JPH0499238A - 電気接点材料及びその製造方法 - Google Patents

電気接点材料及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0499238A
JPH0499238A JP2213399A JP21339990A JPH0499238A JP H0499238 A JPH0499238 A JP H0499238A JP 2213399 A JP2213399 A JP 2213399A JP 21339990 A JP21339990 A JP 21339990A JP H0499238 A JPH0499238 A JP H0499238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrical contact
tin
contact material
alloy powder
bismuth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2213399A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Sakairi
弘一 坂入
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Original Assignee
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanaka Kikinzoku Kogyo KK filed Critical Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority to JP2213399A priority Critical patent/JPH0499238A/ja
Publication of JPH0499238A publication Critical patent/JPH0499238A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/02Contacts characterised by the material thereof
    • H01H1/021Composite material
    • H01H1/023Composite material having a noble metal as the basic material
    • H01H1/0237Composite material having a noble metal as the basic material and containing oxides
    • H01H1/02372Composite material having a noble metal as the basic material and containing oxides containing as major components one or more oxides of the following elements only: Cd, Sn, Zn, In, Bi, Sb or Te
    • H01H1/02376Composite material having a noble metal as the basic material and containing oxides containing as major components one or more oxides of the following elements only: Cd, Sn, Zn, In, Bi, Sb or Te containing as major component SnO2

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Manufacture Of Switches (AREA)
  • Contacts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はリレー及びスイッチなどに用いられる電気接点
材料およびその製造方法に関するものである。
(従来技術とその課題) AgSnBi合金を内部酸化法により得た銀酸化物系電
気接点材料は従来より優れた耐溶着性を示す材料として
用いられてきた。特にSn量かBi量を上回る合金は、
Biを添加した材料に特有の消耗量の多さをなくし、優
れた特性を示すものである。一方Biを添加した合金は
加工性か悪く、このため、接点形状を得た後に内部酸化
を行う後酸化法による工程を用いる事か困難であり、ガ
スアトマイズ工程により得た粉末を内部酸化し、これを
焼結する事により、接点素材を得る方法か用いられてき
た。
しかしなから、こうして得られた接点素材もなお加工性
が悪く、このため線引加工中の断線やフクレか発生して
いた。また、一般に内部酸化法により得られた合金は粉
末冶金法によるものと比較して、酸化物粒子は細かく、
優れた耐溶着性を示すものであるか、内部酸化の機構上
、内部に析出する酸化物粒子と外部に析出する酸化物粒
子とてはその粒径か異なり、接点性能のばらつきを生し
る原因となっていた。また一方で、接点性能を向上する
ために、酸化温度を650℃未満におさえ、かつ酸素圧
力を高めて酸化物粒子を微細にする方法かあるか、合金
粉末の外部に析出する酸化物粒子は平均粒径0.1μm
と微細になりすぎ、加工性を大きくそこなうものであっ
た。
(発明の目的) 本発明は前記従来技術の問題点を解決するために成され
たものであり、優れた耐溶着性を保ちつつ特性のばらつ
きをなくし、かつAg5nBi合金を内部酸化して得ら
れる従来の接点材料に比へて優れた加工性を有する電気
接点材料及びその製造方法を提供するものである。
(課題を解決するための手段) 上記課題を解決するための本発明による電気接点材料は
、内部酸化時に析出する酸化物粒子の809D以上を粒
径0.1〜1μmの範囲におさえる事により、優れた耐
溶着性を保ちつつかつ、加工性を付加したものである。
内部酸化法による接点材料の特性は内部酸化前の合金粉
末粒径と温度及び酸素圧力、酸化する材料の量等の各種
条件によって決まるものであるか、本発明者は通常のガ
スアトマイズ法で得られる50〜500μm程度のAg
5nBi合金粉末を用いて、各種内部酸化条件に於いて
接点特性を確認したところ、酸化物の粒径のばらつきが
小さく、しかも0.1〜1μm程度の範囲に粒径をおさ
える事により、優れた耐溶着性を保ちつつ、加工性をも
有するAg−3nO□Bi25n207電気接点材料が
得られる事を見い出したものである。
従来の内部酸化法は数10時間の酸化時間を要しており
、前述した、内部酸化機構の特性上、合金粉末外部と内
部の析出酸化物の粒径は大きく異なるものてあった。ま
た第3図に示すように内部酸化の進行にともなう年輪状
の酸化物粒子濃度の高い部分と低い部分の痕跡か残った
り、Bi濃度か高い粒界か選択的に酸化された第4図の
ような酸化組織で、電気接点材料にしたとき、酸化物の
粒径のばらつきを生じるものであった。このような内部
酸化組織のばらつきをなくすには、合金粉末外部と内部
での析出反応を極力短い時間差で行えば良い事か原理的
には考えられる。通常内部酸化反応の時間を短くするに
は高温で酸化する事が要求されるか、この場合急激な酸
化反応熱か発生するために、合金粉末の溶融か起こり、
酸化物粒子が極度に粗大化するものであった。また急激
な酸化反応では一時的に大量の酸素か消費され、酸素の
欠乏した合金粉末は溶質金属か表面に拡散し、酸化バン
ドを形成するために、不均一な内部酸化組織を呈するも
のであった。このような問題を解決するための本発明に
よる方法は、合金粉末100gに対し、0.1〜1気圧
の酸素濃度を含有する気流をI l /’min 以上
のスピードで送り込み、650〜800℃の温度範囲で
合金粉末を流動させながら内部酸化する事である。従来
の内部酸化条件としては温度と酸素圧力かパラメーター
として用いられてきたか、本発明の前提となる短時間の
急激な酸化反応を行うには、酸化される合金粉末の量及
び供給酸素量か重要なパラメーターとなるものである。
ここて合金粉末ji100gに対し、酸素濃度及び流量
を限定した理由は、0.1気圧、1l/min以下の酸
素供給条件では酸素か欠乏するために、不均一な内部酸
化組織となるからであり、酸化温度650℃未満では酸
化時間か長くなり、合金粉末外部と内部で析出する酸化
物粒子の大きさか異なり、接点性能にばらつきを生じ、
また低温で酸化されたために酸化物粒子か全体に細かく
加工性を阻害するからである。また酸化温度を800℃
以下としたのは、これを超える温度で酸化を行うと酸化
物粒子径か大きくなり、耐溶着性か劣下するとともに、
酸化反応中に合金粉末の溶融が発生しやす(なるからで
ある。
酸素圧力の上限については1気圧を超えた範囲で内部酸
化するのが一般に行われている方法であるか、この場合
、析出酸化物は微細になりすぎ、加工性を損なうもので
ある。
(実施例) Ag90%Sn 8.5%Bi1.5%を含有する合金
を溶解し、N2ガス5kg/c$にてアトマイズを行い
、合金粉末を得た。この合金粉末を分級し、20〜20
0#の範囲の粉末を下記条件で内部酸化に供した。内部
酸化後の粉末は20%濃度の硝酸にてAgのみを溶解し
、濾過後水洗処理を行って得た酸化物粒子を粒度分布測
定に供した。また内部酸化した粉末を800℃1大気中
て焼結、プレスにて圧縮する工程を数回繰り返し50φ
×80fのビレットを得た。これを800℃に加熱し、
6φて熱間押出しを行った後、1バス、0.1φごとに
線引、焼鈍を行い、 2.4φと2.7φの2種類の線材に引抜加工した後、
これをおのおの頭径5φの固定接点と4φの可動接点と
に成形加工し、この両接点を相対向させて下記試験条件
にて開閉試験を行い、溶着に至るまでの寿命を測定した
結果をワイブル確率紙にプロットし、平均寿命及び特性
のばらつきのめやすであるm値を比較した。また、これ
ら材料の2.4φ線材を引張り試験に供し、伸びと引張
り強度を比較した。
試験条件 電圧 電流 接   圧  : 開離力 (以下余白) AC100V 投入40A、定常10A 0g 5g 実施例Nα1及びNα2の結果か示すように耐溶着性に
優れ、かつm値か大きいため、特性のばらつきか少ない
事かわかる。これら優れた接点性能は写真3に示すよう
に内部酸化後粉末の均一な組織かもたらしたものであり
、第4図に示すように酸化物のほとんどか粒径0.1〜
1μmの範囲内にあることかわかる。また加工性の目安
となる伸びも149つ以上の値を示している。
(発明の効果) 本発明の電気接点材料は、スズ6〜11重量%。
ビスマス1〜2重量%、残部銀よりなる合金粉末を内部
酸化法にて銀中に析出分散した酸化スズ及びビスマスス
ズ複合酸化物の80%以上か粒径領l〜1μmの範囲に
ある粉末を用いて製作されたものであるので、優れた耐
溶着性と優れた加工性を有するものである。
また本発明の製造方法は、酸化物の粒径バラツキの小さ
い電気接点材料を得るのに簡易かつ合理的な方法である
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る合金粉末の内部酸化後の酸化物を
示す断面拡大図、第2図は第1図の銀を溶かして取り出
して得た酸化物の拡大斜視図、第3図及び第4図は従来
の内部酸化後の合金粉末の断面拡大図である。 出願人  田中貴金属工業株式会社 手続補正書(方式) %式% 2、発明の名称 電気接点材料及びその製造方法 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 平成 2年11月27日 (全送日) 5、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 6、補正の内容 (1)明細書第1頁第19行目の「・・・・・・の製造
方法。」の次に行を改め「3、発明の詳細な説明Jを追
加する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)スズ6〜11重量%、ビスマス1〜2重量%、残部
    銀の組成の合金粉末を、ガスアトマイズ法によって得た
    後、上記合金粉末を内部酸化、焼結及び塑性加工工程を
    経て得た銀中に酸化スズ及びビスマススズ複合酸化物の
    析出した電気接点材料に於いて、前記酸化スズ及びビス
    マススズ複合酸化物の80%以上が粒径0.1〜1μm
    の範囲にある事を特徴とする電気接点材料。 2)スズ6〜11重量%、ビスマス1〜2重量%、残部
    銀の組成の合金粉末をガスアトマイズ法によって得た後
    、前記合金粉末を、合金粉末100gに対して、1l/
    min以上の0.1〜1気圧の酸素分圧気流中、650
    〜800℃の温度で流動させながら内部酸化し、然る後
    焼結及び塑性加工する事を特徴とする電気接点材料の製
    造方法。
JP2213399A 1990-08-10 1990-08-10 電気接点材料及びその製造方法 Pending JPH0499238A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2213399A JPH0499238A (ja) 1990-08-10 1990-08-10 電気接点材料及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2213399A JPH0499238A (ja) 1990-08-10 1990-08-10 電気接点材料及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0499238A true JPH0499238A (ja) 1992-03-31

Family

ID=16638573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2213399A Pending JPH0499238A (ja) 1990-08-10 1990-08-10 電気接点材料及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0499238A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102268583A (zh) * 2011-08-09 2011-12-07 福达合金材料股份有限公司 一种银氧化锡电接触材料的制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102268583A (zh) * 2011-08-09 2011-12-07 福达合金材料股份有限公司 一种银氧化锡电接触材料的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3696502A (en) Method of making a dispersion strengthened metal
JPH01127228A (ja) 放電加工電極の製造法および放電加工電極
US5360673A (en) Semifinished product for electric contacts made of a composite material based on silver-tin oxide and powdermetallurgical process of making said product
JPH0499238A (ja) 電気接点材料及びその製造方法
US4112197A (en) Manufacture of improved electrical contact materials
US1731267A (en) Resistance alloy
JP3846960B2 (ja) 溶接トーチ用部材およびその製造方法
USRE31902E (en) Dispersion strengthened metals
JPH0724977B2 (ja) ワイヤ放電加工用電極線の製造方法
JPS6244541A (ja) 銀−酸化錫系電気接点材料の製造方法
JPS6376774A (ja) 耐熱高導電性銅合金クラツド材
JPH08127829A (ja) 電気接点材料及びその製造方法
JPH0475298B2 (ja)
KR900006657B1 (ko) 닉켈-티타늄(Nickel-Titanium) 합금의 열간가공방법
JPH07188702A (ja) Ag基合金粉末及びその製造方法
JP2587437B2 (ja) 電気接点用Ag−酸化物系複合条材の製造方法
JPH0542499B2 (ja)
KR940008068B1 (ko) 가공성이 좋은 Ag-SnO₂전기접점 재료의 제조방법
JPH042416A (ja) ワイヤ放電加工用電極線
US2856491A (en) Electrical contact alloy of platinum group metal and zinc and method of making same
JPS5949660B2 (ja) 複合体のAg−SnO系合金電気接点材料
JPH02228436A (ja) 電気接点材料の製造方法
JPH04127994A (ja) スポット溶接用電極材およびその製造法
Yin et al. Recent Advances in Molybdenum and Its Alloys
AT206186B (de) Sinterverbundkörper für hohe Temperaturen