JPH05101293A - 遠隔データ読み取り方法 - Google Patents

遠隔データ読み取り方法

Info

Publication number
JPH05101293A
JPH05101293A JP3285465A JP28546591A JPH05101293A JP H05101293 A JPH05101293 A JP H05101293A JP 3285465 A JP3285465 A JP 3285465A JP 28546591 A JP28546591 A JP 28546591A JP H05101293 A JPH05101293 A JP H05101293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
integrator
remote data
reading method
data reading
handy terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3285465A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Hisanaga
哲生 久永
Tetsuya Kajita
徹矢 梶田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Azbil Corp
Original Assignee
Azbil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azbil Corp filed Critical Azbil Corp
Priority to JP3285465A priority Critical patent/JPH05101293A/ja
Priority to US07/956,797 priority patent/US5485150A/en
Priority to GB9221007A priority patent/GB2260434B/en
Publication of JPH05101293A publication Critical patent/JPH05101293A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D4/00Tariff metering apparatus
    • G01D4/002Remote reading of utility meters
    • G01D4/006Remote reading of utility meters to a non-fixed location, i.e. mobile location
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C17/00Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link
    • G08C17/04Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link using magnetically coupled devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/20Smart grids as enabling technology in buildings sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/30Smart metering, e.g. specially adapted for remote reading

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Details Of Flowmeters (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 積算計の積算値を正確に読み取れるようにす
る。 【構成】 電力,ガス及び水道等の使用量を示す積算値
を蓄積する積算計10に電磁誘導により作動する送受信
機(送受信部12,アンテナコイル13)を設けると共
に、電磁誘導により作動する送受信機(送受信部22,
アンテナコイル23)を設けたハンディターミナル20
を備え、このハンディターミナル20からデータ要求信
号を送信することにより積算計10の積算値を非接触で
読み取り、記憶装置26へ記憶すると共に表示器24へ
表示する。この結果、積算計10がどのような場所に設
置されていても検針員はその積算値を正確に読み取るこ
とができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、積算計のデータを非接
触状態で読み取る遠隔データ読み取り方法に関する。
【0002】
【従来の技術】電力,ガス及び水道等の使用量を積算す
る積算計は各家庭に個別に備えられており、これの検針
を行う場合は、検針員が毎月各家庭を訪問して各積算計
のメータやカウンタ等の表示器に表示された積算量(デ
ータ)を読み取って記録するようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この種の積算
計が暗い場所や狭い場所等に設置されているような場合
は、積算量が正確に読み取り難いという問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】このような課題を解決す
るために、本発明は、電磁誘導により作動する送受信機
を積算計に設けると共に、電磁誘導により作動する送受
信機を設けたハンディターミナルを備え、このハンディ
ターミナルからのデータ要求信号により積算計の積算値
を非接触で読み取るようにした方法である。また、デー
タ要求信号の送信によって積算計からID番号を送信さ
せるようにした方法である。また、送信電力を低減する
機構をハンディターミナルに備え、隣接して配置された
各積算計間の混信を防止するようにした方法である。ま
た、受信感度を低下させる機構を積算計に備え、隣接し
て配置された各積算計間の混信を防止するようにした方
法である。また、ハンディターミナルから目的の積算計
のID番号を送信し、該当する積算計のみが応答できる
ようにした方法である。また、ハンディターミナルから
目的の積算計の前回の積算値を送信し、該当する積算計
のみが応答できるようにした方法である。
【0005】
【作用】積算計に蓄積された積算値はハンディターミナ
ルにより非接触で読み取られる。この結果、読み取られ
た積算値はハンディターミナル上に表示されることにな
り、積算計がどのような場所に設置されていても、積算
値を正確に読み取ることができる。
【0006】
【実施例】以下、本発明について図面を参照して説明す
る。図1は本発明に係る遠隔データ読み取り方法を適用
した装置の一実施例を示すブロック図である。同図にお
いて、10は家庭等に設置された電力,ガス及び水道等
の使用量を積算する積算計であり、20は積算計10か
らのデータを入力して表示するハンディターミナルであ
る。そして、積算計10は、演算装置11、送受信部1
2、アンテナコイル13、表示器14及びセンサ15か
ら構成されていると共に、ハンディターミナル20は、
演算装置21、送受信部22、アンテナコイル23、表
示器24及び操作部25から構成されている。
【0007】積算計10において、センサ15は、例え
ば使用された電力量を逐一検出して演算装置11へ送出
するようにしており、演算装置11はこれらの使用量を
示すデータを入力してこれを積算すると共に、これらの
積算量を表示器14に表示している。このような積算計
10に積算されたデータを取り出すためにハンディター
ミナル20がこの積算計10に近接され操作部25が操
作されると、この操作信号は演算装置21に伝達され、
さらに演算装置21から送受信部22及びアンテナコイ
ル23を経由して積算計10へ送出される。一方、積算
計10においてはこの操作信号をアンテナコイル13及
び送受信部12を介して演算装置11へ入力し、この結
果、演算装置11に蓄積されている電力量等の積算値を
示すデータが送受信部12及びアンテナコイル13を介
しハンディターミナル20へ送出される。そして、ハン
ディターミナル20ではこの積算値データをアンテナコ
イル23及び送受信部22を介して演算装置21に取り
込むと共に、取り込んだデータを表示器24へ表示する
ようになっている。そして、そのデータは、記憶装置2
6に保存され、データ集計時の便を図っている。
【0008】図2は本発明の要部を示すもので積算計1
0内の送受信部12のブロック図である。同図におい
て、121はリミッタ、122は波形整形回路、123
は整流器、124はコンパレータ、125はシーケンス
回路、126はシフトレジスタ、127は変調回路、a
はクロック信号、bは起動信号、cはデータ要求信号、
dはデータ信号である。
【0009】また、図3はハンディターミナル20内の
送受信部22のブロック図である。同図において、22
1はスイッチ、222は周波数f1 の信号を発生する発
信器、223は電力増幅回路、224はバンドパスフィ
ルタ、225はアンプ回路、226は復調回路である。
これら図2,図3及び図4に示す信号波形図を用い、本
発明の要部の動作を詳細に説明する。
【0010】ハンディターミナル20内のスイッチ22
1が操作されることにより、発信器222から周波数f
1 のキャリアが発生しこのキャリアが電力増幅回路22
3,アンテナコイル23を介し積算計10へ送信される
と、積算計10のアンテナコイル13に電圧が誘起され
る。この誘起された電圧信号はリミッタ121を経て波
形整形回路122により波形整形されクロック信号aと
して生成されシーケンス回路125へ送出される。一方
上記誘起電圧信号の振幅は、整流器123とコンパレー
タ124とにより判別され、これが所定のレベル以上に
なると、起動信号bがシーケンス回路125へ送出され
る。
【0011】これらの起動信号b及びクロック信号aを
入力したシーケンス回路125は演算装置11に対して
データ要求信号cを送出し、この結果、演算回路11に
蓄積されている電力,ガス,水道等の積算値データ信号
dが送受信部12側へ返送されることになる。即ち、こ
の演算装置11から返送される積算値データ信号dはシ
フトレジスタ126へ順次蓄積される。
【0012】こうしてシフトレジスタ126に蓄積され
たデータ信号dは、変調回路127により1ビットづつ
読み出され、変調回路127はこの読み出したデータに
基づいてアンテナコイル13に誘起された電圧信号に対
し図4(a)に示すような振幅変調を加えて、ハンディ
ターミナル20側へ送信する。なお、この場合の変調の
転送レートをf1Mとすると共に、変調の際にクロック信
号aが抽出可能なように或る程度の振幅を残しておく。
【0013】一方、ハンディターミナル20側では、バ
ンドパスフィルタ224により周波数f1Mの信号成分を
抽出すると、これをアンプ回路225で増幅しさらに復
調回路226により復調してこの復調したデータ信号を
演算装置21へ取り込む。こうして積算計10のデータ
が演算装置21に取り込まれると、これらのデータは表
示器24上へ表示されると共に、記憶装置26に記憶さ
れる。
【0014】このように、本発明は積算計10に送受信
部12を設けて積算されたデータをハンディターミナル
20へ送信するようにしたものである。なお、この送受
信部12はハンディターミナル20から起動された時だ
け作動し、通常はスタンバイ状態のために電力消費は生
じない。したがってこのような機能を付加しても消費電
力の増加はごく僅かであり、電池等を使用する各種の積
算計に容易に適用することが可能となる。
【0015】なお、本実施例では、積算計10側でキャ
リアを波形整形しクロック信号aとして用いているが、
積算計10内に発振器を別途備え、図4(b)に示すよ
うな、ハンディターミナル20からの周波数f1 の送信
信号とは異なる周波数f2 の信号をハンディターミナル
20側へ返送するようにしても良い。この場合は上記の
例とは異なり、返送するときにエネルギーが必要となる
と共に、エネルギーを与えればハンディターミナル20
側との通信距離が数十cm程度と比較的大きな値にとれ
る。
【0016】また、本実施例に示す電力積算計10にお
いて使用されるアンテナコイルは、その径が数cmで空
芯またはコア入りの簡単なコイルであり、この場合、ア
ンテナコイルから発生する電磁界の強度が距離の2乗に
反比例することから、例えばガス等の使用量を積算する
別の積算計が離れた場所に配置されていればこの積算計
からの電磁界は弱くなり相互に混信は生じないものとな
る。なお、データ要求信号を受信した積算計10から上
記積算データの他にこの積算計自身のIDコードを送信
させてハンディターミナル20側でチェックするように
すれば、上記積算データの信頼性がより向上する。
【0017】また、別の積算計が隣接して設置されてい
るような場合には、ハンディターミナル20の送信電力
を低減する機構を備えるか、或いは、積算計10側の受
信感度を低く(送受信部12内のコンパレータ124の
感度設定を低く)するようにしても相互に混信は生じな
い。なお、ハンディターミナル20側から目的の積算計
のID番号を送信し、該当する積算計のみが応答するよ
うに構成しても良く、またIDコードの代わりに前回の
積算読み取り値を利用するようにしても同様な効果が得
られる。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、積算計
に蓄積された積算値をハンディターミナルにより非接触
で読み取るようにしたので、読み取られた積算値はハン
ディターミナル上に表示され、この結果、積算計がどの
ような場所に設置されていても、積算値の正確な読み取
りが行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る遠隔データ読み取り方法を適用し
た装置の一実施例を示すブロック図である。
【図2】上記装置を構成する積算計内の送受信部のブロ
ック図である。
【図3】上記装置を構成するハンディターミナル内の送
受信部のブロック図である。
【図4】上記装置において伝送される信号の波形図であ
る。
【符号の説明】
10 積算計 11,21 演算装置 12,22 送受信部 13,23 アンテナコイル 14,24 表示器 15 センサ 25 操作部 26 記憶装置 121 リミッタ 122 波形整形回路 123 整流器 124 コンパレータ 125 シーケンス回路 126 シフトレジスタ 127 変調回路 222 発振器 224 バンドパスフィルタ 225 アンプ回路 226 復調回路 a クロック信号 b 起動信号 c データ要求信号 d データ信号

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電力,ガス及び水道等の使用量を示す積
    算値を蓄積する積算計に電磁誘導により作動する送受信
    機を設けると共に、前記電磁誘導により作動する送受信
    機を設けたハンディターミナルを備え、このハンディタ
    ーミナルからのデータ要求信号により前記積算計の積算
    値を非接触で読み取るようにしたことを特徴とする遠隔
    データ読み取り方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の遠隔データ読み取り方法
    において、 前記データ要求信号に基づいて前記積算計は前記積算値
    の他にこの積算計のID番号を送信するようにしたこと
    を特徴とする遠隔データ読み取り方法。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2記載の遠隔デー
    タ読み取り方法において、 送信電力を低減する機構を前記ハンディターミナルに備
    え、隣接して配置された各積算計間の混信を防止するよ
    うにしたことを特徴とする遠隔データ読み取り方法。
  4. 【請求項4】 請求項1または請求項2記載の遠隔デー
    タ読み取り方法において、 受信感度を低下させる機構を前記積算計に備え、隣接し
    て配置された各積算計間の混信を防止するようにしたこ
    とを特徴とする遠隔データ読み取り方法。
  5. 【請求項5】 請求項1,請求項2,請求項3または請
    求項4記載の遠隔データ読み取り方法において、 前記ハンディターミナルから目的の積算計のID番号を
    送信し、該当する積算計のみが応答できるようにしたこ
    とを特徴とする遠隔データ読み取り方法。
  6. 【請求項6】 請求項1,請求項2,請求項3,請求項
    4または請求項5記載の遠隔データ読み取り方法におい
    て、 前記ハンディターミナルから目的の積算計の前回の積算
    値を送信し、該当する積算計のみが応答できるようにし
    たことを特徴とする遠隔データ読み取り方法。
JP3285465A 1991-10-07 1991-10-07 遠隔データ読み取り方法 Pending JPH05101293A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3285465A JPH05101293A (ja) 1991-10-07 1991-10-07 遠隔データ読み取り方法
US07/956,797 US5485150A (en) 1991-10-07 1992-10-05 Remote data read system
GB9221007A GB2260434B (en) 1991-10-07 1992-10-06 Remote data read system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3285465A JPH05101293A (ja) 1991-10-07 1991-10-07 遠隔データ読み取り方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05101293A true JPH05101293A (ja) 1993-04-23

Family

ID=17691871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3285465A Pending JPH05101293A (ja) 1991-10-07 1991-10-07 遠隔データ読み取り方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5485150A (ja)
JP (1) JPH05101293A (ja)
GB (1) GB2260434B (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000034248A (ko) * 1998-11-28 2000-06-15 전주범 계량기 검침 방법
KR20000043594A (ko) * 1998-12-29 2000-07-15 전주범 계량기 표시량 자동 검침 방법
KR20000041492A (ko) * 1998-12-22 2000-07-15 전주범 자동 검침 시스템에서 검침원에 의한 중계기역할 수행 방법
JP2001147144A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Toyo Keiki Co Ltd 流量メータおよびメータ検針データの通信システム
KR100527296B1 (ko) * 1998-12-22 2006-02-10 서창전기통신 주식회사 검침기의계량기위치표시방법
JP2006309426A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Canon Electronics Inc 自動販売機商品補充システム及びハンディターミナル
JP2007010409A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Yazaki Corp ガスメータ
JP2012059117A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Toshiba Corp 巡視点検支援システム
CN104330099A (zh) * 2014-09-05 2015-02-04 浙江利尔达物联网技术有限公司 一种电感感应式数据采集装置及其采集方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9314934D0 (en) * 1993-07-19 1993-09-01 Siemens Measurements Ltd Anti-fraud metering
US6124806A (en) * 1997-09-12 2000-09-26 Williams Wireless, Inc. Wide area remote telemetry
US6333975B1 (en) 1998-03-03 2001-12-25 Itron, Inc. Method and system for reading intelligent utility meters
KR100440915B1 (ko) * 1998-12-18 2004-10-26 서창전기통신 주식회사 핸드터미널의구동방법
JP2000200322A (ja) * 1999-01-05 2000-07-18 Mitsubishi Electric Corp メ―タ自動読取装置
US7061398B2 (en) * 1999-08-16 2006-06-13 Bs&B Safety Systems Limited Two-way wide area telemetry
US6492897B1 (en) * 2000-08-04 2002-12-10 Richard A. Mowery, Jr. System for coupling wireless signals to and from a power transmission line communication system
MXPA01002994A (es) * 2001-03-22 2004-07-30 Fernando Milanes Garciamoreno Sistema electronico y mecanico para dosificacion automatizada o discrecional del suministro de agua potable al nivel de la toma particular de cada usuario.
US20060152344A1 (en) * 2002-12-07 2006-07-13 Mowery Richard A Jr Powerline Communication Network Handoff
EP1616451B1 (de) * 2003-04-16 2009-03-11 Christiane Wollny Vebrauchsdatenanordnung und tragbarer datenträger
US7460931B2 (en) * 2005-10-07 2008-12-02 Jay Jacobson Method and system for improving the efficiency and reliability of a power grid
GB2453325A (en) * 2007-10-01 2009-04-08 Npower Monitoring utility consumption
US9639134B2 (en) * 2015-02-05 2017-05-02 Intel Corporation Method and apparatus to provide telemetry data to a power controller of a processor
RU2582233C1 (ru) * 2015-02-25 2016-04-20 Учреждение науки "Инженерно-конструкторский центр сопровождения эксплуатации космической техники" (Учреждение науки ИКЦ СЭКТ) Система измерений и долговременного контроля состояния конструкции здания или инженерно-строительного сооружения
RU2678109C2 (ru) * 2017-03-24 2019-01-23 Общество с ограниченной ответственностью "ИнжСтройКапитал" (ООО "ИСК") Способ контроля состояния конструкции здания или инженерно-строительного сооружения и устройство для его осуществления

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60159998A (ja) * 1984-01-30 1985-08-21 株式会社日立製作所 デ−タ検針装置
JPH03104496A (ja) * 1989-09-19 1991-05-01 Ricoh Co Ltd テレメータ方式

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3656112A (en) * 1969-03-14 1972-04-11 Constellation Science And Tech Utility meter remote automatic reading system
US4463354A (en) * 1981-12-09 1984-07-31 Sears Lawrence M Apparatus for communicating utility usage related information from a utility usage location to a portable utility usage registering device
GB2138609A (en) * 1983-04-19 1984-10-24 Emi Ltd Electronic counter for mechanical drive
US4758836A (en) * 1983-06-20 1988-07-19 Rockwell International Corporation Inductive coupling system for the bi-directional transmission of digital data
US4782341A (en) * 1983-07-01 1988-11-01 Rockwell International Corporation Meter data gathering and transmission system
WO1988004498A1 (en) * 1986-12-01 1988-06-16 British Telecommunications Public Limited Company Duplex data transmission
GB2222898A (en) * 1988-09-15 1990-03-21 Bollmann Limited H Meter reading device
ZA892671B (en) * 1989-02-28 1989-12-27 City Communications Ltd Meters
US5278551A (en) * 1989-03-20 1994-01-11 Nitto Kohki Co., Ltd. Meter reading system
US5252967A (en) * 1990-05-25 1993-10-12 Schlumberger Industries, Inc. Reader/programmer for two and three wire utility data communications system
ATE160881T1 (de) * 1990-06-04 1997-12-15 Canarias Union Electrica Autonomes system zum lesen und aufzeichnen von pulsen

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60159998A (ja) * 1984-01-30 1985-08-21 株式会社日立製作所 デ−タ検針装置
JPH03104496A (ja) * 1989-09-19 1991-05-01 Ricoh Co Ltd テレメータ方式

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000034248A (ko) * 1998-11-28 2000-06-15 전주범 계량기 검침 방법
KR20000041492A (ko) * 1998-12-22 2000-07-15 전주범 자동 검침 시스템에서 검침원에 의한 중계기역할 수행 방법
KR100527296B1 (ko) * 1998-12-22 2006-02-10 서창전기통신 주식회사 검침기의계량기위치표시방법
KR20000043594A (ko) * 1998-12-29 2000-07-15 전주범 계량기 표시량 자동 검침 방법
JP2001147144A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Toyo Keiki Co Ltd 流量メータおよびメータ検針データの通信システム
JP2006309426A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Canon Electronics Inc 自動販売機商品補充システム及びハンディターミナル
JP2007010409A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Yazaki Corp ガスメータ
JP2012059117A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Toshiba Corp 巡視点検支援システム
CN104330099A (zh) * 2014-09-05 2015-02-04 浙江利尔达物联网技术有限公司 一种电感感应式数据采集装置及其采集方法
CN104330099B (zh) * 2014-09-05 2016-08-24 浙江利尔达物联网技术有限公司 一种电感感应式数据采集装置及其采集方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB9221007D0 (en) 1992-11-18
GB2260434A (en) 1993-04-14
GB2260434B (en) 1995-07-26
US5485150A (en) 1996-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05101293A (ja) 遠隔データ読み取り方法
CN104115431B (zh) 利用感应耦合的媒体曝光和验证
US6246677B1 (en) Automatic meter reading data communication system
US4463354A (en) Apparatus for communicating utility usage related information from a utility usage location to a portable utility usage registering device
US5617084A (en) Apparatus for communicating utility usage-related information from a utility usage location to a utility usage registering device
US7543755B2 (en) Electronic key, electronic locking apparatus, electronic security system, and key administering server
US7259690B1 (en) Reader for utility meter
EP0650151A1 (en) RF meter reading system
WO1998010394A1 (en) Automatic meter reading data communication system
US5995806A (en) Radio data transmitter and receiver
JP3316918B2 (ja) 流量計測装置
CN209748599U (zh) 一种基于nb-iot技术的预付费无线远传水表
JP3264642B2 (ja) 無線検針に使用する通信方式とこれを実施した無線検針システム
SK69898A3 (en) Method and device for measuring a consumption
KR0151000B1 (ko) 무선 원격제어 검침장치
Avramov The RF-powered surface wave sensor oscillator-a successful alternative to passive wireless sensing
JPH0677861A (ja) 電力線搬送による情報収集システム
JPH1063975A (ja) 無線検針装置
KR20020013619A (ko) 무선원격검침시스템
CN219573169U (zh) 一种智能水务系统
JP2576176Y2 (ja) 無線検針装置
JPH06284215A (ja) 流量計測装置
JPH05252578A (ja) 通信システム
KR200213126Y1 (ko) 무선원격검침장치
KR100438982B1 (ko) 원격검침 장치 및 방법