上をトレースするガイドレーザ光の戻り光から得られるプッシュプル信号の信号レベルを示すグラフである。 図10に示す判別用マーク群を用いてセンタートラックを判別する動作を示すフローチャートである。 ガイド層(更には、記録層)のデータ構造を示すデータ構造図である。 特定のスロットに形成される情報用マーク群及び判別用マーク群の一例を示す平面図である。 複数の情報用マーク群及び判別用マーク群が複数のスロットに分散して記録される態様を示す平面図である。 グルーブトラックの凹部の深さ(つまり、ランドトラックに対するグルーブトラックの相対的な深さ)とプッシュプル信号及びRF信号の信号レベルとの関係を示すグラフである。 単一のグルーブトラックに情報用マーク群が形成される比較例を示す平面図である。 フォーカス偏差とプッシュプル信号の振幅との間の関係を示すグラフである。 ガイド層でのガイドレーザ光のビームスポットとグルーブトラック並びに一対の情報用記録マークとの位置関係を示す平面図である。 一対の情報用記録マーク並びにトラック中心上に位置する情報用記録マークが含まれる同期データを構成する情報用マーク群から得られるプッシュプル信号を示すグラフである。 第1変形例の判別用マーク群が形成されたグルーブトラック上をトレースするガイドレーザ光の戻り光から得られるプッシュプル信号の信号レベルを、グルーブトラックに形成される第1変形例の判別用マーク群の構成と対応付けて示すグラフである。 図21に示す第1変形例の判別用マーク群を用いてセンタートラックを判別する動作を示すフローチャートである。 第2変形例の判別用マーク群が形成されたランドトラック上をトレースするガイドレーザ光の戻り光から得られるプッシュプル信号の信号レベルを、ランドトラックに形成される第2変形例の判別用マーク群の構成と対応付けて示すグラフである。 図23に示す第2変形例の判別用マーク群を用いてセンタートラックを判別する動作を示すフローチャートである。 第3変形例の判別用マーク群が形成されたランドトラック上をトレースするガイドレーザ光の戻り光から得られるプッシュプル信号の信号レベルを、ランドトラックに形成される第3変形例の判別用マーク群の構成と対応付けて示すグラフである。 図25に示す第3変形例の判別用マーク群を用いてセンタートラックを判別する動作を示すフローチャートである。 ランドトラックに形成される第4変形例の判別用マーク群の構成を示す平面図である。 図27に示す第4変形例の判別用マーク群を用いてセンタートラックを判別する動作を示すフローチャートである。 光ディスクを製造するために用いられる露光装置及び制御信号生成装置の構成を示すブロック図である。 タイミング信号生成部が生成するマーク群形成タイミング等を示すタイミングチャートである。 光ディスクの製造過程の全体の流れを示すフローチャートである。 グルーブトラックに形成される情報用マーク群に対応するレーザカッティング処理の流れを示すフローチャートである。 グルーブトラックに形成される情報用マーク群に対応するレーザカッティング処理が行われる時に生成されるレーザ光強度制御信号及び方向・シフト量制御信号を、情報用マーク群と対応付けて示すタイミングチャートである。 パルスカウンタの第1カウンタ値及び周期カウンタの第2カウンタ値と情報用マーク群との対応付けを示すタイミングチャートである。 ランドトラックに形成される情報用マーク群に対応するレーザカッティング処理の流れを示すフローチャートである。 ランドトラックに形成される情報用マーク群に対応するレーザカッティング処理が行われる時に生成されるレーザ光強度制御信号及び方向・シフト量制御信号を、情報用マーク群と対応付けて示すタイミングチャートである。 パルスカウンタの第1カウンタ値及び周期カウンタの第2カウンタ値と情報用マーク群との対応付けを示すタイミングチャートである。 グルーブトラックに形成される情報用マーク群のための判別用マーク群に対応するレーザカッティング処理の流れを示すフローチャートである。 グルーブトラックに形成される情報用マーク群のための判別用マーク群に対応するレーザカッティング処理が行われる時に生成されるレーザ光強度制御信号を、判別用マーク群と対応付けて示すタイミングチャートである。 パルスカウンタの第1カウンタ値及び周期カウンタの第2カウンタ値と判別用マーク群との対応付けを示すタイミングチャートである。 ランドトラックに形成される情報用マーク群のための判別用マーク群に対応するレーザカッティング処理の流れを示すフローチャートである。 ランドトラックに形成される情報用マーク群のための判別用マーク群に対応するレーザカッティング処理が行われる時に生成されるレーザ光強度制御信号を、判別用マーク群と対応付けて示すタイミングチャートである。 パルスカウンタの第1カウンタ値及び周期カウンタの第2カウンタ値と判別用マーク群との対応付けを示すタイミングチャートである。
 以下、信号生成装置及び方法の実施形態について順に説明する。
 (信号生成装置の実施形態)
 <1>
 本実施形態の信号生成装置は、(i-1)トラッキング用のガイドトラックが形成されているガイド層と、(i-2)前記ガイド層上に積層されている複数の記録層とを備える記録媒体であって、(ii)前記ガイド層には、(ii-1)互いに隣接する複数のガイドトラックの夫々に形成される情報用マーク群と、(ii-2)前記情報用マーク群が形成されている前記複数のガイドトラックのうち中心付近に位置するガイドトラックであるセンタートラックを判別するための判別用マーク群とが形成されており、(iii)前記判別用マーク群は、(iii-1)前記センタートラックのトラック中心を基準として左右に所定距離シフトしている一対の判別用記録マークであって、且つ(iii-2)夫々の判別用記録マークの幅が前記ガイドトラックの幅の2倍以上となる一対の判別用記録マークを含んでいる記録媒体の製造装置を動作させるための制御信号を生成する信号生成装置であって、前記判別用マーク群を形成するタイミングを決定する決定手段と、前記決定手段が決定した前記タイミングで前記判別用マーク群を形成するように前記製造装置を動作させるための前記制御信号を生成する生成手段とを備える。
 本実施形態の信号生成装置によれば、記録媒体の製造装置を制御するための制御信号を生成することができる。信号生成装置が生成した制御信号が製造装置に入力されることで、製造装置は、製造装置が備える各種構成要素(例えば、後述する半導体レーザ光源や当該半導体レーザ光源のアクチュエータ等)を制御信号に応じた態様で動作させることで、記録媒体を製造することができる。
 尚、本実施形態における「製造装置」とは、記録媒体そのものを直接的に製造する製造装置に加えて、記録媒体を製造するために必要な中間部材(例えば、原盤やスタンパ等)を製造することで記録媒体をいわば間接的に製造する製造装置をも含む広い趣旨である。
 また、本実施形態における「制御信号」とは、製造装置に入力されることで製造装置が備える各種構成要素(例えば、後述する半導体レーザ光源や当該半導体レーザ光源のアクチュエータ等)を駆動させることができる信号を示す趣旨である。このような制御信号は、製造装置が備える各種構成要素に直接的に入力されることで当該各種構成要素を動作させることができる制御信号であってもよいし、製造装置が備える各種構成要素に間接的に入力される(例えば、間に何らかの信号フォーマット変換部を介在させて入力される)ことで当該各種構成要素を動作させることができる制御信号であってもよい。要は、製造装置の動作を何らかの態様で規定することができる信号であれば、本実施形態の制御信号として取り扱われてもよい。
 ここで、本実施形態の信号生成装置が生成する制御信号に応じて動作する製造装置が製造する記録媒体について、以下に説明を進める。記録媒体は、ガイド層と複数の記録層とを備えている。ガイド層には、トラッキング用のガイドトラックが形成されている。このため、当該記録媒体に対して(より具体的には、当該記録媒体が備える複数の記録層に対して)記録動作及び再生動作の少なくとも一方を行う記録再生装置は、ガイド層に照射されるガイドレーザ光の戻り光(つまり、ガイド層によって反射されたガイドレーザ光)に基づいて、ガイドトラックとガイドレーザ光のビームスポットとの位置関係に応じたプッシュプル信号を取得することができる。その結果、記録再生装置は、当該プッシュプル信号に基づいて、トラッキング制御を行うことができる。
 本実施形態では、ガイド層には、情報用マーク群と判別用マーク群とが形成されている。
 情報用マーク群は、ガイド層上に所望のビットデータ(例えば、アドレス情報やクロック情報や記録開始タイミング情報等の制御情報を示すビットデータ)を記録するために、ガイド層上に形成されるマーク群である。情報用マーク群は、互いに隣接する複数のガイドトラックの夫々に形成される。つまり、本実施形態では、互いに隣接する複数のガイドトラックの夫々には、同一の情報用マーク群が形成されている。より具体的には、例えば、一のガイドトラックが中心付近に位置する(つまり、一のガイドトラックがセンタートラックとなる)複数のガイドトラックの夫々には、一の情報用マーク群が形成される。一方で、一のガイドトラックとは異なる他のガイドトラックが中心付近に位置する(つまり、他のガイドトラックがセンタートラックとなる)複数のガイドトラックの夫々には、一の情報用マーク群とは異なる他の情報用マーク群が形成される。その結果、異なる情報用マーク群に対して異なるビットデータを割り当てることで、当該情報用マーク群を用いてビットデータをガイド層に記録することができる。
 判別用マーク群は、同一の情報用マーク群が形成されている複数のガイドトラックのうちの中心付近に位置する(言い換えれば、最も中心に近い)ガイドトラックであるセンタートラックを判別するためのマーク群である。判別用マーク群は、一対の判別用記録マークを含んでいる。判別用マーク群は、一対の判別用記録マークを一つだけ含んでいてもよいし、一対の判別用記録マークを複数含んでいてもよい。一対の判別用記録マークは、センタートラックのトラック中心を基準として左右に所定距離シフトしている一対の記録マークである。つまり、一対の判別用記録マークは、センタートラックのトラック中心を基準として左側に所定距離シフトしている記録マークとセンタートラックのトラック中心を基準として右側に所定距離シフトしている記録マークとを含む一対の記録マークである。加えて、一対の判別用記録マークの夫々の幅(つまり、ガイドトラックの進行方向に対して直交する方向であって、記録媒体の半径方向に沿った方向の長さ)は、ガイドトラックの幅の2倍以上となる。つまり、一対の判別用記録マークの夫々は、2つ以上のガイドトラックに跨って分布するように形成される。
 尚、判別用マーク群が含んでいる一対の判別用記録マークの全てが、センタートラックのトラック中心から同一距離シフトしていなくともよい。例えば、判別用マーク群は、センタートラックのトラック中心から左右に第1距離シフトしている一対の第1判別用記録マークと、センタートラックのトラック中心から左右に第2距離(但し、第2距離は第1距離とは異なる)シフトしている一対の第2判別用記録マークとを含んでいてもよい。もちろん、判別用マーク群は、センタートラックのトラック中心から左右に第1距離シフトしている一対の第1判別用記録マークと、センタートラックのトラック中心から左右に第1距離シフトしている一対の第2判別用記録マークとを含んでいてもよい。
 また、判別用マーク群は、同一の情報用マーク群と組になるように形成されていることが好ましい。この場合、例えば、あるガイドトラックがセンタートラックとなる複数のガイドトラックの夫々に複数の異なる情報用マーク群が形成されている場合には、複数の異なる情報用マーク群に夫々対応する複数の判別用マーク群が形成されてもよい。具体的には、例えば、第1ガイドトラックがセンタートラックとなる複数のガイドトラックの夫々に形成された同一の第1情報用マーク群に対応するように、センタートラックである第1ガイドトラックのトラック中心から左右に所定距離シフトしている一対の第1判別用記録マークを含む第1判別用マーク群が形成される一方で、第1ガイドトラックがセンタートラックとなる複数のガイドトラックの夫々に形成された同一の第2情報用マーク群に対応するように、センタートラックである第1ガイドトラックのトラック中心から左右に所定距離シフトしている一対の第2判別用記録マークを含む第2判別用マーク群が形成されてもよい。或いは、例えば、あるガイドトラックがセンタートラックとなる複数のガイドトラックの夫々に複数の異なる情報用マーク群が形成されている場合には、複数の異なる情報用マーク群に共通して対応する単一の判別用マーク群が形成されてもよい。具体的には、例えば、第1ガイドトラックがセンタートラックとなる複数のガイドトラックの夫々に形成された同一の第1情報用マーク群及び同一の第2情報用マーク群の双方に対応するように、センタートラックである第1ガイドトラックのトラック中心から左右に所定距離シフトしている一対の第1判別用記録マークを含む第1判別用マーク群が形成されてもよい。
 このような判別用マーク群が形成される本実施形態の記録媒体によれば、以下に示す利点がある。
 まず、本実施形態によれば、ガイド層に形成される判別用マーク群は、センタートラックのトラック中心を基準として左右に所定距離シフトしている一対の判別用記録マークが複数組み合わせられたマーク群である。このため、このような判別用マーク群をガイド層に形成したとしても、当該判別用マーク群がプッシュプル信号に及ぼし得る信号レベルの変動の平均値はゼロ(但し、実質的にゼロと同視し得る程度のマージンを含む)となる。従って、判別用マーク群の存在がプッシュプル信号に基づくトラッキング制御に悪影響を及ぼすことは殆ど或いは全くなくなる。従って、記録再生装置は、好適なトラッキング制御を行いながら、複数の記録層に対する記録動作及び再生動作の少なくとも一方を行うことができる。
 その一方で、判別用マーク群を構成する複数の一対の判別用記録マークの組み合わせの違いに応じて、同一の情報用マーク群が形成されている複数のガイドトラックのうちのセンタートラックを判別することができる。このような複数の一対の判別用記録マークの組み合わせの違いは、プッシュプル信号の信号レベルの変動の瞬時値の変化を監視することで容易に読み取ることができる。従って、本実施形態によれば、プッシュプル信号を用いて読み取ることができる判別用記録マークを、ガイド層に形成することができる。言い換えれば、本実施形態によれば、RF信号(言い換えれば、総和信号)を用いて読み取らなくともよい判別用記録マークを、ガイド層に形成することができる。従って、記録再生装置は、プッシュプル信号に基づいて、同一の情報用マーク群が形成されている複数のガイドトラックのうちのセンタートラックを判別することができる。その結果、記録再生装置は、ガイド層に予め形成された情報用マーク群に応じたビットデータを好適に読み取りながら、複数の記録層に対する記録動作及び再生動作の少なくとも一方を行うことができる。
 仮に、同一の情報用マーク群が形成されている複数のガイドトラックのうちのセンタートラックを判別することができなければ、以下に示す技術的問題点が生ずる。具体的には、本実施形態では、複数のガイドトラックの夫々に同一の情報用マーク群が形成されるがゆえに、一のガイドトラックをセンタートラックとする複数のガイドトラックの夫々に形成される一の情報用マーク群は、一のガイドトラックに隣接する他のガイドトラックにも形成される。従って、本来は一のガイドトラックにスポット中心を一致させたガイドレーザ光を用いて一の情報用マーク群が読み取られるべきところ、他のガイドトラックにスポット中心を一致させたガイドレーザ光を用いて一の情報用マーク群が読み取られてしまうおそれがある。このとき、例えば情報用マーク群がアドレス情報を示している場合には、アドレス情報の誤検出が発生してしまうおそれがある。つまり、他のガイドトラックにスポット中心を一致させたガイドレーザ光を用いて一の情報用マーク群を読み取った記録再生装置は、他のガイドトラックが一のガイドトラックであると誤って認識してしまうおそれがある。しかるに、本実施形態では、記録再生装置は、同一の情報用マーク群が形成されている複数のガイドトラックのうちのセンタートラックを判別することができる。つまり、記録再生装置は、現在トレースしているガイドトラックがセンタートラックであるか否かを判別することができる。従って、一のガイドトラックをセンタートラックとする複数のガイドトラックの夫々に形成される一の情報用マーク群が、他のガイドトラックにスポット中心を一致させたガイドレーザ光を用いて読み取られるおそれは殆ど又は全くなくなる。従って、上述した技術的問題が発生するおそれは殆ど又は全くなくなる。
 加えて、本実施形態によれば、一対の判別用記録マークの夫々の幅がガイドトラックの幅の2倍以上となる。従って、記録再生装置は、ガイドレーザ光のフォーカスオフセットの偏差(いわゆる、デフォーカス)に影響を受けることなく、判別用マーク群に応じてセンタートラックを判別することができる。
 このように、本実施形態の記録媒体によれば、ガイド層上の複数のガイドトラックの夫々に記録された情報用マーク群を好適に読み取るために、情報用マーク群が形成された複数のガイドトラックのうちの中心付近に位置するセンタートラックを好適に判別することができる。
 本実施形態の信号生成装置は、上述した記録媒体を製造するように製造装置を動作させるための制御信号を生成する。このような制御信号を生成するために、信号生成装置は、決定手段と、生成手段とを備えている。
 決定手段は、上述した判別用マーク群を形成するタイミングを決定する。具体的には、例えば、決定手段は、判別用マーク群を形成する(つまり、センタートラックのトラック中心を基準として左右に等距離シフトしている一対の判別用記録マークを含む判別用マーク群を形成する)ように製造装置が備えている各種構成要素を所望の態様で動作させるタイミングを、判別用マーク群を形成するタイミングとして決定する。
 生成手段は、決定手段が決定したタイミングで判別用マーク群を形成するように製造装置を動作させるための制御信号を生成する。尚、制御信号のフォーマットは、当該制御信号が入力される製造装置の仕様に応じて適宜設定されてもよい。従って、生成手段は、製造装置の仕様等を考慮した上で、適切なフォーマットの制御信号を生成してもよい。
 このような制御信号が製造装置に入力されることで、製造装置は、製造装置が備える各種構成要素を制御信号に応じた態様で動作させる。その結果、製造装置は、上述した判別用マーク群がガイド層のガイドトラックに形成されている記録媒体を適切に製造することができる。
 <2>
 本実施形態の信号生成装置の他の態様では、前記製造装置は、回転する原盤に対して前記制御信号に応じてカッティングレーザ光を照射することで、前記記録媒体を製造するためのスタンパを製造し、前記決定手段は、前記判別用マーク群を形成するタイミングとして、前記カッティングレーザ光を照射するタイミングを決定し、前記生成手段は、前記決定手段が決定した前記タイミングで前記カッティングレーザ光を照射することで前記ガイドトラックと共に前記判別用マーク群を形成するように前記製造装置を動作させるための前記制御信号を生成する。
 この態様によれば、製造装置は、回転する原盤(例えば、ガラス原盤)に対してカッティングレーザ光を照射することで、記録媒体を製造するためのスタンパを製造する。より具体的には、製造装置は、カッティングレーザ光の照射により、原盤上に塗布されたレジストを除去する。このとき、製造装置は、制御信号に応じてカッティングレーザ光を照射することで、ガイドトラックや判別用マーク群のパターンに応じてレジストを除去する。レジストが除去された原盤を鋳型として用いることで、スタンパが製造される。
 この場合、決定手段は、カッティングレーザ光を照射するタイミングを、判別用マーク群を形成するタイミングとして決定する。また、生成手段は、決定手段が決定したタイミングでカッティングレーザ光を照射することで判別用マーク群を形成するように製造装置を動作させるための制御信号を生成する。
 このような制御信号が製造装置に入力されることで、製造装置は、製造装置が備える各種構成要素を制御信号に応じた態様で動作させる。つまり、製造装置は、制御信号に応じて、カッティングレーザ光を照射する。このため、製造装置は、判別用マーク群のパターンに応じてレジストを除去することができる。その結果、判別用マーク群が形成されている記録媒体を製造することができるスタンパが製造される。その結果、当該スタンパを用いて、判別用マーク群が形成されている記録媒体が製造される。
 尚、本実施形態の信号生成装置は、後述する情報用マーク群を形成する態様と同様の態様で、判別用マーク群を形成してもよい。例えば、決定手段は、判別用マーク群を形成するタイミングとして、トラック中心を基準としてカッティングレーザ光の照射位置を左右にシフトするタイミングを決定し、生成手段は、決定手段が決定したタイミングでカッティングレーザ光の照射位置を左右にシフトすることで判別用マーク群を形成するように製造装置を動作させるための制御信号を生成してもよい。或いは、決定手段は、判別用マーク群を形成するタイミングとして、(i)ガイドトラックを形成するためにカッティングレーザ光を照射する第1タイミング、及び(ii)判別用マーク群を形成するためにカッティングレーザ光をガイドトラックの形成中に左右にシフトする第2タイミングを決定し、生成手段は、(i)決定手段が決定した第1タイミングでカッティングレーザ光を照射することでガイドトラックを形成すると共に、(ii)ガイドトラックの形成中に、決定手段が決定した第2タイミングでカッティングレーザ光の照射位置を左右にシフトすることで判別用マーク群を形成するように製造装置を動作させるための制御信号を生成してもよい。
 <3>
 本実施形態の信号生成装置の他の態様では、前記製造装置は、回転する原盤に対して前記制御信号に応じてカッティングレーザ光を照射することで、前記記録媒体を製造するためのスタンパを製造し、前記製造装置から出力される前記原盤の回転位相を取得する取得手段と、前記取得手段が取得する前記回転位相の精度よりも高精度な周期でカウント値を出力するカウント手段と、前記判別用マーク群が含む一の判別用記録マークが形成される回転位相位置に対応する前記回転位相及び前記カウント値の組み合わせを記憶する記憶手段と、前記記憶手段が記憶した組み合わせから、前記判別用マーク群が含む他の判別用記録マークを形成するべき時点での前記回転位相及び前記カウント値の組み合わせを算出する算出手段とを更に備え、前記決定手段は、前記取得手段が取得する前記回転位相及び前記カウント手段が出力するカウント値の組み合わせが、前記算出手段が算出する前記回転位相及び前記カウント値との組み合わせと一致するタイミングを、前記判別用マーク群を形成する前記タイミングとして決定する。
 この態様では、信号生成装置は、上述した決定手段及び生成手段に加えて、取得手段と、カウント手段と、記憶手段と、算出手段とを備えている。
 取得手段は、製造装置から出力される回転位相を取得する。このため、製造装置は、原盤の回転位相(例えば、現在の回転位相がx°からy°の範囲にあることを示す情報)を検出すると共に、当該検出した回転位相を信号生成装置に対して出力することが好ましい。
 カウント手段は、取得手段が取得する原盤の回転位相(つまり、製造装置が検出及び出力する原盤の回転位相)の精度よりも高精度な周期でカウント値を出力する。例えば、取得手段が取得する原盤の回転位相の精度(或いは、分解能)が、1°単位である場合には、カウント手段は、当該1°単位の回転位相が製造装置から出力される頻度よりも高い周期でカウント値を出力する。つまり、カウント手段は、製造装置からある回転位相が出力されてから次に回転位相が出力されるまでの間に、複数回のカウントを行うことができる。例えば、カウント手段は、製造装置から10ミリ秒毎に1回回転位相が出力される場合には、10ミリ秒の間に複数回(例えば、数回、数十回、数百回ないし数千回)のカウントを行うことができる。
 記憶手段は、一の判別用マーク群が含む一の判別用記録マーク(例えば、一又は複数の一対の判別用記録マークのうちのいずれか一つの判別用記録マーク)が形成される回転位相位置に対応する回転位相(つまり、取得手段が取得する回転位相)及びカウント値(つまり、カウント手段が出力するカウント値)を記憶する。つまり、記憶手段は、一の判別用記録マークが形成される時点で取得される回転位相及び一の判別用マーク群が形成される時点で出力されるカウント値を記憶する。特に、記憶手段は、判別用マーク群が含む全ての判別用記録マークのうち、最初に形成される判別用記録マークの回転位相位置に対応する回転位相及びカウント値を記憶することが好ましい。つまり、記憶手段は、判別用マーク群が含む全ての判別用記録マークのうちの最初の判別用記録マークが形成される時点で取得される回転位相及び当該最初の判別用記録マークが形成される時点で出力されるカウント値を記憶することが好ましい。
 算出手段は、記録手段が記憶した組み合わせ(つまり、一の判別用記録マークが形成される回転位相位置に対応する回転位相及びカウント値の組み合わせ)から、他の判別用記録マーク(特に、一の判別用記録マークと共に同一の判別用マーク群を構成する他の判別用記録マーク)を形成するべき時点で取得手段が取得すると推測される回転位相及び他の判別用記録マークを形成するべき時点でカウント手段が出力すると推測されるカウント値の組み合わせを算出する。言い換えれば、算出手段は、記録手段が記憶した回転位相及びカウント値の組み合わせから、他の判別用記録マークを形成するべき時点での回転位相及びカウント値の組み合わせを予測する。尚、判別用記録マークの長さが予め決定されていることが多いことを考慮すれば、算出手段は、当該判別用記録マークの長さ等を考慮しながら、他の判別用記録マークを形成するべき回転位相及びカウント値の組み合わせを比較的容易に算出することができる。
 この態様では、決定手段は、取得手段が取得する回転位相及びカウント手段が出力するカウント値の組み合わせが、算出手段が算出した回転位相及びカウント値との組み合わせと一致するタイミングを、判別用マーク群を形成するタイミングとして決定する。特に、決定手段は、取得手段が取得する回転位相及びカウント手段が出力するカウント値の組み合わせが、算出手段が算出した回転位相及びカウント値との組み合わせと一致するタイミングを、判別用マーク群が含む全ての判別用記録マークのうち最初に形成される判別用記録マーク以外の判別用記録マーク(つまり、2番目以降に形成される判別用記録マーク)を形成するタイミングとして決定することが好ましい。
 ここで、仮に取得手段が取得する回転位相のみに基づいてタイミングが決定されるとすると、そのタイミングの精度は、製造装置が検出する回転位相の精度に大きく依存してしまう。その結果、タイミングの精度を維持することができずに、判別用マーク群を適切に形成するためのタイミングを好適に且つ高精度に決定することができないおそれもある。しかるに、本実施形態では、取得手段が取得する回転位相のみならず、信号生成装置が独自に備えるカウント手段(つまり、高精度な周期でカウント値を出力することができるカウント手段)が出力するカウント値にも基づいてタイミングが決定される。このため、決定手段は、判別用マーク群を適切に形成するためのタイミングを好適に且つ高精度に決定することができる。
 <4>
 上述の如く記憶手段が記憶した回転位相及びカウント値との組み合わせと、算出手段が算出する回転位相及びカウント手段が出力するカウント値の組み合わせが一致するタイミングを、判別用マーク群を形成するタイミングとして決定する信号生成装置の態様では、前記取得手段は、前記製造装置が備えるロータリエンコーダから前記原盤の回転位相に応じて間欠的に出力される回転パルスを取得し、前記カウント手段は、前記回転パルスのパルス周期よりも高精度な周期で前記カウント値を出力し、前記記憶手段は、前記一の判別用記録マークが形成される回転位相位置に対応する前記回転パルス及び前記カウント値の組み合わせを記憶し、前記算出手段は、前記他の判別用記録マークが形成されるべき回転位相位置に対応する前記回転パルス及び前記カウント値の組み合わせを算出し、前記決定手段は、前記取得手段が取得する前記回転パルス及び前記カウント手段が出力するカウント値の組み合わせが、前記算出手段が算出する前記回転パルス及び前記カウント値との組み合わせと一致するタイミングを、前記判別用マーク群を形成する前記タイミングとして決定する。
 このように構成すれば、取得手段は、製造装置が備えているロータリエンコーダが出力する回転パルスを、上述した回転位相として取得することができる。従って、決定手段は、このような回転パルス及びカウント値に基づいて、判別用マーク群を適切に形成するためのタイミングを好適に且つ高精度に決定することができる。
 <5>
 本実施形態の信号生成装置の他の態様では、前記判別用マーク群は、(i)同一の回転位相位置に形成される前記一対の判別用記録マーク及び(ii)異なる回転位相位置に形成される前記一対の判別用記録マークの少なくとも一方を含んでいる。
 この態様によれば、一対の判別用記録マークは、センタートラックのトラック中心を基準として左側に所定距離シフトしている記録マークとセンタートラックのトラック中心を基準として右側に所定距離シフトしている記録マークを含む一対の記録マークであって且つ同一の回転位相位置に形成される一対の記録マークであってもよい。或いは、一対の判別用記録マークは、センタートラックのトラック中心を基準として左側に所定距離シフトしている記録マークであって且つ第1の回転位相位置に形成される記録マークとセンタートラックのトラック中心を基準として右側に所定距離シフトしている記録マークを含む一対の記録マークであって且つ第1の回転位相位置とは異なる第2の回転位相位置に形成される記録マークとを含む一対の記録マークであってもよい。
 <6>
 上述の如く判別用マーク群が同一の回転位相位置に形成される一対の判別用記録マークを含む信号生成装置の態様では、同一の回転位相位置に形成される前記一対の判別用記録マークは、(i)前記センタートラックにスポット中心が一致するガイドレーザ光を前記一対の判別用記録マークに照射することで得られるプッシュプル信号の信号レベルの絶対値が第1閾値以下となり、且つ(ii)前記情報用マーク群が形成されている前記複数のガイドトラックのうち前記センタートラック以外の他のガイドトラックにスポット中心が一致する前記ガイドレーザ光を前記一対の判別用記録マークに照射することで得られるプッシュプル信号の信号レベルの絶対値が前記第1閾値より大きくなるように形成される。
 この態様によれば、記録再生装置は、同一の回転位相位置に形成される一対の判別用記録マークから得られるプッシュプル信号の信号レベルを監視することで、センタートラックを好適に判別することができる。
 具体的には、この態様では、センタートラックのトラック中心から左右に所定距離シフトしている一対の判別用記録マークが同一の回転位相位置に形成されている。従って、センタートラックにスポット中心が一致するガイドレーザ光が当該一対の判別用記録マークに照射されれば、スポット中心を基準とする一対の判別用記録マークの分布態様が左右対称となる(或いは、左右対称の状態に近づく)。このため、プッシュプル信号の信号レベルは相対的に小さくなる(例えば、ゼロに近づく)。一方で、センタートラック以外のガイドトラックにスポット中心が一致するガイドレーザ光が当該一対の判別用記録マークに照射されれば、スポット中心を基準とする一対の判別用記録マークの分布態様が左右対称ではなくなる(或いは、左右対称の状態から遠ざかる)。このため、プッシュプル信号の信号レベルは相対的に大きくなる。つまり、あるガイドトラックにガイドレーザ光を照射している状態で得られるプッシュプル信号の信号レベルの絶対値が第1閾値以下(或いは、第1閾値未満)であれば、このガイドトラックがセンタートラックである可能性が高いと判別される。一方で、あるガイドトラックにガイドレーザ光を照射している状態で得られるプッシュプル信号の信号レベルの絶対値が第1閾値より大きくなる(或いは、第1閾値以上である)のであれば、このガイドトラックがセンタートラックではない可能性が高いと判別される。
 <7>
 上述の如く判別用マーク群が異なる回転位相位置に形成される一対の判別用記録マークを含む信号生成装置の態様では、異なる回転位相位置に形成される前記一対の判別用記録マークは、前記センタートラックにスポット中心が一致するガイドレーザ光を前記一対の判別用記録マークに照射することで得られるプッシュプル信号の信号レベルの絶対値が第1閾値より大きくなるように形成される。
 この態様によれば、記録再生装置は、異なる回転位相位置に形成される一対の判別用記録マークから得られるプッシュプル信号の信号レベルを監視することで、センタートラックを好適に判別することができる。
 具体的には、この態様では、センタートラックのトラック中心から左右に所定距離シフトしている一対の判別用記録マークが異なる回転位相位置に形成されている。従って、センタートラックにスポット中心が一致するガイドレーザ光が当該一対の判別用記録マークに照射されれば、スポット中心を基準とする一対の判別用記録マークの分布態様が左右対称ではなくなる(或いは、左右対称の状態から遠ざかる)。このため、プッシュプル信号の信号レベルは相対的に大きくなる。つまり、あるガイドトラックにガイドレーザ光を照射している状態で得られるプッシュプル信号の信号レベルの絶対値が第1閾値より大きくなるのであれば、このガイドトラックがセンタートラックである可能性が高いと判別される。
 <8>
 本実施形態の信号生成装置の他の態様では、前記判別用マーク群は、当該判別用マーク群が形成されている複数のガイドトラックの夫々において、(i)当該夫々のガイドトラックにスポット中心が一致するガイドレーザ光を照射することで得られるプッシュプル信号の信号レベルの絶対値が第1閾値より大きくなる第1領域が2つ以上含まれるように、(ii)当該夫々のガイドトラックにスポット中心が一致する前記ガイドレーザ光を照射することで得られる前記プッシュプル信号の信号レベルの絶対値が前記第1閾値よりも小さい第2閾値以下となる第2領域が2つ以上含まれるように、又は(iii)前記第1領域及び前記第2領域が共に1つずつ以上含まれるように形成されている。
 この態様によれば、後に図面を用いて詳細に説明するように、記録再生装置は、判別用マーク群を構成する複数の一対の判別用記録マークの組み合わせの違いに応じて、同一の情報用マーク群が形成された形成されている複数のガイドトラックのうちのセンタートラックをより好適に判別することができる。
 <9>
 本実施形態の信号生成装置の他の態様では、前記一対の判別用記録マークの夫々の幅は、前記ガイド層に照射されるガイドレーザ光が前記ガイド層上で形成するビームスポットの幅の1/2倍以上になる。
 この態様によれば、一対の判別用記録マークの夫々の幅がビームスポットの幅の1/2倍以上となる。従って、記録再生装置は、ガイドレーザ光のフォーカスオフセットの偏差(いわゆる、デフォーカス)に影響を受けることなく、判別用マーク群に応じてセンタートラックを判別することができる。
 尚、ここで言う「ビームスポットの幅」とは、フォーカスオフセットの状態(例えば、フォーカスオフセットの量)によって変動し得るマージンを考慮したビームスポットの幅を示す趣旨である。
 <10>
 本実施形態の信号生成装置の他の態様では、前記ガイドトラックは、交互に形成されたグルーブトラック及びランドトラックを含み、前記判別用マーク群は、(i)前記情報用マーク群が形成されている前記複数のグルーブトラックのうち中心付近に位置するグルーブセンタートラックを識別するための判別用マーク群として、(i-1)前記グルーブセンタートラックのトラック中心を基準として左右に所定距離シフトしている一対の判別用記録マークであって、且つ(ii-2)夫々の判別用記録マークの幅が前記グルーブトラックの幅の2倍以上となる一対の判別用記録マークを含んでおり、前記判別用マーク群は、(ii)前記情報用マーク群が形成されている前記複数のランドトラックのうち中心付近に位置するランドセンタートラックを識別するための判別用マーク群として、(ii-1)前記ランドセンタートラックのトラック中心を基準として左右に所定距離シフトしている一対の判別用記録マークであって、且つ(ii-2)夫々の判別用記録マークの幅が前記ランドトラックの幅の2倍以上となる一対の判別用記録マークを含んでいる。
 この態様によれば、グルーブトラックに対応する判別用マーク群とランドトラックに対応する判別用マーク群の双方が形成される。従って、記録再生装置は、グルーブトラックにガイドレーザ光を照射すれば、判別用マーク群を構成する複数の一対の判別用記録マークの組み合わせの違いに応じて、同一の情報用マーク群が形成されている複数のグルーブトラックのうちのグルーブセンタートラックをより好適に判別することができる。同様に、記録再生装置は、ランドトラックにガイドレーザ光を照射すれば、判別用マーク群を構成する複数の一対の判別用記録マークの組み合わせの違いに応じて、同一の情報用マーク群が形成されている複数のランドトラックのうちのランドセンタートラックをより好適に判別することができる。
 <11>
 本実施形態の信号生成装置の他の態様では、前記ガイド層に照射されるガイドレーザ光が前記ガイド層上で形成するビームスポットに包含される複数のガイドトラックのうちの少なくとも二つのガイドトラックの夫々の同一の回転位相位置に、当該夫々のガイドトラックのトラック中心を基準として左右に所定距離シフトしている一対の情報用記録マークが組み合わせられた同一の前記情報用マーク群が形成されるように、前記情報用マーク群が前記ガイド層に形成されている。
 この態様によれば、情報用マーク群は、ガイドレーザ光がガイド層上で形成するビームスポットに包含される複数のガイドトラックのうちの少なくとも二つのガイドトラックの夫々の同一回転位相位置に形成される。つまり、同一のビットデータ(例えば、1ビットから数ビットないしは十数ビットのビットデータ)を示す同一の情報用マーク群が、ガイドレーザ光のビームスポットに包含される複数のガイドトラックのうちの少なくとも二つのガイドトラックの夫々に、ガイドトラックの進行方向に対して直交する方向に沿って隣接するように形成されている。このとき、情報用マーク群は、ガイドレーザ光がガイド層上で形成するビームスポットに包含される複数のガイドトラックのうちの少なくとも二つのガイドトラックの夫々に形成される。つまり、同一の情報用マーク群が形成されるガイドトラックの数は、ガイドレーザ光のビームスポットに包含されるガイドトラックの数以下となり且つ2以上となる。
 更に、少なくとも二つのガイドトラックの夫々の同一回転位相位置に形成される情報用マーク群は、ガイドトラックのトラック中心を基準として左右に所定距離シフトしている一対の情報用記録マークが組み合わせられたマーク群である。つまり、情報用マーク群は、トラック中心を基準として左側に所定距離シフトしている記録マークとトラック中心を基準として右側に所定距離シフトしている記録マークとを含む一対の情報用記録マークが、任意の態様で組み合わせられたマーク群となる。このような一対の情報用記録マークとして、トラック中心を基準として左側に所定距離シフトしている記録マークとトラック中心を基準として右側に所定距離シフトしている記録マークとがガイドトラックの進行方向に沿ってこの順に配列している一対の情報用記録マークや、トラック中心を基準として右側に所定距離シフトしている記録マークとトラック中心を基準として左側に所定距離シフトしている記録マークとがガイドトラックの進行方向に沿ってこの順に配列している一対の情報用記録マークが一例としてあげられる。従って、情報用マーク群は、このような一対の情報用記録マークが1つだけ組み合わせられたマーク群(つまり、一対の情報用記録マークそのものと一致するマーク群)であってもよいし、このような一対の情報用記録マークが任意の態様で組み合わせられたマーク群であってもよい。或いは、情報用マーク群は、後述するように、このような一対の情報用記録マークとその他の記録マーク(例えば、トラック中心上に位置する記録マーク)とが任意の態様で組み合わせられたマーク群であってもよい。
 より具体的な構成を例示して説明する。例えば、ガイドレーザ光のビームスポットに3本のガイドトラックが包含されるとする。この場合、第k(但し、kは1以上の整数)番目のガイドトラック、第k+1番目のガイドトラック及び第k+2番目のガイドトラックのうちの少なくとも二つのガイドトラックの同一回転位相位置に、同一の情報用マーク群が形成される。例えば、第k番目のガイドトラックの回転位相位置がx(但し、xは0≦x≦360を満たす実数)°となる位置及び第k+2番目のガイドトラックの回転位相位置がx°となる位置に、同一の情報用マーク群が形成される。より具体的には、例えば、第1番目のガイドトラックの回転位相位置が10°となる位置及び第3番目のガイドトラックの回転位相位置が10°となる位置に、トラック中心を基準として左側に所定距離シフトしている記録マークとトラック中心を基準として右側に所定距離シフトしている記録マークとがガイドトラックの進行方向に沿ってこの順に配列している一対の情報用記録マークそのものとなる情報用マーク群が形成されてもよい。他方で、例えば、第4番目のガイドトラックの回転位相位置が60°となる位置及び第6番目のガイドトラックの回転位相位置が60°となる位置に、トラック中心を基準として右側に所定距離シフトしている記録マークとトラック中心を基準として左側に所定距離シフトしている記録マークとがガイドトラックの進行方向に沿ってこの順に配列している一対の情報用記録マークそのものとなる情報用マーク群が形成されてもよい。
 尚、ガイド層に形成される情報用マーク群の全てが、上述した一対の情報用記録マークが組み合わせられたマーク群でなくともよい。例えば、ガイド層に形成される情報用マーク群の一部が上述した一対の情報用記録マークそのもの(或いは、上述した一対の情報用記録マークの組み合わせ)となるマーク群である一方で、ガイド層に形成される情報用マーク群の他の一部が上述した一対の情報用記録マークを含まない任意の記録マーク(例えば、トラック中心上に位置する記録マーク)であってもよい。
 このような情報用マーク群が形成される本実施形態の記録媒体によれば、以下に示す利点がある。
 まず、本実施形態によれば、ガイド層に形成される情報用マーク群は、ガイドトラックのトラック中心を基準として左右に所定距離シフトしている一対の情報用記録マークが組み合わせられたマーク群である。このため、このような情報用マーク群をガイド層に形成したとしても、当該情報用マーク群がプッシュプル信号に及ぼし得る信号レベルの変動の平均値はゼロ(但し、実質的にゼロと同視し得る程度のマージンを含む)となる。従って、情報用マーク群の存在がプッシュプル信号に基づくトラッキング制御に悪影響を及ぼすことは殆ど或いは全くなくなる。従って、記録再生装置は、好適なトラッキング制御を行いながら、複数の記録層に対する記録動作及び再生動作の少なくとも一方を行うことができる。
 その一方で、情報用マーク群を構成する一対の情報用記録マークの組み合わせの違いに応じて、情報用マーク群に異なるビットデータを割り当てることで、当該情報用マーク群を用いてビットデータをガイド層に記録することができる。このようなビットデータ(つまり、一対の情報用記録マークの組み合わせの違い)は、プッシュプル信号の信号レベルの変動の瞬時値の変化を監視することで容易に読み取ることができる。従って、本実施形態によれば、プッシュプル信号を用いて読み取ることができるビットデータを、ガイド層に記録することができる。言い換えれば、本実施形態によれば、RF信号(言い換えれば、総和信号)を用いて読み取らなくともよいビットデータを、ガイド層に記録することができる。従って、記録再生装置は、プッシュプル信号に基づいて、ガイド層に予め形成された情報用マーク群に応じたビットデータを好適に読み取りながら、複数の記録層に対する記録動作及び再生動作の少なくとも一方を行うことができる。
 加えて、本実施形態によれば、ガイドレーザ光のビームスポットに包含される複数のガイドトラックのうちの少なくとも二つのガイドトラックの夫々の同一回転位相位置に同一の情報用マーク群が形成される。従って、後に図面を用いて詳述するように、記録再生装置は、ガイドレーザ光のフォーカスオフセットの偏差(いわゆる、デフォーカス)に影響を受けることなく、情報用マーク群に応じたビットデータを読み取ることができる。
 このように、本実施形態の記録媒体によれば、トラッキング用のガイドトラックが形成されたガイド層に対して、トラッキング制御に及ぼす影響を抑えながら好適にデータ(例えば、上述のビットデータ等)を記録することができる。
 <12>
 上述の如く一対の情報用記録マークが組み合わせられた同一の情報用マーク群が形成される信号生成装置の態様では、前記複数のガイドトラックの夫々の同一の回転位相位置に、同一の前記情報用マーク群が形成されている。
 この態様によれば、ガイドレーザ光のビームスポットに包含される複数のガイドトラックの夫々の同一の回転位相位置に同一の情報用マーク群が形成される。つまり、ガイドレーザ光のビームスポットに包含される複数のガイドトラックの全ての同一回転位相位置に同一の情報用マーク群が形成される。つまり、同一の情報用マーク群が形成されるガイドトラックの数は、ガイドレーザ光のビームスポットに包含されるガイドトラックの数とほぼ等しい。尚、ここで言う「ほぼ等しい」とは、フォーカスオフセットの状態(例えば、フォーカスオフセットの量)によって変動し得るビームスポットの大きさのマージンを考慮した上で概ね等しいと同視し得る状態を含む趣旨である。従って、後に図面を用いて詳述するように、記録再生装置は、ガイドレーザ光のフォーカスオフセットの偏差(いわゆる、デフォーカス)に影響をより一層受けることなく、情報用マーク群に応じたビットデータを読み取ることができる。
 <13>
 上述の如く一対の情報用記録マークが組み合わせられた同一の情報用マーク群が形成される信号生成装置の態様では、前記ガイドトラックは、交互に形成されたグルーブトラック及びランドトラックを含み、前記ビームスポットに包含される複数のグルーブトラックの夫々の同一位相位置に、当該夫々のグルーブトラックのトラック中心を基準として左右に所定距離シフトしている一対の情報用記録マークが組み合わせられた情報用マーク群が形成されており、前記ビームスポットに包含される複数のランドトラックの夫々の同一位相位置に、当該夫々のランドトラックのトラック中心を基準として左右に所定距離シフトしている一対の情報用記録マークが組み合わせられた情報用マーク群が形成されている。
 この態様によれば、グルーブトラック及びランドトラックの双方に情報用マーク群が形成される。従って、記録再生装置は、グルーブトラック及びランドトラックのいずれかにガイドレーザ光を照射すれば、情報用マーク群に応じたビットデータを読み取ることができる。
 <14>
 上述の如く一対の情報用記録マークが組み合わせられた同一の情報用マーク群が形成される信号生成装置の態様では、前記決定手段は、前記情報用マーク群を形成するタイミングを更に決定し、前記生成手段は、前記決定手段が決定した前記タイミングで前記情報用マーク群を形成するように前記製造装置を動作させるための前記制御信号を生成する。
 この態様によれば、決定手段は、上述した情報用マーク群を形成するタイミングを決定する。具体的には、例えば、決定手段は、情報用マーク群を形成する(つまり、トラック中心を基準として左右に等距離シフトしているマーク群を少なくとも二つのガイドトラックの同一回転位相位置に形成する)ように製造装置が備えている各種構成要素を所望の態様で動作させるタイミングを、情報用マーク群を形成するタイミングとして決定する。生成手段は、決定手段が決定したタイミングで情報用マーク群を形成するように製造装置を動作させるための制御信号を生成する。
 このような制御信号が製造装置に入力されることで、製造装置は、製造装置が備える各種構成要素を制御信号に応じた態様で動作させる。その結果、製造装置は、上述した情報用マーク群がガイド層のガイドトラックに形成されている記録媒体を適切に製造することができる。
 <15>
 上述の如く一対の情報用記録マークが組み合わせられた同一の情報用マーク群が形成される信号生成装置の態様では、前記製造装置は、回転する原盤に対して前記制御信号に応じてカッティングレーザ光を照射することで、前記記録媒体を製造するためのスタンパを製造し、前記決定手段は、前記情報用マーク群を形成するタイミングとして、前記トラック中心を基準として前記カッティングレーザ光の照射位置を左右にシフトするタイミングを決定し、前記生成手段は、前記決定手段が決定した前記タイミングで前記カッティングレーザ光の照射位置を左右にシフトすることで前記情報用マーク群を形成するように前記製造装置を動作させるための前記制御信号を生成する。
 この態様によれば、製造装置は、回転する原盤に対してカッティングレーザ光を照射することで、記録媒体を製造するためのスタンパを製造する。より具体的には、製造装置は、カッティングレーザ光の照射により、原盤上に塗布されたレジストを除去する。このとき、製造装置は、制御信号に応じてカッティングレーザ光を照射することで、ガイドトラックやマーク群のパターンに応じてレジストを除去する。レジストが除去された原盤を鋳型として用いることで、スタンパが製造される。
 この場合、決定手段は、トラック中心を基準としてカッティングレーザ光の照射位置を左右にシフトするタイミングを、情報用マーク群を形成するタイミングとして決定する。また、生成手段は、決定手段が決定したタイミングでカッティングレーザ光の照射位置を左右にシフトすることで情報用マーク群を形成するように製造装置を動作させるための制御信号を生成する。
 このような制御信号が製造装置に入力されることで、製造装置は、製造装置が備える各種構成要素(例えば、後述する半導体レーザ光源や当該半導体レーザ光源のアクチュエータ等)を制御信号に応じた態様で動作させる。つまり、製造装置は、制御信号に応じて、カッティングレーザ光の照射位置を、トラック中心を基準として左右にシフトする。このため、製造装置は、情報用マーク群のパターンに応じてレジストを除去することができる。その結果、情報用マーク群が形成されている記録媒体を製造することができるスタンパが製造される。その結果、当該スタンパを用いて、情報用マーク群が形成されている記録媒体が製造される。
 <16>
 上述の如く一対の情報用記録マークが組み合わせられた同一の情報用マーク群が形成される信号生成装置の態様では、前記製造装置は、回転する原盤に対して前記制御信号に応じてカッティングレーザ光を照射することで、前記記録媒体を製造するためのスタンパを製造し、前記決定手段は、前記情報用マーク群を形成するタイミングとして、(i)前記ガイドトラックを形成するために前記カッティングレーザ光を照射する第1タイミング、及び(ii)前記情報用マーク群を形成するために前記カッティングレーザ光を前記ガイドトラックの形成中に左右にシフトする第2タイミングを決定し、前記生成手段は、(i)前記決定手段が決定した前記第1タイミングで前記カッティングレーザ光を照射することで前記ガイドトラックを形成すると共に、(ii)前記ガイドトラックの形成中に、前記決定手段が決定した前記第2タイミングで前記カッティングレーザ光の照射位置を左右にシフトすることで前記情報用マーク群を形成するように前記製造装置を動作させるための前記制御信号を生成する。
 この態様によれば、上述したように、製造装置は、回転する原盤に対してカッティングレーザ光を照射することで、記録媒体を製造するためのスタンパを製造する。
 この場合、決定手段は、ガイドトラックを形成するためにカッティングレーザ光を照射する第1タイミングを、情報用マーク群を形成するタイミングとして決定する。加えて、決定手段は、トラック中心を基準としてカッティングレーザ光の照射位置を左右にシフトする第2タイミングを、情報用マーク群を形成するタイミングとして決定する。また、生成手段は、決定手段が決定した第1タイミングでカッティングレーザ光を照射することでガイドトラックを形成するように製造装置を動作させるための制御信号を生成する。加えて、生成手段は、ガイドトラックの形成中に(つまり、第1タイミングでカッティングレーザ光が照射されている間に)決定手段が決定した第2タイミングでカッティングレーザ光の照射位置を左右にシフトすることで情報用マーク群を形成するように製造装置を動作させるための制御信号を生成する。このとき、生成手段は、ガイドトラックを形成するように製造装置を動作させるための制御信号と、情報用マーク群を形成するように製造装置を動作させるための制御信号とを、別個独立に生成してもよい。或いは、生成手段は、ガイドトラックを形成するように製造装置を動作させるための制御信号と、情報用マーク群を形成するように製造装置を動作させるための制御信号とを包含する1つの制御信号を生成してもよい。
 このような制御信号が製造装置に入力されることで、製造装置は、製造装置が備える各種構成要素を制御信号に応じた態様で動作させる。つまり、製造装置は、制御信号に応じて、第1タイミングで、カッティングレーザ光を照射する。このため、製造装置は、ガイドトラックのパターンに応じてレジストを除去することができる。加えて、製造装置は、制御信号に応じて、第2タイミングで、カッティングレーザ光の照射位置を、トラック中心を基準として左右にシフトする。言い換えれば、製造装置は、ガイドトラックを形成するためにカッティングレーザ光が照射されているタイミングであって且つ第2タイミングで、カッティングレーザ光の照射位置を、トラック中心を基準として左右にシフトする。このため、製造装置は、情報用マーク群のパターンに応じてレジストを除去することができる。その結果、ガイドトラック及び情報用マーク群が形成されている記録媒体を製造することができるスタンパが製造される。その結果、当該スタンパを用いて、ガイドトラック及び情報用マーク群が形成されている記録媒体が製造される。
 尚、本実施形態の信号生成装置は、判別用マーク群を形成する態様と同様の態様で、情報用マーク群を形成してもよい。例えば、決定手段は、情報用マーク群を形成するタイミングとして、カッティングレーザ光を照射するタイミングを決定し、生成手段は、決定手段が決定した第1タイミングでカッティングレーザ光を照射することで情報用マーク群を形成するように製造装置を動作させるための制御信号を生成してもよい。
 <17>
 上述の如く一対の情報用記録マークが組み合わせられた同一の情報用マーク群が形成される信号生成装置の態様では、前記製造装置は、回転する原盤に対して前記制御信号に応じてカッティングレーザ光を照射することで、前記記録媒体を製造するためのスタンパを製造し、前記製造装置から出力される前記原盤の回転位相を取得する取得手段と、前記取得手段が取得する前記回転位相の精度よりも高精度な周期でカウント値を出力するカウント手段と、前記情報用マーク群が含む一の情報用記録マークが形成される回転位相位置に対応する前記回転位相及び前記カウント値の組み合わせを記憶する記憶手段と、前記記憶手段が記憶した組み合わせから、前記情報用マーク群が含む他の情報用記録マークを形成するべき時点での前記回転位相及び前記カウント値の組み合わせを算出する算出手段とを更に備え、前記決定手段は、前記取得手段が取得する前記回転位相及び前記カウント手段が出力するカウント値の組み合わせが、前記記憶手段が記憶した前記回転位相及び前記カウント値との組み合わせと一致するタイミングを、前記情報用マーク群を形成する前記タイミングとして決定する。
 この態様によれば、上述したように、製造装置は、回転する原盤に対してカッティングレーザ光を照射することで、記録媒体を製造するためのスタンパを製造する。
 この態様では、信号生成装置は、上述した決定手段及び生成手段に加えて、取得手段と、カウント手段と、記憶手段と、算出手段とを備えている。
 取得手段は、製造装置から出力される回転位相を取得する。このため、製造装置は、原盤の回転位相を検出すると共に、当該検出した回転位相を信号生成装置に対して出力することが好ましい。
 カウント手段は、取得手段が取得する原盤の回転位相の精度よりも高精度な周期でカウント値を出力する。例えば、取得手段が取得する原盤の回転位相の精度が、1°単位である場合には、カウント手段は、当該1°単位の回転位相が製造装置から出力される頻度よりも高い周期でカウント値を出力する。つまり、カウント手段は、製造装置からある回転位相が出力されてから次に回転位相が出力されるまでの間に、複数回のカウントを行うことができる。例えば、カウント手段は、製造装置から10ミリ秒毎に1回回転位相が出力される場合には、10ミリ秒の間に複数回(例えば、数回、数十回、数百回ないし数千回)のカウントを行うことができる。
 記憶手段は、一の情報用マーク群が含む一の情報用記録マーク(例えば、一又は複数の一対の情報用記録マークのうちのいずれか一つの情報用記録マーク)が形成される回転位相位置に対応する回転位相(つまり、取得手段が取得する回転位相)及びカウント値(つまり、カウント手段が出力するカウント値)を記憶する。つまり、記憶手段は、一の情報用記録マークが形成される時点で取得される回転位相及び一の情報用記録マークが形成される時点で出力されるカウント値を記憶する。特に、記憶手段は、同一の回転位相位置に形成される同一の情報用マーク群が含む全ての情報用記録マークのうち、最初に形成される情報用記録マークの回転位相位置に対応する回転位相及びカウント値を記憶することが好ましい。つまり、記憶手段は、同一の回転位相位置に形成される同一の情報用マーク群が含む全ての情報用記録マークのうち最初の情報用記録マークが形成される時点で取得される回転位相及び当該最初の情報用記録マークが形成される時点で出力されるカウント値を記憶することが好ましい。
 算出手段は、記録手段が記憶した組み合わせ(つまり、一の情報用記録マークが形成される回転位相位置に対応する回転位相及びカウント値の組み合わせ)から、他の情報用記録マーク(特に、一の情報用記録マークと共に同一の情報用マーク群を構成する他の情報用記録マーク)を形成するべき時点で取得手段が取得すると推測される回転位相及び他の情報用記録マークを形成するべき時点でカウント手段が出力すると推測されるカウント値の組み合わせを算出する。言い換えれば、算出手段は、記録手段が記憶した回転位相及びカウント値の組み合わせから、他の情報用記録マークを形成するべき時点での回転位相及びカウント値の組み合わせを予測する。尚、情報用記録マークの長さが予め決定されていることが多いことを考慮すれば、算出手段は、当該情報用記録マークの長さ等を考慮しながら、他の情報用記録マークを形成するべき時点での回転位相及びカウント値の組み合わせを比較的容易に算出することができる。
 この態様では、決定手段は、取得手段が取得する回転位相及びカウント手段が出力するカウント値の組み合わせが、算出手段が算出した回転位相及びカウント値との組み合わせと一致するタイミングを、情報用マーク群を形成するタイミングとして決定する。特に、決定手段は、取得手段が取得する回転位相及びカウント手段が出力するカウント値の組み合わせが、算出手段が算出した回転位相及びカウント値との組み合わせと一致するタイミングを、同一の回転位相位置に形成される同一の情報用マーク群が含む全ての情報用記録マークのうち最初に形成される情報用記録マーク以外の情報用記録マーク(つまり、2番目以降に形成される情報用記録マーク)を形成するタイミングとして決定することが好ましい。
 ここで、仮に取得手段が取得する回転位相のみに基づいてタイミングが決定されるとすると、そのタイミングの精度は、製造装置が検出する回転位相の精度に大きく依存してしまう。その結果、タイミングの精度を維持することができずに、同一の情報用マーク群を同一回転位相位置に適切に形成するためのタイミングを好適に且つ高精度に決定することができないおそれもある。しかるに、本実施形態では、取得手段が取得する回転位相のみならず、信号生成装置が独自に備えるカウント手段(つまり、高精度な周期でカウント値を出力することができるカウント手段)が出力するカウント値にも基づいてタイミングが決定される。このため、決定手段は、同一の情報用マーク群を同一回転位相位置に適切に形成するためのタイミングを好適に且つ高精度に決定することができる。
 <18>
 上述の如く記憶手段が記憶した回転位相及びカウント値との組み合わせと、算出手段が算出する回転位相及びカウント手段が出力するカウント値の組み合わせが一致するタイミングを、情報用マーク群を形成するタイミングとして決定する信号生成装置の態様では、前記取得手段は、前記製造装置が備えるロータリエンコーダから前記原盤の回転位相に応じて間欠的に出力される回転パルスを取得し、前記カウント手段は、前記回転パルスのパルス周期よりも高精度な周期で前記カウント値を出力し、前記記憶手段は、前記一の情報用記録マークが形成されるべき回転位相位置に対応する前記回転パルス及び前記カウント値の組み合わせを記憶し、前記算出手段は、前記他の情報用記録マークが形成される回転位相位置に対応する前記回転パルス及び前記カウント値の組み合わせを算出し、前記決定手段は、前記取得手段が取得する前記回転パルス及び前記カウント手段が出力するカウント値の組み合わせが、前記算出手段が算出する前記回転パルス及び前記カウント値との組み合わせと一致するタイミングを、前記情報用マーク群を形成する前記タイミングとして決定する。
 このように構成すれば、取得手段は、製造装置が備えているロータリエンコーダが出力する回転パルスを、上述した回転位相として取得することができる。従って、決定手段は、このような回転パルス及びカウント値に基づいて、同一の情報用マーク群を同一回転位相位置に適切に形成するためのタイミングを好適に且つ高精度に決定することができる。
 (信号生成方法の実施形態)
 <19>
 本実施形態の信号生成方法は、(i-1)トラッキング用のガイドトラックが形成されているガイド層と、(i-2)前記ガイド層上に積層されている複数の記録層とを備える記録媒体であって、(ii)前記ガイド層には、(ii-1)互いに隣接する複数のガイドトラックの夫々に形成される情報用マーク群と、(ii-2)前記情報用マーク群が形成されている前記複数のガイドトラックのうち中心付近に位置するガイドトラックであるセンタートラックを判別するための判別用マーク群とが形成されており、(iii)前記判別用マーク群は、(iii-1)前記センタートラックのトラック中心を基準として左右に所定距離シフトしている一対の判別用記録マークであって、且つ(iii-2)夫々の判別用記録マークの幅が前記ガイドトラックの幅の2倍以上となる一対の判別用記録マークを含んでいる記録媒体の製造装置を動作させるための制御信号を生成する信号生成方法であって、前記判別用マーク群を形成するタイミングを決定する決定工程と、前記決定工程が決定した前記タイミングで前記判別用マーク群を形成するように前記製造装置を動作させるための前記制御信号を生成する生成工程とを備える。
 本実施形態の信号生成方法によれば、上述した本実施形態の信号生成装置が享受することができる各種効果と同様の効果を好適に享受することができる。
 尚、上述した本実施形態の信号生成装置が取り得る各種態様に対応して、本実施形態の信号生成方法もまた各種態様をとってもよい。
 本実施形態のこのような作用及び他の利得は次に説明する実施例から更に明らかにされる。
 以上説明したように、本実施形態の信号生成装置は、決定手段と、生成手段とを備える。本実施形態の信号生成方法は、決定工程と、生成工程とを備える。従って、ガイド層上の複数のガイドトラックの夫々に記録された情報用マーク群を好適に読み取るために、情報用マーク群が形成された複数のガイドトラックのうちの中心付近に位置するセンタートラックを好適に判別することができる記録媒体を製造するように製造装置を動作させるための制御信号を好適に生成することができる。
 以下、図面を参照しながら、実施例について説明する。
 (1)光ディスクの構成
 はじめに、図1及び図2を参照して、光ディスク11の構成について説明する。図1は、一枚の光ディスク11を構成する複数の層を、その積層方向(図1中、上下方向)について相互に間隔をあけて分解することで、各層を見易くしてなる模式的な斜視図である。図2は、光ディスク11の断面を、ガイドレーザ光LB1及び記録再生レーザ光LB2の照射態様と共に示す断面図である。
 図1に示すように、光ディスク11は、単一のガイド層12と複数の(つまり、2層以上の)記録層13とを備える。つまり、光ディスク11は、いわゆるガイド層分離型光ディスクである。
 光ディスク11に対する記録動作(特に、所望の記録層13に対する記録動作)が行われる場合には、ガイド層12に集光されるトラッキング用のガイドレーザ光LB1と、複数の記録層13の夫々に集光される記録再生レーザ光LB2とが、記録再生装置100から同時に照射される。一方で、光ディスク11に対する再生動作(特に、所望の記録層13に対する再生動作)が行われる場合にもまた、ガイドレーザ光LB1と記録再生レーザ光LB2とが、記録再生装置100から同時に照射される。但し、光ディスク11に対する再生動作が行われる場合には、記録再生レーザ光LB2が、トラッキング用に用いられてもよい(つまり、ガイドレーザ光LB1が用いられなくともよい)。
 光ディスク11はCLV方式を採用することが好ましい。同心円状又は螺旋状のガイドトラックTR(具体的には、後述するグルーブトラックGT及びランドトラックLT)には、CLV方式に準拠して、プリフォーマット情報(例えば、クロック情報やアドレス情報や記録開始タイミング情報等)が予め記録されている。本実施例では、このようなプリフォーマット情報は、トラック中心を基準として左右に等距離シフトしている一対の情報用記録マークML1及びMR1(図3及び図5参照)が組み合わせられた情報用マーク群MG1(図4及び図6参照)を用いて記録されている。このような情報用マーク群MG1は、光ディスク11の製造時に予めガイド層12(言い換えれば、ガイド層12が備えるガイドトラックTR)に形成されることが好ましい。尚、一対の情報用記録マークML1及びMR1が組み合わせられた情報用マーク群MG1については、図3以降の図面を参照しながら、後に詳述する。
 加えて、ガイドトラックTR(具体的には、後述するグルーブトラックGT及びランドトラックLT)には、同一の情報用マーク群MG1が形成されている複数のガイドトラックTRのうちの中心に最も近いガイドトラックTRであるセンタートラックCTを判別するための判別用マーク群MG2が形成されている。本実施例では、このような判別用マーク群MG2は、センタートラックCTのトラック中心を基準として左右に等距離シフトしている一対の判別用記録マークML2及びMR2(図7から図8及び図10から図11参照)を複数含んでいる。このような判別用マーク群MG2は、光ディスク11の製造時に予めガイド層12(言い換えれば、ガイド層12が備えるガイドトラックTR)に形成されることが好ましい。尚、一対の判別用記録マークML2及びMR2が組み合わせられた判別用マーク群MG2については、図3以降の図面を参照しながら、後に詳述する。
 尚、ガイド層12に形成されているガイドトラックTRは、シングルスパイラルであってもよい。この場合、グルーブトラックGTは、ガイド層12の所定の領域でランドトラックLTに切り替わることが好ましい。同様に、ランドトラックLTは、ガイド層12の所定の領域でグルーブトラックGTに切り替わることが好ましい。但し、ガイドトラックTRは、グルーブトラックGTとランドトラックLTとが分離しているダブルスパイラルであってもよい。
 図2に示すように、記録再生レーザ光LB2は、ガイド層12上に積層された複数の記録層13のうち記録対象又は再生対象たる一つの所望の記録層13に集光される。記録再生レーザ光LB2は、例えばBD(Blu-ray Disc:ブルーレイディスク)と同じく比較的短波長の青色レーザビームである。一方で、ガイドレーザ光LB1は、例えばDVDと同じく比較的長波長の赤色レーザビームである。ガイドレーザ光LB1によりガイド層12上に形成されるビームスポットの直径は、記録再生レーザ光LB2により記録層13上に形成されるビームスポットの直径と比べて、例えば数倍程度となる。
 複数の記録層13の夫々は、独立して記録情報を光学的に記録及び再生可能な記録層である。より具体的には、複数の記録層13は夫々、例えば、2光子吸収材料を含む半透明の薄膜から構成される。例えば、2光子吸収材料としては、2光子吸収が起こった領域の蛍光強度が変化する蛍光物質を用いる蛍光タイプ、電子の局在化によって屈折率が変化するフォトリフラクティブ物質を用いる屈折率変化タイプなどが、採用可能である。屈折率変化タイプの2光子吸収材料としては、フォトクロミック化合物やビス(アラルキリデン)シクロアルカノン化合物などの利用が有望視されている。
 2光子吸収材料を利用した光ディスク構造としては、(i)光ディスク11の全体が2光子吸収材料からなるバルク型と、(ii)2光子吸収材料の記録層及び別の透明材料のスペーサ層を交互に積層した層構造型とが存在する。層構造型は、記録層13とスペーサ層との間の界面で反射される光を利用してフォーカス制御が可能となる利点がある。バルク型は、多層成膜工程が少なく、製造コストを抑えられる利点がある。
 複数の記録層13は夫々、上述の2光子吸収材料、相変化材料以外にも、例えば色素材料等であってもよい。複数の記録層13には夫々、未記録状態では、ガイドトラックTRは予め形成されておらず、例えば全域が鏡面或いは凹凸のない平面である。
 尚、以下の説明では、説明の便宜上、グルーブトラックGT及びランドトラックLTがストレート構造を有する例を示す。しかしながら、グルーブトラックGT及びランドトラックLTには、ウォブリングが適宜に施されていてよい。例えば、グルーブトラックGT又はランドトラックLTは夫々、例えば光反射性の材料からなる反射膜が、凹凸溝が形成された基材としての透明膜上に成膜され、更に保護膜としての透明又は不透明な膜で埋められることで形成されてよい。このようなグルーブトラックGTやランドトラックLTの側壁に、ウォブリングが施されていてよい。
 (2)ガイド層に形成される情報用マーク群及び判別用マーク群の構成
 続いて、図3から図12を参照して、ガイド層12に形成される情報用マーク群MG1(つまり、ガイドトラックTRのトラック中心を基準として左右に等距離シフトしている一対の情報用記録マークML1及びMR1が組み合わせられた情報用マーク群MG1)及び判別用マーク群MG2(つまり、センタートラックCTのトラック中心を基準として左右に等距離シフトしている一対の判別用記録マークML2及びMR2が組み合わせられた判別用マーク群MG2)の構成について説明する。
 (2-1)情報用マーク群の構成
 はじめに、図3から図6を参照して、ガイド層12に形成される情報用マーク群MG1について説明する。
 (2-1-1)グルーブトラックに形成される情報用マーク群の構成
 はじめに、図3及び図4を参照して、情報用マーク群MG1のうちグルーブトラックGTに形成される情報用マーク群MG1の構成について説明する。図3は、グルーブトラックGTに形成される情報用マーク群MG1を構成する一対の情報用記録マークML1及びMR1の構成を示す平面図である。図4は、グルーブトラックGTに形成される情報用マーク群MG1によって多種類のデータ(具体的には、ビットデータ及び同期データ)が記録される態様を示す平面図である。
 図3に示すように、グルーブトラックGTには、当該グルーブトラックGTのトラック中心を基準として左右に等距離シフトした一対の情報用記録マークML1及びMR1が形成されている。より具体的には、グルーブトラックGTには、(i)グルーブトラックGTのトラック中心を基準として左側(例えば、グルーブトラックGTの進行方向に対して左側)に所定距離だけシフトした情報用記録マークML1と、(ii)グルーブトラックGTのトラック中心を基準として右側(例えば、グルーブトラックGTの進行方向に対して右側)に所定距離だけシフトした情報用記録マークMR1が形成されている。
 グルーブトラックGTに形成される情報用マーク群MG1は、このような一対の情報用記録マークML1及びMR1から構成される。例えば、図3は、グルーブトラックGTに形成される情報用マーク群MG1が、一対の情報用記録マークML1及びMR1そのものである(つまり、ただ一つの一対の情報用記録マークML1及びMR1が組み合わせられた)情報用マーク群MG1である例を示している。但し、後の図4(a)から図4(c)等を参照して説明するように、グルーブトラックGTに形成される情報用マーク群MG1は、一対の情報用記録マークML1及びMR1が複数組み合わせられた情報用マーク群MG1であってもよいし、一又は複数の一対の情報用記録マークML1及びMR1と一又は複数のその他の記録マーク(例えば、情報用記録マークの中心がトラック中心上に位置する他の情報用記録マークMC1(図4(a)参照)若しくは情報用記録マークが形成されない領域(図6(a)参照))とが組み合わせられた情報用マーク群MG1であってもよい。
 本実施例では、同一の情報用マーク群MG1は、複数のグルーブトラックGTの夫々の同一の回転位相位置(言い換えれば、同一の回転角度位置)に形成される。つまり、同一の情報用マーク群MG1は、グルーブトラックGTの進行方向(図3中の左側から右側に向かう方向)に対して直交する方向(つまり、図3の上下方向)に沿って相隣接する又は配列するように、複数のグルーブトラックGTの夫々に形成される。図3は、3つのグルーブトラックGT(つまり、トラック番号が「k-2」となるグルーブトラックGT、トラック番号が「k」となるグルーブトラックGT及びトラック番号が「k+2」となるグルーブトラックGT)の夫々の同一の回転位相位置に、情報用記録マークML1と情報用記録マークMR1とがグルーブトラックGTの進行方向に沿ってこの順に配列されている情報用マーク群MG1が形成される例を示している。
 特に、同一の情報用マーク群MG1は、ガイドレーザ光LB1のビームスポット(つまり、ガイド層12上でのビームスポット)に包含されることになる複数のグルーブトラックGTの夫々の同一回転位相位置に形成される。言い換えれば、同一の情報用マーク群MG1が同一の回転位相位置に形成されることになる複数のグルーブトラックGTの数は、ガイドレーザ光LB1のビームスポットに包含されるグルーブトラックGTの数とほぼ同一になる。図3は、ガイドレーザ光LB1のビームスポットに包含されることになる複数のグルーブトラックGTの数が「3本」である例を示している。従って、図3は、3つのグルーブトラックGTの夫々の同一の回転位相位置に、同一の情報用マーク群MG1(つまり、情報用記録マークML1と情報用記録マークMR1とがグルーブトラックGTの進行方向に沿ってこの順に配列されている情報用マーク群MG1)が形成される例を示している。
 尚、図3は、グルーブトラックGTの進行方向に沿って、情報用記録マークML1と情報用記録マークMR1とがこの順に配列されている情報用マーク群MG1の例を示している。しかしながら、グルーブトラックGTの進行方向に沿って、情報用記録マークMR1と情報用記録マークML1とがこの順に配列されている情報用マーク群MG1が用いられてもよい。
 また、図3では、周囲と比較して凹部となっている箇所がハッチングで示されている。一方で、周囲と比較して凸部となっている箇所が空白(白色)で示されている。従って、本実施例の光ディスク11では、グルーブトラックGTが凹部となり且つランドトラックLTが凸部となると共に、情報用記録マークML1及びMR1が凹部となる例を示している。但し、グルーブトラックGTが凸部となり且つランドトラックLTが凹部となると共に、情報用記録マークML1及びMR1が凸部となっていてもよい。
 本実施例では、このような情報用マーク群MG1を用いて、プリフォーマット情報(例えば、クロック情報やアドレス情報や記録開始タイミング情報等)がガイド層12に(特に、グルーブトラックGTに)予め記録されている。より具体的には、本実施例では、同一の回転位相位置に形成される同一の情報用マーク群MGを用いて、プリフォーマット情報の一部を構成するビットデータがガイド層12に予め記録されている。従って、ガイド層12の複数箇所に形成された複数の異なる情報用マーク群MG1から得られるビットデータを組み合わせる(言い換えれば、統合する)ことで、一つのプリフォーマット情報が得られる。更に、本実施例では、このような情報用マーク群MG1を用いて、プリフォーマット情報の少なくとも一部を構成するビットデータを読み取るときの同期をとるための同期データがガイド層12に記録される。但し、プリフォーマット情報の少なくとも一部を構成するビットデータや同期データに限らず、情報用マーク群MG1を用いて、任意のデータがガイド層12に予め記録されていてもよい。
 具体的には、図4(a)に示すように、トラック中心上に位置する情報用記録マークMC1と、トラック中心を基準として左側に所定距離シフトしている情報用記録マークML1と、トラック中心上に位置する情報用記録マークMC1と、トラック中心を基準として右側に所定距離シフトしている情報用記録マークMR1とが、グルーブトラックGTの進行方向に沿ってこの順に配列されている情報用マーク群MG1が、同期データを構成する情報用マーク群MG1として、グルーブトラックGTに形成されてもよい。尚、図4(a)は、情報用記録マークMC1、情報用記録マークML1及び情報用記録マークMR1の夫々の長さ(具体的には、グルーブトラックGTの進行方向に沿った長さ)が、全て「a」となる例を示している。
 この場合、図4(a)に示す情報用マーク群MG1が形成されたグルーブトラックGTをトレースするガイドレーザ光LB1の戻り光から生成されるプッシュプル信号の信号レベルは、情報用記録マークMC1、情報用記録マークML1、情報用記録マークMC1及び情報用記録マークMR1がこの順に読み取られることに起因して、「0」、「+(ハイ)」、「0」及び「-(ロー)」と変化する(但し、ガイドレーザ光LB1のビームスポットのスポット中心がグルーブトラックGTのトラック中心から左側にずれた状態が、プッシュプル信号の極性がマイナスになる状態に相当すると仮定している)。従って、信号レベルが「0」、「+」、「0」及び「-」の順に変化するプッシュプル信号から、同期データが読み取られる。
 図4(b)に示すように、トラック中心上に位置する情報用記録マークMC1と、トラック中心を基準として右側に所定距離シフトしている情報用記録マークMR1と、トラック中心を基準として左側に所定距離シフトしている情報用記録マークML1と、トラック中心上に位置する情報用記録マークMC1とが、グルーブトラックGTの進行方向に沿ってこの順に配列されている情報用マーク群MG1が、ビットデータ(ビット0)を構成する情報用マーク群MG1として、グルーブトラックGTに形成されてもよい。尚、図4(b)は、情報用記録マークMC1、情報用記録マークML1及び情報用記録マークMR1の夫々の長さが、全て「a」となる例を示している。
 この場合、図4(b)に示す情報用マーク群MG1が形成されたグルーブトラックGTをトレースするガイドレーザ光LB1の戻り光から生成されるプッシュプル信号の信号レベルは、情報用記録マークMC1、情報用記録マークMR1、情報用記録マークML1及び情報用記録マークMC1がこの順に読み取られることに起因して、「0」、「-」、「+」及び「0」と変化する。従って、信号レベルが「0」、「-」、「+」及び「0」の順に変化するプッシュプル信号から、ビットデータ(ビット0)が読み取られる。
 図4(c)に示すように、トラック中心上に位置する情報用記録マークMC1と、トラック中心を基準として左側に所定距離シフトしている情報用記録マークML1と、トラック中心を基準として右側に所定距離シフトしている情報用記録マークMR1と、トラック中心上に位置する情報用記録マークMC1とが、グルーブトラックGTの進行方向に沿ってこの順に配列されている情報用マーク群MG1が、ビットデータ(ビット1)を構成する情報用マーク群MG1として、グルーブトラックGTに形成されてもよい。尚、図4(c)は、情報用記録マークMC1、情報用記録マークML1及び情報用記録マークMR1の夫々の長さが、全て「a」となる例を示している。
 この場合、図4(c)に示す情報用マーク群MG1が形成されたグルーブトラックGTをトレースするガイドレーザ光LB1の戻り光から生成されるプッシュプル信号の信号レベルは、情報用記録マークMC1、情報用記録マークML1、情報用記録マークMR1及び情報用記録マークMC1がこの順に読み取られることに起因して、「0」、「+」、「-」及び「0」と変化する。従って、信号レベルが「0」、「+」、「-」及び「0」の順に変化するプッシュプル信号から、ビットデータ(ビット1)が読み取られる。
 尚、図4に示す情報用マーク群MG1(つまり、同期データを構成する情報用マーク群MG1、並びにビットデータ(ビット0)を構成する情報用マーク群MG1及びビットデータ(ビット1)を構成する情報用マーク群MG1)の態様はあくまで一例である。従って、図4に示す態様以外の態様を示す3種類の情報用マーク群MG1を用いて、同期データ並びにビットデータ(ビット0)及びビットデータ(ビット1)が構成されてもよい。
 (2-1-2)ランドトラックに形成される情報用マーク群の構成
 続いて、図5及び図6を参照して、ガイド層12に形成される情報用マーク群MG1のうちランドトラックLTに形成される情報用マーク群MG1の構成について説明する。図5は、ランドトラックLTに形成される情報用マーク群MG1を構成する一対の情報用記録マークML1及びMR1の構成を示す平面図である。図6は、ランドトラックLTに形成される情報用マーク群MG1によって多種類のデータ(具体的には、ビットデータ及び同期データ)が記録される態様を示す平面図である。
 図5に示すように、ランドトラックLTには、当該ランドトラックLTのトラック中心を基準として左右に等距離シフトした一対の情報用記録マークML1及びMR1が形成されている。より具体的には、ランドトラックLTには、(i)ランドトラックLTのトラック中心を基準として左側(例えば、ランドトラックLTの進行方向に対して左側)のに所定距離だけシフトした情報用記録マークML1と、(ii)ランドトラックLTのトラック中心を基準として右側(例えば、ランドトラックLTの進行方向に対して右側)に所定距離だけシフトした情報用記録マークMR1が形成されている。
 ランドトラックLTに形成される情報用マーク群MG1は、このような一対の情報用記録マークML1及びMR1から構成される。例えば、図5は、ランドトラックLTに形成される情報用マーク群MG1が、一対の情報用記録マークML1及びMR1そのものである(つまり、ただ一つの一対の情報用記録マークML1及びMR1が組み合わせられた)情報用マーク群MG1である例を示している。但し、後の図6等を参照して説明するように、ランドトラックLTに形成される情報用マーク群MG1は、一対の情報用記録マークML1及びMR1が複数組み合わせられた情報用マーク群MG1であってもよいし、一又は複数の一対の情報用記録マークML1及びMR1と一又は複数のその他の情報用記録マーク(例えば、記録マークの中心がトラック中心上に位置する他の情報用記録マークMC1(図4(a)参照)若しくは情報用記録マークが形成されない領域(図6(a)参照))とが組み合わせられた情報用マーク群MG1であってもよい。
 本実施例では、同一の情報用マーク群MG1は、複数のランドトラックLTの夫々の同一の回転位相位置(言い換えれば、同一の回転角度位置)に形成される。つまり、同一の情報用マーク群MG1は、ランドトラックLTの進行方向(図5中の左側から右側に向かう方向)に対して直交する方向(つまり、図5の上下方向)に沿って相隣接する又は配列するように、複数のランドトラックLTの夫々に形成される。図5は、3つのランドトラックLT(つまり、トラック番号が「k-1」となるランドトラックLT、トラック番号が「k+1」となるランドトラックLT及びトラック番号が「k+3」となるランドトラックLT)の夫々の同一の回転位相位置に、情報用記録マークML1と情報用記録マークMR1とがランドトラックLTの進行方向に沿ってこの順に配列されている情報用マーク群MG1が形成される例を示している。
 特に、同一の情報用マーク群MG1は、ガイドレーザ光LB1のビームスポット(つまり、ガイド層12上でのビームスポット)に包含されることになる複数のランドトラックLTの夫々の同一回転位相位置に形成される。言い換えれば、同一の情報用マーク群MG1が同一回転位相位置に形成されることになる複数のランドトラックLTの数は、ガイドレーザ光LB1のビームスポットに包含されるランドトラックLTの数と同一になる。図5は、ガイドレーザ光LB1のビームスポットに包含されることになる複数のランドトラックLTの数が「3本」である例を示している。従って、図5は、3つのランドトラックLTの夫々の同一の回転位相位置に、同一の情報用マーク群MG1(つまり、情報用記録マークML1と情報用記録マークMR1とがランドトラックLTの進行方向に沿ってこの順に配列されている情報用マーク群MG1)が形成される例を示している。
 尚、図5は、ランドトラックLTの進行方向に沿って、情報用記録マークML1と情報用記録マークMR1とがこの順に配列されている情報用マーク群MG1の例を示している。しかしながら、ランドトラックLTの進行方向に沿って、情報用記録マークMR1と情報用記録マークML1とがこの順に配列されている情報用マーク群MG1が用いられてもよい。
 本実施例では、このような情報用マーク群MG1を用いて、プリフォーマット情報(例えば、クロック情報やアドレス情報や記録開始タイミング情報等)がガイド層12に(特に、ランドトラックLTに)記録される。より具体的には、本実施例では、同一の回転位相位置に形成される同一の情報用マーク群MG1を用いて、プリフォーマット情報の一部を構成するビットデータがガイド層12に予め記録されている。従って、ガイド層12の複数箇所に形成された複数の異なる情報用マーク群MG1から得られるビットデータを組み合わせる(言い換えれば、統合する)ことで、一つのプリフォーマット情報が得られる。更に、本実施例では、このような情報用マーク群MG1を用いて、プリフォーマット情報の少なくとも一部を構成するビットデータを読み取るときの同期をとるための同期データがガイド層12に記録される。但し、プリフォーマット情報の少なくとも一部を構成するビットデータや同期データに限らず、情報用マーク群MG1を用いて、任意のデータがガイド層12に記録されてもよい。
 具体的には、図6(a)に示すように、情報用記録マークが形成されない領域と、トラック中心を基準として左側に所定距離シフトしている情報用記録マークML1と、情報用記録マークが形成されない領域と、トラック中心を基準として右側に所定距離シフトしている情報用記録マークMR1とが、ランドトラックLTの進行方向に沿ってこの順に配列されている情報用マーク群MG1が、同期データを構成する情報用マーク群MG1として、ランドトラックLTに形成されてもよい。尚、図6(a)は、情報用記録マークが形成されない領域、情報用記録マークML1及び情報用記録マークMR1の夫々の長さが、全て「a」となる例を示している。
 この場合、図6(a)に示す情報用マーク群MG1が形成されたランドトラックLTをトレースするガイドレーザ光LB1の戻り光から生成されるプッシュプル信号の信号レベルは、情報用記録マークが形成されていない領域、情報用記録マークML1、情報用記録マークが形成されていない領域及び情報用記録マークMR1がこの順に読み取られることに起因して、「0」、「+」、「0」及び「-」と変化する。従って、信号レベルが「0」、「+」、「0」及び「-」の順に変化するプッシュプル信号から、同期データが読み取られる。
 図6(b)に示すように、情報用記録マークが形成されない領域と、トラック中心を基準として右側に所定距離シフトしている情報用記録マークMR1と、トラック中心を基準として左側に所定距離シフトしている情報用記録マークML1と、情報用記録マークが形成されない領域とが、ランドトラックLTの進行方向に沿ってこの順に配列されている情報用マーク群MG1が、ビットデータ(ビット0)を構成する情報用マーク群MG1として、ランドトラックLTに形成されてもよい。尚、図6(b)は、情報用記録マークML1及び情報用記録マークMR1の夫々の長さが、全て「a」となる例を示している。
 この場合、図6(b)に示す情報用マーク群MG1が形成されたランドトラックLTをトレースするガイドレーザ光LB1の戻り光から生成されるプッシュプル信号の信号レベルは、情報用記録マークが形成されない領域、情報用記録マークMR1、情報用記録マークML1及び情報用記録マークが形成されない領域がこの順に読み取られることに起因して、「0」、「-」、「+」及び「0」と変化する。従って、信号レベルが「0」、「-」、「+」及び「0」の順に変化するプッシュプル信号から、ビットデータ(ビット0)が読み取られる。
 図6(c)に示すように、情報用記録マークが形成されない領域と、トラック中心を基準として左側に所定距離シフトしている情報用記録マークML1と、トラック中心を基準として右側に所定距離シフトしている情報用記録マークMR1と、情報用記録マークが形成されない領域とが、ランドトラックLTの進行方向に沿ってこの順に配列されている情報用マーク群MG1が、ビットデータ(ビット1)を構成する情報用マーク群MG1として、ランドトラックLTに形成されてもよい。尚、図6(c)は、情報用記録マークML1及び情報用記録マークMR1の夫々の長さが、全て「a」となる例を示している。
 この場合、図6(c)に示す情報用マーク群MG1が形成されたランドトラックLTをトレースするガイドレーザ光LB1の戻り光から生成されるプッシュプル信号の信号レベルは、情報用記録マークが形成されない領域、情報用記録マークML1、情報用記録マークMR1及び情報用記録マークが形成されない領域がこの順に読み取られることに起因して、「0」、「+」、「-」及び「0」と変化する。従って、信号レベルが「0」、「+」、「-」及び「0」の順に変化するプッシュプル信号から、ビット1を示すビットデータが読み取られる。
 尚、図6に示す情報用マーク群MG1(つまり、同期データを構成する情報用マーク群MG1、並びにビットデータ(ビット0)を構成する情報用マーク群MG1及びビットデータ(ビット1)を構成する情報用マーク群MG1)の態様はあくまで一例である。従って、図6に示す態様以外の態様を示す3種類の情報用マーク群MG1を用いて、同期データ並びにビットデータ(ビット0)及びビットデータ(ビット1)が構成されてもよい。
 このようなランドグルーブLTに形成される情報用マーク群MG1は、光ディスク11の製造時には、グルーブトラックGTの形成と同時に形成されることが好ましい。というのも、グルーブトラックGT並びに情報用記録マークMR1及びML1が凹部となるため、光ディスク11の製造時には、グルーブトラックGT及び情報用マーク群MG1に相当する位置に対してカッティングレーザ光を用いたカッティングが行われる。つまり、グルーブトラックGTに相当する位置並びに情報用記録マークMR1に相当する位置及び情報用記録マークML1に相当する位置に対して、カッティングレーザ光が照射される。一方で、ランドトラックLTが凸部となるため、光ディスク11の製造時には、ランドトラックLTに相当する位置に対してカッティングレーザ光を用いたカッティングが行われなくともよい。つまり、ランドトラックLTに相当する位置に対して、カッティングレーザ光が照射されなくともよい。このため、ランドグルーブLT上に形成される情報用マーク群MG1をグルーブトラックGTの形成と同時に形成すれば、ランドトラックLTの形成時にカッティングレーザ光を全く照射しなくともよくなる(言い換えれば、グルーブトラックGTの形成時にカッティングレーザ光のオンオフを切り替えればよくなる)。従って、光ディスク11の製造工程の簡略化が図られる。
 (2-2)判別用マーク群の構成
 続いて、図7から図12を参照して、ガイド層12に形成される判別用マーク群MG2について説明する。
 (2-2-1)グルーブトラックに形成される情報用マーク群のための判別用マーク群の構成
 はじめに、図7から図9を参照して、判別用マーク群MG2のうちグルーブトラックGTに形成される情報用マーク群MG1のための(つまり、グルーブトラックGTに形成される情報用マーク群MG1のセンタートラックを判別するための)判別用マーク群MG2の構成について説明する。図7は、グルーブトラックGTに形成される情報用マーク群MG1のための判別用マーク群MG2の構成を示す平面図である。図8は、判別用マーク群MG2が形成されたグルーブトラックGT上をトレースするガイドレーザ光LB1の戻り光から得られるプッシュプル信号の信号レベルを示すグラフである。図9は、図7に示す判別用マーク群MG2を用いてセンタートラックCTを判別する動作を示すフローチャートである。
 尚、図7から図9は、トラック番号が「k-2」となるグルーブトラックGT、トラック番号が「k」となるグルーブトラックGT及びトラック番号が「k+2」となるグルーブトラックGTの夫々の同一の回転位相位置に形成される同一の情報用マーク群MG1(図3参照)を対象として、トラック番号が「k」となるグルーブトラックGT(つまり、センタートラックCT)を判別するための判別用マーク群MG2の構成の例を示している。
 図7に示すように、判別用マーク群MG2は、センタートラックCTのトラック中心を基準として左右に等距離シフトした一対の判別用記録マークML2及びMR2を含んでいる。具体的には、判別用マーク群MG2は、(i)センタートラックCTのトラック中心を基準として左側(例えば、センタートラックCTの進行方向に対して左側)に所定距離だけシフトした判別用記録マークML2と、(ii)センタートラックCTのトラック中心を基準として右側(例えば、センタートラックCTの進行方向に対して右側)に所定距離だけシフトした判別用記録マークMR2とを含んでいる。
 一対の判別用記録マークML2及びMR2は、同一の回転位相位置に形成されていてもよい。図7は、一対の判別用記録マークML2(#2)及びMR2(#2)が同一の回転位相位置に形成される例を示している。或いは、一対の判別用記録マークML2及びMR2は、異なる回転位相位置に形成されていてもよい。図7は、一対の判別用記録マークML2(#1)及びMR2(#1)が異なる回転位相位置に形成される例を示している。
 判別用マーク群MG2は、このような一対の判別用記録マークML2及びMR2から構成される。例えば、図7は、グルーブトラックGTに形成される判別用マーク群MG2が、同一の回転位相位置に形成される一対の判別用記録マークML2(#2)及びMR2(#2)並びに異なる回転位相位置に形成される一対の判別用記録マークML2(#1)及びMR2(#1)を含む判別用マーク群MG2である例を示している。但し、グルーブトラックGTに形成される判別用マーク群MG2は、一対の判別用記録マークML2及びMR2をただ一つだけ含んでいてもよいし、一又は複数の一対の判別用記録マークML2及びMR2と一又は複数のその他の記録マーク(例えば、判別用記録マークの中心がセンタートラックCTのトラック中心上に位置する他の判別用記録マーク)若しくは判別用記録マークが形成されない領域とが組み合わせられた判別用マーク群MG2であってもよい。
 本実施例では、判別用マーク群MG2を構成する判別用記録マークML2及び判別用記録マークMR2の夫々の幅(つまり、グルーブトラックGTの進行方向に対して直交する方向(つまり、光ディスク10の半径方向)に沿った長さであって、図7の上下方向の長さ)は、ガイドトラックTRの幅(或いは、グルーブトラックGTの幅)の2倍以上である。図7は、判別用記録マークML2及び判別用記録マークMR2の夫々の幅が、ガイドトラックTRの幅の2倍となる例を示している。但し、判別用記録マークML2及び判別用記録マークMR2の夫々の幅は、ガイドトラックTRの幅の2倍未満であり且つガイドトラックTRの幅よりも大きくともよい。
 尚、図7は、グルーブトラックGTの進行方向に沿って、判別用記録マークML2と判別用記録マークMR2とがこの順に配列されている判別用マーク群MG1の例を示している。しかしながら、グルーブトラックGTの進行方向に沿って、判別用記録マークMR2と判別用記録マークML2とがこの順に配列されている判別用マーク群MG2が用いられてもよい。
 また、図7は、グルーブトラックGTが凹部となり且つランドトラックLTが凸部となると共に、判別用記録マークML2及びMR2が凹部となる例を示している。但し、グルーブトラックGTが凸部となり且つランドトラックLTが凹部となると共に、判別用記録マークML2及びMR2が凸部となっていてもよい。
 本実施例では、このような判別用マーク群MG2を用いて、同一の情報用マーク群MG1が形成されている複数のグルーブトラックGTのうちのセンタートラックCTが判別される。センタートラックCTが判別された後には、センタートラックCTをトレースする(つまり、センタートラックCT上にスポット中心が位置する)ガイドレーザ光LB1の戻り光から生成されるプッシュプル信号に基づいて、情報用マーク群MG1が示すプリフォーマット情報が読み取られる。
 センタートラックCTが判別される際には、判別用マーク群MG2が形成されているグルーブトラックGTをトレースするガイドレーザ光LB1の戻り光から得られるプッシュプル信号の信号レベルと所定の第1閾値a(但し、aは、正の実数)及び所定の第2閾値b(但し、bは、aよりも小さい正の実数)との比較が行われる。このようなプッシュプル信号の信号レベルと第1閾値a及び第2閾値bとの比較は、判別用記録マークML2及びMR2が形成される単位(図7では、“マーク区間”と表現)毎に行われる。
 具体的には、まず、プッシュプル信号の信号レベルと第1閾値a及び第2閾値bとの比較結果に応じて、各マーク区間がどのような区間であるかが判定される。図8に示すように、プッシュプル信号の信号レベルが+aより大きくなる(つまり、+a<信号レベルとなる)場合には、当該マーク区間は「+区間」であると判定される。また、プッシュプル信号の信号レベルが-aより小さくなる(つまり、信号レベル<-aとなる)場合には、当該マーク区間は「-区間」であると判定される。また、プッシュプル信号の信号レベルがa以下であって且つbより大きい(つまり、b<信号レベル≦aとなる)場合には、当該マーク区間は「+不定区間」であると判定される。また、プッシュプル信号の信号レベルが-a以上であって且つ-b未満となる(つまり、-a≦信号レベル<-bとなる)場合には、当該マーク区間は「-不定区間」であると判定される。また、プッシュプル信号の信号レベルが-b以上であって且つb未満となる(つまり、-b≦信号レベル≦bとなる)場合には、当該マーク区間は「0区間」であると判定される。
 より具体的には、図8の1番目のグラフは、トラック番号が「k-2」となるグルーブトラックGTをトレースするガイドレーザ光LB1の戻り光から生成されるプッシュプル信号の信号レベルを示している。この信号レベルは、第1マーク区間が「+区間」であり、第2マーク区間が「-区間」であり且つ第3マーク区間が「0区間」であることを示している。
 同様に、図8の2番目のグラフは、トラック番号が「k」となるグルーブトラックGTをトレースするガイドレーザ光LB1の戻り光から生成されるプッシュプル信号の信号レベルを示している。この信号レベルは、第1マーク区間が「-区間」であり、第2マーク区間が「+不定区間及び-不定区間」であり且つ第3マーク区間が「+区間」であることを示している。
 尚、第2マーク区間では、本来は、「0区間」と判定されることが好ましい。しかしながら、実際の記録再生装置においては、ガイドレーザ光LB1のトラッキングずれやガイドレーザ光LB1の戻り光を受光するフォトディテクタの取り付け位置のずれ等に起因して、図8に示すように、bよりも大きい信号レベルや-bよりも小さい信号レベルが検出されることがある。或いは、実際の記録再生装置においては、ガイドレーザ光LB1のトラッキングずれやガイドレーザ光LB1の戻り光を受光するフォトディテクタの取り付け位置のずれ等に起因して、aよりも大きい信号レベルや-aよりも小さい信号レベルが検出されることがある。しかしながら、第2マーク区間において仮にb若しくはaよりも大きい信号レベルや-b若しくは-aよりも小さい信号レベルが検出される場合には、b若しくはaよりも大きい信号レベル及び-b若しくは-aよりも小さい信号レベルの双方が検出されるはずである。従って、単一のマーク区間内においてb若しくはaよりも大きい信号レベル及び-b若しくは-aよりも小さい信号レベルの双方が検出された場合には、当該マーク区間は、「隣接ではない区間(つまり、センタートラックCTである可能性が相対的に高い区間)」であると判定されることが好ましい。
 同様に、図8の3番目のグラフは、トラック番号が「k+2」となるグルーブトラックGTをトレースするガイドレーザ光LB1の戻り光から生成されるプッシュプル信号の信号レベルを示している。この信号レベルは、第1マーク区間が「0区間」であり、第2マーク区間が「+区間」であり且つ第3マーク区間が「-区間」であることを示している。
 その後、各マーク区間の判定結果の組み合わせに応じて、ガイドレーザ光LB1がトレースしているグルーブトラックGTがセンタートラックCTであるか否かが判別される。
 具体的には、図9に示すように、まず、第1マーク区間が「-区間」であるか否かが判定される(ステップS11)。
 ステップS11の判定の結果、第1マーク区間が「-区間」であると判定される場合には(ステップS11:Yes)、続いて、第3マーク区間が「+区間」であるか否かが判定される(ステップS12)。
 ステップS12の判定の結果、第3マーク区間が「+区間」であると判定される場合には(ステップS12:Yes)、ガイドレーザ光LB1が現在トレースしているグルーブトラックGTがセンタートラックCTであると判別される(ステップS13)。
 他方で、ステップS12の判定の結果、第3マーク区間が「+区間」でないと判定される場合には(ステップS12:No)、続いて、第3マーク区間が「+不定区間」であるか否かが判定される(ステップS16)。
 ステップS16の判定の結果、第3マーク区間が「+不定区間」であると判定される場合には(ステップS16:Yes)、ガイドレーザ光LB1が現在トレースしているグルーブトラックGTがセンタートラックCTであると判別される(ステップS13)。
 他方で、ステップS16の判定の結果、第3マーク区間が「+不定区間」でないと判定される場合には(ステップS16:No)、ガイドレーザ光LB1がトレースしているグルーブトラックGTがセンタートラックCTでないと判別される(ステップS17)。
 他方で、ステップS11の判定の結果、第1マーク区間が「-区間」でないと判定される場合には(ステップS11:No)、続いて、第1マーク区間が「-不定区間」であるか否かが判定される(ステップS14)。
 ステップS14の判定の結果、第1マーク区間が「-不定区間」であると判定される場合には(ステップS14:Yes)、続いて、第2マーク区間が「隣接ではない区間」であるか否かが判定される(ステップS15)。
 ステップS15の判定の結果、第2マーク区間が「隣接ではない区間」であると判定される場合には(ステップS15:Yes)、ステップS12以降の動作が行われる。
 他方で、ステップS15の判定の結果、第2マーク区間が「隣接ではない区間」でないと判定される場合には(ステップS15:No)、ガイドレーザ光LB1が現在トレースしているグルーブトラックGTがセンタートラックCTでないと判別される(ステップS17)。
 他方で、ステップS14の判定の結果、第1マーク区間が「-不定区間」でないと判定される場合には(ステップS14:No)、ガイドレーザ光LB1が現在トレースしているグルーブトラックGTがセンタートラックCTでないと判別される(ステップS17)。
 図9に示す動作を図8に示す判別用マーク群MG2に具体的に適用した場合の例について、以下に説明する。
 トラック番号が「k-2」となるグルーブトラックGTをトレースするガイドレーザ光LB1の戻り光から生成されるプッシュプル信号の信号レベルは、第1マーク区間が「+区間」であり、第2マーク区間が「-区間」であり且つ第3マーク区間が「0区間」であることを示している。従って、この場合には、第1マーク区間が-区間でない(ステップS11:No)と判定され且つ第1マーク区間が-不定区間でない(ステップS14:No)と判定される。従って、ガイドレーザ光LB1が現在トレースしているグルーブトラックGT(つまり、トラック番号が「k-2」となるグルーブトラックGT)がセンタートラックCTでないと判別される(ステップS17)。
 続いて、トラック番号が「k」となるグルーブトラックGTをトレースするガイドレーザ光LB1の戻り光から生成されるプッシュプル信号の信号レベルは、第1マーク区間が「-区間」であり、第2マーク区間が「隣接ではない区間」であり且つ第3マーク区間が「+区間」であることを示している。従って、この場合には、第1マーク区間が-区間である(ステップS11:Yes)と判定され且つ第3マーク区間が+区間である(ステップS12:Yes)と判定される。従って、ガイドレーザ光LB1が現在トレースしているグルーブトラックGT(つまり、トラック番号が「k」となるグルーブトラックGT)がセンタートラックCTであると判別される(ステップS13)。
 同様に、トラック番号が「k+2」となるグルーブトラックGTをトレースするガイドレーザ光LB1の戻り光から生成されるプッシュプル信号の信号レベルは、第1マーク区間が「0区間」であり、第2マーク区間が「+区間」であり且つ第3マーク区間が「-区間」であることを示している。従って、この場合には、第1マーク区間が-区間でない(ステップS11:No)と判定され且つ第1マーク区間が-不定区間でない(ステップS14:No)と判定される。従って、ガイドレーザ光LB1が現在トレースしているグルーブトラックGT(つまり、トラック番号が「k+2」となるグルーブトラックGT)がセンタートラックCTでないと判別される(ステップS17)。
 このように、判別用マーク群MG2を用いて、センタートラックCTが好適に判別される。
 尚、図7及び図8に示す判別用マーク群MG2の態様はあくまで一例である。従って、図7及び図8に示す態様以外の態様を示す判別用マーク群MG2(つまり、同一の回転位相位置に形成される一対の判別用記録マークML2及びMR2並びに異なる回転位相位置に形成される一対の判別用記録マークML2及びMR2の少なくとも一方を一つ以上含む任意の判別用マーク群MG2)を用いて、センタートラックCTが判別されてもよい。この場合、当然に、図9に示すフローチャートも、図7及び図8に示す態様以外の態様を示す判別用マーク群MG2に合わせて変更されることが好ましい。
 また、図7は、判別用記録マークML2(#1)と一対の判別用記録マークML2(#2)及びMR2(#2)と判別用記録マークMR2(#1)とが連続的に(言い換えれば、間隔をあけずに)形成される例を示している。しかしながら、判別用記録マークML2(#1)と一対の判別用記録マークML2(#2)及びMR2(#2)と判別用記録マークMR2(#1)とが離散的に(言い換えれば、間隔をあけて)形成されてもよい。
 (2-2-2)ランドトラックに形成される判別用マーク群の構成
 続いて、図10から図12を参照して、判別用マーク群MG2のうちランドトラックLTに形成される情報用マーク群MG1のための(つまり、ランドトラックLTに形成される情報用マーク群MG1のセンタートラックを判別するための)判別用マーク群MG2の構成について説明する。図10は、ランドトラックLTに形成される情報用マーク群MG1のための判別用マーク群MG2の構成を示す平面図である。図11は、判別用マーク群MG2が形成されたランドトラックLT上をトレースするガイドレーザ光LB1の戻り光から得られるプッシュプル信号の信号レベルを示すグラフである。図12は、図10に示す判別用マーク群MG2を用いてセンタートラックCTを判別する動作を示すフローチャートである。
 尚、図10から図12は、トラック番号が「k-1」となるランドトラックLT、トラック番号が「k+1」となるランドトラックLT及びトラック番号が「k+3」となるランドトラックLTの夫々の同一の回転位相位置に形成される同一の情報用マーク群MG1(図5参照)を対象として、トラック番号が「k+1」となるランドトラックLT(つまり、センタートラックCT)を判別するための判別用マーク群MG2の構成の例を示している。
 図10に示すように、ランドトラックLTに形成される判別用マーク群MG2は、グルーブトラックGTに形成される判別用マーク群MG2と同様に、センタートラックCTのトラック中心を基準として左右に等距離シフトした一対の判別用記録マークML2及びMR2を含んでいる。従って、ランドトラックLTに形成される判別用マーク群MG2の特徴のうちグルーブトラックGTに形成される判別用マーク群MG2と同様の特徴については、詳細な説明を省略する。
 本実施例では、このような判別用マーク群MG2を用いて、同一の情報用マーク群MG1が形成されている複数のランドトラックLTのうちのセンタートラックCTが判別される。センタートラックCTが判別された後には、センタートラックCTをトレースする(つまり、センタートラックCT上にスポット中心が位置する)ガイドレーザ光LB1の戻り光から生成されるプッシュプル信号に基づいて、情報用マーク群MG1が示すプリフォーマット情報が読み取られる。
 センタートラックCTが判別される際には、判別用マーク群MGが形成されているランドトラックLTをトレースするガイドレーザ光LB1の戻り光から得られるプッシュプル信号の信号レベルと所定の第1閾値a及び所定の第2閾値bとの比較が行われる。このようなプッシュプル信号の信号レベルと第1閾値a及び第2閾値bとの比較は、判別用記録マークML2及びMR2が形成される単位(つまり、マーク区間)毎に行われる。つまり、ランドトラックLTに形成される判別用マーク群MG2についても、グルーブトラックGTに形成される判別用マーク群MG2と同様に、各マーク区間がどのような区間であるかが判定される。
 より具体的には、図11の1番目のグラフは、トラック番号が「k-1」となるランドトラックLTをトレースするガイドレーザ光LB1の戻り光から生成されるプッシュプル信号の信号レベルを示している。この信号レベルは、第1マーク区間が「+区間」であり、第2マーク区間が「-区間」であり且つ第3マーク区間が「0区間」であることを示している。
 同様に、図11の2番目のグラフは、トラック番号が「k+1」となるランドトラックLTをトレースするガイドレーザ光LB1の戻り光から生成されるプッシュプル信号の信号レベルを示している。この信号レベルは、第1マーク区間が「-区間」であり、第2マーク区間が「隣接でない区間」であり且つ第3マーク区間が「+区間」であることを示している。
 同様に、図11の3番目のグラフは、トラック番号が「k+3」となるランドトラックLTをトレースするガイドレーザ光LB1の戻り光から生成されるプッシュプル信号の信号レベルを示している。この信号レベルは、第1マーク区間が「0区間」であり、第2マーク区間が「+区間」であり且つ第3マーク区間が「-区間」であることを示している。
 その後、各マーク区間の判定結果の組み合わせに応じて、ガイドレーザ光LB1がトレースしているランドトラックLTがセンタートラックCTであるか否かが判別される。
 具体的には、図12に示すように、まず、第1マーク区間が「-区間」であるか否かが判定される(ステップS21)。
 ステップS21の判定の結果、第1マーク区間が「-区間」であると判定される場合には(ステップS21:Yes)、続いて、第3マーク区間が「+区間」であるか否かが判定される(ステップS22)。
 ステップS22の判定の結果、第3マーク区間が「+区間」であると判定される場合には(ステップS22:Yes)、ガイドレーザ光LB1が現在トレースしているランドトラックLTがセンタートラックCTであると判別される(ステップS23)。
 他方で、ステップS22の判定の結果、第3マーク区間が「+区間」でないと判定される場合には(ステップS22:No)、続いて、第3マーク区間が「+不定区間」であるか否かが判定される(ステップS26)。
 ステップS26の判定の結果、第3マーク区間が「+不定区間」であると判定される場合には(ステップS26:Yes)、ガイドレーザ光LB1が現在トレースしているランドトラックLTがセンタートラックCTであると判別される(ステップS23)。
 他方で、ステップS26の判定の結果、第3マーク区間が「+不定区間」でないと判定される場合には(ステップS26:No)、ガイドレーザ光LB1が現在トレースしているランドトラックLTがセンタートラックCTでないと判別される(ステップS27)。
 他方で、ステップS21の判定の結果、第1マーク区間が「-区間」でないと判定される場合には(ステップS21:No)、続いて、第1マーク区間が「-不定区間」であるか否かが判定される(ステップS24)。
 ステップS24の判定の結果、第1マーク区間が「-不定区間」であると判定される場合には(ステップS24:Yes)、続いて、第2マーク区間が「隣接ではない区間」であるか否かが判定される(ステップS25)。
 ステップS25の判定の結果、第2マーク区間が「隣接ではない区間」であると判定される場合には(ステップS25:Yes)、ステップS22以降の動作が行われる。
 他方で、ステップS25の判定の結果、第2マーク区間が「隣接ではない区間」でないと判定される場合には(ステップS25:No)、ガイドレーザ光LB1が現在トレースしているランドトラックLTがセンタートラックCTでないと判別される(ステップS27)。
 他方で、ステップS24の判定の結果、第1マーク区間が「-不定区間」でないと判定される場合には(ステップS24:No)、ガイドレーザ光LB1がトレースしているランドトラックLTがセンタートラックCTでないと判別される(ステップS27)。
 図12に示す動作を図11に示す判別用マーク群MG2に具体的に適用した場合の例について、以下に説明する。
 トラック番号が「k-1」となるランドトラックLTをトレースするガイドレーザ光LB1の戻り光から生成されるプッシュプル信号の信号レベルは、第1マーク区間が「+区間」であり、第2マーク区間が「-区間」であり且つ第3マーク区間が「0区間」であることを示している。従って、この場合には、第1マーク区間が-区間でない(ステップS21:No)と判定され且つ第1マーク区間が-不定区間でない(ステップS24:No)と判定される。従って、ガイドレーザ光LB1が現在トレースしているランドトラックLT(つまり、トラック番号が「k-1」となるランドトラックLT)がセンタートラックCTでないと判別される(ステップS27)。
 続いて、トラック番号が「k+1」となるランドトラックLTをトレースするガイドレーザ光LB1の戻り光から生成されるプッシュプル信号の信号レベルは、第1マーク区間が「-区間」であり、第2マーク区間が「隣接ではない区間」であり且つ第3マーク区間が「+区間」であることを示している。従って、この場合には、第1マーク区間が-区間である(ステップS21:Yes)と判定され且つ第3マーク区間が+区間である(ステップS22:Yes)と判定される。従って、ガイドレーザ光LB1が現在トレースしているランドトラックLT(つまり、トラック番号が「k+1」となるランドトラックLT)がセンタートラックCTであると判別される(ステップS23)。
 同様に、トラック番号が「k+3」となるランドトラックLTをトレースするガイドレーザ光LB1の戻り光から生成されるプッシュプル信号の信号レベルは、第1マーク区間が「0区間」であり、第2マーク区間が「+区間」であり且つ第3マーク区間が「-区間」であることを示している。従って、この場合には、第1マーク区間が-区間でない(ステップS21:No)と判定され且つ第1マーク区間が-不定区間でない(ステップS24:No)と判定される。従って、ガイドレーザ光LB1が現在トレースしているランドトラックLT(つまり、トラック番号が「k+3」となるランドトラックLT)がセンタートラックCTでないと判別される(ステップS27)。
 このように、判別用マーク群MG2を用いて、センタートラックCTが好適に判別される。
 尚、図10及び図11に示す判別用マーク群MG2の態様はあくまで一例である。従って、図10及び図11に示す態様以外の態様を示す判別用マーク群MG2(つまり、同一の回転位相位置に形成される一対の判別用記録マークML2及びMR2並びに異なる回転位相位置に形成される一対の判別用記録マークML2及びMR2の少なくとも一方を一つ以上含む任意の判別用マーク群MG2)を用いて、センタートラックCTが判別されてもよい。この場合、当然に、図12に示すフローチャートも、図10及び図11に示す態様以外の態様を示す判別用マーク群MG2に合わせて変更されることが好ましい。
 (2-3)情報用マーク群及び判別用マーク群の分布の態様
 続いて、図13から図15を参照して、ガイド層12に形成されている情報用マーク群MG1及び判別用マーク群MG2の分布の態様について説明する。図13は、ガイド層12(更には、記録層13)のデータ構造を示すデータ構造図である。図14は、特定のスロットに形成される情報用マーク群MG1及び判別用マーク群MG2の一例を示す平面図である。図15は、複数の情報用マーク群MG1及び複数の判別用マーク群MG2が複数のスロットに分散して記録される態様を示す平面図である。
 図13に示すように、記録層13は、ECCブロックという単位で区分される。つまり、記録層13上に記録される記録情報は、ECCブロックという単位で記録される。このため、記録層13と同様に、ガイド層12もまた、ECCブロックという単位で区分される。つまり、ガイド層12上に記録されるプリフォーマット情報(例えば、アドレス情報やクロック情報や記録開始タイミング情報等)は、ECCブロックという単位で記録される。
 1個のECCブロックは、2個のワードという単位に細分化される。1個のワードは、40個のグループ又は43個のグループという単位に細分化される。1個のグループは、8個のスロットという単位に細分化される。1個のスロットは、21ウォブルに相当するサイズを有している。尚、ここでいう「ウォブル」とは、例えば、Blu-ray規格で規定されているウォブルを示すものとする。
21ウォブルのうちヘッダに相当する3ウォブル及びフッタに相当3ウォブルは、夫々、隣接するスロットとの間の干渉を防ぐための緩衝領域に相当する。従って、1個のスロットには、実質的には、最大で15ウォブルに相当するサイズの情報を記録することができる。
 図14に示すように、2つの同期データ及び3つのビットデータを示す5種類の情報用マーク群MG1は、15ウォブルのうちの10ウォブルを用いて形成される。加えて、図14に示すように、3つのビットデータを示す3種類の情報用マーク群MG1が形成されている3つのグルーブトラックGTのうちのセンタートラックCTを判別するための判別用マーク群MG2は、15ウォブルのうちの2ウォブルを用いて形成される。つまり、図8に示す例では、1個のスロットには、3ビットのビットデータを記録することができる。
 図14に示す例では、3つのビットデータを示す3種類の情報用マーク群MG1の夫々が形成されている3つのグルーブトラックGTのうちのセンタートラックCTを判別するために、1つの判別用マーク群MG2が用いられる。従って、図14に示す判別用マーク群MG2によってセンタートラックCTが判別された後には、図14に示す3つのビットデータを示す3種類の情報用マーク群MG1が読み取られる。尚、他のスロットに形成された他の情報用マーク群MG1の夫々が形成されている3つのグルーブトラックGTのうちのセンタートラックCTを判別するためには、当該他のスロットに形成された他の判別用マーク群MG2が用いられる。つまり、本実施例では、情報用マーク群MG1と判別用マーク群MG2とは、スロット単位で対応付けられている。但し、情報用マーク群MG1と判別用マーク群MG2とは、スロット単位以外のその他の単位で対応付けられていてもよい。
 図15に示すように、本実施例では、このようなスロットの単位を利用して、異なる情報用データ群MG1が同一のグルーブトラックGT又は同一のランドトラックLTの同一の回転位相位置に重複して形成されないように構成される。加えて、このようなスロットの単位を利用して、異なる判別用データ群MG2が同一のグルーブトラックGT又は同一のランドトラックLTの同一の回転位相位置に重複して形成されないように構成される。以下、トラック番号が「k」となるガイドトラックTRを中心とする複数のガイドトラックTRの夫々の同一の回転位相位置に形成される情報用マーク群MG1及び当該情報用マーク群MG1に対応付けられている判別用マーク群MG2を、マーク群MG(k)と称して説明を進める。
 図15に示すように、マーク群MG(k)がスロット#1に形成されているとする。この場合、マーク群MG(k)は、トラック番号が「k」となるグルーブトラックGTのみならず、トラック番号が「k-2」となるグルーブトラックGT及びトラック番号が「k+2」となるグルーブトラックGTにも同様に形成されている。従って、マーク群MG(k)以外の他のマーク群MGは、トラック番号が「k-2」となるグルーブトラックGTからトラック番号が「k+2」となるグルーブトラックGTに至るまでのガイドトラックTR上のスロット#1の位置には形成されない。これにより、マーク群MG(k)と当該マーク群MG(k)以外の他のマーク群MGとが、同一のガイドトラックTR上の同一回転位相位置に重複的に形成されることはなくなる。
 一方で、マーク群MG(k)以外の他のマーク群MGは、トラック番号が「k-2」となるグルーブトラックGTからトラック番号が「k+2」となるグルーブトラックGTに至るまでのガイドトラックTR上であっても、スロット#1以外のスロットには形成されてもよい。つまり、本実施例では、あるマーク群MG(k)と、当該マーク群MG(k)が形成されるガイドトラックTRと同一のガイドトラックTR上に形成される他のマーク群MG(例えば、マーク群MG(k-4)からマーク群MG(k-1)及びマーク群MG(k+1)からマーク群MG(k+4))とは、別々のスロットに形成されることが好ましい。これにより、マーク群MG(k)と当該マーク群MG(k)以外の他のマーク群MGとが、同一のガイドトラックTR上の同一回転位相位置に重複的に形成されることはなくなる。
 例えば、図15は、MG(k-1)が、トラック番号が「k-3」となるランドトラックLT、トラック番号が「k-1」となるランドトラックLT及びトラック番号が「k+1」となるランドトラックLTのスロット#8の位置に形成される例を示している。同様に、例えば、図15は、MG(k+1)が、トラック番号が「k-1」となるランドトラックLT、トラック番号が「k+1」となるランドトラックLT及びトラック番号が「k+3」となるランドトラックLTのスロット#2の位置に形成される例を示している。同様に、例えば、図15は、MG(k+2)が、トラック番号が「k」となるグルーブトラックGT、トラック番号が「k+2」となるグルーブトラックGT及びトラック番号が「k+4」となるグルーブトラックGTのスロット#3の位置に形成される例を示している。同様に、例えば、図15は、MG(k+3)が、トラック番号が「k+1」となるランドトラックLT、トラック番号が「k+3」となるランドトラックLT及びトラック番号が「k+5」となるランドトラックLTのスロット#4の位置に形成される例を示している。同様に、例えば、図15は、MG(k+4)が、トラック番号が「k+2」となるグルーブトラックGT、トラック番号が「k+4」となるグルーブトラックGT及びトラック番号が「k+6」となるグルーブトラックGTのスロット#5の位置に形成される例を示している。このように、マーク群MGが形成される回転半径位置をスロットの単位で区別することで、トラック番号が「k-2」となるグルーブトラックGTからトラック番号が「k+2」となるグルーブトラックGTに至るまでのガイドトラックTRに一部の記録マークが形成されることになるマーク群MG(k-1)からマーク群MG(k+4)は、互いに重複する位置(つまり、同一回転半径位置)に形成されなくなる。
 ここで、記録再生装置100が、トラック番号が「k」となるグルーブトラックGT(以降、適宜“グルーブトラックGT(k)”と称する)をトレースする場合の動作について簡単に説明する。この場合、記録再生装置100は、スロット#1に形成されたマーク群MG(k)に含まれる判別用マーク群MG2によって、グルーブトラックGT(k)がセンタートラックCTであると判別する。その後、記録再生装置100は、マーク群MG(k)に含まれる情報用マーク群MG1からビットデータ等を読み取る。その後も、記録再生装置100はルーブトラックGT(k)のトレースを継続する。このとき、記録再生装置100は、スロット#2からスロット#8に形成されたマーク群MG(2)からMG(8)をも読み取る可能性がある。しかしながら、スロット#2からスロット#8に形成されたマーク群MG(2)からMG(8)に含まれる判別用マーク群MG2によれば、グルーブトラックGT(k)がセンタートラックCTでないと判別される。従って、記録再生装置100は、スロット#2からスロット#8に形成されたマーク群MG(2)からMG(8)に含まれる情報用マーク群MG1からビットデータ等を読み取らない。つまり、記録再生装置100は、現在トレースしているガイドトラックTRがセンタートラックCTであると判別された場合にのみ、当該判別用マーク群MG2に対応付けられた(言い換えれば、同一スロットに含まれている)情報用マーク群MG1が示すビットデータを読み取る。
 ここで、判別用マーク群MG2が形成されていない比較例の光ディスクについて説明する。比較例の光ディスクにおいても、記録再生装置100は、グルーブトラックGT(k)をトレースすることでスロット#1に形成されたマーク群MG(k)に含まれる情報用マーク群MG1からビットデータ等を読み取ることができる。しかしながら、比較例の光ディスクでは、記録再生装置100は、グルーブトラックGT(k)とは異なるグルーブトラックGT(k-2)やグルーブトラックGT(k+2)をトレースしても、スロット#1に形成されたマーク群MG(k)に含まれる情報用マーク群MG1を読み取ることができる。この場合、仮に情報用マーク群MG1が示すビットデータがアドレス情報である場合には、記録再生装置100は、現在トレースしている箇所のアドレス情報を誤認識してしまうおそれがある。つまり、記録再生装置100は、本来グルーブトラックGT(k+2)をトレースしているにも関わらず、グルーブトラックGT(k)をトレースしていると誤って認識してしまうおそれがある。その結果、適切な記録動作や適切な再生動作が行われないおそれがある。しかるに、本実施例では、記録再生装置100は、グルーブトラックGT(k)とは異なるグルーブトラックGT(k-2)やグルーブトラックGT(k+2)をトレースしても、スロット#1に形成されたマーク群MG(k)に含まれる情報用マーク群MG1を読み取ることがない。従って、比較例の光ディスクで生ずる技術的問題は生じない。
 尚、情報用記録マークML1及びMR1のトラック中心からのシフト量は、全ての情報用マーク群MG1において統一されていてもよいし、情報用マーク群MG1毎に異なっていてもよい。例えば、図15に示す例で言えば、マーク群MG(k)に含まれる情報用マーク群MG1を構成する情報用記録マークML1及びMR1のトラック中心からのシフト量は、マーク群MG(k)以外の他のマーク群MGに含まれる情報用マーク群MG1を構成する情報用記録マークML1及びMR1のトラック中心からのシフト量と同一であってもよいし、異なっていてもよい。要は、情報用マーク群MG1を構成する情報用記録マークML1及びMR1のトラック中心からのシフト量は、少なくとも同一の情報用マーク群MG1内において統一されていれば足りる。例えば、マーク群MG(k)に含まれる情報用マーク群MG1を構成する情報用記録マークML1及びMR1のトラック中心からのシフト量は、少なくともマーク群MG(k)に含まれる情報用マーク群MG1内において統一されていれば足りる。
 また、判別用記録マークML2及びMR2のセンタートラックCTのトラック中心からのシフト量は、全ての判別用マーク群MG2において統一されていてもよいし、判別用マーク群MG2毎に異なっていてもよい。例えば、図15に示す例で言えば、マーク群MG(k)に含まれる判別用マーク群MG2を構成する判別用記録マークML2及びMR2のセンタートラックCTのトラック中心からのシフト量は、マーク群MG(k)以外の他のマーク群MGに含まれる判別用マーク群MG2を構成する判別用記録マークML2及びMR2のセンタートラックCTのトラック中心からのシフト量と同一であってもよいし、異なっていてもよい。或いは、判別用記録マークML2及びMR2のセンタートラックCTのトラック中心からのシフト量は、同一の判別用マーク群MG2内においても異なっていてもよい。例えば、図15に示す例で言えば、マーク群MG(k)に含まれる判別用マーク群MG2を構成する第1の判別用記録マークML2及びMR2のセンタートラックCTのトラック中心からのシフト量は、マーク群MG(k)に含まれる判別用マーク群MG2を構成する第2の判別用記録マークML2及びMR2のセンタートラックCTのトラック中心からのシフト量と異なっていてもよい。
 (2-4)情報用マーク群及び判別用マーク群の特性
 続いて、本実施例の情報用マーク群MG1及び判別用マーク群MG2の特性について説明する。
 まず、上述したように、情報用マーク群MG1及び判別用マーク群MG2の形成の有無に関わらず、ガイドトラックTR上をトレースするガイドレーザ光LB1の戻り光からは、ガイドレーザ光LB1のビームスポットの中心とガイドトラックTRのトラック中心との間の位置関係に応じたプッシュプル信号が得られる。その結果、当該プッシュプル信号に基づくトラッキング制御が行われる。
 一方で、情報用マーク群MG1が形成されたガイドトラックTR上をトレースするガイドレーザ光LB1の戻り光から得られるプッシュプル信号の信号レベルは、情報用マーク群MG1を構成する情報用記録マークML1及びMR1のパターンに応じて変動する(例えば、図4及び図6参照)。つまり、本実施例では、プッシュプル信号の信号レベルは、ガイドレーザ光LB1のビームスポットのスポット中心と情報用マーク群MG1を構成する情報用記録マークML1及びMR2との間の位置関係に応じて変動する。しかしながら、情報用マーク群MG1が、トラック中心から左右に等距離シフトした一対の情報用記録マークML1及びMR1が組み合わせられた情報用マーク群MG1であるため、プッシュプル信号の信号レベルの変動の平均値(言い換えれば、積分値)は、ゼロになる。従って、情報用マーク群MG1がガイドトラックTR上に形成されたとしても、当該情報用マーク群MG1が、プッシュプル信号に基づくトラッキング制御に大きな悪影響(例えば、正常なトラッキング制御を行うことができない程度の悪影響)を及ぼすことは殆ど又は全くない。従って、情報用マーク群MG1がガイドトラックTR上に形成されたとしても、情報用マーク群MG1がガイドトラックTR上に形成されていない場合と概ね同様に、好適なトラッキング制御が行われる。
 それでいて、上述したように、プッシュプル信号の信号レベルの変動から、各種データ(例えば、上述した同期データやビットデータ)が読み取られる。つまり、本実施例では、一対の情報用記録マークML1及びMR1が組み合わせられた情報用マーク群MG1をガイド層12上に形成することで、プッシュプル信号を用いて読み取られる各種データを記録することができる。言い換えれば、本実施例では、一対の情報用記録マークML1及びMR1が組み合わせられた情報用マーク群MG1をガイド層12に形成することで、RF信号を用いて読み取らなくともよい各種データをガイド層12に記録することができる。
 加えて、判別用マーク群MG2が形成されたガイドトラックTR上をトレースするガイドレーザ光LB1の戻り光から得られるプッシュプル信号の信号レベルは、判別用マーク群MG2を構成する判別用記録マークML2及びMR2のパターンに応じて変動する(例えば、図8及び図11参照)。つまり、本実施例では、プッシュプル信号の信号レベルは、ガイドレーザ光LB1のビームスポットのスポット中心と判別用マーク群MG2を構成する判別用記録マークML2及びML2との間の位置関係に応じて変動する。しかしながら、判別用マーク群MG2が、センタートラックCTのトラック中心から左右に等距離シフトした一対の判別用記録マークML2及びMR2が組み合わせられた判別用マーク群MG2であるため、プッシュプル信号の信号レベルの変動の平均値(言い換えれば、積分値)は、ゼロになる。従って、判別用マーク群MG2がガイドトラックTR上に形成されたとしても、当該判別用マーク群MG2が、プッシュプル信号に基づくトラッキング制御に大きな悪影響(例えば、正常なトラッキング制御を行うことができない程度の悪影響)を及ぼすことは殆ど又は全くない。従って、判別用マーク群MG2がガイドトラックTR上に形成されたとしても、判別用マーク群MG2がガイドトラックTR上に形成されていない場合と概ね同様に、好適なトラッキング制御が行われる。
 それでいて、上述したように、プッシュプル信号の信号レベルの変動から、現在トレースしているガイドトラックTRがセンタートラックCTであるか否かを好適に判別することができる。つまり、本実施例では、一対の判別用記録マークML2及びMR2が組み合わせられた判別用マーク群MG2をガイド層12上に形成することで、プッシュプル信号を用いたセンタートラックCTの判別を実現することができる。言い換えれば、本実施例では、一対の判別用記録マークML2及びMR2が組み合わせられた判別用マーク群MG2をガイド層12に形成することで、RF信号を用いることなく、センタートラックCTの判別を実現することができる。
 ここで、図16を参照して、ガイド層12に形成された情報用マーク群MG1及び判別用マーク群MG2を、トラッキング制御に用いられるプッシュプル信号から読み取ることで実現される利点について説明する。図16は、グルーブトラックGTの凹部の深さ(つまり、ランドトラックLTに対するグルーブトラックGTの相対的な深さ)とプッシュプル信号及びRF信号の信号レベルとの関係を示すグラフである。
 図16に示すように、トラッキング制御に用いられるプッシュプル信号の信号レベルは、グルーブトラックGTの深さがλ/8n(つまり、λ÷(8×n))となる場合に最良となる。一方で、トラッキング制御に用いられないRF信号の信号レベルは、グルーブトラックGTの深さがλ/4n(つまり、λ÷(4×n))となる場合に最良となる。仮に、ガイド層12上に、RF信号を用いて読み取る必要があるマーク群を形成した場合には、プッシュプル信号の信号レベル(言い換えれば、信号特性)のみならず、RF信号の信号レベル(信号特性)をも考慮する必要がある。
 しかるに、本実施例では、ガイド層12上には、元々トラッキング制御に用いられるプッシュプル信号を用いて読み取ることができる情報用マーク群MG1及び判別用マーク群MG2が記録される。従って、プッシュプル信号の信号レベル(言い換えれば、信号特性)が考慮されれば足りる。言い換えれば、RF信号の信号レベル(信号特性)が考慮されなくともよくなる。
 このため、本実施例では、グルーブトラックGTの深さ(更には、情報用記録マークML1、MR1及びMC1、並びに判別用記録マークML2及びMR2の深さ)は、λ/6n未満に設定されてもよい。これにより、プッシュプル信号の信号特性が好適な特性となるため、トラッキング制御が好適に行われると共に情報用マーク群MG1及び判別用マーク群MG2が好適に読み取られる。
 或いは、グルーブトラックGTの深さ(更には、情報用記録マークML1、MR1及びMC1、並びに判別用記録マークML2及びMR2の深さ)は、λ/8n未満に設定されてもよい。これにより、プッシュプル信号の信号特性が最良となるため、トラッキング制御がより一層好適に行われると共に情報用マーク群MG1及び判別用マーク群MG2がより一層好適に読み取られる。
 加えて、本実施例では、複数のグルーブトラックGTの夫々の同一の回転位相位置に同一の情報用マーク群MG1が形成される。同様に、本実施例では、複数のランドトラックLTの夫々の同一の回転位相位置に同一の情報用マーク群MG1が形成される。このため、ガイドレーザ光LB1のフォーカス偏差(フォーカスオフセット)に対する依存性を弱める(具体的には、フォーカス偏差が大きくなった場合であっても、情報用マーク群MG1が示すプリフォーマット情報を好適に読み取る)ことができる。以下、図17から図19を参照して、フォーカス偏差に対する依存性を弱める効果を説明する。図17は、単一のグルーブトラックGT上に情報用マーク群MG1が形成される比較例を示す平面図である。図18は、フォーカス偏差とプッシュプル信号の振幅との間の関係を示すグラフである。図19(a)から図19(c)は、ガイド層12でのガイドレーザ光LB1のビームスポットとグルーブトラックGT並びに一対の情報用記録マークML1及びMR1との位置関係を示す平面図である。
 図17に示すように、単一のグルーブトラックGT上に情報用マーク群MG1が形成されるとする。このとき、情報用マーク群MG1を構成する一対の情報用記録マークML1及びMR1のトラック中心からのシフト量を、100nm、220nm、320nm及び640nmの4種類に設定したときのプッシュプル信号の振幅は、図18に示すようになる。図18に示すように、単一のグルーブトラックGT上に情報用マーク群MG1が形成される比較例では、フォーカス偏差が大きくなる(例えば、図18では、負の方向に大きくなる)につれて、プッシュプル信号の振幅が小さくなっているのが分かる。その結果、トラッキング制御が好適に行われないばかりか、情報用マーク群MG1を用いてガイド層12に記録されたプリフォーマット情報が好適に読み取られなくなってしまうおそれがある。これは、フォーカス偏差が大きくなるにつれてデフォーカスの度合いが強くなると、ただ一つの情報用マーク群MG1を好適に読み取ることができないことが理由であると想定される。
 一方で、本実施例によれば、複数のグルーブトラックGT(或いは、複数のランドトラックLT)の夫々の同一の回転位相位置に同一の情報用マーク群MG1が形成されるため、プッシュプル信号の振幅は、トラッキングサーボをオープンにした状態で得られるプッシュプル信号の振幅と概ね同様になる。つまり、本実施例のプッシュプル信号の振幅のフォーカス偏差に対する依存性は、トラッキングサーボをオープンにした状態で得られるプッシュプル信号の振幅のフォーカス偏差に対する依存性と概ね同様になる。その結果、本実施例では、トラッキング制御が好適に行われると共に、情報用マーク群MG1を用いてガイド層12に記録されたプリフォーマット情報が好適に読み取られる。
 というのも、トラック中心に対して右側にシフトした情報用記録マークMR1をトレースしている時のガイドレーザ光LB1のビームスポットの状態(図19(a)の状態A1参照)は、トラッキングサーボをオープンにした状態でトラック中心から左側にずれている(位相にして、約270°ずれている)ガイドレーザ光LB1のビームスポットの状態(図19(b)の状態B1参照)と概ね同様である。同様に、トラック中心に対して左側にシフトした情報用記録マークMR1をトレースしているときのガイドレーザ光LB1のビームスポットの状態(図19(a)の状態A2参照)は、トラッキングサーボをオープンにした状態でトラック中心から右側にずれている(位相にして、約90°ずれている)ガイドレーザ光LB1のビームスポットの状態(図19(b)の状態B2参照)と概ね同様である。従って、図19(a)に示す状態のガイドレーザ光LB1から得られるプッシュプル信号の波形は、図19(b)に示す状態のガイドレーザ光LB1から得られるプッシュプル信号の波形と概ね同様になる(図19(c)参照)。このため、上述したように、本実施例のプッシュプル信号の振幅のフォーカス偏差に対する依存性は、トラッキングサーボをオープンにした状態で得られるプッシュプル信号の振幅のフォーカス偏差に対する依存性と概ね同様になる。
 尚、上述した先行技術3及び6から11に開示された技術は、いずれも図17に示すような単一の記録トラック上に単一のデータを記録するために単一の記録トラック上に形成される記録ピットないしはウォブルを左右にシフトさせているに過ぎない。つまり、上述した先行技術3及び6から11に開示された技術は、複数の記録トラックの同一の回転位相位置に同一のデータを記録していない(言い換えれば、同一のデータを示すピットないしはウォブルを形成していない)という点で本実施例とは異なっている。
 加えて、本実施例では、判別用記録マークML2及び判別用記録マークMR2の夫々の幅は、ガイドトラックTRの幅の2倍以上である。このため、判別用マーク群MG2においても、情報用マーク群MG1と同様に、ガイドレーザ光LB1のフォーカス偏差(フォーカスオフセット)に対する依存性を弱める(具体的には、フォーカス偏差が大きくなった場合であっても、判別用マーク群MG2を好適に読み取る)ことができる。
 尚、上述した先行技術2から5に開示された技術は、いずれも記録トラックの幅と同一の幅を有する記録ピットを形成しているに過ぎない。つまり、上述した先行技術2から5に開示された技術は、記録トラックの幅の2倍以上の幅を有する記録ピットを形成していないという点で本実施例とは異なっている。
 加えて、本実施例によれば、グルーブトラックGT及びランドトラックLTの双方に情報用マーク群MG1が形成される。このため、グルーブトラックGT及びランドトラックLTの一方のみに情報用マーク群MG1が形成される光ディスクと比較して、ガイド層12に記録可能なプリフォーマット情報のサイズを増大させることができる。更に、このため、グルーブトラックGT及びランドトラックLTの一方のみに情報用マーク群MG1が形成される光ディスクと比較して、ガイド層12に記録されたプリフォーマット情報が読み取りやすくなる。
 加えて、本実施例によれば、グルーブトラックGT及びランドトラックLTの双方に判別用マーク群MG2が形成される。このため、グルーブトラックGT及びランドトラックLTの一方のみに判別用マーク群MG2が形成される光ディスクと比較して、グルーブトラックGT及びランドトラックLTの双方を対象としてセンタートラックCTであるか否かの判別が行われる。このためグルーブトラックGT及びランドトラックLTの双方に情報用マーク群MG1が形成される場合であっても、当該情報用マーク群MG1が好適に読み取られる。
 加えて、本実施例によれば、同期データを構成する情報用マーク群MG1には、一対の情報用記録マークML1及びMR1に加えて、トラック中心上に位置する情報用記録マークMC1が含まれる。このため、プッシュプル信号の信号レベルの基準値(例えば、ゼロレベル)が変動してしまう場合であっても、一対の情報用記録マークML1及びMR1に応じたプッシュプル信号の信号レベルの変動を好適に認識することができる。以下、図20を参照しながら、プッシュプル信号の信号レベルの基準値が変動してしまう場合であっても、一対の情報用記録マークML1及びMR1に応じたプッシュプル信号の信号レベルの変動を好適に認識することができる利点について説明する。図20は、一対の情報用記録マークML1及びMR1並びにトラック中心上に位置する情報用記録マークMC1が含まれる同期データを構成する情報用マーク群MG1から得られるプッシュプル信号を示すグラフである。
 図20(a)に示すように、プッシュプル信号の信号レベルの基準値が変動しない場合には、いわゆるデフォールトのゼロレベルを用いて、一対の情報用記録マークML1及びMR1に応じたプッシュプル信号の信号レベルの変動が好適に認識される。
 一方で、図20(b)の左側の実線で示すように、プッシュプル信号の信号レベルの基準値が変動してしまう(例えば、正方向にシフトしてしまう)場合には、いわゆるデフォールトのゼロレベルを用いると、情報用記録マークML1に応じたプッシュプル信号の信号レベルと情報用記録マークMR1に応じたプッシュプル信号の信号レベルとが互いに異なるものとなってしまう。その結果、プッシュプル信号に基づく情報用記録マークML1及びMR1の読み取りの信頼性が悪化してしまいかねない。
 しかるに、本実施例では、図20(b)の右側の点線で示すように、トラック中心上に位置する情報用記録マークMC1に応じたプッシュプル信号の信号レベルを用いて、プッシュプル信号の信号レベルの基準値を調整することができる。従って、プッシュプル信号の信号レベルの基準値(例えば、ゼロレベル)が変動してしまう場合であっても、一対の情報用記録マークML1及びMR1に応じたプッシュプル信号の信号レベルの変動を好適に認識することができる。
 (3)変形例
 続いて、図21から図28を参照して、本実施例の光ディスク11の変形例について説明する。尚、以下は、いずれも、判別用マーク群MG2の変形例に相当する。
 (3-1)第1変形例
 はじめに、図21及び図22を参照して、第1変形例について説明する。図21は、第1変形例の判別用マーク群MG2が形成されたグルーブトラックGT上をトレースするガイドレーザ光LB1の戻り光から得られるプッシュプル信号の信号レベルを、グルーブトラックGTに形成される第1変形例の判別用マーク群MG2の構成と対応付けて示すグラフである。図22は、図21に示す第1変形例の判別用マーク群MG2を用いてセンタートラックCTを判別する動作を示すフローチャートである。
 図21に示すように、第1変形例では、グルーブトラックGTに形成される判別用マーク群MG2は、異なる回転位相位置に形成される一対の判別用記録マークML2及びMR2をただ一つだけ含んでいる一方で、同一の回転位相位置に形成される一対の判別用記録マークML2及びMR2を含んでいない。つまり、第1変形例では、判別用マーク群MG2は、上述した判別用マーク群MG2(図7及び図8参照)と比較して、第1マーク区間に対応する判別用記録マークML2(#1)及び第3マーク区間に対応する判別用記録マークMR2(#1)を含んでいる一方で、第2マーク区間に対応する一対の判別用記録マークML2(#2)及びMR2(#2)を含んでいないという点で異なっている。
 第1変形例では、図21の1番目のグラフに示すように、トラック番号が「k-2」となるグルーブトラックGTをトレースするガイドレーザ光LB1の戻り光から生成されるプッシュプル信号の信号レベルは、第1マーク区間が「+区間」であり且つ第3マーク区間が「0区間」であることを示している。
 同様に、図21の2番目のグラフに示すように、トラック番号が「k」となるグルーブトラックGTをトレースするガイドレーザ光LB1の戻り光から生成されるプッシュプル信号の信号レベルは、第1マーク区間が「-区間」であり且つ第3マーク区間が「+区間」であることを示している。
 同様に、図21の3番目のグラフに示すように、トラック番号が「k+2」となるグルーブトラックGTをトレースするガイドレーザ光LB1の戻り光から生成されるプッシュプル信号の信号レベルは、第1マーク区間が「0区間」であり且つ第3マーク区間が「-区間」であることを示している。
 この場合、ガイドレーザ光LB1がトレースしているグルーブトラックGTがセンタートラックCTであるか否かを判別するために、図22に示すように、まず、第1マーク区間が「-区間」であるか否かが判定される(ステップS11)。
 ステップS11の判定の結果、第1マーク区間が「-区間」であると判定される場合には(ステップS11:Yes)、続いて、第3マーク区間が「+区間」であるか否かが判定される(ステップS12)。
 ステップS12の判定の結果、第3マーク区間が「+区間」であると判定される場合には(ステップS12:Yes)、ガイドレーザ光LB1が現在トレースしているグルーブトラックGTがセンタートラックCTであると判別される(ステップS13)。
 他方で、ステップS12の判定の結果、第3マーク区間が「+区間」でないと判定される場合には(ステップS12:No)、ガイドレーザ光LB1が現在トレースしているグルーブトラックGTがセンタートラックCTでないと判別される(ステップS17)。
 他方で、ステップS11の判定の結果、第1マーク区間が「-区間」でないと判定される場合には(ステップS11:No)、ガイドレーザ光LB1が現在トレースしているグルーブトラックGTがセンタートラックCTでないと判別される(ステップS17)。
 図22に示す動作を図21に示す判別用マーク群MG2に具体的に適用した場合の例について、以下に説明する。
 トラック番号が「k-2」となるグルーブトラックGTをトレースするガイドレーザ光LB1の戻り光から生成されるプッシュプル信号の信号レベルは、第1マーク区間が「+区間」であり且つ第3マーク区間が「0区間」であることを示している。従って、この場合には、第1マーク区間が-区間でない(ステップS11:No)と判定される。従って、ガイドレーザ光LB1が現在トレースしているグルーブトラックGT(つまり、トラック番号が「k-2」となるグルーブトラックGT)がセンタートラックCTでないと判別される(ステップS17)。
 続いて、トラック番号が「k」となるグルーブトラックGTをトレースするガイドレーザ光LB1の戻り光から生成されるプッシュプル信号の信号レベルは、第1マーク区間が「-区間」であり且つ第3マーク区間が「+区間」であることを示している。従って、この場合には、第1マーク区間が-区間である(ステップS11:Yes)と判定され且つ第3マーク区間が+区間である(ステップS12:Yes)と判定される。従って、ガイドレーザ光LB1が現在トレースしているグルーブトラックGT(つまり、トラック番号が「k」となるグルーブトラックGT)がセンタートラックCTであると判別される(ステップS13)。
 同様に、トラック番号が「k+2」となるグルーブトラックGTをトレースするガイドレーザ光LB1の戻り光から生成されるプッシュプル信号の信号レベルは、第1マーク区間が「0区間」であり且つ第3マーク区間が「-区間」であることを示している。従って、この場合には、第1マーク区間が-区間でない(ステップS11:No)と判定される。従って、ガイドレーザ光LB1が現在トレースしているグルーブトラックGT(つまり、トラック番号が「k+2」となるグルーブトラックGT)がセンタートラックCTでないと判別される(ステップS17)。
 このように、第1変形例においても、判別用マーク群MG2を用いて、センタートラックCTが好適に判別される。
 特に、第1変形例では、一対の判別用記録マークML2及びMR2のみ(つまり、ただ2つの判別用記録マークML2及びMR2)を用いて、ガイドレーザ光LB1がトレースしているグルーブトラックGTがセンタートラックCTであるか否かが判別される。このため、判別用マーク群MG2が形成される領域のサイズ(例えば、グルーブトラックGTの進行方向に沿った長さ)を相対的に短くすることができる。
 加えて、第1変形例では、5つのガイドトラックTR(つまり、トラック番号がk-2となるガイドトラックTRからトラック番号がk+2となるガイドトラックTR)に収まるように判別用マーク群MG2を形成することができる。このため、異なるガイドトラックTRの同一の回転位相位置に異なる判別用マーク群MGを形成する場合において、異なる判別用マーク群MGの間の間隔を相対的に狭くすることができる。
 加えて、第1変形例では、ガイドレーザ光LB1がトレースしているグルーブトラックGTがセンタートラックCTであるか否かを判別するための動作(言い換えれば、アルゴリズムであり、図21に示す動作)が相対的に簡略化される。
 (3-2)第2変形例
 続いて、図23及び図24を参照して、第2変形例について説明する。図22は、第2変形例の判別用マーク群MG2が形成されたランドトラックLT上をトレースするガイドレーザ光LB1の戻り光から得られるプッシュプル信号の信号レベルを、ランドトラックLTに形成される第2変形例の判別用マーク群MG2の構成と対応付けて示すグラフである。図24は、図23に示す第2変形例の判別用マーク群MG2を用いてセンタートラックCTを判別する動作を示すフローチャートである。
 図23に示すように、第2変形例では、ランドトラックLTに形成される判別用マーク群MG2は、異なる回転位相位置に形成される一対の判別用記録マークML2及びMR2をただ一つだけ含んでいる一方で、同一の回転位相位置に形成される一対の判別用記録マークML2及びMR2を含んでいない。つまり、第2変形例では、判別用マーク群MG2は、上述した判別用マーク群MG2(図10及び図11参照)と比較して、第1マーク区間に対応する判別用記録マークML2(#1)及び第3マーク区間に対応する判別用記録マークMR2(#1)を含んでいる一方で、第2マーク区間に対応する一対の判別用記録マークML2(#2)及びMR2(#2)を含んでいないという点で異なっている。
 第2変形例では、図23の1番目のグラフに示すように、トラック番号が「k-1」となるランドトラックLTをトレースするガイドレーザ光LB1の戻り光から生成されるプッシュプル信号の信号レベルは、第1マーク区間が「+区間」であり、且つ第3マーク区間が「0区間」であることを示している。
 同様に、図23の2番目のグラフに示すように、トラック番号が「k+1」となるランドトラックLTをトレースするガイドレーザ光LB1の戻り光から生成されるプッシュプル信号の信号レベルは、第1マーク区間が「-区間」であり且つ第3マーク区間が「+区間」であることを示している。
 同様に、図23の3番目のグラフに示すように、トラック番号が「k+3」となるランドトラックLTをトレースするガイドレーザ光LB1の戻り光から生成されるプッシュプル信号の信号レベルは、第1マーク区間が「0区間」であり且つ第3マーク区間が「-区間」であることを示している。
 この場合、ガイドレーザ光LB1がトレースしているランドトラックLTがセンタートラックCTであるか否かを判別するために、図23に示すように、まず、第1マーク区間が「-区間」であるか否かが判定される(ステップS21)。
 ステップS21の判定の結果、第1マーク区間が「-区間」であると判定される場合には(ステップS21:Yes)、続いて、第3マーク区間が「+区間」であるか否かが判定される(ステップS22)。
 ステップS22の判定の結果、第3マーク区間が「+区間」であると判定される場合には(ステップS22:Yes)、ガイドレーザ光LB1が現在トレースしているランドトラックLTがセンタートラックCTであると判別される(ステップS23)。
 他方で、ステップS22の判定の結果、第3マーク区間が「+区間」でないと判定される場合には(ステップS22:No)、ガイドレーザ光LB1が現在トレースしているランドトラックLTがセンタートラックCTでないと判別される(ステップS27)。
 他方で、ステップS21の判定の結果、第1マーク区間が「-区間」でないと判定される場合には(ステップS21:No)、ガイドレーザ光LB1が現在トレースしているランドトラックLTがセンタートラックCTでないと判別される(ステップS27)。
 図24に示す動作を図22に示す判別用マーク群MG2に具体的に適用した場合の例について、以下に説明する。
 トラック番号が「k-1」となるランドトラックLTをトレースするガイドレーザ光LB1の戻り光から生成されるプッシュプル信号の信号レベルは、第1マーク区間が「+区間」であり且つ第3マーク区間が「0区間」であることを示している。従って、この場合には、第1マーク区間が-区間でない(ステップS21:No)と判定される。従って、ガイドレーザ光LB1がトレースしているランドトラックLT(つまり、トラック番号が「k-1」となるランドトラックLT)がセンタートラックCTでないと判別される(ステップS27)。
 続いて、トラック番号が「k+1」となるランドトラックLTをトレースするガイドレーザ光LB1の戻り光から生成されるプッシュプル信号の信号レベルは、第1マーク区間が「-区間」であり且つ第3マーク区間が「+区間」であることを示している。従って、この場合には、第1マーク区間が-区間である(ステップS21:Yes)と判定され且つ第3マーク区間が+区間である(ステップS22:Yes)と判定される。従って、ガイドレーザ光LB1がトレースしているランドトラックLT(つまり、トラック番号が「k+1」となるランドトラックLT)がセンタートラックCTであると判別される(ステップS23)。
 同様に、トラック番号が「k+3」となるランドトラックLTをトレースするガイドレーザ光LB1の戻り光から生成されるプッシュプル信号の信号レベルは、第1マーク区間が「0区間」であり且つ第3マーク区間が「-区間」であることを示している。従って、この場合には、第1マーク区間が-区間でない(ステップS21:No)と判定される。従って、ガイドレーザ光LB1がトレースしているランドトラックLT(つまり、トラック番号が「k+3」となるランドトラックLT)がセンタートラックCTでないと判別される(ステップS27)。
 このように、第2変形例においても、判別用マーク群MG2を用いて、センタートラックCTが好適に判別される。加えて、第2変形例においても、第1変形例において享受することができる各種効果を好適に享受することができる。
 (3-3)第3変形例
 続いて、図25及び図26を参照して、第3変形例について説明する。図25は、第3変形例の判別用マーク群MG2が形成されたランドトラックLT上をトレースするガイドレーザ光LB1の戻り光から得られるプッシュプル信号の信号レベルを、ランドトラックLTに形成される第3変形例の判別用マーク群MG2の構成と対応付けて示すグラフである。図26は、図25に示す第3変形例の判別用マーク群MG2を用いてセンタートラックCTを判別する動作を示すフローチャートである。
 図25に示すように、第3変形例では、ランドトラックLTに形成される判別用マーク群MG2は、異なる回転位相位置に形成される一対の判別用記録マークML2及びMR2を複数含んでいる。具体的には、判別用マーク群MG2は、異なる回転位相位置に形成される一対の判別用記録マークML2(#1)及びMR2(#1)と、異なる回転位相位置に形成される一対の判別用記録マークML2(#2)及びMR2(#2)とを含んでいる。但し、判別用マーク群MG2は、同一の回転位相位置に形成される一対の判別用記録マークML2及びMR2を含んでいてもよい。
 特に、第3変形例では、各ランドトラックLTをトレースする場合に2つ以上のマーク区間において「0区間」、「+区間」又は「-区間」であると判定されるように、一対の判別用記録マークML2及びMR2が形成される。言い換えれば、各ランドトラックLTをトレースする場合に2つ以上のマーク区間において「隣接でない区間」、「+不定区間」又は「-不定区間」であると判定されないように、一対の判別用記録マークML2及びMR2が形成される。
 尚、判別用記録マークML2及びMR2がビームスポットに包含されないマーク区間は、「0区間」であると確実に判定されるものと取り扱ってもよい。また、ガイドトラックTRの幅の3倍以上となる幅を有する判別用記録マークML2及びMR2がビームスポットに包含されるマーク区間は、「+区間」又は「-区間」であると確実に判定されるものとして取り扱ってもよい。他方で、ガイドトラックTRの幅の2倍以下となる(或いは、3倍未満となる)幅を有する判別用記録マークML2及びMR2がビームスポットに包含されるマーク区間は、「+区間」若しくは「+不定区間」又は「-区間」若しくは「-不定区間」であると判定されやすくなる。従って、2つ以上のマーク区間において「0区間」、「+区間」又は「-区間」であると判定されるためには、各ランドトラックLT上の2つ以上のマーク区間が、判別用記録マークML2及びMR2がビームスポットに包含されないマーク区間又はガイドトラックTRの幅の3倍以上となる幅を有する判別用記録マークML2及びMR2がビームスポットに包含されるマーク区間となるように、判別用マーク群MG2が形成されてもよい。
 具体的には、図25の1番目のグラフに示すように、トラック番号が「k-1」となるランドトラックLTをトレースするガイドレーザ光LB1の戻り光から生成されるプッシュプル信号の信号レベルは、以下のようになる。まず、第1マーク区間では、ビームスポットに判別用記録マークML2及びMR2が包含されないため、当該第1マーク区間が「0区間」であると判定される。第2マーク区間では、ビームスポットにガイドトラックTRの幅の2倍となる幅を有する判別用記録マークML2(#1)が包含されるため、当該第2マーク区間が「+不定区間(但し、場合によっては+区間)」であると判定されるおそれがある。第3マーク区間では、ビームスポットにガイドトラックTRの幅の3倍となる幅を有する判別用記録マークMR2(#2)の一部のみが包含される(つまり、実質的には、ビームスポットにガイドトラックTRの幅の2倍となる幅を有する判別用記録マークMR2(#2)が包含される)ため、当該第3マーク区間が「-不定区間」若しくは「+不定区間」であると判定されるおそれがある。第4マーク区間では、ビームスポットにガイドトラックTRの幅の3倍となる幅を有する判別用記録マークML2(#2)が包含されるため、当該第4マーク区間が「+区間」であると判定される。従って、図25に示す例によれば、トラック番号が「k-1」となるランドトラックLTをトレースする場合には、第1マーク区間及び第4マーク区間において、「0区間」、「+区間」と判定される。
 同様に、図25の2番目のグラフに示すように、トラック番号が「k+1」となるランドトラックLTをトレースするガイドレーザ光LB1の戻り光から生成されるプッシュプル信号の信号レベルは、以下のようになる。まず、第1マーク区間では、ビームスポットにガイドトラックTRの幅の2倍となる幅を有する判別用記録マークMR2(#1)が包含されるため、当該第1マーク区間が「+不定区間(但し、場合によっては+区間)」であると判定されるおそれがある。第2マーク区間では、ビームスポットにガイドトラックTRの幅の2倍となる幅を有する判別用記録マークML2(#1)が包含されるため、当該第2マーク区間が「-不定区間(但し、場合によっては-区間)」であると判定されるおそれがある。第3マーク区間では、ビームスポットにガイドトラックTRの幅の3倍となる幅を有する判別用記録マークMR2(#2)が包含されるため、当該第3マーク区間が「+区間」であると判定される。第4マーク区間では、ビームスポットにガイドトラックTRの幅の3倍となる幅を有する判別用記録マークML2(#2)が包含されるため、当該第4マーク区間が「-区間」であると判定される。従って、図25に示す例によれば、トラック番号が「k+1」となるランドトラックLTをトレースする場合には、第3マーク区間及び第4マーク区間において、「+区間」、「-区間」と判定される。
 同様に、図25の3番目のグラフに示すように、トラック番号が「k+3」となるランドトラックLTをトレースするガイドレーザ光LB1の戻り光から生成されるプッシュプル信号の信号レベルは、以下のようになる。まず、第1マーク区間では、ビームスポットにガイドトラックTRの幅の2倍となる幅を有する判別用記録マークMR2(#1)が包含されるため、当該第1マーク区間が「-不定区間(但し、場合によっては-区間)」であると判定されるおそれがある。第2マーク区間では、ビームスポットに判別用記録マークML2及びMR2が包含されないため、当該第2マーク区間が「0区間」であると判定される。第3マーク区間では、ビームスポットにガイドトラックTRの幅の3倍となる幅を有する判別用記録マークMR2(#2)が包含されるため、当該第3マーク区間が「-区間」であると判定される。第4マーク区間では、ビームスポットにガイドトラックTRの幅の3倍となる幅を有する判別用記録マークML2(#2)の一部のみが包含されるため、当該第4マーク区間が「-不定区間」若しくは「+不定区間」であると判定されるおそれがある。従って、図25に示す例によれば、トラック番号が「k+3」となるランドトラックLTをトレースする場合には、第2マーク区間及び第3マーク区間において、「0区間」、「-区間」と判定される。
 この場合、ガイドレーザ光LB1がトレースしているランドトラックLTがセンタートラックCTであるか否かを判別するために、図26に示すように、まず、第1マーク区間が「0区間」であるか否かが判定される(ステップS31)。
 ステップS31の判定の結果、第1マーク区間が「0区間」であると判定される場合には(ステップS31:Yes)、ガイドレーザ光LB1が現在トレースしているランドトラックLTがセンタートラックCTでないと判別される(ステップS36)。
 他方で、ステップS31の判定の結果、第1マーク区間が「0区間」でないと判定される場合には(ステップS31:No)、第2マーク区間が「0区間」であるか否かが判定される(ステップS32)。
 ステップS32の判定の結果、第2マーク区間が「0区間」であると判定される場合には(ステップS32:Yes)、ガイドレーザ光LB1が現在トレースしているランドトラックLTがセンタートラックCTでないと判別される(ステップS36)。
 他方で、ステップS32の判定の結果、第2マーク区間が「0区間」でないと判定される場合には(ステップS32:No)、第3マーク区間が「+区間」であるか否かが判定される(ステップS33)。
 ステップS33の判定の結果、第3マーク区間が「+区間」でないと判定される場合には(ステップS33:No)、ガイドレーザ光LB1が現在トレースしているランドトラックLTがセンタートラックCTでないと判別される(ステップS36)。
 他方で、ステップS33の判定の結果、第3マーク区間が「+区間」であると判定される場合には(ステップS33:Yes)、第4マーク区間が「-区間」であるか否かが判定される(ステップS34)。
 ステップS34の判定の結果、第4マーク区間が「-区間」でないと判定される場合には(ステップS34:No)、ガイドレーザ光LB1が現在トレースしているランドトラックLTがセンタートラックCTでないと判別される(ステップS36)。
 他方で、ステップS34の判定の結果、第4マーク区間が「-区間」であると判定される場合には(ステップS34:Yes)、ガイドレーザ光LB1が現在トレースしているランドトラックLTがセンタートラックCTであると判別される(ステップS35)。
 このように、第3変形例においても、判別用マーク群MG2を用いて、センタートラックCTが好適に判別される。加えて、第3変形例においても、第1変形例において享受することができる各種効果を好適に享受することができる。
 更には、第3変形例では、各ランドトラックLTをトレースする場合に「0区間」、「+区間」又は「-区間」であると確実に判定される2つ以上のマーク区間が確保される。その結果、「0区間」、「+区間」又は「-区間」であると確実に判定される2つ以上のマーク区間を用いて、センタートラックCTを判別することができる。従って、センタートラックCTの判別の精度を相対的に向上させることができる。
 尚、図25に示す判別用マーク群MG2の態様はあくまで一例である。従って、各ランドトラックLTをトレースする場合に2つ以上のマーク区間において「0区間」、「+区間」又は「-区間」であると判定される限りは、判別用マーク群MG2はどのような態様を有していてもよい。この場合、当然に、図26に示すフローチャートも、図25に示す態様以外の態様を示す判別用マーク群MG2に合わせて変更されることが好ましい。
 また、上述した説明では、ランドトラックLTに形成される判別用マーク群MG2について説明している。しかしながら、グルーブトラックGTに形成される判別用マーク群MG2についても同様である。つまり、各グルーブトラックGTをトレースする場合に2つ以上のマーク区間において「0区間」、「+区間」又は「-区間」であると判定されるように、グルーブトラックGTに判別用マーク群MG2が形成されてもよい。
 (3-4)第4変形例
 続いて、図27及び図28を参照して、第4変形例について説明する。図27は、ランドトラックLTに形成される第4変形例の判別用マーク群MG2の構成を示す平面図である。図28は、図27に示す第4変形例の判別用マーク群MG2を用いてセンタートラックCTを判別する動作を示すフローチャートである。
 図27に示すように、第4変形例では、同一のスロットに形成される判別用マーク群MG2は、各ランドトラックLTのトラック中心を基準として左右に等距離シフトした一対の判別用記録マークML2及びMR2を含んでいる。具体的には、判別用マーク群MG2は、(i)トラック番号が「k+3」となるランドトラックLTのトラック中心を基準として左右に等距離シフトし且つ異なる回転位相位置(第1及び第2マーク区間)に形成される一対の判別用記録マークML2(#1)及びMR2(#1)と、(ii)トラック番号が「k+1」となるランドトラックLTのトラック中心を基準として左右に等距離シフトし且つ異なる回転位相位置(第3及び第4マーク区間)に形成される一対の判別用記録マークML2(#2)及びMR2(#2)と、(iii)トラック番号が「k-1」となるランドトラックLTのトラック中心を基準として左右に等距離シフトし且つ異なる回転位相位置(第5及び第6マーク区間)に形成される一対の判別用記録マークML2(#3)及びMR2(#3)とを含んでいる。
 第4変形例では、第1及び第2マーク区間に形成された一対の判別用記録マークML2(#1)及びMR2(#1)を用いて、現在トレースしているランドトラックLTが、センタートラックCTの外側に位置する(つまり、センタートラックCTの外側に隣接する)ランドトラックLTであるか否かが判別される。具体的には、図28に示すように、第1マーク区間が「-区間」であると判定され(ステップS41:Yes)且つ第2マーク区間が「+区間」であると判定される(ステップS42:Yes)場合に、現在トレースしているランドトラックLTが、センタートラックCTの外側に位置するランドトラックLTであると判別される(ステップS47)。
 同様に、第4変形例では、第3及び第4マーク区間に形成された一対の判別用記録マークML2(#2)及びMR2(#2)を用いて、現在トレースしているランドトラックLTがセンタートラックCTであるか否かが判別される。具体的には、図28に示すように、第3マーク区間が「-区間」であると判定され(ステップS43:Yes)且つ第4マーク区間が「+区間」であると判定される(ステップS44:Yes)場合に、現在トレースしているランドトラックLTがセンタートラックCTであると判別される(ステップS48)。
 同様に、第4変形例では、第5及び第6マーク区間に形成された一対の判別用記録マークML2(#3)及びMR2(#3)を用いて、現在トレースしているランドトラックLTが、センタートラックCTの内側に位置する(つまり、センタートラックCTの内側に隣接する)ランドトラックLTであるか否かが判別される。具体的には、図28に示すように、第5マーク区間が「-区間」であると判定され(ステップS45:Yes)且つ第6マーク区間が「+区間」であると判定される(ステップS46:Yes)場合に、現在トレースしているランドトラックLTが、センタートラックCTの内側に位置するランドトラックLTであると判別される(ステップS49)。
 このように、第4変形例においても、判別用マーク群MG2を用いて、センタートラックCTが好適に判別される。加えて、第4変形例においても、第1変形例において享受することができる各種効果を好適に享受することができる。
 尚、図27に示す判別用マーク群MG2は、(i)センタートラックCTのトラック中心を基準として左右に等距離シフトしている一対の判別用記録マークML2(#1)及びMR2(#3)と、(ii)センタートラックCTのトラック中心を基準として左右に等距離シフトしている一対の判別用記録マークML2(#3)及びMR2(#1)と、(iii)センタートラックCTのトラック中心を基準として左右に等距離シフトしている一対の判別用記録マークML2(#2)及びMR2(#2)とを含んでいるとも言える。従って、第4変形例の判別用マーク群MG2もまた、センタートラックCTのトラック中心を基準として左右に等距離シフトした一対の判別用記録マークML2及びMR2を複数含んでいるとも言える。
 (4)光ディスクの製造
 続いて、図29から図43を参照して、光ディスク11の製造について説明する。
 (4-1)露光装置及び制御信号生成装置の構成
 はじめに、図29を参照して、光ディスク11を製造するために用いられる露光装置300及び制御信号生成装置400の構成について説明する。図29は、光ディスク11を製造するために用いられる露光装置300及び制御信号生成装置400の構成を示すブロック図である。尚、図29では、光ディスク11を製造するために用いられる製造装置として、光ディスク11を製造するためのスタンパの鋳型となるガラス原盤380に対する露光処理を行う露光装置300を例示している。しかしながら、光ディスク11を製造するために用いられる製造装置として、露光装置300以外の任意の装置(例えば、露光処理が行われたガラス原盤380に対して現像処理を行う装置や、現像処理が行われたガラス原盤380からスタンパを製造する装置や、スタンパを用いて光ディスク11を製造する装置)が用いられてもよいことは言うまでもない。
 図29に示すように、露光装置300は、半導体レーザ光源310と、光変調器320と、対物レンズ330と、送り機構340と、回転ステージ350と、スピンドルモータ360と、回転制御部370とを備えている。
 半導体レーザ光源310は、回転ステージ350上に搭載されるガラス原盤380に対するレーザカッティング処理を行うためのカッティングレーザ光LB3を出射する。
 光変調器320は、半導体レーザ光源310が出射するカッティングレーザ光LB3を変調する。特に、光変調器320は、制御信号生成装置400から出力されるレーザ光強度制御信号に応じて、カッティングレーザ光LB3の出力のオン(つまり、光変調器320からカッティングレーザ光LB3が出力される状態)及びオフ(つまり、光変調器320からカッティングレーザ光LB3が出力されない状態)を適宜切り替える。加えて、光変調器320は、制御信号生成装置400から出力される方向・シフト量制御信号に応じて、カッティングレーザ光LB3の照射位置を、上述した情報用マーク群MG1のパターンに合わせてガラス原盤380の半径方向にシフトさせる。
 対物レンズ330は、半導体レーザ光源310が出射するカッティングレーザ光LB3の焦点を、ガラス原盤380(より具体的には、ガラス原盤380上に塗布されているレジスト390)に合わせる。
 送り機構340は、半導体レーザ光源310、光変調器320及び対物レンズ330を含む光学系を移動させる。例えば、送り機構340は、光学系を、ガラス原盤380の最内周から最外周に至るまで、ガラス原盤380の半径方向に沿って移動させることができる。このため、送り機構340は、例えば、送りモータやリニアスライダやリニアエンコーダや制御機構等を備えている。
 回転テーブル350は、スピンドルモータ360の動力によって回転するステージである。回転テーブル350上には、レジスト390が塗布されたガラス原盤380が搭載されている。
 スピンドルモータ360は、回転テーブル350を回転させるモータである。
 回転制御部370は、スピンドルモータ360が所望の回転速度で又は所望の回転数で回転テーブル350を回転させるようにスピンドルモータ360の動作を制御する。特に、本実施例では、上述したように光ディスク11がCLV方式を採用しているため、所望の回転速度又は所望の回転数は、カッティングレーザ光LB3が照射されている領域の線速度が一定となるように適宜設定されることが好ましい。回転制御部370は、特にロータリエンコーダ371を備えている。ロータリエンコーダ371は、スピンドルモータ360の回転軸の回転位相に応じて回転パルスを出力する、いわゆる既知のロータリエンコーダであってもよい。例えば、ロータリエンコーダ371は、スピンドルモータ360の回転軸が1回転する間に(つまり、ガラス原盤380が1回転する間に)、所定数の回転パルスを一定周期で出力する。
 一方で、図29に示すように、制御信号生成装置400は、回転位相発生部410と、回転位相保持部420と、回転位相算出部421と、回転位相比較部430と、タイミング信号生成部440と、データパターン生成部450と、制御信号合成部460と、インタフェース部470とを備えている。
 回転位相発生部410は、露光装置300におけるガラス原盤380の回転位相を認識する。このため、回転位相発生部410は、パルスカウンタ411と、周期カウンタ412とを備えている。
 パルスカウンタ411は、露光装置300から出力される回転パルス(つまり、ロータリエンコーダ371から出力される回転パルス)をカウントする。このパルスカウンタ411によるカウント値は、ガラス原盤380が1回転する毎にリセットされる。例えば、ガラス原盤380が1回転する間に4096個の回転パルスがロータリエンコーダ371から出力されるとすると、パルスカウンタ411のカウント値は、1から4096の間のいずれかの値となる。
 周期カウンタ412は、回転パルスのパルス周期よりも短い周期でカウント値をカウントすることが可能なカウンタである。例えば、周期カウンタ412は、ロータリエンコーダ371からある回転パルスが出力されてから次の回転パルスが出力されるまでの間に、少なくとも2回以上のカウントを行うことが可能なカウンタである。
 尚、以下の説明では、説明の便宜上、パルスカウンタ411のカウンタ値を“第1カウンタ値”と称し、周期カウンタ412のカウンタ値を“第2カウンタ値”と称する。
 回転位相保持部420は、いわゆるメモリである。回転位相保持部420は、ある情報用マーク群MG1のパターンに対応するレーザカッティング処理が行われている時点での周期カウンタ411の第1カウンタ値及びパルスカウンタ412の第2カウンタ値を一時的に保持する。例えば、回転位相保持部420は、同一の回転位相位置に形成されるべき同一の情報用マーク群MG1を構成する全ての情報用記録マークのうち最初に形成されることになる情報用記録マークのパターンに対応するレーザカッティング処理が行われている時点での第1及び第2カウンタ値を一時的に保持する。このとき、典型的には、回転位相保持部420は、同一の回転位相位置に形成されるべき同一の情報用マーク群MG1を構成する全ての情報用記録マークのうち最も内周側の情報用記録マークのパターンに対応するレーザカッティング処理が行われている時点での第1及び第2カウンタ値を一時的に保持する。
 尚、最初に形成されることになる情報用記録マークに対応する第1及び第2カウンタ値の回転位相保持部420による保持は、同一の回転位相位置に形成される同一の情報用マーク群MG1の単位で行われることが好ましい。従って、回転位相保持部420は、別の情報用マーク群MG1を形成する場合には、当該別の情報用マーク群MG1を構成する全ての情報用マークのうち最初に形成されることになる情報用記録マークに対応する第1及び第2カウンタ値を別途保持することが好ましい。
 加えて、回転位相保持部420は、ある判別用マーク群MG2のパターンに対応するレーザカッティング処理が行われている時点での周期カウンタ411の第1カウンタ値及びパルスカウンタ412の第2カウンタ値を一時的に保持する。例えば、回転位相保持部420は、ある判別用マーク群MG2を構成する全ての判別用記録マークのうち最初に形成されることになる判別用記録マークのパターンに対応するレーザカッティング処理が行われている時点での第1及び第2カウンタ値を一時的に保持する。このとき、典型的には、回転位相保持部420は、ある判別用マーク群MG1を構成する全ての判別用記録マークのうち最も内周側の判別用記録マークのパターンに対応するレーザカッティング処理が行われている時点での第1及び第2カウンタ値を一時的に保持する。
 尚、最初に形成されることになる判別用記録マークに対応する第1及び第2カウンタ値の回転位相保持部420による保持は、判別用マーク群MG2の単位で行われることが好ましい。従って、回転位相保持部420は、別の判別用マーク群MG2を形成する場合には、当該別の判別用マーク群MG2を構成する全ての判別用マークのうち最初に形成されることになる判別用記録マークに対応する第1及び第2カウンタ値を別途保持することが好ましい。
 回転位相算出部421は、回転位相保持部420が保持している最初に形成されることになる情報用記録マークに対応する第1及び第2カウンタ値の組み合わせから、情報用マーク群MG1を構成する全ての情報用記録マークのうち最初に形成されることになる情報用記録マーク以外の他の情報用記録マーク(つまり、2番目以降に形成されることになる情報用記録マーク)のパターンに対応するレーザカッティング処理が行われている時点での周期カウンタ411の第1カウンタ値及びパルスカウンタ412の第2カウンタ値を算出する(言い換えれば、予測する)。尚、情報用記録マークの長さが予め定められている(例えば、上述したように“a”と定められている)ことが多いことを考慮すれば、回転位相算出部421は、当該情報用記録マークの長さ等を考慮しながら、2番目以降に形成されることになる情報用記録マークのパターンに対応するレーザカッティング処理が行われている時点での第1及び第2カウンタ値を比較的容易に算出することができる。
 尚、2番目以降に形成されることになる情報用記録マークに対応する第1及び第2カウンタ値の回転位相算出部421による算出は、同一の回転位相位置に形成される同一の情報用マーク群MG1の単位で行われることが好ましい。従って、回転位相算出部421は、ある情報用マーク群MG1の2番目以降に形成されることになる情報用記録マークに対応する第1及び第2カウンタ値を算出する場合には、当該ある情報用マーク群MG1の最初に形成されることになる情報用記録マークに対応する第1及び第2カウンタ値を参照することが好ましい。
 加えて、回転位相算出部421は、回転位相保持部420が保持している最初に形成されることになる判別用記録マークに対応する第1及び第2カウンタ値の組み合わせから、判別用マーク群MG2を構成する全ての判別用記録マークのうち最初に形成されることになる判別用記録マーク以外の他の判別用記録マーク(つまり、2番目以降に形成されることになる判別用記録マーク)のパターンに対応するレーザカッティング処理が行われている時点での周期カウンタ411の第1カウンタ値及びパルスカウンタ412の第2カウンタ値を算出する(言い換えれば、予測する)。尚、判別用記録マークの長さが予め定められている(例えば、上述したように“a”と定められている)ことが多いことを考慮すれば、回転位相算出部421は、当該判別用記録マークの長さ等を考慮しながら、2番目以降に形成されることになる判別用記録マークのパターンに対応するレーザカッティング処理が行われている時点での第1及び第2カウンタ値を比較的容易に算出することができる。
 尚、2番目以降に形成されることになる判別用記録マークに対応する第1及び第2カウンタ値の回転位相算出部421による算出は、判別用マーク群MG2の単位で行われることが好ましい。従って、回転位相算出部421は、ある判別用マーク群MG2の2番目以降に形成されることになる判別用記録マークに対応する第1及び第2カウンタ値を算出する場合には、当該ある判別用マーク群MG2の最初に形成されることになる判別用記録マークに対応する第1及び第2カウンタ値を参照することが好ましい。
 また、上述の説明では、説明の便宜上、回転位相保持部420が、同一の回転位相位置に形成されるべき同一の情報用マーク群MG1を構成する全ての情報用記録マークのうち最初に形成されることになる情報用記録マークに対応する第1及び第2カウンタ値を保持するものとする。つまり、回転位相算出部421が、同一の回転位相位置に形成されるべき同一の情報用マーク群MG1を構成する全ての情報用記録マークのうち2番目以降に形成されることになる情報用記録マークに対応する第1及び第2カウンタ値を算出するものとする。但し、回転位相保持部420は、同一の回転位相位置に形成されるべき同一の情報用マーク群MG1を構成する全ての情報用記録マークのうち任意の一の情報用記録マークに対応する第1及び第2カウンタ値を保持してもよい。この場合、回転位相算出部421が、同一の回転位相位置に形成されるべき同一の情報用マーク群MG1を構成する全ての情報用記録マークのうち一の情報用記録マーク以外の他の情報用記録マークに対応する第1及び第2カウンタ値を算出するものとする。判別用マーク群MG2についても同様である。
 回転位相比較部430は、回転位相算出部421が算出した第1及び第2カウンタ値の組み合わせと、パルスカウンタ411の現在の第1カウンタ値及び周期カウンタ412の現在の第2カウンタ値の組み合わせとが一致するか否かを判定する。
 タイミング信号生成部440は、グルーブトラックGTに対応するレーザカッティング処理を行うGT形成タイミング及びランドトラックLTに対応するレーザカッティング処理を行うLT形成タイミングを生成するランド/グルーブタイミング生成部441と、情報用マーク群MG1に対応するレーザカッティング処理を行う情報用マーク群形成タイミング及び判別用マーク群MG2に対応するレーザカッティング処理を行う判別用マーク群形成タイミングを生成するマーク群タイミング生成部442とを備える。尚、タイミング信号生成部440は、トラックカウント機能を備え、ECCタイミングや、グループタイミングや、スロットタイミングや、ウォブルタイミングや、緩衝エリアタイミング等を生成してもよい。
 ここで、図30を参照して、タイミング信号生成部440が生成するマーク群形成タイミング等について説明する。図30は、タイミング信号生成部440が生成するマーク群形成タイミング等を示すタイミングチャートである。
 図30は、光ディスク11上でのデータ構造(つまり、ECC-ワード-グループ-スロットという階層的なデータ構造であり、図13も参照)に合わせて、タイミング信号生成部440が生成したウォブルタイミングや、緩衝エリアタイミングや、情報用マーク群形成タイミング(トラックk)や、判別用マーク群形成タイミング(トラックk)や、情報用マーク群形成タイミング(トラックk+1)や、判別用マーク群形成タイミング(トラックk+1)を示している。情報用マーク群形成タイミング(トラックk)がオン(ハイレベル)になるタイミングで、トラック番号が「k」となるガイドトラックTRに情報用マーク群MG1が形成される。判別用マーク群形成タイミング(トラックk)がオン(ハイレベル)になるタイミングで、トラック番号が「k」となるガイドトラックTRに判別用マーク群MG2が形成される。同様に、情報用マーク群形成タイミング(トラックk+1)がオン(ハイレベル)になるタイミングで、トラック番号が「k+1」となるガイドトラックTRに情報用マーク群MG1が形成される。判別用マーク群形成タイミング(トラックk+1)がオン(ハイレベル)になるタイミングで、トラック番号が「k+1」となるガイドトラックTRに判別用マーク群MG2が形成される。
 再び図29において、データパターン生成部450は、同期データのパターン(つまり、情報用記録マークMC1、ML1及びMR1並びに情報用記録マークが形成されない領域の組み合わせのパターン)を生成する同期データパターン生成部451と、ビットデータのパターンを生成するビットデータパターン生成部452と、情報用記録マークML1及びMR1のトラック中心からのシフト量を設定するシフト量設定部453と、判別用マーク群MG2のパターン(つまり、一対の判別用記録マークML2及びMR2の組み合わせのパターン)を生成する判別パターン生成部454とを備える。
 制御信号合成部460は、回転位相比較部430における比較結果、タイミング信号生成部440が生成したGT形成タイミング及びLT形成タイミング、タイミング信号生成部440が生成した情報用マーク群形成タイミング及び判別用マーク群形成タイミング、データパターン生成部450が生成した同期データのパターン及びビットデータのパターン、データパターン生成部450が設定したシフト量、並びにデータパターン生成部450が生成した判別用マーク群MG2のパターンに基づいて、レーザ光強度制御信号及び方向・シフト量制御信号を生成する。
 具体的には、GT形成タイミングがオン(ハイレベル)になっている場合には、典型的には、レーザ光強度制御信号がオン(ハイレベル)となる。その結果、カッティングレーザ光LB3がガラス原盤380に照射される。一方で、GT形成タイミングがオフ(ローレベル)になっている又はLT形成タイミングがオン(ハイレベル)になっている場合には、典型的には、レーザ光強度制御信号がオフ(ローレベル)となる。その結果、カッティングレーザ光LB3がガラス原盤380に照射されない。
 また、情報用マーク群形成タイミングがオン(ハイレベル)になっており且つ回転位相比較部430における比較結果が「一致」と判定された場合には、信号レベルが+レベルと0レベルと-レベルとの間で変動する方向・シフト量制御信号が生成される。このときの方向・シフト量制御信号の信号レベルの変動方向は、データパターン生成部450が生成した同期データのパターン及びビットデータのパターンに応じて設定される。また、このときの方向・シフト量制御信号の信号レベルの変動量は、データパターン生成部450が設定したシフト量に応じて設定される。他方で、情報用マーク群形成タイミングがオフ(ローレベル)になっている場合又は回転位相比較部430における比較結果が「不一致」と判定された場合には、0レベルに固定された方向・シフト量制御信号が生成される。
 また、判別用マーク群形成タイミングがオン(ハイレベル)になっており且つ回転位相比較部430における比較結果が「一致」と判定された場合には、データパターン生成部450が生成した判別用マーク群MG2のパターンに応じてレーザ光強度制御信号が生成される。一方で、判別用マーク群形成タイミングがオフ(ローレベル)になっている場合には、GT形成タイミング及びLTタイミングの状態に応じたレーザ光強度制御信号が生成される。
 インタフェース部470は、制御信号合成部460が生成したレーザ光強度制御信号及び方向・シフト量制御信号のフォーマットを、露光装置300のインタフェースの仕様に合わせて変換する。その結果、インタフェース部470からは、露光装置300のインタフェースの仕様に合致したレーザ光強度制御信号及び方向・シフト量制御信号が出力される。
 (4-2)製造過程
 続いて、図31から図43を参照して、光ディスク11の製造過程について説明する。
 (4-2-1)製造過程の全体の流れ
 はじめに、図31を参照して、光ディスク11の製造過程の全体の流れについて説明する。図31は、光ディスク11の製造過程の全体の流れを示すフローチャートである。
 図31に示すように、はじめに、露光装置300の動作によって、制御信号生成部400によって生成される光強度信号及び方向・シフト量制御信号に基づくレーザカッティング処理が行われる(ステップS100)。このレーザカッティング処理により、ガラス原盤380上に塗布されているレジスト390のうち、上述のグルーブトラックGT及びマーク群MGが形成される箇所に塗布されているレジスト390が、カッティングレーザ光LB3によって露光される。
 その後、レーザカッティング処理が施されたガラス原盤380に対して、現像処理が行われる(ステップS110)。その結果、カッティングレーザ光LB3に露光したレジスト390が除去される。従って、この現像処理によって実現されるレジスト390の除去により、ガラス原盤380上には、グルーブトラックGT並びに情報用マーク群MG1及び判別用マーク群MG2に対応する凹部が現れる。
 その後、現像処理が施されたガラス原盤380に対して電鋳処理が行われることで、スタンパ(マスタ-スタンパ)が製造される(ステップS120)。その後、必要に応じて、スタンパ(マスタ-スタンパ)を用いて型付処理及びリプリケーション処理が行われることで、スタンパ(マザースタンパないしはサブスタンパ)が製造されてもよい(ステップS130及びステップS140)。
 その後、スタンパを用いて、ガイド層12が形成されたガイド基板が成形される(ステップS150)。ガイド基板の成形は、典型的には、射出成型機によって行われる。尚、ガイド基板の材料としては、例えばポリカーボネート樹脂(PC樹脂)やアクリル系樹脂やポリオレフィン系樹脂やその他の樹脂が用いられる。
 その後、ガイド層12上に、所望の反射率を有する反射膜がスパッタリングによって形成される(ステップS160)。尚、反射膜の材料としては、金属や、金属合金や、誘電体等が用いられる。
 その後、反射膜上に、所望の厚みを有する中間層が形成される(ステップS170)。中間層の形成は、2層以上の記録層を有するDVD又はBD(Blu-ray Disc)と同様にスタンパを用いて行われてもよいが、どのような方法で行われてもよい。中間層の材料としては、紫外線硬化樹脂や樹脂フィルムが用いられる。その後、中間層上に、記録層13を構成する記録膜がスパッタリングによって形成される(ステップS180)。がこの順に、ガイド層12上に成形される。尚、ステップS170の中間層の形成及びステップS180の記録膜の形成は、光ディスク11が備える記録層13の数だけ繰り返される。
 その後、最後に形成された記録膜上に、所望の厚みを有するカバー層が形成される(ステップS190)。カバー層の材料としては、紫外線硬化樹脂や樹脂フィルムが用いられる。
 (4-2-2)情報用マーク群及び判別用マーク群に対応するレーザカッティング
 続いて、図32から図43を参照して、情報用マーク群MG1及び判別用マーク群MG2に対応するレーザカッティング処理(図31のステップS100)の流れについて説明する。尚、以下では、説明の便宜上、(i)グルーブトラックGTに形成される情報用マーク群MG1に対応するレーザカッティング処理、(ii)ランドトラックLTに形成される情報用マーク群MG1に対応するレーザカッティング処理、(iii)グルーブトラックGTに形成される判別用マーク群MG2に対応するレーザカッティング処理及び(iv)ランドトラックLTに形成される判別用マーク群MG2に対応するレーザカッティング処理の夫々を別々に説明する。しかしながら、実際の光ディスク11の製造過程では、これらの4種類のレーザカッティング処理が一連のレーザカッティング処理として実行されてもよい。
 (4-2-2-1)グルーブトラックに形成される情報用マーク群に対応するレーザカッティング
 はじめに、図32から図34を参照して、グルーブトラックGTに形成される情報用マーク群MG1に対応するレーザカッティング処理の流れについて説明する。図32は、グルーブトラックGTに形成される情報用マーク群MG1に対応するレーザカッティング処理の流れを示すフローチャートである。図33は、グルーブトラックGTに形成される情報用マーク群MG1に対応するレーザカッティング処理が行われる時に生成されるレーザ光強度制御信号及び方向・シフト量制御信号を、情報用マーク群MG1と対応付けて示すタイミングチャートである。図34は、パルスカウンタ411の第1カウンタ値及び周期カウンタ412の第2カウンタ値と情報用マーク群MG1との対応付けを示すタイミングチャートである。尚、図32は、説明の簡略化のため、トラック番号が「k-2」となるグルーブトラックGT、トラック番号が「k」となるグルーブトラックGT及びトラック番号が「k+2」となるグルーブトラックGTの夫々の同一位相回転位置に同一の情報用マーク群MG1を形成するためのレーザカッティング処理の流れについて説明する。しかしながら、その他のグルーブトラックGTに情報用マーク群MG1を形成する場合や2本又は4本以上のグルーブトラックGTにマーク群を形成する場合であっても、同様の態様でレーザカッティング処理が行われることは言うまでもない。
 図32に示すように、トラック番号が「k-2」となるグルーブトラックGTに対応するレーザカッティング処理を行う際には、GT形成タイミングがオンになっているため、制御信号合成部460は、レーザ光強度制御信号の信号レベルをオンに設定し且つ方向・シフト量制御信号の信号レベルを0レベルに設定する(ステップS201)。つまり、図33の期間t1に示すようなレーザ光強度制御信号及び方向・シフト量制御信号が生成される。尚、情報用マーク群MG1が形成されない場合(つまり、GT形成タイミングがオンであり且つ情報用マーク群形成タイミングがオフである場合であり、図33の期間t3)においても、同様の動作が行われる。
 露光装置300は、このようなレーザ光強度制御信号及び方向・シフト量制御信号に応じて動作する。具体的には、光変調器320は、レーザ光強度制御信号がオンになっているため、カッティングレーザ光LB3の出力をオンに設定する。加えて、光変調器320は、方向・シフト量制御信号が0レベルになっているため、カッティングレーザ光LB3の照射位置をシフトさせない。つまり、光変調器320は、カッティングレーザ光LB3の照射位置を、トラック番号が「k-2」となるグルーブトラックGTのトラック中心に相当する位置に固定する。その結果、トラック番号が「k-2」となるグルーブトラックGTに対応するパターンに合わせてカッティングレーザ光LB3が照射される(ステップS202)。
 その後、制御信号合成部460は、トラック番号が「k-2」となるグルーブトラックGTに対応するパターンに合わせてレーザカッティングを行っている最中に、トラック番号が「k-2」となるグルーブトラックGTの最初の情報用記録マークを形成するタイミングになったか否かを判定する(ステップS203)。
 ステップS203の判定の結果、トラック番号が「k-2」となるグルーブトラックGTの最初の情報用記録マークを形成するタイミングになっていないと判定される場合には(ステップS203:No)、トラック番号が「k-2」となるグルーブトラックGTに対応するパターンに合わせたカッティングレーザ光LB3の照射が継続される。
 他方で、ステップS203の判定の結果、トラック番号が「k-2」となるグルーブトラックGTの最初の情報用記録マークを形成するタイミングになったと判定される場合には(ステップS203:Yes)、まず、回転位相保持部420は、トラック番号が「k-2」となるグルーブトラックGTの最初の情報用記録マークを形成するタイミングになったと判定された時点でのパルスカウンタ411の第1カウンタ値及び周期カウンタ412の第2カウンタ値を一時的に保持する(ステップS204)。
 このとき、回転位相保持部420は、カッティングレーザ光LB3の照射位置をトラック中心からシフトさせ始める時点でのパルスカウンタ411の第1カウンタ値及び周期カウンタ412の第2カウンタ値を一時的に保持することが好ましい。言い換えれば、回転位相保持部420は、情報用マーク群MG1を構成する最初の情報用記録マークの開始端に対応するタイミングでのパルスカウンタ411の第1カウンタ値及び周期カウンタ412の第2カウンタ値を一時的に保持することが好ましい。
 具体的には、図34に示すように、トラック番号が「k-2」となるグルーブトラックGTに、情報用記録マークMC1、情報用記録マークML1、情報用記録マークMC1及び情報用記録マークMR1からなる同期データと情報用記録マークML1及び情報用記録マークMR1からなるビットデータがこの順に配列された情報用マーク群MG1を形成するためのレーザカッティング処理が行われるとする。この場合、回転位相保持部420は、同期データを構成する情報用記録マークML1の開始端に対応するタイミングでのパルスカウンタ411の第1カウント値h及び周期カウンタ412の第2カウント値q1の組み合わせ(h、q1)を一時的に保持する。
 更に、制御信号合成部460は、データパターン生成部450が生成した同期データのパターン及びビットデータのパターン並びにデータパターン生成部450が設定したシフト量に応じて、方向・シフト量制御信号の信号レベルを調整する(ステップS205)。具体的には、制御信号合成部460は、図33の期間t2に示す、最初に形成される情報用記録マークML1のパターンに応じて信号レベルが+レベルとなる方向・シフト量制御信号を生成する。
 露光装置300は、このようなレーザ光強度制御信号及び方向・シフト量制御信号に応じて動作する。具体的には、光変調器320は、レーザ光強度制御信号がオンになっているため、カッティングレーザ光LB3の出力をオンに設定する。加えて、光変調器320は、方向・シフト量制御信号に応じて、カッティングレーザ光LB3の照射位置をトラック中心から左側へとシフトさせる(つまり、情報用記録マークMLに対応するようにシフトさせる)。その結果、トラック番号が「k-2」となるグルーブトラックGTに最初に形成される情報用記録マークML1に対応するパターンに合わせてカッティングレーザ光LB3が照射される(ステップS206)。
 最初に形成される情報用記録マークML1に対応するパターンに合わせたカッティングレーザ光LB3の照射と相前後して又は並行して、回転位相算出部421は、回転位相保持部420が保持している第1及び第2カウンタ値の組み合わせ(h、q1)から、2番目以降に形成されることになる情報用記録マークのパターンに対応するレーザカッティング処理が行われている時点での第1及び第2カウンタ値を算出する(ステップS207)。
 具体的には、図34に示すように、回転位相算出部421は、トラック番号が「k-2」となるグルーブトラックGT上に形成される情報用記録マークに対応する第1及び第2カウンタ値の組み合わせ(h、q2)、(h、q3)及び(h、q4)や、トラック番号が「k」となるグルーブトラックGT上に形成される情報用記録マークに対応する第1及び第2カウンタ値の組み合わせ(h、q5)、(h、q6)、(h、q7)及び(h、q8)や、トラック番号が「k+2」となるグルーブトラックGT上に形成される情報用記録マークに対応する第1及び第2カウンタ値の組み合わせを算出する。
 その後、回転位相比較部430は、回転位相算出部421が算出した第1及び第2カウンタ値の組み合わせと、パルスカウンタ411の現在の第1カウンタ値及び周期カウンタ412の現在の第2カウンタ値の組み合わせとが一致するか否かを判定する(ステップS209)。尚、「一致」と判定されるタイミングは、図34に示すように、トラック番号が「k-2」、「k」又は「k+2」となるグルーブトラックGTに形成される情報用マーク群MG1に対応するパターンに合わせてカッティングレーザLB3が照射されるタイミングである。
 ステップS209の判定の結果、「一致」と判定されない場合には(ステップS209:No)、ステップS209の判定が継続して行われる。
 他方で、ステップS209の判定の結果、「一致」と判定される場合には(ステップS209:Yes)、制御信号合成部460は、データパターン生成部450が生成した同期データのパターン及びビットデータのパターン並びにデータパターン生成部450が設定したシフト量に応じて、方向・シフト量制御信号の信号レベルを調整する(ステップS210)。具体的には、制御信号合成部460は、図33の期間t4に示す、同期データのパターン及びビットデータのパターンに応じて信号レベルが+レベルと0レベルと-レベルとの間で変動する方向・シフト量制御信号を生成する。その結果、トラック番号が「k-2」、「k」又は「k+2」となるグルーブトラックGTに形成される情報用マーク群MG1に対応するパターンに合わせてカッティングレーザ光LB3が照射される(ステップS211)。具体的には、光変調器320は、レーザ光強度制御信号がオンになっているため、カッティングレーザ光LB3の出力をオンに設定する。加えて、光変調器320は、方向・シフト量制御信号に応じて、カッティングレーザ光LB3の照射位置をトラック中心からシフトさせる。例えば、光変調器320は、方向・シフト量制御信号の信号レベルが+レベルとなっている場合には、カッティングレーザ光LB3の照射位置をトラック中心から左側へとシフトさせる(つまり、情報用記録マークMLに対応するようにシフトさせる)。例えば、光変調器320は、方向・シフト量制御信号の信号レベルが-レベルとなっている場合には、カッティングレーザ光LB3の照射位置をトラック中心から右側へとシフトさせる(つまり、情報用記録マークMRに対応するようにシフトさせる)。例えば、光変調器320は、方向・シフト量制御信号の信号レベルが0レベルとなっている場合には、カッティングレーザ光LB3の照射位置をシフトさせない(つまり、情報用記録マークMCに対応するために、シフトさせない)。その結果、トラック番号が「k-2」、「k」又は「k+2」となるグルーブトラックGTに形成される情報用マーク群MG1に対応するパターンに合わせてカッティングレーザ光LB3が照射される(ステップS211)。
 尚、ステップS209からステップS211は、情報用マーク群MG1が形成されるまでは、繰り返し行われる。つまり、まずは、トラック番号が「k-2」となるグルーブトラックGT上において「一致」と判定されるタイミングでカッティングレーザ光LB3が照射される。その後、トラック番号が「k」となるグルーブトラックGT上において「一致」と判定されるタイミングでカッティングレーザ光LB3が照射される。その後、トラック番号が「k+2」となるグルーブトラックGT上において「一致」と判定されるタイミングでカッティングレーザ光LB3が照射される。その結果、情報用マーク群MG1が形成される。
 (4-2-2-2)ランドトラックに形成される情報用マーク群に対応するレーザカッティング
 続いて、図35から図37を参照して、ランドトラックLTに形成される情報用マーク群MG1に対応するレーザカッティング処理の流れについて説明する。図35は、ランドトラックLTに形成される情報用マーク群MG1に対応するレーザカッティング処理の流れを示すフローチャートである。図36は、ランドトラックLTに形成される情報用マーク群MG1に対応するレーザカッティング処理が行われる時に生成されるレーザ光強度制御信号及び方向・シフト量制御信号を、情報用マーク群MG1と対応付けて示すタイミングチャートである。図37は、パルスカウンタ411の第1カウンタ値及び周期カウンタ412の第2カウンタ値と情報用マーク群MG1との対応付けを示すタイミングチャートである。尚、図35は、説明の簡略化のため、トラック番号が「k-1」となるランドトラックLT、トラック番号が「k+1」となるランドトラックLT及びトラック番号が「k+3」となるランドトラックLTの夫々の同一位相回転位置に同一の情報用マーク群MG1を形成するためのレーザカッティング処理の流れについて説明する。但し、図35は、このような情報用マーク群MG1をこれら3本のランドトラックLTに形成するために、トラック番号が「k-2」となるグルーブトラックGT、トラック番号が「k」となるグルーブトラックGT、トラック番号が「k+2」となるグルーブトラックGT及びトラック番号が「k+4」となるグルーブトラックGTの夫々の形成に合わせて情報用マーク群MG1を形成するレーザカッティング処理を示している。尚、その他のランドトラックLTに情報用マーク群MG1を形成する場合や2本又は4本以上のランドトラックLTに情報用マーク群MG1を形成する場合であっても、同様の態様でレーザカッティング処理が行われることは言うまでもない。また、図32に示す動作と同一の動作については、同一のステップ番号を付してその詳細な説明は省略する。
 図35に示すように、トラック番号が「k-2」となるグルーブトラックGTに対応するレーザカッティング処理を行う際には、GT形成タイミングがオンになっているため、制御信号合成部460は、レーザ光強度制御信号の信号レベルをオンに設定し且つ方向・シフト量制御信号の信号レベルを0レベルに設定する(ステップS201)。つまり、図36の期間t1に示すようなレーザ光強度制御信号及び方向・シフト量制御信号が生成される。尚、情報用マーク群MG1が形成されない場合(つまり、GT形成タイミングがオンであり且つ情報用マーク群形成タイミングがオフである場合であり、図36の期間t3)においても、同様の動作が行われる。
 露光装置300は、このようなレーザ光強度制御信号及び方向・シフト量制御信号に応じて動作する。具体的には、光変調器320は、レーザ光強度制御信号がオンになっているため、カッティングレーザ光LB3の出力をオンに設定する。加えて、光変調器320は、方向・シフト量制御信号が0レベルになっているため、カッティングレーザ光LB3の照射位置をシフトさせない。つまり、光変調器320は、カッティングレーザ光LB3の照射位置を、トラック番号が「k-2」となるグルーブトラックGTのトラック中心に相当する位置に固定する。その結果、トラック番号が「k-2」となるグルーブトラックGTに対応するパターンに合わせてカッティングレーザ光LB3が照射される(ステップS202)。
 その後、制御信号合成部460は、トラック番号が「k-2」となるグルーブトラックGTに対応するパターンに合わせてレーザカッティングを行っている最中に、トラック番号が「k-2」となるグルーブトラックGTの最初の情報用記録マークを形成するタイミングになったか否かを判定する(ステップS203)。
 ステップS203の判定の結果、トラック番号が「k-2」となるグルーブトラックGTの最初の情報用記録マークを形成するタイミングになっていないと判定される場合には(ステップS203:No)、トラック番号が「k-2」となるグルーブトラックGTに対応するパターンに合わせたカッティングレーザ光LB3の照射が継続される。
 他方で、ステップS203の判定の結果、トラック番号が「k-2」となるグルーブトラックGTの最初の情報用記録マークを形成するタイミングになったと判定される場合には(ステップS203:Yes)、まず、回転位相保持部420は、トラック番号が「k-2」となるグルーブトラックGTの最初の情報用記録マークを形成するタイミングになったと判定された時点でのパルスカウンタ411の第1カウンタ値及び周期カウンタ412の第2カウンタ値を一時的に保持する(ステップS204)。
 具体的には、図37に示すように、トラック番号が「k-2」となるグルーブトラックGTに、情報用記録マークMC、情報用記録マークMR、情報用記録マークMC及び情報用記録マークMLからなる同期データと情報用記録マークMR及び情報用記録マークMLからなるビットデータがこの順に配列された情報用マーク群MG1を形成するためのレーザカッティング処理が行われるとする。この場合、回転位相保持部420は、同期データを構成する情報用記録マークMRの開始端に対応するタイミングでのパルスカウンタ411の第1カウント値m及び周期カウンタ412の第2カウント値u1の組み合わせ(m、u1)を一時的に保持する。
 更に、制御信号合成部460は、データパターン生成部450が生成した同期データのパターン及びビットデータのパターン並びにデータパターン生成部450が設定したシフト量に応じて、方向・シフト量制御信号の信号レベルを調整する(ステップS205)。具体的には、制御信号合成部460は、図36の期間t2に示す、最初に形成される情報用記録マークMR1のパターンに応じて信号レベルが+レベルとなる方向・シフト量制御信号を生成する。
 露光装置300は、このようなレーザ光強度制御信号及び方向・シフト量制御信号に応じて動作する。具体的には、光変調器320は、レーザ光強度制御信号がオンになっているため、カッティングレーザ光LB3の出力をオンに設定する。加えて、光変調器320は、方向・シフト量制御信号に応じて、カッティングレーザ光LB3の照射位置をトラック中心から右側へとシフトさせる(つまり、情報用記録マークMRに対応するようにシフトさせる)。その結果、トラック番号が「k-2」となるグルーブトラックGTに最初に形成される情報用記録マークMR1に対応するパターンに合わせてカッティングレーザ光LB3が照射される(ステップS206)。
 最初に形成される情報用記録マークML1に対応するパターンに合わせたカッティングレーザ光LB3の照射と相前後して又は並行して、回転位相算出部421は、回転位相保持部420が保持している第1及び第2カウンタ値の組み合わせ(m、u1)から、2番目以降に形成されることになる情報用記録マークのパターンに対応するレーザカッティング処理が行われている時点での第1及び第2カウンタ値を算出する(ステップS207)。
 具体的には、図37に示すように、回転位相算出部421は、トラック番号が「k-2」となるグルーブトラックGT上に形成される情報用記録マークに対応する第1及び第2カウンタ値の組み合わせ(m、u2)や、トラック番号が「k」となるグルーブトラックGT上に形成される情報用記録マークに対応する第1及び第2カウンタ値の組み合わせ(m、u3)、(m、u4)及び(m、u5)や、トラック番号が「k+2」となるグルーブトラックGT上に形成される情報用記録マークに対応する第1及び第2カウンタ値の組み合わせや、トラック番号が「k+4」となるグルーブトラックGT上に形成される情報用記録マークに対応する第1及び第2カウンタ値の組み合わせを算出する。
 その後、回転位相比較部430は、回転位相算出部421が算出した第1及び第2カウンタ値の組み合わせと、パルスカウンタ411の現在の第1カウンタ値及び周期カウンタ412の現在の第2カウンタ値の組み合わせとが一致するか否かを判定する(ステップS309)。尚、「一致」と判定されるタイミングは、図37に示すように、トラック番号が「k-2」、「k」、「k+2」又は「k+4」となるグルーブトラックGTに形成される情報用マーク群MG1に対応するパターンに合わせてカッティングレーザLB3が照射されるタイミングである。
 ステップS309の判定の結果、「一致」と判定されない場合には(ステップS309:No)、ステップS309の判定が継続して行われる。
 他方で、ステップS309の判定の結果、「一致」と判定される場合には(ステップS309:Yes)、制御信号合成部460は、データパターン生成部450が生成した同期データのパターン及びビットデータのパターン並びにデータパターン生成部450が設定したシフト量に応じて、方向・シフト量制御信号の信号レベルを調整する(ステップS210)。具体的には、制御信号合成部460は、図36の期間t4に示す、同期データのパターン及びビットデータのパターンに応じて信号レベルが+レベルと0レベルと-レベルとの間で変動する方向・シフト量制御信号を生成する。その結果、トラック番号が「k-2」、「k」、「k+2」又は「k-4」となるグルーブトラックGTに形成される情報用マーク群MG1に対応するパターンに合わせてカッティングレーザ光LB3が照射される(ステップS211)。具体的には、光変調器320は、レーザ光強度制御信号がオンになっているため、カッティングレーザ光LB3の出力をオンに設定する。加えて、光変調器320は、方向・シフト量制御信号に応じて、カッティングレーザ光LB3の照射位置をトラック中心からシフトさせる。例えば、光変調器320は、方向・シフト量制御信号の信号レベルが+レベルとなっている場合には、カッティングレーザ光LB3の照射位置をトラック中心から左側へとシフトさせる(つまり、情報用記録マークMLに対応するようにシフトさせる)。例えば、光変調器320は、方向・シフト量制御信号の信号レベルが-レベルとなっている場合には、カッティングレーザ光LB3の照射位置をトラック中心から右側へとシフトさせる(つまり、情報用記録マークMRに対応するようにシフトさせる)。例えば、光変調器320は、方向・シフト量制御信号の信号レベルが0レベルとなっている場合には、カッティングレーザ光LB3の照射位置をシフトさせない(つまり、情報用記録マークMCに対応するために、シフトさせない)。その結果、トラック番号が「k-2」、「k」、「k+2」又は「k+4」となるグルーブトラックGTに形成される情報用マーク群MG1に対応するパターンに合わせてカッティングレーザ光LB3が照射される(ステップS311)。
 尚、ステップS309からステップS311は、情報用マーク群MG1が形成されるまでは、繰り返し行われる。つまり、まずは、トラック番号が「k-2」となるグルーブトラックGT上において「一致」と判定されるタイミングでカッティングレーザ光LB3が照射される。その後、トラック番号が「k」となるグルーブトラックGT上において「一致」と判定されるタイミングでカッティングレーザ光LB3が照射される。その後、トラック番号が「k+2」となるグルーブトラックGT上において「一致」と判定されるタイミングでカッティングレーザ光LB3が照射される。その後、トラック番号が「k+4」となるグルーブトラックGT上において「一致」と判定されるタイミングでカッティングレーザ光LB3が照射される。その結果、情報用マーク群MG1が形成される。
 (4-2-2-3)グルーブトラックに形成される情報用マーク群のための判別用マーク群に対応するレーザカッティング
 続いて、図38から図40を参照して、グルーブトラックGTに形成される情報用マーク群MG1のための判別用マーク群MG2に対応するレーザカッティング処理(図31のステップS100)の流れについて説明する。図38は、グルーブトラックGTに形成される情報用マーク群MG1のための判別用マーク群MG2に対応するレーザカッティング処理の流れを示すフローチャートである。図39は、グルーブトラックGTに形成される情報用マーク群MG1のための判別用マーク群MG2に対応するレーザカッティング処理が行われる時に生成されるレーザ光強度制御信号を、判別用マーク群MG2と対応付けて示すタイミングチャートである。図40は、パルスカウンタ411の第1カウンタ値及び周期カウンタ412の第2カウンタ値と判別用マーク群MG2との対応付けを示すタイミングチャートである。尚、図38は、説明の簡略化のため、トラック番号が「k-2」となるグルーブトラックGT、トラック番号が「k」となるグルーブトラックGT及びトラック番号が「k+2」となるグルーブトラックGTの夫々の同一の回転位相位置に形成される同一の情報用マーク群MG1(図3参照)を対象として、トラック番号が「k」となるグルーブトラックGT(つまり、センタートラックCT)を判別するための判別用マーク群MG2(図7参照)を形成するためのレーザカッティング処理の流れについて説明する。しかしながら、その他の判別用マーク群MG2を形成する場合であっても、同様の態様でレーザカッティング処理が行われることは言うまでもない。
 図38に示すように、制御信号合成部460は、トラック番号が「k-3」となるランドトラックLTの最初の判別用記録マークを形成するタイミングになったか否かを判定する(ステップS403)。
 ステップS403の判定の結果、トラック番号が「k-3」となるランドトラックLTの最初の判別用記録マークを形成するタイミングになっていないと判定される場合には(ステップS403:No)、ステップS403の判定が継続して行われる。
 他方で、ステップS403の判定の結果、トラック番号が「k-3」となるランドトラックLTの最初の判別用記録マークを形成するタイミングになったと判定される場合には(ステップS403:Yes)、まず、回転位相保持部420は、トラック番号が「k-3」となるランドトラックLTの最初の判別用記録マークを形成するタイミングになったと判定された時点でのパルスカウンタ411の第1カウンタ値及び周期カウンタ412の第2カウンタ値を一時的に保持する(ステップS404)。
 このとき、回転位相保持部420は、カッティングレーザ光LB3の照射を開始する時点でのパルスカウンタ411の第1カウンタ値及び周期カウンタ412の第2カウンタ値を一時的に保持することが好ましい。言い換えれば、回転位相保持部420は、判別用マーク群MG2を構成する最初の判別用記録マークの開始端に対応するタイミングでのパルスカウンタ411の第1カウンタ値及び周期カウンタ412の第2カウンタ値を一時的に保持することが好ましい。
 具体的には、図40に示すように、回転位相保持部420は、トラック番号が「k-3」となるランドトラックLTに形成される判別用記録マークML2の開始端に対応するタイミングでのパルスカウンタ411の第1カウント値i及び周期カウンタ412の第2カウント値r1の組み合わせ(i、r1)を一時的に保持する。
 更に、制御信号合成部460は、レーザ光強度制御信号の信号レベルをオンに設定する(ステップS405)。尚、判別用マーク群MG2を形成する場合には、カッティングレーザ光LB3の照射位置をトラック中心からシフトさせなくともよいため、制御信号合成部460は、方向・シフト量制御信号の信号レベルを0レベルに設定すればよい。
 露光装置300は、このようなレーザ光強度制御信号及び方向・シフト量制御信号に応じて動作する。具体的には、光変調器320は、レーザ光強度制御信号がオンになっているため、カッティングレーザ光LB3の出力をオンに設定する。その結果、トラック番号が「k-3」となるランドトラックLTに最初に形成される判別用記録マークML2に対応するパターンに合わせてカッティングレーザ光LB3が照射される(ステップS406)。
 最初に形成される判別用記録マークML2に対応するパターンに合わせたカッティングレーザ光LB3の照射と相前後して又は並行して、回転位相算出部421は、回転位相保持部420が保持している第1及び第2カウンタ値の組み合わせ(i、r1)から、2番目以降に形成されることになる判別用記録マークのパターンに対応するレーザカッティング処理が行われている時点での第1及び第2カウンタ値を算出する(ステップS407)。
 具体的には、図40に示すように、回転位相算出部421は、トラック番号が「k-1」となるランドトラックLT上に形成される判別用記録マークに対応する第1及び第2カウンタ値の組み合わせ(i、r2)や、トラック番号が「k+1」となるランドトラックLT上に形成される判別用記録マークに対応する第1及び第2カウンタ値の組み合わせ(i、r3)や、トラック番号が「k+3」となるランドトラックLT上に形成される判別用記録マークに対応する第1及び第2カウンタ値の組み合わせ(i、r3)を算出する。
 尚、回転位相算出部421は、情報用マーク群MG1のレーザカッティングのために回転位相保持部420が保持している第1及び第2カウンタ値の組み合わせ(例えば、図34に示す(h、q1))から、判別用マーク群MG2のレーザカッティングのために用いられる第1及び第2カウンタ値の組み合わせ(例えば、図40に示す(i、r2)から(i、r4))を算出してもよい。更には、回転位相算出部421は、情報用マーク群MG1のレーザカッティングのために回転位相保持部420が保持している第1及び第2カウンタ値の組み合わせ(例えば、図34に示す(h、q1))から、判別用マーク群MG2のレーザカッティングのために回転位相保持部420が保持している第1及び第2カウンタ値の組み合わせ(i、r1)を算出してもよい。この場合、回転位相保持部420は、カッティングレーザ光LB3の照射を開始する時点でのパルスカウンタ411の第1カウンタ値及び周期カウンタ412の第2カウンタ値の組み合わせ(i、r1)を保持しなくともよい。
 その後、回転位相比較部430は、回転位相算出部421が算出した第1及び第2カウンタ値の組み合わせと、パルスカウンタ411の現在の第1カウンタ値及び周期カウンタ412の現在の第2カウンタ値の組み合わせとが一致するか否かを判定する(ステップS409)。尚、「一致」と判定されるタイミングは、図40に示すように、トラック番号が「k-1」、「k+1」又は「k+3」となるランドトラックLTに形成される判別用マーク群MG2に対応するパターンに合わせてカッティングレーザLB3が照射されるタイミングである。
 ステップS409の判定の結果、「一致」と判定されない場合には(ステップS409:No)、ステップS409の判定が継続して行われる。
 他方で、ステップS409の判定の結果、「一致」と判定される場合には(ステップS409:Yes)、制御信号合成部460は、レーザ光強度制御信号の信号レベルをオンに設定する(ステップS410)。尚、判別用マーク群MG2を形成する場合には、カッティングレーザ光LB3の照射位置をトラック中心からシフトさせなくともよいため、制御信号合成部460は、方向・シフト量制御信号の信号レベルを0レベルに設定すればよい。
 露光装置300は、このようなレーザ光強度制御信号及び方向・シフト量制御信号に応じて動作する。具体的には、光変調器320は、レーザ光強度制御信号がオンになっているため、カッティングレーザ光LB3の出力をオンに設定する。その結果、トラック番号が「k-1」、「k+1」又は「k+3」となるランドトラックLT上に形成される判別用記録マークに対応するパターンに合わせてカッティングレーザ光LB3が照射される(ステップS411)。
 尚、ステップS409からステップS411は、判別用マーク群MG2が形成されるまでは、繰り返し行われる。つまり、まずは、トラック番号が「k-1」となるランドトラックLT上において「一致」と判定されるタイミングでカッティングレーザ光LB3が照射される。その後、トラック番号が「k+1」となるランドトラックLT上において「一致」と判定されるタイミングでカッティングレーザ光LB3が照射される。その後、トラック番号が「k+3」となるランドトラックLT上において「一致」と判定されるタイミングでカッティングレーザ光LB3が照射される。その結果、判別用マーク群MG2が形成される。
 (4-2-2-4)ランドトラックに形成される情報用マーク群のための判別用マーク群に対応するレーザカッティング
 続いて、図41から図43を参照して、ランドトラックLTに形成される情報用マーク群MG1のための判別用マーク群MG2に対応するレーザカッティング処理(図31のステップS100)の流れについて説明する。図41は、ランドトラックLTに形成される情報用マーク群MG1のための判別用マーク群MG2に対応するレーザカッティング処理の流れを示すフローチャートである。図42は、ランドトラックLTに形成される情報用マーク群MG1のための判別用マーク群MG2に対応するレーザカッティング処理が行われる時に生成されるレーザ光強度制御信号を、判別用マーク群MG2と対応付けて示すタイミングチャートである。図43は、パルスカウンタ411の第1カウンタ値及び周期カウンタ412の第2カウンタ値と判別用マーク群MG2との対応付けを示すタイミングチャートである。尚、図41は、トラック番号が「k-1」となるランドトラックLT、トラック番号が「k+1」となるランドトラックLT及びトラック番号が「k+3」となるランドトラックLTの夫々の同一の回転位相位置に形成される同一の情報用マーク群MG1(図5参照)を対象として、トラック番号が「k+1」となるランドトラックLT(つまり、センタートラックCT)を判別するための判別用マーク群MG2(図10参照)を形成するためのレーザカッティング処理の流れについて説明する。しかしながら、その他の判別用マーク群MG2を形成する場合であっても、同様の態様でレーザカッティング処理が行われることは言うまでもない。
 図41に示すように、制御信号合成部460は、トラック番号が「k-2」となるグルーブトラックGTの最初の判別用記録マークを形成するタイミングになったか否かを判定する(ステップS503)。但し、図42に示すように、トラック番号が「k-2」となるグルーブトラックGTには、判別用マーク群MG2の一部としての判別用記録マークが形成されない領域が最初に形成される。従って、ステップ503の判定は、実質的には、トラック番号が「k-2」となるグルーブトラックGT上において、判別用記録マークを形成しない最初の領域を形成するタイミングになったか否かの判定に相当する。
 ステップS503の判定の結果、トラック番号が「k-2」となるグルーブトラックGTの最初の判別用記録マークを形成するタイミングになっていないと判定される場合には(ステップS503:No)、ステップS503の判定が継続して行われる。
 他方で、ステップS503の判定の結果、トラック番号が「k-2」となるグルーブトラックGTの最初の判別用記録マークを形成するタイミングになったと判定される場合には(ステップS503:Yes)、まず、回転位相保持部420は、トラック番号が「k-2」となるグルーブトラックGTの最初の判別用記録マークを形成するタイミングになったと判定された時点でのパルスカウンタ411の第1カウンタ値及び周期カウンタ412の第2カウンタ値を一時的に保持する(ステップS504)。
 このとき、回転位相保持部420は、カッティングレーザ光LB3の照射を停止する時点でのパルスカウンタ411の第1カウンタ値及び周期カウンタ412の第2カウンタ値を一時的に保持することが好ましい。言い換えれば、回転位相保持部420は、判別用マーク群MG2を構成する判別用記録マークが形成されない領域の開始端に対応するタイミングでのパルスカウンタ411の第1カウンタ値及び周期カウンタ412の第2カウンタ値を一時的に保持することが好ましい。
 具体的には、図43に示すように、回転位相保持部420は、トラック番号が「k-2」となるグルーブトラックGTに形成される判別用記録マークが形成されない領域の開始端に対応するタイミングでのパルスカウンタ411の第1カウント値n及び周期カウンタ412の第2カウント値v1の組み合わせ(n、v1)を一時的に保持する。
 更に、制御信号合成部460は、レーザ光強度制御信号の信号レベルをオフに設定する(ステップS505)。尚、判別用マーク群MG2を形成する場合には、カッティングレーザ光LB3の照射位置をトラック中心からシフトさせなくともよいため、制御信号合成部460は、方向・シフト量制御信号の信号レベルを0レベルに設定すればよい。
 露光装置300は、このようなレーザ光強度制御信号及び方向・シフト量制御信号に応じて動作する。具体的には、光変調器320は、レーザ光強度制御信号がオフになっているため、カッティングレーザ光LB3の出力をオフに設定する。その結果、トラック番号が「k-2」となるグルーブトラックGTに最初に形成される判別用記録マークに対応するパターン(但し、この場合は、判別用記録マークが形成されない領域に対応するパターン)に合わせてカッティングレーザ光LB3が照射される(ステップS506)。
 最初に形成される判別用記録マークに対応するパターンに合わせたカッティングレーザ光LB3の照射と相前後して又は並行して、回転位相算出部421は、回転位相保持部420が保持している第1及び第2カウンタ値の組み合わせ(n、v1)から、2番目以降に形成されることになる判別用記録マークのパターンに対応するレーザカッティング処理が行われている時点での第1及び第2カウンタ値を算出する(ステップS507)。
 具体的には、図43に示すように、回転位相算出部421は、トラック番号が「k-1」となるランドトラックLT上に形成される判別用記録マークに対応する第1及び第2カウンタ値の組み合わせ(n、v2)及び(n、v3)や、トラック番号が「k」又は「k+2」となるグルーブトラックGT上に形成される判別用記録マークに対応する第1及び第2カウンタ値の組み合わせ(n、v4)や、トラック番号が「k+1」となるランドトラックLT上に形成される判別用記録マークに対応する第1及び第2カウンタ値の組み合わせ(n、v5)及び(n、v6)や、トラック番号が「k+4」となるグルーブトラックGT上に形成される判別用記録マークに対応する第1及び第2カウンタ値の組み合わせ(n、v7)や、を算出する。
 尚、回転位相算出部421は、情報用マーク群MG1のレーザカッティングのために回転位相保持部420が保持している第1及び第2カウンタ値の組み合わせ(例えば、図37に示す(m、u1))から、判別用マーク群MG2のレーザカッティングのために用いられる第1及び第2カウンタ値の組み合わせ(例えば、図43に示す(n、v2)から(n、v7))を算出してもよい。更には、回転位相算出部421は、情報用マーク群MG1のレーザカッティングのために回転位相保持部420が保持している第1及び第2カウンタ値の組み合わせ(例えば、図37に示す(m、u1))から、判別用マーク群MG2のレーザカッティングのために回転位相保持部420が保持している第1及び第2カウンタ値の組み合わせ(n、v1)を算出してもよい。この場合、回転位相保持部420は、カッティングレーザ光LB3の照射を開始する時点でのパルスカウンタ411の第1カウンタ値及び周期カウンタ412の第2カウンタ値の組み合わせ(n、v1)を保持しなくともよい。
 その後、回転位相比較部430は、回転位相算出部421が算出した第1及び第2カウンタ値の組み合わせと、パルスカウンタ411の現在の第1カウンタ値及び周期カウンタ412の現在の第2カウンタ値の組み合わせとが一致するか否かを判定する(ステップS509)。尚、「一致」と判定されるタイミングは、図43に示すように、トラック番号が「k」、「k+2」又は「k+4」となるグルーブトラックGT又はトラック番号が「k-1」又は「k+3」となるランドトラックLTに形成される判別用マーク群MG2に対応するパターンに合わせてカッティングレーザLB3が照射されるタイミングである。
 ステップS509の判定の結果、「一致」と判定されない場合には(ステップS509:No)、ステップS509の判定が継続して行われる。
 他方で、ステップS509の判定の結果、「一致」と判定される場合には(ステップS509:Yes)、制御信号合成部460は、レーザ光強度制御信号の信号レベルをオン又はオフに設定する(ステップS410)。具体的には、制御信号合成部460は、ランドトラックLT上に判別用記録マークを形成する場合には、レーザ光強度制御信号の信号レベルをオンに設定する。他方で、制御信号合成部460は、グルーブトラックGT上に判別用記録マークが形成されない領域を形成する場合には、レーザ光強度制御信号の信号レベルをオンに設定する。尚、判別用マーク群MG2を形成する場合には、カッティングレーザ光LB3の照射位置をトラック中心からシフトさせなくともよいため、制御信号合成部460は、方向・シフト量制御信号の信号レベルを0レベルに設定すればよい。
 露光装置300は、このようなレーザ光強度制御信号及び方向・シフト量制御信号に応じて動作する。具体的には、光変調器320は、レーザ光強度制御信号がオンになっている場合には、カッティングレーザ光LB3の出力をオンに設定する。その結果、トラック番号が「k-1」又は「k+3」となるランドトラックLT形成される判別用記録マークに対応するパターンに合わせてカッティングレーザ光LB3が照射される(ステップS511)。一方で、光変調器320は、レーザ光強度制御信号がオフになっている場合には、カッティングレーザ光LB3の出力をオフに設定する。その結果、トラック番号が「k」、「k+2」又は「k+4」となるグルーブトラックGT上の判別用記録マークが形成されない領域に、カッティングレーザ光LB3が照射されない(ステップS511)。
 尚、ステップS509からステップS511は、判別用マーク群MG2が形成されるまでは、繰り返し行われる。つまり、まずは、トラック番号が「k-1」となるランドトラックLT上において「一致」と判定されるタイミングでカッティングレーザ光LB3が照射される。その後、トラック番号が「k」となるグルーブトラックGT上において「一致」と判定されるタイミングでカッティングレーザ光LB3の照射が停止される。その後、トラック番号が「k+2」となるグルーブトラックGT上において「一致」と判定されるタイミングでカッティングレーザ光LB3の照射が停止される。その後、トラック番号が「k+3」となるランドトラックLT上において「一致」と判定されるタイミングでカッティングレーザ光LB3が照射される。その後、トラック番号が「k+4」となるグルーブトラックGT上において「一致」と判定されるタイミングでカッティングレーザ光LB3の照射が停止される。その結果、判別用マーク群MG2が形成される。
 以上説明したように、本実施例の制御信号生成装置400は、上述した本実施例の光ディスク11を製造するように露光装置300を好適に制御することができる。つまり、本実施例の制御信号生成装置400は、上述した各種効果を好適に享受することができる本実施例の光ディスク11を好適に製造することができる。
 特に、本実施例の制御信号生成装置400は、露光装置300が備えるロータリエンコーダ371が出力する回転パルスをカウントした第1カウント値のみならず、制御信号生成装置400自身が備える周期カウンタ412の第2カウント値にも基づいて、情報用マーク群MG1及び情報用マーク群MG2を形成するタイミング(つまり、情報用マーク群MG1及び情報用マーク群MG2のパターンに応じてレーザカッティング処理が行われるタイミング)が決定される。仮にロータリエンコーダ371が出力する回転パルスをカウントした第1カウント値のみに基づいてタイミングが決定されるとすると、そのタイミングの精度は、ロータリエンコーダ371が出力する回転パルスの精度に大きく依存してしまう。その結果、タイミングの精度を維持することができずに、同一の情報用マーク群MG1を同一回転位相位置に適切に形成するためのタイミングを好適に且つ高精度に決定することができないおそれもある。同様に、判別用マーク群MG2を適切に形成するためのタイミングを好適に且つ高精度に決定することができないおそれもある。しかるに、本実施例では、第1カウント値及び第2カウント値の双方に基づいてタイミングが決定される。このため、同一の情報用マーク群MG1を同一回転位相位置に適切に形成するためのタイミングを好適に且つ高精度に決定することができる。同様に、判別用マーク群MG2を適切に形成するためのタイミングを好適に且つ高精度に決定することができる。
 加えて、本実施例の制御信号生成装置400は、露光装置300とは別個独立の装置として構成される。このため、様々な露光装置300に対して本実施例の制御信号生成装置400を適用することができると共に、様々な露光装置300を用いて光ディスク11を製造することができる。この点において、レーザ光強度制御信号及び方向・シフト量制御信号のフォーマットを、露光装置300のインタフェースの仕様に合わせて変換するインタフェース部470は有効である。但し、制御信号生成装置400は、露光装置300と一体化されていてもよい。この場合であっても、上述した本実施例の光ディスク11を製造することができることに変わりはない。
 また、本発明は、請求の範囲及び明細書全体から読み取るこのできる発明の要旨又は思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、そのような変更を伴う信号生成装置及び方法もまた本発明の技術思想に含まれる。
 11 光ディスク
 12 ガイド層
 13 記録層
 300 露光装置
 400 制御信号生成装置
 410 回転位相発生部
 411 周期カウンタ
 412 パルスカウンタ
 420 回転位相保持部
 421 回転位相算出部
 430 回転位相比較部
 460 制御信号合成部
 470 インタフェース部
 TR ガイドトラック
 GT グルーブトラック
 LT ランドトラック
 CT センタートラック
 MG1 情報用マーク群
 ML1、MR1、MC1 情報用記録マーク
 MG2 判別用マーク群
 ML2、MR2 判別用記録マーク
 LB1 ガイドレーザ光
 LB2 記録再生レーザ光

Claims (19)

  1.  (i-1)トラッキング用のガイドトラックが形成されているガイド層と、(i-2)前記ガイド層上に積層されている複数の記録層とを備える記録媒体であって、(ii)前記ガイド層には、(ii-1)互いに隣接する複数のガイドトラックの夫々に形成される情報用マーク群と、(ii-2)前記情報用マーク群が形成されている前記複数のガイドトラックのうち中心付近に位置するガイドトラックであるセンタートラックを判別するための判別用マーク群とが形成されており、(iii)前記判別用マーク群は、(iii-1)前記センタートラックのトラック中心を基準として左右に所定距離シフトしている一対の判別用記録マークであって、且つ(iii-2)夫々の判別用記録マークの幅が前記ガイドトラックの幅の2倍以上となる一対の判別用記録マークを含んでいる記録媒体の製造装置を動作させるための制御信号を生成する信号生成装置であって、
     前記判別用マーク群を形成するタイミングを決定する決定手段と、
     前記決定手段が決定した前記タイミングで前記判別用マーク群を形成するように前記製造装置を動作させるための前記制御信号を生成する生成手段と
     を備えることを特徴とする信号生成装置。
  2.  前記製造装置は、回転する原盤に対して前記制御信号に応じてカッティングレーザ光を照射することで、前記記録媒体を製造するためのスタンパを製造し、
     前記決定手段は、前記判別用マーク群を形成するタイミングとして、前記カッティングレーザ光を照射するタイミングを決定し、
     前記生成手段は、前記決定手段が決定した前記タイミングで前記カッティングレーザ光を照射することで前記ガイドトラックと共に前記判別用マーク群を形成するように前記製造装置を動作させるための前記制御信号を生成することを特徴とする請求項1に記載の信号生成装置。
  3.  前記製造装置は、回転する原盤に対して前記制御信号に応じてカッティングレーザ光を照射することで、前記記録媒体を製造するためのスタンパを製造し、
     前記製造装置から出力される前記原盤の回転位相を取得する取得手段と、
     前記取得手段が取得する前記回転位相の精度よりも高精度な周期でカウント値を出力するカウント手段と、
     前記判別用マーク群が含む一の判別用記録マークが形成される回転位相位置に対応する前記回転位相及び前記カウント値の組み合わせを記憶する記憶手段と、
     前記記憶手段が記憶した組み合わせから、前記判別用マーク群が含む他の判別用記録マークを形成するべき時点での前記回転位相及び前記カウント値の組み合わせを算出する算出手段と
     を更に備え、
     前記決定手段は、前記取得手段が取得する前記回転位相及び前記カウント手段が出力するカウント値の組み合わせが、前記算出手段が算出する前記回転位相及び前記カウント値との組み合わせと一致するタイミングを、前記判別用マーク群を形成する前記タイミングとして決定することを特徴とする請求項1に記載の信号生成装置。
  4.  前記取得手段は、前記製造装置が備えるロータリエンコーダから前記原盤の回転位相に応じて間欠的に出力される回転パルスを取得し、
     前記カウント手段は、前記回転パルスのパルス周期よりも高精度な周期で前記カウント値を出力し、
     前記記憶手段は、前記一の判別用記録マークが形成される回転位相位置に対応する前記回転パルス及び前記カウント値の組み合わせを記憶し、
     前記算出手段は、前記他の判別用記録マークが形成されるべき回転位相位置に対応する前記回転パルス及び前記カウント値の組み合わせを算出し、
     前記決定手段は、前記取得手段が取得する前記回転パルス及び前記カウント手段が出力するカウント値の組み合わせが、前記算出手段が算出する前記回転パルス及び前記カウント値との組み合わせと一致するタイミングを、前記判別用マーク群を形成する前記タイミングとして決定することを特徴とする請求項4に記載の信号生成装置
  5.  前記判別用マーク群は、(i)同一の回転位相位置に形成される前記一対の判別用記録マーク及び(ii)異なる回転位相位置に形成される前記一対の判別用記録マークの少なくとも一方を含んでいることを特徴とする請求項1に記載の信号生成装置。
  6.  同一の回転位相位置に形成される前記一対の判別用記録マークは、(i)前記センタートラックにスポット中心が一致するガイドレーザ光を前記一対の判別用記録マークに照射することで得られるプッシュプル信号の信号レベルの絶対値が第1閾値以下となり、且つ(ii)前記情報用マーク群が形成されている前記複数のガイドトラックのうち前記センタートラック以外の他のガイドトラックにスポット中心が一致する前記ガイドレーザ光を前記一対の判別用記録マークに照射することで得られるプッシュプル信号の信号レベルの絶対値が前記第1閾値より大きくなるように形成されることを特徴とする請求項5に記載の信号生成装置。
  7.  異なる回転位相位置に形成される前記一対の判別用記録マークは、前記センタートラックにスポット中心が一致するガイドレーザ光を前記一対の判別用記録マークに照射することで得られるプッシュプル信号の信号レベルの絶対値が第1閾値より大きくなるように形成されることを特徴とする請求項5に記載の信号生成装置。
  8.  前記判別用マーク群は、当該判別用マーク群が形成されている複数のガイドトラックの夫々において、(i)当該夫々のガイドトラックにスポット中心が一致するガイドレーザ光を照射することで得られるプッシュプル信号の信号レベルの絶対値が第1閾値より大きくなる第1領域が2つ以上含まれるように、(ii)当該夫々のガイドトラックにスポット中心が一致する前記ガイドレーザ光を照射することで得られる前記プッシュプル信号の信号レベルの絶対値が前記第1閾値よりも小さい第2閾値以下となる第2領域が2つ以上含まれるように、又は(iii)前記第1領域及び前記第2領域が共に1つずつ以上含まれるように形成されていることを特徴とする請求項1に記載の信号生成装置。
  9.  前記一対の判別用記録マークの夫々の幅は、前記ガイド層に照射されるガイドレーザ光が前記ガイド層上で形成するビームスポットの幅の1/2倍以上になることを特徴とする請求項1に記載の信号生成装置。
  10.  前記ガイドトラックは、交互に形成されたグルーブトラック及びランドトラックを含み、
     前記判別用マーク群は、(i)前記情報用マーク群が形成されている前記複数のグルーブトラックのうち中心付近に位置するグルーブセンタートラックを識別するための判別用マーク群として、(i-1)前記グルーブセンタートラックのトラック中心を基準として左右に所定距離シフトしている一対の判別用記録マークであって、且つ(ii-2)夫々の判別用記録マークの幅が前記グルーブトラックの幅の2倍以上となる一対の判別用記録マークを含んでおり、
     前記判別用マーク群は、(ii)前記情報用マーク群が形成されている前記複数のランドトラックのうち中心付近に位置するランドセンタートラックを識別するための判別用マーク群として、(ii-1)前記ランドセンタートラックのトラック中心を基準として左右に所定距離シフトしている一対の判別用記録マークであって、且つ(ii-2)夫々の判別用記録マークの幅が前記ランドトラックの幅の2倍以上となる一対の判別用記録マークを含んでいることを特徴とする請求項1に記載の信号生成装置。
  11.  前記ガイド層に照射されるガイドレーザ光が前記ガイド層上で形成するビームスポットに包含される複数のガイドトラックのうちの少なくとも二つのガイドトラックの夫々の同一の回転位相位置に、当該夫々のガイドトラックのトラック中心を基準として左右に所定距離シフトしている一対の情報用記録マークが組み合わせられた同一の前記情報用マーク群が形成されるように、前記情報用マーク群が前記ガイド層に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の信号生成装置。
  12.  前記複数のガイドトラックの夫々の同一の回転位相位置に、同一の前記情報用マーク群が形成されていることを特徴とする請求項11に記載の信号生成装置。
  13.  前記ガイドトラックは、交互に形成されたグルーブトラック及びランドトラックを含み、
     前記ビームスポットに包含される複数のグルーブトラックの夫々の同一位相位置に、当該夫々のグルーブトラックのトラック中心を基準として左右に所定距離シフトしている一対の情報用記録マークが組み合わせられた情報用マーク群が形成されており、
     前記ビームスポットに包含される複数のランドトラックの夫々の同一位相位置に、当該夫々のランドトラックのトラック中心を基準として左右に所定距離シフトしている一対の情報用記録マークが組み合わせられた情報用マーク群が形成されていることを特徴とする請求項11に記載の信号生成装置。
  14.  前記決定手段は、前記情報用マーク群を形成するタイミングを更に決定し、
     前記生成手段は、前記決定手段が決定した前記タイミングで前記情報用マーク群を形成するように前記製造装置を動作させるための前記制御信号を生成することを特徴とする請求項11に記載の信号生成装置。
  15.  前記製造装置は、回転する原盤に対して前記制御信号に応じてカッティングレーザ光を照射することで、前記記録媒体を製造するためのスタンパを製造し、
     前記決定手段は、前記情報用マーク群を形成するタイミングとして、前記トラック中心を基準として前記カッティングレーザ光の照射位置を左右にシフトするタイミングを決定し、
     前記生成手段は、前記決定手段が決定した前記タイミングで前記カッティングレーザ光の照射位置を左右にシフトすることで前記情報用マーク群を形成するように前記製造装置を動作させるための前記制御信号を生成することを特徴とする請求項14に記載の信号生成装置。
  16.  前記製造装置は、回転する原盤に対して前記制御信号に応じてカッティングレーザ光を照射することで、前記記録媒体を製造するためのスタンパを製造し、
     前記決定手段は、前記情報用マーク群を形成するタイミングとして、(i)前記ガイドトラックを形成するために前記カッティングレーザ光を照射する第1タイミング、及び(ii)前記情報用マーク群を形成するために前記カッティングレーザ光を前記ガイドトラックの形成中に左右にシフトする第2タイミングを決定し、
     前記生成手段は、(i)前記決定手段が決定した前記第1タイミングで前記カッティングレーザ光を照射することで前記ガイドトラックを形成すると共に、(ii)前記ガイドトラックの形成中に、前記決定手段が決定した前記第2タイミングで前記カッティングレーザ光の照射位置を左右にシフトすることで前記情報用マーク群を形成するように前記製造装置を動作させるための前記制御信号を生成することを特徴とする請求項14に記載の信号生成装置。
  17.  前記製造装置は、回転する原盤に対して前記制御信号に応じてカッティングレーザ光を照射することで、前記記録媒体を製造するためのスタンパを製造し、
     前記製造装置から出力される前記原盤の回転位相を取得する取得手段と、
     前記取得手段が取得する前記回転位相の精度よりも高精度な周期でカウント値を出力するカウント手段と、
     前記情報用マーク群が含む一の情報用記録マークが形成される回転位相位置に対応する前記回転位相及び前記カウント値の組み合わせを記憶する記憶手段と、
     前記記憶手段が記憶した組み合わせから、前記情報用マーク群が含む他の情報用記録マークを形成するべき時点での前記回転位相及び前記カウント値の組み合わせを算出する算出手段と
     を更に備え、
     前記決定手段は、前記取得手段が取得する前記回転位相及び前記カウント手段が出力するカウント値の組み合わせが、前記記憶手段が記憶した前記回転位相及び前記カウント値との組み合わせと一致するタイミングを、前記情報用マーク群を形成する前記タイミングとして決定することを特徴とする請求項14に記載の信号生成装置。
  18.  前記取得手段は、前記製造装置が備えるロータリエンコーダから前記原盤の回転位相に応じて間欠的に出力される回転パルスを取得し、
     前記カウント手段は、前記回転パルスのパルス周期よりも高精度な周期で前記カウント値を出力し、
     前記記憶手段は、前記一の情報用記録マークが形成される回転位相位置に対応する前記回転パルス及び前記カウント値の組み合わせを記憶し、
     前記算出手段は、前記他の情報用記録マークが形成されるべき回転位相位置に対応する前記回転パルス及び前記カウント値の組み合わせを算出し、
     前記決定手段は、前記取得手段が取得する前記回転パルス及び前記カウント手段が出力するカウント値の組み合わせが、前記算出手段が算出する前記回転パルス及び前記カウント値との組み合わせと一致するタイミングを、前記情報用マーク群を形成する前記タイミングとして決定することを特徴とする請求項17に記載の信号生成装置。
  19.  (i-1)トラッキング用のガイドトラックが形成されているガイド層と、(i-2)前記ガイド層上に積層されている複数の記録層とを備える記録媒体であって、(ii)前記ガイド層には、(ii-1)互いに隣接する複数のガイドトラックの夫々に形成される情報用マーク群と、(ii-2)前記情報用マーク群が形成されている前記複数のガイドトラックのうち中心付近に位置するガイドトラックであるセンタートラックを判別するための判別用マーク群とが形成されており、(iii)前記判別用マーク群は、(iii-1)前記センタートラックのトラック中心を基準として左右に所定距離シフトしている一対の判別用記録マークであって、且つ(iii-2)夫々の判別用記録マークの幅が前記ガイドトラックの幅の2倍以上となる一対の判別用記録マークを含んでいる記録媒体の製造装置を動作させるための制御信号を生成する信号生成方法であって、
     前記判別用マーク群を形成するタイミングを決定する決定工程と、
     前記決定工程が決定した前記タイミングで前記判別用マーク群を形成するように前記製造装置を動作させるための前記制御信号を生成する生成工程と
     を備えることを特徴とする信号生成工程。
PCT/JP2012/063799 2012-05-29 2012-05-29 記録媒体の製造装置を動作させる信号生成装置及び方法 WO2013179395A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/063799 WO2013179395A1 (ja) 2012-05-29 2012-05-29 記録媒体の製造装置を動作させる信号生成装置及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/063799 WO2013179395A1 (ja) 2012-05-29 2012-05-29 記録媒体の製造装置を動作させる信号生成装置及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013179395A1 true WO2013179395A1 (ja) 2013-12-05

Family

ID=49672649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/063799 WO2013179395A1 (ja) 2012-05-29 2012-05-29 記録媒体の製造装置を動作させる信号生成装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2013179395A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05109083A (ja) * 1991-10-14 1993-04-30 Pioneer Electron Corp 光学式記録媒体及びその演奏装置
JP2002522858A (ja) * 1998-07-31 2002-07-23 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 隣接トラックからのラジアルクロストークに基づくトラッキング方法及びトラックフォーマット
JP2005044481A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Fujitsu Ltd 光ディスクおよび光ディスク装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05109083A (ja) * 1991-10-14 1993-04-30 Pioneer Electron Corp 光学式記録媒体及びその演奏装置
JP2002522858A (ja) * 1998-07-31 2002-07-23 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 隣接トラックからのラジアルクロストークに基づくトラッキング方法及びトラックフォーマット
JP2005044481A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Fujitsu Ltd 光ディスクおよび光ディスク装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4580033B2 (ja) 多層光記録媒体の製造方法および多層光記録媒体記録装置
US8189449B2 (en) Multilayer optical information medium and optical information processing apparatus therefor, program product and information medium including the same
JP4605148B2 (ja) 多層光記録媒体の光記録方法、光記録装置
EP1865500A1 (en) Optical disc judgment method and optical disc device
KR100739502B1 (ko) 광 기록매체, 광 기록매체를 주사하는 장치 및 방법
JP2008159203A (ja) 光記録媒体、光記録媒体の記録再生方法
US8619533B1 (en) Holographic data storage medium and an associated method thereof
US8363522B2 (en) Recording device and recording method
WO2013179395A1 (ja) 記録媒体の製造装置を動作させる信号生成装置及び方法
JPWO2011125157A1 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、並びに情報再生装置及び方法
JP2008159137A (ja) 光記録再生方法、光記録再生装置、光記録媒体
US20110107134A1 (en) Information recording medium, method for recording information on information recording medium, method for reproducing information from information recording medium, and method for manufacturing information recording medium
JP2013246861A (ja) 記録媒体
WO2013108399A1 (ja) 記録媒体の製造装置を動作させる信号生成装置及び方法
US8879371B2 (en) Recording medium
US20120113776A1 (en) Spot position control device and spot position control method
EP2207172B1 (en) Wobble information recording method, information recording medium, and recording and reproduction method and apparatus thereof
US20050276213A1 (en) Information recording medium, reproduction method, reproduction apparatus and manufacturing apparatus thereof
US8514680B2 (en) Recording device and spot position control method
JPWO2013108399A1 (ja) 記録媒体の製造装置を動作させる信号生成装置及び方法
JP2014203475A (ja) 記録媒体の製造装置を動作させる信号生成装置及び方法
WO2013179396A1 (ja) 記録再生装置及び方法
WO2013108400A1 (ja) 記録再生装置及び方法
JP2005346778A (ja) イメージ形成制御方法、ディスクドライブ装置及び記録ディスク
KR20120011832A (ko) 광학 디스크 계층의 정보를 처리하는 방법 및 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12877880

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12877880

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP