JPH05103505A - トラクタの作業機昇降制御装置 - Google Patents

トラクタの作業機昇降制御装置

Info

Publication number
JPH05103505A
JPH05103505A JP29966991A JP29966991A JPH05103505A JP H05103505 A JPH05103505 A JP H05103505A JP 29966991 A JP29966991 A JP 29966991A JP 29966991 A JP29966991 A JP 29966991A JP H05103505 A JPH05103505 A JP H05103505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
difference
lift arm
amount
variation
working machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29966991A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Koike
英樹 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP29966991A priority Critical patent/JPH05103505A/ja
Publication of JPH05103505A publication Critical patent/JPH05103505A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 リフトアームを上下に回動させて作業機を昇
降させるトラクタにおいて、作業機の昇降を迅速かつ円
滑に行えるようにする。 【構成】 リフトアーム昇降用のアクチュエータと、リ
フトアームの回動量を設定する設定手段と、実際のリフ
トアームの回動量を検出する検出手段と、前記設定手段
の設定値と前記検出手段の検出値との変差を求める変差
検出手段と、前記変差の変化量を求める変化量算出手段
と、前記変差検出手段より得られる変差および前記変化
量算出手段より得られる変化量を条件部メンバーシップ
関数としてファジィ推論に基づいて処理し、前記アクチ
ュエータの駆動量を決定する駆動量決定手段とを備えて
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ロータリ耕耘機等の作
業機を昇降自在に装着したトラクタにおいて作業機の昇
降を制御する作業機昇降制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば図1に示すように、トラクタ1の
後部には作業機連結装置2が設けられており、該作業機
連結装置にロータリ耕耘機等の作業機3が装着される。
図示例の作業機連結装置2は3Pヒッチであり、図中の
5は左右一対のロワリンク、6は左右中央に1本のトッ
プリンクで、これらリンク5,5,6の後端部に作業機
3が取り付けられる。また、7はトラクタ1が具備する
油圧装置で駆動するリフトアームで、該リフトアームの
後端部にリフトロッド8,8を介してロワリンク5,5
が吊られており、リフトアーム7,7を上下に回動させ
ることにより、作業機3が昇降するようになっている。
【0003】前記油圧装置はアクチュエータとして油圧
シリンダ10を有する。この油圧シリンダ10は、ラム
を突出すなわち作業機3を上昇させる方向への作動と、
ラムを後退すなわち作業機3を下降させる方向への作動
とがそれぞれ別のバルブで制御される。これら上昇用お
よび下降用のバルブ11,12は比例ソレノイドバルブ
であり、ソレノイドを励磁するパルス信号のONタイム
を変化させることにより油流量を調整する。
【0004】作業機3をトラクタ1に対して昇降させる
場合、従来は、ポジションレバー14の操作量に応じて
油流量を調整しリフトアーム7を回動させるようにして
いた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、バルブ
によって流量特性にばらつきがあり、また経年変化によ
ってバルブの性能が劣化している場合があるので、ポジ
ションレバー14の操作量に基づく理論上のリフトアー
ム動作量と実際のリフトアーム動作量とが必ずしも一致
しなかった。このため、作業機の昇降動作が円滑に行わ
れないという問題があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は次のような構成とした。すなわち、本発明
にかかる作業機昇降制御装置は、リフトアームを上下に
回動させて作業機を昇降させるトラクタにおいて、前記
リフトアーム回動用のアクチュエータと、リフトアーム
の回動量を設定する設定手段と、実際のリフトアームの
回動量を検出する検出手段と、前記設定手段の設定値と
前記検出手段の検出値との変差を求める変差算出手段
と、前記変差の変化量を求める変化量算出手段と、前記
変差検出手段によって得られる変差および前記変化量算
出手段によって得られる変化量を条件部メンバーシップ
関数としてファジィ推論に基づいて前記アクチュエータ
の駆動量を決定する駆動量決定手段とを具備することを
特徴としている。
【0007】
【作用】設定手段により目標とするリフトアーム動作量
が設定され、検出手段により実際のリフトアーム動作量
が検出される。これら設定値と検出値を変差算出手段で
比較して両者の変差を算出するとともに、変化量算出手
段で前記変差の変化量を算出する。このようにして求め
られた変差およびその変化量を駆動量決定手段でファジ
ィ推論に基づいて処理し、それ以後のアクチュエータの
駆動量を決定する。
【0008】ファジィ推論に基づいて変差およびその変
化量を処理するので、そのときの状況に応じて適切にア
クチュエータの駆動を補正することができ、迅速かつ円
滑な作業機の昇降を行えると共に、過敏な昇降制御が防
止される。
【0009】
【実施例】以下、前掲図1に示すトラクタ1の作業機昇
降制御装置について説明する。この図示例のように作業
機としてロータリ耕耘機を装着した場合は、トラクタ1
機体に対してロータリ耕耘機3を昇降するポジション制
御と地面に対してロータリ耕耘機3を昇降させる耕深制
御の2通りの昇降制御を行うが、ここではポジション制
御について述べることにする。
【0010】ポジション制御装置20は図2のブロック
図に示す如く構成されている。すなわち、リフトアーム
動作量の設定手段である前記ポジションレバー14の設
定値と、作業機の上限位置を設定する上げ位置設定ダイ
ヤル15の設定値と、実際のリフトアーム角を検出する
検出手段であるリフトアーム角センサ16の検出値とが
入力インターフェイス18を介してCPU19に入力さ
れる。CPU19でこれらのデータに基づいて後述する
処理を行い、出力インターフェイス20を介して上昇用
および下降用バルブ11,12にバルブ開閉信号を出力
する。このバルブ開閉信号はパルス信号であり、パルス
のONタイムに比例してバルブの開閉量が決定するよう
になっている。
【0011】CPU19におけるデータ処理は図3のフ
ローチャートに示す順序で行われる。まず、各設定器1
4,15およびセンサ16の値を読み込み、リフトアー
ム角センサ16で検出される実際のリフトアームの動作
量と理論上のリフトアームの動作量とを比較してその変
差Dを算出するとともに、前記変差Dの変化量ΔDを算
出する。理論上のリフトアームの動作量とは、ポジショ
ンレバー14の操作量から計算および経験的に求められ
る数値のことである。上げ位置設定ダイヤル15で与え
られるレベルを上限とし、リフトアーム角を256ビッ
トで表示している。こうして得た変差Dおよび変化量Δ
Dを入力変数(条件部メンバーシップ関数)としてファ
ジィ推論を行い、バルブ11,12の開閉駆動量を決定
する。
【0012】ファジィ推論を行うに際しては、図4の表
に示すファジィ制御規則を採用する。横の行を変差D、
縦の列を変化量ΔDをとし、表の中をバルブ開閉の補正
量Cとする。ここで、NBは負で大きい、NMは負で中
程度、NSは負で小さい、Z0はゼロ、PSは正で小さ
い、PMは正で中程度、PBは正で大きいを意味する。
例えば1行6列については、「もし変差Dが負で大きく
(NB)、かつ変化量ΔDが正で大きい(PB)なら
ば、上昇用バルブ11の補正量Cをバルブ開放側に大き
くせよ(PB)。」ということである。
【0013】また、これら変差D、変化量ΔDおよび補
正量Cは、図5乃至図7に示すようにその大きさによっ
て分類され、メンバーシップ関数としてあらわされる。
【0014】仮に変差Dがd、変化量ΔDがΔdである
と想定し、この場合の補正量Cを求めることにする(図
8参照)。このときの変差Dのメンバーシップ値は、Z
0より与えられるa1 とPSより与えられるa2 であ
り、変化量ΔDのメンバーシップ値は、PSより与えら
れるb1 とPMより与えられるb2 である。これらのメ
ンバーシップ値の中からファジィ規則に従ってa1 とb
2 を抽出し、補正量Cのメンバーシップ領域U1 ,U2
を求める。そして、これら領域の横軸方向の重心を求
め、補正量Cを決定する。
【0015】このようにして処理を行うと、図9および
図10に示すように、リフトアームの動作量が円滑に変
化するようになり、作業機を迅速かつ円滑に昇降させる
ことができる。
【0016】
【発明の効果】以上に説明した如く、本発明にかかる作
業機昇降制御装置は、ファジィ推論に基づいて理論上の
リフトアーム回動量と実際のリフトアーム回動量との変
差およびその変化量を処理するので、そのときの状況に
応じて適切なアクチュエータの駆動量が決定され、衝撃
等が少なく、迅速な作業機の昇降を行えると共に、過敏
な昇降制御を防止できるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例である農作業機の側面図であ
る。
【図2】作業機昇降制御装置のブロック図である。
【図3】図2に示す作業機昇降制御装置のフローチャー
トである。
【図4】ファジィ制御規則を示す表である。
【図5】理論値に対する変差のメンバーシップ関数を示
す図である。
【図6】変差の変化量のメンバーシップ関数を示す図で
ある。
【図7】補正量のメンバーシップ関数を示す図である。
【図8】ファジィ推論の手順を説明する図である。
【図9】上昇時における変差とリフトアームの動作速度
との関係を示す図である。
【図10】下降時における変差とリフトアームの動作速
度との関係を示す図である。
【符号の説明】
1 トラクタ 2 作業機連結装置 3 ロータリ耕耘機(作業機) 7 リフトアーム 10 油圧シリンダ(アクチュエータ) 11 上昇用バルブ 12 下降用バルブ 14 ポジションレバー(設定手段) 16 リフトアーム角センサ(検出手段) 19 CPU(変差算出手段、変化量算出手段、駆動量
決定手段)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リフトアームを上下に回動させて作業機
    を昇降させるトラクタにおいて、前記リフトアーム回動
    用のアクチュエータと、リフトアームの回動量を設定す
    る設定手段と、実際のリフトアームの回動量を検出する
    検出手段と、前記設定手段の設定値と前記検出手段の検
    出値との変差を求める変差算出手段と、前記変差の変化
    量を求める変化量算出手段と、前記変差検出手段によっ
    て得られる変差および前記変化量算出手段によって得ら
    れる変化量を条件部メンバーシップ関数としてファジィ
    推論に基づいて前記アクチュエータの駆動量を決定する
    駆動量決定手段とを具備することを特徴とする作業機昇
    降制御装置。
JP29966991A 1991-10-18 1991-10-18 トラクタの作業機昇降制御装置 Pending JPH05103505A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29966991A JPH05103505A (ja) 1991-10-18 1991-10-18 トラクタの作業機昇降制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29966991A JPH05103505A (ja) 1991-10-18 1991-10-18 トラクタの作業機昇降制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05103505A true JPH05103505A (ja) 1993-04-27

Family

ID=17875542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29966991A Pending JPH05103505A (ja) 1991-10-18 1991-10-18 トラクタの作業機昇降制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05103505A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6314926B2 (ja)
JPH05103505A (ja) トラクタの作業機昇降制御装置
JP3003334B2 (ja) トラクタの作業機昇降制御装置
JP3079722B2 (ja) 作業機ローリング制御装置
JPH09238506A (ja) 農用トラクタ
JP3321517B2 (ja) 農用トラクタ
JPH1070910A (ja) 農用トラクタ
JP2505626B2 (ja) 昇降制御装置
JPH096A (ja) 畦成形機
JP3310594B2 (ja) 農用トラクタ
JPH09238507A (ja) 農用トラクタ
JP3158597B2 (ja) 耕深制御装置
JP2655888B2 (ja) 農作業機の耕深制御装置
JP2886734B2 (ja) 耕耘装置の昇降制御装置
JP3577737B2 (ja) ローリング制御装置
JP2569699B2 (ja) トラクタの昇降制御装置
JP3310596B2 (ja) 農用トラクタ
JPH1070906A (ja) 農用トラクタ
JPH07115804A (ja) 耕深制御装置
JP2510037B2 (ja) 昇降制御装置
JP2574432B2 (ja) 異動農機の油圧昇降制御装置
JP3044189B2 (ja) 昇降制御装置
JPH05176603A (ja) 耕深制御装置
JP2899479B2 (ja) 耕耘装置の昇降制御装置
JPH0387103A (ja) 対地作業機の油圧昇降制御装置