JPH05101543A - 書換え可能な光デイスクの記録再生方法及び光デイスク記録再生装置 - Google Patents

書換え可能な光デイスクの記録再生方法及び光デイスク記録再生装置

Info

Publication number
JPH05101543A
JPH05101543A JP25948191A JP25948191A JPH05101543A JP H05101543 A JPH05101543 A JP H05101543A JP 25948191 A JP25948191 A JP 25948191A JP 25948191 A JP25948191 A JP 25948191A JP H05101543 A JPH05101543 A JP H05101543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
recorded
recording
reproducing
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25948191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3347149B2 (ja
Inventor
Naoki Shimada
直樹 島田
Hidehiro Ishii
英宏 石井
Yukio Kimura
幸雄 木村
Yoshitaka Shimoda
吉隆 下田
Tsutomu Sasaki
努 佐々木
Akihiko Hashioya
愛彦 箸尾谷
Akira Oda
亮 小田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP25948191A priority Critical patent/JP3347149B2/ja
Publication of JPH05101543A publication Critical patent/JPH05101543A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3347149B2 publication Critical patent/JP3347149B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 未記録領域と、記録済み領域のうちの不要な
領域を利用して情報を記録再生しうる書換え可能な光デ
ィスクの記録再生方法及び光ディスク記録再生装置を提
供する。 【構成】 書換え可能な光ディスクへの情報片の記録時
に、情報片の時間長が光ディスク内の情報未記録領域の
時間長より長い場合には、光ディスク内の情報記録済み
領域のうち指定された部分領域と情報未記録領域とに、
情報片をその再生順序に対応するディスク内順序に従い
割り振って記録し、情報片が割り振られて記録された書
換え可能な光ディスクから割り振られて記録された割り
振り情報片を再生する場合には、割り振り情報片をディ
スク内順序に従って探索しつつ読出し、かつ、割り振り
情報片のうち探索されるべき部分情報片が再生されるべ
き時点より先行する時点において、探索されるべき部分
情報片のうち再生時間が前記探索に必要な時間に相当す
る情報量以上の情報を探索により読出し一時記憶して再
生することにより、割り振り情報片を連続的に再生する
よう構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光磁気ディスク等の書
換え可能な光ディスクの記録再生方法及び光ディスク記
録再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】音響情報や各種データが記録された再生
専用の光ディスクとして、従来、コンパクトディスク
(以下、CDと略称する)が知られている。音響情報記
録用として利用されるCDには直径12cmと8cmの
2種類があり、最大約74分の情報が記録されている。
また、コンピュータ等の情報処理の分野においては、大
量のディジタル情報を記録する媒体(CD−ROM)と
して利用されている。
【0003】これに対し、近年、光磁気記録方式や相変
化記録方式等による書換え可能な光ディスクが開発され
ている。光磁気記録方式による光磁気ディスクは、垂直
磁化膜の上向き、下向きとして情報が記憶され、情報の
記録や再生はレーザー光により行うものである。光磁気
ディスクシステムとしては、例えば、CDより小径(直
径6.4cm)でCDと同等の再生時間を有し、かつ、
書換え可能な光磁気ディスクおよびその記録再生装置が
開発されている(「日経エレクトロニクス[日経BP
社]第528号(1991.5.27 )、第106頁乃至第10
7頁」、および「ラジオ技術[ラジオ技術社](1991年
6月号)第9頁乃至第12頁」参照。)。この光磁気デ
ィスクシステムでは、例えば、CDに記録されている1
6ビットのデータが4ビットのデータに圧縮して記録さ
れる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の光磁気ディスクシステムにおいては、例えば、音響
情報を記録する場合に、図8(A)に示すように、Trac
k 1、2、3、4にそれぞれデータ(曲)が記録されて
いるとして、さらに新データ(曲)を記録しようとする
とき、その新データ(曲)の時間長がディスク内の未記
録部分の時間長より長い場合、例えばTrack 2は不要で
あるとしてそこに新データ(曲)を記録しようとする
と、必要なTrack 3のデータの一部も図8(B)に示す
ように書き換えられてしまうという問題があった。
【0005】本発明は、このような課題を解決するため
になされたものであり、未記録領域と、記録済み領域の
うちの不要な領域を利用して情報を記録再生しうる書換
え可能な光ディスクの記録再生方法及び光ディスク記録
再生装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1記載の発明は、書換え可能な光ディスクへ
の情報片の記録時に、当該情報片の時間長が前記光ディ
スク内の情報未記録領域の時間長より長い場合には、前
記光ディスク内の情報記録済み領域のうち指定された部
分領域と前記情報未記録領域とに、前記情報片をその再
生順序に対応するディスク内順序に従い割り振って記録
し、前記情報片が割り振られて記録された書換え可能な
光ディスクから前記割り振られて記録された割り振り情
報片を再生する場合には、前記割り振り情報片を前記デ
ィスク内順序に従って探索しつつ読出し、かつ、前記割
り振り情報片のうち探索されるべき部分情報片が再生さ
れるべき時点より先行する時点において、当該探索され
るべき部分情報片のうち再生時間が前記探索に必要な時
間に相当する情報量以上の情報を前記探索により読出し
一時記憶して再生することにより、前記割り振り情報片
を連続的に再生するように構成される。
【0007】また、請求項2記載の発明は、回転する書
換え可能な光ディスクに光ビームを照射して情報の記録
再生を行う記録再生手段と、前記情報を一時記憶する情
報記憶手段と、前記光ディスクへの情報片の記録時に、
当該情報片の時間長が前記光ディスク内の情報未記録領
域の時間長より長い場合には、前記光ディスク内の情報
記録済み領域のうち指定された部分領域と前記情報未記
録領域とに、前記情報片をその再生順序に対応するディ
スク内順序に従い割り振って記録し、前記情報片が割り
振られて記録された書換え可能な光ディスクから前記割
り振られて記録された割り振り情報片を再生する場合に
は、前記割り振り情報片を前記ディスク内順序に従って
探索しつつ読出し、かつ、前記割り振り情報片のうち探
索されるべき部分情報片が再生されるべき時点より先行
する時点において、当該探索されるべき部分情報片のう
ち再生時間が前記探索に必要な時間に相当する情報量以
上の情報を前記探索により読出し一時記憶して再生する
ことにより、前記割り振り情報片を連続的に再生するよ
うに前記記録再生手段及び前記情報記憶手段とを制御す
る制御手段と、を備えて構成される。
【0008】
【作用】上記構成を有する請求項1又は2記載の発明に
よれば、図4に示すように、情報未記録領域である未記
録部分の時間長より長い情報片(データや曲)を記録す
る際、指定された部分領域が例えばTrack 2であった場
合には、新たなTrack 2としては以前のTrack 2の範囲
内に記録される新Track 2(A)と未記録部分に記録さ
れる新Track 2(B)にTrack 番号「2」が割り振ら
れ、かつ、情報の再生順序に対応するディスク内順序に
より、まず新Track 2(A)に情報片が記録され、次い
で残りの情報片が新Track 2(B)に記録される。一
方、Track 2の情報再生時には、Track 2(A)とTrac
k 2(B)のうち、ディスク内順序が先のTrack 2
(A)をまず再生し、次に、Track 2(B)を探索して
再生する。この際、Track 2(B)が再生されるべき時
点より先行する時点において、Track2(B)のうち再
生時間が高速サーチ(探索)に必要な時間に相当する情
報量以上の情報を高速サーチにより先行的に読出し一時
記憶して再生するので、Track2(A)とTrack 2
(B)に割り振られて記録された情報片は途切れること
なく連続的に再生される。
【0009】
【実施例】次に、図面に基づいて、本発明の一実施例を
説明する。図1に、本発明を実施する音響情報等を記録
・再生する光磁気ディスクシステムの一実施例の構成図
を示す。同図において、DKは垂直磁化膜を有する光磁
気ディスクである。この光磁気ディスクDKには案内溝
が形成されており、この案内溝は絶対時間情報を示すデ
ータ(ATIP:Absolute Time In Pregroove)でFM
変調した周波数でウォブリング(蛇行)するように形成
されている。また、データの書込みにおいては、レーザ
ビームによりキュリー温度以上に熱せられて、垂直磁化
膜に磁界変調が与えられることにより情報の書込みが行
われる。
【0010】1〜22は光磁気ディスク記録再生装置を
構成するものである。1は光磁気ディスクDKを回転駆
動するスピンドルモータ、2aは磁気ヘッド、2bは光
ピックアップであり、磁気ヘッド2aと連動して光磁気
ディスクDKの半径方向へ移動させる図示しないアクチ
ュエータや、図示しないレーザー光源、レンズ、光検出
器等を有し、データの記録・再生時に光磁気ディスクD
Kへレーザー光スポットを照射し、データの再生時に
は、光スポットの照射された光磁気ディスクDKにおい
て磁気Kerr効果により偏光面がわずかに回転して発
生する反射光の強弱を検出し、その強弱を光電変換して
得られるRF(Radio Frequency )信号を出力するもの
である。
【0011】3はスピンドルモータ1を制御するスピン
ドルサーボ回路、4は光磁気ディスクDKへ照射される
光ピックアップ2bからの光スポットのフォーカスを制
御するフォーカスサーボ回路、5は磁気ヘッド2aおよ
び光ピックアップ2bのトラック位置への移動を制御す
るトラッキングサーボ回路、6は磁気ヘッド2aを制御
するヘッドサーボ回路である。7は光ピックアップ2b
の出力信号を増幅するヘッドアンプ、8はヘッドアンプ
7の出力から再生信号および制御のための各種信号を生
成出力するRFアンプ、9はデータの記録時に光ピック
アップ2bの光スポット出力を制御するレコードドライ
ブ回路である。
【0012】11はデータの再生時にRFアンプ8の出
力からウォブリング周波数を検出して、情報未記録時に
おいても光磁気ディスクDKにおける時間的位置情報を
検出するためのATIPデコーダ、12はデータ記録時
に記録する信号をEFM(Eight to Fourteen Modulati
on)信号に変換してレコードドライブ回路9に出力する
EFMエンコーダ、13はデータ再生時にRFアンプ8
から出力される読み取られたEFM信号を復調するEF
Mデコーダ、14はデータ記録時に記録するディジタル
信号のデータ量を人間の耳の最小可聴限特性およびマス
キング効果を利用して約1/5程度に圧縮する圧縮エン
コーダ、15は圧縮エンコーダ14とは逆に光磁気ディ
スクDKから再生された圧縮されているデータを元のデ
ータに復調する圧縮デコーダ、16は記録時に入力され
るアナログ信号をディジタル信号に変換するA/Dコン
バータ、17は圧縮デコーダ15から出力されるディジ
タル信号をアナログ信号に変換するD/Aコンバータ、
18はD/Aコンバータ17からの出力信号に対して所
定の周波数をカットして出力するローパスフィルタ(L.
P.F )、19は振動などによる音飛び等を防止するため
に1Mbit程度の記録データを一旦貯えるためのDR
AM(Dynamic Random Access Memory)であり、データ
の記録時には圧縮エンコーダ14の出力信号を一時記憶
してEFMエンコーダ12へ出力し、データの再生時に
はEFMデコーダ13の出力信号を一時記憶して圧縮デ
コーダ15へ出力する。
【0013】20はデータの記録時と再生時に装置全体
を制御するシステムコントローラ、21はデータの記録
・再生の操作が入力される操作部であり、記録キー(RE
C )、再生キー(PLAY)、探索キー(SEARCH)、停止キ
ー(STOP)が設けられている。22はデータの記録・再
生時の各種表示を行う表示部である。
【0014】上記構成において、光磁気ディスクDKへ
記録される情報の信号フォーマットは、CDへの信号フ
ォーマットと同じである。したがって、記録されるデー
タはフレーム単位に区切られ、そのフレーム毎に記録デ
ータに関する各種情報および制御情報のサブコーディン
グが行われる。そのサブコーディングにより記録される
サブコードは、複数の連続したフレーム単位にブロック
化されて情報が形成されるようにされる。また、光磁気
ディスクDKの最内周には、記録されたデータに関する
情報(以下、TOC:Table of Contents という)を記
録するエリアが配され、データの記録エリア(トラッ
ク)やデータ長(時間)等の各種情報がそれぞれのデー
タの記録時に同時に記録される。
【0015】上記記録情報に対して、光磁気ディスクD
Kの再生時には、システムコントローラ20は、TOC
の内容を読み出して内部メモリであるRAMに記憶して
おき、表示およびアクセス制御等に利用する。また、シ
ステムコントローラ20は光磁気ディスクDKに情報を
記録するときには、サブコーディングの内容を生成して
記録し、TOCの内容も更新する。次に、曲やデータ等
の情報片の記録再生時におけるシステムコントローラ2
0の制御について説明する。
【0016】図2に本実施例の情報記録時における制御
フローチャートを示す。まず、光磁気ディスクDKが装
填されると(ステップS1)、ディスクの最内周のTO
Cを読取り、ディスク内に記録されている情報片である
曲やデータのトラック番号、及び各トラックの開始アド
レス、終了アドレス等を読込み(S2)、このTOC情
報を図1のシステムコントローラ20内部の図示しない
メモリに格納する(S3)。次に、記録する曲Xの時間
(Tx )を操作部21の図示しないキー入力部等により
入力する(S4)。この入力は、CDプレーヤ等の光デ
ィスク再生装置からダビングする場合は、再生側の装置
内のシステムコトローラからこの光磁気記録再生装置へ
データとして転送するようにしてもよい。次にディスク
内の情報未記録領域の時間(T0 )をメモリに格納して
あるTOC情報から読出してロードする(S5)。そし
て、記録する曲Xの時間長Tx と情報未記録領域の時間
長T0 とを比較し(S6)、Tx ≦T0 であれば、この
曲Xはそのまま情報未記録領域内に記録可能であるか
ら、記録キー(REC)が操作されていれば(S7)、
TOC情報に基づいて情報未記録領域をサーチし(S
8)、通常の記録動作を行う(S9)。すなわち、シス
テムコントローラ20により各サーボ回路を介して光ピ
ックアップ2bと磁気ヘッド2aが制御され曲(デー
タ)をディスクに記録するのである。その後、記録が終
了すれば光ピックアップ2bと磁気ヘッド2aは所定の
待機位置に戻り停止する(S10)。
【0017】一方、ステップS6において、 Tx >T0 であれば、このままでは曲Xは情報未記録領域にはその
全部を記録することができないので、表示部22により
「記録不能」を表示する(S11)。次に表示部22を
用いて、すでに記録された記録済み領域のうちの部分領
域であるいずれかのトラックに上書きするか否かをユー
ザに打診する(S12)。この場合、いずれのトラック
にも上書きはできないと入力されれば、停止又は待機
(PAUSE )状態に戻る(S13)。上書きしてもよいと
して、いずれかのトラック(例えばトラック番号Y)を
指定してキー入力した場合(S14)は、そのトラック
番号Yのトラックの時間長(TY をメモリ内のTOC情
報からロードする(S15)。ここで、時間長Tx とT
Y との比較を行い(S16)、 Tx ≦TY であれば、曲Xは指定された部分領域であるトラック
(No.Y)にそのまま記録可能であるから、RECキ
ーが押されていることを確認した後(S17)、トラッ
ク(No.Y)をサーチして(S18)、前述の通常記
録動作(S9)を行い、終了後は停止する(S10)。
【0018】ステップS16において、 Tx >TY の場合には、ステップS19に移行し、(Tx −TY
とT0 とを比較する。 Tx −TY ≦T0 であれば、曲Xはトラック(No.Y)内には全部記録
できないが、時間長TY の部分をトラック(No.Y)
に記録すれば残りの時間長(Tx−TY )の部分は情報
未記録領域内に記録できることを意味する。この場合に
は、RECキーが押されていれば(S20)、曲Xのう
ち時間長TY の部分をトラック(No.Y)をサーチし
て記録する(S21)。次いで、曲Xのうち時間長(T
x −TY )の部分は情報未記録領域をサーチして記録す
る(S22)。
【0019】STOPキーが押されるか、再生側プレー
ヤから転送された曲終了アドレスに到達した場合等にお
いては、ステップS23で「最終」と判断し、今回記録
した部分のトラック番号、開始・終了アドレス等をTO
Cに書込み(S24)、停止する(S10)。
【0020】ステップS19において、 Tx −TY >T0 の場合は、このままではトラック(No.Y)と情報未
記録領域とをあわせても曲Xを全部記録はできないた
め、ステップS12に戻り再度他のトラックを上書き可
能かを打診する。
【0021】上述の記録時制御手順を概念的に示した図
が図4である。図2のフローチャートにおいてはトラッ
ク(No.Y)としたが、図4においては例としてトラ
ック(No.2)としている。本実施例では、図4によ
うに一つの曲をトラック(No.2(A))とトラック
(No.2(B))に割り振って記録することが可能で
ある。
【0022】ここで、記録中にトラック(No.2
(A))の終了部からトラック(No.2(B))の開
始部へ光ピックアップ2b及び磁気ヘッド2aが高速サ
ーチしつつ移動するが、この間曲は途切れることなく連
続的に再生される。その原理を図6に基づいて説明す
る。Aは外部のミュージックソースからの情報転送レー
トを、Bは圧縮エンコーダ14におけるデータ圧縮率
を、Cは圧縮エンコーダ14からDRAM19への情報
転送レートを、EはDRAM19からEFMエンコーダ
12等を含む記録回路への情報転送レートを、それぞれ
示している。ここで、 C=A×B の関係が成立する。A〜Eに通常の値を例として当ては
めると、 A=1.4Mbps(Mbit/秒) B=0.021 C=0.3Mbps D=1Mbit E=1.4Mbps となる。従って上記の条件においては、DRAM19は
約1/5に圧縮されたデータを最大約3.3秒間分(=
1Mbit÷0.3Mbps)蓄積することが可能とな
る。一方、DRAM19は蓄積されたデータが最大容量
まで蓄積された場合でも約0.7秒間(=1Mbit÷
1.4Mbps)で記録回路に転送できるから、次にD
RAM19の最大容量までデータが蓄積されるまでの時
間差2.6秒(=3.3−0.7)の間を利用して光ピ
ックアップ2b及び磁気ヘッド2aは他のトラックの高
速サーチを行うことができるのである。
【0023】また、図4の例の場合、図2のステップS
24において、TOCには、例えば以下のような情報が
書込まれる。 1 00:00:00 03:00:10 2 03:02:10 10:20:30 3 10:22:30 18:30:40 4 18:32:40 25:40:50 2 25:42:50 30:50:60 上記のフォーマットにおいて、左欄はトラック番号を示
している。中央欄は開始アドレス(情報記録領域の開始
点を00:00:00とし、その部分までの経過時間を
「分」:「秒」:「フレーム」で表現したものである。
75フレーム=1秒である。)を示し、右欄は終了アド
レスを示している。この場合、先のトラック2がNo.
2(A)を示し、後のトラックがNo.2(B)を示し
ている。従って、割り振られて記録された場合には、同
一のトラック番号で複数の時間アドレスのものが存在す
ることになる。ただし、曲の再生順序は、時間アドレス
の小さいものが先であり、ディスク内での順序と対応し
ている。
【0024】次に、このようにして曲が割り振られて記
録された光磁気ディスクDKから曲を再生する場合の制
御フローチャートを図3に示す。まず、ディスクが装填
されると(ステップS31)、TOCを読込む(S3
2)。次いで、このTOC情報を図1のシステムコント
ローラ20内部の図示しないメモリに格納する(S3
3)。このとき、同一の曲がいくつかのトラックに割り
振られて記録されている場合には、TOC内には同一の
トラック番号で複数の時間アドレスが存在する。割り振
られたトラックが離れている場合には、そのままの順序
でTOC内に格納されているが、このままではTOC内
でトラック番号が複数あるか否か、複数ある場合それが
最終か否か、等を曲の再生時にサーチする必要が生じロ
スタイムも生じるため、TOC情報をメモリに格納する
ステップ33の際にシステムコトローラ20は、各トラ
ック番号ごとに時間アドレスを整理して格納する。この
例を図5に示す。 図5において、トラックiは3つの
トラックに割り振られ、トラックkは2つのトラックに
割り振られており、各トラックは離れているが、図5の
ようにディスク内のアドレス順序通りに整理して格納す
ることにより、曲の再生時には、このアドレスの順序に
従ってサーチしていけばよいためロスタイムが減少す
る。次に、図3のステップS34において、PLAYキ
ーが押されているか否かを確認した後、ディスクの最初
から連続的に再生する場合にはトラック番号1から、そ
のトラックをサーチし(S35)、そのトラックを通常
の場合と同様に再生する(S36)。次に、そのトラッ
ク番号の情報は再生が完了したのか、まだ他に同一トラ
ック番号のデータ(曲)が残っているかを判別する(S
37)。もし、まだ他に同一トラック番号のデータ
(曲)がある場合には、その瞬間からDRAM19を利
用してデータを一時DRAM19に貯えつつまだ再生さ
れていない同一トラック番号のデータを高速サーチして
再生する(S41)。
【0025】この原理を図7に基づいて説明する。図7
は図6と全く逆の関係となっている。すなわち、 A=C×(1/B) の関係が成立し、通常の値を例として当てはめると、 A=1.4Mbps 1/B=4.67 C=0.3Mbps D=1Mbit E=1.4Mbps となる。従って、上記条件においては、DRAM9は光
ピックアップが読取ったデータ(約1/5に圧縮されデ
ィスクに記録されている)を最大1Mbit蓄積する
が、その場合の所要時間は約0.7秒間(=1Mbit
÷1.4Mbps)である。一方、DRAM19に蓄積
されたデータは最大蓄積時には全部デコード側に転送す
るのに約3.3秒(=1Mbit÷0.3Mbps)必
要である。従って、その時間差2.6秒(=3.3−
0.7)の間を利用して光ピックアップ2bは他のトラ
ックへ高速サーチを行うことが可能となる。
【0026】このようにして、割り振られた曲は途切れ
ることなく再生される。割り振られた曲の再生が完了し
た場合は、それを判別して(S42)、トラック番号を
1つインクリメントし(S38)、ディスク内の全ての
曲の再生が終了した場合かSTOPキーが押された場合
には「最終」と判断し(S39)停止する(S40)。
「最終」でない場合には次のトラックを再生し、最終ト
ラックまで繰り返す。
【0027】このようにして、未記録領域の時間長より
も長い曲であっても、曲を途切れることなく割り振って
記録し、かつ再生することができる。上記実施例におい
ては、再生時において、TOC情報を図1のシステムコ
ントローラ20内部の図示しないメモリに格納する場合
にトラック番号ごとに整理して格納する例について説明
したが、これはTOCをそのまま格納するようにしても
かまわない。DRAM19のデータ蓄積効果により、再
生時にTOC内に複数の同一トラック番号情報があるか
否か等を随時サーチすることも可能だからである。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
書換え可能な光ディスクにおいて、記録しようとする曲
の時間長が情報未記録領域の時間長よりも長い場合であ
っても、未記録領域と記録済み領域のうちの不要な領域
を利用して情報を記録再生することが可能となる、とい
う利点を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
る。
【図2】本発明の一実施例における情報記録時の制御フ
ローチャートを示す図である。
【図3】本発明の一実施例における情報再生時の制御フ
ローチャートを示す図である。
【図4】本発明の一実施例の動作を説明する図である。
【図5】本発明の一実施例の再生時におけるメモリ内の
テーブルの例を示す図である。
【図6】本発明の一実施例の記録時における動作を説明
する図である。
【図7】本発明の一実施例の再生時における動作を説明
する図である。
【図8】従来の光磁気ディスクシステムにおける問題点
を説明する図である。
【符号の説明】
DK…光磁気ディスク 1…スピンドルモータ 2a…磁気ヘッド 2b…光ピックアップ 3…スピンドルサーボ回路 4…フォーカスサーボ回路 5…トラッキングサーボ回路 6…ヘッドサーボ回路 7…ヘッドアンプ 8…RFアンプ 9…レコードドライブ回路 11…ATIPデコーダ 12…EFMエンコーダ 13…EFMデコーダ 14…圧縮エンコーダ 15…圧縮デコーダ 16…A/Dコンバータ 17…D/Aコンバータ 18…ローパスフィルタ 19…DRAM 20…システムコントローラ 21…操作部 22…表示部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G11B 27/10 A 8224−5D (72)発明者 下田 吉隆 埼玉県所沢市花園4丁目2610番地 パイオ ニア株式会社所沢工場内 (72)発明者 佐々木 努 埼玉県所沢市花園4丁目2610番地 パイオ ニア株式会社所沢工場内 (72)発明者 箸尾谷 愛彦 埼玉県所沢市花園4丁目2610番地 パイオ ニア株式会社所沢工場内 (72)発明者 小田 亮 埼玉県所沢市花園4丁目2610番地 パイオ ニア株式会社所沢工場内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 書換え可能な光ディスクへの情報片の記
    録時に、当該情報片の時間長が前記光ディスク内の情報
    未記録領域の時間長より長い場合には、前記光ディスク
    内の情報記録済み領域のうち指定された部分領域と前記
    情報未記録領域とに、前記情報片をその再生順序に対応
    するディスク内順序に従い割り振って記録し、 前記情報片が割り振られて記録された書換え可能な光デ
    ィスクから前記割り振られて記録された割り振り情報片
    を再生する場合には、前記割り振り情報片を前記ディス
    ク内順序に従って探索しつつ読出し、かつ、前記割り振
    り情報片のうち探索されるべき部分情報片が再生される
    べき時点より先行する時点において、当該探索されるべ
    き部分情報片のうち再生時間が前記探索に必要な時間に
    相当する情報量以上の情報を前記探索により読出し一時
    記憶して再生することにより、前記割り振り情報片を連
    続的に再生することを特徴とする書換え可能な光ディス
    クの記録再生方法。
  2. 【請求項2】 回転する書換え可能な光ディスクに光ビ
    ームを照射して情報の記録再生を行う記録再生手段と、 前記情報を一時記憶する情報記憶手段と、 前記光ディスクへの情報片の記録時に、当該情報片の時
    間長が前記光ディスク内の情報未記録領域の時間長より
    長い場合には、前記光ディスク内の情報記録済み領域の
    うち指定された部分領域と前記情報未記録領域とに、前
    記情報片をその再生順序に対応するディスク内順序に従
    い割り振って記録し、前記情報片が割り振られて記録さ
    れた書換え可能な光ディスクから前記割り振られて記録
    された割り振り情報片を再生する場合には、前記割り振
    り情報片を前記ディスク内順序に従って探索しつつ読出
    し、かつ、前記割り振り情報片のうち探索されるべき部
    分情報片が再生されるべき時点より先行する時点におい
    て、当該探索されるべき部分情報片のうち再生時間が前
    記探索に必要な時間に相当する情報量以上の情報を前記
    探索により読出し一時記憶して再生することにより、前
    記割り振り情報片を連続的に再生するように前記記録再
    生手段及び前記情報記憶手段とを制御する制御手段と、 を備えたことを特徴とする光ディスク記録再生装置。
JP25948191A 1991-10-07 1991-10-07 情報記録装置及び情報記録方法 Expired - Fee Related JP3347149B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25948191A JP3347149B2 (ja) 1991-10-07 1991-10-07 情報記録装置及び情報記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25948191A JP3347149B2 (ja) 1991-10-07 1991-10-07 情報記録装置及び情報記録方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05101543A true JPH05101543A (ja) 1993-04-23
JP3347149B2 JP3347149B2 (ja) 2002-11-20

Family

ID=17334680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25948191A Expired - Fee Related JP3347149B2 (ja) 1991-10-07 1991-10-07 情報記録装置及び情報記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3347149B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7486593B2 (en) 2003-06-19 2009-02-03 Nec Corporation Method of writing into unwritten region of optical disc, optical disc writing device, optical disc, and program for writing data on optical disc

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7486593B2 (en) 2003-06-19 2009-02-03 Nec Corporation Method of writing into unwritten region of optical disc, optical disc writing device, optical disc, and program for writing data on optical disc

Also Published As

Publication number Publication date
JP3347149B2 (ja) 2002-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0310678B1 (en) Disc recording/reproducing apparatus and disc recording/reproducing method
JP3158556B2 (ja) ディスク記録装置及びディスク再生装置
JP3158557B2 (ja) 再生装置
JPH06162646A (ja) 光ディスクへのダビング装置
JP3218743B2 (ja) 記録/再生装置、ディスク記録再生システム、及び記録方法
JP3431030B2 (ja) 再生装置および再生方法
US5708631A (en) System for fast reproducing of information recorded on an optical disc
US5453967A (en) Disc reproducing apparatus which stops recording in response to compressed data stored, in a record stop state, in a memory
JP3233234B2 (ja) ディスク記録装置
JP3239388B2 (ja) デイスク記録装置、デイスク再生装置及び記録方法
JP2001126452A (ja) 情報記録装置及び方法並びに情報記録システム
JP3347149B2 (ja) 情報記録装置及び情報記録方法
JP3866862B2 (ja) 情報記録装置及び方法
JP3081302B2 (ja) 情報記録方法、情報記録装置、情報記録再生方法、光ディスク、情報再生装置及び情報記録再生装置
JP3097965B2 (ja) 光ディスク再生装置及び光ディスク再生方法
JPH05325515A (ja) ディスク再生装置
JP3361208B2 (ja) 光ディスク装置
US5654945A (en) Position searching system based on detecting linear velocity of an optical disc
JPH09185863A (ja) ディスク装置
JP3482961B2 (ja) ディスク記録再生方法
JPH08287611A (ja) 複合機器
JP3548610B2 (ja) 光記録担体記録装置
JP3244673B2 (ja) 光ディスクへのダビング装置
JP3363573B2 (ja) ミニディスク装置
JPH05101614A (ja) ダビング装置及びダビングシステム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080906

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090906

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100906

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100906

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110906

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees