JPH05103942A - 除加湿機 - Google Patents

除加湿機

Info

Publication number
JPH05103942A
JPH05103942A JP3263508A JP26350891A JPH05103942A JP H05103942 A JPH05103942 A JP H05103942A JP 3263508 A JP3263508 A JP 3263508A JP 26350891 A JP26350891 A JP 26350891A JP H05103942 A JPH05103942 A JP H05103942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air passage
circuit
air
blower
humidity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3263508A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiya Fujito
稔也 藤戸
Yoshifumi Moriya
好文 守屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3263508A priority Critical patent/JPH05103942A/ja
Publication of JPH05103942A publication Critical patent/JPH05103942A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/1411Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant

Abstract

(57)【要約】 【目的】 風路内に送風機と、加熱源と吸着材を配設し
た除加湿機において、下流端の吹出連通口と上流端の給
気連通口で生じやすいショートサーキットを軽減し、室
内湿度分布を均一化することを目的とする。 【構成】 吸着材8と加熱源10で構成した吸着部14
を配設した風路1と、風路1の上流端に配設した吸着部
14に空気を送風する第1の送風機9と、風路1に平行
する位置に配設した第2の送風機13を内蔵したバイパ
ス風格12と、風路1の上流端に配設した湿度センサ1
5を備えた構成により、風路1への流入空気の湿度セン
サ15で検知した湿度の変化が設定値よりも大きい場合
には第2の送風機13を運転して循環空気の風量を増加
させ、吹出空気を稀釈することにより、吹出連通口3と
給気連通口2との間のショートサーキットを防止でき、
また、室内湿度の分布を均一化できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、風路と被調湿空間とを
連通する下流端の吹出連通口と上流端の給気連通口との
間で生じやすいショートサーキットの影響を軽減し、か
つ被調湿空間の湿度分布を改善できる除加湿機に関す
る。
【0002】
【従来の技術】以下に従来の、この種の加湿機について
説明する。
【0003】図3に示すように、風路42内には送風機
40が配設されており、風路42内にあって送風機40
の下流側に加熱源39、さらに加熱源39の下流側に吸
着材38を配設している。風路42の上流端には被調湿
空間に連通した給気連通口32および被調湿空間以外の
空間に連通した給気口34を設けている。給気連通口3
2および給気口34および風路42の接続部には、給気
連通口32あるいは給気口34のいずれか一方を風路4
2と連通させる第1の風路切替部36が配設されてい
る。風路42の下流端には被調湿空間に連通した吹出連
通口33および被調湿空間以外の空間に連通した排気口
35を設けている。吹出連通口33および排気口35お
よび風路42の接続部には、吹出連通口33あるいは排
気口35のいずれか一方を風路42と連通させる第2の
風路切替部37が配設されている。さらに第1の風路切
替部36、第2の風路切替部37、加熱源39および送
風機40を連動して制御する制御部41を設けている。
【0004】以上のように構成された加湿機について、
以下その動作を説明する。加湿機の主電源を投入する
と、加湿機は以下に記述する吸着動作と脱離動作とを所
定時間毎に交互に繰返し運転し続ける。
【0005】吸着動作では、加熱源39を動作させず、
第1の風路切替部36を風路42と給気口34とを連通
させる位置に移動させ、第2の風路切替部37を風路4
2と排気口35とを連通させる位置に移動させる。この
状態で送風機40を運転すると、被調湿空間以外の空間
の空気が風路42内に導入され、吸着材38によって、
通過する空気中の湿分が吸着される。
【0006】脱離動作では、第1の風路切替部36を風
路42と給気連通口32とを連通させる位置に移動さ
せ、第2の風路切替部37を風路42と吹出連通口33
とを連通させる位置に移動させる。この状態で送風機4
0および加熱源39を運転すると、被調湿空間内の空気
が風路42内に導入され、導入された空気が加熱源39
によって加熱され温風となる。この温風が吸着材38を
通過することにより、吸着材38に吸着されていた湿分
が脱離して、通過する温風内に放出される。放出された
湿分で加湿された温風は、吹出連通口33より被調湿空
間内に吹出され、被調湿空間内の湿度を増加させる(例
えば、特開昭63−286634号公報参照)。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来の構成では、以下の問題点を有していた。 加熱源39の入力が制御されている場合には風量を
減らして脱離温度を保持する必要がある。したがって、
加湿モードの際には高湿度の空気が低速で吹出されるこ
とにより、給気連通口32と吹出連通口33との間でシ
ョートサーキットしやすく、被調湿空間に対して加湿能
力が十分発揮されない。 また加湿モードの際の高湿度の空気が低速で吹出さ
れることにより、被調湿空間の湿度分布は偏って均一に
なりにくい。
【0008】本発明は上記従来の問題点を解決するもの
で、吹出連通口と給気連通口との間で生じやすいショー
トサーキットの影響を軽減し、かつ被調湿空間内の湿度
分布を均一にする除加湿機を提供することを目的とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の除加湿機は吸着材と加熱源で構成した吸着部
を配設した風路と、吸着部に加熱源を経て空気を送る位
置に配設した第1の送風機と、風路の上流端にあって風
路と被調湿空間とを連通する給気連通口と、風路の上流
端にあって風路と被調湿空間以外の空間とを連通する給
気口と、風路の下流端にあって風路と被調湿空間とを連
通する吹出連通口と、風路の下流端にあって風路と被調
湿空間以外の空間とを連通する排気口と、送風機の上流
側にあって給気連通口と給気口と風路の接続部に配設し
た第1の風路切替部と、吸着部の下流側にあって吹出連
通口と排気口と風路の接続部に配設した第2の風路切替
部を備え、加熱源、送風機、第1および第2の風路切替
部の動作を制御する制御部と、給気連通口と給気口と風
路の接続部に配設した湿度センサと、風路と平行位置に
配設したバイパス風路と、バイパス風路に配設した第2
の送風機を備えた構成を有している。
【0010】
【作用】この構成により、運転開始した時点からの流入
空気の湿度変化を検知する湿度センサの情報に基づい
て、流入空気の湿度変化が設定値よりも高い場合には、
バイパス風路に設けた第2の送風機を強運転することに
より、吹出空気は稀釈され、かつ風量が増加することと
なる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の一実施例について、図面を参
照しながら説明する。
【0012】図1に示すように風路1は被調湿空間に連
通した給気連通口2と被調湿空間に連通した吹出連通口
3に連通するとともに、被調湿空間以外の空間に連通し
た給気口4と被調湿空間以外の空間に連通した排気口5
に連通している。第1の風路切替部6は風路1を給気連
通口2もしくは給気口4に切替えるものであり、第2の
風路切替部7は風路1を吹出連通口3もしくは排気口5
に切り替えるものである。風路1内に吸着材8と加熱源
10で構成した吸着部14と吸着部14の上流側に第1
の送風機9が配設されている。この第1の送風機9が吸
着材に送風する空気は加熱源10により必要に応じて加
熱される。湿度センサ15は風路1の上流端に配設され
ていて、流入空気の湿度を検知している。また風路1に
平行してバイパス風路12を設けており、バイパス風路
12内に第2の送風機13を設けている。制御部11に
よって、湿度センサ15の情報に基づき、第1および第
2の風路切替部6,7、加熱源10ならびに第1および
第2の送風機9,13を連動して制御する。
【0013】図2に示すように制御部11は、吸着用制
御回路21、脱離用制御回路22および主制御回路23
で構成されている。吸着用制御回路21は、第1の風路
切替用回路24、第1の加熱源運転用回路25および第
1の送風機運転用回路26で構成されている。第1の風
路切替用回路24は、吸着動作の開始の際に、第1およ
び第2の風路切替部6,7を制御して、風路1の上流端
を給気口4、風路1の下流端を排気口5にそれぞれ連通
させるものである。第1の加熱源運転用回路25は、吸
着動作の間、加熱源10の運転を停止させるものであ
る。第1の送風機運転用回路26は、第1の送風機9を
運転制御して吸着材8に所定流量の空気を通過させるも
のである。脱離用制御回路22は、第2の風路切替用回
路27、第2の加熱源運転用回路28および第2の送風
機運転用回路29で構成されている。第2の風路切替用
回路27は、脱離動作の開始の際に、第1および第2の
風路切替部6,7を制御して、風路1の上流端を給気連
通口2、風路1の下流端を吹出連通口3にそれぞれ連通
させるものである。主制御回路23はタイマー回路3
0、運転回路31、微分回路16、比較回路17、第3
の送風機運転用回路18、リセット回路19および停止
用回路20で構成されている。タイマー回路30は予め
設定した時間毎にオン・オフ信号を発するものであり、
この信号を受ける毎に運転回路31は吸着用制御回路2
1と脱離用制御回路22に対して交互に繰返しオン・オ
フ信号を発する。比較回路17は湿度センサ15の測定
値から微分回路16で求めた微分値を設定値と比較して
微分値が高い場合にはオン、低い場合にはオフ信号を発
する。第3の送風機運転用回路18は比較回路17のオ
ン信号を受けた時点から、タイマー回路30のオフ信号
を受けるまでの期間、第2の送風機13を強運転させ
る。リセット回路19は、運転開始の際に、運転回路3
1にリセット信号を発し、最初は脱離用制御回路22に
対して運転信号を発信させるものである。停止用回路2
0は、運転停止時に運転回路31に信号を発し、第1お
よび第2の風路切替部6,7に風路1を被調湿空間以外
の空間と連通させ、次に加熱源10の運転を停止させて
第1の送風機9を強運転させ、設定時間経過後、運転を
停止して第1および第2の風路切替部6,7に風路1を
被調湿空間と連通させるものである。
【0014】以上のように構成された除加湿機につい
て、以下その動作を説明する。加湿モードにおいては、
主電源(図示せず)を投入すると、以下に記述する脱離
動作と吸着動作とを所定時間毎に交互に繰返し運転して
被調湿空間内を加湿する。
【0015】脱離動作では、第1の風路切替部6は給気
連通口2を風路1の上流端に連通させ、第2の風路切替
部7は吹出連通口3を風路1の下流端に連通させた位置
にある。この状態で加熱源10および送風機9を運転す
ると送風機9は被調湿空間の空気を導入し、この空気を
加熱源10で加熱した後、吸着材8に通過させる。これ
により、吸着材8は加熱されて吸着していた水分を通過
する空気中に放出する。この加熱された導入空気は放出
された水分とともに吹出連通口3から被調湿空間内に放
出され、被調湿空間内を加湿する。このとき、脱離用制
御回路22が運転されてからの流入空気の湿度変化を風
路1の上流端に配した湿度センサ15により検知してい
る。微分回路16により湿度センサ15の測定値を微分
し、比較回路17で設定値と比較して、微分値が設定値
よりも高い場合はショートサーキットが発生していると
判断し、この場合、比較回路17の信号を受けた第3の
送風機運転用回路18はタイマー回路30のオフ信号を
受けるまで第2の送風機13を強運転させる。これによ
り加湿空気の風量は増加し、かつ稀釈されるため、ショ
ートサーキットは生じにくくなり、発生した場合にても
その影響を軽減できる。また、室内の湿度分布も改善で
きる。
【0016】吸着動作では、第1の風路切替部6は給気
口4を風路1に連通させ、第2の風路切替部7は排気口
5を風路1に連通させた位置にある。この状態で加熱源
10は停止させ、第1の送風機9を運転させると、第1
の送風機9は被調湿空間以外の空間から空気を導入して
吸着材8を通過させる。このとき、空気は含有する水分
を吸着材8に吸着されて乾燥空気になる。この乾燥空気
は、排気口5を経て被調湿空間以外の空間に排気され
る。
【0017】運転停止時には、まず加熱源10を停止さ
せ、次に第1および第2の風路切替部6,7を制御して
風路1を被調湿空間以外の空間と連通させ、第1の送風
機9を設定時間強運転させた後、第1の送風機9の運転
を停止し、再度第1および第2の風路切替部6,7を制
御して風路1を被調湿空間と連通させてから機器の運転
を停止させる。
【0018】なお、除湿モードについては、第1および
第2の風路切替部6,7を制御して、吸着動作のときに
風路1を被調湿空間と連通させ、脱離動作のときに風路
1を被調湿空間以外の空間と連通させて運転する。
【0019】
【発明の効果】以上の実施例の説明からも明らかなよう
に本発明は、風路に平行する位置に第2の送風機を内蔵
したバイパス風路を設けて、この第2の送風機を風路の
上流端に配した湿度センサの情報に基づいて運転制御す
る構成により、被調湿空間の吹出連通口と給気連通口と
の間で生じやすいショートサーキットの影響を軽減し、
かつ、被調湿空間内の湿度分布を均一にする優れた除加
湿機を実現できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の除加湿機の要部を断面で示
した斜視略図
【図2】同除加湿機の制御回路を示すブロック図
【図3】従来の加湿機の要部を断面で示した斜視略図
【符号の説明】
1 風路 2 給気連通口 3 吹出連通口 4 給気口 5 排気口 6 第1の風路切替部 7 第2の風路切替部 8 吸着材 9 第1の送風機 10 加熱源 11 制御部 12 バイパス風路 13 第2の送風機 14 吸着部 15 湿度センサ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】吸着材と加熱源で構成した吸着部を配設し
    た風路と、前記吸着部に前記加熱源を経て空気を送る位
    置に配設した第1の送風機と、前記風路の上流端にあっ
    て前記風路と被調湿空間とを連通する給気連通口と、前
    記風路の上流端にあって前記風路と被調湿空間以外の空
    間とを連通する給気口と、前記風路の下流端にあって前
    記風路と被調湿空間とを連通する吹出連通口と、前記風
    路の下流端にあって前記風路と被調湿空間以外の空間と
    を連通する排気口と、前記送風機の上流側にあって前記
    給気連通口と前記給気口と前記風路の接続部に配設した
    第1の風路切替部と、前記吸着部の下流側にあって前記
    吹出連通口と前記排気口と前記風路の接続部に配設した
    第2の風路切替部と、前記加熱源、前記送風機、前記第
    1および前記第2の風路切替部の動作を制御する制御部
    と、前記給気連通口と前記給気口と前記風路の接続部に
    配設した湿度センサと、前記風路と平行位置に配設した
    バイパス風路と、前記バイパス風路に配設した第2の送
    風機を備えた除加湿機であって、前記制御部は、吸着用
    制御回路と、脱離用制御回路と、主制御回路を備え、前
    記吸着用制御回路は、前記第1および第2の風路切替部
    を制御して前記風路を前記給気口および前記排気口と連
    通させる第1の風路切替用回路、前記加熱源の運転を停
    止する第1の加熱源運転用回路ならびに前記第1の送風
    機を運転制御する第1の送風機運転用回路で構成し、前
    記脱離用制御回路は、前記第1および第2の風路切替部
    を制御して前記風路を前記給気連通口および前記吹出連
    通口とを連通させる第2の風路切替用制御回路、前記加
    熱源を運転制御する第2の加熱源運転用回路ならびに前
    記第1の送風機を運転制御する第2の送風機運転用回路
    で構成し、前記主制御回路は、予め設定した時間毎にオ
    ン・オフ信号を発するタイマー回路、前記タイマー回路
    の信号を受ける毎に前記吸着用制御回路および前記脱離
    用制御回路とに交互に繰返しオン・オフ信号を発する運
    転回路、前記湿度センサが検出した測定値の微分値を求
    める微分回路、前記微分値を設定値と比較する比較回路
    ならびに前記比較回路の信号を受けて前記微分値が設定
    値よりも高い場合のみ前記第2の送風機を前記タイマー
    回路が信号を発するまで運転する第3の送風機運転用回
    路で構成した除加湿機。
  2. 【請求項2】運転開始時には運転回路に対してリセット
    信号を発し、運転回路は最初は必ず脱離用制御回路に対
    して運転信号を発するリセット回路を主制御回路に設け
    た請求項1記載の除加湿機。
  3. 【請求項3】運転停止時に、運転回路に加熱源の運転を
    停止させ送風機を強運転させる信号を発し、第1および
    第2の風路切替部に対して風路を被調湿空間以外の空間
    と連通させる信号を発し、設定時間経過の後、運転回路
    に対してオフ信号を発する停止用回路を制御部に設けた
    請求項1記載の除加湿機。
  4. 【請求項4】運転停止時に、運転回路にオフ信号を発
    し、第1および第2の風路切替部に対して風路を被調湿
    空間と連通させる信号を発する停止用回路を制御部に設
    けた請求項1記載の除加湿機。
  5. 【請求項5】各々の運転モードにおいて、送風機は連続
    運転させる制御を行う運転回路を設けた請求項1記載の
    除加湿機。
  6. 【請求項6】各々の運転モードにおいて、風路切替の前
    には送風機の風量を減少させる制御を行う運転回路を設
    けた請求項1記載の除加湿機。
  7. 【請求項7】脱離動作の終了時には、まず加熱源を停止
    させ、送風機のみ予め設定した所定時間を運転させる運
    転回路を設けた請求項1記載の除加湿機。
JP3263508A 1991-10-11 1991-10-11 除加湿機 Pending JPH05103942A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3263508A JPH05103942A (ja) 1991-10-11 1991-10-11 除加湿機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3263508A JPH05103942A (ja) 1991-10-11 1991-10-11 除加湿機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05103942A true JPH05103942A (ja) 1993-04-27

Family

ID=17390503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3263508A Pending JPH05103942A (ja) 1991-10-11 1991-10-11 除加湿機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05103942A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10325564A (ja) * 1997-05-23 1998-12-08 Mitsubishi Electric Corp 静止型除湿装置
CN104296292A (zh) * 2014-10-17 2015-01-21 中山市蓝水能源科技发展有限公司 一种湿帘式水蓄冷制冷系统中的除湿装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10325564A (ja) * 1997-05-23 1998-12-08 Mitsubishi Electric Corp 静止型除湿装置
CN104296292A (zh) * 2014-10-17 2015-01-21 中山市蓝水能源科技发展有限公司 一种湿帘式水蓄冷制冷系统中的除湿装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100675802B1 (ko) 제가습 장치
JP4455363B2 (ja) 除加湿装置及び換気システム
WO2002025183A1 (fr) Humidificateur et conditionneur d'air utilisant cet humidificateur
JPH09159208A (ja) 空調用換気装置
JP2000220877A (ja) 換気空調機
JP2630746B2 (ja) 全熱交換換気装置
JPH08178350A (ja) 調湿装置および調湿機能付空気調和機
JP2002066251A (ja) 除湿及び加湿装置
JPH05103942A (ja) 除加湿機
JP3588691B2 (ja) 除・加湿装置
JP3089178B2 (ja) 乾式除加湿装置
JP3003352B2 (ja) 除加湿機
JP2835695B2 (ja) 全熱交換換気装置
JPH09145093A (ja) 無給水除加湿装置
JP3082360B2 (ja) 除加湿機
JP2001162128A (ja) 調湿機
JP3716089B2 (ja) 空気調和機
JP2912744B2 (ja) 加湿機
JPH1194317A (ja) 除・加湿装置
JP3003351B2 (ja) 除加湿装置
JPH05200239A (ja) 除加湿機
JPH0647239A (ja) 加除湿機
JP3003350B2 (ja) 除加湿機
JP2830493B2 (ja) 乾式除加湿装置
JPH06109314A (ja) 加除湿機