JPH049950A - フォトマスク及びその処理方法 - Google Patents

フォトマスク及びその処理方法

Info

Publication number
JPH049950A
JPH049950A JP2113801A JP11380190A JPH049950A JP H049950 A JPH049950 A JP H049950A JP 2113801 A JP2113801 A JP 2113801A JP 11380190 A JP11380190 A JP 11380190A JP H049950 A JPH049950 A JP H049950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photomask
mask
groups
hexamethyldisilazane
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2113801A
Other languages
English (en)
Inventor
Chihiro Tabuchi
田渕 千裕
Hiroyuki Inomata
博之 猪股
Takashi Yamauchi
山内 高志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2113801A priority Critical patent/JPH049950A/ja
Priority to KR1019910006764A priority patent/KR910019111A/ko
Priority to EP19910106856 priority patent/EP0454169A3/en
Publication of JPH049950A publication Critical patent/JPH049950A/ja
Priority to US08/147,924 priority patent/US5397665A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/68Preparation processes not covered by groups G03F1/20 - G03F1/50
    • G03F1/82Auxiliary processes, e.g. cleaning or inspecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/38Masks having auxiliary features, e.g. special coatings or marks for alignment or testing; Preparation thereof
    • G03F1/48Protective coatings
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/40Treatment after imagewise removal, e.g. baking
    • G03F7/405Treatment with inorganic or organometallic reagents after imagewise removal
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70733Handling masks and workpieces, e.g. exchange of workpiece or mask, transport of workpiece or mask
    • G03F7/70741Handling masks outside exposure position, e.g. reticle libraries

Landscapes

  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体製品、精密電子部品等の製造における
フォトリソグラフィ工程で用いられるフォトマスク及び
その処理方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、半導体製品の製造等に用いられるフォトマスクは
、種々の方法で製造され、半導体製品、精密電子部品等
のパターンニングに使用されている。フォトマスクは、
繰り返し使用されることが多く、従来、洗浄した後その
まま、又は、ペリクルを張りつけてケースに入れて保管
されていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記のように、従来は、使用後のフォトマスクは、洗浄
した後そのまま、又は、ペリクルを張りつけてケースに
入れて保管していたので、フォトマスク上の洗浄時又は
その後付着したごく微量の汚れ等が核となり、徐々に空
気中の水分やケースの材料に含まれる低揮発成分が核に
付着して成長し、パターン焼きつけ時に悪影響を及ぼす
ことがあり、そのため、長期保管が困難であった。
本発明はこのような状況に鑑みて、フォトマスク上の汚
れがマスク上の水分と密接な関連を存することに着目し
てなされものであり、その目的は、フォトマスク上に洗
浄時の極微量な汚れがあっても、保管中に水分や低揮発
成分がその核に付着するのを防止し、経時的な汚れが発
生するのを防止したフォトマスク及びその処理方法を提
供することである。
〔課題を解決するたとの手段〕
フォトマスク上の汚れとマスク上の水分との関連に注目
すると、保管中にフォトマスク上に生じる汚れは、洗浄
時に残留している極微量の汚れを中心にして、時間の経
過と共に空気中の水分が付着し、徐々に汚れが拡大し、
さらにケースに含まれる低揮発成分、浮遊塵などが付着
して行くことにより、汚れの領域が広がって行く。した
がって、保管中に空気中の水分や低揮発成分がフォトマ
スク又はフォトマスク上にすでに存在する汚れの核に付
着するのを防止することにより、経時的な汚れの成長を
を効に防止することができる。
このため、本発明は、前記問題が発生することのない以
下に述べるフォトマスク、及び、このようなフォトマス
クの処理方法を提供する。
本発明のフォトマスクは、マスク表面のOH基との化学
反応により疎水化処理を施したことを特徴とするもので
ある。
その場合、前記フォトマスクは半導体製品製造のための
レティクル、マスターマスク又はワーキングマスクの何
れかであるのが通常である。
より具体的には、フォトマスクは、前記疎水化処理によ
ってOH基がトリメチルシリル化反応した膜を表面に有
するものであり、そのための前記疎水化処理がOH基と
1.1.113.3.3ヘキサメチルジシラザンとの反
応であるのが望ましい。
処理方法としては、疎水化処理すべきフォトマスクを1
.1.1.3.3.3−ヘキサメチルジシラザンを含む
ガス雰囲気中に曝すか、1.1.1.3.3.3−ヘキ
サメチルジシラザンを含む処理液でコーティングする。
〔作用〕
本発明によると、マスク表面にOH基との化学反応によ
り疎水化処理を施しであるので、フォトマスク上に洗浄
時の極微量な汚れがあっても、保管中に水分や低揮発成
分がその核に付着することはなく、経時的な汚れが発生
するのが防がれる。
本発明は、特に、この疎水化処理を1.1.1.3.3
.3−ヘキサメチルジシラザンによって行うのが望まし
い。
実施例1 (ガス拡散法) この種のフォトマスクは、例えばEBN光装置を用い、
感光性樹脂(レジスト)をコーティングしたクロム付ガ
ラス基板(JJ下、ブランクスと呼ぶ。)へ描画し、そ
の後現像、エツチング等のプロセス処理を行い、レティ
クルを作成し、次に、フォトレピータを用いてブランク
スに繰り返し露光シてプロセス処理を行い、マスターマ
スクラ作製する。そして、最後にマスターマスクをプリ
ンターによってブランクスへ密着露光し、プロセス処理
を行うことにより複製してワーキングマスクを作製する
。フォトマスクとしては、銀塩乳剤マスクがよく用いら
れていたが、IC等の集積度が高くなるにつれて、ガラ
ス基板にクロム膜を堆積したクロムマスク、金属酸化物
マスク等が使用されるようになった。
保管すべきこのようなフォトマスクを洗浄した後、乾燥
する。次に、1.1.1.3.3.3ヘキサメチルジシ
ラザン(以下、HMDSと称する。)等のガス雰囲気中
に一定時間曝す。このたtに、第1図に示したように、
デシケータのような密閉容器1の中にHMDS6を入れ
たシャーレ等の蓋のない容器2を載置し、容器1の上孔
に処理スべきレチイクル、マスターマスク、ワークマス
ク5等を間隔を開けて収納するキャリアケース4を載置
する。HMDSのガスが均一に容器1内に充満するよう
に、マスク5を収容するキャリアケース4を目皿3等の
上に載置する。
マスク表面の疎水性は、HMDSがマスク表面のOH基
と反応することによりトリメチルシリル化して、疎水性
を有するトリメチルシリル化合物が形成されることによ
って生じる。OH基とHMDSとの反応は以下の通りで
ある。
2MOH+ <CHs )−5iNH5i (CHs 
)−→2M0S+ (CHs )−+NH−(ただし、
MはOH基と結合している金属、化合物等を表す。) 上記において、疎水性は、トリメチルシリル化合物であ
る2M03i (CH3)−により生じる。
この疎水化処理のための時間は2〜3分から数時間、特
に4〜10分が適当である。
具体的に、フォトマスクを洗浄した後、HMDS蒸気に
4分間以上曝した場合、保管1週間後でも汚れの発生、
成長は皆無であった。比較のため、この処理を行われな
かったフォトマスクには汚れが多数発生した。
また、この疎水化処理によって生じる反応膜の厚さは数
人であり、透過率の低下、解像力への影響、マスクの労
化等も認められなかった。
実施例2 (コーティング法) 実施例1a同じフォトマスクにHMDSをコーティング
する。コルティングは従来周知の方法で行うことができ
る。例えば、スプレー法、デイツプ法、スピンコード法
等が利用できる。余分のHMDSは、ドラフト中で蒸発
させるか、減圧することにより迅速に蒸発させることが
できる。
以上の各実施例においては、フォトマスクのバッチ処理
を前提にして説明したが、紋様自動搬送方式を適用する
こともできる。
〔発明の効果〕
本発明のフォトマスクにおいては、マスク表面のOH基
との化学反応により疎水化処理を施しであるので、フォ
トマスク上に洗浄時の極微量な汚れがあっても、保管中
に水分や低揮発成分がその核に付着することはな(、経
時的な汚れが発生するのが防がれる。したがって、フォ
トマスクを長期間安定に保管することができる。
本発明は、特に、この疎水化処理を1.1.1.3.3
.3−ヘキサメチルジシラザンによって行うのが望まし
い。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の実施例1の方法によりフォトマスクに
疎水化処理を施すための装置の構成を示す図である。 1・・・密閉容器、2・・・HMDSを入れた容器、3
・・・目皿、4・・・キャリアケース、5・・・フォト
マスク、6・・・HMD S 出  願  人 大日本印刷株式会社

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)マスク表面のOH基との化学反応により疎水化処
    理を施したことを特徴とするフォトマスク。
  2. (2)前記フォトマスクは半導体製品製造のためのレテ
    ィクル、マスターマスク又はワーキングマスクの何れか
    であることを特徴とする請求項1記載のフォトマスク。
  3. (3)前記疎水化処理によってOH基がトリメチルシリ
    ル化反応した膜を表面に有することを特徴とする請求項
    1又は2記載のフォトマスク。
  4. (4)前記疎水化処理はOH基と1、1、1、3、3、
    3−ヘキサメチルジシラザンとの反応であることを特徴
    とする請求項3記載のフォトマスク。
  5. (5)疎水化処理すべきフォトマスクを1、1、1、3
    、3、3−ヘキサメチルジシラザンを含むガス雰囲気中
    に曝すことを特徴とする請求項1から4の何れか1項記
    載のフォトマスクのための処理方法。
  6. (6)疎水化処理すべきフォトマスクを1、1、1、3
    、3、3−ヘキサメチルジシラザンを含む処理液でコー
    ティングすることを特徴とする請求項1から4の何れか
    1項記載のフォトマスクのための処理方法。
JP2113801A 1990-04-27 1990-04-27 フォトマスク及びその処理方法 Pending JPH049950A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2113801A JPH049950A (ja) 1990-04-27 1990-04-27 フォトマスク及びその処理方法
KR1019910006764A KR910019111A (ko) 1990-04-27 1991-04-26 포토마스크 및 그 처리방법
EP19910106856 EP0454169A3 (en) 1990-04-27 1991-04-26 Photomask and method of treating the same
US08/147,924 US5397665A (en) 1990-04-27 1993-11-04 Photomask with pellicle and method of treating and storing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2113801A JPH049950A (ja) 1990-04-27 1990-04-27 フォトマスク及びその処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH049950A true JPH049950A (ja) 1992-01-14

Family

ID=14621421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2113801A Pending JPH049950A (ja) 1990-04-27 1990-04-27 フォトマスク及びその処理方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0454169A3 (ja)
JP (1) JPH049950A (ja)
KR (1) KR910019111A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006259293A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Hoya Corp フォトマスク用ブランクの製造方法とフォトマスク用ブランクおよびフォトマスクの製造方法とフォトマスク
JP2013254769A (ja) * 2012-06-05 2013-12-19 Renesas Electronics Corp 半導体装置の製造方法およびマスク

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7008487B1 (en) 2002-03-04 2006-03-07 Micron Technology, Inc. Method and system for removal of contaminates from phaseshift photomasks
KR100849723B1 (ko) * 2007-06-27 2008-08-01 주식회사 하이닉스반도체 포토 마스크의 제조방법
CN115793416B (zh) * 2023-01-16 2023-04-25 广州粤芯半导体技术有限公司 半导体器件制备方法及监测光刻工艺化学品杂质的方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2481473A1 (fr) * 1980-04-29 1981-10-30 Dainippon Printing Co Ltd Plaques pour l'impression a plat et a sec comprenant une couche d'organopolysiloxane, et procede pour leur preparation
CA1282273C (en) * 1985-03-19 1991-04-02 International Business Machines Corporation Method of creating patterned multilayer films for use in production of semiconductor circuits and systems
CA1308596C (en) * 1986-01-13 1992-10-13 Rohm And Haas Company Microplastic structures and method of manufacture

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006259293A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Hoya Corp フォトマスク用ブランクの製造方法とフォトマスク用ブランクおよびフォトマスクの製造方法とフォトマスク
JP4579728B2 (ja) * 2005-03-17 2010-11-10 Hoya株式会社 フォトマスク用ブランクの製造方法とフォトマスク用ブランクおよびフォトマスクの製造方法とフォトマスク
JP2013254769A (ja) * 2012-06-05 2013-12-19 Renesas Electronics Corp 半導体装置の製造方法およびマスク
US9069254B2 (en) 2012-06-05 2015-06-30 Renesas Electronics Corporation Method of manufacturing semiconductor device, and mask
US9298080B2 (en) 2012-06-05 2016-03-29 Renesas Electronics Corporation Mask for performing pattern exposure using reflected light

Also Published As

Publication number Publication date
EP0454169A3 (en) 1992-05-06
KR910019111A (ko) 1991-11-30
EP0454169A2 (en) 1991-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4174219A (en) Method of making a negative exposure mask
JPS6346973B2 (ja)
CN102262354B (zh) 多色调光掩模的制造方法和图案转印方法
US5397665A (en) Photomask with pellicle and method of treating and storing the same
KR100470514B1 (ko) 금속이온함량이낮은계면활성제의제조방법및상기계면활성제를함유한현상제의제조방법
JPH049950A (ja) フォトマスク及びその処理方法
JPS57130432A (en) Manufacture of semiconductor device
GB2291982A (en) Photo masks
US3951659A (en) Method for resist coating of a glass substrate
EP0034490B1 (en) Photographic system and photographic material for use therein
JPS5833246A (ja) ポジ型レジストのパタ−ン形成方法
JPS6218560A (ja) フオトマスクブランクとフオトマスク
JPH03146954A (ja) レジストパターン形成方法
JPS5821739A (ja) フオトマスクの製造方法
JPS61265822A (ja) 金属薄膜の形成方法
JPS6131331Y2 (ja)
JPS6148704B2 (ja)
TW389948B (en) Method for forming formation
RU2484512C1 (ru) Безметальный проявитель позитивного фоторезиста
JPS61267762A (ja) フォトマスクブランクとフォトマスクの製造方法
JPH0831713A (ja) 感光性組成物塗布方法及びパターン形成方法
JP2005010467A (ja) ハーフトーン型位相シフトマスク及びその製造方法及びそれを用いたマスクパターン転写方法
JPH01154060A (ja) フォトマスクの製造方法
JPS5895826A (ja) パタ−ン形成方法
JPH0431864A (ja) パターン形成方法