JPH06284215A - 流量計測装置 - Google Patents

流量計測装置

Info

Publication number
JPH06284215A
JPH06284215A JP7143093A JP7143093A JPH06284215A JP H06284215 A JPH06284215 A JP H06284215A JP 7143093 A JP7143093 A JP 7143093A JP 7143093 A JP7143093 A JP 7143093A JP H06284215 A JPH06284215 A JP H06284215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
measurement data
response
received
response signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7143093A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Yamamoto
雅弘 山本
Yoshio Horiike
良雄 堀池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7143093A priority Critical patent/JPH06284215A/ja
Publication of JPH06284215A publication Critical patent/JPH06284215A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は無線を利用したガスメータ等の自動
検針システムの流量計測装置に関するもので、無線部に
おける計測データ並びに計測データ要求信号並びに上記
信号に対する応答信号を確実に送受信することを目的と
したものである。 【構成】 制御手段3に信号を比較する信号比較手段1
0、信号を記憶する信号記憶手段9を設け、計測データ
もしくは計測データ要求信号信号に対する応答信号だけ
でなく応答信号に対する応答信号を送受信できるように
する。これにより、計測データまたは計測データ要求信
号や応答信号が相手にうまく届かなかった場合にも確実
に信号をやりとりできるようにしたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電話回線を利用したガス
メータ等の自動検針システムの無線部における情報伝送
並びに情報に対する応答信号を確実に送受信するの流量
計測装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、電話回線等を利用して遠隔よりメ
ータで計測した積算値を吸い上げるいわゆる自動検針シ
ステムが導入されてきている。さらに電話回線とメータ
との間を無線回線により接続するこころみもなされてい
る。図4(a)及び図4(b)に従来の流量計測装置を
用いた自動検針システムのブロック図を示し説明する。
【0003】図4(a)はガスメータ側の装置を示し、
12は家庭に配管されたガス配管、1はガス配管12の
途中に設けられ対象家庭でのガスの使用量を計測するガ
ス流量計(いわゆるガスメータとよばれる)、2は保存
手段、8は信号解析手段、4は信号受信手段、5は信号
送信手段、6はアンテナである。図4(b)はデータ収
集側の装置を示し、13は公衆電話回線、14は公衆電
話回線13に接続されるノーリンギング網制御手段(以
下T−NCU:Terminal-Network Control Unitと呼
ぶ)、15はインターフェース手段、7はデータを一時
保存しておくデータ収集手段である。まず図4(b)の
動作を説明すると、電話回線13には検針データを管理
する管理装置(図4には図示せず)が接続され電話回線
13を介してT−NCU14を呼び出す。呼び出された
T−NCU14はインターフェース手段15に検針デー
タ要求信号を出力する。インターフェース手段15では
入力した検針データ要求信号のレベル変換及び波形変換
して信号送信手段5に出力する。信号送信手段5では検
針データ要求信号により発振信号を周波数変調した後、
信号を増幅してアンテナ6より空間に電波として放射す
る。放射される電波は、例えば近年小電力無線として利
用が認められている400MHz帯の電波である。アン
テナ6より放射された電波は図4(a)のアンテナ6で
受信され信号受信手段4に導かれる。信号受信手段4で
は400MHz帯の受信信号を増幅し、復調することに
より検針データ要求信号を出力する。その計測データ要
求信号は信号解析手段8に送られ受信した信号が計測デ
ータの送信を要求する要求信号ならばその要求信号に対
する応答信号を信号送信手段5を通してアンテナ6から
送信する。そして次に無線で送られてくる計測データ要
求信号を受信するため装置全体は無線受信待機状態とな
る。受信した信号が応答信号ならば、信号解析手段8は
先ほど受信した要求信号に基づいて保存手段2に電子的
に保存されている計測データを吸い上げ信号送信手段5
を通してアンテナ6から送信される。この送信データは
図4(b)のアンテナ6で受信され、信号受信手段4に
導かれる。受信手段4では400MHz帯の受信信号を
増幅し復調した後受信した積算データを出力する。その
積算データは信号解析手段8に入力される。信号解析手
段8ではそのデータを解析し受信した信号が計測データ
ならばその計測データに対する応答信号を信号送信手段
5を通してアンテナ6から送信する。受信した信号が応
答信号ならば、信号解析手段8はインターフェース手段
15を介してT−NCU14を起動し、電話回線13に
積算データを送出する。
【0004】次にこの一連の通信動作の無線部分ついて
図5(a)に概略を示す。図5(a)において、T−N
CU側とはT−NCUを含む流量計測装置のことであ
り、メータ側とは流量計を含む流量計測装置のことであ
る。図の番号は通信が行われる順番である。まず、T−
NCU側からメータに対して計測データ要求信号1が送
られる。そして、T−NCU側はメータからの応答信号
2を受信するために無線受信待機状態となる。メータは
受け取った計測データ要求信号1に対する応答信号2を
T−NCU側に送る。T−NCU側はその応答信号2を
受け取ると次にメータから送られてくる計測データを受
信するために無線受信待機状態となる。メータはT−N
CU側に対する応答信号2を送信後、先ほど受け取った
計測データ要求信号1に基づいて計測データ1をT−N
CU側に送る。なお、メータが定期的に計測データをT
−NCU側に送るシステムにおいてはメータからの通信
動作の開始で同様のシーケンスを考えることができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の構成では、メータからT−NCU側への応答信号がう
まく伝わらなかった場合に問題が生ずる。すなわち、図
5(b)のようにメータからT−NCU側への応答信号
2がうまく伝わらなかった場合、T−NCU側が一定の
時間応答信号2の到着を待った後もう一度メータに対し
て計測データ要求信号1を送信するとする。ところが、
この時メータは一度応答信号2をT−NCU側に対して
送信しているのでT−NCU側がその応答信号2を正確
に受け取ったかどうかということには関知せず受信した
計測データ要求信号1に基づいて計測データ3をT−N
CU側に送信しようとする。よってメータはT−NCU
側からの2度目の計測データ要求信号4(再送信号)を
受信することができないという課題があった。また、メ
ータが無線部の動作(T−NCU側からの信号を受信す
る)と計測データ収集動作(計測データを計測器から収
集する)を同時に行う仕様にすることも考えられるが、
装置が複雑になると同時に高価になる。
【0006】本発明は上記課題を解決するもので、無線
部における再送信号を確実に受信する流量計測装置を目
的としたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明の流量計測装置は、流量計での計測データを電子
的に保存する保存手段と、前記保存手段からの計測デー
タもしくは前記保存手段からの計測データの送信を要求
する要求信号に対する応答信号もしくは前記応答信号に
対する応答信号を搬送波信号に乗せてアンテナから送信
する信号送信手段と、前記要求信号もしくは前記計測デ
ータに対する応答信号もしくは前記計測データに対する
応答信号に対する応答信号を受信する信号受信手段と、
前記計測データと前記要求信号と前記応答信号の処理を
行う制御手段を有し、前記制御手段は前記信号受信手段
で受信した信号を解析する信号解析手段と、前記信号受
信手段で前回受信した信号の内容を記憶しておく信号記
憶手段と、前記信号解析手段からの解析結果の信号と前
記信号記憶手段からの記憶信号の内容を比較し、比較の
結果前記信号受信手段で受信した信号が前記要求信号の
場合前記要求信号に対する応答信号を出力し、比較の結
果前記信号受信手段で受信した信号が応答信号の場合前
回受信し前記信号記憶手段に記憶されている前記要求信
号を出力する信号比較手段と、前記信号比較手段から出
力された信号に基づいて前記保存手段に保存してある前
記計測データをもしくは受信した信号に対する応答信号
を前記信号送信手段に出力するデータ制御手段とで構成
される。
【0008】また、流量計の計測データを収集するデー
タ収集手段と、前記データ収集手段からのデータ収集要
求信号もしくは前記流量計からの計測データに対する応
答信号もしくは前記応答信号に対する応答信号を搬送波
に乗せて送信する信号送信手段と、前記流量計からの計
測データもしくは前記データ収集要求信号に対する応答
信号もしくは前記計測データに対する応答信号に対する
応答信号を受信する信号受信手段と前記データ収集要求
信号と前記計測データと前記応答信号の処理を行う制御
手段を有し、前記制御手段は前記信号受信手段で受信し
た信号を解析する信号解析手段と、前記信号受信手段で
前回受信した信号の内容を記憶しておく信号記憶手段
と、前記信号解析手段からの解析結果の信号と前記信号
記憶手段からの記憶信号の内容を比較し、比較の結果前
記信号受信手段で受信した信号が前記計測データの場合
前記計測データに対する応答信号を出力し、比較の結果
前記信号受信手段で受信した信号が応答信号の場合前回
受信し前記信号記憶手段に記憶されている前記計測デー
タを出力する信号比較手段と、前記信号比較手段から出
力された信号に基づいて前記データ収集要求信号もしく
は受信した信号に対する応答信号を前記信号送信手段に
出力するデータ制御手段とで構成される。
【0009】
【作用】本発明は上記構成によってガスメータ等の計測
データまたはT−NCU等の計測データ要求信号に対す
る応答信号だけでなく応答信号に対する応答信号が送ら
れ確実に計測データもしくはの計測データ要求信号が受
信できるようになる。
【0010】
【実施例】以下本発明の実施例を図1、図2を参照して
説明する。なお、従来例と同様の動作をする部分は省略
してある。また、電話回線との接続部分については、7
のデータ収集手段にまとめてある。図1において、1は
流量計である。2は保存手段である。3は制御手段であ
る。4は信号受信手段である。5は信号送信手段であ
る。6はアンテナである。7はデータ収集手段である。
【0011】まず、図1(a)において流量計1の計測
データは保存手段2に電子的に保存される。その計測デ
ータは制御手段3を通して信号送信手段5に送られ搬送
波に乗せてアンテナ6から送信される。一方、アンテナ
6で受信した信号は信号受信手段4を通して制御手段3
に送られる。ここで制御手段3は受信した信号が計測デ
ータの送信を要求する要求信号ならばその要求信号に対
する応答信号を信号送信手段5を通してアンテナ6から
送信する。そして次に無線で送られてくる応答信号に対
する応答信号を受信するため装置全体は無線受信待機状
態となる。受信した信号が応答信号ならば、制御手段3
は先ほど受信した要求信号に基づいて保存手段2に電子
的に保存されている計測データを吸い上げ信号送信手段
5を通してアンテナ6から送信する。
【0012】次に、図1(b)の動作について説明す
る。アンテナ6には図1(a)の流量計測装置から送ら
れてくる信号が入ってくる。その信号は信号受信手段4
を通して制御手段3に送られる。制御手段3は受信した
信号が計測データならばその計測データに対する応答信
号を信号送信手段5を通してアンテナ6から送信する。
受信した信号がその応答信号に対する応答信号ならば、
制御手段3はデータ収集手段7に先ほど受信した計測デ
ータを保存し、次の計測データの送信を要求する要求信
号を信号送信手段5を通してアンテナ6から送信する。
【0013】以上が流量計測装置の動作であるが、次に
図2のブロック図の説明をする。図2は図1における制
御手段3の内部を表したものである。ここで、8は信号
解析手段である。9は信号記憶手段である。10は信号
比較手段である。11はデータ制御手段である。
【0014】まず、図1(a)における制御手段3の動
作について説明する。保存手段2から送られてくる計測
データはデータ制御手段11に入ってくる。データ制御
手段11はその入力された計測データを信号送信手段5
に送る。次に、無線部から信号を受信する場合について
説明する。信号受信手段4で受信した信号は信号解析手
段8で解析される。さらにその解析された信号は信号比
較手段10に送られる。この信号比較手段10では信号
記憶手段9に記憶されている前回無線部で受信した信号
と今回受信した信号を比較し、今回受信した信号が計測
データの送信を要求する要求信号の場合、信号比較手段
10はその旨の信号をデータ制御手段11に出力する。
データ制御手段11はその信号比較手段10からの信号
により今回受信した要求信号に対する応答信号を信号送
信手段5に出力する。信号比較手段10での比較の結果
今回受信した信号が以前に送信した(計測データに対す
る)応答信号の場合、信号比較手段10はその旨の信号
をデータ制御手段11に出力する。データ制御手段11
はその信号により今回受信した(計測データに対する)
応答信号に対する応答信号を信号送信手段5に出力す
る。信号比較手段10での比較の結果今回受信した信号
が以前に送信した(要求信号に対する)応答信号に対す
る応答信号の場合、信号比較手段10はその旨の信号を
データ制御手段11に出力する。データ制御手段11は
その信号により次の計測データを保存手段2から吸い上
げ信号送信手段5に出力する。
【0015】次に、図1(b)における制御手段3の動
作について説明する。信号受信手段4で受信した信号は
信号解析手段8で解析される。さらにその解析された信
号は信号比較手段10に送られる。この信号比較手段1
0では信号記憶手段9に記憶されている前回無線部で受
信した信号と今回受信した信号を比較し、今回受信した
信号が計測データの場合、信号比較手段10はその旨の
信号をデータ制御手段11に出力する。データ制御手段
11はその信号比較手段10からの信号により今回受信
した計測データに対する応答信号を信号送信手段5に出
力する。信号比較手段10での比較の結果今回受信した
信号が以前に送信した(要求信号に対する)応答信号の
場合、信号比較手段10はその旨の信号をデータ制御手
段11に出力する。データ制御手段11はその信号によ
り今回受信した(要求信号に対する)応答信号に対する
応答信号を信号送信手段5に出力する。信号比較手段1
0での比較の結果今回受信した信号が以前に送信した
(計測データに対する)応答信号に対する応答信号の場
合、信号比較手段10はその旨の信号をデータ制御手段
11に出力する。データ制御手段11はその信号により
以前に受信した計測データをデータ収集手段2に出力し
次の計測データを収集するためにデータ収集手段2から
次の要求信号を吸い上げ信号送信手段5に出力する。
【0016】以上流量計測装置全体の一連の無線部の動
作を図3(a)、図3(b)を用いて説明する。図3に
おいて、T−NCU側とはT−NCUを含む流量計測装
置のことであり、メータ側とは流量計を含む流量計測装
置のことである。図の番号は通信が行われる順番であ
る。図3(a)において、まずT−NCU側から計測デ
ータ要求信号1をメータに対して無線で送信し、その計
測データ要求信号1に対する応答信号2をメータから受
信するためにT−NCU側は無線受信待機状態となる。
メータはその計測データ要求信号1に対する応答信号2
をT−NCU側に送り、T−NCU側からその応答信号
2に対する応答信号3を受信するために無線受信待機状
態となる。ここで、メータがT−NCU側からの計測デ
ータ要求信号1正常に受信できなかった場合、メータは
T−NCU側に対して応答信号2を送ることができな
い。この時、T−NCU側はメータに対して計測データ
要求信号1を送信してから一定時間経過しても応答信号
2がメータから返ってこないのでメータに対して計測デ
ータ要求信号1をもう一度送信する(再送)。この動作
はメータがT−NCU側からの計測データ要求信号1を
正常に受け取るまで続けられる。T−NCU側はメータ
からの応答信号2を受け取るとその応答信号2に対する
応答信号3をメータに送り、次にメータから送られてく
る計測データを受信するために無線受信待機状態とな
る。メータはその応答信号3を受け取るとその計測デー
タ要求信号1に基づいて計測データ1をT−NCU側に
送る。なお、メータが定期的に計測データをT−NCU
側に送るシステムにおいてはメータからの通信動作の開
始で同様のシーケンスを考えることができる。
【0017】次に、応答信号2または3がうまく届かな
かった場合について図3(b)を用いて説明する。T−
NCU側は計測データ要求信号1をメータに対して無線
送信する。メータはその計測データ要求信号1を受け取
るとその計測データ要求信号1に対する応答信号2をT
−NCU側に対して送信する。ここでこの応答信号2を
T−NCU側が正常に受け取れなかったとする。この時
は、T−NCU側からメータへの計測データ要求信号1
がうまく伝わらなかった場合と同様にT−NCU側はメ
ータに対して計測データ要求信号3を再送する。この動
作はT−NCU側がメータからの応答信号2を正常に受
け取るまで続けられる。次に、メータからT−NCU側
への応答信号4をT−NCU側が正常に受信した場合、
T−NCU側はその応答信号4に対する応答信号5をメ
ータに送信する。ここで、このT−NCU側からメータ
への応答信号5がうまく伝わらなかった場合について考
える。この時、メータは先ほどT−NCU側へ計測デー
タ要求信号3に対する応答信号4を送信してから一定時
間経過後T−NCU側に対して応答信号6を再送する。
この動作はメータがT−NCU側からの応答信号5を正
常に受け取るまで続けられる。そして、メータはT−N
CU側から応答信号7を正常に受信すると、先ほど受信
した計測データ要求信号1に基づいて計測データをT−
NCU側に送る。
【0018】この実施例の構成によれば、メータからT
−NCU側に対しての応答信号2に対する応答信号3を
T−NCU側からメータに対して送信し、T−NCU
側、メータ双方が応答信号2または5がうまく行かなか
った場合を把握し計測データ要求信号3または応答信号
6を再送するので無線部の信号の送受信が確実に行われ
通信の信頼性が確保される。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように本発明の流量計測装
置はガスメータ等の計測データまたはT−NCU等の計
測データ要求信号に対する応答信号を送るだけでなく、
応答信号に対する応答信号を送ることにより通信の信頼
性のアップを図ることができ、T−NCUを利用したガ
スメータ等の自動検針システムの普及をアップさせるこ
とができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における流量計測装置全般の
ブロック図
【図2】本発明の一実施例における制御手段のブロック
【図3】本発明の一実施例における無線通信シーケンス
【図4】従来の流量計測装置全般のブロック図
【図5】従来の流量計測装置における無線通信シーケン
ス図
【符号の説明】
1 流量計 2 保存手段 3 制御手段 4 信号受信手段 5 信号送信手段 6 アンテナ 7 データ収集手段 8 信号解析手段 9 信号記憶手段 10 信号比較手段 11 データ制御手段 12 ガス配管 13 公衆電話回線 14 ノーリンギング網制御手段(T−NCU) 15 インターフェイス手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】流量計での計測データを保存する保存手段
    と、前記保存手段からの計測データもしくは前記保存手
    段からの計測データの送信を要求する要求信号に対する
    応答信号もしくは前記応答信号に対する応答信号を搬送
    波信号に乗せてアンテナから送信する信号送信手段と、
    前記要求信号もしくは前記計測データに対する応答信号
    もしくは前記計測データに対する応答信号に対する応答
    信号を受信する信号受信手段と、前記計測データと前記
    要求信号と前記応答信号の処理を行う制御手段を有し、
    前記制御手段は前記信号受信手段で受信した信号を解析
    する信号解析手段と、前記信号受信手段で前回受信した
    信号の内容を記憶しておく信号記憶手段と、前記信号解
    析手段からの解析結果の信号と前記信号記憶手段からの
    記憶信号の内容を比較し、比較の結果前記信号受信手段
    で受信した信号が前記要求信号の場合前記要求信号に対
    する応答信号を出力し、比較の結果前記信号受信手段で
    受信した信号が応答信号の場合前回受信し前記信号記憶
    手段に記憶されている前記要求信号を出力する信号比較
    手段と、前記信号比較手段から出力された信号に基づい
    て前記保存手段に保存してある前記計測データをもしく
    は受信した信号に対する応答信号を前記信号送信手段に
    出力するデータ制御手段とで構成される流量計測装置。
  2. 【請求項2】流量計の計測データを収集するデータ収集
    手段と、前記データ収集手段からのデータ収集要求信号
    もしくは前記流量計からの計測データに対する応答信号
    もしくは前記応答信号に対する応答信号を搬送波に乗せ
    て送信する信号送信手段と、前記流量計からの計測デー
    タもしくは前記データ収集要求信号に対する応答信号も
    しくは前記計測データに対する応答信号に対する応答信
    号を受信する信号受信手段と、前記データ収集要求信号
    と前記計測データと前記応答信号の処理を行う制御手段
    を有し、前記制御手段は前記信号受信手段で受信した信
    号を解析する信号解析手段と、前記信号受信手段で前回
    受信した信号の内容を記憶しておく信号記憶手段と、前
    記信号解析手段からの解析結果の信号と前記信号記憶手
    段からの記憶信号の内容を比較し、比較の結果前記信号
    受信手段で受信した信号が前記計測データの場合前記計
    測データに対する応答信号を出力し、比較の結果前記信
    号受信手段で受信した信号が応答信号の場合前回受信し
    前記信号記憶手段に記憶されている前記計測データを出
    力する信号比較手段と、前記信号比較手段から出力され
    た信号に基づいて前記データ収集要求信号もしくは受信
    した信号に対する応答信号を前記信号送信手段に出力す
    るデータ制御手段とで構成される流量計測装置。
JP7143093A 1993-03-30 1993-03-30 流量計測装置 Pending JPH06284215A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7143093A JPH06284215A (ja) 1993-03-30 1993-03-30 流量計測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7143093A JPH06284215A (ja) 1993-03-30 1993-03-30 流量計測装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06284215A true JPH06284215A (ja) 1994-10-07

Family

ID=13460304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7143093A Pending JPH06284215A (ja) 1993-03-30 1993-03-30 流量計測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06284215A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19504493A1 (de) * 1995-02-12 1996-08-14 Atw Umweltanalytik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum drahtlosen Meßdatenaustausch
KR20010093808A (ko) * 1998-12-10 2001-10-29 부리지 존 알 더블유 계량기 인터페이스
JP2005115901A (ja) * 2003-09-10 2005-04-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信装置および通信システム
JP2007114975A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Toshiba Corp 計量器
JP2020073804A (ja) * 2020-02-04 2020-05-14 株式会社鶴見製作所 電動ポンプおよび電動ポンプの制御装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19504493A1 (de) * 1995-02-12 1996-08-14 Atw Umweltanalytik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum drahtlosen Meßdatenaustausch
KR20010093808A (ko) * 1998-12-10 2001-10-29 부리지 존 알 더블유 계량기 인터페이스
JP2005115901A (ja) * 2003-09-10 2005-04-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信装置および通信システム
JP2007114975A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Toshiba Corp 計量器
JP2020073804A (ja) * 2020-02-04 2020-05-14 株式会社鶴見製作所 電動ポンプおよび電動ポンプの制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2120661C1 (ru) Способ обслуживания кредитных запросов и система его реализации
US7782766B2 (en) Data collection system and data collection method
EP0987910A3 (en) Bidirectional information system and servicing method thereof
EP0612162A2 (en) Apparatus for monitoring the transmission power level in a TDMA communications system
KR19990017304A (ko) 원격 진료시스템
JPH06284215A (ja) 流量計測装置
JP2004015136A5 (ja)
US6980798B2 (en) Automatic e-mail transmitting method and mobile terminal apparatus and radio mobile terminal apparatus for the same
JPH06284213A (ja) 流量計測装置
KR100576025B1 (ko) 이동무선 단말기를 이용한 원격인증 시스템
US5864298A (en) Pager (ringer) amplification by co-operative emission relay (pacer/racer)
TW368782B (en) Identification signal mapping device and identification signal mapping method
US6788248B2 (en) Apparatus and method for controlling receiving rate of GPS signal
JP3101834B2 (ja) 無線送信電力制御方式
JP2002152110A (ja) 検針システム
JP3351019B2 (ja) 流量計測装置
JPH05292577A (ja) 無線通信方式
JP3491555B2 (ja) 通話圏確認方法
JPS5834792B2 (ja) 地震テレメ−タ方式
JPH06318983A (ja) 流量計測装置
JPH09190591A (ja) 無線検針システム
JP2565896B2 (ja) 移動通信システムの位置登録方式
JP3205069B2 (ja) データ収集装置
JPH098932A (ja) 自動検針システム
JPH07131399A (ja) 無線データ通信装置