JPH05108948A - 飲料自動販売機のカツプ内原料撹拌装置 - Google Patents

飲料自動販売機のカツプ内原料撹拌装置

Info

Publication number
JPH05108948A
JPH05108948A JP9693991A JP9693991A JPH05108948A JP H05108948 A JPH05108948 A JP H05108948A JP 9693991 A JP9693991 A JP 9693991A JP 9693991 A JP9693991 A JP 9693991A JP H05108948 A JPH05108948 A JP H05108948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cup
hot water
raw material
nozzle
fan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9693991A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Kamei
正治 亀井
Yasuhiko Tanaka
泰彦 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP9693991A priority Critical patent/JPH05108948A/ja
Publication of JPH05108948A publication Critical patent/JPH05108948A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Beverage Vending Machines With Cups, And Gas Or Electricity Vending Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 カップ底に粉末原料の溶け残りが発生するこ
となく、必要最少限の湯量で、効率良く撹拌混合する。 【構成】 カップ3a内に充填された粉末原料3に湯を
供給してカップ3a内で混合撹拌する時に、前記カップ
3aに保持するカップを回転させながら、前記カップ3a
の中心軸上方に位置する扇形ノズル1から扇形状の湯を
カップ3a内へ噴射する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コーヒー,ココア,紅
茶等の各種粉末原料が充填されたカップに湯,冷水,氷
を供給して、ホットないしアイス飲料を提供する飲料自
動販売機のカップ内原料撹拌装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、自動販売機の需要が高まるにつ
れ、粉末原料や、粉末原料の混合部分の衛生上の問題を
解決することが要求されてきた。
【0003】従来の技術として、例えば、特開昭63−30
997号公報に示されるようなカップ内で原料を撹拌する
ものが提案されている。
【0004】以下、上記の従来の構造を図7および図8
を参照して説明する。
【0005】同図において、21はフラットスプレイノズ
ルで、図示していない加圧ポンプにより加圧した湯を供
給する加圧給湯ホース22aや冷水ホース22bと接続されて
いる。このフラットスプレイノズル21は、予め粉末原料
3が充填されたカップ3a内に加圧した湯や冷水を噴射
する。
【0006】前記フラットスプレイノズル21は駆動装置
24により矢印Eの方向に揺動運動させられる。また25は
カップ3a内に向けて固定されたノズルで、給湯ホース2
6と接続されており、カップ3a内に加圧されていない湯
を供給する。27は氷シュータで、アイス飲料製造時にカ
ップ3a内に氷を供給する。
【0007】以上のように構成されたカップ内原料撹拌
装置は、販売指令により粉末原料3が供給されたカップ
3aがセットされると、駆動装置24によってフラットス
プレイノズル21が揺動させられ、同時に加圧給湯ホース
22aからフラットスプレイノズル21を通して湯が噴射注
入される。このことによりカップ3a内の粉末原料3
は、水流により撹拌され、湯と混合溶解して飲料とな
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来の構成では、フラットスプレイノズル21の揺動運動
による湯Hの直線移動噴射のため、図8の説明図のよう
に、円形のカップ底中心部を除き、カップ3aの内周側
壁に直接衝突する湯H1,H2が生じる。これが湯量ロス
につながり、粉末原料3の撹拌に必要となる噴射湯量が
多くなり、撹拌効率が悪化する。また、噴射される加圧
湯がカップ底中心部を除きカップ底面に対し傾斜するた
め、撹拌力が不均一となり、カツプ底の一部に、粉末原
料の溶け残りが発生するという問題を有していた。
【0009】本発明は、上記従来の問題を解決するもの
で、カップ全域で撹拌力を均一にし、カップ底に粉末原
料の溶け残りが発生することなく、必要最少限の湯量
で、カップ底の粉末原料を効率良く撹拌混合することが
できる飲料自動販売機のカップ内原料撹拌装置を提供す
ることを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の第1の手段は、カップを保持するカップ
受台と、前記カップの中心軸上方に位置する加圧給湯用
の扇形ノズルと、前記カップ受台を回転させる駆動手段
を備えている。
【0011】また、第2の手段は、カップの中心軸上方
に位置する加圧給湯用の固定ノズルと、この固定ノズル
に回転可能に支持され、前記固定ノズルから噴出される
湯の形状を扇形に偏向する2つの突起部からなる偏向部
材と、この偏向部材を回転させる駆動手段を備えてい
る。
【0012】さらにまた、第3の手段は、カップの中心
軸上方に位置する加圧給湯用の固定ノズルと、この固定
ノズルの内側にシール部材を介して回転可能に支持され
た扇形ノズルと、この扇形ノズルを回転させる駆動手段
を備えている。
【0013】
【作用】上記の第1の手段によれば、カップを保持する
カップ受台を回転駆動させながら、カップの中心軸上方
の扇形ノズルより加圧湯を噴射し、カップ内で湯と粉末
原料を混合撹拌する。
【0014】また、第2の手段によれば、湯の形状を扇
形に偏向する2つの突起部からなる偏向部材を回転駆動
させながら、カップの中心軸上方の固定ノズルより加圧
湯を噴射し、カップ内で湯と粉末原料を混合撹拌する。
【0015】さらにまた、第3の手段によれば、扇形ノ
ズルを回転駆動させながら、カップの中心軸上方の固定
ノズルへ加圧湯を供給し、シール部材により供給された
加圧湯を漏らすことなく扇形ノズルから噴射し、カップ
内で湯と粉末原料を混合撹拌する。
【0016】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。
【0017】図1は本発明の第1実施例の要部の構成図
であり、12は温水タンクで、加圧ポンプ11の吸入側およ
び吐出側と接続されている。そして加圧ポンプ11の吐出
側は電磁弁13を介してカップ3aの中心軸上方に位置す
る扇形ノズル1と接続されている。2は粉末原料3が充
填されたカップ3aを保持するカップ受台、4はカップ
受台を回転させるモータ等の駆動手段である。
【0018】次に、上記のように構成された第1実施例
の動作を説明する。
【0019】販売指令により粉末原料3が充填されたカ
ップ3aが、中心軸上方に扇形ノズル1が位置するよう
にカップ受台2に保持される。そして駆動手段4により
カップ受台2を回転させながら、加圧ポンプ11を動作さ
せ、電磁弁13を開ける。すると、図2に示すように、扇
形ノズル1よりカップ3aの底径と同等の長さを有する
扇形の湯Hが、回転するカップ3a内に噴射注入され、
水流により粉末原料と湯が撹拌され、混合溶解して飲料
となる。
【0020】以上のように、第1実施例によればカップ
3a内に噴射される扇形の湯Hは、カップ全域でカップ
底に対し常に垂直方向となり、撹拌力は均一で、カップ
底に粉末原料の溶け残りは発生しない。また、カップ3
aの底径と同等長さの扇形の湯Hを噴射しながら、カッ
プ3aを回転させているため、カップ全域でカップ3a
の内周側壁に直接衝突する湯がほとんどなく、粉末原料
3の撹拌に必要となる噴射湯量を節約でき、撹拌効率が
向上する。
【0021】図3(a)は本発明の第2実施例の要部の
構成図、図3(b)は図3(a)の円内部分の拡大図であり、
第1実施例の説明と重複する部分については、詳細な説
明を省略する。
【0022】図3(a),(b)において、5は固定ノズル
で、図示していない加圧ポンプにより加圧された湯が供
給される。6は固定ノズル5に回転可能に支持された偏
向部材で、固定ノズル5から噴射される湯Hの形状を2
つの突起部6aにより扇形に偏向するものである。7は
偏向部材6を回転させるモータ,プーリ,ベルト等から
なる駆動手段である。
【0023】次に、上記のように構成された第2実施例
の動作を説明する。
【0024】駆動手段7により偏向部材6を回転させな
がら、固定ノズル5より加圧湯を噴射する。噴射された
加圧湯は、偏向部材6の2つの突起部6aに衝突し、扇
形に偏向される。そして図4に示すように、扇形に偏向
された湯Hが回転しながらカップ3a内に噴射注入さ
れ、水流により粉末原料と湯が撹拌され、混合溶解して
飲料となる。
【0025】以上のように、第2実施例によれば、カッ
プ3a内に噴射される、扇形に偏向された湯Hは、カッ
プ底に対し常に垂直となり、撹拌力は均一で、カップ底
に粉末原料の溶け残りは発生しない。また、扇形に偏向
された湯が回転しながらカップ3a内に噴射されるた
め、カップ3aの内周側壁に直接衝突する湯がほとんど
なく、粉末原料3の撹拌に必要となる噴射湯量を節約で
き、撹拌効率が向上する。さらに、回転駆動する偏向部
材6を小さくできるため、駆動手段7を小型化できる。
【0026】図5は本発明の第3実施例の要部の構成図
であり、第1あるいは第2実施例の説明と重複する部分
については、詳細な説明を省略する。
【0027】図5において、8は固定ノズル5の内側に
シール部材5aを介して回転可能に支持された扇形ノズ
ルで、固定ノズル5から噴射される湯Hの形状を扇形に
偏向するものである。9は扇形ノズル8を回転させる駆
動手段である。
【0028】次に、上記のように構成された第3実施例
の動作を説明する。
【0029】駆動手段9により扇形ノズル8を回転させ
ながら、固定ノズル5へ加圧湯を供給し、シール部材5
aにより加圧湯を漏らすことなく扇形ノズル8より噴射
させる。そうて図6に示すように、扇形の湯Hが回転し
ながらカップ3a内に噴射注入され、水流により粉末原
料と湯が撹拌され、混合溶解して飲料となる。
【0030】以上のように、第3実施例によれば、カッ
プ3a内に噴射される扇形の湯Hは、カップ底に対し常
に垂直となり、撹拌力は均一で、カップ底に粉末原料の
溶け残りは発生しない。また、扇形の湯Hが回転しなが
らカップ3a内に噴射されるため、カップ3aの内周側壁
に直接衝突する湯がほとんどなく、粉末原料3の撹拌に
必要となる噴射湯量を節約でき、撹拌効率が向上する。
さらに、回転駆動する扇形ノズル8を小さくできるた
め、駆動手段9を小型化でき、組み立ても簡単である。
さらにまた、固定ノズル5と扇形ノズル8をシール部材
5aによりシールしているため、固定ノズル5へ供給さ
れた加圧湯の全量が扇形の湯Hとして噴射され、加圧湯
の供給量を節約できる。
【0031】
【発明の効果】以上のように、本発明の飲料自動販売機
のカップ内原料撹拌装置の第1の手段によれば、カップ
内に噴射される扇形の湯は、カップ底に対し常に垂直方
向となり、撹拌力は均一で、カップ底に粉末原料の溶け
残りが発生せず、飲料の溶解性が向上する。また、扇形
の湯を噴射しながら、カップを回転させているため、粉
末原料を必要最少限の湯量で撹拌でるため、撹拌効率が
向上する。
【0032】また、第2の手段によれば、カップ内に噴
射される扇形に偏向された湯は、カップ底に対し常に垂
直となり、撹拌力は均一で、カップ底に粉末原料の溶け
残りが発生せず、飲料の溶解性が向上する。また、扇形
に偏向された湯が回転しながらカップ内に噴射されるた
め、粉末原料を必要最少限の湯量で撹拌できるため、撹
拌効率が向上する。さらに、回転駆動する偏向部材を小
さくできるため、駆動手段を小型化できる。
【0033】さらにまた、第3の手段によれば、カップ
内に噴射される扇形の湯は、カップ底に対し常に垂直と
なり、撹拌力は均一で、カップ底に粉末原料の溶け残り
が発生せず、飲料の溶解性が向上する。また、湯が回転
しながらカップ内に噴射されるため、粉末原料を必要最
少限の湯量で撹拌できるため、撹拌効率が向上する。さ
らに、回転駆動する扇形ノズルを小さくできるため、駆
動手段を小型化でき、組み立ても簡単である。さらにま
た、固定ノズルと扇形ノズルをシール部材によりシール
しているため、固定ノズルへ供給された加圧湯の全量が
扇形の湯として噴射され、加圧湯の供給量を節約でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の飲料自動販売機のカップ内原料撹拌装
置の第1実施例の要部の構成図である。
【図2】第1実施例における扇形の湯とカップ底の相関
を示す説明図である。
【図3】本発明の第2実施例の要部の構成図である。
【図4】第2実施例における扇形の湯とカップ底の相関
を示す説明図である。
【図5】本発明の第3実施例における要部の構成図であ
る。
【図6】第3実施例における扇形の湯とカップ底の相関
を示す説明図である。
【図7】従来の飲料自動販売機のカップ内原料撹拌装置
における要部の構成図である。
【図8】従来の飲料自動販売機のカップ内原料撹拌装置
における扇形の湯とカップ底の相関を示す説明図であ
る。
【符号の説明】
1,8…扇形ノズル、 2…カップ受台、 3…粉末原
料、 3a…カップ、4,7,9…駆動手段、 5…固
定ノズル、 5a…シール部材、 6…偏向部材、 6a
…突起部。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カップ内に充填された粉末原料に飲料用
    水を供給してカップ内で混合撹拌する飲料自動販売機の
    カップ内原料撹拌装置において、前記カップを保持する
    カップ受台と、前記カップの中心軸上方に位置する加圧
    給湯用の扇形ノズルと、前記カップ受台を回転させる駆
    動手段とを備えたことを特徴とする飲料自動販売機のカ
    ップ内原料撹拌装置。
  2. 【請求項2】 カップ内に充填された粉末原料に飲料用
    水を供給してカップ内で混合撹拌する飲料自動販売機の
    カップ内原料撹拌装置において、前記カップの中心軸上
    方に位置する加圧給湯用の固定ノズルと、この固定ノズ
    ルに回転可能に支持され、固定ノズルから噴出される湯
    の形状を扇形に偏向する2つの突起部からなる偏向部材
    と、この偏向部材を回転させる駆動手段とを備えたこと
    を特徴とする飲料自動販売機のカップ内原料撹拌装置。
  3. 【請求項3】 カップ内に充填された粉末原料に飲料用
    水を供給してカップ内で混合撹拌する飲料自動販売機の
    カップ内原料撹拌装置において、前記カップの中心軸上
    方に位置する加圧給湯用の固定ノズルと、この固定ノズ
    ルの内側にシール部材を介して回転可能に支持された扇
    形ノズルと、この扇形ノズルを回転させる駆動手段とを
    備えたことを特徴とする飲料自動販売機のカップ内原料
    撹拌装置。
JP9693991A 1991-04-26 1991-04-26 飲料自動販売機のカツプ内原料撹拌装置 Pending JPH05108948A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9693991A JPH05108948A (ja) 1991-04-26 1991-04-26 飲料自動販売機のカツプ内原料撹拌装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9693991A JPH05108948A (ja) 1991-04-26 1991-04-26 飲料自動販売機のカツプ内原料撹拌装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05108948A true JPH05108948A (ja) 1993-04-30

Family

ID=14178301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9693991A Pending JPH05108948A (ja) 1991-04-26 1991-04-26 飲料自動販売機のカツプ内原料撹拌装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05108948A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003062830A (ja) * 2001-08-28 2003-03-05 Matsushita Electric Works Ltd 樹脂混練物の冷却方法及び冷却装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003062830A (ja) * 2001-08-28 2003-03-05 Matsushita Electric Works Ltd 樹脂混練物の冷却方法及び冷却装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1337063C (en) Method and apparatus for dispensing coffee having a foamed surface
JPH09117654A (ja) 攪拌槽の洗浄装置
JPH07265581A (ja) 洗剤溶解装置
JPS6153047B2 (ja)
CA2066747A1 (en) Water carbonator system
JP3569216B2 (ja) 攪拌装置付きタンク
JPH05108948A (ja) 飲料自動販売機のカツプ内原料撹拌装置
JPH04161303A (ja) セメントミルク等の混練容器の洗浄装置
US5680663A (en) Method and apparatus for cooking and dispensing starch
KR100212654B1 (ko) 세탁기의 세제용해장치
JPH0721460A (ja) カップ式自動販売機の飲料調理制御装置
JPS6026828Y2 (ja) 洗浄機における洗浄水噴射装置
JP2002019886A (ja) 飲料混合装置および飲料提供装置
JPH0439116B2 (ja)
CN213320849U (zh) 一种窖泥和泥机
JPH071510B2 (ja) カツプ式飲料自動販売機のカツプ内撹拌装置
CN217959700U (zh) 一种奶泡机
JPH03100799A (ja) カップ式飲料自動販売機のカップ内原料攪拌装置
WO2020088862A1 (en) A coffee machine
JPS6330997A (ja) カツプ式飲料自動販売機の原料撹拌装置
JPH0924264A (ja) 液体混合用ミキサの洗浄装置
JPH03100797A (ja) 飲料自動販売機のカップ内原料撹拌装置
JPH1063946A (ja) カップ式飲料自動販売機の原料攪拌装置
JP2004272708A (ja) 飲料自動販売機
JPH01171438A (ja) 冷菓製造装置