JPH049855A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPH049855A
JPH049855A JP11020690A JP11020690A JPH049855A JP H049855 A JPH049855 A JP H049855A JP 11020690 A JP11020690 A JP 11020690A JP 11020690 A JP11020690 A JP 11020690A JP H049855 A JPH049855 A JP H049855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
ring
formula
photosensitive layer
electrophotographic photoreceptor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11020690A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0727236B2 (ja
Inventor
Akira Imai
彰 今井
Toru Ishii
徹 石井
Akihiko Tokida
明彦 常田
Yutaka Akasaki
赤崎 豊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP11020690A priority Critical patent/JPH0727236B2/ja
Publication of JPH049855A publication Critical patent/JPH049855A/ja
Priority to US08/080,132 priority patent/US5501927A/en
Publication of JPH0727236B2 publication Critical patent/JPH0727236B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子写真感光体に関し、詳しくは、特定のビ
スアゾ顔料を含む感光層を有する電子写真感光体に関す
る。
〔従来の技術〕
従来、電子写真感光材料として、無定形セレン、セレン
合金、硫化カドミウム、酸化亜鉛などの無機系の光導電
性物質やポリビニルカルバゾール及びポリビニルカルバ
ゾール誘導体に代表される有機系の光導電性物質が広く
知られている。
有機系光導電性物質は、無機系のものに比し、透明性、
皮膜形成性、可撓性、製造性などの点で優れているとい
う利点がある。
さらに、近年、種々のアゾ顔料を感光層中に含ませた電
子写真感光体も提案されている。(例えば、特開昭56
−143437号公報、特開昭60−189759号、
同61−23155号、同62−139564号公報参
照)〔発明が解決しようとする課題〕 しかしながら、従来提案されているアゾ顔料を用いた電
子写真感光体は、光感度、帯電性或いは耐久性等の点て
必ずしも満足できるものではなく、半導体レーザーを光
源として用いるプリンター等に満足に使用することので
きるものではなかった。
したがって、本発明の目的は、アゾ顔料を使用した高感
度で高耐久性の電子写真感光体を提供することにある。
本発明の他の目的は、半導体レーザー等の広範な光源に
対して、高い感度を有する電子写真感光体を提供するこ
とにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の電子写真感光体は、導電性支持体上の感光層に
、アゾ顔料として、下記一般式(1)で表わされるビス
アゾ化合物を含有する感光層を有することを特徴とする
(式中、Aは置換されていてもよい芳香族環または複素
環を形成するに必要な原子団を示し、Bはナフタレン環
、または置換されていてもよいカルバゾール環を形成す
るに必要な原子団を示す。)以下、本発明の詳細な説明
する。
本発明の電子写真感光体において使用する前記一般式(
1)で表わされるビスアゾ化合物についてさらに説明す
ると、一般式(I)において、Aは置換されていてもよ
い芳香族環または複素環を形成するに必要な原子団を示
すが、特性及び合成の容易さを考慮すれば、置換または
非置換のベンゼン環が好ましい。
また、ベンゼン環が置換されている場合、置換基として
は、ハロゲン原子、アルキル基、アルケニル基、アラル
キル基、アリール基、アルコキシ基、アシル基、ニトロ
基、シアノ基、トリフルオロメチル基、またはβ−ジン
アノ−α−フェニルビニル基があげられるか、特性及び
合成の容易さを考慮した場合、フッ素原子、塩素原子、
臭素原子、メチル基、エチル基、メトキシ基、アセチル
基、置換されていてもよいベンゾイル基またはニトロ基
が好ましい。
Bはナフタレン環、または置換されていてもよいカルバ
ゾール環を形成するに必要な原子団を示す。Bが置換さ
れたカルバゾール環を形成する場合、置換基としては、
ハロゲン原子、アルキル基、アルコキシ基またはニトロ
基があげられるが、特性及び合成の容易さを考慮した場
合、塩素原子、臭素原子、メチル基、メトキシ基及びニ
トロ基が好ましい。
本発明において使用される上記一般式(I)で示される
ビスアゾ化合物の好ましいものとしては、次の一般式(
II)及び(III)で示されるものをあげることがで
きる。
する原子団を示し、R5は水素原子、ハロゲン原子、ア
ルキル基、アルコキシ基、またはニトロ基を示す。) 本発明において使用する上記ビスアゾ化合物の具体例と
しては、次のものがあげられる。しかしながら、本発明
においては、これらのものに限定されるものではない。
以下余白 (式中、R1及びR2は、それぞれ水素原子、ハロゲン
原子、アルキル基、アルケニル基、アラルキル基、アリ
ール基、アルコキシ基、アシル基、ニトロ基、シアノ基
、トリフルオロメチル基、またはβ−ジシアノ−α−フ
ェニルビニル基を示すか、または、R1とR2が互いに
結合して、置換されて入れもより単環又は多環炭化水素
環を形成本発明において用いる上記ビスアゾ化合物は、
公知の方法によって合成することができる。例えば、2
.7−ジアミツー9.lO−フェナントレンキノンを常
法によってテトラゾ化して得られるテトラゾニウム塩を
、ホウフッ化塩、或いは六フッ化リン酸塩等の形で単離
した後、適当な溶媒(例えば、N。
N−ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン、ジ
メチルスルホキシド等)中で酢酸ナトリウム或いはトリ
エチルアミン等の塩基の存在下、下記−般式(IV)で
示される化合物とカップリングすることによって合成す
ることができる。
(式中、A及びBは上記定義と同意義を有する)次に、
本発明で使用されるビスアゾ化合物の代用的合成例を示
す。
合成例1(例示化合物No、1の合成)2.7−ジアミ
ツー9.lO−フェナントレンキノン11.9z (0
,05111ol)を6N塩酸200 ml’巾に分散
させた後、亜硝酸ナトリウム7.8 g (0,llm
ol)を水20m、11に溶解した溶液を、水冷下0〜
5℃で10分間にわたって滴下した。滴下終了後、同温
度で約20分間撹拌を続けた後、未反応物を濾別し、濾
液に六フッ化リン酸アンモニウム20g (0,121
+1ol)を加え、析出した沈澱を濾取し、氷水、アル
コール、次いでエーテルで洗浄した後、室温で減圧乾燥
して、9.10フェナントレンキノン−2,7−ビスジ
アゾニウムビスへキサフルオロホスフェ−)H,1g(
62%)を得た。
次に、3−(2′−ベンズイミダゾリル)−2−ヒドロ
キシアントラセン3.41 tr (0,llmol)
をN、N−ジメチルホルムアミド500−に溶解し、約
0”Cに冷却した後、上記のテトラゾニウム塩2.76
g (0,005mol)を溶解し、この溶液を撹拌し
ながら、トリエチルアミン1.7 ml)(0,012
s+ol)をN、N−ジメチルホルムアミド10m1l
で希釈した溶液を、約5分間にわたり滴下した。滴下終
了後、室温で約1時間撹拌を続けた後、生成した沈澱を
濾取した。得られた沈澱ケ−キを、N、N−ジメチルホ
ルムアミド500wc9に分散し、約80℃で1時間撹
拌した後、再度沈澱を濾別した。
この操作を5回繰り返した後、沈澱を水、次いてアセト
ンで洗浄し、乾燥してビスアゾ化合物(例示化合物No
、 l) 3.79g (86%)を得た。融点=35
0℃以上。
元素分析 (C5AH32NJ104として)計算値 
  実測値 C(%)   7B、35   75.99H(%) 
   3.88    3.58N(%)   12.
72   12.135赤外吸収スペクトル(Kllr
ll法)1870cm−’ (C−0) 1600cm−’ (C−N ) 合成例2(例示化合物No、 29の合成)合成例1に
おいて、カップリング成分として3−(5′−クロロ−
2′−ベンズイミダゾリル)−2−ヒドロキシ−[′2
′−ベンゾカルバゾール4.21 g (0,011−
)を用いた以外は、合成例1と同様に反応及び後処理を
行い、ビスアゾ化合物(例示化合物No、29)3.3
8g (66%)を黒褐色粉末として得た。融点=35
0℃以上。
元素分析 (C6oH3□NIaO< CI 2として
)計算値   実測値 C(96)   70.1.I    H,6gH(%
)    3.14    3.24N(%)   1
3.63    +、3.78赤外吸収スペクトル(K
Br錠剤法) 1.660cm−(C−0) 1600cm−’ (C−N ) 本発明において、上記ビスアゾ化合物は、導電性支持体
上に設けられた感光層中に含有させるが、感光層はil
i層構造のものでも、また電荷発生層と電荷輸送層とに
機能分離された積層構造のものでもよい。
本発明の電子写真感光体は、例えば(1)導電性支持体
上に、上記ビスアゾ化合物を、電画輸送物質を含む結着
樹脂中に分散させてなる感光層を設けたもの、(2)導
電性支持体上に、上記ビスアゾ化合物および電荷移動錯
体を結着樹脂中に分散させてなる感光層を設けたもの、
及び(3)導電性支持体上に、上記ビスアゾ化合物を含
む電荷発生層及び電荷輸送物質を含む電荷輸送層を設け
たものに大別することができる。
本発明の電子写真感光体における導電性支持体としては
、アルミニウム、ニッケル、クロム、ステンレススチー
ル等からなる金属板、金属ドラム、又は金属箔及び金属
その他の導電性物質の薄膜を設けたプラスチックフィル
ム、導電性付与剤を塗布又は含浸させた紙又はプラスチ
ックフィルム等が用いられる。
本発明において、導電性支持体上に形成する感光層にお
いて、上記ビスアゾ化合物を結着樹脂中に分散させる場
合には、ビスアゾ化合物は、3節以下、好ましくは0.
3a以下の粒径の微粒子として分散させ、そしてその配
合量は、感光層に対して20重量%ないし90重量%と
するのが望ましい。
ビスアゾ化合物を分散させる結着樹脂としては、ポリス
チレン、シリコーン樹脂、ポリカーボネート、アクリル
樹脂、メタクリル樹脂、ポリエステル、ビニル系重合体
、例えば、ポリビニルブチラール等、セルロース類、例
えば、セルロースエステル、セルロースエーテル等、ア
ルキッド樹脂等か使用できる。
本発明の電子写真感光体において使用される電荷輸送物
質としては、例えば次のようなものがあげられる。
以下余白 くオキサゾール類〉 C2H3 C,、H5 N(C3H7)2 〈オキサジアゾール類〉 〈トリフェニルアミン類〉 くアリールW換エチレン類) ワ) C2H5C2H5 これらの化合物はそれ自体では成膜性がないため、電荷
輸送層を形成する場合には、成膜性か良好な樹脂と組み
合わせて使用される使用できる樹脂としては、例えば、
ポリカーボネート、ポリアクリレート、ポリエステル、
ポリスチレン、スチレン−アクリロニトリル共重合体、
ポリスルホン、ポリメタクリル酸エステル、スチレン−
メタクリル酸エステル共重合体等があげられる 本発明の電子写真感光体において、感光層が機能分離型
の積層構造の場合には、電荷発生層の上に電荷輸送層が
設けられていてもよく、また、電荷輸送層の上に電荷発
生層が設けられてもよい。
電荷発生層の膜厚は0.05〜5虜、電荷輸送層の膜厚
は5〜50加程度に設定する。
また、本発明の電子写真感光体においては、上記の感光
層と導電性支持体の間には電荷注入阻止層を設けるのが
好ましい。
〔実施例コ 以下、本発明を実施例によって説明する。
実施例1 ポリビニルブチラール樹脂(商品名: BLX積水化学
■製)1重量部をシクロへキサノン40ffl量部に溶
解し、その中に例示化合物N011を4重量部混合し、
次いでペイントシェーカーにてよく分散し、これをアプ
リケーターにてアルミニウムシート上に塗布し、乾燥し
て、電荷発生層を形成した。乾燥後の膜厚は0.2ρで
あった。
形成された電荷発生層上にN、N′−ジフェニル−N、
N’−ビス(3−メチルフェニル)−[1,1′−ビフ
ェニル]−4.4’−ジアミン1重量部、ポリカーボネ
ート樹脂(商品名:パンライト(登録商標)帝人鈎製)
1重量部、テトラヒドロフラン8重量部からなる均一溶
液をバーコーターによって塗布し、乾燥して電荷輸送層
を形成した。乾燥後の膜厚は20節であった。
このようにして得られた電子写真感光体を、静電複写紙
試験装置(川口電機製作新製: 5P−428)を用い
て、以下の特性評価を行った。まず、−f+KVのコロ
ナ帯電を施して、負帯電させた後、2秒間暗所に放置し
、その時の表面電位■、。(volL)を測定し、次い
で、タングステンランプを用いて表面の照度が5ルツク
スになるようにして光を照射し、その表面電位かV、。
の1/2になるまでの時間を求め、露光量El/□(l
ux −5ee)を算出した。
さらに同様の測定を20回繰り返して行った。
結果は、第1表に示す通りである。
第  1  表 実施例2〜10 実施例1において、例示化合物No、 ]の代わりに例
示化合物No、 4.6.12.25.29.37.5
1.52.54(それぞれ実施例2〜]0)を用いた以
外は、実施例1と同様にして電子写真感光体を作製し、
その特性評価を行った。結果は第2表に示す通りである
第2表 分光した1μW / c−の単色光を感光体に照射した
そして、その表面電位が1/2になるまでの時間を測り
、露光量を求めた。結果は第3表に示す通りである。
第3表 実施例11〜16 長波長の光に対して優れた感度を有することを明らかに
するために、以下の測定を行った。実施例5〜10の電
子写真感光体を用い(それぞれ実施例11〜16)、暗
所でコロナ放電を行って帯電させた後、モノクロメータ
−を用いて780nIIに比較例1〜5 実施例1において、例示化合物Nα1の代わりに下記構
造式(1) 、(2) 、(3) 、(4)または(5
)で示される化合物(それぞれ比較例1.2.3.4ま
たは5)を用いた以外は、実施例1と同様にして電子写
真感光体を作製し、その特性評価を行った。結果は第4
表に示す通りである。
第4表 比較例6及び7 比較例2.又は5の電子写真感光体を用い(それぞれ比
較例6及び7)、実施例11におけると同様にして評価
を行った。結果は第5表に示す通りである。
〔発明の効果〕
本発明の電子写真感光体は、上記のビスアゾ化合物を感
光層に含有するから、従来の有機系光導電性物質を用い
た電子写真感光体に比して、感度及び耐久性の点で優れ
たものとなっており、また、帯電性が良好で、長波長領
域で高い光感度を有している。したがって、本発明の電
子写真感光体は、半導体レーザー等の広範な光源を使用
する各種のプリンター、マイクロフィルムリーダー、電
子写真製版システム等に適用することができる。
特許出願人 富士ゼロックス株式会社 代理人   弁理士  製部 剛 第5表

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)導電性支持体上に、下記一般式( I )で表わさ
    れるビスアゾ化合物を含有する感光層を有することを特
    徴とする電子写真感光体。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、Aは置換されていてもよい芳香族環または複素
    環を形成するに必要な原子団を示し、Bはナフタレン環
    、または置換されていてもよいカルバゾール環を形成す
    るに必要な原子団を示す。)
  2. (2)ビスアゾ化合物が、下記一般式(II)で示される
    特許請求の範囲第1項に記載の電子写真感光体。 ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中、R_1及びR_2は、それぞれ水素原子、ハロ
    ゲン原子、アルキル基、アルケニル基、アラルキル基、
    アリール基、アルコキシ基、アシル基、ニトロ基、シア
    ノ基、トリフルオロメチル基、またはβ−ジシアノ−α
    −フェニルビニル基を示すか、または、R_1とR_2
    が互いに結合して、置換されて入れもより単環又は多環
    炭化水素環を形成する原子団を示す。)
  3. (3)ビスアゾ化合物が、下記一般式(III)で示され
    る特許請求の範囲第1項に記載の電子写真感光体。 ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (式中、R_1及びR_2は、それぞれ水素原子、ハロ
    ゲン原子、アルキル基、アルケニル基、アラルキル基、
    アリール基、アルコキシ基、アシル基、ニトロ基、シア
    ノ基、トリフルオロメチル基、またはβ−ジシアノ−α
    −フェニルビニル基を示すか、または、R_1とR_2
    が互いに結合して、置換されて入れもより単環又は多環
    炭化水素環を形成する原子団を示し、R_3は水素原子
    、ハロゲン原子、アルキル基、アルコキシ基、またはニ
    トロ基を示す。)
JP11020690A 1990-04-27 1990-04-27 電子写真感光体 Expired - Lifetime JPH0727236B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11020690A JPH0727236B2 (ja) 1990-04-27 1990-04-27 電子写真感光体
US08/080,132 US5501927A (en) 1990-04-27 1993-06-23 Electrophotographic photoreceptors

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11020690A JPH0727236B2 (ja) 1990-04-27 1990-04-27 電子写真感光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH049855A true JPH049855A (ja) 1992-01-14
JPH0727236B2 JPH0727236B2 (ja) 1995-03-29

Family

ID=14529747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11020690A Expired - Lifetime JPH0727236B2 (ja) 1990-04-27 1990-04-27 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0727236B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0727236B2 (ja) 1995-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61272754A (ja) 電子写真感光体
JP2951434B2 (ja) 電子写真感光体
JPS60237453A (ja) 電子写真感光体
JPH049855A (ja) 電子写真感光体
JP2968869B2 (ja) 電子写真感光体
JPH049857A (ja) 電子写真感光体
JPH049854A (ja) 電子写真感光体
JPH049859A (ja) 電子写真感光体
JPH0115059B2 (ja)
JPH049858A (ja) 電子写真感光体
JP2658241B2 (ja) 電子写真感光体
JPH049856A (ja) 電子写真感光体
JPS60184254A (ja) 電子写真感光体
JPS61177461A (ja) 電子写真感光体
JPH08101520A (ja) 電子写真感光体
JPS61181867A (ja) フタロシアニン系組成物およびこれを用いた電子写真感光体
JPH01147552A (ja) 電子写真感光体
JPH07209887A (ja) 電子写真感光体
JPS6123155A (ja) 電子写真感光体
JPH08278650A (ja) 電子写真感光体
JPH0876393A (ja) 電子写真感光体
JPH043170A (ja) 電子写真用感光体
JPH0720647A (ja) 電子写真感光体
JPH08262764A (ja) 電子写真感光体
JPH05341543A (ja) 電子写真感光体