JPH0497283A - 表示電源回路 - Google Patents

表示電源回路

Info

Publication number
JPH0497283A
JPH0497283A JP21316690A JP21316690A JPH0497283A JP H0497283 A JPH0497283 A JP H0497283A JP 21316690 A JP21316690 A JP 21316690A JP 21316690 A JP21316690 A JP 21316690A JP H0497283 A JPH0497283 A JP H0497283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
liquid crystal
circuit
power supply
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21316690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2708946B2 (ja
Inventor
Yoshimitsu Inamori
良充 稲森
Koichi Oda
巧一 小田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2213166A priority Critical patent/JP2708946B2/ja
Publication of JPH0497283A publication Critical patent/JPH0497283A/ja
Priority to US08/194,319 priority patent/US5610627A/en
Priority to US08/452,819 priority patent/US5751278A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2708946B2 publication Critical patent/JP2708946B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、たとえば単純マトリックス型の液晶表示素子
に印加される表示信号の信号レベルを定める表示電源回
路に関する。
従来の技術 単純マトリックス型の液晶表示素子は、一対の透明基板
上に相互に直交する状態に、それぞれ複数の行方向電極
と列方向電極とが形成される。各行方向電極は、列方向
に沿って列方向駆動回路により走査され、列方向電極は
行方向に沿って行方向駆動回路で走査されて、各列方向
電極毎に表示信号が出力される。このような行方向駆動
回路と列方向駆動回路とは、CPU (中央処理回路)
からの表示信号と走査信号とに基づいて、それぞれ前述
したような動作を行う。
前記行方向電極と列方向電極との間に介在される液晶層
には、表示データに基づく表示電圧が印加されて表示動
作を実現している。このような液晶表示素子における表
示特性を改善するために、液晶衣−示装置内で複数種類
の駆動電圧を発生し、表示信号の信号レベルをこの複数
種類の駆動電圧から適宜選択する技術が用いられている
第6図は典型的な従来例の表示電源回路101の回路図
である1表示電源回路101は、表示電源電圧VEに一
端が接続された可変抵抗VRと、可変抵抗VRの他端に
接続され、相互に直列に接続された例えば5つの抵抗R
1,R2,R3,R4、R5とを備える。可変抵抗VR
および抵抗R1、R2,R3,R4,R5の間の各接続
点PL。
R2,R3,R4,R5がらの出力は、それぞれ増幅器
AI、A2.A3.A4.A5に入力されて駆動電流が
増幅され、各増幅器AI、A2.A3、A4.A5がら
相互に異なる複数の表示電圧Vl、V5.V3.V4.
v6が出力される。 抵抗R5の接地電位側の接続点P
6がらの出力は表示電圧V2として用いられる。
このような電圧分割用の抵抗R1,R2,R3゜R4,
R5はブリーダ抵抗と称され、抵抗値rl。
rl、r2.、rl、rlに選ばれる。抵抗値rl。
r2および抵抗R1,R2,R3,R4,R5による最
適バイアス電圧値Vbiは、液晶表示装置の駆動デユー
ティDUTYに基づいて、下記第1式で定められる。
Vbi = (R1・4+R2) / R1= (f■
而面) +1         、(1)すなわち本従
来例の液晶表示装置が、たとえば1/146DUTYで
あれば、第1式から、Vbi = (R14+R2) 
/ R1= <I璽1)+1 ζ13                ・・・(2)
が得られ、したがって、 R2°9・R1・・・(3) となり、電圧分割比は1:1:9:1:1となり、表示
電圧レベルが決定される。
第7図は本従来例の作用を説明する図である。
前記表示電源回路101でコントラスト調整を行わない
場合には可変抵抗VRは抵抗値r=oに設定され、各表
示電圧■1〜■6の最大表示電圧V1は表示電源電圧V
Eと一致することになる。第7図(1)は、表示電源回
路101を用いてコントラスト調整を行い、可変抵抗V
Rの抵抗値rを0でない値に設定した場合を示している
。このとき最大表示電圧V1は表示電源電圧VEより電
位差ΔVだけ低下し、残余の表示電圧V2〜V6も、表
示電圧v1〜v6間の電位差の比は図示するようにl:
1:9:1:1に保持された状態でレベルが低下されて
いる。
一方、表示電源回路101でコントラスト調整を行わな
い場合、最大表示電圧V1は表示電源電圧VEに一致す
るはずであるが、第6図に示す増幅器A1の特性に基づ
いて表示電源電圧VEよりも2〜3v程度の電位差δ■
だけ低下した電圧レベルを最大値とすることが知られて
いる。このような状態の最大表示電圧v1を第7図(2
)に破線で示す、このように最大表示電圧v1が不所望
にレベル低下することにより、表示電圧V1〜V6の間
の電位差に関する前記比が成立せず、表示品位が低下し
てしまうという課題を有している。
発明が解決しようとする課題 この従来例では上述したように、コントラスト調整を行
わない状態で表示品位が低下するという問題を有してい
る。
本発明の目的は、上述の技術的課題を解消し、表示品位
が格段に向上された表示電源回路を提供することである
課題を解決するための手段 本発明、一対の透明基板間に液晶層を介在して成る液晶
表示素子に印加される表示信号のレベルを定める表示電
源回路において、 一端が基準電位に接続されて、液晶表示素子の表示上の
コントラストを調整する調整信号を出力する調整信号出
力手段と、 調整信号出力手段からの調整信号の信号レベルを増大す
る第1増幅手段と、 増幅された調整信号が一端に入力され、相互に直列に接
続された複数の抵抗手段からなる分圧手段と、 分圧手段で前記調整信号を分圧して得られる相互に異な
る複数の信号レベル電位をそれぞれ増大する第2増幅手
段とを含むことを特徴とする特許電源回路である。
作  用 本発明に従えば、液晶表示素子に印加される表示信号の
レベルは、調整信号出力手段からの調整信号により表示
上のコントラストが調整される。
この調整信号出力手段からの調整信号の信号レベルは、
第1増幅手段によって増幅され、増幅された調整信号は
相互に直列に接続された複数の抵抗手段から成る分圧手
段で分圧される。分圧手段からの相互に異なる複数の信
号レベル電位は、第2増幅手段によってそれぞれ増大さ
れる。
このとき調整信号出力手段がコントラスト調整を行わず
、したがって基準電位がそのまま出力される場合に第1
増幅手段が飽和するなどして、その出力レベルが前記基
準電位から低下する場合であっても、調整信号は第1増
幅手段で信号レベルを予め増大されて分圧手段に供給さ
れており、第1増幅手段の増幅率を適宜選択すれば分圧
手段がらの相互に異なる複数の信号レベル電位のうち、
最高信号レベル電位が調整信号出力手段においてコント
ラスト調整が行われていない場合に不所望に低下して表
示品位を低下させる事態を防ぐことができる。
実施例 第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
り、第2図はコモン駆動回路1が用いられるデータ処理
装置2のブロック図であり、第3図はデータ処理装置2
の平面図である。このデータ処理装置2はいわゆる手帳
サイズであって、第1操作部3と第2操作部4とが結合
部5で開閉自在に構成される。第2操作部4はカーソル
キー6、機能設定キー7、キャラクタ入カキ−8および
置数キー9などが配置される。一方、第1操作部3には
いわゆる透明タッチキー10と、液晶表示装置11とが
配置される。
このようなデータ処理装置2はたとえばマイクロプロセ
ッサなどを含んで構成されるCPU (中央処理回路)
12を備え、このCPU12に前記透明タッチキー10
および第2操作部4の各キー人力手段が接続され、また
各種入力データの記憶や動作時のデータのワーキング領
域などとして用いられるRAM (ランダムアクセスメ
モリ)13や、CPU12の制御動作を規定するプログ
ラムや表示用フォントデータまたカレンダデータなどが
記憶されているROM (リードオンリメモリ)14が
接続される。
さらにCPU12には、計時用の計時回路15と、液晶
表示装置11の表示動作を後述するように制御するコモ
ン駆動回路1と、コモン駆動回路1からのコントラスト
信号に基づいてコモン駆動回路1に供給する液晶電源電
位を変化し、またCPU12からの制御信号によって動
作状態/停止状態が切り替えられる液晶電源回路16と
が接続される。前記コモン駆動回路1には複数(本実施
例では8個)のセグメント駆動回路17が接続され、コ
モン駆動回路1とともに液晶表示装置11の表示状態を
制御する。液晶表示装置11は一対の透明基板11a、
llb上にコモン電極11C。
セグメント電極11dを形成し、その間に液晶層11e
を介在して構成される。
前記コモン駆動回路1のブロック図は第1図に示される
。コモン駆動回路1は、CPU12から書込み/続出し
制御信号R/W、クロック信号φ、ビジー信号BYおよ
びチップイネーブル信号CEなどが供給され、またアド
レスデータAD、表示データDIなどが供給される制御
回路19を備える。このうち、前記表示データDIはバ
ッファ20を介して入力される。また、コモン駆動回路
1は、フレーム信号PRと、セグメント電極による表示
のON10 F Fを制御する制御信号DISと、クロ
ック信号LCKとをセグメント駆動回路17へ出力する
。このようなデータ処理装置2は前述したように、手帳
サイズの携帯用であり、データ処理装置2の動作に必要
な各種基準電圧は電池25に接続された電源回路26か
ら発生される。
制御回路19にはデータ処理回路21が接続され、CP
U12から転送されるアドレスデータや表示データなど
に予め定められる論理演算(SET、AND、OR,X
ORなど)を施した後、セグメント駆動回路17にデー
タを送出する。メモリ制御回路22はCPU12から送
出されたアドレスデータをどのセグメント駆動回路17
に転送するかを決定し、選択されたセグメント駆動回路
17のいずれかにおける相対アドレスを発生する。
タイミング発生回路23は、コモン駆動回路1内の各種
演算処理などに用いられるクロック信号などを発生し、
発振器24からの基準クロック信号が供給される。
コモン信号制御回路27およびコモン側デコーダ28は
タイミング発生回路23で発生されたクロック信号を用
いて、液晶表示装置11のコモン電極に供給されるコモ
ン信号を発生する。また制御回路19には後述するよう
な構成と作用とを有するウィンド処理回路29が接続さ
れ、コントラスト調整回路46は液晶表示装置11にお
ける表示上の濃度を記憶し、濃度データはCPU12か
ら設定される。液晶表示装置11のコントラスト調整は
コントラスト調整回路46における濃度データに基づい
て、第2図に示す液晶電源回路16で行われ、液晶電源
回路16からの液晶電源電位をコモン駆動回路1内に取
込むための液晶電圧入力部17が設けられる。
第4図は前記液晶電源回路16の構成例を示す回路図で
ある。液晶電源回路16は表示電源電圧VEに一端が接
続された抵抗値rの可変抵抗VRを備え、可変抵抗VR
の他端は抵抗値r3の抵抗R1を介して接地される。可
変抵抗VRと抵抗R1との接続点P17には増幅器A1
が接続され、その出力はたとえば5つの抵抗R11〜R
15の直列回路の一端に接続される。この直列回路の他
端は接地される。また抵抗R11〜R15の両端と相互
の間の各接続点pH,P12.・、PI6には、それぞ
れ増幅器All、A12.・・、A15がそれぞれ接続
される。
これらの各増幅器All〜A15の出力と、前記接続点
P17からの出力とが表示電圧V11゜Vl5.Vl3
.Vl4.Vl6.Vl2をそれぞれ出力する。したが
って各表示電圧Vll〜V16と表示電源電圧VEとの
大小関係は、下記第4式に示される。
Vll、!Vl 1>Vl 5>Vl 3>Vl4>V
l 6>Vl 2・・・(4) 抵抗R11〜R15は電圧分圧用のブリーダ抵抗であり
、抵抗値は従来例における説明と同様にrl、rl、r
2.rl、rlにそれぞれ選ばれる。この各抵抗値rl
、r2および抵抗R11〜R15の間の最適バイアス値
Vbiは、本実施例のコモン駆動回路1が従来例の説明
と同じく1/146DUTYであるとき、前記第1式で
与えられる。したがって前記第2式および第3式が成立
することになり、表示電圧Vl 1.Vl 5.Vl3
、Vl4.Vl6.Vl2の間の電位差の比は従来例と
同様に1:1:9:1:1に選ばれる。
第5図は本実施例の作用を説明する図である。
液晶電源回路16においてコントラスト調整が行われる
と、可変抵抗VRの抵抗値rが0でない値に設定さ−・
れ、可変抵抗VRと抵抗R16との抵抗値の比r:r3
で表示電源電圧VEが分圧され、かつ増幅器A16で電
流増幅され、出力された電圧レベルが前記抵抗R11〜
R15で分圧され、増幅器AIl〜A15で電流増幅さ
れて前記表示電圧Vll〜V12として出力される。こ
の状態は、第5図(1)に示される。最大表示電圧■1
1は、表示基準電圧VEよりもΔV (r )だけ低下
する。
次に液晶電源回路16でコントラスト調整を行わない場
合は、可変抵抗VRの抵抗値r=oと設定される。この
とき接続点P17の電圧は前記表示電源電圧VEとなり
、このレベルが増幅器A16を介して出力されるととも
に、この出力が抵抗R11〜R15で分圧される。ここ
で、増幅器A16においては、その特性により出力は表
示電源電圧VEよりもたとえば2〜3V程度の電位差δ
Vだけ低下した値となるが、抵抗R11〜R15はこの
出力電圧を基準として電圧の分割を行う。
したがって前記接続点pH〜P16から出力され、増幅
器All〜A15で電流増幅されて得られる前記表示電
圧Vll〜V12のうち、最大表示電圧Vllのみが不
所望にレベルの低下をもたらす事態を防ぐことができる
。すなわち第5図(2)に示すように、可変抵抗VRで
抵抗値r=Oの場合、最大表示電圧Vllが表示基準電
圧■Eよりも低下すると、残余の表示電圧V15〜■1
2は前記電位差の比に応じた程度、レベルが低下する。
以上のように本実施例では、表示電圧Vll〜V12の
うち、たとえば最大表示電圧Vllのみが不所望に変動
して表示電圧Vll〜V12の間の前記比の関係が維持
されず、表示品位が劣化する事態が防がれている。
発明の効果 以上のように本発明に従えば、調整信号出力手段がコン
トラスト調整を行わず、したがって基準電位がそのまま
出力される場合に、第1増幅手段の出力レベルが前記基
準電位から低下する場合であっても、調整信号は第1増
幅手段で信号レベルを予め増大されて分圧手段に供給さ
れており、第1増幅手段の増幅率を適宜選択すれば分圧
手段からの相互に異なる複数の信号レベル電位のうち最
高信号レベル電位が、調整信号出力手段においてコント
ラスト調整が行われていない場合に、不所望に低下して
表示品位を低下させる事態を防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に従うコモン駆動回路1のブ
ロック図、第2図はデータ処理装置2のブロック図、第
3図はデータ処理装置2の平面図、第4図は本発明の一
実施例の液晶電源回路16のブロック図、第5図は本実
施例の作用を説明する図、第6図は典型的な従来例の表
示電源回路101のブロック図、第7図は従来例の作用
を説明する図面である6 1・・・コモン駆動回路、2・・データ処理装置、16
・・・液晶電源回路、All〜A16・・・増幅器、V
R・・・可変抵抗 代理人  弁理士 画数 圭一部 第 図 第 図 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一対の透明基板間に液晶層を介在して成る液晶表示素子
    に印加される表示信号のレベルを定める表示電源回路に
    おいて、 一端が基準電位に接続されて、液晶表示素子の表示上の
    コントラストを調整する調整信号を出力する調整信号出
    力手段と、 調整信号出力手段からの調整信号の信号レベルを増大す
    る第1増幅手段と、 増幅された調整信号が一端に入力され、相互に直列に接
    続された複数の抵抗手段からなる分圧手段と、 分圧手段で前記調整信号を分圧して得られる相互に異な
    る複数の信号レベル電位をそれぞれ増大する第2増幅手
    段とを含むことを特徴とする表示電源回路。
JP2213166A 1990-08-10 1990-08-10 表示電源回路 Expired - Fee Related JP2708946B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2213166A JP2708946B2 (ja) 1990-08-10 1990-08-10 表示電源回路
US08/194,319 US5610627A (en) 1990-08-10 1994-02-10 Clocking method and apparatus for display device with calculation operation
US08/452,819 US5751278A (en) 1990-08-10 1995-05-30 Clocking method and apparatus for display device with calculation operation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2213166A JP2708946B2 (ja) 1990-08-10 1990-08-10 表示電源回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0497283A true JPH0497283A (ja) 1992-03-30
JP2708946B2 JP2708946B2 (ja) 1998-02-04

Family

ID=16634655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2213166A Expired - Fee Related JP2708946B2 (ja) 1990-08-10 1990-08-10 表示電源回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2708946B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6028598A (en) * 1993-05-10 2000-02-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Liquid crystal driving power supply circuit
JP2005202057A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd ガンマ補正回路
JP4099991B2 (ja) * 2000-02-02 2008-06-11 セイコーエプソン株式会社 表示ドライバ及びそれを使用した表示装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03203778A (ja) * 1989-12-29 1991-09-05 Hitachi Ltd カラー液晶表示装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03203778A (ja) * 1989-12-29 1991-09-05 Hitachi Ltd カラー液晶表示装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6028598A (en) * 1993-05-10 2000-02-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Liquid crystal driving power supply circuit
JP4099991B2 (ja) * 2000-02-02 2008-06-11 セイコーエプソン株式会社 表示ドライバ及びそれを使用した表示装置
JP2005202057A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd ガンマ補正回路

Also Published As

Publication number Publication date
JP2708946B2 (ja) 1998-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6232948B1 (en) Liquid crystal display driving circuit with low power consumption and precise voltage output
US5751278A (en) Clocking method and apparatus for display device with calculation operation
US6075505A (en) Active matrix liquid crystal display
US5317332A (en) Driving apparatus for an electrode matrix suitable for a liquid crystal panel
JP3229250B2 (ja) 液晶表示装置における画像表示方法及び液晶表示装置
KR0147249B1 (ko) 액정구동용 전원회로
JP2001147420A (ja) アクティブマトリクス型の液晶表示装置およびデータ信号線駆動回路、並びに、液晶表示装置の駆動方法
JPS6271931A (ja) 液晶駆動回路
JPH05224629A (ja) アクティブマトリクス表示装置の駆動回路
JPS6083477A (ja) 液昇表示装置の駆動回路
US6232949B1 (en) Passive matrix LCD with drive circuits at both ends of the scan electrode applying equal amplitude voltage waveforms simultaneously to each end
KR20050068608A (ko) 액정표시장치의 구동회로
US6731265B1 (en) Display apparatus and method for driving the same
JPH0497283A (ja) 表示電源回路
JP2506582B2 (ja) アクティブ液晶表示装置
JP3473748B2 (ja) 液晶表示装置
KR100268193B1 (ko) 액정표시장치및그의구동방법
JP3277448B2 (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
JPH0627899A (ja) 液晶表示装置及び電子機器
JP3460847B2 (ja) 画像表示装置
JP3253331B2 (ja) 画像表示装置
JPH09198012A (ja) 液晶表示装置
JPH0497218A (ja) 液晶表示装置
JPH055865A (ja) 液晶表示装置
JP2000122619A (ja) 液晶表示素子の駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees