JPH05106274A - 鋼管柱の接合部構造 - Google Patents

鋼管柱の接合部構造

Info

Publication number
JPH05106274A
JPH05106274A JP29794291A JP29794291A JPH05106274A JP H05106274 A JPH05106274 A JP H05106274A JP 29794291 A JP29794291 A JP 29794291A JP 29794291 A JP29794291 A JP 29794291A JP H05106274 A JPH05106274 A JP H05106274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
steel pipe
cotters
joining
hardwares
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29794291A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2537721B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Hayashi
信之 林
Naoki Tanaka
直樹 田中
Toshiyuki Fukumoto
敏之 福元
Akio Tomita
昭夫 富田
Nobuo Fujimoto
信夫 藤本
Tomofumi Sekiguchi
智文 関口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP3297942A priority Critical patent/JP2537721B2/ja
Publication of JPH05106274A publication Critical patent/JPH05106274A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2537721B2 publication Critical patent/JP2537721B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 現場での溶接作業をなくし、また、確実かつ
強固に、しかもきわめて簡単に接合することができるの
で、現場での省力化が実現できる。 【構成】 接合しようとする鋼管柱1端に断面鉤形の接
合金物2を溶接して鋼管柱1の外周面よりも内側に位置
する凹部3を設け、かつ接合金物2の接合端となる先端
は肉厚部としてその厚み分を前方に突出させたコッター
5として構成し、この接合金物2のコッター5同士が上
下に接合するように鋼管柱1端相互を合わせ、これら上
下に並列するコッター5の合併収納凹部6を内側面に形
成した接合プレート4を前記接合金物2による凹部3の
併合凹部内に嵌め当て、タップネジ7で該接合プレート
4と接合金物2とを固定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、土木や建築もしくは橋
梁の分野において、閉鎖断面柱としての鋼管柱の接合部
構造に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、円形鋼管や角形鋼管は使用に際
し、強軸や弱軸といった強度上の方向性がないため、鉄
骨柱として広く利用されている。そして、この主の上下
柱間の接合は主に溶接やボルト接合によるのが一般であ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、溶接による接
合は、現場溶接となるため、作業が天候に左右されやす
く、また、検査等の品質管理上の作業も多く、充分余裕
をもった工期が必要である。さらに、施工者の溶接技量
によって、溶接精度が大きく左右される。
【0004】一方、ボルト接合による場合は、主に接合
プレートと接合ボルトによって行うが、その接合強度は
接合プレートの厚みと接合ボルトの数によって決まり、
接合強度を高めるいは必然的に接合プレートを厚くし、
かつ接合ボルトの本数を増やす必要があり、コストが高
くなる。
【0005】本発明の目的は前記従来例の不都合を解消
し、確実かつ強固に、しかもきわめて簡単に接合するこ
とができる鋼管柱の接合部構造を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
するため、接合しようとする鋼管柱端に断面鉤形の接合
金物を溶接して鋼管柱外周面よりも内側に位置する凹部
を設け、かつ接合金物の接合端となる先端は肉厚部とし
てその厚み分を前方に突出させたコッターとして構成
し、この接合金物のコッター同士が上下に接合するよう
に鋼管柱端相互を合わせ、これら上下に並列するコッタ
ーの合併収納凹部を内側面に形成した接合プレートを前
記接合金物による凹部の併合凹部内に嵌め当て、タップ
ネジで該接合プレートと接合金物とを固定することを要
旨とするものである。
【0007】
【作用】請求項1記載の本発明によれば、断面鉤形の接
合金物はこれを工場サイドで鋼管柱端に設けておき、現
場では接合金物の先端のコッター同士が上下に接合する
ように鋼管柱端相互を合わせ、このコッター同士を凹部
内に収納するようにして接合プレートを前記接合金物に
よる凹部の併合凹部内に嵌め当て、タップネジで該接合
プレートと接合金物とを固定する。このようにすれば、
曲げモーメント等により生じる引張力および水平力は凸
部となるコッターの支圧面とこれに接する接合プレート
の凹部の支圧面により生じる支圧力により伝達される。
【0008】請求項2記載の本発明によれば、前記作用
に加えてコッターと接合プレートの凹部とは接合面積が
大きく取れ、かつ楔効果も得られて製作精度等の誤差か
ら生じるガタツキをなくすことができる。
【0009】
【実施例】以下、図面について本発明の実施例を詳細に
説明する。図1は本発明の鋼管柱の接合部構造の1実施
例を示す正面図、図2は同上A−A線断面図、図3はB
−B線断面図である。
【0010】図中1,1は閉鎖断面柱としての鋼管柱で
あるが、本実施例では角形鋼管の場合である。接合しよ
うとする鋼管柱1,1の端に断面鉤形の接合金物2を溶
接すして、この接合金物2で鋼管柱1の端に凹部3を設
ける。また、この接合金物2の先端は接合金物2同士の
接合端となるが、この部分は肉厚部としてその厚み分を
前方に突出させたコッター5として構成する。
【0011】このコッター5は、左右端および上縁また
は下縁のいずれか一方をテーパーとし、後述のごとき鋼
管柱1の端となって相互に接合する上縁または下縁は垂
直接合面である断面台形とした。また、コッター5は接
合金物2の中央位置では断続し、この断続部分は接合金
物2の面上で前記凹部3に連続する凹溝10となる。
【0012】図中4は、この接合金物2同士接合した際
に、その併合される凹部3に合致する外周および厚さの
接合プレートで、その内側面には上下に接合するコッタ
ー5を収納する合併収納凹部6を内側に形成した。該接
合プレート4の中央部でこの凹部6の端間は他の部分と
同じ厚さを維持するものとして前記凹溝10に嵌入する凸
部11となる。また、前記合併収納凹部6は断面台形のコ
ッター5の形状に合うようなテーパー側面を有する断面
台形状のものであるが、その深さはコッター5の高さよ
りも浅くして、いわば小さめのもとししてもよい。
【0013】また、接合プレート4は前記凹部6の上下
部分に後述のタップネジのボルト貫通孔を厚さ方向に形
成し、外側面にはタップネジの頭部が収まるザグリ12を
設ける。このボルト貫通孔に対応して接合金物2の凹部
3の底にボルト孔を鋼管柱1にもこのボルト貫通孔に対
応するボルト貫通孔を設けておく。
【0014】このようにして、接合金物2のコッター5
同士が上下に接合するように鋼管柱1の相互端を合わ
せ、これら上下に並列するコッター5,5を凹部6に収
納し、凸部11が凹溝10に嵌入するように接合プレート4
を鋼管柱1,1相互に跨がり、かつ凹部3の併合部分に
嵌込むように外側から当てる。そして、前記ボルト貫通
孔を介してタップネジ7でこの接合プレート4と接合金
物2とを固定する。さらに、鋼管柱1の内部にコンクリ
ート9を充填するが、このコンクリート9の充填は省略
することもあり得る。
【0015】前記コッター5の周囲を接合プレート4で
覆うことにより、曲げモーメント等により生じる引張力
は凸部となるコッター5とこれに接する接合プレート4
の凹部6の支圧面に生じる支圧力により伝達され、水平
力はコッター5の左右端相互間の縦の凹溝10とこれに嵌
まる接合プレートの凹部6間での凸部11との支圧力によ
って伝達される。
【0016】そして、コッター5と接合プレート4の凹
部6とは断面台形状としてあることで接合面積が大きく
取れ、かつ凹部6を少し小さめにすることで楔効果も得
られて製作精度等の誤差から生じるガタツキも防止でき
る。さらに、ザグリ12がタップネジ7の頭部を収納する
ので、鋼管柱1の表面から突出するものはなく、仕上げ
材の取り付けに邪魔になることはない。
【0017】なお、前記実施例は鋼管柱1が角形鋼管の
場合を示したが、接合金物2や接合プレート4を湾曲板
とすれば円形鋼管の場合も本発明は同様に適用できる。
【0018】
【発明の効果】以上述べたように本発明の鋼管柱の接合
部構造は、現場での溶接作業をなくし、また、確実かつ
強固に、しかもきわめて簡単に接合することができるの
で、現場での省力化が実現できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の鋼管柱の接合部構造の1実施例を示す
正面図である。
【図2】図1のA−A線断面図である。
【図3】図1のB−B線断面図である。
【符号の説明】
1…鋼管柱 2…接合金物 ,3…凹部 4…接合プレート 5…コッター 6…凹部 7…タップネジ 9…コンクリート 10…凹溝 11…凸部 12…ザグリ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 富田 昭夫 東京都港区元赤坂一丁目2番7号 鹿島建 設株式会社内 (72)発明者 藤本 信夫 東京都港区元赤坂一丁目2番7号 鹿島建 設株式会社内 (72)発明者 関口 智文 東京都港区元赤坂一丁目2番7号 鹿島建 設株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 接合しようとする鋼管柱端に断面鉤形の
    接合金物を溶接して鋼管柱外周面よりも内側に位置する
    凹部を設け、かつ接合金物の接合端となる先端は肉厚部
    としてその厚み分を前方に突出させたコッターとして構
    成し、この接合金物のコッター同士が上下に接合するよ
    うに鋼管柱端相互を合わせ、これら上下に並列するコッ
    ターの合併収納凹部を内側面に形成した接合プレートを
    前記接合金物による凹部の併合凹部内に嵌め当て、タッ
    プネジで該接合プレートと接合金物とを固定することを
    特徴とした鋼管柱の接合部構造。
  2. 【請求項2】 コッターは相互の接合端を除いて端縁を
    テーパーとした断面台形であり、接合プレートの合併収
    納凹部はこれに見合う断面台形溝である請求項1記載の
    鋼管柱の接合部構造。
JP3297942A 1991-10-17 1991-10-17 鋼管柱の接合部構造 Expired - Lifetime JP2537721B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3297942A JP2537721B2 (ja) 1991-10-17 1991-10-17 鋼管柱の接合部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3297942A JP2537721B2 (ja) 1991-10-17 1991-10-17 鋼管柱の接合部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05106274A true JPH05106274A (ja) 1993-04-27
JP2537721B2 JP2537721B2 (ja) 1996-09-25

Family

ID=17853093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3297942A Expired - Lifetime JP2537721B2 (ja) 1991-10-17 1991-10-17 鋼管柱の接合部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2537721B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1072874A (ja) * 1996-08-30 1998-03-17 Yunitaito Kk 締結構造とそれに使用する締結具
WO2017038629A1 (ja) * 2015-08-28 2017-03-09 新日鐵住金株式会社 ハット型鋼矢板の縦継構造、縦継ハット型鋼矢板ユニット、及び鋼製壁
KR20190136509A (ko) * 2018-05-31 2019-12-10 염경수 씨에프티 기둥의 이음구조 및 이음방법

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1072874A (ja) * 1996-08-30 1998-03-17 Yunitaito Kk 締結構造とそれに使用する締結具
WO2017038629A1 (ja) * 2015-08-28 2017-03-09 新日鐵住金株式会社 ハット型鋼矢板の縦継構造、縦継ハット型鋼矢板ユニット、及び鋼製壁
JPWO2017038629A1 (ja) * 2015-08-28 2018-05-10 新日鐵住金株式会社 ハット型鋼矢板の縦継構造、縦継ハット型鋼矢板ユニット、及び鋼製壁
CN108138458A (zh) * 2015-08-28 2018-06-08 新日铁住金株式会社 帽型钢板桩的竖接结构、竖接帽型钢板桩单元以及钢制壁
AU2016316135B2 (en) * 2015-08-28 2019-05-30 Nippon Steel Corporation Longitudinal joint structure for hat-type steel sheet piles, longitudinal joint hat-type steel sheet pile unit, and steel wall
CN108138458B (zh) * 2015-08-28 2020-03-27 日本制铁株式会社 帽型钢板桩的竖接结构、竖接帽型钢板桩单元以及钢制壁
KR20190136509A (ko) * 2018-05-31 2019-12-10 염경수 씨에프티 기둥의 이음구조 및 이음방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2537721B2 (ja) 1996-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2880686B2 (ja) 柱頭部の柱梁無溶接接合構造
JP4025708B2 (ja) 角形鋼製ボックス柱
JPH05106274A (ja) 鋼管柱の接合部構造
JPH08144383A (ja) 建築・土木構造用継手およびその構築法
JP2626936B2 (ja) 鋼管柱の接合部構造
JPH05311738A (ja) 柱・梁接合構造
KR0128541Y1 (ko) 접합부 강성 및 시공성이 우수한 각형강관기둥과 에이치 형강보-기둥 접합구조
JP2537720B2 (ja) 鋼管柱の接合部構造
JP2719543B2 (ja) 柱梁接合部
JPH0754024B2 (ja) 鋼管コンクリ−ト複合柱
JP3621508B2 (ja) 異径鋼管柱の柱・柱接合金物および接合構造
JP2926088B2 (ja) 柱・梁接合部
JP2540388B2 (ja) 柱・梁接合工法
JP2537716B2 (ja) 鋼管柱と梁の接合構造およびそれに使用する接合金物
JPH06294159A (ja) 鋼管コンクリート柱と梁の仕口構造
JP2567437Y2 (ja) 柱−梁接合用金物
JPH07189347A (ja) 建築・土木構造用継手
JP2674456B2 (ja) 四角形鋼管柱とh形鉄骨梁の仕口構造
JPH0765382B2 (ja) 側柱・角柱用ダイヤフラム内蔵角形鋼管柱
KR20240007494A (ko) 절곡 플레이트를 이용한 콘크리트 충전기둥용 각형강관
KR200294415Y1 (ko) 스틸스터드와에이치형강의결합구조
JPH0660517B2 (ja) 鋼管コンクリ−ト複合柱の補強装置
JP2551856Y2 (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁の接合部構造
JPH06288001A (ja) 鋼管柱と梁の仕口構造
JPH0430048A (ja) 合成梁用シャーコネクター