JPH0510375A - 流体封入式防振組立体 - Google Patents

流体封入式防振組立体

Info

Publication number
JPH0510375A
JPH0510375A JP18303891A JP18303891A JPH0510375A JP H0510375 A JPH0510375 A JP H0510375A JP 18303891 A JP18303891 A JP 18303891A JP 18303891 A JP18303891 A JP 18303891A JP H0510375 A JPH0510375 A JP H0510375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
vibration
rubber
elastic body
fluid chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18303891A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Katagiri
克彦 片桐
Yoshiki Funahashi
芳樹 舟橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Riko Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Riko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Riko Co Ltd filed Critical Sumitomo Riko Co Ltd
Priority to JP18303891A priority Critical patent/JPH0510375A/ja
Publication of JPH0510375A publication Critical patent/JPH0510375A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 流体流路を形成する作用部材が流体室内に収
容配置されて成る流体封入式防振組立体において、該作
用部材の流体室内面への当接を回避せしめ、防振特性の
チューニング自由度を拡大すること。 【構成】 第一の取付金具10と、その周りに所定距離
を隔てて配される筒状部を備えた第二の取付金具12と
を、それらの間に介装されたゴム弾性体14にて連結す
ると共に、該ゴム弾性体14にて壁部の一部が構成され
て、内部に所定の非圧縮性流体が封入された流体室を形
成せしめて成る流体封入式防振組立体において、かかる
ゴム弾性体14を、前記第一の取付金具10と第二の取
付金具12とを連結する第一のゴム部材18と、該第一
のゴム部材18に固着されることなく重ね合わされて前
記流体室を画成する第二のゴム部材64とからなる、分
割構造をもって構成すると共に、流体室内に配されて流
体流路を形成する作用部材74を、該第二のゴム部材6
4によって支持せしめた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、自動車用エンジンマウント等と
して好適に採用され得る防振組立体に係り、より詳細に
は、内部に封入された流体の流動作用に基づいて防振効
果を得るようにした流体封入式防振組立体に関するもの
である。
【0002】
【背景技術】従来から、振動伝達系を構成する部材間に
介装されて、それらを防振連結するマウント装置の一種
として、特開昭57−9340号公報等に示されている
如く、防振連結される一方の部材に取り付けられる第一
の取付金具と、該第一の取付金具の周りに所定距離を隔
てて配される筒状部を備えた、防振連結される他方の部
材に取り付けられる第二の取付金具とを、それらの間に
介装されたゴム弾性体にて連結すると共に、かかるゴム
弾性体によって壁部の一部が構成されて、内部に所定の
非圧縮性流体が封入された流体室を設けて成る構造の、
所謂流体封入式防振組立体が知られている。
【0003】そして、かくの如き、流体室を備えた防振
組立体においては、振動入力時に流体室内に封入された
流体が流動せしめられることによって発揮される、該流
体の共振作用やずり剪断作用、流動抵抗作用等の流動作
用に基づいて、ゴム弾性体のみでは得られない、優れた
低動ばね効果や減衰効果等の防振効果を容易に得ること
ができることから、近年、自動車用エンジンマウント等
として、好適に用いられるようになってきている。
【0004】ところで、このような流体封入式防振組立
体にあっては、その流体室内において、振動入力時に流
体の流動が有利に生ぜしめられ得るように、適当な間隙
乃至は長さの流体流路を形成する必要があり、その一つ
の手法として、特開昭60−249749号公報等に
は、流体室内に突出して傘形状等をもって広がる作用部
材を、第一の支持金具によって支持せしめて、該作用部
材と流体室の壁部内面との間に、流体流路を形成するよ
うにした構造のものが、提案されている。
【0005】しかしながら、かかる作用部材を設けて成
る防振組立体においては、第一の取付金具と第二の取付
金具との間に、第二の取付金具の軸直角方向に振動荷重
が入力せしめられて、該第一の取付金具が該第二の取付
金具の筒状部に対して接近/離隔変位せしめられた際、
かかる作用部材が流体室の内面に当接し易く、そのため
に、第一の取付金具と第二の取付金具との相対的変位が
阻害されて防振特性が著しく低下し、最悪の場合には、
該作用部材、更には防振組立体の破損にまで至る恐れが
あったのである。
【0006】また、このような防振組立体にあっては、
一般に、流体の流動作用に基づいて発揮される防振特性
が、作用部材と流体室内面との間に形成される流体流路
の間隙の大きさ等に応じて決定されることから、目的と
する防振特性に応じて、かかる流体流路の間隙を適当に
チューニングする必要があるが、かかる間隙を小さくす
ると、上述の如き、作用部材と流体室内面との当接の問
題が惹起されることとなるために、防振特性のチューニ
ング自由度が制限されてしまい、満足できる防振特性が
発揮され難いといった問題点をも有していたのである。
【0007】
【解決課題】ここにおいて、本発明は、上述の如き事情
を背景として為されたものであって、その解決課題とす
るところは、前述の如き作用部材を備えた流体封入式防
振組立体において、該作用部材の流体室内面への当接を
回避せしめ、防振特性のチューニング自由度を向上せし
め得る技術を提供することにある。
【0008】
【解決手段】そして、かかる課題を解決するために、本
発明にあっては、防振連結される一方の部材に取り付け
られる第一の取付金具の周りに、防振連結される他方の
部材に取り付けられる第二の取付金具に設けられた筒状
部を、所定距離を隔てて配置せしめると共に、該第一の
取付金具と該第二の取付金具の筒状部とを、それらの間
に介装されたゴム弾性体にて連結せしめる一方、該ゴム
弾性体によって壁部の一部が構成された、所定の非圧縮
性流体が封入されて成る流体室を形成せしめて、振動入
力時に該封入流体の流動作用に基づく防振効果を得るよ
うにした流体封入式防振組立体において、前記第一の取
付金具および前記第二の取付金具に対してそれぞれ固着
せしめられて、それら両取付金具を連結する第一のゴム
部材と、該第一のゴム部材と別体形成され、該第一のゴ
ム部材に固着されることなく重ね合わされて前記流体室
を画成する第二のゴム部材とにより、前記ゴム弾性体を
構成すると共に、前記流体室内に突出し、該流体室の壁
部内面との間に、振動入力時に前記封入流体が流動せし
められる流体流路を形成する作用部材を、かかる第二の
ゴム部材における前記第一の取付金具に対向位置する部
位において支持せしめたことを、その特徴とするもので
ある。
【0009】また、本発明は、前記第二の取付金具に対
して内挿固定される有底筒状のカセット部材を設け、該
カセット部材の開口を前記第二のゴム部材にて覆蓋せし
めることにより、前記流体室を、前記第一及び第二の取
付金具とは別体形成せしめて成る構造の流体封入式防振
組立体をも、その特徴とするものである。
【0010】
【実施例】以下、本発明を更に具体的に明らかにするた
めに、本発明の実施例について、図面を参照しつつ、詳
細に説明することとする。
【0011】先ず、図1及び図2には、本発明を自動車
用エンジンマウントに対して適用したものの一具体例が
示されている。かかる図において、10は第一の取付金
具、12は第二の取付金具であって、互いに所定距離を
隔てて配されていると共に、それらの間に介装されたゴ
ム弾性体14によって、弾性的に連結されている。そし
て、かかるエンジンマウントにあっては、第一の取付金
具10がパワーユニット側に、第二の取付金具12が車
体側に、それぞれ取り付けられることによって、それら
パワーユニットと車体との間に介装されることとなり、
以て該パワーユニットを車体に対して防振支持せしめる
ようになっている。また、そのような装着状態下、かか
るエンジンマウントには、図1中の上下方向(以下、マ
ウント軸方向という)に対して、防振すべき主たる振動
が入力されることとなる。
【0012】より詳細には、前記第一の取付金具10
は、略逆円錐台形状をもって形成されている。また、こ
の第一の取付金具10における大径側端面には、外方に
突出する取付ボルト16が立設されており、この取付ボ
ルト16によって、該第一の取付金具10がパワーユニ
ット側に取り付けられるようになっている。
【0013】そして、かかる第一の取付金具10は、全
体として略円錐台形状を呈する第一のゴム部材としての
第一のゴム弾性体18に対して、その小径側端面から軸
方向に入り込んだ状態で、加硫接着されている。また、
この第一のゴム弾性体18における大径側端部の外周面
には、円筒状の連結金具20が加硫接着されている。即
ち、かかる第一のゴム弾性体18は、第一の取付金具1
0と連結金具20とが、それぞれ加硫接着されてなる一
体加硫成形品22として形成されているのである。
【0014】また、かかる第一のゴム弾性体18には、
第一の取付金具10を挟んで軸直角方向両側に対向位置
する部位において、軸方向に貫通する一対の肉抜孔2
3,23が設けられている。即ち、第一のゴム弾性体1
8における軸直角方向のばね特性が、これらの肉抜孔2
3,23の対向方向において柔らかくされているのであ
り、以て、かかる肉抜孔23,23によって、該第一の
ゴム弾性体18における軸直角方向のばね定数が、互い
に直交する二方向(図2中、左右方向と上下方向)で、
異なる値に設定されているのである。
【0015】また一方、前記第二の取付金具12は、全
体として略厚肉の有底円筒形状を呈している。そして、
その筒壁部は、軸方向中間部分に段付部24が設けられ
て、小径部26と大径部28とから成る段付円筒形状を
もって形成されていると共に、大径部28の開口周縁部
には、かしめ部30が設けられている。また、この第二
の取付金具12には、底壁部32の中央部位において、
外方に突出する取付ボルト34が立設されており、この
取付ボルト34によって、該第二の取付金具12が車体
側に取り付けられるようになっている。
【0016】さらに、この第二の取付金具12には、図
3に示されている如き、内部に流体室を備えた流体室形
成体36が、収容されて組み付けられている。かかる流
体室形成体36は、軸方向中間部に段付部40が設けら
れて、大径部42と小径部44とから成る段付円筒形状
を呈するカセット金具38を備えている。そして、該カ
セット金具38における小径部44側の開口部には、可
撓性膜としての薄肉円板状のダイヤフラム48が加硫接
着されており、該ダイヤフラム48にて小径部44側の
開口が流体密に覆蓋されている。即ち、本実施例では、
カセット金具38の小径側開口部がダイヤフラム48に
て閉塞されることにより、全体として有底円筒状のカセ
ット部材が構成されているのである。なお、かかるカセ
ット金具38の大径部42内周面には、略全面に亘っ
て、薄肉のシールゴム層46が形成されている。
【0017】また、このカセット金具38の内部には、
全体として略円盤形状を呈する仕切部材50が、収容配
置されている。かかる仕切部材50は、それぞれ略円板
形状を呈する上下板金具52,54が軸方向に一体的に
重ね合わされてなる構造とされており、その外周縁部
が、カセット金具38の段付部40上に載置された状態
で、支持されている。更に、かかる上板金具52の中央
部分には、透孔58が形成されている一方、下板金具5
4の中央部分には、円形の凹部62が設けられていると
共に、該円形凹部62を形成する底壁部には、多数の通
孔60が形成されている。そして、これら上板金具52
の透孔58と下板金具54の円形凹部62との間におい
て、それらを閉塞するようにして、円板状のゴム弾性板
56が、その外周縁部を上下板金具52,54間で挟持
されることにより配設されている。即ち、そのような配
設状態下、かかるゴム弾性板56には、上下板金具5
2,54に設けられた透孔58および通孔60を通じて
両側面に及ぼされる圧力差に基づいて、所定量の変形が
許容され得るようになっているのである。
【0018】さらに、カセット金具38における大径部
42側には、第二のゴム部材としての第二のゴム弾性体
64が組み付けられており、該第二のゴム弾性体64に
て、かかる大径部42側の開口が流体密に覆蓋されてい
る。この第二のゴム弾性体64は、略円形ドーム形状を
もって形成されており、その外周縁部には、大径部68
と小径部70とから成る段付円筒形状の筒金具66が、
加硫接着されている。
【0019】また、かかる第二のゴム弾性体64の中央
部分には、支持金具72が、一体的に加硫接着されてい
る。そして、この支持金具72に対して、略円板形状を
呈する作用部材としての傘金具74が、その中央に一体
的に突出形成されたロッド状の脚部76にて螺着される
ことにより、筒金具66の内部において、軸直角方向に
広がる状態で支持せしめられている。
【0020】更にまた、図面上に明示はされていない
が、第二のゴム弾性体64に加硫接着された筒金具66
には、小径部70の周上の一箇所において、外周面を大
径部68と面一とする仕切部が設けられていることによ
り、かかる小径部70の外周面上を周方向に一周弱の長
さで延びる周溝78が形成されている。また、この筒金
具66の小径部70における、周溝78の周方向両端部
に位置する部位には、第一の切欠窓80および第二の切
欠窓82が、それぞれ設けられている。
【0021】そうして、かかる第二のゴム弾性体64
は、筒金具66がカセット金具38の大径部42に内挿
されて嵌着固定されることにより、該カセット金具38
に対して、そのゴム弾性力に基づいて外方に突出する状
態で組み付けられている。また、それによって、カセッ
ト金具38の大径部42側の開口が流体密に覆蓋されて
おり、その内部に密閉室が形成されている。更に、この
第二のゴム弾性体64の組付けにより、仕切部材50の
外周縁部が、カセット金具38の段付部40と筒金具6
6の軸方向端面との間で挟持されて、かかる密閉室を仕
切る状態で、該カセット金具38に対して固定的に支持
せしめられている。
【0022】さらに、このカセット金具38内に形成さ
れた密閉室には、所定の非圧縮性流体が封入されてい
る。そして、それによって、仕切部材50に対して第二
のゴム弾性体64側には、壁部の一部が第二のゴム弾性
体64にて構成されて、該第二のゴム弾性体64の変形
に基づいて内圧変動が惹起される、内部に前記傘金具7
4が配設されて成る受圧室84が形成されている一方、
仕切部材50を挟んで、該受圧室84と反対側には、壁
部の一部がダイヤフラム48にて構成されて、容積変化
が容易に許容される平衡室86が形成されている。即
ち、本実施例では、これら受圧室84と平衡室86とに
よって、流体室が構成されているのである。
【0023】なお、本実施例では、これら受圧室84お
よび平衡室86に封入される非圧縮性流体として、後述
する流体の共振作用に基づく防振効果を有利に得るため
に、水やアルキレングリコール、ポリアルキレングリコ
ール、シリコーン油等の低粘性流体が、好適に用いられ
ることとなる。そして、かかる流体の受圧室84および
平衡室86への充填は、例えば、カセット金具38に対
する第二のゴム弾性体64の組付けを、流体中にて行な
うこと等によって、有利に為され得る。
【0024】具体的には、図4及び図5に示されている
如く、先ず、カセット金具38の大径部42を、外方に
向かって拡径するテーパ筒形状をもって形成せしめて、
該大径部42内に仕切部材50を収容配置せしめた後、
かかるカセット金具38と、別途形成した前記第二のゴ
ム弾性体64とを、それぞれ、所定の流体中に浸漬せし
める。そして、流体中にて、第二のゴム弾性体64の外
周面に加硫接着された筒金具66を、カセット金具38
の大径部42に挿入せしめ、その後、かかる大径部42
を縮径して筒金具66に嵌着固定せしめる。即ち、この
ような組付手法によれば、流体室(受圧室84および平
衡室86)の形成と同時に、流体の封入が為され得るこ
ととなるのである。
【0025】さらに、かくの如くして形成された流体室
形成体36にあっては、筒金具66の小径部70にて形
成された周溝78が、カセット金具38によって覆蓋さ
れており、以て、かかる周溝78により、周方向に一周
弱の長さで延び、その周方向一端側において、第一の切
欠窓80を通じて、受圧室84に連通される一方、周方
向他端側において、第二の切欠窓82と仕切部材50に
形成された連通孔88とを通じて、平衡室86に連通さ
れて成るオリフィス通路90が形成されている。なお、
本実施例では、このオリフィス通路90を通じて流動せ
しめられる流体の共振作用に基づいて、低周波振動の入
力時に高減衰効果が発揮され得るように、その長さや断
面積がチューニングされている。
【0026】そして、かかる流体室形成体36にあって
は、図1に示されているように、前記第二の取付金具1
2に内挿され、カセット金具38の段付部40が、第二
の取付金具12の段付部24に重ね合わされて、支持さ
れている。
【0027】さらに、この第二の取付金具12には、前
記一体加硫成形品22が挿入され、第一のゴム弾性体1
8に加硫接着された第一の取付金具10が、第二のゴム
弾性体64に加硫接着された支持金具72上に位置せし
められる状態で、流体室形成体36に対してマウント軸
方向に重ね合わされている。そして、その連結金具20
が、流体室形成体36を構成するカセット金具38の筒
壁部に対して軸方向に重ね合わされて、第二の取付金具
12における段付部24とかしめ部30との間で、軸方
向に一体的に挟持されることにより、該第二の取付金具
12に対して固定的に組み付けられている。即ち、それ
によって、第一の取付金具10と第二の取付金具12と
が、第一のゴム弾性体18を介して、互いに弾性的に連
結されているのである。
【0028】また、そのような組付状態下、第一のゴム
弾性体18が、第二のゴム弾性体64に対して、固着さ
れることなく重ね合わされることとなり、しかも、かか
る第二のゴム弾性体64は、外方に凸となるゴム弾性力
を有していることから、第一のゴム弾性体18が、該第
二のゴム弾性体64の外側面に対して、内方に押圧力を
及ぼす状態で重ね合わされて、圧接せしめられている。
【0029】更にまた、かかる組付状態下、第二のゴム
弾性体64が内方に押圧変形されていることにより、該
第二のゴム弾性体64にて支持された傘金具74が、図
示されている如く、受圧室84内の略中央部分に位置せ
しめられており、かかる傘金具74によって、受圧室8
4内がマウント軸方向両側部分に略二分されていると共
に、該傘金具74の外周縁部と受圧室84の内周面との
間に、所定間隙の円環状の狭窄流路92が形成されてい
る。そして、傘金具74が、受圧室84内をマウント軸
方向に変位(振動)せしめられた際、かかる狭窄流路9
2を通じての流体の流動が生ぜしめられることとなり、
以て、この流体の共振作用に基づいて、所定の防振効果
が発揮され得るようになっているのである。なお、本実
施例では、この狭窄流路92を通じて流動せしめられる
流体の共振作用に基づいて、高周波振動の入力時に低動
ばね効果が発揮され得るように、その長さや断面積がチ
ューニングされている。
【0030】そうして、上述の如き構造とされたエンジ
ンマウントにあっては、パワーユニットと車体との間に
介装されて装着されることとなるが、そのような装着状
態下、第一の取付金具10と第二の取付金具12との間
に、マウント軸方向の振動が入力された際には、第一の
ゴム弾性体18と第二のゴム弾性体64とに対して、略
同一の変形が生ぜしめられることにより、それら第一及
び第二のゴム弾性体18,64が、協働して作用し、全
体として所定のマウントばね特性が発揮されることとな
る。そして、かかる第二のゴム弾性体64の変形によっ
て、受圧室84内に内圧変動が生ぜしめられることか
ら、オリフィス通路90を通じての流体の流動が有効に
生ぜしめられ得るのであり、それ故、シェイク等の低周
波振動の入力時には、かかるオリフィス通路90によっ
て優れた減衰効果が発揮され得るのである。
【0031】しかも、マウント軸方向の振動入力時に
は、第一のゴム弾性体18と第二のゴム弾性体64が一
体的に変形せしめられることにより、第一の取付金具1
0の変位が、支持金具72を介して、傘金具74に伝達
される結果、該傘金具74の、受圧室84内における変
位(振動)が有利に生ぜしめられ得ることとなる。そし
て、それ故、こもり音等の高周波振動の入力時には、狭
窄流路92内を流動せしめられる流体の共振作用に基づ
く低動ばね作用によって、優れた防振効果が発揮され得
るのである。
【0032】なお、特に、本実施例のエンジンマウント
においては、仕切部材50に設けられたゴム弾性板56
の変形に基づいて、高周波小振幅振動の入力時における
受圧室84の内圧上昇が軽減乃至は防止されることによ
り、高周波数域の振動入力時におけるマウントの高動ば
ね化が回避され得ることから、高周波数域の入力振動に
対して、より一層優れた防振効果が発揮されることとな
る。
【0033】また一方、第一の取付金具10と第二の取
付金具12との間に、マウント軸直角方向の振動荷重が
入力された際には、第一のゴム弾性体18と第二のゴム
弾性体64との当接面間で相対的なずれ変位(すべり)
が許容されて、かかる振動荷重が第二のゴム弾性体64
には有効に及ぼされ得ず、主として、第一のゴム弾性体
18に対して変形が生ぜしめられ、該第一のゴム弾性体
18によるばね特性が発揮されることとなる。
【0034】また、かかるマウント軸直角方向の振動荷
重の入力時においては、第一及び第二のゴム弾性体1
8,64の当接面間におけるすべり作用により、第一の
取付金具10の変位の支持金具72に対する伝達が軽減
乃至は防止され得ることから、傘金具74の受圧室84
内におけるマウント軸直角方向への変位が効果的に軽減
乃至は防止され得ることとなる。それ故、大きな振動荷
重の入力時においても、傘金具74の受圧室84内面に
対する当接が有利に回避され得るのであり、仮に当接し
た場合でも、大きな当接力が及ぼされることがないこと
から、かかる当接に起因する防振特性の低下やマウント
の破損等が問題となるようなことがないのである。
【0035】従って、かくの如き構造のエンジンマウン
トにおいては、狭窄流路92のチューニングに際して、
傘金具74の受圧室84内面への当接の問題を考慮する
必要がないのであり、かかる狭窄流路92に対して小さ
な間隙寸法も設定することが可能となるところから、チ
ューニング自由度が有利に確保され得て、目的とする防
振特性が有利に実現され得ることとなるのである。
【0036】また、本実施例のエンジンマウントにあっ
ては、流体室が、第一及び第二の取付金具10,12と
別体形成された流体室形成体36により、カセット構造
をもって形成されていることから、かかる流体室への流
体の封入等の製造工程において、大型部材である第一及
び第二の取付金具10,12や第一のゴム弾性体14を
流体中に浸漬せしめる必要がないのであり、それによっ
て、マウント組立作業性の向上が有利に図られ得るとい
った利点をも有しているのである。
【0037】以上、本発明の実施例について詳述してき
たが、これは文字通りの例示であって、本発明はかかる
具体例にのみ限定して解釈されるものではない。
【0038】例えば、前記実施例では、流体室が、第一
及び第二の取付金具10,12とは別体のカセット構造
をもって形成されていたが、流体室の周壁部を第二の取
付金具12にて構成せしめること等によって、かかる流
体室を、第二の取付金具12内に一体的に形成するよう
にしても良い。
【0039】また、前記実施例では、内部に封入された
流体の共振作用に基づいて防振効果を得るようにした防
振組立体に対して、本発明を適用したものの具体例を示
したが、その他、内部に封入された流体のずり剪断作用
や流動抵抗作用等に基づいて防振効果を得るようにした
防振組立体に対しても、本発明は、同様に適用され得る
ものである。
【0040】そして、流体室の具体的構造は、封入流体
の粘度や利用する流体の流動作用等に応じて、適宜、変
更されるべきものであって、例えば、流体のずり剪断作
用に基づいて高減衰効果を得ようとする場合には、流体
室の壁部の一部をダイヤフラム(48)等の可撓性膜に
て構成する必要もなく、またオリフィス通路(90)等
を形成する必要もない。
【0041】さらに、流体室内に配設される作用部材の
具体的形状も、前記実施例のものに限定されるものでな
く、封入流体の粘度や利用する流体の流動作用等に応じ
て、適宜、変更されるべきのであって、例えば、流体の
ずり剪断作用に基づいて高減衰効果を得ようとする場合
には、流体室内周面とのマウント軸方向における対向面
間に、流体の流動が生ぜしめられる所定間隙の狭窄領域
を形成し得る形態の作用部材が採用されることとなる。
【0042】加えて、前記実施例では、本発明を自動車
用エンジンマウントに対して適用したものの具体例を示
したが、本発明は、その他、自動車用ボデーマウントや
デフマウント、或いは自動車以外の各種装置における防
振組立体に対して、何れも、有利に適用され得るもので
あることは、勿論である。
【0043】その他、一々列挙はしないが、本発明は、
当業者の知識に基づいて、種々なる変更、修正、改良等
を加えた態様において実施され得るものであり、また、
そのような実施態様が、本発明の趣旨を逸脱しない限
り、何れも、本発明の範囲内に含まれるものであること
は、言うまでもないところである。
【0044】
【発明の効果】上述の説明から明らかなように、本発明
に従う構造とされた流体封入式防振組立体によれば、マ
ウント軸直角方向の振動荷重の入力時には、第一のゴム
部材と第二のゴム部材との当接面間ですべりが許容され
ることにより、作用部材を支持する第二のゴム弾性体6
4に対する、第一の取付部材側からの振動荷重の入力が
軽減乃至は回避されることから、かかる作用部材の流体
室内における変位が効果的に軽減乃至は防止され得るの
であり、それによって、該作用部材の流体室内面に対す
る当接が有利に防止され得、仮に当接した場合でも、大
きな当接力の発生が防止され得ることとなる。
【0045】それ故、かかる流体封入式防振組立体にお
いては、流体流路のチューニングに際して、作用部材の
流体室内面に対する当接の問題を考慮する必要がなく、
それら作用部材と流体室内面との間隙寸法を充分に小さ
く設定することが可能となるところから、チューニング
自由度が有利に確保され得て、目的とする防振特性が容
易且つ有利に実現され得ることとなるのである。
【0046】また、流体室をカセット構造をもって形成
せしめて成る請求項2に記載の流体封入式防振組立体に
よれば、流体の封入操作を含む組立作業が簡略且つ容易
となるのであり、それによって、目的とする流体封入式
防振組立体が、より一層有利に実現され得ることとな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例としてのエンジンマウントを
示す縦断面図であって、図2におけるI−I断面に相当
する図である。
【図2】図1に示されているエンジンマウントの平面図
である。
【図3】図1に示されているエンジンマウントを構成す
る流体室形成体を示す縦断面図である。
【図4】図3に示されている流体室形成体の一製作工程
を説明するための説明図である。
【図5】図3に示されている流体室形成体の一製作工程
を説明するための説明図である。
【符号の説明】
10 第一の取付金具 12 第二の取付金具 14 ゴム弾性体 18 第一のゴム弾性体 20 連結金具 36 流体室形成体 38 カセット金具 48 ダイヤフラム 50 仕切部材 64 第二のゴム弾性体 66 筒金具 72 支持金具 74 傘金具 84 受圧室 86 平衡室 90 オリフィス通路 92 狭窄流路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 防振連結される一方の部材に取り付けら
    れる第一の取付金具の周りに、防振連結される他方の部
    材に取り付けられる第二の取付金具に設けられた筒状部
    を、所定距離を隔てて配置せしめると共に、該第一の取
    付金具と該第二の取付金具の筒状部とを、それらの間に
    介装されたゴム弾性体にて連結せしめる一方、該ゴム弾
    性体によって壁部の一部が構成された、所定の非圧縮性
    流体が封入されて成る流体室を形成せしめて、振動入力
    時に該封入流体の流動作用に基づく防振効果を得るよう
    にした流体封入式防振組立体において、 前記第一の取付金具および前記第二の取付金具に対して
    それぞれ固着せしめられて、それら両取付金具を連結す
    る第一のゴム部材と、該第一のゴム部材と別体形成さ
    れ、該第一のゴム部材に固着されることなく重ね合わさ
    れて前記流体室を画成する第二のゴム部材とにより、前
    記ゴム弾性体を構成すると共に、前記流体室内に突出
    し、該流体室の壁部内面との間に、振動入力時に前記封
    入流体が流動せしめられる流体流路を形成する作用部材
    を、かかる第二のゴム部材における前記第一の取付金具
    に対向位置する部位において支持せしめたことを特徴と
    する流体封入式防振組立体。
  2. 【請求項2】 前記第二の取付金具に対して内挿固定さ
    れる有底筒状のカセット部材を設け、該カセット部材の
    開口を前記第二のゴム部材にて覆蓋せしめることによ
    り、前記流体室を、前記第一及び第二の取付金具とは別
    体形成した請求項1記載の流体封入式防振組立体。
JP18303891A 1991-06-26 1991-06-26 流体封入式防振組立体 Pending JPH0510375A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18303891A JPH0510375A (ja) 1991-06-26 1991-06-26 流体封入式防振組立体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18303891A JPH0510375A (ja) 1991-06-26 1991-06-26 流体封入式防振組立体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0510375A true JPH0510375A (ja) 1993-01-19

Family

ID=16128655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18303891A Pending JPH0510375A (ja) 1991-06-26 1991-06-26 流体封入式防振組立体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0510375A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1283376A1 (fr) * 2001-08-07 2003-02-12 Hutchinson Support antivibratoire hydraulique
FR2828541A1 (fr) * 2001-08-31 2003-02-14 Hutchinson Support antivibratoire hydraulique
EP1447591A1 (fr) * 2003-02-13 2004-08-18 Hutchinson Support antivibratoire hydraulique
JP2009079678A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Tokai Rubber Ind Ltd 防振装置及び該防振装置の製造方法
WO2009096378A1 (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Bridgestone Corporation 防振装置
KR100931498B1 (ko) * 2008-08-07 2009-12-11 현대자동차주식회사 액체 봉입식 엔진 마운트

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1283376A1 (fr) * 2001-08-07 2003-02-12 Hutchinson Support antivibratoire hydraulique
US6923435B2 (en) 2001-08-07 2005-08-02 Hutchinson Hydraulic vibration-damping support
FR2828541A1 (fr) * 2001-08-31 2003-02-14 Hutchinson Support antivibratoire hydraulique
EP1447591A1 (fr) * 2003-02-13 2004-08-18 Hutchinson Support antivibratoire hydraulique
FR2851312A1 (fr) * 2003-02-13 2004-08-20 Hutchinson Support antivibratoire hydraulique
US6932332B2 (en) 2003-02-13 2005-08-23 Hutchinson Hydraulic antivibration support
JP2009079678A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Tokai Rubber Ind Ltd 防振装置及び該防振装置の製造方法
WO2009096378A1 (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Bridgestone Corporation 防振装置
US8740197B2 (en) 2008-01-28 2014-06-03 Bridgestone Corporation Vibration-damping device
KR100931498B1 (ko) * 2008-08-07 2009-12-11 현대자동차주식회사 액체 봉입식 엔진 마운트

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2510903B2 (ja) 流体封入式マウント装置およびその製造方法
JPH0446233A (ja) 流体封入式マウント装置およびその製造方法
JPH11264436A (ja) 流体封入式防振装置
JPH0193640A (ja) 流体封入式円筒型マウント装置
JP2002327788A (ja) 流体封入式防振装置
JP2002181117A (ja) 流体封入式防振装置およびその製造方法
JP3039102B2 (ja) 流体封入式マウント装置
JPH0510375A (ja) 流体封入式防振組立体
JP3212047B2 (ja) 液体封入式防振装置
JP4358423B2 (ja) 液封防振装置
JPH04321833A (ja) 流体封入式マウント装置
JP2002327787A (ja) 流体封入式防振装置
JP2827841B2 (ja) 流体封入式防振組立体
JPH0510374A (ja) 流体封入式防振組立体
JPH10132017A (ja) 防振装置
JP5290126B2 (ja) 流体封入式防振装置
JPH11101294A (ja) 流体封入式マウント装置
JP2827868B2 (ja) 流体封入式マウントおよび流体封入式マウントの製造方法
JP3777784B2 (ja) 円筒型流体封入式マウント装置
JPH07180742A (ja) 流体封入式マウント
JP2001140971A (ja) 流体封入式防振装置およびその製造方法
JPS63203940A (ja) 流体封入式マウント装置
JPH11311291A (ja) 流体封入式防振装置
JP2814881B2 (ja) 流体封入式マウント用仕切部材
JPH0729322Y2 (ja) 流体封入式マウント装置