JPH0348898A - 信号遅延回路および該信号遅延回路を用いた楽音合成装置 - Google Patents

信号遅延回路および該信号遅延回路を用いた楽音合成装置

Info

Publication number
JPH0348898A
JPH0348898A JP1185197A JP18519789A JPH0348898A JP H0348898 A JPH0348898 A JP H0348898A JP 1185197 A JP1185197 A JP 1185197A JP 18519789 A JP18519789 A JP 18519789A JP H0348898 A JPH0348898 A JP H0348898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
delay
signal
circuit
musical tone
real number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1185197A
Other languages
English (en)
Inventor
Iwao Azuma
岩男 東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP1185197A priority Critical patent/JPH0348898A/ja
Publication of JPH0348898A publication Critical patent/JPH0348898A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
「産業上の利用分野」 この発明は、電子楽器に用いて好適な信号遅延回路およ
びその信号遅延回路を用いた楽音合成装置に関する。 「従来の技術」 自然楽器の発音メカニズムをシミュレートすることによ
り得られたモデルを動作させ、これにより、自然楽器の
楽音を合成する方法が知られている。なお、この種の技
術は、例えば特開昭6340199号公報に開示されて
いる。 第6図は管楽器の発音メカニズムをシミュレートするこ
とにより得られた楽音合成装置の構成を示したものであ
る。同図において、11は管楽器のリードの応答特性を
表す非線形関数のテーブルが記憶されたROM(リード
オンリメモリ)である。 l2は管楽器の管部、すなわち、共鳴管の伝送特性をシ
ミュレートした伝送回路である。この伝送回路12は、
所定の遅延時間を有する遅延回路が複数段縦続接続され
た構成となっている。また、管の直径が変化した箇所お
よびトーンホール(音孔)等において発生する空気圧力
波の散乱をシミュレートするためのジャンクション(イ
ンピーダンス結合回路)、および空気圧力波の減衰をシ
ミュレートしたフィルタ等が、各々対応する位置に接続
されている。13は減算器であり、リードに加えられる
吹奏圧に相当する信号と伝送回路12から帰還される信
号(この信号は共鳴管からの反射圧力波の圧力に相当す
る)とを減算し、ROM 11に出力する。 この構成において、吹奏圧に相当するデータ■Aが減算
器13を介しROMIIにアドレスデータとして与えら
れる。そして、ROMII→伝送回路12→減算器13
→ROMIIによって構成される閉ループにおいて信号
が循環する動作、すなわち、共振動作が発生する。そし
て、この閉ループ内を伝播するデータが楽音信号となっ
て出力される。 このような楽音合成装置によれば、吹奏圧が高まるに従
って発生するリードの振動の歪の楽音への影響、および
管部の空気圧力波の伝送特性等の楽音への影響を忠実に
再現することができ、より自然な楽音合成を行うことが
できる。 弦楽器の楽音を合成する楽音合成装置も、上述と同様に
構成される。この場合、ROMIIには弦の弾性特性を
シミュレートした非線形関数テーブルを記憶し、伝送回
路12としては弦における振動の伝播特性をシミュレー
トしたものが用いられる。 この楽音合成装置では、伝送回路12における信号伝播
の遅延時間を切り換えることにより、共振周波数の切換
、すなわち、音高の切換が行われる。そして、遅延時間
の切換は、信号伝播用として使用する遅延回路の段数を
セレクタ等のスイッチ手段により切り換えることによっ
て行われていた。 「発明が解決しようとする課題」 ところで、上述した従来の楽音合成装置は、1個の遅延
回路の遅延時間をτとした場合、楽音信号の周波数をf
= 1 / (nr )、(n= 1 、2、− )に
しか切り換えることができず、柔軟な音高制御ができな
いという問題があった。また、このように不連続な音高
の楽音しか発生することができないため、ピッチベンド
あるいはビブラート奏法等に対応した連続的な音高制御
を行うことができないという問題があった。 この発明は上述した事情に鑑みてなされたもので、信号
遅延時間を単位遅延時間の整数倍のみならず、単位遅延
時間の実数倍の任意の遅延時間を実現することができる
信号遅延回路を提供すると共に、その信号遅延回路を用
いることにより、柔軟な音高制御を行うことが可能な楽
音合成装置を提供することを目的としている。 「課題を解決するための手段」 上記課題を解決するため、第1の発明は、信号伝播の遅
延時間に対応する実数表現の遅延制御情報を発生する遅
延制御手段と、前記遅延制御情報の整数部をNとした場
合に、入力信号を所定時間のN倍の遅延時間だけ遅延さ
せて出力する第1の遅延手段と、各々が入力信号に対し
、前記遅延制御情報の小数部に対応して決められた所定
の係数を乗算し、各乗算結果を所定時間だけ遅延させ、
各遅延出力の加算結果を前記入力信号に対する遅延出力
として出力する第2の遅延手段とを具備することを特徴
としている。 また、第2の発明は、入力信号および帰還信号をもとに
励振信号を出力する励振手段と、前記励振信号を所定時
間遅延した後、上記励振手段に帰還する前記第1の発明
の信号遅延回路とを有し、前記励振手段および信号遅延
回路を共振状態にすることにより楽音信号を発生するよ
うにしたことを特徴としている。 「作用」 上記第1の発明によれば、第1の遅延手段によって遅延
制御情報の整数部相当の遅延時間が得られ、第2の遅延
手段によって遅延制御情報の小数部相当の遅延時間が得
られ、任意の実数に応じた時間だけ信号を遅延させるこ
とができる。上記第2の発明によれば、励振手段から出
力された信号が信号遅延回路を経て励振手段に戻される
までの遅延時間を連続的に制御することができる。 「実施例」 以下、図面を参照し、本発明の詳細な説明する。
【第1実施例】 第1図はこの発明の第1の実施例による楽音合成装置の
構成を示すブロック図である。同図において、KBは鍵
盤ユニット、■は鍵情報発生回路である。鍵情報発生回
路lは、鍵盤ユニットKI3における鍵操作を検知し、
この装置の各部に制御情報を送る。すなわち、鍵盤ユニ
ットKBにおいて押鍵操作があると、その鍵のキーコー
ドKCが鍵情報発生回路lによって識別され、当該キー
コードKCに対応した段数データSTGが出力されると
共に、キーオン信号KEYONが出力されるようになっ
ている。また、この楽音合成装置は他6電子楽器等から
MIDI情報を入力することにより、楽音合成を行うこ
とができるようになっている。この場合、入力されたM
IDI情報に対応し、段数データSTGおよびキーオン
信号KEYONが出力される。 キーコードKCから段数データSTGへの変換は、下記
式(1)に従って行われる。 S T G −(50000/440)x[2の((4
5−KC)/12)乗]・・・・・・(1) 上記式(1)に代入された各数値について説明すると、
数値5ooooはこの楽音合成装置のサンプル周波数f
s= 1 /τ−50kl−1z(τはサンプリング周
期)を意味し、数値45は基準音であるA3音洗キーコ
ード、数値440はA3音の周波数440)(zを意味
する。 段数データSTGは、変換器2によって整数部aおよび
小数部すの分解され、可変遅延回路5に入力される。そ
して、可変遅延回路5の遅延時間は、上記サンプリング
周期τに対し、整数aと小数すの和に相当する実数を乗
じた時間に設定されるようになっている。なお、この原
理については後述する。 一方、キーオン信号KEYONは発振器3に発振制御信
号として入力され、これにより、発振器3から、あらゆ
る周波数成分を含んだ例えばインパルス等の波形を上記
サンプリング周波数りでサンプリングした時系列のデジ
タルデータが発生され、順次出力される。加算器4には
、発振器3の出力データが入力されると共に、可変遅延
回路5の出力データがローパスフィルタ6を介して入力
され、これらのデータの加算が行われ、加算結果Xが可
変遅延回路5に入力されるようになっている。ここで、
ローパスフィルタ6は、楽器の発音メカニズムにおける
音響損失をシミュレートしたものである。 可変遅延回路5は、段数データの小数部すに対応した゛
遅延を実現する補間回路5Iと、段数データの整数部a
に対応した遅延を実現する段数可変シフトレジスタ52
とからなる。 補間回路51は、lサンプルタイム遅延回路D、乗算器
M I 、M 2、減算器St、加算器AIからなる。 加算器4の出力データXは乗算器M I 、M2に入力
される。ここで、段数データの小数部すが乗算器M1に
乗算係数として与えられる。また、データ「1」から段
数データの小数部すを差し引いた値が減算器Slによっ
て演算され、演算結果1bが乗算器M2に乗算係数とし
て与えられる。 そして、乗算器Mlの出力b−xは1サンプル遅延回路
りによってサンプリング周期τだけ遅延されて加算器A
Iに入力され、乗算器M2の出力(1b)・Xは直接加
算器AIに入力される。すなわち、加算器AIでは、下
記式(2)に示すように、データb−xと、データXよ
りも1サンプリング周期以前のデータX−z−’に乗算
係数(1−b)を乗じたデータとか加算され、加算結果
Wが出力される。 W−b−X + (■−b)・X−2−1・・・・・・
(2)そして、以上の信号処理によって、時間軸上で1
サンプリング周期でだけずれて隣接したデータの直線補
間が行われ、データXを遅延時間b・τだけ遅延したデ
ータと等価なデータWが得られる。 段数可変シフトレジスタ52は、シフトレジスタ52a
およびセレクタ52bからなる。前述した補間回路5I
の出力データWは、サンプリング周期τ毎に発生される
サンプルクロックφに同期してシフトレジスタ52aに
取り込まれ、順次内部にシフトされる。そして、データ
Wおよびシフトレジスタ52a各段の出力データは、セ
レクタ52bに人力される。そして、これら各データの
中から、段数データの整数部aに対応するデータがセレ
クタ52bによって選択され出力される。すなわち、デ
ータWは、遅延時間aτだけ遅延され、セレクタ52b
からデータYとして出力される。 この楽音合成装置では、発振器3からデータが出力され
て加算器4に人力されると、そのデータは、加算器4−
可変遅延回路5−ローパスフィルタ6→加算器4により
構成される閉ループを循環し、共振動作が行われる。こ
の場合、共振周波数rは、可変遅延回路5の遅延時間に
よって決まり、下記式(3)のようになる。 f= 1 / ((a+ b)τ) ・・・・・・(3
)そして、加算器4の出力データが取り出され、このデ
ータに従って楽音が発生される。 さて、段数データの整数部ah<IOビット構成の場合
、シフトレジスタ52aおよび補間回路51のトータル
の遅延回路段数としては1024段まで可能である。本
実施例ではサンプリング周波数fsは50kHzであり
、1024段すべてを信号遅延用に用いた場合、最小周
波数48.8Hzの楽音を発生することができる。楽音
周波数のピッチ分解能は、段数データの小数部すを例え
ば5ビツトとすると、遅延回路0.03125段(2−
5段)相当の遅延時間の微調整を補間回路51によって
実現することができる。従って、周波数調整の分解能は
、A3音(キーコード45;4401(z)付近におい
て0.5セント程度になる。 なお、ピッチベンドあるいはヴイブラート奏法への対応
を行う場合は、鍵情報発生回路1において、上記式(1
)の変換の代わりに下記式(4)の変換を行って段数デ
ータSTGを演算するようにする。 S T G = (500α0744G)x[2の((
45−KC+c+d)/121乗]・・・・・(4) ここで、Cはピッチベンドデータ、dはヴイブラートデ
ータである。ピッチベンドデータCは、鍵盤のキーオン
により所定のカーブで立ち上がり、キーがオフされるま
で一定値を保つようにする。このようにすることで、楽
音の立ち上がり時点において音高を変化させることがで
きる。また、ヴイブラートデータdは、キーオン後、所
定の周期でその値を変化させる。このようにすることで
、楽音の音高を周期的に変化させることができる。
【第2実施例】 第1図における補間回路51を第2図に示すFIRフィ
ルタ(非巡回形デジタルフィルタ)40に置き換え、遅
延出力をラグランジェ係数により演算するようにすると
、さらに精度良く遅延の制御を行うことができる。 第2図に示すように、F[Rフィルタ40は、乗算器M
N、〜MNnS lサンプリング周期τに相当する遅延
時間を有する遅延素子り、〜Dn、加算器A N l−
A N nからなる。乗算器MN、−MNnには、第1
図における加算器4の出力データXが人力される。また
、乗算器M N 、) −M N nには、ラグランジ
ェ補間係数「。〜fnが、乗算係数として入力される。 そして、乗算器MN、の出力「。−Xは遅延されること
なく直接加算器A N +に人力され、・・・・・・、
乗算器M N n −1の出力[n□・Xは遅延時間(
nl)・τだけ遅延されて加算器AN、に入力され、乗
算器M N nの出力「n−Xは遅延時間n・τだけ遅
延されて加算器A N +に入力され、この結果加算器
AN、からは下記式(5)に示すデータWRが出力され
る。 W R−t o・X+・・・・ 十fn−,* X−z  +fn−X−z”・・・・・
(5) 実現しようとする遅延段数をR(実数)とすると、ラグ
ランジェ係数f’j(j= a−n)は、fj−“(R
)      ・・・・・・(6)(R−(a+ n)
)π (R) ただし、 n (R)(R−a)(R−a+ 1ル・・(R−a+
n)−・・−(7)π (R)−1d−π(R)l  
   、・・・・・・(8)dRR=a+J となる。ここで、aは段数データの整数部、すなわち、
FIRフィルタ40の後段に接続すべき遅延回路(ただ
し、この遅延回路の1段当たりの遅延時間は遅延素子り
、〜Dnの各遅延時間と同じである)の段数を示す。こ
れらのラグランジェ係数fj(j=o〜n)は、実現し
ようとする遅延段数Rから上記式(6)〜(8)に従っ
て演算し、各乗算器MN0〜MNnに与えるようにして
もよいし、例えば、ROMに記憶しておき、遅延段数R
をアドレスとして人力することにより対応するラグラン
ジェ係数r。−fnを読み出して与えるようにしてもよ
い。 このようにして、所望の遅延時間がさらに精度良く実現
され、柔軟な音高制御の可能な楽音合成装置が実現され
葛。
【第3実施例】 第3図はこの発明の第3実施例を説明するものである。 なお、第3図において、前述した第6図と対応する部分
には同一の符号を付し、その説明を省略する。 21は装置本体に装備された各種操作子(図示せず)の
操作を検知し、それに従って楽音制御情報を発生する演
奏制御回路である。ここで、楽音制御情報としては、吹
奏圧に相当するデータVA。 発生する楽音の音高を決定する段数データの整数部aお
よび小数部す等が発生される。22および23は、前述
した第1図の可変遅延回路5と同様な構成の遅延回路で
ありデータaおよびbに対応し遅延時間が制御される。 また、24は管楽器の終端部の音響損失をシミュレート
したものである。本実施例によれば、前述した第6図の
楽音合成装置より、さらに柔軟な音高制御の可能な楽音
合成装置を実現することができる。なお、小数部す相当
の遅延を実現するのに、前述した第2図のFIRフィル
タ40を用いてもよい。
【第4実施例】 次に、この発明の第4実施例を説明する。第4図はこの
発明の残響効実装置への応用例を説明するものである。 同図において、71〜76は各々第1図の可変遅延回路
5と同様な構成の遅延回路であり、各々、音響空間にお
ける空気圧力波の各伝播経路に対応している。また、7
7および78は加算器、79は残響効果の程度を指定す
るリバーブパラメータに応じて遅延回路71〜76の遅
延段数を制御するリバーブ制御回路である。 この残響効実装置に楽音信号が入力されると、その楽音
信号は、加算器77を介し、遅延回路7f、73.75
を伝播し、各遅延出力が加算器78によって加算される
。そして、加算器78の出力信号は遅延回路72,74
.76に入力され、これらの遅延回路によって遅延され
て加算器77に帰還される。このようにして、入力楽音
信号が循環され、この循環に伴って残響効果が付与され
る。 そして、加算器78の出力信号が残響効果音として取り
出される。本実施例の場合、f!r遅延回路71〜76
として、第1図の可変遅延回路5と同様な構成のものを
用いたので、残響効果の程度をより柔軟に変化させるこ
とができる。また、本実施例において、遅延回路71〜
76の遅延段数を時間経過に伴って連続的に変化させろ
ことにより、残響効果を時間的に変化させることができ
る。
【第5実施例】 次に第5図を参照し、この発明の第5実施例を説明する
。第5図はデイレイ音発生装置に本発明の信号遅延回路
を適用した応用例を示したものである。この装置は、電
子楽器と共に用いられ、電子楽器から出力される楽音信
号にデイレイ音を付与して出力する。すなわち、この装
置では、電子楽器からの入力楽音信号と、この信号を遅
延回路8Iによって遅延して得られるデイレイ音の楽音
信号とが、加算器82によって加算されて出力される。 ここで、遅延回路81は前述した第1図の可変遅延回路
5と同様な構成を有する。なお、遅延回路81として、
第2図のFIRフィルタ40.あるいは、これと段数切
換の可能なシフトレジスタを組み合わせたものを用いて
もよい。また、遅延回路81の遅延時間、すなわち、デ
イレイ音の遅延時間は、演奏する楽曲のテンポに応じて
設定してもよく、本実施例の場合、電子楽器に設定され
たオートリズムのテンポに応じ、制御回路83が遅延回
路81の遅延時間を制御するようにしている。本実施例
によれば、遅延回路81の遅延時間を所定時間の任意の
実数倍に設定することができるので、楽曲のテンポの変
化に柔軟に対応し、デイレイ音の発生タイミングを調整
することができる。 「発明の効果」 以上説明したように、この発明によれば、信号伝播の遅
延時間に対応する実数表現の遅延制御情報を発生する遅
延制御手段と、前記遅延制御情報の整数部をNとした場
合に、入力信号を所定時間のN倍の遅延時間だけ遅延さ
せて出力する第1の遅延手段と、各々が入力信号に対し
、前記遅延制御情報の小数部に対応して決められた所定
の係数を乗算し、各乗算結果を所定時間だけ遅延させ、
各遅延出力の加算結果を前記入力信号に対する遅延出力
として出力する第2の遅延手段とを設けたので、所定時
間の任意の実数倍の遅延時間を設定することか可能な信
号遅延回路を実現することができる。また、その信号遅
延回路を楽音合成装置に用いれば、柔軟な音高制御を行
うことができ、さらにヴイブラート奏法等の高度な演奏
技術に対応した音高制御を行うことができるという効果
が得られる。
【図面の簡単な説明】 第1図はこの発明の第1実施例による楽音合成装置の構
成を示すブロック図、第2図はこの発明の第2の実施例
による信号遅延回路の構成を示すブロック図、第3図は
この発明の第3実施例による楽音合成装置の構成を示す
ブロック図、第4図はこの発明の第4実施例による残響
効果装置の構成を示すブロック図、第5図はこの発明の
第5実施例によるデイレイ音発生装置の構成を示すブロ
ック図、第6図は従来の楽音合成装置の構成を示すブロ
ック図である。 l・・・・・鍵情報発生回路、2・・・・・・変換器、
5・・・・・・可変遅延回路、51・・・・・補間回路
、52・・・・・・段数可変シフトレジスタ、4・・・
・・加算器、40・・・・・・PIRフィルタ、11・
・・・・・ROM(非線形関数テーブル)、13・・・
・・減算器、22.23.71〜76および81・・・
・・・遅延回路、77および78・・・・・・加算器。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)信号伝播の遅延時間に対応する実数表現の遅延制
    御情報を発生する遅延制御手段と、 前記遅延制御情報の整数部をNとした場合に、入力信号
    を所定時間のN倍の遅延時間だけ遅延させて出力する第
    1の遅延手段と、 各々が入力信号に対し、前記遅延制御情報の小数部に対
    応して決められた所定の係数を乗算し、各乗算結果を所
    定時間だけ遅延させ、各遅延出力の加算結果を前記入力
    信号に対する遅延出力として出力する第2の遅延手段と を具備することを特徴とする信号遅延回路。
  2. (2)入力信号および帰還信号をもとに励振信号を出力
    する励振手段と、 前記励振信号を所定時間遅延した後、上記励振手段に帰
    還する請求項第1記載の信号遅延回路とを有し、前記励
    振手段および信号遅延回路を共振状態にすることにより
    楽音信号を発生するようにしたことを特徴とする楽音合
    成装置。
JP1185197A 1989-07-18 1989-07-18 信号遅延回路および該信号遅延回路を用いた楽音合成装置 Pending JPH0348898A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1185197A JPH0348898A (ja) 1989-07-18 1989-07-18 信号遅延回路および該信号遅延回路を用いた楽音合成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1185197A JPH0348898A (ja) 1989-07-18 1989-07-18 信号遅延回路および該信号遅延回路を用いた楽音合成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0348898A true JPH0348898A (ja) 1991-03-01

Family

ID=16166562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1185197A Pending JPH0348898A (ja) 1989-07-18 1989-07-18 信号遅延回路および該信号遅延回路を用いた楽音合成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0348898A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5266734A (en) * 1991-03-29 1993-11-30 Yamaha Corporation Musical tone synthesizing apparatus performing high-speed non-linear operation

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6121613A (ja) * 1984-07-09 1986-01-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 信号遅延ユニツト
JPS61150409A (ja) * 1984-12-19 1986-07-09 アールシーエー トムソン ライセンシング コーポレイシヨン デジタル遅延装置
JPS6340199A (ja) * 1986-05-02 1988-02-20 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ リーランド スタンフォード ジュニア ユニバーシティ 残響付与システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6121613A (ja) * 1984-07-09 1986-01-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 信号遅延ユニツト
JPS61150409A (ja) * 1984-12-19 1986-07-09 アールシーエー トムソン ライセンシング コーポレイシヨン デジタル遅延装置
JPS6340199A (ja) * 1986-05-02 1988-02-20 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ リーランド スタンフォード ジュニア ユニバーシティ 残響付与システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5266734A (en) * 1991-03-29 1993-11-30 Yamaha Corporation Musical tone synthesizing apparatus performing high-speed non-linear operation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2751617B2 (ja) 楽音合成装置
JPH01101590A (ja) 電子楽器
KR940005988B1 (ko) 악음파형 발생장치
US5308918A (en) Signal delay circuit, FIR filter and musical tone synthesizer employing the same
JP4702392B2 (ja) 共鳴音発生装置および電子楽器
JP2833403B2 (ja) 電子楽器の音源装置
JPH0496000A (ja) 楽音合成装置
JPH03200296A (ja) 楽音合成装置
US5245127A (en) Signal delay circuit, FIR filter and musical tone synthesizer employing the same
JP2576702B2 (ja) 電子楽器
JPH0363079B2 (ja)
JPH0360120B2 (ja)
JPH03181994A (ja) 電子楽器
JPH0348898A (ja) 信号遅延回路および該信号遅延回路を用いた楽音合成装置
JP3347338B2 (ja) 楽音合成装置
JP2861358B2 (ja) 楽音合成装置
JP3097487B2 (ja) 楽音合成装置
JP2504320B2 (ja) 楽音合成装置
JPH02281297A (ja) 信号遅延回路および該信号遅延回路を用いた楽音合成装置
JPH02300796A (ja) 楽音合成装置
JP5035388B2 (ja) 共鳴音発生装置および電子楽器
JP2715692B2 (ja) 電子楽器
JP3339082B2 (ja) 音源装置
JP2572875B2 (ja) 楽音合成装置
JPH0398095A (ja) 楽音合成装置