JPH05100271A - 光第二高調波発生素子 - Google Patents

光第二高調波発生素子

Info

Publication number
JPH05100271A
JPH05100271A JP26245391A JP26245391A JPH05100271A JP H05100271 A JPH05100271 A JP H05100271A JP 26245391 A JP26245391 A JP 26245391A JP 26245391 A JP26245391 A JP 26245391A JP H05100271 A JPH05100271 A JP H05100271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength
optical
domain
domain inversion
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26245391A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiro Shichijo
司朗 七条
Hiroharu Hasegawa
弘治 長谷川
Fumiko Shimada
史子 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP26245391A priority Critical patent/JPH05100271A/ja
Publication of JPH05100271A publication Critical patent/JPH05100271A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lasers (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光第二高調波発生素子、特に基本波光源の1
/2の波長の光を取り出す第二高調波発生素子に関し、
特にニオブ酸リチウム結晶表面に周期ドメイン反転構造
と光を強く閉じ込めるプロトン交換導波路を形成して、
光第二高調波発生素子を得る技術に関しSHG効率を高
める。 【構成】 位相整合波長λμmとドメイン反転周期長Λ
μmとが上記位相整合波長λをx軸にとり上記ドメイン
反転周期Λをy軸にとるx−y直交座標系において、各
(x,y)座標の点a(0.78,0.9)、b(0.
9,2.3)、c(0.9,3.4)、d(0.78,
2.0)を順次直線で結ぶ範囲内で設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光第二高調波発生素
子、特に基本波光源の1/2の波長の光を取り出す第二
高調波発生素子に関し、特にニオブ酸リチウム結晶表面
に周期ドメイン反転構造と光を閉じ込めるプロトン交換
導波路を形成して、光第二高調波発生素子を得る技術に
関する。
【0002】
【従来の技術】各種光デバイスの高機能化、高性能化に
ともない、従来用いられてきた波長680nm〜155
0nmのコヒーレント光源に比べ、より短波長である4
00nmから500nmのコヒーレント光源が求められ
ている。
【0003】この短波長帯で発振する半導体レーザーの
実現は現在のところ困難である。そのため、波長780
nm〜900nmの半導体レーザー光を非線形光学効果
を利用して周波数逓倍する第二高調波発生(SHG:Se
cond Harmonics Generation)素子を用いて、短波長コ
ヒーレント光源を実現している。
【0004】なかでも、導波路型SHG素子は光の回折
によるエネルギー密度低下を回避でき、半導体レーザー
を基本波光源として効率良く第二高調波光を発生させ数
mWの出力をもつ小型の短波長光源を実現できる可能性
があることから注目されている。
【0005】このような導波路型SHG素子の一例を図
2に示す。同図では、非線形定数の大きいニオブ酸リチ
ウム(LiNbO3)単結晶の厚さ方向にc軸を有す
る、いわゆるz板1の+c面上に分極のドメインがスト
ライプ状に所定のピッチをもって交互に上下に平行配列
する周期ドメイン反転構造部2を有している。
【0006】そして、この反転構造部2のパターンに応
じて反転構造の周期方向と直交する方向に、所要の幅お
よび深さを持ってストライプ状に光導波路3が形成され
ている。
【0007】このようなSHG素子では、前記光導波路
3の一方より近赤外の基本波4を打ち込み、他方側より
第二高調波5を得ている。このSHG素子では、周期分
極反転構造部2の周期長、光導波路3の幅ならびに深さ
を適当に作製することにより、ニオブ酸リチウムの最大
の非線形定数をもちいて400nm〜500nm帯の第
二高調波光を取り出すことができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで従前では、こ
の種の特性光を得るために、製造が容易な周期長2.5
μm以上の分極反転構造を800nm帯でのSHG素子
に利用するのが一般的であった。
【0009】このため、分極反転層の周期長がコヒーレ
ント長Lに等しい基本動作では導波路の深さを比較的深
めとして基本波、第二高調波ともに弱い閉じこめとする
必要があった。
【0010】そのため、表面付近に局在する分極反転層
を有効に利用できずレーザーの出力効率が必ずしも良好
とはいえなかった。また周期長がLの3倍である3次動
作の場合には、導波路3の深さを自由に選択でき、分極
反転層(反転構造部2)を有効に利用できるが、基本動
作に比べ効率が本質的に低い欠点があった。
【0011】本発明は、前記課題に鑑みてなされたもの
であり、基本波の波長が780nm〜900nmである
ような上述の導波路型SHG素子の基本動作における高
効率化を目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明における光波長変
換素子は、コヒーレント光源からの光を基本波4として
表面に周期的分極反転構造部2を有する基板1に、プロ
トン交換により形成した光導波路3より第二高調波5を
発生する光波長変換素子であって、分極反転構造の周期
がコヒーレント長に等しい特徴を有している。
【0013】特に本発明においては、位相整合波長λを
x軸にとり上記ドメイン反転周期Λをy軸にとるx−y
直交座標系において、位相整合波長λとドメイン反転周
期Λとの関係が、基本波と第二高調波の電界分布および
分極反転層分布の3つの分布の重なり積分の範囲内で設
定される点が特徴である。
【0014】さらに、本発明においては、波長が780
nm〜900nmのコヒーレント光源を用いた場合、分
極反転構造部2の周期長を基本波光光源の波長との関係
において、図1に示すように、基本波長λ(μm)をx
軸にとり、分極反転周期長Λ(μm)をy軸にとるx−
y直交座標系において各(x,y)座標の点a(0.7
8,0.9)、b(0.9,2.3)、c(0.9,
3.4)、d(0.78,2.0)を順次直線で結ぶ範
囲内で選定する。
【0015】
【作用】SHG効率は基本波と高調波の電界分布、分極
反転層分布の3分布の重なり積分の2乗に比例する。3
次動作での分極反転周期は9μm程度であるが、基本動
作の場合3μm程度のきわめて短い周期となる。Linb03
の場合、分極反転は三角形状で一定であるため反転周期
長が短くなると比例して反転層の厚みは薄くなる。ドメ
イン反転層境界の表面からの位置は、分極反転熱処理時
間に依存するが、表面からドメイン反転が基板深さ方向
に反転が進むにしたがって、その周期性は失われる為、
微細周期の場合は表面に局在させる必要がある。この表
面に局在した薄い分極反転層とマッチングをよくするた
めには強導波により基本波のモード分布を表面に局在さ
せる必要がある。このような強い導波層を形成するため
には0.4μm程度のプロトン交換導波路を作製する必
要があるが、このような導波路を形成するとプロトン交
換部の強い屈折率分散を感じて、位相整合のとれる反転
周期長はさらに短くなる。したがって分極反転層の厚み
はさらに薄くなり上記3つの重なり積分は低下し、変換
効率は低下すると考えられていた。またプロトン交換に
より非線形定数は半分程度に低下するため、プロトン交
換後アニールを長時間ほどこして非線形定数を回復させ
た方が有利であると考えられていた。
【0016】本発明者は、プロトン交換による分極反転
層の表面局在化と基本波、高調波の重なり積分を検討
し、非線形定数の低下を考慮にいれてもアニール時間が
短いほど交換効率は急速に向上することを見いだした
(図4)。したがってSHG効率の点からはアニールは
しない方が好ましいが、分極反転長が短くなりすぎ作製
が困難となる点で不都合がある。
【0017】したがって、この表面に局在した分極反転
層2と基本波4、第二高調波5の電界分布の重なり積分
を大きくするためには、分極反転処理時間、プロトン交
換量、および交換後のプロトン熱拡散を精密に制御する
必要がある。
【0018】
【実施例】図2を参照して本発明の一実施例を説明す
る。ニオブ酸リチウム(LiNbO 3)単結晶基板の厚
さ方向にC軸を有するいわゆるz基板1を用意する。
【0019】ここで前記z基板1において、主面(1
a)側を+C面とする。この+C面上に同図で模式的に
示すように、周期分極反転構造部2が形成される。この
周期分極反転構造部2は、前記z基板1上に、フォトリ
ソグラフィー工程により所定の幅、ピッチをもってスト
ライプ状に平行に配列するようにマスク材のパターニン
グを行なった後、1000℃〜1100℃数時間の熱処
理工程を経ることにより形成できる。
【0020】このときのマスク材としては、たとえば酸
化珪素SiO2を用いる。この分極反転構造部2の周期
Λは、図1で示した周期Λと基本波光源の波長λとが各
点a〜bによって囲まれる範囲内で選定する。
【0021】更に主面1a側にプロトン交換により、屈
折率が材料体に比して大きな光導波路3を形成する。こ
の光導波路3は所定の幅のストライプ状窓を残して主面
1a側をマスク材、たとえばタンタルTaで覆ったの
ち、例えばピロ燐酸をプロトン源として230℃、15
分間熱処理することで形成できる。このようにして周期
ドメイン反転構造部2が光導波路3内に入り込んだ構造
が得られる。
【0022】上述の周期分極反転構造部2を有する導波
路型SHG素子のSHG効率は基本波4と第二高調波5
の電界分布および分極反転層分布の3つの分布の重なり
積分に比例する。
【0023】基本波4と第二高調波5の重なりは導波路
3の屈折率分布で定まる。このためプロトン交換導波路
では、屈折率を変調する原因であるプロトンの交換量
(温度、時間の関数)とこのプロトンを基板1内に熱拡
散するプロトン交換後のアニール温度、時間で重なりを
コントロールできる。
【0024】また分極反転構造部2の深さは反転層の周
期長Λにより決定される。またドメイン反転層境界の表
面からの位置は、分極反転熱処理時間に依存するが微細
周期の場合は表面からドメイン反転が基板深さ方向に反
転が進むに従ってその周期性は失われるため表面に局在
させる必要がある。
【0025】この表面に局在した分極反転層2と基本波
4、第二高調波5の電界分布の重なり積分を大きくする
ためには、分極反転処理時間、プロトン交換量、および
交換後のプロトン熱拡散を精密にコントロールする必要
がある。
【0026】基本波4の波長λと分極反転周期長Λの関
係をアニール時間をパラメータとした結果を図3に示
す。同図において、アニール時間が長くなると分極反転
周期長Λは長くなりバルクでの周期長に近くなる。一
方、アニール時間が短くなるとドメイン反転周期長Λは
急速に短くなる。
【0027】本実施例において、分極反転周期(Λ)
2.4μm、アニール温度360℃、時間18分で作製
した本素子に、波長(λ)840nmのLDを光源とし
20mW入力したところ、0.7mWの第二高調波出力
を得ることができた。
【0028】
【発明の効果】以上本発明によれば、周期分極反転によ
り位相整合をとる高効率の導波路型SHG素子を実現で
きる。そして、この素子を利用して半導休レーザーを光
源とした小型の短波長光源を得ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における基本波の波長と分極反転周期長
の選定範囲を示すグラフ図
【図2】本発明における光第ニ高調波発生素子の構造を
示す斜視図
【図3】基本波の波長と分極反転周期との関係を示すグ
ラフ図
【図4】アニール時間とSHG効率との変化を示すグラ
フ図
【符号の説明】 1・・基板 2・・周期ドメイン反転構造部(分極反転層) 3・・光導波路 4・・基本波 5・・第ニ高調波

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 周期的に誘電分極のドメイン反転領域が
    表面に形成されたLiNbO3非線形光学結晶基板に基
    本波および第二高調波を閉じ込めるプロトン交換による
    導波路を有してなり、位相整合波長λμmとドメイン反
    転周期長Λμmとが上記位相整合波長λをx軸にとり上
    記ドメイン反転周期Λをy軸にとるx−y直交座標系に
    おいて、各(x,y)座標の点a(0.78,0.
    9)、b(0.9,2.3)、c(0.9,3.4)、
    d(0.78,2.0)を順次直線で結ぶ範囲内で設定
    されていることを特徴とする光第二高調波発生素子。
JP26245391A 1991-10-09 1991-10-09 光第二高調波発生素子 Pending JPH05100271A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26245391A JPH05100271A (ja) 1991-10-09 1991-10-09 光第二高調波発生素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26245391A JPH05100271A (ja) 1991-10-09 1991-10-09 光第二高調波発生素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05100271A true JPH05100271A (ja) 1993-04-23

Family

ID=17375998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26245391A Pending JPH05100271A (ja) 1991-10-09 1991-10-09 光第二高調波発生素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05100271A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6334008B2 (en) 1998-02-19 2001-12-25 Nec Corporation Optical circuit and method of fabricating the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6334008B2 (en) 1998-02-19 2001-12-25 Nec Corporation Optical circuit and method of fabricating the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5323262A (en) Wavelength conversion device
US7170671B2 (en) High efficiency wavelength converters
US5521750A (en) Process for forming proton exchange layer and wavelength converting element
US5205904A (en) Method to fabricate frequency doubler devices
JPH05100271A (ja) 光第二高調波発生素子
US5339190A (en) Optical waveguide second harmonic generating element and method of making the same
JP2718259B2 (ja) 短波長レーザ光源
JP2765112B2 (ja) 光導波路デバイス、光波長変換素子および短波長レーザ光源
JPH04254835A (ja) 光波長変換素子およびそれを用いたレーザ光源
JP2962024B2 (ja) 光導波路の製造方法および光波長変換素子の製造方法
JPH04340525A (ja) 波長変換素子
JP3006217B2 (ja) 光波長変換素子およびその製造方法
JP2921207B2 (ja) 光波長変換素子およびその製造方法
JP2973642B2 (ja) 光波長変換素子の製造方法
JPH04264534A (ja) 波長変換素子の製造方法
JP3347771B2 (ja) プロトン交換層形成方法
JP3842427B2 (ja) 光導波路部品及びその製造方法
JP2921209B2 (ja) 波長変換素子の製造方法
JP2948042B2 (ja) 第2高調波発生素子の使用方法
JPH04254834A (ja) 光波長変換素子
JPH0561083A (ja) 非線形強誘電体光学素子およびその製造方法
JPH05241216A (ja) 第2高調波発生素子
JPH0481725A (ja) 波長変換装置
JP2010107822A (ja) 波長変換素子及びその製造方法
JPH05241217A (ja) 第2高調波発生素子