JPH05106311A - 折版屋根 - Google Patents

折版屋根

Info

Publication number
JPH05106311A
JPH05106311A JP3294811A JP29481191A JPH05106311A JP H05106311 A JPH05106311 A JP H05106311A JP 3294811 A JP3294811 A JP 3294811A JP 29481191 A JP29481191 A JP 29481191A JP H05106311 A JPH05106311 A JP H05106311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
receiving
clip
portions
folded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3294811A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0737740B2 (ja
Inventor
Kenji Narita
謙二 成田
Masahiro Tamura
雅浩 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gantan Beauty Industry Co Ltd
Original Assignee
Gantan Beauty Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gantan Beauty Industry Co Ltd filed Critical Gantan Beauty Industry Co Ltd
Priority to JP3294811A priority Critical patent/JPH0737740B2/ja
Publication of JPH05106311A publication Critical patent/JPH05106311A/ja
Publication of JPH0737740B2 publication Critical patent/JPH0737740B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】工具を使用することなく固定具に折版屋根板を
弾性的に保持するとともに、隣り合う折版屋根板の上端
にクリップを挿着するとともにキャップ部材を弾性的に
被着する。 【構成】 固定具3の受部21の上端には上端部に開口
する受溝部24と、受溝部24の上端から左右に延在す
る受部分25を設けるとともに、左右の側縁に折版屋根
板4の嵌入部35を受け止める嵌合部26を形成し、折
版屋根板4の左右の側部32の上端には受部21の受部
分25に受け止められる載置部分33を設けて、載置部
分33の先端縁には前記した受部21の受溝部24に嵌
装する折曲部34を下向きに形成するとともに、受部2
1の嵌合部26に嵌着する嵌入部35を屈曲形成して載
置部分33の下側に位置させ、キャップ部材5の左右に
は折返し状に屈曲する係止部43を設け、クリップ6の
上端に押え部52を、下端に受け止め部53を設けた構
成である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ボルト、ナットやビス
等を使用せず、また専用の工具などを利用することなく
固定具に折版屋根板及びキャップ部材を弾性的に保持す
るとともに、クリップを挿着して施工する様にしたこと
を特徴とする折版屋根に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、金属板材をV字状若しくは上
面が開放する略梯形状に折曲した折版屋根板を固定具で
保持し、左右に隣り合う折版屋根板の隣接部分にクリッ
プを装着する様にした折版屋根としては、例えば実開平
1−131726号公報、実開平1−142720号公
報に記載されている。上記した実開平1−131726
号公報に記載の折版屋根は、左右の折版屋根板の上端に
係止するフック部と、折版屋根板の上端の内側を受け止
める逆止部とをクリップに設けた構成であり、また実開
平1−142720号公報に記載の折版屋根は、クリッ
プの上面に折版屋根板の上端縁に噛合する鉤部を設けた
構成である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、実開平1−1
31726号公報に記載の折版屋根は、短尺なクリップ
を使用するものではあるが、隣接する折版屋根板の間隔
が広いため、風圧などにより屋根面に荷重が作用して左
右の屋根板が異なる変位をした場合、クリップが揺動し
て位置規制、特に上下方向での位置規制効果が軽減し、
その結果屋根が離脱することがある。また、実開平1−
142720号公報に記載の折版屋根は、クリップの上
面に相反する方向に向く鉤部を形成してあるので、左右
の折版屋根板の隣接部分に装着することができない。し
たがって、ボルト、ナットやビス等を使用しなくて施工
性が良好で、左右の折版屋根板の上下位置を高精度に規
制し、屋根に正荷重や負荷重が作用したとしても外れた
り離脱することがなく、長期間有効に利用できるクリッ
プを有する折版屋根が要望されている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は前記した従来の
欠点を解消し、また従来からの要望に対処するために提
案されたもので、上方に受部を有する固定具と、左右に
上方に向く側部を有して上記した固定具に上記した側部
が保持される折版屋根板と、左右の折版屋根板の隣接す
る側部の上端に挿着するクリップと、左右の折版屋根板
の隣接する側部の上端に被着するキャップ部材とを有
し、上記した固定具の受部の上端には、上端部に開口す
る受溝部と、受溝部の上端から左右に延在する受部分を
設けるとともに、左右の側縁に折版屋根板の側部を受け
止める嵌合部を形成し、前記した折版屋根板の左右の側
部の上端には前記した受部の受部分に受け止められる載
置部分を設けて、上記した載置部分の先端縁には前記し
た受部の受溝部に嵌装する折曲部を下向きに形成すると
ともに、前記した受部の嵌合部に嵌着する嵌入部を屈曲
形成して載置部分の下側に位置させ、前記したクリップ
には、縦方向の挿着部の上端に横方向に延在する左右の
押え片を設けるとともに、挿着部の下端に受け止め部を
設け、前記したキャップ部材の左右には折返し状に屈曲
する係止部を設け、左右に隣り合う折版屋根板の側部を
固定具に沿わせて折曲部を受部の受溝部に嵌装するとと
もに載置部分を受部分に受け止めさせて嵌入部を嵌合部
に嵌着することにより固定具に折版屋根板を弾性的に保
持し、隣接する左右の折版屋根板の側部の上端に挿着し
たクリップの押え部で各折版屋根板の載置部分を押圧保
持するとともに受け止め部で上記した折版屋根板の側部
の折曲部の下端を受け止めさせ、隣接する左右の折版屋
根板の側部の上方に臨ませたキャップ部材の左右の係止
部を、各折版屋根板の側部の嵌入部に弾性的に係合させ
る様にしたことを特徴とする折版屋根に関するものであ
る。
【0005】
【作用】左右に隣り合う折版屋根板の側部を、梁や母屋
に固定した固定具に沿わせて折曲部を受部の受溝部に嵌
装するとともに載置部分を受部分に受け止めさせ、また
嵌入部を嵌合部に嵌着することにより固定具に折版屋根
板を弾性的に保持し、左右の折版屋根板の側部の隣接部
分にクリップを挿着して両屋根板の高さ位置を高精度に
維持し、左右の折版屋根板の側部の上方に臨ませたキャ
ップ部材の左右の係止部を、各折版屋根板の側部の嵌入
部に弾性的に係合するのである。
【0006】
【実施例】以下に本発明の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。本発明の折版屋根1は、例えば鉄骨からな
る梁2に固定する固定具3と、上記した固定具3に弾性
的に保持される折版屋根板4と、左右の折版屋根板4間
に被着するキャップ部材5と、特に折版屋根板4の長さ
方向に隣り合う固定具3間において、両折版屋根板4の
隣接部分に挿着するクリップ6とを有する。
【0007】前記した固定具3は、上面部11の左右に
下方に向かって幅広となる様に脚部12,12を設け、
各脚部12の下端に水平な固定片13を形成した門型状
のフレームで、上記した上面部11に受部21を一体的
に設けた構成である。前記した受部21は、図1から図
4までの本発明の第1の実施例では取り付け片22の前
後に直立する受片23,23を設け、上記した各受片2
3の上端中央に上端が開口する受溝部24を設けるとと
もに、上記した受片23の上端には受溝部24から左右
方向に延在する受部分25を設けた構成で、第1の実施
例では受部分25が面状である。しかし、上記した受部
分25は面状ではなくて、受片23の上端縁部により構
成される直線状であってもよい。上記した受部21をフ
レームの上面部11に一体的に固定するには、ボルトと
ナットを使用してもよいし、溶接により固定してもよ
い。また、上記した受部21の側面には、嵌合部26を
設けるが、上記した嵌合部26は各受片23の側縁の下
方に形成した切り込みにより構成する。
【0008】前記した折版屋根板4は金属板を屈曲成形
した長尺材で、屋根板部31の左右側縁に上方に向かっ
て幅広となる様に傾斜する側部32を左右に設けた略逆
梯形状で、左右の側部32の上端に略水平な載置部分3
3を形成し、上記した載置部分33の先端縁には折曲部
34を形成してあり、本発明の第1の実施例では上記し
た折曲部34は下向きに屈曲する屈曲片として構成され
ている。また、折版屋根板4の側部32の上方には、受
部21の嵌合部26に嵌着する横に向く溝状の嵌入部3
5を屈曲形成してある。
【0009】前記したキャップ部材5は折版屋根板4と
同様に金属板を屈曲成形した長尺材で、上面の被着部4
1の左右側縁に、下方に向かって幅広となる様に傾斜す
る側片42を左右に屈曲成形し、上記した側片42の下
端には、側片42の内側に折返し状に屈曲する係止部4
3を設けた構成である。
【0010】前記したクリップ6は、本発明の第1の実
施例では金属板材をプレス等により屈曲形成した構成
で、縦方向の挿着部51の上端に横方向に延在する左右
の押え部52、52を設けるとともに、挿着部51の下
端には横に向く受け止め部53を形成した構成で、各押
え部52の先端には下向きに屈曲する第1の位置規制部
54を設けてある。上記した押え部52は、本発明の第
1の実施例では折版屋根板4の長さ方向に挿着する挿着
部51の上端の前後に、左右に向きが異なるように屈曲
形成し、また、前記した受け止め部53は三角形状であ
って挿着部51の前後の端縁下端に横向きに屈曲形成し
た構成である。そして、押え部52と受け止め部53の
上端までの長さ、即ち挿着部51の高さは前記した屋根
板4の側縁に形成した折曲部34の高さと略同一であ
る。
【0011】本発明の折版屋根1は、概略すると前記し
た固定具3、折版屋根板4、キャップ部材5及びクリッ
プ6を使用して施工するもので、施工に際しては梁2の
上面に固定具3を折版屋根板4の横幅の間隔で固定する
とともに、前後方向に並列する梁2に固定具3を一列状
に固定する。固定具3を梁2に固定する場合、固定片1
3から梁2にビス等を打ち込んだり、溶接により固定す
ればよい。そして、左右に隣り合う固定具3間に折版屋
根板4を落とし込む様に配置し、左右の側部32を各固
定具3の脚部12に沿わせ、受部分25で載置部分33
を受け止めるとともに、受溝部24に折曲部34を上か
ら嵌装し、また嵌合部26に嵌入部35を横から嵌着す
る。
【0012】上記の様にして折版屋根板4の左右の側部
32を各固定具3の脚部12に沿わせながら各部分を嵌
め付けると、折版屋根板4は左右の固定具3間に弾性的
に保持されることになり、特に左右の折曲部34が受溝
部24に嵌装して嵌入部35が嵌合部26に嵌着するこ
とにより、折版屋根板4は強固に保持される。また、折
版屋根板4の左右の載置部分33は受部21の受部分2
5によって受け止められることになる。
【0013】そして、各固定具3の左右に上記した様に
して各折版屋根板4を配設し、弾性的に保持すると、図
4で示す様に各固定具3の左右の脚部12に各折版屋根
板4の側部32が添設し、受部21に左右の折版屋根板
4の側部32の上端部分が保持される。この状態におい
て、左右に隣り合う折版屋根板4の近接する屈曲片34
間にクリップ6を挿着し、各押え部52を載置部分33
に上から被着するとともに、受け止め部53を屈曲片3
4の下端に係止し、左右の第1の位置規制部54を側部
32の上端部に被着する。上記したクリップ6は、固定
具3が存在しない梁スパン間の折版屋根板の隣接部分に
適宜の間隔で挿着するのであって、クリップ6の左右の
押え部52により折版屋根板4の載置部分33を押圧
し、受け止め部53により屈曲片34を係止するので、
左右の折版屋根板の上下位置を正確に一致させることが
できる。
【0014】上記のようにして折版屋根板の隣接部分に
クリップ6を挿着したら、キャップ部材5を受部21の
上方に配置し、左右の側片42を拡張しながら各係止部
43を各嵌入部35に係合すると、側片42の弾性によ
り係止部43が嵌入部35に強固に係合してキャップ部
材5が上方に外れることがなく、しかも側片42により
嵌入部35が嵌合部26に強固に嵌着する。従って、固
定具3に左右の折版屋根板4の側部32が弾性的に保持
されるとともに、左右の側部32の上端部分にキャップ
部材5が弾性的に、強固に被着し、特に隣接する折曲部
34間を閉塞するのである。
【0015】各固定具3間に折版屋根板4を上記した様
に弾性的に保持し、また隣り合う折版屋根板4の上端部
にクリップ6を挿着してキャップ部材5を弾性的に被着
すると折版屋根1を施工することができ、特に折版屋根
1の施工に際してはボルト、ナットやビス等を使用する
必要がなく、上から折版屋根板4やキャップ部材5を押
圧するだけでよいから作業が極めて簡単である。
【0016】図5及び図6は本発明の第2の実施例を示
すもので、折版屋根板4の側部32の上端に段状に窪む
屈曲空部36を形成し、クリップ6の左右の押え部52
の先端に上記した屈曲空部36に嵌合する第1の位置規
制部54を形成した構成で、他の構成は前記した実施例
と同一の構成である。上記した実施例によれば、前記し
た屈曲空部36により、折版屋根板4の側部32とキャ
ップ部材5の側片42との微細な間隙から毛細管現象に
より雨水が浸透したとしても、上記した屈曲空部36に
よって側部の上端から載置部分にまで雨水が浸透するの
を防止することができるし、またクリップ6の第1の位
置規制部54が屈曲空部36に嵌合しているので、左右
の折版屋根板4の位置を高精度に保持することができ
る。なお、図5、図6に示す第2の実施例において、説
明していない符号は前記した第1の実施例の同一符号と
同一の構成であるから詳細な説明は省略する。
【0017】図7及び図8は本発明の第3の実施例を示
すもので、折版屋根板4の左右の側部32の上端の載置
部分33の内、一方の載置部分33に係止孔37を、ク
リップ6の挿着間隔で開設し、クリップ6の一方の押え
部52の延在長さを他方の押え部52より短くし、長い
押え部52の先端に第1の位置規制部54を設けるとと
もに、短い押え部52の先端に第2の位置規制部55を
下向きに屈曲形成し、上記した第2の位置規制部55を
前記した載置部分33の係止孔37に係入した構成であ
る。上記した第3の実施例によれば、クリップ6の第2
の位置規制部55が折版屋根板4の係止孔37に係入し
ているので、折版屋根板に対するクリップの係入位置を
常に一定化することができるとともに、急勾配時におけ
るクリップのずれを防止することができる。
【0018】図9から図12までは本発明の第4の実施
例を示すもので、折版屋根板4の左右の側部32の上端
に形成した折曲部34を、U字状の溝形状に屈曲形成し
た構成で、またクリップ6の左右の押え部52に小孔5
6を開設した構成で、その他の構成は前記した各実施例
と同一の構成である。上記した実施例によれば、側部3
2の上方外面とキャップ部材5の側片42の内面との間
を毛細管現象少により雨水が浸透しても、折曲部34が
溝状であるから毛細管防止空間になるし、浸透した雨水
を貯溜することもでき、また折版屋根板4の側部32の
上端部を補強することができる。しかも、金属板の切断
面である折曲部34の先端縁が上を向いて室内側から見
えないので、例えば長期間の経過により切断面が腐食し
ても室内側から観察できなくて体裁よいものとなる。ま
た、クリップ6の左右の押え部52に開設した小孔56
は、押え部52から折版屋根板4の載置部分33にビス
等を打ち込んでクリップ6を固定する場合に使用するこ
とができる。尚、上記した第4の実施例において、図面
において説明していない符号は前記した各実施例の同一
符号と同一の構成であるから説明を省略する。
【0019】本発明のクリップ6は、前記した実施例の
構成に限定されないで、例えば挿着部51の上端に左右
に押え部52を屈曲形成して位置規制部を形成しない構
成のもの(図13)、挿着部51を重合する2枚の板材
にして上端から横方向に押え部52、第1の位置規制部
54を設けるとともに、挿着部51の前後の端縁に左右
に向く受け止め部53を形成した構成のもの(図1
4)、また図14の実施例と同様に挿着部51を2枚の
板材にして下端に横方向に膨出する受け止め部53を形
成するとともに、押え部52の一方に第1の位置規制部
54を、また他方の押え部52に第2の位置規制部55
を形成した構成のもの(図15)、一方の押え部52に
打ち抜き窓57を開設し、打ち抜き窓57の打ち抜き片
を第2の位置規制部55とした構成のもの(図16)、
両方の押え部52に上記実施例と同様に打ち抜き窓57
を開設して打ち抜き片を第2の位置規制部55とした構
成のもの(図17)等、多種の構成のものを利用するこ
とができる。そして、クリップ6の第1の位置規制部5
4は折版屋根板4の側部32の上端に係止し、第2の位
置規制部55は載置部分33に開設した係止孔37に強
固に係入するのであるから、左右の側部32の各載置部
分33に係止孔37を開設した折版屋根板であれば、図
17に示す実施例のクリップ6を使用すればよいし、一
方の載置部分33に係止孔37を開設した折版屋根板で
あれば図8、図15又は16に記載のクリップを使用す
ればよい。
【0020】以上本発明を図面の実施例に基づいて説明
したが、本発明は上記した実施例に限定されるものでは
なく、特許請求の範囲に記載の構成を変更しない限りど
の様にでも実施することができる。例えば、図面の実施
例では例えば図4で示す様に固定具3が一つの山状で、
左右の固定具3、3の片半部分で折版屋根板4の側部3
2を保持しているが、固定具が横に並列する二つ若しく
は三つ以上の山状で、谷部に折版屋根板4を配置して施
工する構成でもよい。
【0021】
【発明の効果】以上要するに本発明によれば、上方に受
部を有する固定具と、左右に上方に向く側部を有して上
記した固定具に上記した側部が保持される折版屋根板
と、左右の折版屋根板の隣接する側部の上端に被着する
キャップ部材と、左右の折版屋根板の隣接する側部の上
端に挿着するクリップとを有し、上記した固定具の受部
の上端には、上端部に開口する受溝部と、受溝部の上端
から左右に延在する受部分を設けるとともに左右の側縁
に折版屋根板の側部を受け止める嵌合部を形成し、前記
した折版屋根板の左右の側部の上端には前記した受部の
受部分に受け止められる載置部分を設けて、上記した載
置部分の先端縁には前記した受部の受溝部に嵌装する折
曲部を下向きに形成するとともに、前記した受部の嵌合
部に嵌着する嵌入部を屈曲形成して載置部分の下側に位
置させ、前記したキャップ部材の左右には折返し状に屈
曲する係止部を設け、前記したクリップには、縦方向の
挿着部の上端に横方向に延在する左右の押え部を設ける
とともに挿着部の下端に受け止め部を設け、左右に隣り
合う折版屋根板の側部を固定具に沿わせて折曲部を受部
の受溝部に嵌装するとともに載置部分を受部分に受け止
めさせ、また嵌入部を嵌合部に嵌着することにより固定
具に折版屋根板を弾性的に保持し、隣接する左右の折版
屋根板の側部の上方に臨ませたキャップ部材の左右の係
止部を、各折版屋根板の側部の嵌入部に弾性的に係合
し、隣接する左右の折版屋根板の側部の上端に挿着した
クリップの押え部で各折版屋根板の載置部分を押圧保持
するとともに受け止め部で上記した折版屋根板の側部の
屈曲片の下端を受け止める様にしたことを特徴とする。
したがって、固定具に折版屋根板を取り付け、クリップ
を挿着してキャップ部材を被着する場合に電動ドリル、
ドライバー、スパナー、ハンマー等の工具を使用する必
要がなく、作業者が手や足で各部材を上から押圧するだ
けでよいから極めて簡単で、特別の技術を必要としない
で短期間に、安全に施工作業することができる。そし
て、折版屋根板の側部上端において、折曲部が固定具に
設けた受部の受溝部に嵌装しているので、各折版屋根板
の位置が正確に規制されている。また、折版屋根板の嵌
入部が固定具の受部の嵌合部に弾性的に嵌着し、しかも
キャップ部材の係止部が強固に係合しているので、折版
屋根板の位置を正確に保つことができるばかりでなく、
積雪や降雨による正荷重、又は風圧力による負荷重が作
用して横方向に微動しようとしても、折版屋根板の嵌入
部が受部の嵌合部に嵌着して折曲部が受溝部に嵌装して
いるので、位置が規制されて横方向にずれ移動すること
がない。
【0022】さらに、キャップ部材の折返し状の係止部
が折版屋根板の側部に形成した嵌入部に斜め下方から係
合し、押圧状となっているので風雨等によりキャップ部
材が外れ難いし、しかも、嵌入部の内面が嵌合部に斜め
上方に強固に嵌着しているので、キャップ部材に負荷重
が作用しても外れ難くなる。また、キャップ部材の側片
が折版屋根板の上端部外面に沿って押圧しているので、
折版屋根板の側部に目障りな凹凸部分がなく、しかも内
側には雨水の毛細管現象を防止する屈曲空部を有するこ
とにより、暴風雨時に雨水が側部に沿い上昇しようとし
ても載置部分から隣り合う折曲部間に流入することがな
い。さらに、固定具が存在しない梁スパン間の適宜な位
置にクリップを挿着しているので、左右に隣り合う折版
屋根板の位置を規制することができ、荷重の作用による
屋根板相互の位相変化を減少することができてキャップ
の外れ方向の移動を防止することができ、しかもクリッ
プは左右の隣り合う屈曲片間に上から挿着するだけであ
るから、施工作業が極めて簡単である。また、クリップ
の押え部が折版屋根板の載置部分に押圧して下方に設け
た受け止め部が屈曲片の下端に係合しているので、隣り
合う折版屋根板の高さ位置を確実に保持することにな
り、各屋根板の高さが揃って長年月であっても有効に使
用することができる実用的価値の高い折版屋根を施工す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す分解した一部の斜
視図である。
【図2】図1の正面図である。
【図3】第1の実施例の施工した状態の一部の正面図で
ある。
【図4】第1の実施例の施工した状態の折版屋根の一部
の正面図である。
【図5】本発明の第2の実施例の折版屋根の一部を示す
縦断正面図である。
【図6】第2実施例に使用しているクリップの斜視図で
ある。
【図7】本発明の第3の実施例の折版屋根の一部を示す
縦断正面図である。
【図8】第3の実施例に使用しているクリップの斜視図
である。
【図9】本発明の第4の実施例を示す分解した一部の斜
視図である。
【図10】図9の正面図である。
【図11】第4の実施例の施工した状態の一部の正面図
である。
【図12】第4実施例に使用しているクリップの斜視図
である。
【図13】クリップの第5の実施例の斜視図である。
【図14】クリップの第6の実施例を示す斜視図であ
る。
【図15】クリップの第7の実施例を示す斜視図であ
る。
【図16】クリップの第8の実施例を示す斜視図であ
る。
【図17】クリップの第9の実施例を示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 折版屋根 2 梁 3 固定具 4 折版屋根板 5 キャップ部材 6 クリップ 11 上面部 12 脚部 13 固定片 21 受部 22 取り付け片 23 受片 24 受溝部 25 受部分 26 嵌合部 27 切込部 31 屋根板部 32 側部 33 載置部分 34 折曲部 35 嵌入部 36 屈曲空部 37 係止孔 41 被着部 42 側片 43 係止部 51 挿着部 52 押え部 53 受け止め部 54 第1の位置規制部 55 第2の位置規制部 56 小孔 57 打ち抜き窓

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上方に受部を有する固定具と、左右に上
    方に向く側部を有して上記した固定具に上記した側部が
    保持される折版屋根板と、左右の折版屋根板の隣接する
    側部の上端に挿着するクリップと、左右の折版屋根板の
    隣接する側部の上端に被着するキャップ部材とを有し、 上記した固定具の受部の上端には、上端部に開口する受
    溝部と、受溝部の上端から左右に延在する受部分を設け
    るとともに、左右の側縁に折版屋根板の側部を受け止め
    る嵌合部を形成し、 前記した折版屋根板の左右の側部の上端には前記した受
    部の受部分に受け止められる載置部分を設けて、上記し
    た載置部分の先端縁には前記した受部の受溝部に嵌装す
    る折曲部を下向きに形成するとともに、前記した受部の
    嵌合部に嵌着する嵌入部を屈曲形成して載置部分の下側
    に位置させ、 前記したクリップには、縦方向の挿着部の上端に横方向
    に延在する左右の押え片を設けるとともに挿着部の下端
    に受け止め部を設け、 前記したキャップ部材の左右には折返し状に屈曲する係
    止部を設け、 左右に隣り合う折版屋根板の側部を固定具に沿わせて折
    曲部を受部の受溝部に嵌装するとともに載置部分を受部
    分に受け止めさせて嵌入部を嵌合部に嵌着することによ
    り固定具に折版屋根板を弾性的に保持し、隣接する左右
    の折版屋根板の側部の上端に挿着したクリップの押え部
    で各折版屋根板の載置部分を押圧保持するとともに受け
    止め部で上記した折版屋根板の側部の折曲部の下端を受
    け止めさせ、隣接する左右の折版屋根板の側部の上方に
    臨ませたキャップ部材の左右の係止部を、各折版屋根板
    の側部の嵌入部に弾性的に係合させる様にしたことを特
    徴とする折版屋根。
  2. 【請求項2】 クリップの左右の押え部には下向きに折
    曲する第1の位置規制部を設け、上記した位置規制部で
    折版屋根板の側部の上端部分を係止したことを特徴とす
    る請求項1に記載の折版屋根。
  3. 【請求項3】 クリップの左右の押え部には下向きに屈
    曲する第2の位置規制部を設け、折版屋根板の左右の側
    部の載置部分の一方若しくは両方に開設した係止孔に上
    記した第2の位置規制部を係止したことを特徴とする請
    求項1に記載の折版屋根。
JP3294811A 1991-10-16 1991-10-16 折版屋根 Expired - Fee Related JPH0737740B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3294811A JPH0737740B2 (ja) 1991-10-16 1991-10-16 折版屋根

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3294811A JPH0737740B2 (ja) 1991-10-16 1991-10-16 折版屋根

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05106311A true JPH05106311A (ja) 1993-04-27
JPH0737740B2 JPH0737740B2 (ja) 1995-04-26

Family

ID=17812561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3294811A Expired - Fee Related JPH0737740B2 (ja) 1991-10-16 1991-10-16 折版屋根

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0737740B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190002242U (ko) * 2019-08-21 2019-09-04 황도익 지붕판 설치구조

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5458410B2 (ja) * 2010-03-11 2014-04-02 元旦ビューティ工業株式会社 縦葺き外装構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190002242U (ko) * 2019-08-21 2019-09-04 황도익 지붕판 설치구조

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0737740B2 (ja) 1995-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8065838B2 (en) System for mounting
CA2485866C (en) Composite building stud
EP1310612A2 (en) Supporting structure for wall facing plates in building, assembly method and tool
JPH05106311A (ja) 折版屋根
AU4241202A (en) Snap-fit corner connection apparatus for a storage building
JP3448267B2 (ja) 改修屋根用の下地構造
JP4654218B2 (ja) 折版屋根材の固定金具
JP2563030B2 (ja) 折版屋根板及び折版屋根板を利用した折版屋根並びに二重折版屋根
JP2003041703A (ja) 天井板固定枠及びその固定枠を使用した天井構造
JPH07116797B2 (ja) 折版屋根
JPH0334415Y2 (ja)
JPH0334417Y2 (ja)
JPH05125798A (ja) 折版屋根
JPH0649724Y2 (ja) 外壁材用留付け金具
JP2630916B2 (ja) 縦葺き屋根板用固定具
JPH07116800B2 (ja) 折版屋根板用固定具
CH695277A5 (de) Aufbau einer Glastrennwand.
JP2022089237A (ja) 天井構造
JP2003082823A (ja) 太陽熱集熱器の固定方法と固定構造
JP2024052301A (ja) ケラバ包み用下地金具
JPS609294Y2 (ja) 屋根パネルの取付構造
JP4778764B2 (ja) 瓦止め金具、止め金具付瓦及び瓦壁面の形成方法
JP3034665B2 (ja) 天井骨組
JPS5850004Y2 (ja) 簡易組立家屋
JPH0335459B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080426

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090426

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100426

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees