JPH0496000A - 楽音合成装置 - Google Patents

楽音合成装置

Info

Publication number
JPH0496000A
JPH0496000A JP2208266A JP20826690A JPH0496000A JP H0496000 A JPH0496000 A JP H0496000A JP 2208266 A JP2208266 A JP 2208266A JP 20826690 A JP20826690 A JP 20826690A JP H0496000 A JPH0496000 A JP H0496000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
pass filter
touch
pitch
delay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2208266A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2722795B2 (ja
Inventor
Norio Suzuki
則夫 鈴木
Takaaki Muto
孝明 武藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2208266A priority Critical patent/JP2722795B2/ja
Priority to US07/738,218 priority patent/US5313013A/en
Priority to DE69118462T priority patent/DE69118462T2/de
Priority to EP91113162A priority patent/EP0470566B1/en
Priority to TW080106128A priority patent/TW198169B/zh
Priority to SG1996006073A priority patent/SG52559A1/en
Priority to KR1019910013674A priority patent/KR0121292B1/ko
Priority to CN91105536A priority patent/CN1023580C/zh
Publication of JPH0496000A publication Critical patent/JPH0496000A/ja
Priority to HK188696A priority patent/HK188696A/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP2722795B2 publication Critical patent/JP2722795B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H7/00Instruments in which the tones are synthesised from a data store, e.g. computer organs
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H5/00Instruments in which the tones are generated by means of electronic generators
    • G10H5/007Real-time simulation of G10B, G10C, G10D-type instruments using recursive or non-linear techniques, e.g. waveguide networks, recursive algorithms
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2250/00Aspects of algorithms or signal processing methods without intrinsic musical character, yet specifically adapted for or used in electrophonic musical processing
    • G10H2250/315Sound category-dependent sound synthesis processes [Gensound] for musical use; Sound category-specific synthesis-controlling parameters or control means therefor
    • G10H2250/461Gensound wind instruments, i.e. generating or synthesising the sound of a wind instrument, controlling specific features of said sound
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2250/00Aspects of algorithms or signal processing methods without intrinsic musical character, yet specifically adapted for or used in electrophonic musical processing
    • G10H2250/471General musical sound synthesis principles, i.e. sound category-independent synthesis methods
    • G10H2250/511Physical modelling or real-time simulation of the acoustomechanical behaviour of acoustic musical instruments using, e.g. waveguides or looped delay lines
    • G10H2250/521Closed loop models therefor, e.g. with filter and delay line
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S84/00Music
    • Y10S84/09Filtering
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S84/00Music
    • Y10S84/10Feedback

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ この発明は、遅延手段とフィルタ手段を含む閉ループに
駆動波形信号を入力して該閉ループ内にて循環処理し楽
音を合成する楽音合成装置、いわゆる遅延フィードバッ
ク形楽音合成アルゴリ[従来技術] 特公昭58−58679号には、フィルタと遅延回路と
をループ状に接続し、そこに駆動波形信号を入力するこ
とによフて楽音を合成する技術が示されている。この技
術によれば、それ以前の波形読み出し方式のものに比べ
て、振幅、高周波含有率、高周波位相関係等が時間とと
もに大ぎく変化する、自然楽器により近似した楽音を形
成することができる。
一方、近年の電子楽器においては、タッチによって各種
の特性を可変する技術が一般的になっ゛てさている。こ
の技術によれば、自然楽器に見られるタッチによるピッ
チのゆらぎや非調和的倍音の発生という現象を再現する
ことができる。
しかしながら、前記特公昭5B−58679号に開示さ
れたような遅延フィードバック形楽音合成アルゴリズム
系においては、タッチに基づいて各種の特性を可変する
ための具体的な手段は未だ開示されていない。
[発明が解決しようとする課題] この発明は、遅延フィードバック形楽音合成アルゴリズ
ムを用いた楽音合成装置において、夕・ソチによって楽
音を制御する一つの方式を示すとともに、特に、タッチ
によって各種の特性を可変でき、自然楽器に見られるタ
ッチによるピッチのゆらぎや非調和的倍音の発生という
現象を再現することが可能な楽音合成装置を提供するこ
とを目的とする。
[課題を解決するための手段] 前記の目的を達成するため、この発明では、遅延手段と
フィルタ手段とを含む閉ループ(遅延フィードバックル
ープ)に駆動波形信号を入力し該ループ内にて循環処理
して楽音を合成する楽音合成装置において、前記フィル
タ手段にオールバスフィルタとしての特性を与えるとと
もに、このオールパスフィルタ特性を設定するためのパ
ラメータをタッチに基づいて制御する制御手段を設けた
ことを特徴としている。
前記フィルタ手段にオールパスフィルタ特性を付与する
には、例えは、第4図の従来例におけるフィルタ24に
代えてオールパスフィルタを用し入るか、または第2図
に示すように、オールパスフィルタ25をフィルタ24
と直列に接続すれはよい。
[作用および効果コ オールバスフィルタは、所定の使用帯域において、振幅
特性が平坦で、位相のみか周波数に依存するフィルタで
ある。一方、前記遅延フィードバックループの遅延総量
は、出力すべき楽音のピ・ソチ(音高)に対応する。位
相遅れも遅延の一種であるから、前記オールバスフィル
タの特性を制御することにより、前記遅延総量を制御す
ることができ、出力すべき楽音のピッチを制御すること
ができる。
この発明においては、フィルタの特性をタッチによって
制御するようにしたので、タッチによって楽音を制御す
ることができる。特に、フィルタ手段にオールパスフィ
ルタ特性を付与し、この′オールパスフィルタ特性をタ
ッチによって制御するようにしたので、自然楽器に見ら
れるタッチによるピッチのゆらぎや、非調和的倍音の発
生という現象を忠実に再現することができる。
第4図は、特公昭58−58679号に開示されたと同
様の音源回路(楽音合成装置)を示す。
同図において、アドレス発生器21は、図示しないCP
U等からの発音指令等に基づいてアドレス信号を発生す
る。駆動波形メモリ22はこのアドレス信号に基づいて
駆動波形信号を発生し、遅延回路23とフィルタ24と
からなる閉ループに注入する。これにより、前記駆動波
形信号が前記閉ループ内で回帰演算処理され、楽音信号
が合成される。従来、フィルタ24は通常、ローパスフ
ィルタであり、ここにオールパスフィルタを用いた例は
知られていない。また、フィルタ24の特性は、音色ご
とに固定であり、これをタッチに基づいて制御する例も
知られていない。
[実施例コ 以下、図面を用いてこの発明の詳細な説明する。
第1図は、この発明の一実施例に係る電子鍵盤楽器の全
体構成を示す全体ブロック図である。
この電子鍵盤楽器は、中央処理装置(CPU)10を用
いてその全体動作を制御するように構成されたもので、
cpuioには双方向パスラインBUSを介して、リー
トオンリメモリ(ROM)11、ランダムアクセスメモ
リ(RAM)12、鍵盤回路13、タッチ情報検出回路
14、操作パネル16および音源回路17が接続されて
いる。
さらに、音源回路17には、サウンドシステム18が接
続され、サウンドシステム18にはスピーカ19が接続
されている。
第1図において、ROMIIには、CPUIOの制御プ
ログラムや、各種楽音発生のために必要なデータが格納
されている。
RAM12は、楽音発生時の一時記憶や、各種楽音発生
のために必要なレジスタに用いられる。
鍵盤回路13は、タッチ検出可能な鍵盤(図示せず)を
備えるとともに、前記鍵盤における鍵操作を検出し、操
作された鍵を表わすキーコードKCおよびその操作状態
を表わすキーオンKONまたはキーオフKOFF信号を
発生する。
タッチ情報検出回路14は、前記鍵盤において操作され
た鍵の押鍵および*縫速度を検出し、押鍵速度を表わす
イニシャルタッチ情報ITおよびam速度を表わすリリ
ースタッチ情報RTを発生する。
操作パネル16は、音色切換や、その他電子楽器に必要
なパラメータの設定を行なうためのものである。
音源回路17は、CPUl0から与えられるパラメータ
に基づいて楽音信号を合成する。
サウンドシステム18は音源回路17の出力するディジ
タルデータを、スピーカ19を駆動するためのアナログ
データに変換し、必要に応して増幅する。
第2図は、第1図における音源回路17の詳細を示す。
この音源回路17は、タッチによってフィルタ係数を可
変とするようにしたもので、第4図に示す従来例に対し
、フィルタ24と直列にオールパスフィルタ25を接続
し、かつフィルタ25にフィルタ係数を与えるためのフ
ィルタ係数発生回路を付加したものである。
第2図において、遅延回路23、ローパスフィルタ24
およびオールパスフィルタ25は、遅延フィードバック
ループを構成し、変換テーブル26、比較器27および
ピッチエンベロープジェネレータ28はフィルタ係数発
生回路を構成する。
アドレス発生器21は、CPUl0(第1図)から、メ
モリ読み出しスタート信号ST、ならびにメモリ読み出
し開始点(スタートポイント)SPおよび読み出しデー
タのサイズ(データサイズ)DSの各情報を与えられ、
これらの信号および情報に基づいて駆動波形メモリ22
読み出し用のアドレス情報を発生する。
駆動波形メモリ22は、このアドレス情報によりアドレ
スされて駆動波形を出力し、この駆動波形を前記遅延回
路23とフィルタ24.25とからなるループに注入す
る。
遅延回路23は、入力を単に遅延するのもので、シフト
レジスタまたはRAM等により構成することができる。
DLは遅延回路23の遅延段数を示し、遅延回路23が
シフトレジスタにより構成されている場合には、そのシ
フトレジスタの段(ステージ)数である。
フィルタ24は、前記従来技術として挙げた第4図の音
源に用いられているフィルタ24と同様の意味を持つフ
ィルタである。すなわち、フィルタ24は、出力楽音の
周波数特性と、減衰特性を実現するために用いられる。
フィルタ24は、通常、ローパスフィルタであるが、バ
ンドパスフィルタ等を用いてもよい。フィルタ24に供
給される制御信号(フィルタパラメータ)FPSとして
は、フィルタのカットオフ周波数または減衰率等がCP
Ul0より与えられる。あるいは、FIRやIIRのよ
うにアナログ的な扱いの困難な通常のディジタルフィル
タを用いた場合においては、フィルタ係数の組を与える
オールパスフィルタ25は、この発明の特徴とするもの
である。
変換テーブル26、比較器27およびピッチエンベロー
プジェネレータ28からなるフィルタ係数発生回路は、
オールパスフィルタ25のフィルタ係数αおよびnを設
定するためのものである。
フィルタ係数αを決定するためには、まず、比較器27
において、CPUl0から供給されるイニシャルタッチ
1報ITとスレッショルド情報Toが比較される。これ
は、ピッチ変化の効果をあるスレッショルド以上のとき
に限って実現するためである。スレッショルド情報TO
は、演奏者によって操作パネル16から与えられてもよ
いし、音色に対応して予めROMIIにプリセットされ
た情報を用いるようにしてもよい。タッチによるピッチ
変化をつけたくないときは、操作パネル16において設
定されるスレッショルド情報Toを最大にすることによ
ってそれを実現することかできる。また、スレッショル
ド情報かROM11にプリセットされている場合は、別
にスイッチを設けてピッチ変化をさせるか否かを選択で
きるようにしてもよい。
ピッチエンベロープジェネレータ28は、CPUl0か
ら与えられるイニシャルタッチITとキーコードKCを
もとに、ピッチエンベロープカーブを出力する。このピ
ッチエンベロープカーブをイニシャルタッチITに依存
させる理由は、タッチがきついほどピッチのずれが大き
い方が自然楽器演奏時の実際の感覚に良く対応している
からである。また、キーコートKCに依存させる理由、
すなわちキースケーリングする理由は、高音は一般に減
衰が急激であるので、それに対応してピッチェンヘロー
プも急激に変化させなければならないからである。
ピッチエンへローブジェネレータ28の後段の乗NW2
9は、ピッチエンベロープジェネレータ28の出力と比
較器27の出力とを乗算することによって、フィルタ2
5に対してピッチ変化を付けるかつけないかを実現する
。すなわち、比較器27の出力がOのときは、ピッチエ
ンへローブジェネレータ28の出力にかかわらす乗算器
29の出力か0となり、ピッチ変化しない。比較器27
の出力が1のときは、ピッチエンベロープジェネレータ
28の出力かそのまま乗算器29の出力となって、変換
テーブル26に与えられる。
変換テーブル26は、ピッチエンベロープジェネレータ
28の出力を、実際のピッチ変化に対応したオールパス
フィルタ25のフィルタ係数αに変換するテーブルであ
る。また、変換テーブル26は、前記キーコードKCを
もう1つのフィルタ係数であるデイレイ段数nに変換す
るテーブルてもある。このテーブルによって得られた係
数αおよびnかフィルタ25に与えられる。
第3図は、−数的な1次オールバスフィルタの構成例を
示す。途中の乗算器31.32の乗算係数αを変化させ
ることによって位相をさまざまに変化させることができ
る。例えば、乗算係数αが0てあったときは、このオー
ルパスフィルタは単なる1段のデイレイとなり、すべて
の周波数にわたって等しい遅延時間をもつ。一般に、こ
の構成のオールパスフィルタでは、乗算係数αか1に近
づくにつれて周波数による位相のずれが大きくなってい
く。
第3図のオールパスフィルタには、キーコートKCに応
じたデイレイ段数nがデイレイ回路(例えばシフトレジ
スタ)33の段数nとして、また、キーコードKCおよ
びイニシャルタッチITに依存してピッチエンベロープ
ジェネレータ28(第2図)から出力される時間的に変
化する係数αが乗算器31.32の乗算係数αとして、
第2図の変換テーブル26から供給される。これにより
、第2図の音源回路17では、これらの係数αおよびn
に応じてピッチが変化する楽音が合成される。
以上のように、遅延フィードバックループ中にオールパ
スフィルタを設け、特に、非調和倍音成分の制御をタッ
チ情報に基づいて行なうことにより、自然楽器に近い楽
音制御を行なうことかできる。
[実施例の変形例] なお、この発明は上述の実施例に限定されることなく、
適宜変形して実施することかできる。
例えは、上述の実施例においては、タッチによフてオー
ルパスフィルタの係数を操作してピ・ンチを変調してい
るが、併せてタッチによって遅延回路の遅延時間を変化
させることによって、さらに大きな範囲までの周波数の
変化を得ることができる。
また、この発明は、ソフトウェアによる実現に限らず、
ハードウェアを用いて実現するようにしてもよい。
上述の実施例においては、第2図に示すように、フィル
タ手段をローパスフィルタとオールパスフィルタとに分
割した例を示したか、全部をオールパスフィルタで構成
しても良い。
上述においては、1次のオールパスフィルタを用いたか
、複数次のオールパスフィルタを用いるようにしてもよ
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例に係る電子楽器の全体構
成を示すブロック図、 第2図は、第1図における音源回路の具体例を示すブロ
ック図、 第3図は、第2図におけるオールパスフィルタの具体例
を示すブロック図、 そして 第4図は、従来の音源回路の具体例を示すブロック図で
ある。 16・操作パネル 17:音源回路 21ニアトレス発生器 22・駆動波形メモリ 23:遅延回路 24:フィルタ 25 オールパスフィルタ 26:変換テーブル 28:ピッチエンベローブジェネレータ31.32:乗
算器 33:遅延回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)遅延手段とフィルタ手段とを含む閉ループに駆動
    波形信号を入力し該閉ループ内にて循環処理して楽音を
    合成する楽音合成装置において、前記フィルタ手段にオ
    ールパスフィルタとしての特性を与えるとともに、この
    オールパスフィルタ特性を設定するためのパラメータを
    タッチ情報に基づいて制御する制御手段を設けたことを
    特徴とする楽音合成装置。
JP2208266A 1990-08-08 1990-08-08 楽音合成装置 Expired - Fee Related JP2722795B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2208266A JP2722795B2 (ja) 1990-08-08 1990-08-08 楽音合成装置
US07/738,218 US5313013A (en) 1990-08-08 1991-07-30 Tone signal synthesizer with touch control
EP91113162A EP0470566B1 (en) 1990-08-08 1991-08-05 Tone signal synthesizer
TW080106128A TW198169B (ja) 1990-08-08 1991-08-05
DE69118462T DE69118462T2 (de) 1990-08-08 1991-08-05 Tonsignalsynthesizer
SG1996006073A SG52559A1 (en) 1990-08-08 1991-08-05 Tone signal synthesizer
KR1019910013674A KR0121292B1 (ko) 1990-08-08 1991-08-07 악음신호 합성장치
CN91105536A CN1023580C (zh) 1990-08-08 1991-08-08 乐音信号合成装置
HK188696A HK188696A (en) 1990-08-08 1996-10-10 Tone signal synthesizer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2208266A JP2722795B2 (ja) 1990-08-08 1990-08-08 楽音合成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0496000A true JPH0496000A (ja) 1992-03-27
JP2722795B2 JP2722795B2 (ja) 1998-03-09

Family

ID=16553396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2208266A Expired - Fee Related JP2722795B2 (ja) 1990-08-08 1990-08-08 楽音合成装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5313013A (ja)
EP (1) EP0470566B1 (ja)
JP (1) JP2722795B2 (ja)
KR (1) KR0121292B1 (ja)
CN (1) CN1023580C (ja)
DE (1) DE69118462T2 (ja)
HK (1) HK188696A (ja)
SG (1) SG52559A1 (ja)
TW (1) TW198169B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE37422E1 (en) * 1990-11-20 2001-10-30 Yamaha Corporation Electronic musical instrument
US5248845A (en) * 1992-03-20 1993-09-28 E-Mu Systems, Inc. Digital sampling instrument
US5649547A (en) * 1994-03-24 1997-07-22 Biopsys Medical, Inc. Methods and devices for automated biopsy and collection of soft tissue
JP3042314B2 (ja) * 1994-09-13 2000-05-15 ヤマハ株式会社 楽音信号発生装置
US5845261A (en) * 1996-06-12 1998-12-01 Mcabian; Adi Jacob Interactive multi-media presentation and marketing apparatus
US5783875A (en) * 1997-02-11 1998-07-21 The Lamson & Sessions Co. Touch sensor circuit
EP2456103B1 (en) * 2005-03-31 2016-12-28 Yamaha Corporation Digital mixer with user-friendly display control
JP4661745B2 (ja) * 2006-09-19 2011-03-30 カシオ計算機株式会社 フィルタ装置および電子楽器
JP6149354B2 (ja) * 2012-06-27 2017-06-21 カシオ計算機株式会社 電子鍵盤楽器、方法及びプログラム
US10635384B2 (en) * 2015-09-24 2020-04-28 Casio Computer Co., Ltd. Electronic device, musical sound control method, and storage medium
JP7167892B2 (ja) * 2019-09-24 2022-11-09 カシオ計算機株式会社 電子楽器、楽音発生方法及びプログラム
KR102272189B1 (ko) * 2019-10-01 2021-07-02 샤이다 에르네스토 예브계니 산체스 인공지능을 이용하여 소리를 생성하는 방법
US11563504B2 (en) * 2020-06-25 2023-01-24 Sony Interactive Entertainment LLC Methods and systems for performing and recording live music using audio waveform samples

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51138430A (en) * 1975-05-27 1976-11-30 Nippon Gakki Seizo Kk Electronic musical instrument
JPS61138994A (ja) * 1984-12-11 1986-06-26 セイコーインスツルメンツ株式会社 電子楽器
JPS61198298A (ja) * 1985-02-28 1986-09-02 ヤマハ株式会社 電子楽器
JPS62184495A (ja) * 1986-02-10 1987-08-12 カシオ計算機株式会社 タツチレスポンス付電子楽器
JPH0255288U (ja) * 1988-10-17 1990-04-20

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4419897A (en) * 1980-05-06 1983-12-13 Nippon Seiko Kabushiki Kaisha Apparatus for harmonic oscillation analysis
US4731835A (en) * 1984-11-19 1988-03-15 Nippon Gakki Seizo Kabushiki Kaisha Reverberation tone generating apparatus
DE3688716T2 (de) * 1985-04-24 1994-03-10 Yamaha Corp Elektronisches Musikinstrument.
EP0248527B1 (en) * 1986-05-02 1995-02-01 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Digital reverberation system
JPH0658599B2 (ja) * 1986-05-23 1994-08-03 ヤマハ株式会社 自動演奏装置
US4907484A (en) * 1986-11-02 1990-03-13 Yamaha Corporation Tone signal processing device using a digital filter
US4998457A (en) * 1987-12-24 1991-03-12 Yamaha Corporation Handheld musical tone controller
US4932303A (en) * 1987-12-29 1990-06-12 Yamaha Corporation Percussion type electronic musical instrument having reduced abnormal vibration tone generation
US5036541A (en) * 1988-02-19 1991-07-30 Yamaha Corporation Modulation effect device
JPH01172100U (ja) * 1988-05-23 1989-12-06
JPH0769701B2 (ja) * 1989-05-09 1995-07-31 ヤマハ株式会社 楽音波形信号形成装置
US5157218A (en) * 1989-07-27 1992-10-20 Yamaha Corporation Musical tone signal forming apparatus
JPH0360159A (ja) * 1989-07-28 1991-03-15 Nec Corp 固体撮像素子

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51138430A (en) * 1975-05-27 1976-11-30 Nippon Gakki Seizo Kk Electronic musical instrument
JPS61138994A (ja) * 1984-12-11 1986-06-26 セイコーインスツルメンツ株式会社 電子楽器
JPS61198298A (ja) * 1985-02-28 1986-09-02 ヤマハ株式会社 電子楽器
JPS62184495A (ja) * 1986-02-10 1987-08-12 カシオ計算機株式会社 タツチレスポンス付電子楽器
JPH0255288U (ja) * 1988-10-17 1990-04-20

Also Published As

Publication number Publication date
EP0470566A1 (en) 1992-02-12
US5313013A (en) 1994-05-17
TW198169B (ja) 1993-01-11
CN1023580C (zh) 1994-01-19
KR0121292B1 (ko) 1997-11-17
EP0470566B1 (en) 1996-04-03
JP2722795B2 (ja) 1998-03-09
DE69118462D1 (de) 1996-05-09
HK188696A (en) 1996-10-18
SG52559A1 (en) 1998-09-28
DE69118462T2 (de) 1996-08-08
CN1059046A (zh) 1992-02-26
KR930004923A (ko) 1993-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0496000A (ja) 楽音合成装置
JP4702392B2 (ja) 共鳴音発生装置および電子楽器
US4677890A (en) Sound interface circuit
JP2745923B2 (ja) 電子楽器
JP3404775B2 (ja) 楽音合成装置と方法
US5559298A (en) Waveform read-out system for an electronic musical instrument
JPH06180588A (ja) 電子楽器
US5324882A (en) Tone generating apparatus producing smoothly linked waveforms
JP2699629B2 (ja) 楽音信号生成装置
JP2663496B2 (ja) 楽音信号発生装置のための信号補間器
JPH08234759A (ja) 楽音信号発生装置
JPS61204697A (ja) 楽音信号発生装置
JP2990777B2 (ja) 電子楽器の効果装置
JP3433762B2 (ja) 電子楽器の音源装置
JP3898944B2 (ja) 電子楽器
JPH05249954A (ja) 効果付与装置
JP3371469B2 (ja) 楽音信号合成装置
JP2910632B2 (ja) 波形メモリ音源装置
JP3443491B2 (ja) 電子楽器の楽音信号波形の形成方法
JP3599981B2 (ja) 楽音信号処理装置
JPH0122632B2 (ja)
JP5035388B2 (ja) 共鳴音発生装置および電子楽器
JPH02176795A (ja) 波形データ読出装置
JPH09120281A (ja) 効果装置
JPH0348898A (ja) 信号遅延回路および該信号遅延回路を用いた楽音合成装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071128

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081128

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees