JPH0497912A - 銀被覆酸化チタン微粒子の製造方法 - Google Patents

銀被覆酸化チタン微粒子の製造方法

Info

Publication number
JPH0497912A
JPH0497912A JP21339890A JP21339890A JPH0497912A JP H0497912 A JPH0497912 A JP H0497912A JP 21339890 A JP21339890 A JP 21339890A JP 21339890 A JP21339890 A JP 21339890A JP H0497912 A JPH0497912 A JP H0497912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver
titanium oxide
fine particles
oxide fine
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21339890A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Tamemasa
博史 為政
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Original Assignee
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanaka Kikinzoku Kogyo KK filed Critical Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority to JP21339890A priority Critical patent/JPH0497912A/ja
Publication of JPH0497912A publication Critical patent/JPH0497912A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、無電解メッキ法により銀を被覆した後にさら
に別の還元剤で還元した酸化チタン微粒子の工業的に有
利な製造方法に関し、該物質は、導電性材料、電磁波シ
ールド材料、帯電防止材料あるいは銀の殺菌作用を利用
した抗菌剤、抗菌顔料としての原料に適するものである
(従来技術とその問題点) 従来、酸化チタン微粒子表面上への銀被覆方法としては
、化学的方法と物理的方法がある。
化学的方法としては、酸化チタン微粒子の水性懸濁体に
硝酸銀水溶液を加え、この液を攪拌しながらヒドラジン
ヒトラード溶液を注入して銀を還元する方法があるが、
この方法では酸化チタン微粒子表面に均一に銀が析出せ
ず、酸化チタン微粒子と銀微粒子の混合物となる。
また、酸化チタン微粒子の水性懸濁体に銀のアンモニウ
ム錯体溶液を加え、この液を攪拌しながらホルムアルデ
ヒド水溶液を注入して銀を還元する方法があるが、この
方法では銀が全て還元されず、析出物が銀と酸化銀の混
合物となる。
さらに、物理的方法としては酸化チタン微粒子上に真空
蒸着法、スパッタリング法などにより銀をコーティング
する方法かあるが、この方法では酸化チタン微粒子表面
に均一に銀コーテイングすることができないという欠点
を有していた。
(発明の目的) 本発明は、上記の問題を解決し、銀が均一に被覆された
酸化チタン微粒子の製造方法を提供するものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、酸化チタン微粒子の水性懸濁体に銀の無電解
メッキ液および界面活性剤を添加して酸化チタン微粒子
に均一なメッキ被覆を形成させた後、さらにメッキ被覆
中の残留酸化銀を別の還元剤で銀に還元することを特徴
とするものである。
本発明の製造方法において酸化チタン微粒子の水性懸濁
体を用いる理由は酸化チタン微粒子を水中に均一に分散
させることにより、その表面に銀イオンが均一に存在で
きる状態をつ(り出すためである。
また、酸化チタン微粒子の水性懸濁体に界面活性剤を添
加する理由は、酸化チタン微粒子の水に対する濡れ性を
良くして銀メッキ被覆を酸化チタン微粒子上に均一に、
密着良く形成するためであり、界面活性剤としては、ア
ニオン系、カチオン系、両性、ノニオン系を問わない。
また、銀の無電解メッキ液を銀化合物水溶液としての銀
のアンモニウム錯体溶液と還元剤としてのホルムアルデ
ヒド水溶液から構成する理由は、銀のアンモニウム錯体
溶液はPH=8〜11なので銀が析出しやすく、ホルム
アルデヒド水溶液は銀のアンモニウム錯体溶液をゆっく
りと還元するために均一な析出物が得やすいためであり
、この反応において均一なメッキを行うための反応温度
は50°C〜80℃である。
また、メッキ被覆中の残留酸化銀を還元するのにSBH
を用いる理由はSBHの強力な還元力により酸化銀をす
べて銀に還元するためである。
また、均一な銀メッキを行うプロセスは、酸化チタン微
粒子の水性懸濁体に界面活性剤を添加し、さらに銀のア
ンモニウム錯体溶液を加え十分攪拌後、ホルムアルデヒ
ド水溶液を加え、全体が均一になった状態でメッキ反応
温度の50°C〜80℃まで昇温し反応させその後にS
BHを徐々に加えて第2段の還元を行うというものであ
る。
以下、本発明の実施例を記載するが、該実施例は本発明
を限定するものではない。
(実施例1) 酸化チタン粉末(平均粒径0.5μm)200gを純水
500i中に懸濁させ、この懸濁液にカチオン系界面活
性剤・塩化ステアリルトリメチルアンモニウム(商品名
: CA−2450)を0.3g加え均一な分散液を調
製した。
また、銀の無電解メッキ液として硝酸銀18gを純水に
溶解して200−とじた後にアンモニア水を添加してP
Hを11に調製し、これに純水をくわえて500−とし
た。
次いで、酸化チタン粉末の分散液に硝酸銀のアンモニウ
ム錯体溶液を加え、この液をテフロンピー力中で攪拌し
ながら50℃まで昇温し、ホルムアルデヒド溶液20−
を滴下し、さらに70℃に昇温し、30分間攪拌を継続
した。
銀イオンを完全に還元させた後、さらに8885gを徐
々に添加し第2段の還元を行った。その後、NO・5C
の濾紙を用いて吸引濾過し、純水で十分洗浄し、エタノ
ールで置換後、80℃で乾燥し、銀被覆酸化チタン微粒
子を得た。
この微粒子における銀の付着状態をEPMAにて観察し
たところ、酸化チタン粉末の表面に銀が均一に付着して
いることが判明した。
化学分析により銀の付着率は5.3wt%であった。
(実施例2) 酸化チタン粉末(平均粒径0,5μm)200gを純水
50.0ml中に懸濁させ、この懸濁液にアニオン系界
面活性剤・ラウリウ硫酸ナトリウム(商品名:5LS)
を0.5g加え均一な分散液を調製した。
また、銀の無電解メッキ液として硝酸銀36gを純水に
溶解して300m1とした後にアンモニア水を添加して
PHをIIに調製し、これに純水をくわえて500−と
した。
次いで、酸化チタン粉末の分散液に硝酸銀のアンモニウ
ム錯体溶液を加え、この液をテフロンピー力中で攪拌し
ながら50℃まで昇温し、ホルムアルデヒド溶液40m
1を滴下し、さらに70°Cに昇温し、30分間攪拌を
継続した。
銀イオンを完全に還元させた後、さらにSBHlogを
徐々に添加し第2段の還元を行った。その後、NO・5
Cの濾紙を用いて吸引濾過し、純水で十分洗浄し、エタ
ノールで置換後、80℃で乾燥し、銀被覆酸化チタン微
粒子を得た。
この微粒子における銀の付着状態をEPMAにて観察し
たところ、酸化チタン粉末の表面に銀が均一に付着して
いることが判明した。
化学分析により銀の付着率は10.2wt%であった。
(実施例3) 酸化チタン粉末(平均粒径0.5μm)200gを純水
5001n!!中に懸濁させ、この懸濁液に両性界面活
性剤・ラウリウジメチルアミノ酢酸ベタイン(商品名:
MA−301)を0.7g加え均一な分散液を調製した
また、銀の無電解メッキ液として硝酸銀57gを純水に
溶解して300m1!とじた後にアンモニア水を添加し
てPHを11に調製し、これに純水をくわえて50(W
とした。
次いで、酸化チタン粉末の分散液に硝酸銀のアンモニウ
ム錯体溶液を加え、この液をテフロンピー力中で攪拌し
ながら50°Cまで昇温し、ホルムアルデヒド溶液6(
Wを滴下し、さらに70℃に昇温し、30分間攪拌を継
続した。
銀イオンを完全に還元させた後、さらにSB816gを
徐々に添加し第2段の還元を行った。その後、No・5
Cの濾紙を用いて吸引濾過し、純水で十分洗浄し、エタ
ノールで置換後、80℃で乾燥し、銀被覆酸化チタン微
粒子を得た。
この微粒子における銀の付着状態をEPMAにて観察し
たところ、酸化チタン粉末の表面に銀が均一に付着して
いることが判明した。
化学分析により銀の付着率は15.3wt%であった。
(実施例4) 酸化チタン粉末(平均粒径0,5μm)200gを純水
5007nl中に懸濁させ、この懸濁液にノニオン系界
面活性剤・クリセルモノステアレート(商品名:MGS
−A)を0.6g加え均一な分散液を調製した。
また、銀の無電解メッキ液として硝酸銀30gを純水に
溶解して300m1とした後にアンモニア水を添加して
PHを11に調製し、これに純水をくわえて500m1
とした。
次いて、酸化チタン粉末の分散液に硝酸銀のアンモニウ
ム錯体溶液を加え、この液をテフロンピー力中で攪拌し
ながら50°Cまで昇温し、ホルムアルデヒド溶液35
yJを滴下し、さらに70°Cに昇温し、30分間攪拌
を継続した。
銀イオンを完全に還元させた後、さらに5BH8,5g
を徐々に添加し第2段の還元を行った。その後、NO・
5Cの濾紙を用いて吸引濾過し、純水で十分洗浄し、エ
タノールで置換後、80°Cで乾燥し、銀被覆酸化チタ
ン微粒子を得た。
この微粒子における銀の付着状態をEPMAにて観察し
たところ、酸化チタン粉末の表面に銀が均一に付着して
いることが判明した。
化学分析により銀の付着率は8.6wt%であった。
(従来例1) 酸化チタン粉末(平均粒径0.5μm)2QOgを純水
50fW中に分散させ、酸化チタン粉末の懸濁液を調製
し、この液に硝酸銀18gを純水に溶解し200dにし
た溶液を加え攪拌しながら70°Cまで昇温した。
昇温後、この液にヒドラジンヒトラード(50%)溶液
300iを滴下し、30分間攪拌を継続した。
30分後、攪拌を止め、No・5Cの濾紙を用いて吸引
濾過し、純水で十分洗浄し、エタノールで置換後、80
°Cで乾燥した。
この微粒子における銀の付着状態をEPMAにて観察し
たところ不均一で、一部微粒子として銀が単独で析出し
ていることが判明した。
(従来例2) 酸化チタン粉末(平均粒径0,5μm)100gを蒸着
装置のチャンバ内にセットし、蒸着源の銀をタングステ
ン製のバスケット上に乗せて上記のチャンバ内にセット
し、チャンバ内を減圧し、次いで上記の酸化チタン粉末
を振動させながら上記のタングステンバスケットを加熱
して上記の蒸着源の銀を蒸発し酸化チタン粉末上に銀コ
ートを行った。
得られた微粒子における銀の付着状態をEPMAにて観
察したところ不均一であることが判明した。
(従来例3) 酸化チタン粉末(平均粒径0.5μm)200gを純水
50〇−中に懸濁させ、この懸濁液にカチオン系界面活
性剤・塩化ステアリルトリメチルアンモニウム(商品名
:CA−2450)を0,3g加え均一な分散液を調製
した。
また、銀の無電解メッキ液として硝酸銀18gを純水に
溶解して200−とじた後にアンモニア水を添加してP
Hを11に調製し、これに純水をくわえて500rIL
lとした。
次いで、酸化チタン微粒子の分散液に硝酸銀のアンモニ
ウム錯体溶液を加え、この液をテフロンピー力中で攪拌
しながら50℃まで昇温し、ホルムアルデヒド溶液20
−を滴下し、さらに70℃に昇温し、30分間攪拌を継
続した。
銀イオンを完全に還元させた後に攪拌を止め、No・5
Cの濾紙を用いて吸引濾過し、純水で十分洗浄し、エタ
ノールで置換後、80℃で乾燥し、銀被覆酸化チタン微
粒子を得た。
この微粒子における被覆中の残留酸化銀量を分析したと
ころ、銀5.3wt%のうち3.0wt%が酸化銀の状
態であることが判明した。
(発明の効果) 上記の説明から明らかなように本発明の製造方法は、酸
化チタン微粒子の水性懸濁体に銀の無電解メッキ液およ
び界面活性剤を添加して酸化チタン微粒子上に銀メッキ
被膜を形成し、さらにそのメッキ被覆中の残留酸化銀を
別の還元剤で銀に還元することにより、従来法では得ら
れなかった銀が均一に被覆された酸化チタン微粒子を製
造できるので従来の製造方法にとって代わることのでき
る画期的なものと言える。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)酸化チタン微粒子の水性懸濁体に銀の無電解メッ
    キ液を添加して酸化チタン微粒子上に均一な銀メッキ被
    覆を形成させこれをさらに別の還元剤で処理することを
    特徴とする銀被覆酸化チタン微粒子の製造方法。
  2. (2)酸化チタン微粒子の水性懸濁体が界面活性剤を含
    有する請求項1に記載の銀被覆酸化チタン微粒子の製造
    方法。
  3. (3)銀の無電解メッキ液が銀化合物水溶液としての銀
    のアンモニウム錯体溶液と還元剤としてのホルムアルデ
    ヒド水溶液から構成されている請求項1に記載の銀被覆
    酸化チタン微粒子の製造方法。
  4. (4)前記別の還元剤がSBHである請求項1に記載の
    銀被覆酸化チタン微粒子の製造方法。
JP21339890A 1990-08-10 1990-08-10 銀被覆酸化チタン微粒子の製造方法 Pending JPH0497912A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21339890A JPH0497912A (ja) 1990-08-10 1990-08-10 銀被覆酸化チタン微粒子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21339890A JPH0497912A (ja) 1990-08-10 1990-08-10 銀被覆酸化チタン微粒子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0497912A true JPH0497912A (ja) 1992-03-30

Family

ID=16638554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21339890A Pending JPH0497912A (ja) 1990-08-10 1990-08-10 銀被覆酸化チタン微粒子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0497912A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7767009B2 (en) 2005-09-14 2010-08-03 OMG Electronic Chemicals, Inc. Solution and process for improving the solderability of a metal surface
JP2012116699A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Jgc Catalysts & Chemicals Ltd 金属被覆金属酸化物微粒子の製造方法および金属被覆金属酸化物微粒子
KR20160002912A (ko) * 2013-04-21 2016-01-08 에스에이치티 스마트 하이 테크 에이비 탄소 나노재료의 코팅방법
WO2016121558A1 (ja) * 2015-01-28 2016-08-04 三菱マテリアル株式会社 銀被覆粒子及びその製造方法
JP2016146319A (ja) * 2015-01-28 2016-08-12 三菱マテリアル株式会社 銀被覆粒子及びその製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7767009B2 (en) 2005-09-14 2010-08-03 OMG Electronic Chemicals, Inc. Solution and process for improving the solderability of a metal surface
US8110252B2 (en) 2005-09-14 2012-02-07 Omg Electronic Chemicals, Llc Solution and process for improving the solderability of a metal surface
JP2012116699A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Jgc Catalysts & Chemicals Ltd 金属被覆金属酸化物微粒子の製造方法および金属被覆金属酸化物微粒子
KR20160002912A (ko) * 2013-04-21 2016-01-08 에스에이치티 스마트 하이 테크 에이비 탄소 나노재료의 코팅방법
JP2016526092A (ja) * 2013-04-21 2016-09-01 エスエイチティー・スマート・ハイ・テク・エービーSHT Smart High Tech AB カーボンナノ材料の被覆方法
WO2016121558A1 (ja) * 2015-01-28 2016-08-04 三菱マテリアル株式会社 銀被覆粒子及びその製造方法
JP2016146319A (ja) * 2015-01-28 2016-08-12 三菱マテリアル株式会社 銀被覆粒子及びその製造方法
US10590540B2 (en) 2015-01-28 2020-03-17 Mitsubishi Materials Corporation Silver-coated particle and method of producing same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108589266B (zh) 纳米金属颗粒/金属有机框架复合抗菌纤维素纤维的制备方法
JP2686638B2 (ja) 抗菌性粉末及びその製造方法
WO2006082962A1 (ja) 複合粒子の製造方法
JPH02225402A (ja) 抗菌性組成物
JPH0497912A (ja) 銀被覆酸化チタン微粒子の製造方法
CN114260450B (zh) 镀银微米级颗粒及其制备方法和用途
KR20140012201A (ko) 담체를 이용한 나노 파우더 제조 방법
JPH02268104A (ja) 抗菌性組成物
JPH02268103A (ja) 抗菌性組成物
JPH0324276A (ja) 銀被覆酸化チタン微粒子の製造方法
CN105209660A (zh) 涂覆碳纳米材料的方法
JPH0225431B2 (ja)
EP0925384B1 (de) Mit edelmetallsalzen bekeimte substrate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
Li et al. Controllable deposition of Ag nanoparticles on various substrates via interfacial polyphenol reduction strategy for antibacterial application
JPH02294416A (ja) 白金粉末の製造方法
JPS6237301A (ja) 金属担持粒子の製造方法
KR20170030929A (ko) 은 분말의 제조방법
KR20070082729A (ko) 은 콜로이드의 제조 방법
JPS60162779A (ja) 銀メッキ粉体及びその製造方法
JPS5820722A (ja) 金属被膜を有するチタネ−ト及びその製造法
JPH0215176A (ja) 磁性無電解めっき粉体の製造方法
JPH06128752A (ja) ニッケル合金めっき粉末及びその製造方法
KR101454214B1 (ko) 친환경 환원방법에 의한 키토산 올리고머-염화은 나노입자의 제조방법
JPH06172113A (ja) リン酸塩系抗菌剤およびその製造法
JPH0657314A (ja) パラジウム微粉末の製造方法