JPH049605A - シート測長システム - Google Patents

シート測長システム

Info

Publication number
JPH049605A
JPH049605A JP2111096A JP11109690A JPH049605A JP H049605 A JPH049605 A JP H049605A JP 2111096 A JP2111096 A JP 2111096A JP 11109690 A JP11109690 A JP 11109690A JP H049605 A JPH049605 A JP H049605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
camera
cameras
image capturing
absolute coordinates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2111096A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2617014B2 (ja
Inventor
Norihiro Abe
阿部 則博
Takayuki Miyagawa
宮川 卓之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Reliance Electric Ltd
Original Assignee
Reliance Electric Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2111096A priority Critical patent/JP2617014B2/ja
Application filed by Reliance Electric Ltd filed Critical Reliance Electric Ltd
Priority to DE69124189T priority patent/DE69124189T2/de
Priority to PCT/JP1991/000558 priority patent/WO1991016599A1/ja
Priority to US07/777,343 priority patent/US5214490A/en
Priority to CA002059128A priority patent/CA2059128C/en
Priority to EP91908182A priority patent/EP0483362B1/en
Priority to KR91701817A priority patent/KR970003270B1/ko
Publication of JPH049605A publication Critical patent/JPH049605A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2617014B2 publication Critical patent/JP2617014B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • G01B11/022Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness by means of tv-camera scanning
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • G01B11/04Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness specially adapted for measuring length or width of objects while moving

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は、搬送装置を流れてくるシートの寸法を測長す
るシステム、更にはシート寸法及びシート形状を検査で
きるシート測長システムに関する。
[従来の技術] 帯状の紙1段ボール、アルミニューム板、銅板及び鉄板
等を切断し1、矩形状のシートを得るような製造)イン
において、切断されたシートの寸法形状が基′堂内に入
っているか否かの検査は、従来5、人手により行才)1
1こいる。
例えば、初めに切断された数枚のミ゛・−トを人手によ
り測長しまたり、あるいは、切断中または切断完了後、
積載されたシ〜lを基準内Cコ入っζいるシートを基準
にして、切断面を下、で触れるか1.または[1視によ
ってつ/−トの切断面に凹凸があるか否かを検査し切断
精度を検査していた。
また、シートの切断精度を必要とされる場合は、切断さ
れたシー1を一枚−枚シートの長さ・幅・対角線の寸法
をメージャーで測長シ、°ζいた。
[発明が解決しようとする課H] 上述したような従来の方法では、人Tに頬イでいたため
、検杏乙コ時間を要する・)え、作業も危険であるとい
う欠点があった。
本発明の目的は、シート・を搬送する搬送装置−hで、
ずべてのシートを測長するシート測長システムを提供す
ることにある。
本発明の他の目的は、シート測長のろならず2シートの
形状の検査をも行うことのできるシート測長システJ、
を提供することにある。
〔課題を解決するための1段] 第1の発明のシート測長システムは、。
シートを搬送する搬送装置上乙こシートの四隅がそれぞ
れ視野内に入るように、かつ、シート寸法に対応して可
動的に設置される複数台の画像撮影用カメラと、 前記画像撮影用カメラに対してシー(・の四隅に影がで
きるようにカメラの光学軸に対してある角度を持って設
置され、前記画像撮影用カメラに連動しC移動する複数
台のストロボ装置と、前記画像撮影用カメラにより撮影
されたシーlの四隅の静止画像の濃淡画像に基づいてシ
ートのエツジの絶対座標を検出する複数のエツジ検出部
と、 検出されたシート・エツジの絶対座標に基づいて、シー
トの長さ方向1幅方向、対角線方向の寸法を演算Jるシ
ート寸法演算部とを備えている。
第2の発明のシート測長システムは、 シートを搬送する搬送装置」−にシートの四隅がそれぞ
れ視野内に入るように、かつ、シート・寸法に対応して
可動的に設置される複数台の第1の画像撮影用カメラと
、2 シートの四辺がそれぞれ視野内に入るよ・うに、か・つ
、シート寸法に対応して可動的に設置される複数台の第
2の画像撮影用カメラと、 前記第1の画像撮影用カメラに対してシートの四隅に影
ができるようにカメラの光学軸に対してある角度を持っ
て設置され、前記第1の画像撮影用カメラに連動して移
動する複数台の第1のストロボ装置と、 前記第2の画像撮影用カメラに対してシー4の四辺に影
ができるようにカメラの光学軸に対してある角度を持っ
て設置され、前記第2の画像撮影用カメラに連動して移
動する複数台の第2のストロボ装置と、 前記第1の画像撮影用カメラにより撮影されたシートの
四隅の静止画像の濃淡画像に基づいてシートのエツジの
絶対座標を検出する複数のエッジ検出部と、 前託第2の画像撮影用カメラ番こJ、り撮影されたシー
トの四辺の静什画像の濃淡画像に基づいてシートの辺の
中点の絶対座標を検出する複数の辺検出部と、 検出されたシートエツジの絶対座標に基づいて、シート
の長さ方向1幅方向、対角線方向の゛・1法を演算す°
るシート寸法演算部と、。
検出されたシートエツジの絶対座標および検出されたシ
ー1辺の中点の絶対座標に基づいて、シー[・形状を検
査するシー・1・形状検査部とを備えている。
(実施例〕 以F、本発明の詳細な説明する。
第1図(a)、 (1))は、第1の発明の一実施例で
あるシート測長システムの、画像撮影用カメラおよびス
トロボ装置の配置を示すJ−゛面図、側面図である。
シート9を搬送するコンヘアのような搬送装置10上に
、流れてくるシート9の四隅の静止画像を撮影できる位
置に画像撮影用カメラ1,2,3゜4を設ける。各画像
撮影用カメラに近接し2゛シ、ストロボ装置5,6,7
.8を設置するが、ストロボ光が発住したどきにシート
の隅に影ができる様に、画像撮影用カメラの光学軸心こ
対して例えば45”の角度をなして取り付Uる。この影
は、後述するシートエツジ検出の際の重要な要素となる
。、搬送装置】0丁には、さらに、シート9の先端を検
出するセンサ11が設けられている。
なお、画像撮影用カメラおよびストロボ装置は、測長ず
べきシーI・の寸法に合わせて適切な位置に自動的に設
置口1能となっており、このような機構は通常の技術で
容易に実現できる。
第2図は、本実施例のシステム全体の構成を示す図であ
る。
本実施例のシート測長システムは、前述した画像撮影用
カメラ1,2,3.4と、ストロボ装置5.6,7.8
と、シート先端検出センサ11に加えて、さらに、セン
サアンプ12と、ストロボアンプ13と、フレームメモ
リ14.15.16.17と、画像処理装置18、モニ
タ2L 22.23.24とを備えている。
第3図は、画像処理装置18の機能を示す機能ブロック
回である。画像処理装置は、各フレームメモリから転送
される濃淡画像に基づいてシートの工、ジ(角)の絶対
座標を検出するエツジ検出部31、32.33.34と
、これら検出部からの絶対座標に基づいてシートの寸法
を演算するシート寸法演算部35とから構成されている
次に、本実施例の動作を説明する。
搬送装置1.01を流れてきたシート9の先端がセンサ
11にギャッチされた時に、センサアンプ12よりスト
ロボアンプ13に対してトリガが入力され、ストロボ装
置5〜8が発光される。これにより画像撮影用カメラ1
〜4にシートの四隅の静止画像が撮影されると同時に、
フレームメモリ14〜17に撮影された静止画像が転送
される。
次に、フレームメモリにフリーズされた、256階調の
濃淡画像により、画像処理装置18のエツジ検出部31
.32゜33.34が、シートエツジのカメラ視野上の
絶対座標を解析する。そのアルゴリズL、について説明
する。
基本的にシートのエツジ検出の方法は、第4図(a)に
示すようCごカメラ視野36内でストロボ光でできるシ
ート9の影37を利用することによる。すなわちフレー
ムメモリに記録される256階調の濃淡画像において一
番暗い部分はシートの辺Cごできる影であり、この影を
基準にシートのエツジを検出する。以ドにその方法を第
4図03L (C)を参照しながら説明する。カメラ視
野に対し7、図示のように座標原点(0,O)、X軸座
標、Y軸座標を定めるものとする。
■X軸上のシート辺の位置XI、およびY軸上のシート
辺の位置ylを求める。
■第4図(b)に示すように、位置(x+、y+/2)
を中心にして、X軸方向に±a、画素(例えばa−30
)の間で、Y軸方向にb画素(例えばb=2)の間隔を
あけて、X軸方向に引いたn本の直線(例えばn=4)
がシート辺と交わる点42゜43、44.45のX座標
位置を、x2.x3.x、、X。
とする。この平均値をマ、として、 Xz+−X3+X4→−xS。
xb=’ を求める。
0点(x、O)と点(マi、、y+/2)とを結ぶ曲線
IIを求める。
■〜・力、第4図(L))に示すよ・うに、位置(X、
/2、yl)を中心にして、Y軸方向に→−a画素(a
=30)の間で、X軸力向に5画素(b □= 2 )
の間隔をあけて、X軸力向に引いた9本の直線(n=4
)がシー ト辺と交わる点52.53.5455のY座
標位置を、)’z、 y:1.3’4. VS とする
この平均値を7.とし、て yz + y3 + Ya +”’ySYs= を求める。
0点(0,yl)と点(x+/2.y6)とを結ぶ直線
17.を求める。
■直線I!、1 と12との交点の座標(xn、yn)
を求め、これをシートエツジの絶対座標とする。
以上の処理■〜・■により、シーF9のエツジの座標(
X、、Y、)が求められる。なお以−1の処理において
、9本の直線とシート辺とが交わる点の平均値をとる理
山は、シート辺にゴミが付着し、ていたり、シート辺が
ギザギザCごな−、ている場合に、くれに8よる誤差を
なく寸ためである。なお゛1′均値を求める際の、−!
Tl′l’+綿の1数n、平行線の長さ2a(画素数)
、平9]綿の間隔1′)(画素数)は、シートの種類1
要求される測定精度などに基づいて定められる。
なお、各カメラによるシー・トエッジの撮影静止画像は
各モニタ21〜・24で監視可能である。
以1.の処理で、X+ 〜XS、  yl 〜’J5を
求めるが、これらの(nffを求めるアルゴリズムを、
第5図を参照して説明する。なお第5図はXまたはY軸
方向1フィードの濃淡分布を示す図である。
この濃淡分布は、シートが搬送装置のコンベアヘルドよ
りも明るい場合を示している。
■1フィードの濃淡分布において、シート辺をさがし始
めるポイントと、さがし終わりのポイントを、指定する
。指定方法は、第4図(1))において、Xlを求める
場合は1フイ一ド全画素を、X2.X!、X4.X5を
求める場合は(x、−30)〜(xl+30)画素の範
囲であり、第4図(C1l ニおいて、y、を求める場
合は1フイ一ド全画素を、yz、 3’3.y4. )
’sを求める場合は(yl30) = (:y 、 +
30)画素の範囲である。
■第6図に示すように、指定された範囲において開始ポ
イントからシート方向へ 1画素ずつずらしなからC画
素(例えばC・・5)分の明度を順次合計し、合計値を
A。、A、、A、、・・・、八〇とする。これら合計値
の中で−・番手さい値を選択し、A s I N とす
る。
■最小合計値へ〇〇を与える5個の明度の中で、一番手
さい明度MINを与える画素の位置MINFを求める。
第5図に示すように、A M I Nを与えるのは、シ
ートの影の部分である。最小明度MINを与える画素は
影の部分の中に位置する。
■第5図において、位置旧NPからシートの方向・−N
1画素寄った位置から、N2画素分の明度の平均値AV
Eを求める。この平均値AVEはシートの明度を表し、
でいる。
なお、Nl、N2の値は、シートの明度が求められるよ
うに設定される。
■MINPの位置からシート方向に各画素の明度を検出
していき、最初に次式 %式%) ただし、0〈α≦1 ですえられる明度の画素の位置をシートの辺と 定める
。なお、αはシートの材料、厚さなどに より定められ
るパラメータである。なお、搬送装置のコンヘアの明度
をAvEとして用いることもできる。
以上のシートエツジの絶対座標を求める処理アルゴリズ
ムは、第3図の各エツジ検出部31.32゜33、34
で実行され、シートエツジの絶対座標が求められ、次段
のシート寸法演算部35に送られる。
なお、各エツジ検出部には、センサアンプ12からのト
リガが、処理開始指令信号として入力されている。
シート寸法演算部35では、エツジの絶対座標に基づい
て、第7図に示すシート71゛法、ずなわら長さLD、
LVllと、幅Vt7T、WHと、対角線TI)。
TWを演算して求める。この演算Cコおいて、各々のカ
メラ15・:/ズの中心の絶対座標は、あらかじめ測定
してパラメータとし、゛で入力しておくものどする。
演算された)’/−)・1法は、適切な表示手段に送ら
れ表示される。また1、求められたシートの・]゛法を
、基準手法と比較し2、基準よりはずれる場合Cコは、
例えば警報を発し2て、7シ一ト寸法不良を通知するこ
とも可能である。
次に、第2の発明の実施例について説明゛する。
第8図は、〜実施例であるシート測長システムの画像撮
影用カメラおよびストロボ装置の配置を示す上面図であ
る。このシート測長システムは第1図の4台の画像撮影
用カメラ1.2,3.4の他に、さらにシート9の辺の
静止画像を撮影するだめの画像撮影用カメラ6L 62
.63.64と、シート辺の影を作るようにストロボ光
を与えるストロボ装置65.66、67、68を備えて
いる。
カメラ61は、そのレンズの中心が、カメラ1と2のレ
ンズの中心を結ぶ直線の中点に(☆置するように配置さ
れ、力、メラ62は、そのレンズの中心が、カメラ2ど
4のし)/ズの中心を結ぶ直線の中点に位置”Jるよう
に配置され、カメラ63は、そのし・ンズの中心が、カ
メ−23と4のし・ンズの中心を結ぶ直線の中点に持方
するように配置され、カメラ64は、そのレンズの中心
が、カメラ1と3のレンズの中心を結ぶ直線の中点に信
置するように配置されている。
第9図は、このシート測長システムの全体構成を示す。
第2図の構成にさらにカメ′:)61.62.6364
用のフレームメモリ7L 72.73.74を付加しま
たものであり、フレームメモリ14〜17.71〜74
のそれぞれにはモニタが接続されているが、これらは図
示を省略し2である。
第10図に、画像処理装置75の機能ブロック図を示す
。第3図の構成に加えて、さらに、フレームメモリ7L
 72.73.74からの静止画像によりシート辺の中
点の位置を検出する辺検出部81.82.83゜84と
、シー)−形状検査部85とを有している。このシート
形状検査部85には、エツジ検出部31〜34および辺
検出部81〜84からの座標デー・夕が入力される。1
ノジ検出部31〜・34およびシート寸法演算部35の
動作は、すでに説明した通りであるので、説明は省略ず
゛る。
辺検出部の動作アルゴリズムを第11図を参照し2て説
明する。なお第11図は、第4図と同様乙こカメラ視野
を示し、図示のようにシート9が撮影されているものと
する。
■シー1辺がX軸方向のカメラ視野ラインと交わるX座
標位置X + + X Zを求める。
■カメラ視野の中心座標を(xH,yM)とするとき、
(x++X2)/2を演算することにより、(x、4.
yx)を通るX軸に平行な直線がシートの辺と交わる点
のX座標値x、(中点の座標)が求まる。値X3は、次
段のシート形状検査部85へ送られる。
シート形状検査部85には、エツジ検出部31〜34か
らシート・のエツジの座標が、辺検出部81〜84がら
辺の中点の座標が入力され、カメラレンズの中心の絶対
座標はあC)かしめ入力されているから、第12図に示
すように、シート9のエツジをE、ドG、Hとしたとき
、例えばE、Fを結ぶ直線に対して中点Mが離れている
距離を計算することができる。この離間距離が基準値よ
り太きければ、シートの形状不良であるとして通知する
。第12図では、辺EFについてのみ説明したが、その
他の辺についても同様に検査することができる。
[発明の効果] 本発明によれば、搬送装置上を流れてくる矩形状のシー
トの寸法を、人手によらず自動的に検出することができ
る。また、測長寸法が基準内に入るか否かを検査するこ
ともできる。更には、シートの形状、特に辺の形状の検
査も可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、第1の発明のシート測長システムの上面図お
よび側面し1、 第2図は、第1図の実施例の全体構成図、第3図は、画
像処理装置の機能ブロンク図、第4図は、エツジの絶対
座標を求めるアルゴリズムを説明する図、 第5図および第6ばば、シー・ト辺の位置を斗めるアル
ゴリズムを説明する図、 第7図は、求めるシート寸法を示す図、第8図は、第2
の発明の一実施例の1面図、第9図は、実施例の全体構
成図、 第10図は、画像処理装置の機能ブl」ツタ図、第11
図は、辺の中点座標を求めるアルゴリズJ、を説明する
図、 第12図は、シート辺の変形を説明する図である。 1〜4.61〜64・・・画像撮影用カメラ5〜865
〜68・・・ストロボ装置 9・・・・・シート 11・・・・・センサ 12・・・・・センサアンプ 13・・・・・ストロボアンプ 14〜17.71〜74・ ・ ・フレームメモリ18
、75・・・画像処理装置 21〜24・・・モニタ 31〜・34 35・ ・ ・ 81〜84・ 85・ ・ ・

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シートを搬送する搬送装置上にシートの四隅がそ
    れぞれ視野内に入るように、かつ、シート寸法に対応し
    て可動的に設置される複数台の画像撮影用カメラと、 前記画像撮影用カメラに対してシートの四隅に影ができ
    るようにカメラの光学軸に対してある角度を持って設置
    され、前記画像撮影用カメラに連動して移動する複数台
    のストロボ装置と、 前記画像撮影用カメラにより撮影されたシートの四隅の
    静止画像の濃淡画像に基づいてシートのエッジの絶対座
    標を検出する複数のエッジ検出部と、 検出されたシートエッジの絶対座標に基づいて、シート
    の長さ方向、幅方向、対角線方向の寸法を演算するシー
    ト寸法演算部とを備えるシート測長システム。
  2. (2)シートを搬送する搬送装置上にシートの四隅がそ
    れぞれ視野内に入るように、かつ、シート寸法に対応し
    て可動的に設置される複数台の第1の画像撮影用カメラ
    と、 シートの四辺がそれぞれ視野内に入るように、かつ、シ
    ート寸法に対応して可動的に設置される複数台の第2の
    画像撮影用カメラと、 前記第1の画像撮影用カメラに対してシートの四隅に影
    ができるようにカメラの光学軸に対してある角度を持っ
    て設置され、前記第1の画像撮影用カメラに連動して移
    動する複数台の第1のストロボ装置と、 前記第2の画像撮影用カメラに対してシートの四辺に影
    ができるようにカメラの光学軸に対してある角度を持っ
    て設置され、前記第2の画像撮影用カメラに連動して移
    動する複数台の第2のストロボ装置と、 前記第1の画像撮影用カメラにより撮影されたシートの
    四隅の静止画像の濃淡画像に基づいてシートのエッジの
    絶対座標を検出する複数のエッジ検出部と、 前記第2の画像撮影用カメラにより撮影されたシートの
    四辺の静止画像の濃淡画像に基づいてシートの辺の中点
    の絶対座標を検出する複数の辺検出部と、 検出されたシートエッジの絶対座標に基づいて、シート
    の長さ方向、幅方向、対角線方向の寸法を演算するシー
    ト寸法演算部と、 検出されたシートエッジの絶対座標および検出されたシ
    ート辺の中点の絶対座標に基づいて、シート形状を検査
    するシート形状検査部とを備えるシート測長システム。
JP2111096A 1990-04-26 1990-04-26 シート測長システム Expired - Fee Related JP2617014B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2111096A JP2617014B2 (ja) 1990-04-26 1990-04-26 シート測長システム
PCT/JP1991/000558 WO1991016599A1 (fr) 1990-04-26 1991-04-25 Systeme mesureur de la longueur d'une feuille
US07/777,343 US5214490A (en) 1990-04-26 1991-04-25 Sheet dimension measurement system
CA002059128A CA2059128C (en) 1990-04-26 1991-04-25 Sheet dimension measurement system
DE69124189T DE69124189T2 (de) 1990-04-26 1991-04-25 Vorrichtung zur messung der blattlänge
EP91908182A EP0483362B1 (en) 1990-04-26 1991-04-25 System for measuring length of sheet
KR91701817A KR970003270B1 (en) 1990-04-26 1991-12-09 Sheet dimension measurement system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2111096A JP2617014B2 (ja) 1990-04-26 1990-04-26 シート測長システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH049605A true JPH049605A (ja) 1992-01-14
JP2617014B2 JP2617014B2 (ja) 1997-06-04

Family

ID=14552288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2111096A Expired - Fee Related JP2617014B2 (ja) 1990-04-26 1990-04-26 シート測長システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5214490A (ja)
EP (1) EP0483362B1 (ja)
JP (1) JP2617014B2 (ja)
KR (1) KR970003270B1 (ja)
CA (1) CA2059128C (ja)
DE (1) DE69124189T2 (ja)
WO (1) WO1991016599A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6672585B2 (en) 2000-06-02 2004-01-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Apparatus for stacking sheet members, apparatus for measuring dimensions of sheet members, and apparatus for and method of marking sheet members
JP2007163340A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 板長さ測定装置及び板長さ測定方法
CN109843034A (zh) * 2016-10-19 2019-06-04 巴斯夫农化商标有限公司 用于麦田的产量预测

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4438014C2 (de) * 1994-10-25 1997-07-31 Bodenseewerk Geraetetech Vorrichtung zur Messung der Länge von bewegten Teilen
DE19510753A1 (de) * 1995-03-24 1996-09-26 Will E C H Gmbh & Co Vorrichtung zum Messen von Papierbögen
US6050166A (en) * 1995-09-29 2000-04-18 Strilich Technologies, Inc. Non-contact sheet measurement and cutting device
US5734476A (en) * 1996-12-31 1998-03-31 Pitney Bowes Inc. Method for dimensional weighing with optics
US20060226380A1 (en) * 2005-04-11 2006-10-12 Meinan Machinery Works, Inc. Method of inspecting a broad article
US9370819B2 (en) * 2012-04-02 2016-06-21 The Boeing Company Collar installation end effector
EP2687837B1 (de) * 2012-07-19 2016-10-26 Baumer Inspection GmbH Verfahren und System zur Auflichtinspektion von wenigstens zwei gegenüberliegenden oberen Plattenkanten einer bewegten Platte
WO2015102644A1 (en) * 2014-01-06 2015-07-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Paper classification based on three-dimensional characteristics
CN104034260B (zh) * 2014-05-27 2017-09-22 佛山职业技术学院 一种瓷砖自动检测装置
WO2021097744A1 (zh) * 2019-11-21 2021-05-27 北京机电研究所有限公司 用于三维尺寸的动态测量装置及其测量方法
CN113566702A (zh) * 2021-06-17 2021-10-29 淮南北新建材有限公司 一种石膏板对角线检测装置、系统及方法
DE102021130857A1 (de) * 2021-11-25 2023-05-25 Dieffenbacher GmbH Maschinen- und Anlagenbau Verfahren und Vorrichtung zur Vermessung eines plattenförmigen Werkstückes
CN114383503B (zh) * 2021-12-30 2024-04-05 浙江华工光润智能装备技术有限公司 大幅面玻璃检测系统和检测方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5858405A (ja) * 1981-09-30 1983-04-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 板体の測定装置
JPS62229012A (ja) * 1986-03-31 1987-10-07 Agency Of Ind Science & Technol 直角部分をもつ対象物の姿勢及び寸法の自動計測方法
JPS62229011A (ja) * 1986-03-31 1987-10-07 Agency Of Ind Science & Technol 直線部分をもつ対象物の姿勢及び寸法の自動計測方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54153060A (en) * 1978-05-23 1979-12-01 Showa Electric Wire & Cable Co Method of measuring error in measured length of linear material
SE412286B (sv) * 1978-07-10 1980-02-25 Saab Scania Ab Sett och anordning for fotoelektrisk avmetning av breder eller liknande geometriskt obestemda foremal
JPS5744806A (en) * 1980-08-29 1982-03-13 Sumitomo Metal Ind Ltd Method of two-dimensional measurement for pattern
JPS6329206A (ja) * 1986-07-23 1988-02-06 Toshiba Corp 認識方法
JPS6342408A (ja) * 1986-08-08 1988-02-23 Kobe Steel Ltd 寸法測定方法
JPS6381203A (ja) * 1986-09-25 1988-04-12 Hitachi Cable Ltd 金属条の蛇行測定装置
JPS63282607A (ja) * 1987-05-14 1988-11-18 Kawasaki Steel Corp 帯状物体の幅測定装置
JPH06329206A (ja) * 1993-05-18 1994-11-29 Toshiba Corp ウエハカセット、ウエハカセット搬送用ハンド、及び、ウエハカセット形状検出装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5858405A (ja) * 1981-09-30 1983-04-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 板体の測定装置
JPS62229012A (ja) * 1986-03-31 1987-10-07 Agency Of Ind Science & Technol 直角部分をもつ対象物の姿勢及び寸法の自動計測方法
JPS62229011A (ja) * 1986-03-31 1987-10-07 Agency Of Ind Science & Technol 直線部分をもつ対象物の姿勢及び寸法の自動計測方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6672585B2 (en) 2000-06-02 2004-01-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Apparatus for stacking sheet members, apparatus for measuring dimensions of sheet members, and apparatus for and method of marking sheet members
US7339675B2 (en) 2000-06-02 2008-03-04 Fujifilm Corporation Apparatus for stacking sheet members, apparatus for measuring dimensions of sheet members, and apparatus for and method of marking sheet members
JP2007163340A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 板長さ測定装置及び板長さ測定方法
CN109843034A (zh) * 2016-10-19 2019-06-04 巴斯夫农化商标有限公司 用于麦田的产量预测
CN109843034B (zh) * 2016-10-19 2022-08-23 巴斯夫农化商标有限公司 用于谷田的产量预测

Also Published As

Publication number Publication date
CA2059128A1 (en) 1991-10-27
KR970003270B1 (en) 1997-03-17
EP0483362A1 (en) 1992-05-06
JP2617014B2 (ja) 1997-06-04
CA2059128C (en) 1999-04-27
US5214490A (en) 1993-05-25
WO1991016599A1 (fr) 1991-10-31
EP0483362A4 (en) 1993-06-09
DE69124189D1 (de) 1997-02-27
DE69124189T2 (de) 1997-08-07
EP0483362B1 (en) 1997-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH049605A (ja) シート測長システム
JP2009053122A (ja) 透明フィルム外観検査システム
JPH06147836A (ja) シート寸法測定装置
JP2002310618A (ja) 寸法計測装置、寸法計測方法および電子部品の検査装置
JP3219565B2 (ja) 欠陥深さ位置検出装置及びその方法
JPH02194307A (ja) 板状物体の反り形状測定装置
JP2007205868A (ja) 光学式形状検査装置及び方法
JPH0792106A (ja) 表面欠陥検査装置
JP2891601B2 (ja) 車幅検出装置
WO2021171618A1 (ja) 搬送システム、制御装置、制御方法
JP6943168B2 (ja) 検査システムおよび検査方法
JP2005249495A (ja) 平板体の表面検査方法及び装置
JPH04160304A (ja) 板幅方向反り検出装置
JPH08101017A (ja) 寸法測定装置
JP3054838U (ja) 非接触型金属表面計測装置
JPH0238952A (ja) 表面欠陥検査装置
To et al. On-line measurement of wrinkle using machine vision
Attygalla et al. An Electronic Eye to Improve Efficiency of Cut Tile Measuring Function
JPH10300436A (ja) リードフレーム検査装置
JPH06294628A (ja) 角部材形状測定装置
JPS5852506A (ja) 板材の幅測定装置
KR100190702B1 (ko) 모니터 화면의 베젤 검출방법
JPH07120240A (ja) 建材の荷姿不良の検査方法
JPH02287773A (ja) 繰返しパターンをもつ物品の検査方法
JPS5892938A (ja) 傷測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees