JPH0498981A - ディジタル信号ダビング方法及びディジタル記録再生装置 - Google Patents

ディジタル信号ダビング方法及びディジタル記録再生装置

Info

Publication number
JPH0498981A
JPH0498981A JP2216881A JP21688190A JPH0498981A JP H0498981 A JPH0498981 A JP H0498981A JP 2216881 A JP2216881 A JP 2216881A JP 21688190 A JP21688190 A JP 21688190A JP H0498981 A JPH0498981 A JP H0498981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
dubbing
recording
digital
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2216881A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2785462B2 (ja
Inventor
Chiyoko Matsumi
松見 知代子
Tatsuro Shigesato
達郎 重里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2216881A priority Critical patent/JP2785462B2/ja
Priority to EP19910305790 priority patent/EP0465110A3/en
Priority to US07/722,549 priority patent/US5394275A/en
Publication of JPH0498981A publication Critical patent/JPH0498981A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2785462B2 publication Critical patent/JP2785462B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ディジタル記録再生機器のディジタル信号ダ
ビング方法に関するものである。
従来の技術 従来のディジタルビデオ機器においては、通常再生され
た音声信号や映像信号を用いてダビングを行なっていた
。以下ではディジタル記録VTRを例に取る。
第3図は従来のディジタル記録VTRのダビング方法を
示すブロック図であり、1はA/D変換器、2は誤り訂
正符号化器、3は変調器、4は磁気記録再生系、5は復
調器、6は誤り訂正復号化器、7は修整器、8はD/A
変換器である。
以上のように構成されたディジタル記録VTRのディジ
タル信号のダビング方法においては、ダビング入力のデ
ィジタル信号はA/D変換変換器比力と切り換えて誤り
訂正符号化器2に入力されて、誤り訂正符号化される。
そして変調器3で変調され、磁気テープに記録される。
再生時には、テープから再生されたデータは復調器5で
復調され、誤り訂正復号化器6で訂正され、修整器7で
は訂正不可能な誤りを修整される。また、D/A変換器
8の直前で、ダビング出力のディジタル信号を取り出し
ている。
発明が解決しようとする課題 上記のようなダビング方法では1回のダビングの所要時
間はオリジナルの信号の記録に必要な時間と同じたけ必
要である0本発明はかかる点に鑑み、高速に行なえるデ
ィジタル信号ダビング方法を提供することを目的とする
課題を解決するための手段 本発明は、トラックのパターンは同一でありかつ記録レ
ートの異なる記録形式を複数種類有する記録再生機器に
おいて、低い記録レートで記録された信号を高い記録レ
ートで記録された信号として処理を行なってディジタル
ダビング出力とし、これをディジタルダビング入力とし
て高い記録し一トで記録される信号として処理を行ない
ダビングを行なうことを特徴とする。
作用 上記のような構成により本発明を用いると、低い記録レ
ートで記録された信号に対して、高い記録レートの信号
に対するものと同じ処理を行なうことにより、高速ダビ
ングを行なえる。
実施例 第1図は本発明の実施例におけるディジタルVTRのダ
ビング方法を示すブロック図、第2図はそのタイミング
チャートである。第1図において、lla、llbはA
/D変換器、12a。
12bは誤り訂正符号化器、13a、13bは変調器、
14a、14bは第1スイツチ、15a。
15bは第1スイツチ、16−1a、16−2a、16
−3a、16−4a、16−1b  16−2b、16
−3b、16−4bは磁気ヘッド、17a。
17bはシリンダ、18a、18bは磁気テープ、19
−1a、19−2a、19−1b、19−2bは復調器
、20a、20bは誤り訂正復号化器、21 a、2 
l bは修整器、22 a、22 bはD/A変換器、
23は第3スイツチである。
以上のように構成されたディジタル記録VTRにおいて
、高い方の記録レートは低い方の記録レートの2倍であ
るような2種類のレートで記録することができるものと
する。低レートで記録される信号は、1対の磁気ヘッド
16−1a、162a (16−1b、16−2b)の
みを用いて記録され、高レート(低レートの2倍とする
)で記録される信号は、2対の磁気ヘッド16−1a。
16−2a、16−3a、16−4a (16−1b。
16−2b、16−3b、16−4b)を用いて記録さ
れるものとする。この時、低レート記録と高レート記録
でシリンダ17a(17b)の回転数は同じであるとし
、テープ送り速度は高レート記録では低レート記録の2
倍とする。即ち、同じ長さの磁気テープ18a (18
b)を用いた場合、低レート記録の記録時間は高レート
記録の記録時間の2倍である。また、どちらの記録レー
トを用いても、磁気テープ18a (18b)上に形成
されるトラックのパターンは同じであるように記録され
る。
以下に、本実施例の動作を説明する。まず、入力された
低レートで記録される信号は、A/D変換器1)aでA
/D変換され、誤り訂正符号化器12aで誤り訂正符号
化され、さらに変調器13aで2系統に分割して変調さ
れる。そして、第1スイツチ14aを記録側と接続し、
第2スイツチ15aで1対の磁気へノド16−1a、1
6−2aもしくは1対の磁気へノド16−3a。
16−4aのいずれか一方を記録に使用し、もう一方は
動作させないようにする。従って、巻き付は角が180
@である時、変調器13aの2個の出力は第2図(a)
に示す区間だけである。高レートで記録される信号は、
A/D変換器1)a、誤り訂正符号化器12a、変調器
13aで低レート記録の場合と同様に処理され、第1ス
イツチ14aを記録側と接続し、第2スイツチ15aで
1対の磁気ヘッド16−1a、16−2aもしくは1対
の磁気ヘッド16−3a、16−4aを切り換えながら
常にどちらかの磁気ヘッド対を記録に使用する。従って
、巻き付は角が180°である時、変調器13aの2個
の出力は第2図(b)に示すように全ての区間である。
このように記録された信号を通常再生する時、低レート
記録の場合は、第1スイツチ14aを再生側と接続し、
第2スイツチ15aで1対の磁気ヘッド16−1’a、
16−2aもしくは1対の磁気ヘッド16−3a、16
−4aのいずれか一方を使用する(但し、もう一方はす
る必要はないが、使用すれば磁気テープ18aの同じ部
分を2度再生できることで再生品質を改善できることも
有り得る。)、従って、巻き付は角が180”である時
、復調器19−1a、19−2aのそれぞれの入力は第
2図(a)に示す区間だけである。高レート記録の場合
は、第1スイツチ14aを再生側と接続し、第2スイツ
チ15aで1対の磁気ヘッド16−1a、16−2aも
しくは1対の磁気へノド16−3a、16−4aを切り
換えながら常にどちらかの磁気へント対を再生に使用し
、巻き付は角が180°である時、復調器191a、1
9−2aのそれぞれの入力は第2図ら)に示すように全
ての区間である。その後、誤り訂正復号化器20aで訂
正し、修整器21aで訂正不可能な誤りを修整した上で
、D/A変換器22aでD/A変換した信号を出力する
低レートで記録された信号を、通常再生の場合の2倍の
テープ送り速度を用いて、1/2の所要時間でダビング
する場合、高レートで記録された信号を通常再生する場
合と同様に磁気テープ18aからの信号を処理する。ま
ず、第1スイ。
チ14aを再生側と接続し、第2スイツチ15aは1対
の磁気へノド16−1a、16−2aもしくは1対の磁
気ヘッド16−3a、16−4aを切り換えながら常に
どちらかの磁気ヘッド対を再生に使用する。その後、復
調器19−1a、19−2aでそれぞれ復調して、誤り
訂正復号化器20aで訂正し、修整器21aで訂正不可
能な娯りを修整する。但し、修整ji21aは空間的1
時間的に近傍にある信号を用いて修整するものであり、
高レートで記録される信号と低レートで記録される信号
とでは近傍にある信号の磁気テープ上の記録位夏関係が
異なっているため、ここでは低レートで記録された信号
に対する処理を行なう必要がある。この時点で得られる
信号をダビング用再生出力とする。この修整器21aか
らのダビング出力を、第3スイツチ23によりA/D変
換器1)bからの出力と切り換えて誤り訂正符号化器1
2bに入力し誤り訂正符号化を行ない、変調器13bで
変調する。その後、高レートで記録された信号を記録す
る場合と同様に、第1スイツチ14bを記録側と接続し
、第2スイツチ15bで1対の磁気ヘッド16−1b、
16−2bもしくは1対の磁気ヘッド16−3b、16
−4bを切り換えながら常にどちらかの磁気ヘッド対を
使用して磁気テープ18bに記録され、ダビングが行な
われる。
以上のように本実施例によれば、倍速ダビングを簡単に
jテなうことができる。
なお、上記の実施例にあげたブロック構成は一例であり
、異なった構成によっても同様に倍速ダビングを行なう
ことは可能である。低レート/高レート記録を同一機器
で実現できるようなヘッド構成1巻き付は角1回転数等
の手法は任意であり、記録レートの数及びその選択も任
意である。また、ディジタル記録VTRに限らず、同様
の記録再生機器において本実施例を通用できる。人力信
号に高能率符号化を用いることも可能である。
発明の詳細 な説明したように本発明によれば、高速ダビングを簡単
に行なうことができ、その実用的効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例のディジタル信号ダビング方法
を示すブロック図、第2図は同実施例のタイミングチャ
ート、第3図は従来例を示すブロック図である。 1)・・・・・・A/D変換器、12・・・・・・誤り
訂正符号化器、13・・・・・・変IJ4器、14・・
・・・・第1スイツチ、15・・・・・・第1スイツチ
、16・・・・・・磁気ヘッド。 17・・・・・・シリンダ、18・・・・・・磁気テー
プ、19・・・・・・復調器、20・・・・・・誤り訂
正復号化器、21・・・・・・修整器、22・・・・・
・D/A変換器、23・・・・・・第3スイツチ。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)回転ヘッドにより形成されるトラックのパターン
    は同一でありかつ記録レートの異なる記録形式を複数種
    類有する記録再生機器において、再生出力側では低い記
    録レートで記録された信号を高い記録レートで記録され
    た信号として再生信号処理、誤り訂正復号化を行なった
    信号をディジタルダビング出力とし、記録入力側では前
    記ディジタルダビング出力をディジタルダビング入力と
    して高い記録レートで記録される信号として誤り訂正符
    号化、記録信号処理を行なって、ダビングを行なうこと
    を特徴とするディジタル信号ダビング方法。
  2. (2)誤り訂正復号化を行なう時に誤り修整も行なうこ
    とを特徴とする請求項(1)記載のディジタル信号ダビ
    ング方法。
  3. (3)現行方式のTV信号の1フィールドに相当する信
    号をN_1本のトラック、次世代方式の高品位TV信号
    の1フィールドに相当する信号をN_3本のトラック、
    高品位TV信号を圧縮したTV信号の1フィールドに相
    当する信号をN_2本のトラックを用いて記録する記録
    再生機器において、記録された現行方式のTV信号のN
    _2/N_1倍速ダビングもしくはN_3/N_1倍速
    ダビング、及び記録された高品位TV信号を圧縮したT
    V信号のN_3/N_2倍速が可能であることを特徴と
    する請求項(1)または(2)記載のディジタル信号ダ
    ビング方法。
  4. (4)現行方式のTV信号の1フィールドに相当する信
    号をN_1本のトラック、次世代方式高品位TV信号を
    圧縮したTV信号の1フィールドに相当する信号をN_
    2本のトラックを用いて記録する記録再生機器において
    、記録された現行方式のTV信号のN_2/N_1倍速
    ダビングが可能であることを特徴とする請求項(3)記
    載のディジタル信号ダビング方法。
  5. (5)現行方式のTV信号の1フィールドに相当する信
    号をN_1本のトラック、次世代方式の高品位TV信号
    の1フィールドに相当する信号をN_3本のトラックを
    用いて記録する記録再生機器において、記録された現行
    方式のTV信号のN_3/N_1倍速ダビングが可能で
    あることを特徴とする請求項(3)記載のディジタル信
    号ダビング方法。
  6. (6)N_1=5(525−60Hz系)、6(625
    −50Hz系)、N_3=20(60Hz系)、24(
    50Hz系)、N_2=10(60Hz系)、12(5
    0Hz系)であることを特徴とする請求項(3)記載の
    ディジタル信号ダビング方法。
  7. (7)N_1=5(525−60Hz系)、6(625
    −50Hz系)、N_3=15(60Hz系)、18(
    50Hz系)、N_2=10(60Hz系)、12(5
    0Hz系)であることを特徴とする請求項(3)記載の
    ディジタル信号ダビング方法。
  8. (8)N_1=5(525−60Hz系)、6(625
    −50Hz系)、N_2=10(60Hz系)、12(
    50Hz系)であることを特徴とする請求項(4)記載
    のディジタル信号ダビング方法。
  9. (9)N_1=5(525−60Hz系)、6(625
    −50Hz系)、N_3=10(60Hz系)、12(
    50Hz系)であることを特徴とする請求項(5)記載
    のディジタル信号ダビング方法。
JP2216881A 1990-06-27 1990-08-16 ディジタル信号ダビング方法及びディジタル記録再生装置 Expired - Fee Related JP2785462B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2216881A JP2785462B2 (ja) 1990-08-16 1990-08-16 ディジタル信号ダビング方法及びディジタル記録再生装置
EP19910305790 EP0465110A3 (en) 1990-06-27 1991-06-26 Apparatus for record and playback of a digital signal
US07/722,549 US5394275A (en) 1990-06-27 1991-06-26 Apparatus for selectively recording and reproducing two video signals having different amounts of data in each frame

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2216881A JP2785462B2 (ja) 1990-08-16 1990-08-16 ディジタル信号ダビング方法及びディジタル記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0498981A true JPH0498981A (ja) 1992-03-31
JP2785462B2 JP2785462B2 (ja) 1998-08-13

Family

ID=16695377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2216881A Expired - Fee Related JP2785462B2 (ja) 1990-06-27 1990-08-16 ディジタル信号ダビング方法及びディジタル記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2785462B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5519547A (en) * 1992-07-17 1996-05-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Magnetic recording and reproducing apparatus recording and reproducing plural types of data signals at different data rates

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0468884A (ja) * 1990-07-06 1992-03-04 Hitachi Ltd ディジタル信号記録装置および記録再生装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0468884A (ja) * 1990-07-06 1992-03-04 Hitachi Ltd ディジタル信号記録装置および記録再生装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5519547A (en) * 1992-07-17 1996-05-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Magnetic recording and reproducing apparatus recording and reproducing plural types of data signals at different data rates

Also Published As

Publication number Publication date
JP2785462B2 (ja) 1998-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01258255A (ja) 磁気記録および/または再生装置
JPH02280487A (ja) 動画像データの記録方式
US4547816A (en) Method of recording digital audio and video signals in the same track
JP3041184B2 (ja) ディジタル情報記録装置及び記録再生装置
JPH0498981A (ja) ディジタル信号ダビング方法及びディジタル記録再生装置
JPS63298865A (ja) 画像情報記録装置
JP2521967B2 (ja) ディジタル信号記録装置
JP2664988B2 (ja) ディジタルビデオ信号記録装置
JPS63298863A (ja) 画像情報再生装置
JPH0377564B2 (ja)
JP2664987B2 (ja) ディジタルビデオ信号記録装置
JPH04114369A (ja) 光ディスク記録装置および光ディスク再生装置
JP3594186B2 (ja) ビデオテープレコーダ
JP2508121B2 (ja) 記録再生装置
JP3565433B2 (ja) ビデオテープレコーダ
JP2987962B2 (ja) Vtr装置
JP2579026B2 (ja) 磁気記録方法および磁気記録装置および磁気記録媒体
JPH03150705A (ja) 磁気記録再生装置
JPH01288078A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0795512A (ja) 記録再生装置
JPH03178279A (ja) 磁気記録再生装置
JPH03144966A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0216884A (ja) 映像と音声の再生装置
JPS62239487A (ja) デイジタルオ−デイオ信号の記録装置
JPS6194474A (ja) 磁気記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees