JPH0499785A - オルガノホスファゼン単量体の製造方法 - Google Patents

オルガノホスファゼン単量体の製造方法

Info

Publication number
JPH0499785A
JPH0499785A JP2214591A JP21459190A JPH0499785A JP H0499785 A JPH0499785 A JP H0499785A JP 2214591 A JP2214591 A JP 2214591A JP 21459190 A JP21459190 A JP 21459190A JP H0499785 A JPH0499785 A JP H0499785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
organophosphazene
phosphinite
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2214591A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Suzuki
英明 鈴木
Fumio Okada
文夫 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2214591A priority Critical patent/JPH0499785A/ja
Publication of JPH0499785A publication Critical patent/JPH0499785A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 り粟上皇料皿公団 本発明はポリオルガノホスファゼンを合成する際の原料
又は合成中間体として有用なオルガノホスファゼン単量
体の製造方法に関する。
の   び   ゛しよ′と る ポリオルガノホスファゼンはP=N骨格を有する高分子
物質であり、優れた難燃性、低発煙性を有すると共に、
燐に結合する有機基の種類によって様々な特性を付与す
ることができ、高機能材料として注目されている。
従来、このポリオルガノホスファゼンを製造する方法と
しては、ヘキサク口ルシクロトリホスフアゼンを開環重
合させてポリジクロロホスファゼンとした後、この化合
物中の塩素原子を種々の有機基で置換する方法が知られ
ている(米国特許第3.370,020号)。また、重
縮合反応によるポリオルガノホスファゼンの製造方法と
して、N−(ジクロロホスホリル)トリクロロホスファ
ゼンを重縮合する方法(特表昭62−501144号公
報)も提案されている。
しかし、ヘキサクロルシクロトリホスファゼンを開環重
合させる方法においては、ポリマー収率が60%前後に
なると架橋反応が起ってゲル化してしまうため、重合反
応をポリマー収率が50%程度となった時点で停止させ
なけらばならず、また重合後ポリマー中の塩素原子を種
々の有機基で置換反応させるのに手間がかかり、得られ
るポリマーが極めて高価なものになってしまう。更に、
上記置換反応においても完全に塩素原子を置換させるの
は困難であり、微量の残存塩素がポリマーの性能に影響
を与える場合があるという問題を有する。また、N−(
ジクロロホスホリル)トリクロロホスファゼンを重縮合
する方法においては、ポリマー収率に関しては改善され
るものの残存塩素に関する問題点は解消されていな゛い
このため、残存塩素の問題を生じることのないポリオル
ガノホスファゼンの製造方法として、オルガノホスファ
ゼン単量体であるN−トリメチルシリルホスファゼンを
重縮合させる方法も提案されている(米国特許第4,4
12,053号)。
しかし、この製造方法においては、ポリマー収率及び残
存塩素の問題は改善し得るものの、重合原料であるオル
ガノホスファゼン単量体の製造工程が非常に複雑である
という問題点を有する。即ち、この方法においては、オ
ルガノホスファゼン単量体であるN−トリメチルシリル
ホスファゼンの製造は、ヘキサメチルシラザンをリチウ
ム塩とした後、三塩化リンを反応させてジシリルアミノ
ジクロロホスフィンとし、次いでこれにグリニヤール試
薬を作用させて塩素原子を有機基で置換し、次いで臭素
酸化してP−ブロモ−N−トリメチルシリルオルガノホ
スファゼンとし、更にこれをl・リフルオロエトキシ化
するという5段階もの反応工程からなる複雑な方法によ
って行なわれており、工業的製法としては実用性に欠け
るものである。
本発明は、上記事情に鑑みなされたもので、残存塩素の
問題を生しることなく、しかも高収率にポリオルガノホ
スファゼンに誘導することができるオルガノホスファゼ
ン単量体を効率よく製造する方法を提供することを目的
とする。
7゛ るための   び 本発明者は、上記目的を達成するため、鋭意検討を行な
った結果、下記−船人(I) R2−5i−N、     ・・・ (I)(ただし、
式中R1,R2,R3は互いに同−或いは異種の無置換
又は置換−価炭化水素基を示す)で表わされるオルガノ
シリルアジド化合物と、下記−船人(II) (ただし、式中R’、 R’、 R6は互いに同−或い
は異種の無置換又は置換−価炭化水素基を示す)で表わ
されるホスフィナイト化合物とを反応させることにより
、単に加熱撹拌するだけで容易に1段階反応で効率よく
下記−船人(III)R’    R R60−P =N−5i −R2・・・ (III)R
5R3 (ただし、式中R1〜R6は前記と同様の意味を示す)
で表わされるN−シリル−オルガノホスファゼン化合物
(オルガノホスファゼン単量体)を合成し得ること、そ
して得られたオルガノホスファゼン単量体は加熱処理等
の簡易な操作によって容易にしかも高収率でポリオルガ
ノホスファゼンに重縮合されることを見い出し、本発明
を完成したものである。
従って、本発明は、−C式(I)で表わされるオルガノ
シリルアジド化合物と一般式(n)で表わされるホスフ
ィナイト化合物とを反応させて、−船人(III)で表
わされるN−シリルーオルガノホスファゼン化合物を得
ることを特徴とするオルガノホスファゼン単量体の製造
方法を提供する。
以下、本発明につき更に詳しく説明する。
本発明のオルガノホスファゼン単量体の製造方法におい
て、その第1の出発原料であるオルガノシリルアジド化
合物は、上述したように下記−船人(1) %式%() ここで、上記式(I)中)71. R2,R:1は、上
記したように互いに同−或いは異種の無置換又は置換−
価炭化水素基であり、好ましくは炭素数1〜10、特に
1〜6のものである。具体的にはメチル基、エチル基、
プロピル基、ブチル基等のアルキル基、ビニル基、アリ
ル基等のアルケニル基、シクロプロピル基、シクロペン
チル基、シクロヘキシル基等のシクロアルキル基、フェ
ニル基等のアリール基、ベンジル基等のアラルキル基、
更にこれらの基の水素原子の一部又は全部をハロゲン原
子で置換したものなどが挙げられる。
このようなオルガノシリルアジド化合物としては、トリ
メチルシリルアジド、トリエチルシリルアジド、トリプ
ロピルシリルアジド、ジメチルプロピルシリルアジド、
ジメチルイソプロピルシリルアジド、t−ブチルジメチ
ルシリルアジド、ジメチルオクチルシリルアジド、ジメ
チルオクタデシルシリルアジド、トリフェニルシリルア
ジド、ジメチルフェニルアジド、ベンジルジメチルフェ
ニルアジド、ジフェニルメチルシリルアジド、トリベン
ジルシリルアジド等が挙げられるが、特にトリメチルシ
リルアジドが好適である。なお、第1出発原料のオルガ
ノシリルアジド化合物は、これらに限定されるものでは
なく、上記−船人(1)で表わされるものであればいず
れのものでも使用可能である。
一方、本発明製造方法の第2の出発原料である1ホスフ
ィナイト化合物は、上述したように下記−船人(II) で表わされるものである。
ここで、上記式(I[)中R4,IIS、 R6は互い
に同−又は異種のアルキル基、アルケニル基、シクロア
ルキル基、了り−ル基、アラルキル基或いはフッ素全置
換又は部分置換のアルキル基、アルケニル基、アリール
基、アラルキル基などの無置換又は置換−価炭化水素基
であり、好ましくは炭素数1〜10.特に1〜6のもの
である。
このようなホスフィナイト化合物としては、メチルジメ
チルホスフィナイト、エチルジメチルホスフィナイト、
2,2.2−トリフルオロエチルジメチルホスフィナイ
ト、フエニルジメチルホスフィナイト、メチルジエチル
ホスフィナイト、エチルジエチルホスフィナイト、2,
2.2〜トリフルオロエチルジエチルホスフイナイト、
メチルビス(トリフルオロメチル)ホスフィナイト、2
゜2.2−トリフルオロエチルビス(トリフルオロメチ
ル)ホスフィナイト、フェニルビス(トリフルオロメチ
ル)ホスフィナイト、メチルジフェニルホスフィナイト
、2,2.2−)リフルオロエチルジフェニルホスフィ
ナイト、フエニルジフェニルホスフィナイト、2,2.
2−トリフルオロエチルビス(2,2,2−)リフルオ
ロエチル)ホスフィナイト、フェニルビス(2,2,2
−トリフルオロエチル)ホスフィナイト等を例示するこ
とができるが、この第2出発原料のホスフィナイト化合
物は、これらに限定されるものではなく、上記(n)式
で示されるものであればいずれのものも使用可能である
なお、このホスフィナイト化合物は、後述する参考例に
示したように簡易な方法により調製することができる。
本発明のオルガノホスファゼン単量体の製造方法は、第
1出発原料のオルガノシリルアジド化合物と第2出発原
料のホスフィナイト化合物とを反応させるもので、これ
により下記−船人(I[I)R4RI R’0−P  =N−3t −R”         
川  (III)R5R:1 (ただし、式中R1,R6は、前記と同様の意味を示す
) で示されるN−シリル−オルガノホスファゼン化合物が
一段階反応で得られる。
ここで、上記反応において、ホスフィナイト化合物はオ
ルガノシリルアジド化合物1モルに対して0.8〜1.
2モルの範囲で用いることができるが、本質的には両者
を等モルずつ用いることが好ましい。
この反応は無溶媒下に行なっても、適宜溶媒を用いても
行なってもよい。この場合、反応溶媒としては、ジエチ
ルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ベンゼ
ン、トルエン、キシレン、ジメチルホルムアミド、ジメ
チルアセトアミド、Nメチルピロリドン、ヘキサメチル
ホスファアミド等が好適に用いられる。また、反応条件
は室温から200℃までの温度において、30分〜10
時間反応させる条件とすることができる。
なお、反応の進行状況は、経時的に2100C1l−’
付近のアジドの赤外線吸収スベク)Jl/の強度を追跡
することによって容易に検知することができる。
即ち、上記反応を赤外線吸収スペクトルの強度を追跡す
ることによってモニターすると、先ずオルガノシリルア
ジド化合物とホスフィナイト化合物との付加体が生成し
て2100■−1付近のアジドの吸収が2000ロー1
付近までシフトし、その後説窒素反応が惹起してこれら
の吸収が消失するので、このアジドの赤外線吸収のシフ
ト及び消失を検知することにより、反応の進行状況及び
終了を知ることができるものである。
本発明の製造方法により得られる上記式(III)のオ
ルガノホスファゼン単量体は、150〜300℃の温度
で加熱する等の簡易な方法により、脱シリルエーテル反
応を起して重縮合し、効率よくポリオルガノホスファゼ
ンを性成する。この場合、オルガノホスファゼン単量体
を得る際に第2出発原料のホスフィナイト化合物の官能
基R4,R5,R6を適宜選定することにより、オルガ
ノホスファゼン単量体の燐原子に結合する有機基を種々
選択することができ、この単量体を重縮合することによ
り所望の構造のポリオルガノホスファゼンを得ることが
できる。
発里皇夏1 本発明のオルガノホスファゼン単量体の製造方法によれ
ば、加熱処理等の簡易な操作によって、容易にしかも窩
収率にポリオルガノホスファゼンに重縮合することがで
きる上記式(m)で表わされるオルガノホスファゼン単
量体を1段階の反応で容易かつ効率よく製造することが
できる。
次に、実施例を示し、本発明を具体的に説明するが、本
発明は下記実施例に限定されるものではない。
なお、以下の例において%はすべで重量%を示す。
また、実施例の説明に先立ちホスフィナイト化合物の調
製法の一例を参考例として示す。
〔参考例〕ホスフィナイト化合物の調製アルコールに対
して等モル量のn−ブチルリチウムを含有するn−ブチ
ルリチウムへキサン溶液を0℃において滴下し、リチウ
ムアルコラードを調製した後、その反応液にアルコール
に対して等モル量のジフェニルクロルホスフィンの30
%テトラヒドロフラン溶液を0℃において滴下し、滴下
終了後、温度を室温まで昇温し、更に加熱下に約1時間
還流させて反応を完結させる。
次に、塩化リチウムの沈澱を濾別してから溶媒を留去し
、減圧蒸留によりアルキルジフェニルホスフィナイトを
得る。なお、ジフェニルクロルホスフィンの代りに適宜
なジアルキルクロルホスフィンを用い、同様の方法によ
りアルキルジアルキルホスフィナイトを調製することも
できる。
〔実施例1〕 2.2.2−トリフルオロエチルジフェニルホスフィナ
イト28.4 gを50mj!のトルエンに熔解し、こ
れにトリメチルシリルアジド11.5gを加え、80℃
、攪拌下において反応させた。この場合、反応混合物の
赤外線吸収スペクトルを測定し、トリメチルシリルアジ
ドのアジド基による2140al−’の吸収が付加体の
生成により2000cm−’にシフトし、更に時間の経
過と共に吸収強度が減少し、消失した時点を反応終了点
とした0反応時間は約4時間であった。
反応終了後、減圧下に溶媒を留去し、粘稠な液状のP−
(2,2,2−トリフルオロエトキシ)P−ジフェニル
−N−)リメチルシリルホスファゼン28.3 gを得
た。
〔実施例2〕 ホスフィナイト化合物としてメチルジフェニルホスフィ
ナイト21.6gを用いた以外は実施例1と同様にして
P−メトキシ−P−ジフェニル−N−トリメチルシリル
ホスファゼン22.8 gを得た。
〔実施例3〕 ホスフィナイト化合物として2.2.2−)リフルオロ
エチルジメチルホスフィナイト16.0 gを用いた以
外は実施例1と同様にしてP−(2゜2.2−)リフル
オロエトキシ)−P−ジメチル−N−)リメチルシリル
ホスファゼン18.9 gを得た。
〔実施例4〕 ホスフィナイト化合物としてフエニルジメチルホスフィ
ナイト15.4 gを用いた以外は実施例1と同様にし
てP−フェノキシ−P−ジメチル−N−トリメチルシリ
ルホスファゼン18.2 gを得た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼・・・( I ) (ただし、式中R^1、R^2、R^3は互いに同一或
    いは異種の無置換又は置換一価炭化水素基を示す)で表
    わされるオルガノシリルアジド化合物と、下記一般式(
    II) ▲数式、化学式、表等があります▼・・・(II) (ただし、式中R^4、R^5、R^6は互いに同一或
    いは異種の無置換又は置換一価炭化水素基を示す)で表
    わされるホスフィナイト化合物とを反応させて、下記一
    般式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼・・・(III) (ただし、式中R^1〜R^6は前記と同様の意味を示
    す)で表わされるN−シリル−オルガノホスファゼン化
    合物を得ることを特徴とするオルガノホスファゼン単量
    体の製造方法。
JP2214591A 1990-08-14 1990-08-14 オルガノホスファゼン単量体の製造方法 Pending JPH0499785A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2214591A JPH0499785A (ja) 1990-08-14 1990-08-14 オルガノホスファゼン単量体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2214591A JPH0499785A (ja) 1990-08-14 1990-08-14 オルガノホスファゼン単量体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0499785A true JPH0499785A (ja) 1992-03-31

Family

ID=16658256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2214591A Pending JPH0499785A (ja) 1990-08-14 1990-08-14 オルガノホスファゼン単量体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0499785A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4093641A (en) Preparation of silylalkyl esters of phosphorus
US2768193A (en) Organosilicon compounds containing phosphorus
US2500022A (en) Dialkyl alkoxy methane phosphonates and method of preparation
US2934564A (en) Organohalophosphines
Franz et al. Synthesis of poly (phenyl-o-tolylphosphazene) via reaction of trimethylsily azide with 2, 2, 2-trifluoroethyl phenyl-o-tolylphosphinite
JPH0499785A (ja) オルガノホスファゼン単量体の製造方法
JPH06172373A (ja) 6−クロロ−(6H)−ジベンズ[c,e][1,2]− オキサホスホリンの製造方法
Blackstone et al. Polymeric materials based on main group elements: the recent development of ambient temperature and controlled routes to polyphosphazenes
Carré et al. Synthesis and structural characterization of functional bicyclic intramolecularly coordinated aminoarylsilanes in a series of dibenzyl (1, 5) azasilocines
JPS58172397A (ja) ビニルホスホン酸又はビニルピロホスホン酸の誘導体の製造法
JPH04178395A (ja) オルガノホスファゼン単量体の製造方法
JP6263085B2 (ja) リン含有重合体
US4412053A (en) Polyphosphazene compounds and method of preparation
JPH04134089A (ja) ホスファゼン化合物の製造方法
JPH04210695A (ja) アミノホスファゼン化合物の製造方法
JPH04120083A (ja) オルガノホスファゼン単量体の製造方法
JPH04182493A (ja) ヒドロキシホスファゼン化合物の製造方法
JPH04187691A (ja) オルガノホスファゼン単量体の製造方法
JPH04210697A (ja) ヒドロキシオルガノホスファゼン化合物の製造方法
Schumann et al. Organometallic compounds of the lanthanides CXV. Donor substituted chiral ansa-lanthanidocenes: Synthesis of dimehyl (dimethylaminoethylcyclopentadienyl)(tetramethylcyclopentadienl) silane dipotassium and of some chiral ansa-metallocene derivatives of Y, Sm, Ho, Er and Lu
JPH04139191A (ja) ホスファゼン化合物の製造方法
JPH0366731A (ja) シルエチニルシロキサン共重合体およびその製造方法
US3044984A (en) Phosphorus containing compounds
Bockholt et al. Neutral and Cationic Silicon Species Containing Aryl‐OCO‐or Aryl‐SCS‐Type Pincer Ligands: Synthesis, Structure, Bonding, and Comparison with Aryl‐NCN Systems
Allcock et al. Phosphazenes with olefinic side groups: proton abstraction reactions of fluoroalkoxy derivatives