JPH05100473A - Ohp用電子写真トナーの定着方法 - Google Patents

Ohp用電子写真トナーの定着方法

Info

Publication number
JPH05100473A
JPH05100473A JP3263649A JP26364991A JPH05100473A JP H05100473 A JPH05100473 A JP H05100473A JP 3263649 A JP3263649 A JP 3263649A JP 26364991 A JP26364991 A JP 26364991A JP H05100473 A JPH05100473 A JP H05100473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
ohp
ohp paper
fixing
manufactured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3263649A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiro Furukawara
俊郎 古川原
Shinji Ametani
信二 雨谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP3263649A priority Critical patent/JPH05100473A/ja
Publication of JPH05100473A publication Critical patent/JPH05100473A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 定着したトナー像を容易に除去し、OHP紙
の再利用を可能にする。 【構成】 結着剤、着色剤、帯電制御剤を含む電子写真
トナーの溶融粘度が1×104poise(100℃)
〜5×105poise(120℃)で、OHP紙の表
面平滑度が150秒以上であり、0.7〜1.1J/c
2のフラッシュ定着エネルギーを与えることにより剥
離強度が10〜1000g/cm2を示す。 【効果】 OHP紙上に定着されたトナー像が、OHP
操作性に影響を与えず且つトナー像を容易に除去出来、
OHP紙の再生を可能とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真におけるトナ
ー像を定着するに当たり、OHP紙の再生を容易にする
ための電子写真トナーの定着方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より電子写真方法に用いられるトナ
ーは結着剤である樹脂中に、着色剤である顔料と、電荷
の制御を目的とした帯電制御剤を分散させた着色微粉末
が使用されている。これらトナーは現在広く実用化され
ている磁気ブラシ現像法でを始め種々の現像方法により
感光体上の静電潜像を現像し、永久画像化するために感
光体から記録紙上に転写された後、いわゆる「定着」と
いう操作が行われる。
【0003】この定着方法としては従来よりオーブンに
よる非接触加熱定着方式、フラッシュランプによる非接
触光定着方式、加圧ローラーによる圧力定着方式及びヒ
ートロールによる接触加熱定着方式が知られている。こ
のうち、オーブンによる加熱定着方式は記録紙を焼け焦
がす危険性があり、又加圧ローラーによる圧力定着方式
は剛体ロールを用いるため重量が増し、転写紙への定着
性能も不十分であることから余り使用されず、一般的に
はヒートロールによる接触加熱定着方式やフラッシュラ
ンプによる非接触定着方式が使われている。
【0004】しかしながらこのヒートロール定着方法
は、転写紙が直接ヒートロールに接触するため転写紙が
OHP紙のようなフィルムに対しては定着時の熱により
OHP紙が歪む事が多く、OHP紙の再利用の一つの障
害となっている。又OHP紙を再生する場合定着が進み
過ぎる傾向にあり容易にOHP紙表面よりトナーが除去
されず、トナーを除去するためには有機溶剤等を用いト
ナーを溶解し除去しなければならない。この為OHP紙
上のトナー量によっては多量の有機溶剤が必要となり、
作業環境上換気等の設備が必要となり一般的に使用する
には問題があった。又トナーの除去性を向上させるため
にヒートロールの熱量を減らしてOHP紙へのトナーの
定着力を少なくした場合、直接ヒートロールがOHP紙
に接触しているためいわゆるオフセットが発生し易く実
用上問題があった。このような問題に対し特開平1ー1
37266の技術があるが、熱によるOHP紙に発生す
る歪みや水中に脱離したトナーの処理等に難点があっ
た。このため使用済みのOHP紙はOA用のゴミとして
排出されているが、自然分解されるものでなく公害の遠
因を作っている。
【0005】
【本発明が解決しようとする課題】本発明は上述の点に
鑑みなされたものであり、定着トナーのOHP紙からの
除去を容易にしOHP紙の歪みをなくし、OHP紙の再
利用を可能とする定着方法を提供することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、本発明に至った。
【0007】本発明は定着表面が特定の平滑性を有する
OHP紙表面に結着剤と着色剤と帯電制御剤を少なくと
も含有する低溶融粘度のトナーを転写し、一定の光エネ
ルギィーを加えOHP紙上にトナーを定着させたもので
ある。この定着画像には一定の力で拭き取ることにより
容易に除去可能な定着エネルギーが加えられ、且つOH
Pの操作に耐え、更に熱によるOHP紙の歪みがないこ
とによりOHP紙の再利用が出来るものである。
【0008】本発明に使用するトナーはフローテスター
による溶融粘度測定値で1×104(100℃)〜5×
105poise(120℃)であり、望ましくは1×
104(100℃)〜1×105poise(120℃)
であり、ガラス転移点が50℃〜70℃で、望ましくは
55℃〜65℃の範囲を示すものである。溶融粘度は低
ければ低い程定着に要する光エネルギーは少なくて済
み、フラッシュ定着機に使用されるコンデンサーも小型
軽量化され実用に適してくる。しかしながら溶融粘度を
下げ過ぎた場合、トナーの樹脂の強度が弱くなり現像剤
として使用する際にキャリアとの混合摩擦によりトナー
が粉砕され実用に耐えられない。また溶融粘度が高い場
合フラッシュ定着機のエネルギーは大量に必要となり、
定着速度に依っては複数のランプが必要となり、装置は
大型化し高価なものとなり、実用上問題を生じる。
【0009】これらトナーに使用される結着剤としては
ポリスチレン、スチレンーアクリル酸共重合体、スチレ
ンーメタクリル酸共重合体、スチレンーアクリル酸エス
テル共重合体、スチレンーメタクリル酸エステル共重合
体、スチレンーブタジエン共重合体等スチレン系樹脂、
飽和ポリエステル樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、エポ
キシ樹脂、フェノール樹脂、マレイン酸樹脂、クマロン
樹脂、ポリアルキル樹脂、ポリアルキレン樹脂、ポリア
ルキルアクリレート樹脂、ポリアルキルメタクリレート
樹脂、及びこれら樹脂のグラフト重合樹脂などがあげら
れ、トナーの溶融粘度が前記範囲に入るように選択す
る。これら結着剤樹脂の二種類以上が適宜混合使用され
てよいことは言うまでもない。
【0010】電荷の制御を行う帯電制御剤としては、ニ
グロシンベース系染料、脂肪酸金属塩、第四級アンモニ
ュウム塩、アゾ系含金属染料、サリチル酸金属塩等が挙
げられ、トナーの帯電要求特性に合わせてそれぞれ選択
し使用することができる。
【0011】また本発明で使用される着色剤としては、
カボンブラック、アニリンブラック、マグネタイト等黒
色の着色剤が適しており、無機顔料、有機顔料、及び染
料から選択したカラー着色剤を使用する場合は、赤外線
吸収剤等の赤外光の吸収特性を持つ材料を併用すること
が必要である。
【0012】本発明で使用されるOHP紙はJIS規格
に準拠した表面平滑度が150秒以上必要であり、望ま
しくは180秒以上の平滑性が必要である。即ち上述し
たトナーを用いてOHP紙の表面が150秒以下の場
合、容易にOHP紙表面より定着トナーが剥離されな
い。これはOHP紙の表面積が単位面積当り増加し接着
面積が増えるためと考えられている。また光エネルギィ
ーを減らして定着トナーの剥離性を向上する事も可能で
あるが、実際には剥離用のフエルトや別珍等の布で拭き
取る時剥離したトナーがOHP紙表面の凹凸に残り易
く、OHP紙の再生に問題を生じた。
【0013】本発明で使用されるフラッシュ定着のエネ
ルギィーは、0.7〜1.1J/cm2であり、望まし
くは0.8〜1.1J/cm2 である。0.7J/cm
2以下では上述したトナーはOHP紙には充分に定着せ
ずOHP操作中にこすれることで画像が消えてしまう。
又1.1J/cm2以上では逆に上述トナーはOHP紙
に充分に定着し、OHP紙の再生が困難となる。
【0014】本発明に於いては、トナーの溶融粘度、O
HPの表面平滑度及びフラッシュ定着エネルギーを前記
範囲に選ぶことにより、定着したトナーの剥離強度がラ
ビングテスターにフェルトをセットし、OHP紙上の定
着トナーを荷重10g/cm2で10回こすった時に定
着部分が剥離せず、荷重1000g/cm2で10回こ
すった時に定着部分が剥離するようにする。
【0015】本発明で行うOHP紙再生のためのトナー
剥離除去方法は特別の方法を必要とせず、前述したフエ
ルトや別珍や不織布等の布類やウレタンブレード等のス
クレーパーでも可能である。
【0016】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。
【0017】実施例1 樹脂 スチレン−nブチルアクリレート−メチルメタアクリレート共重合体 (MW=107000 MW/MN=25 Tg 65℃) 90重量部 ビスコール550P (三洋化成工業株式会社製) 2重量部 帯電制御剤 ボントロンS−32 2重量部 (オリエント化学工業株式会社製) 着色剤 カーボンブラック #40 6重量部 (三菱化成株式会社製)
【0018】上記処方成分をヘンシルミキサーで混合
後、二軸押出機を用いて140℃で溶融混練し冷却後ジ
ェットミルにより粉砕し気流分級機により分級を行い、
平均粒径10μmの微粒子を得た。更にこの微粒子に疎
水化処理をしたシリカ(日本アエロジル株式会社製 R
972)を0.2%添加し、ヘンシルミキサーで1分間
混合しトナーとした。このトナーの溶融粘度をフローテ
スター(島津製作所製)を用いて測定したところ120
℃で5.0×105poiseを示した。
【0019】実施例2 樹脂 スチレン−nブチルアクリレート−メチルメタアクリレート共重合体 (MW=8500 MN=3 Tg 56℃) 90重量部 ビスコール55P (三洋化成工業株式会社製) 2重量部 帯電制御剤 ボントロン S−32 2重量部 (オリエント化学工業株式会社製) 着色剤 カーボンブラック #40 6重量部 (三菱化成株式会社製)
【0020】上記処方成分を実施例1と同様にヘンシル
ミキサーで混合後、二軸押出機を用いて110℃で溶融
混練し冷却後ジェットミルにより粉砕し気流分級機によ
り分級を行い、平均粒径10μmの微粒子を得た。更に
この微粒子に疎水化処理をしたシリカ(日本アエロジル
株式会社製 R972)を0.2%添加し、ヘンシルミ
キサーで1分間混合しトナーとした。このトナーの溶融
粘度をフローテスター(島津製作所製)を用いて測定し
たところ100℃で5.0×104poiseを示し
た。
【0021】実施例3 樹脂 スチレン−nブチルアクリレート−メチルメタアクリレート共重合体 (MW=8500 MN=3 Tg 56℃) 50重量部 スチレン−ステアリルアクリレート共重合体 (MW=8000 MW/MN=3 Tg 54℃) 40重量部 ビスコール550P (三洋化成工業株式会社製) 2重量部 帯電制御剤 ボントロン S−32 2重量部 (オリエント化学工業株式会社製) 着色剤 カーボンブラック #40 6重量部 (三菱化成株式会社製)
【0022】上記処方成分を実施例1と同様にヘンシル
ミキサーで混合後、二軸押出機を用いて110℃で溶融
混練し冷却後ジェットミルにより粉砕し気流分級機によ
り分級を行い、平均粒径10μmのトナーを得た。更に
このトナーに疎水化処理をしたシリカ(日本アエロジル
株式会社製 R972)を1.0%添加し、ヘンシルミ
キサーで1分間混合しトナーとした。この溶融粘度をフ
ローテスター(島津製作所製)を用いて測定したところ
100℃で2.0×104poiseを示した。
【0023】比較例1 樹脂 スチレン−nブチルアクリレート−メチルメタアクリレート共重合体 (MW=320000 MW/MN=19 Tg 58℃) 92重量部 ビスコール550P (三洋化成工業株式会社製) 2重量部 帯電制御剤 ボントロン S−32 2重量部 (オリエント化学工業株式会社製) 着色剤 カーボンブラック #40 6重量部 (三菱化成株式会社製)
【0024】上記処方成分を実施例1と同様にヘンシル
ミキサーで混合後、二軸押出機を用いて160℃で溶融
混練し冷却後ジェットミルにより粉砕し気流分級機によ
り分級を行い、平均粒径10μmの微粒子を得た。更に
この微粒子に疎水化処理をしたシリカ(日本アエロジル
株式会社製 R972)を0.2%添加し、ヘンシルミ
キサーで1分間混合しトナーとした。このトナーの溶融
粘度をフローテスター(島津製作所製)を用いて測定し
たところ120℃で1.0×106poiseを示し
た。
【0025】比較例2 樹脂 ポリエステル樹脂 ルナペール1417 (荒川化学工業株式会社製) 92重量部 ビスコール55P (三洋化成工業株式会社製) 2重量部 帯電制御剤 ボントロン S−32 (オリエント化学工業株式会社製) 2重量部 着色剤 カーボンブラック #40 (三菱化成株式会社製) 6重量部
【0026】上記処方成分を実施例1と同様にヘンシル
ミキサーで混合後、二軸押出機を用いて160℃で溶融
混練し冷却後ジェットミルにより粉砕し気流分級機によ
り分級を行い、平均粒径10μmの微粒子を得た。更に
この微粒子に疎水化処理をしたシリカ(日本アエロジル
株式会社製 R972)を0.2%添加し、ヘンシルミ
キサーで1分間混合しトナーとした。このトナーの溶融
粘度をフローテスター(島津製作所製)を用いて測定し
たところ120℃で2.0×106poiseを示し
た。
【0027】これら実施例1〜3及び比較例1〜2の各
トナーで現像剤を作成し、市販の複写機(三田工業株式
会社製 DC−4055)を用いて平滑度の異なるOH
P紙上に未定着画像を作成した。さらにその後外部フラ
ッシュ定着機(株式会社きもと製フラッシュ625)を
用いて光定着を行いOHP紙上に定着画像を得た。この
定着画像をラビングテスターを用いてトナーの剥離強度
を測定し、OHP操作性及びトナー除去性を評価した結
果は表1及び表2の通りであった。
【0028】実施例のトナーはOHP操作性及びトナー
除去性が優れており、OHP紙の再利用が容易に出来
た。一方比較例のトナーはいずれも未定着または剥離不
可となり実用に供し得ない。
【0029】剥離強度測定方法 ラビングテスター(太平理化工業株式会社製)にフエル
トをセットし、OHP紙上の定着トナー像を10回こす
る。荷重は10g/cm2及び1000g/cm2になる
ようにセットした。
【0030】剥離強度評価基準 ◎ :荷重10g/cm2でラビングテストを行っ
たとき、定着部分が剥離せず、荷重1000g/cm2
でラビングテストを行ったとき、定着部分が剥離する。
【0031】○ :荷重10g/cm2以下でラビ
ングテストを行ったとき、定着部分が部分的に剥離す
る。 × :荷重10g/cm2以下でラビングテストを
行ったとき、定着部分が剥離する。
【0032】剥離不可:荷重1000g/cm2でラビ
ングテストを行ったとき、定着部分が剥離しない。
【0033】OHP操作性 トナー画像をOHP紙上に定着した後OHP紙を重ねて
OHP投影操作をし、定着トナー像が剥離せずに残って
いるかを評価した。
【0034】トナー除去性 フエルトで定着トナー像をこすり、除去出来るかどうか
評価した。
【0035】平滑度測定方法 デジベック平滑度試験機(株式会社東洋精機製作所製)
を使用し、真空度の測定範囲は380mmHg→360
mmHgのJIS規格に準拠した。
【0036】溶融粘度測定方法 島津製作所製フローテスターで測定。(昇温速度:6℃
/分,ダイ:1mm×1mm¢,荷重:10kg)
【0037】
【表1】
【0038】
【表2】
【0039】
【発明の効果】表面平滑度が150秒以上のOHP紙上
に本発明による電子写真用トナーを用いて画像を形成
し、0.7〜1.1J/cm2のエネルギーをフラッシ
ュ定着で与えることで、OHP操作性に問題がなくトナ
ー画像を容易に剥離出来、OHP紙の再生が可能となっ
た。更に熱によるOHP紙の歪は光非接触定着のため発
生しないという利点をも併せて持つに至った。
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03G 9/097 15/20 108 6830−2H 15/22 103 Z 6830−2H 7144−2H G03G 9/08 344

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 結着剤と着色剤と帯電制御剤を含有し、
    且つ溶融粘度が1×104poise(100℃)〜5
    ×105poise(120℃)である電子写真トナー
    を表面平滑度が150秒以上であるOHP紙に転写し、
    0.7〜1.1J/cm2のフラッシュ定着エネルギー
    を与える事により、剥離強度を10〜1000g/cm
    2とすることを特徴とするOHP用電子写真トナーの定
    着方法。
  2. 【請求項2】 結着剤中にオクタデシル基を含有する樹
    脂を少なくとも5〜50重量%含有する事を特徴とした
    請求項1記載のOHP用電子写真トナーの定着方法。
JP3263649A 1991-10-11 1991-10-11 Ohp用電子写真トナーの定着方法 Pending JPH05100473A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3263649A JPH05100473A (ja) 1991-10-11 1991-10-11 Ohp用電子写真トナーの定着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3263649A JPH05100473A (ja) 1991-10-11 1991-10-11 Ohp用電子写真トナーの定着方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05100473A true JPH05100473A (ja) 1993-04-23

Family

ID=17392411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3263649A Pending JPH05100473A (ja) 1991-10-11 1991-10-11 Ohp用電子写真トナーの定着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05100473A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07209905A (ja) * 1994-01-13 1995-08-11 Ricoh Co Ltd 複写部材および電子写真現像剤の再生方法
WO2001006321A1 (fr) * 1999-07-15 2001-01-25 Fujitsu Limited Poudre imprimante pour electrophotographie et procede de formation d'images
US8283097B2 (en) 2004-11-22 2012-10-09 Mitsubishi Chemical Corporation Process for producing toner for electrostatic charge image development toner for electrostatic charge image development

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07209905A (ja) * 1994-01-13 1995-08-11 Ricoh Co Ltd 複写部材および電子写真現像剤の再生方法
WO2001006321A1 (fr) * 1999-07-15 2001-01-25 Fujitsu Limited Poudre imprimante pour electrophotographie et procede de formation d'images
US8283097B2 (en) 2004-11-22 2012-10-09 Mitsubishi Chemical Corporation Process for producing toner for electrostatic charge image development toner for electrostatic charge image development

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007057659A (ja) 静電潜像現像剤及び画像形成装置
JP3869950B2 (ja) トナー及び画像形成方法
CN105278271B (zh) 静电图像显影用载体、静电图像显影剂、显影剂盒、处理盒、成像装置
JP2000010337A (ja) トナー、二成分現像剤及び電子写真装置
JP2014013342A (ja) 電子写真用オーバーコート組成物、電子写真形成方法、電子写真形成装置
JP5594032B2 (ja) 電子写真用オーバーコート組成物、電子写真形成方法、及び電子写真形成装置
JPH1090947A (ja) 現像剤及び画像形成装置
JPH08202075A (ja) 静電荷像現像用トナー組成物および画像形成方法
JP6477057B2 (ja) 静電荷像現像用キャリア、静電荷像現像剤、トナーカートリッジ、プロセスカートリッジ、画像形成装置、及び、画像形成方法
JPH05100473A (ja) Ohp用電子写真トナーの定着方法
JP2003270861A (ja) 電子写真用トナー並びにそれを用いた電子写真用現像剤、画像形成装置及び画像形成方法
JP3935273B2 (ja) 画像形成方法
JP5789881B2 (ja) 電子写真用オーバーコート組成物、電子写真形成方法、及び電子写真形成装置
JP2003295500A (ja) 現像剤、現像剤カートリッジ及び画像形成装置
WO2001006321A1 (fr) Poudre imprimante pour electrophotographie et procede de formation d'images
JP3327121B2 (ja) 画像形成方法及び画像形成装置
JP2012181315A (ja) 電子写真用オーバーコート組成物、電子写真形成方法、及び電子写真形成装置
JP2012181314A (ja) 電子写真用オーバーコート組成物、電子写真形成方法、及び電子写真形成装置
JP3474838B2 (ja) 電子写真用トナー
JP3979163B2 (ja) 静電荷像現像用乾式カラートナー及びその製造方法
JP3833904B2 (ja) 電子写真用トナー
JP3044596B2 (ja) イエロー現像剤
JP2002278160A (ja) 電子写真用トナー、現像剤及び画像形成方法
JP2001305782A (ja) 静電潜像現像用フルカラートナーおよび該トナーを用いた画像形成方法
JP2003186251A (ja) 電子写真用マゼンタトナー、現像剤、及び画像形成装置