JPH05104227A - 立形ホツトチヤンバダイカストマシンの給湯方法 - Google Patents

立形ホツトチヤンバダイカストマシンの給湯方法

Info

Publication number
JPH05104227A
JPH05104227A JP29247691A JP29247691A JPH05104227A JP H05104227 A JPH05104227 A JP H05104227A JP 29247691 A JP29247691 A JP 29247691A JP 29247691 A JP29247691 A JP 29247691A JP H05104227 A JPH05104227 A JP H05104227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten metal
pot
cavity
die casting
casting machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29247691A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Motomura
則行 本村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Machine Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Machine Co Ltd filed Critical Toshiba Machine Co Ltd
Priority to JP29247691A priority Critical patent/JPH05104227A/ja
Publication of JPH05104227A publication Critical patent/JPH05104227A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ダイカスト製品の中に含まれる酸化物の巻込
みを少なくすると共にその成形時間を短縮し、溶湯の温
度降下を少なくすることを目的とする。 【構成】 平面に固定した固定金型に対し、移動金型を
進退させ、両金型が当接したとき両金型によりキャビテ
ィを形成し、一端が前記固定金型の下部である反キャビ
ティ側の前記キャビティに連通するゲートに接続するノ
ズルで、他端が溶湯を蓄積し、内部に前記溶湯を導入し
て射出する射出スリーブを設けたポットの底部に開口し
た溶湯通路を介して前記ポット内の溶湯をキャビティ内
に注入する立型ホットチャンバ式ダイカストマシンの給
湯方法において、成形運転時は、前記ポットに溶湯を供
給する電磁ポンプにより前記ポット内の溶湯液面を前記
溶湯通路の一端であるゲートに接続するノズル孔出口間
際のレベルと同一レベルに保つことを特徴とする立型ホ
ットチャンバ式ダイカストマシンの給湯方法とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は立形ホットチャンバダイ
カストマシンの給湯方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図3に示すように、従来固定金型9に対
し、移動金型10を進退させ、成形に際して、両金型
9,10によって形成されたキャビティ7に固定金型9
の下部にノズルタッチしたノズル5を介して溶湯を供給
するようにされた立形ホットチャンバダイカストマシン
の給湯方法においては、溶湯はダイカストマシンの両金
型9,10の型開時にはノズル5の交換がしやすいよう
に、又ノズル5の内側に溶湯が残らないように、溶湯路
4の上面近傍に湯面が保たれていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、湯面とノズル
5の孔出口間Cの範囲に於て、空隙部が出来、ノズル5
の内面に付着した溶湯は空気と接する為酸化され、成形
時にその一部が製品の中に巻込まれ、製品の強度が低下
する欠点があった。
【0004】又成形に際しては型閉時キャビティ7内に
封入されたノズル5内の空気を図示していない両金型
9,10のベント口や押出しピンの隙間より排出せねば
ならず溶湯の温度が低下するばかりでなく、成形に要す
る時間が長くなる欠点もあった。 本発明はダイカスト
製品の中に含まれる酸化物の巻込みを少なくすると共に
その成形時間を短縮し、溶湯の温度降下を少なくするこ
とを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前述の目的を達成するた
めに本発明は平面に固定した固定金型に対し、移動金型
を進退させ、両金型が当接したとき両金型によりキャビ
ティを形成し、一端が前記固定金型の下部である反キャ
ビティ側の前記キャビティに連通するゲートに接続する
ノズルで、他端が溶湯を蓄積し、内部に前記溶湯を導入
して射出する射出スリーブを設けたポットの底部に開口
した溶湯通路を介して前記ポット内の溶湯をキャビティ
内に注入する立型ホットチャンバ式ダイカストマシンの
給湯方法において、成形運転時は、前記ポットに溶湯を
供給する電磁ポンプにより前記ポット内の溶湯液面を前
記溶湯通路の一端であるゲートに接続するノズル孔出口
間際のレベルと同一レベルに保つことを特徴とする立型
ホットチャンバ式ダイカストマシンの給湯方法を用い、
又前記溶湯通路の一端のノズルは複数個であることを特
徴とし、更に前記ポットに溶湯を供給する電磁ポンプに
代えて空圧式給湯器としたことを特徴とする立形ホット
チャンバ式ダイカストマシンの給湯方法とした。
【0006】
【作用】成形運転時にポット内の液面を上昇させ、ポッ
トと連通しているノズル内の液面をノズル孔の出口間際
に保つようにし、ノズル内における酸化物の発生を少な
くすると共に成形に要する時間を短縮し、溶湯の温度降
下を少なくすることができる。
【0007】
【実施例】以下本発明を実施例の図面に基づいて詳細に
説明する。
【0008】図1は実施例の断面図で、1は溶湯16を
貯えるポットで底部に射出スリーブ2が設けてある。射
出スリーブ2にはポット1内の溶湯16を導入するため
の孔17が設けてあり、射出スリーブ2内に導入された
溶湯16は射出シリンダ18により自在に進退する射出
チップ3により押出され射出スリーブ2の先端からノズ
ル5へ連通する溶湯路4を介して固定金型9と移動金型
10で形成するキャビティ7内に注入される。
【0009】溶湯路4は外部を不図示の加熱手段で加熱
し、内部に充填された溶湯16の凝固を防ぐようにして
いる。
【0010】12はポット1に供給する溶湯16を貯え
る溶湯保持炉で、その内部に溶湯供給用の電磁ポンプ1
3を内臓していて、その吐出口は溶湯路19を介してポ
ット1の底部へ開口している。
【0011】ポット1の液面レベルは湯面センサー14
が検出する液面により電磁ポンプ13を駆動制御する定
湯面保持装置15を作動させ、ポット1内の溶湯16の
液面が予め定められたノズル孔出口間際と同一位置A以
下の場合は常に位置Aになるよう制御されている。電磁
ポンプ13の吐出側からポット1へ到る溶湯路19はポ
ット1の底部に取付けられている為、ポット1内を点検
する際、溶湯16を抜く時にも排出通路として使用可能
である。
【0012】以上のような構成となっており、次にその
作用動作について説明すると、成形運転に入ると定湯面
保持装置は、ポット1内の溶湯16の液面をA位置に確
保するべく電磁ポンプ13を作動させ、溶湯保持炉12
からポット1内へ溶湯16を絶えず、送り込むようにな
っており、この間射出により射出スリーブ2内の溶湯1
6が溶湯炉4、ノズル5を介してキャビティ7内へ注入
されてもポット1内の溶湯16の液面は常にA位置が確
保されるようになっている。
【0013】従って両金型9,10の型開時においても
液面レベルは位置Aに確保される為ノズル5の内面に付
着する溶湯が少なく、空気と接しても、酸化物の発生が
少ない。
【0014】前述の説明はノズルが1個の場合を説明し
たが図2のようにノズルを2個設けても、同様な効果を
得ることができる。
【0015】なおノズルから溶湯のもれが発生した場合
はポットの液面を降下させて、溶湯のもれによる災害を
防止することができる。
【0016】又ノズルの交換は、成形運転時には行わな
いが、従来通りノズルの下側に溶湯の液面を降下させれ
ば溶湯に行うことができる。更に本発明は上記実施例で
電磁ポンプにより溶湯をポット内に供給する例を説明し
たがこれに限らず電磁ポンプの代りに空圧式の給湯器を
用いても良い事は勿論である。
【0017】
【発明の効果】以上のように、成形運転時に液面レベル
を常にA位置に保つことによりノズルの内面に付着する
溶湯が少なく、金型の型開時に例へ空気と接しても、酸
化物の発生が少なく、成形時にその一部が製品の中に巻
込まれることが少なく、製品の強度も保たれ、高品質の
ダイカスト製品を作ることが可能となる。又空気の排出
がほとんどない為、成形に要する時間が短縮でき、溶湯
の温度降下も少なくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す図である。
【図2】本発明の他の実施例の部分断面図である。
【図3】従来技術の部分断面図である。
【符号の説明】
1 ポット 4 溶湯路 5 ノズル 12 溶湯保持炉 13 電磁ポンプ 14 湯面センサ 15 定湯面保持装置 19 溶湯路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平面に固定した固定金型に対し、移動金
    型を進退させ、両金型が当接したとき両金型によりキャ
    ビティを形成し、一端が前記固定金型の下部である反キ
    ャビティ側の前記キャビティに連通するゲートに接続す
    るノズルで、他端が溶湯を蓄積し、内部に前記溶湯を導
    入して射出する射出スリーブを設けたポットの底部に開
    口した溶湯通路を介して前記ポット内の溶湯をキャビテ
    ィ内に注入する立型ホットチャンバ式ダイカストマシン
    の給湯方法において、成形運転時は、前記ポットに溶湯
    を供給する電磁ポンプにより前記ポット内の溶湯液面を
    前記溶湯通路の一端であるゲートに接続するノズル孔出
    口間際のレベルと同一レベルに保つことを特徴とする立
    型ホットチャンバ式ダイカストマシンの給湯方法。
  2. 【請求項2】 前記溶湯通路の一端のノズルは複数個で
    あることを特徴とする前記請求項1記載の立型ホットチ
    ャンバ式ダイカストマシンの給湯方法。
  3. 【請求項3】 前記ポットに溶湯を供給する電磁ポンプ
    に代えて空圧式給湯器としたことを特徴とする前記請求
    項1及び2記載の立型ホットチャンバ式ダイカストマシ
    ンの給湯方法。
JP29247691A 1991-10-11 1991-10-11 立形ホツトチヤンバダイカストマシンの給湯方法 Pending JPH05104227A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29247691A JPH05104227A (ja) 1991-10-11 1991-10-11 立形ホツトチヤンバダイカストマシンの給湯方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29247691A JPH05104227A (ja) 1991-10-11 1991-10-11 立形ホツトチヤンバダイカストマシンの給湯方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05104227A true JPH05104227A (ja) 1993-04-27

Family

ID=17782309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29247691A Pending JPH05104227A (ja) 1991-10-11 1991-10-11 立形ホツトチヤンバダイカストマシンの給湯方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05104227A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006102764A (ja) * 2004-10-04 2006-04-20 Dowa Mining Co Ltd 溶湯供給装置
US11904385B2 (en) 2019-05-17 2024-02-20 Shibaura Machine Co., Ltd. Die casting machine
US11925975B2 (en) 2019-05-17 2024-03-12 Shibaura Machine Co., Ltd. Die casting machine

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006102764A (ja) * 2004-10-04 2006-04-20 Dowa Mining Co Ltd 溶湯供給装置
JP4692716B2 (ja) * 2004-10-04 2011-06-01 Dowaメタルテック株式会社 溶湯供給装置
US11904385B2 (en) 2019-05-17 2024-02-20 Shibaura Machine Co., Ltd. Die casting machine
US11925975B2 (en) 2019-05-17 2024-03-12 Shibaura Machine Co., Ltd. Die casting machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4753866B2 (ja) ダイカスト機及びその装置による鋳造方法
US4685881A (en) Nozzle assembly for injection molding
JPH06246798A (ja) 成形装置
JP4402007B2 (ja) ダイカスト鋳造装置及びダイカスト鋳造方法
ITMI941387A1 (it) Procedimento e apparecchiatura per lo stampaggio di pezzi in lega metallica
JP2007253168A (ja) 竪型鋳造装置及び竪型鋳造方法
JPS602948B2 (ja) 真空ダイカスト成型装置
JPH05104227A (ja) 立形ホツトチヤンバダイカストマシンの給湯方法
JPH06166063A (ja) プラスティック成型装置
JP3398408B2 (ja) 中空射出成形方法及び装置
JP3713176B2 (ja) 加圧凝固鋳造方法及び装置
CA2515404A1 (en) Method for producing mould parts by injection and plugged needle nozzle for an injection mould
JP3842163B2 (ja) ダイカスト鋳造装置及びダイカスト鋳造方法
JP2007190607A (ja) ダイカスト鋳造装置及びダイカスト鋳造方法
JPH10235463A (ja) 射出成形機と射出成形方法
JPS60148655A (ja) コ−ルドチヤンバダイカストマシン
JP2008213009A (ja) ダイカスト鋳造装置及びダイカスト鋳造方法
JP3781527B2 (ja) バルブゲート型ノズル装置
JP4163318B2 (ja) 成形装置
KR101973630B1 (ko) 수지역류 가스 인젝션을 이용한 수지 성형물 제조 방법
JPS63144852A (ja) 横型鋳造装置
JP2004136315A (ja) ダイカスト鋳造装置及びダイカスト鋳造方法
JPH08150459A (ja) 高圧鋳造装置
JPH0220651A (ja) ダイカストマシンのスリーブ潤滑方法
JPH02192865A (ja) 射出成形方法および射出成形装置