JPH05103051A - 電話機 - Google Patents

電話機

Info

Publication number
JPH05103051A
JPH05103051A JP25922491A JP25922491A JPH05103051A JP H05103051 A JPH05103051 A JP H05103051A JP 25922491 A JP25922491 A JP 25922491A JP 25922491 A JP25922491 A JP 25922491A JP H05103051 A JPH05103051 A JP H05103051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
setting circuit
circuit
ringing
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25922491A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Yokoyama
利雄 横山
Takeo Yoshikawa
武夫 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP25922491A priority Critical patent/JPH05103051A/ja
Publication of JPH05103051A publication Critical patent/JPH05103051A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 呼び出し音の周波数、呼び出し音出力間隔の
いずれか、あるいは両方を変更でき、個々の電話機の呼
び出しが効果的に判明できるようにする。 【構成】 加入者線1より伝送された呼び出し音の信号
を検出回路3で検出した検出信号を次段の発振回路4に
送出する。発振回路4は検出信号が供給されると、周波
数設定回路5に設定された周波数および断続時間設定回
路6に設定された呼び出し音出力間隔の呼び出し音信号
を次段のスピーカ7に送出する。スピーカ7は発振回路
4から供給された周波数と呼び出し音出力間隔をもって
吹鳴する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、呼び出し音(リンギン
グ音)の周波数、呼び出し出力間隔を、外部から変更で
きる電話機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の電話機では、着呼時の呼
び出し音(リンギング音)は、その音量の大小を外部か
らボリュームで連続的可変できるようなっている。ある
いは、スイッチで段階的に可変できるようになってい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来例の
電話機では、内線呼び出し時等で呼び出し音(リンギン
グ音)の音量可変ができるのみであり、多数の電話機を
使用する事務所等では、どの電話機の呼び出しか判明し
難くいという欠点がある。
【0004】本発明の目的は、このような課題を解決す
るものであり、呼び出し音の周波数、呼び出し出力間隔
のいずれか、あるいは両方を変更でき、個々の電話機の
呼び出しが効果的に判明する電話機を提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の電話機は、加入
者線に接続されて呼び出し信号を検出する検出回路と、
設定した周波数の音声信号を送出するための周波数設定
回路と、設定した間隔の呼び出し音出力信号を送出する
ための断続音時間設定回路と、検出信号が供給されると
ともに周波数設定回路および断続音時間設定回路に接続
されて周波数設定回路および断続音時間設定回路で設定
された音声信号、呼び出し音出力信号のいずれか、ある
いは両方の呼び出し信号を送出する発振回路と、発振回
路からの呼び出し信号で吹鳴するスピーカとを備えるも
のである。
【0006】
【実施例】以下、本発明の電話機の実施例について図面
をもとに説明する。
【0007】図1は実施例の構成を示している。
【0008】図1において、加入者線1に接続される検
出回路3と、この検出回路3からの検出信号が供給され
る発振回路4が設けられている。さらに発振回路4に周
波数設定回路5と、断続時間設定回路6およびスピーカ
7とが接続されている。
【0009】周波数設定回路5は電圧制御の周波数可変
発振器を有し、接続された可変ボリューム5aで周波数
が可変できるようになっている。また、断続時間設定回
路6も接続された可変ボリューム6aで呼び出し音出力
間隔が可変できるようになっている。
【0010】スピーカ7は、周波数設定回路5で設定さ
れた周波数、また断続時間設定回路6で設定された呼び
出し音出力間隔をもって吹鳴する。次に、この構成の動
作について説明する。
【0011】加入者線1より伝送された着呼時の呼び出
し音信号S2が検出回路3で検出される。この検出回路
3で検出された検出信号を、次段の発振回路4に送出す
る。この発振回路4に接続される周波数設定回路5は予
め可変ボリューム5aで、この電話機固有の呼び出し音
に、その周波数が設定されている。
【0012】同様に断続時間設定回路6も可変ボリュー
ム6aで呼び出し音出力間隔、すなわち、音出力、非出
力の間隔が、この電話機固有の間隔に設定されている。
なお、周波数、呼び出し音出力間隔のいずれか一方の設
定のみでも良い。
【0013】発振回路4は検出信号が供給されると、周
波数設定回路5に設定された周波数および断続時間設定
回路6に設定された呼び出し音出力間隔の呼び出し音信
号を次段のスピーカ7に送出する。スピーカ7は、発振
回路4から供給された周波数と呼び出し音出力間隔をも
って吹鳴する。
【0014】このように、事務所等で多数の電話機が使
用される際に、個々の電話機の呼び出し音の周波数、呼
び出し音出力間隔のいずれか、あるいは両方を変化する
ようにしているため、多数の電話機が近接して配置され
ていても、呼び出された電話機が迅速に判明できるよう
になる。
【0015】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の電話機は、呼び出し音の周波数、呼び出し音出力間隔
のいずれか、あるいは両方を変更できるよにうしている
ため、事務所等で多数の電話機が近接して配置される際
にも、呼び出された電話機を迅速に判明できるという効
果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電話機における実施例の構成を示すブ
ロック図である。
【符号の説明】
1 加入者線 3 検出回路 4 発振回路 5 周波数設定回路 5a 可変ボリューム 6 断続時間設定回路 6a 可変ボリューム 7 スピーカ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】加入者線に接続されて呼び出し信号を検出
    する検出回路と、 設定した周波数の音声信号を送出するための周波数設定
    回路と、 設定した間隔の呼び出し音出力信号を送出するための断
    続音時間設定回路と、 前記検出信号が供給されるとともに前記周波数設定回路
    および断続音時間設定回路に接続されて前記周波数設定
    回路および断続音時間設定回路で設定された音声信号、
    呼び出し音出力信号のいずれか、あるいは両方の呼び出
    し信号を送出する発振回路と、 前記発振回路からの呼び出し信号で吹鳴するスピーカ
    と、 を備える電話機。
JP25922491A 1991-10-07 1991-10-07 電話機 Pending JPH05103051A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25922491A JPH05103051A (ja) 1991-10-07 1991-10-07 電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25922491A JPH05103051A (ja) 1991-10-07 1991-10-07 電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05103051A true JPH05103051A (ja) 1993-04-23

Family

ID=17331130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25922491A Pending JPH05103051A (ja) 1991-10-07 1991-10-07 電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05103051A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05103051A (ja) 電話機
KR940006617Y1 (ko) 홈 오토메이션의 콜 신호 처리 장치
JPH10294779A (ja) 電話機
US6636586B1 (en) Telephone set device capable of vocalizing a telephone number being called
JPH0286354A (ja) 電話機
JPS63200653A (ja) 電話機
JPH0378348A (ja) コードレス電話の着信報知装置
JPS60163540A (ja) 個別選択呼出受信機の呼出音の逓増方式
KR970008989A (ko) 원격 제어장치를 갖는 휴대용 무선전화기
JPH0426256A (ja) コードレスボタン電話装置
JPH11331322A (ja) 電話装置
JPH02186765A (ja) ファクシミリ装置
JPH03112247A (ja) 家庭用簡易交換システム
KR940017501A (ko) 다중 무선전화기의 고유음 발생장치
JPH05110641A (ja) コードレス電話機
JPS62287799A (ja) ハウリング防止装置
JPH05252108A (ja) 携帯電話機
JPH03208438A (ja) 電話機における着信告知装置
KR970078247A (ko) 양방향 스피커 폰 통화장치
JPS63237647A (ja) 電話機の着信鳴動回路
KR900005737A (ko) 아날로그 멀티플렉서를 이용한 보이스 서비스 패스 제어방식
JPH0358652A (ja) アラーム機能付電話機
JPS63124659A (ja) 呼出音自動調節電話機
JPH09261300A (ja) 携帯電話機の着信音音質調節回路
JPS6069921A (ja) コ−ドレス電話