JPH0497218A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH0497218A
JPH0497218A JP21317090A JP21317090A JPH0497218A JP H0497218 A JPH0497218 A JP H0497218A JP 21317090 A JP21317090 A JP 21317090A JP 21317090 A JP21317090 A JP 21317090A JP H0497218 A JPH0497218 A JP H0497218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
terminal
power supply
circuit
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21317090A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2634688B2 (ja
Inventor
Yoshimitsu Inamori
良充 稲森
Koichi Oda
巧一 小田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2213170A priority Critical patent/JP2634688B2/ja
Publication of JPH0497218A publication Critical patent/JPH0497218A/ja
Priority to US08/194,319 priority patent/US5610627A/en
Priority to US08/452,819 priority patent/US5751278A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2634688B2 publication Critical patent/JP2634688B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、液晶表示装置に関する。
従来の技術 第6図は、従来の液晶表示装置101の基本的構成を示
すブロック図である0表示部102は、数のコモン電極
およ、びセグメント電極が配置されている。コモン電極
およびセグメント電極は、それぞれコモン電極駆動回路
103およびセグメント電極駆動回路104によって駆
動される。
中央演算処理装置(以下、CPUと略称する。)105
は、液晶表示袋f101全体の制御を行う。
CPU105からの表示データは、コモン電極駆動回路
103と、コモンを極駆動回路103を介してセグメン
ト電極駆動回路とに与えられる。コモン電極駆動回路1
03およびセグメント電極駆動回路104は、CPU1
05からの表示データに基づいて、コモン電極およびセ
グメント電極を選択して電圧を印加する8 電源回路106は、コモン電極駆動回路103に液晶駆
動電圧Vll、V12.V15.V16を供給し、セグ
メント電極駆動回路104に液晶駆動電圧Vll、V1
2.V13.V14を供給する。電源回路106では、
電H107からの電圧Veelが可変抵抗109によっ
て電圧Vee2に調整されて印加電圧生成回路110に
与えられる。電源107と可変抵抗109との間にはス
イッチ108が介在される。スイッチ108は、CPU
105から与えられるOFFFF信号Sl上って非導通
状態とされ、電源107から印加電圧生成回路110へ
の電力供給を遮断する。
印加電圧生成回路110は、電圧Vee2を5つの抵抗
R11a、R11b、R11c、R11d、R12によ
って抵抗分割して、駆動電圧V11〜V16を生成して
いる。これらの5つの抵抗は一般にブリーダ抵抗と呼ば
れる。抵抗R11a。
R11b、R12,R11c、R11dは、可変抵抗1
09に対してこの順序で直列に接続されており、抵抗R
11dの一端は接地されている。抵抗RLLa 5−R
lldの抵抗値rlla=rlldは総て等しく選ばれ
る。抵抗R12の抵抗値r12は1表示部102の駆動
デユーティdutyおよび最適バイアスbに応じて変化
し、下記の第1式によって求められる。
b= (rllaX4+r12)/rlla=(ッ1a
17にy)+1            ・・(1)さ
らに接続点E1〜E6とコモン電極駆動回路103また
はセグメント電極駆動回路104との間には、印加電圧
の安定化のための平滑用コンデンサC1l〜C16が接
続される。
電源回路106からの電圧Vll〜V16のうち、電圧
Vll、V12.V15.V161i:7モン電極駆動
回路103に与えられ、電圧V11゜V12.V13.
V14はセグメント電極駆動回路104に与えられる。
発明が解決しようとする課題 上述の液晶表示装置101では、表示部102への印加
電圧レベルを安定させるための平滑用コンデンサC1l
〜C16が備えられている0表示部102での表示を消
すためにスイッチ108を非導通状態として電源107
からの電力を遮断しても、コンデンサC1l〜C16に
蓄積された電荷が、放電特性に従って徐々に放電される
。このため、表示部102の液晶層に電圧が印加され、
表示部102にいわゆる残像が表示されてしまうという
問題があった。
本発明の目的は、上記技術的課題を解決し、表示品位が
向上される液晶表示装置を提供することである。
課題を解決するための手段 本発明は、予め定める表示電極を備える液晶素子と、 表示電極に印加する表示電圧を供給する電源と、液晶素
子と電源との間に設けられ、表示電圧を液晶素子へ供給
/遮断するスイッチと、液晶素子とスイッチとの間に一
方端子が接続され、他方端子が接地されるコンデンサと
、コンデンサの一方端子と液晶素子との間に設けられ、
コンデンサの一方端子の電位を他方端子の電位に強制す
る手段とを含むことを特徴とする液晶表示装置である。
作  用 本発明に従えば、電源からの表示電圧を液晶表示素子の
表示電極に印加することによって表示動作が行われる。
このとき、コンデンサには電荷が蓄積され、これによっ
て表示電圧レベルが不安定なときでも、すなわち表示電
圧レベルが変化したときでも、コンデンサによる電荷の
蓄積あるいは放電によって表示電極に対する印加電圧レ
ベルを安定させることができる。
表示動作を停止させる際には、液晶表示素子と電源との
間に設けられたスイッチを非導通状態として液晶表示素
子への表示電圧の供給を遮断する。
これによって表示画像を消すことができる。このとき、
コンデンサの一方端子の電位は他方端子の電位に強制さ
れるので、コンデンサに蓄積された電荷を強制的に放電
させることができる。
したがって、表示電圧の遮断後にコンデンサに蓄積され
た電荷が徐々に放電され、さらにこの電荷が表示電極に
印加されることによって、いわゆる残像が表示されるこ
とを防止することができる。
実施例 第111!iはコモン駆動回路1の構成を示すブロック
図であり、第2図はコモン駆動回路1が用いられるデー
タ処理装置2のブロック図であり、第3図はデータ処理
装置2の平面図である。このデータ処理装置2はいわゆ
る手帳サイズであって、第1操作部3と第2操作部4と
が結合部5の開閉自在に構成される。第2操作部4はカ
ーソルキー6、機能設定キー7、キャラクタ入カキ−8
および置数キー9などが配置される。一方、第1操作部
3にはいわゆる透明タッチキー10と、液晶表示装置1
1とが配置される。
このようなデータ処理装置2はたとえばマイクロプロセ
ッサなどを含んで構成されるCPU (中央処理回路)
12を備え、このCPU12に前記透明タッチキー10
および第2操作部4の各キー入力手段が接続され、また
各種入力データの記憶や動作時のデータのワーキング領
域などとして用いられるRAM (ランダムアクセスメ
モリ)13やCPU12の制御動作を規定するプログラ
ムや表示用フォントデータまたカレンダデータなどが記
憶されているROM (リードオンリメモリ)14が接
続される。また、CPU12には計時用の計時回路15
と、液晶表示装置11の表示動作を後述するように制御
するコモン駆動回路1と、コモン駆動回路1からのコン
トラスト信号に基づいてコモン駆動回路1に供給する液
晶電源電位を変化し、CPU12からの制御信号によっ
て動作状!l/停止状態が切り替えられる液晶電源回路
16とが接続される。前記コモン駆動回路1には複数(
本実施例では8)のセグメント駆動回l117が接続さ
れ、コモン駆動回路1とともに液晶表示装置11の表示
状態を制御する。
前記コモン駆動回路1のブロック図は第1図に示される
。コモン駆動回路1は、CPU12からの書込み/続出
し制御信号R/W、クロック信号φ、ビジー信号BYお
よびチップイネーブル信号CEなどが供給され、またア
ドレスデータAD、表示データDIなどが供給される制
御回路19を備える。このうち、前記表示データDIは
バッファ20を介して入力される。
制御回路19は、フレーム切り替え信号PRおよびセグ
メント電極による表示の0N10FFを制御する制御信
号DrSを、セグメント駆動回路17へ出力する。vI
ai回路19にはデータ処理回路21が接続され、CP
tJ12から転送されるアドレスデータや表示データな
どに予め定められる論理演算(SET、AND、OR,
XORなど)を施した後、セグメント駆動回路17にデ
ータを送出する。メモリ制御回路22はCPU12から
送出されたアドレスデータをどのセグメント駆動回路1
7に転送するかを決定し、選択されたセグメント駆動回
路17のいずれかにおける相対アドレスを発生する。タ
イミング発生回路23は、コモン駆動回路1内の各種演
算処理などに用いられるクロックCLK信号などを発生
し、発振器(O5C)24からの基準クロック信号が供
給される。
クロック信号CLKは、セグメント駆動回路17゜18
に与えられる。
このようなデータ処理装置2は前述したように、手帳サ
イズの携帯用であり、データ処理装置2の動作に必要な
各種基準電圧は、電池25に接続された電源回路26か
ら発生される。コモン信号制御回路27およびコモン側
デコーダ28は、タイミング発生回路23で発生された
クロック信萼を用いて、液晶表示装置i1のコモン電極
に供給されるコモン信号を発生する。また制御回路19
にはウィンド処理回路2つが接続され、また液晶表示装
[11における表示上の濃度を記憶し、濃度データはC
PU12から設定される。液晶表示装置11のコントラ
スト調整はこの濃度データに基づいて、第2図に示す液
晶電源回路16で行われる。
第4図は、液晶電源回路16の基本的構成を示す回路図
である。液晶電源回路16は、コモン駆動回路1と、セ
グメント駆動回路17とに液晶駆動電圧を供給する。液
晶電源回路16では、電源回路26からの電圧VEEI
が可変抵抗59によって電圧VEE2に調整されて印加
電圧生成回路60に与えられる。電源回W@26と可変
抵抗59との間にはスイッチ58が介在される。スイッ
チ58は、CPU12から与えられるOFF信号S1に
よって非導通状態とされ、電源回路26から印加電圧生
成回路60への電力供給を遮断する。
印加電圧生成回路60は、電圧VEE2を5つの抵抗R
1a、R1b、R1c、R1d、R2によって抵抗分割
して、駆動電圧■1〜■6を生成している。これらの5
つの抵抗は一般にブリーダ抵抗と呼ばれる。抵抗R1a
、Rlb、R2,Rlc、Rldは、可変抵抗59に対
して、この順序で直列に接続されており、抵抗R1dの
一端は接地されている。抵抗R1a〜R1dの抵抗値r
1a〜ridは総て等しく選ばれる8抵抗R2の抵抗値
r2は、液晶表示装置11の駆動デユーティDUTYお
よび最適バイアスBに応じて変化し、下記の第2式によ
って求められる。
Bw (rlaX4+r2)/rla =(5丁■)+1         ・・・(2)さら
に接続点D1〜D6とコモン駆動回路1またはセグメン
ト駆動回路17.18との間には、供給電圧の安定化の
ための平滑用コンデンサC1〜C6が接続される。
液晶電源回路16からの電圧v1〜v6のうち、電圧V
l、V2.V5.V6はコモン電極駆動用!圧であり、
を圧V1.V2.V3.V4はセグメント電極駆動用電
圧・である。
接続点D7には、電荷放電回路61が接続される。電荷
放電回路61は、Nチャンネル形MO9(以下、N−M
OSと略す)62と、Pチャンネル形MOS(以下、P
−MOSと略す)63と、レベルシフタ64とで構成さ
れる。接続点D7には、N−MOS62およびP−MO
S63の各ドレイン側端子が接続され、N−MOS62
およびp−MOS63の各ソース側端子は接地されてい
る。N−MOS62は、通常のロジック系電圧Vcc 
(5V系)によって動作するので、N−MOS62のゲ
ート側端子にはCPU12から与えられる制御信号ST
Bが与えられる。P−MOS63は、接続点D7におけ
る電位VEEIが16V〜30Vと比較的高電圧である
ので、高電圧の信号がゲート側端子に与えられないと動
作しない。
したがって、P−MOS63のゲート側端子には、レベ
ルシフタ64の出力(電圧VEEI系)が与えられる。
第5図は、液晶電源回路16の動作を説明するタイミン
グチャートである。液晶表示装置11において、表示画
像を消去する際には、時刻t1において第5図(2)に
示すように、OFF信号S1をハイレベルとして、スイ
・ンチ58を非導通状態とし、電源回路26から印加電
圧生成回路60への電力を遮断する(第5図(1)参照
)、その後、直ちに制御信号STBをハイレベルとする
(第5図(3)参照)、これによって、N−MOS62
およびP−MOS63は同時にON状態となり(第5図
(4)参照)、接続点D7が接地され、接続点D7にお
ける電位VEEIは「0」となり、コンデンサ01〜C
6に蓄積された電荷は強制的に放電される。これによっ
て、コンデンサ01〜C6に蓄積された電荷が液晶表示
装置11に与えられることはなく、表示画面を消去した
後に残像が残ることが防止される。
以上のように本実施例によれば、電荷放電回路61を設
けたことによって、表示画面の消去後にコンデンサ01
〜C6の蓄積電荷を強制的に放電することができ、表示
画面に!’i像が表示されることが防止される。これ(
こよって、液晶表示装置1lF11の表示品位が向上す
る。
発明の効果 以上のように本発明によれば、コンデンサの一方端子の
電位を他方端子の電位に強制することによってコンデン
サに蓄積された電荷を強制的に放電させるための手段を
設けたので、表示電極への表示電圧の遮断後にコンデン
サの蓄積電荷を強制的に放電させることができ、液晶表
示装置に残像が表示されることを防止することができる
。これによって、液晶表示装置の表示品位が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図はコモン駆動回路1の構成を示すブロック図、第
2図はコモン駆動回路1が用いられるデータ処理装置2
のブロック図、第3図はデータ処理装置2の平面図、第
4図は液晶電源回路16の構成を示す回路図、第5図は
液晶電源回路16の動作を説明するタイミングチャート
、第6図は従来の液晶表示装W101の基本的構成を示
す図である。 11・・・液晶表示装置、16・・・液晶電源回路、2
6・・・電源回路、58・・スイッチ、59−・・可変
抵抗、60・・・印加電圧生成回路、61・・電荷放電
回路、62・・Nチャンネル形MO3,63・・・Pチ
ャンネル形MO5,C1〜C6・・平滑用コンデンサ代
理人  弁理士 画数 圭一部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 予め定める表示電極を備える液晶素子と、 表示電極に印加する表示電圧を供給する電源と、液晶素
    子と電源との間に設けられ、表示電圧を液晶素子へ供給
    /遮断するスイッチと、 液晶素子とスイッチとの間に一方端子が接続され、他方
    端子が接地されるコンデンサと、 コンデンサの一方端子と液晶素子との間に設けられ、コ
    ンデンサの一方端子の電位を他方端子の電位に強制する
    手段とを含むことを特徴とする液晶表示装置。
JP2213170A 1990-08-10 1990-08-10 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP2634688B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2213170A JP2634688B2 (ja) 1990-08-10 1990-08-10 液晶表示装置
US08/194,319 US5610627A (en) 1990-08-10 1994-02-10 Clocking method and apparatus for display device with calculation operation
US08/452,819 US5751278A (en) 1990-08-10 1995-05-30 Clocking method and apparatus for display device with calculation operation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2213170A JP2634688B2 (ja) 1990-08-10 1990-08-10 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0497218A true JPH0497218A (ja) 1992-03-30
JP2634688B2 JP2634688B2 (ja) 1997-07-30

Family

ID=16634718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2213170A Expired - Fee Related JP2634688B2 (ja) 1990-08-10 1990-08-10 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2634688B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0611144A2 (en) * 1993-02-09 1994-08-17 Sharp Kabushiki Kaisha Voltage generating circuit, and common electrode drive circuit, signal line drive circuit and gray-scale voltage generating circuit for display devices
US5760759A (en) * 1994-11-08 1998-06-02 Sanyo Electric Co., Ltd. Liquid crystal display
US6121945A (en) * 1995-08-09 2000-09-19 Sanyo Electric Co., Ltd. Liquid crystal display device
JP2006313306A (ja) * 2005-05-02 2006-11-16 Samsung Sdi Co Ltd ガンマ基準電圧発生回路,及びそれを備える平板表示装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5248338A (en) * 1975-10-15 1977-04-18 Seiko Epson Corp Liquid crystal display device
JPS62190226U (ja) * 1986-05-23 1987-12-03

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5248338A (en) * 1975-10-15 1977-04-18 Seiko Epson Corp Liquid crystal display device
JPS62190226U (ja) * 1986-05-23 1987-12-03

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0611144A2 (en) * 1993-02-09 1994-08-17 Sharp Kabushiki Kaisha Voltage generating circuit, and common electrode drive circuit, signal line drive circuit and gray-scale voltage generating circuit for display devices
EP0611144A3 (en) * 1993-02-09 1997-07-30 Sharp Kk Voltage generation circuit, common electrode control circuit, signal line control circuit and gray voltage generation circuit for display devices.
US5929847A (en) * 1993-02-09 1999-07-27 Sharp Kabushiki Kaisha Voltage generating circuit, and common electrode drive circuit, signal line drive circuit and gray-scale voltage generating circuit for display devices
US6310616B1 (en) 1993-02-09 2001-10-30 Sharp Kabushiki Kaisha Voltage generating circuit, and common electrode drive circuit signal line drive circuit and gray-scale voltage generating circuit for display device
US6509895B2 (en) 1993-02-09 2003-01-21 Sharp Kabushiki Kaisha Voltage generating circuit, and common electrode drive circuit, signal line drive circuit and gray-scale voltage generating circuit for display devices
US5760759A (en) * 1994-11-08 1998-06-02 Sanyo Electric Co., Ltd. Liquid crystal display
US6121945A (en) * 1995-08-09 2000-09-19 Sanyo Electric Co., Ltd. Liquid crystal display device
JP2006313306A (ja) * 2005-05-02 2006-11-16 Samsung Sdi Co Ltd ガンマ基準電圧発生回路,及びそれを備える平板表示装置
US7629950B2 (en) 2005-05-02 2009-12-08 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Gamma reference voltage generating circuit and flat panel display having the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2634688B2 (ja) 1997-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6323849B1 (en) Display module with reduced power consumption
US6552709B1 (en) Power-on display driving method and display driving circuit
US6483889B2 (en) Shift register circuit
EP0424958B1 (en) Liquid crystal display apparatus having controlled power-off
US5751278A (en) Clocking method and apparatus for display device with calculation operation
US6127997A (en) Driver for liquid crystal display apparatus with no operational amplifier
JPH09127486A (ja) 画面消し回路、これを有する液晶表示装置およびその駆動方法
KR20030015033A (ko) 전원 시퀀스장치 및 그 구동방법
KR970067082A (ko) 활성 메트릭스형 표시 장치의 구동 방법
JPH11271707A (ja) 液晶表示装置
US6005541A (en) Liquid crystal display discharge circuit
JPH01134497A (ja) 液晶表示装置の電源回路
JP3554135B2 (ja) Lcdドライバ
WO1989006416A1 (en) Method of erasing liquid crystal display and an erasing circuit
JPH0497218A (ja) 液晶表示装置
KR101247502B1 (ko) 화상 안정화를 위한 액정패널 구동 회로
JP2853764B2 (ja) Lcdドライバ
JP2009204812A (ja) 画像書き換え制御装置および情報表示装置
US6885359B2 (en) Display device with selective rewriting function
KR100734275B1 (ko) 전원 전압 제거 감지 회로, 전원 전압 제거 시 잔상을제거하는 디스플레이 장치 및 방법
US5248965A (en) Device for driving liquid crystal display including signal supply during non-display
KR101205706B1 (ko) 화상 안정화를 위한 액정패널 구동 회로
JPH07281632A (ja) 液晶表示装置
JP2708946B2 (ja) 表示電源回路
JP3960043B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法および駆動回路

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080425

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees