JPH0494936A - 化粧シートおよびその製造方法 - Google Patents

化粧シートおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH0494936A
JPH0494936A JP2213023A JP21302390A JPH0494936A JP H0494936 A JPH0494936 A JP H0494936A JP 2213023 A JP2213023 A JP 2213023A JP 21302390 A JP21302390 A JP 21302390A JP H0494936 A JPH0494936 A JP H0494936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
layer
printing
ink
transparent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2213023A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3024182B2 (ja
Inventor
Ichiro Kawabata
一郎 川幡
Takashi Matano
剛史 俣野
Keishi Hanamoto
恵嗣 花本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2213023A priority Critical patent/JP3024182B2/ja
Publication of JPH0494936A publication Critical patent/JPH0494936A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3024182B2 publication Critical patent/JP3024182B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野1 本発明は、家屋、車輌、船舶の内装材や、家具、家電製
品キャビネットの装飾に使用する化粧シートと、その製
造方法に関する。 [従来の技術] 上記のような用途に使用する化粧シートは、プラスチッ
クの基材シートに絵柄を印刷したものや、建材用紙に印
刷を施し表面保護層を形成した、いわゆるプレコート紙
などが多い。 在来のこの種の化粧シートは、意匠が平
面的におもしろみに乏しい。 表面にエンホスを施した
り、表面保護層にツヤ消し材を含有させたりして、落着
いた雰囲気をもたせた化粧シートがあるが、質感に乏し
く、表面のツヤに変化かないから単調である。 透明な光沢インキと着色したツヤ消しインキとを組み合
わせて、視覚的に凹凸を表現するものもあるが、変化に
冨む意匠を表現できない点で、大差がない。 [発明か解決しようとする課題] 本発明の目的は、表面に光沢差をもたせた深みのある美
麗な外観の化粧シート、およびその製造方法を提供する
ことにある。 [課題を解決するための手段1 本発明の化粧シートは、図面に示すように、必要に応じ
て基材シート(1)上に、着色全面印刷(2)またもし
くは絵柄印刷または金属薄膜の形成を行なった上に、少
なくとも2種の、異なるツヤ消し度をもった透明な樹脂
のツヤ調整層からなるパターンを設けてなる。 図示し
た例では透明ツヤ消し樹脂層(3)の全面印刷、透明半
ツヤ消し樹脂層(4)のパターン印刷および透明ツヤ消
し樹脂層(5)のパターンが設けである。 所望により、全面印刷層(2)の上に、絵柄印刷層(6
)を設けてもよい。 ツヤ調整層の形成に使用するインキは、各種の熱可塑性
樹脂や硬化性樹脂をビヒクルに用いたものである。 ビ
ヒクルとする熱可塑性樹脂の代表例はポリ塩化ビニルお
よび塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体であり、肉盛り印
刷するときはゾル状のものを使用するとよい。 そのほ
かに、ポリオレフィン、アクリル樹脂、ポリアミド、セ
ルロス系樹脂などを使用してもよい。 熱硬化性樹脂と
しては、不飽和ポリエステル樹脂、スチレンにベンゾイ
ルパーオキシドとナフテン酸コバルトを添加した組成物
、メラミン樹脂、尿素樹脂およびアルキド樹脂の単独ま
たは混合物にパラトルエンスルホン酸のような触媒を加
えたもの、エポキシ樹脂とポリアミド樹脂、ポリアミン
または酸無水物からなる熱硬化性組成物、アクリルポリ
オール、ポリエステルポリオールまたはポリエーテルポ
リオールとポリイソシアネートからなる組成物を使用す
る。 これらのビヒクルには、必要に応じて可塑剤、安
定剤、充填剤、分散剤、染料、顔料、希釈剤を添加して
もよいことはもちろんである。 化粧シートの表面物性を向上させるという観点からは、
硬化性樹脂の中でも、とくに電離放射線硬化性樹脂をビ
ヒクルとして使用することが望ましい。 電離放射線硬
化性樹脂としては、たとえば、■ホキシアクリレート、
ウレタンアクリレート、アクリル酸変性アルキッド、ア
クリル変性ポリエステルなどをオリゴマーとし、これに
架橋構造の調整や粘度調整などを目的として、ネオペン
チルグリコール−ジアクリレート、ペンタエリスリトー
ル−トリアクリレート、トリメチロールプロパン−トリ
アクリレート、トリメチロールプロパン−トリメタアク
リレートなどのモノマーを配合したものか利用される。  これらは電子線により十分に硬化可能であるが、紫外
線照射で硬化させる場合には、ベンゾイン系、アセトフ
ェノン系、ベンジルケタール系、ケトン/アミン系など
の光重合開始剤を添加することが一般的である。 電離放射線は、電子線および紫外線が代表的である。 
前者は各種の電子線加速機から放出され、50〜100
0KeV好ましくは100〜300KeV、の範囲のエ
ネルギーをもつ電子線が用いられ、後者は、高圧水銀灯
、そのほかの紫外線源から発するものを用いる。 上記インキは、適量のツヤ消し材を分散させて所望のツ
ヤ消し度を与えて使用する。 もちろん、ツヤ消し材を
全く含まないクロス(光沢)タイプのインキも併用する
ことがある。 ツヤ消し材には、一般にマイカ、シリカ
、アルミナ、炭酸カルシウムなどの粉末や、ケイソウ士
、ケイ砂、シラスバルーン、あるいはウレタンエラスト
マーなどの樹脂からなるバルーンを使用する。 そのほ
か、必要に応じて、上記のインキ中には、透明性を損な
わない限度で、既知の染料や顔料を添加してもよい。 ツヤ調整層のパターンは、グラビア印刷法、スクリーン
印刷法、オフセット印刷法など既知の印刷法で形成すれ
ばよく、全面印刷のツヤ調整層は、ロールコート法、グ
ラビアコート法、ナイフコート法など既知の塗布方法で
形成すればよい。 基材シートは従来と同様なもの、たとえばポリ塩化ビニ
ルやポリエチレンテレフタレートを代表とするプラスチ
ックのシートや、薄葉紙、リンター紙、チタン混抄紙な
ど紙類を使用すればよい。 用途によっては、合板や鋼板を使用してもよい。 着色全面印刷または絵柄印刷層は、通常の印刷インキを
使用して既知の印刷手段で形成すればよく、アルミニウ
ム、クロム等の金属の蒸着を利用して形成してもよい。 上記した本発明の化粧シートの製造に当っては、透明な
ツヤ調整層のパターンの見当あわせに困難がある。 こ
の問題を解決した本発明の化粧シートの製造方法は、基
材シート上に着色絵柄の印刷または金属薄膜の形成によ
る着色を施した上に透明な樹脂のツヤ調整層をパターン
状に印刷により形成することからなる化粧シートの製造
方法において、ツヤ調整層を印刷するインキに蛍光増白
剤を添加しておき、そのインキで試し刷りした基材シー
トの印刷面に紫外線を照射してインキ層を発光させ、見
当あわせをすることを特徴とする。 ツヤ調整層のパターンを形成するためのインキに添加す
る蛍光増白剤は、紫外線を吸収して蛍光を発する無色の
染料であって、いろいろなものが知られている。 その
例をあげれば、ジアミノジフェニル系、イミダゾール系
、チアゾール系、オキサゾール系、クマリン系、カルボ
スチリル系、ナフタールイミド系、ピラゾロン系、ジヒ
ドロピリジン系のものである。 蛍光増白剤の含有量は
、少なすぎると発光が弱くて見当あわせがしにくくなる
し、多すぎると昼光によっても発光してしまうので、適
量をえらぶ。 適量は、一般にインキ組成物に対し0.
01〜0.1重量%の範囲とすることが好ましい。 [作 用] 本発明の化粧シートは、全面着色または絵柄のある上に
、少なくとも2種の異なるツヤ消し度をもったパターン
を設けたことにより、変化に冨む光沢差を利用した意匠
を実現した。 本発明の製造方法は、透明であるため印刷された位置を
確認しにくいツヤ調整層のインキを、紫外線を照射して
発光させることにより、見当あわせを容易に行なえるよ
うにした。
【実施例1】 下記のツヤ調整用インキを用意した。 (半ツヤ消しインキ) アクリルポリオール       30重量部シリ]−
ン イソシアネートプレポリマー マイクロシリカ 添加剤 (ツヤ消しインキ) アクリルポリオール シリコーン イソシアネートプレポリマー マイクロシリカ 添加剤 (光沢インキ) アクリルポリオール シリコーン イソシアネートプレポリマ 2.5−ヒスチオフェン 添加剤 5重量部 10重量部 10重量部 45重量部 25重量部 3重量部 7重量部 30重量部 35重量部 30重量部 5重量部 30重量部 0.03重量部 35重量部 アクリル樹脂を混抄した坪量30に!j/Trtの薄葉
紙を基材シートとし、その上に春材部と冬材部とからな
る木目模様をグラビア印刷し、ついで上記の半ツヤ演じ
インキをロールコータ−でベタ印刷した。 その上に、上記のツヤ消しインキを木目模様の春材部の
内側に、それと同調したパターンでグラビア印刷した。  見当あわせは、紫外線を照射して発光させながら行な
った。 光沢インキもこれと同様に、木目模様の冬材部と同調す
るように見当あわせして、グラビア印刷した。 得られたシートに紫外線を照射して各ツヤ調整層、すな
わち半ツヤ消しインキ層、ツヤ消しインキ層および光沢
インキ層を硬化させて、天然木と同じ模様の本発明の化
粧シートを製造した。 [実施例2] 実施例1と同じ組成のツヤ消しインキで市って蛍光増白
剤を含有しないツヤ消しインキ、実施例1と同じ組成の
半ツヤ消しインキであってざらに蛍光増白剤として0.
03重量部の2,5−ビスチオフェンを含有する半ツヤ
消しインキ、および下記の組成の光沢インキを用意した
。 ポリ塩化ビニルとTMPTA   100重量部との混
合物 DOP               5重量部Ba−
7r系安定剤        3重量部ジアミノフルオ
レン     0.03重Im(蛍光増白剤) 実施例1と同様な基材シート上に、アクリル樹脂系黒色
インキおよびツヤ消しインキを、順にシルクスクリーン
印刷機でベタ印刷した。 この印刷層の上に、半ツヤ消しインキでストライプ模様
をグラビア印刷した。 ついで上記の光沢インキを用い
、同様なストライプ模様を、半ツヤ消しインキ層と重な
らないようにグラビア印刷した。 このときも、紫外線
を照射して半ツヤ消しインキと光沢インキを発光させな
がら見当あわせした。 ざらに紫外線を照射して、ツヤ
消しインキ層と半ツヤ消しインキ層を完全に硬化させた
。 得られた本発明の化粧シートは、ツヤ消しの部分をはさ
んで半ツヤ消しの部分と光沢のある部分とが交互に並ぶ
ものであった。 [発明の効果1 本発明の化粧シートは、表面に複数のツヤ調整層がもた
らす複雑な光沢差があり、それが絵柄と組み合わされて
単調でなく味わいの深い意匠を有する。 この化粧シー
トを使用すれば、飽きのこない美麗な外観をもった内装
材や成形品が得られる。 本発明の製造方法によれば、ツヤ調整層のパターンの見
当あわせが容易に行なえ、所望の外観をもつ化粧シート
を簡単に製造できる。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明の化粧シートの代表的な態様を説明する
ため、模式的な断面図である。 1・・・基材シート 2・・・着色全面印刷 3・・・透明ツヤ消し樹脂層(全面) 4・・・透明半ツヤ消し樹脂層(パターン)5・・・透
明ツヤ消し樹脂層(パターン〉6・・・絵柄印刷層 特許出願人   大日本印刷株式会社 代理人  弁理士  須 賀 総 夫

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも2種の、異なるツヤ消し度をもった透
    明な樹脂のツヤ調整層からなるパターンを設けてなる化
    粧シート。
  2. (2)基材シートに着色全面印刷もしくは絵柄印刷また
    は金属薄膜の形成を行なつた上にツヤ調整層を設けてな
    る請求項1の化粧シート。
  3. (3)基材シートが絵柄印刷層を有し、ツヤ調整層のパ
    ターンがその絵柄に同調している請求項1の化粧シート
  4. (4)基材シート上に、着色絵柄の印刷または金属薄膜
    の形成による着色を施した上に透明な樹脂のツヤ調整層
    のパターンを印刷により形成することからなる化粧シー
    トの製造方法において、ツヤ調整層を印刷するインキに
    蛍光増白剤を添加しておき、そのインキで試し刷りした
    基材シートの印刷面に紫外線を照射してインキ層を発光
    させ、見当合わせをすることを特徴とする製造方法。
JP2213023A 1990-08-10 1990-08-10 化粧シートおよびその製造方法 Expired - Lifetime JP3024182B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2213023A JP3024182B2 (ja) 1990-08-10 1990-08-10 化粧シートおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2213023A JP3024182B2 (ja) 1990-08-10 1990-08-10 化粧シートおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0494936A true JPH0494936A (ja) 1992-03-27
JP3024182B2 JP3024182B2 (ja) 2000-03-21

Family

ID=16632231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2213023A Expired - Lifetime JP3024182B2 (ja) 1990-08-10 1990-08-10 化粧シートおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3024182B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009119715A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Nissha Printing Co Ltd 冷感層を具備する加飾樹脂成形品
WO2015046568A1 (ja) * 2013-09-30 2015-04-02 大日本印刷株式会社 加飾シート、加飾樹脂成形品、及び加飾樹脂成形品の製造方法
JP2016068344A (ja) * 2014-09-29 2016-05-09 大日本印刷株式会社 化粧シート、化粧材及び化粧シートの製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009119715A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Nissha Printing Co Ltd 冷感層を具備する加飾樹脂成形品
WO2015046568A1 (ja) * 2013-09-30 2015-04-02 大日本印刷株式会社 加飾シート、加飾樹脂成形品、及び加飾樹脂成形品の製造方法
JPWO2015046568A1 (ja) * 2013-09-30 2017-03-09 大日本印刷株式会社 加飾シート、加飾樹脂成形品、及び加飾樹脂成形品の製造方法
JP2019089347A (ja) * 2013-09-30 2019-06-13 大日本印刷株式会社 加飾シート、加飾樹脂成形品、及び加飾樹脂成形品の製造方法
JP2016068344A (ja) * 2014-09-29 2016-05-09 大日本印刷株式会社 化粧シート、化粧材及び化粧シートの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3024182B2 (ja) 2000-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6428875B1 (en) Decorative material
JP7180743B2 (ja) 化粧シート、化粧板及び加飾樹脂成形品
JPH11320804A (ja) 同調エンボス化粧シート及びその製造方法
JP4848934B2 (ja) 化粧シートおよびそれを用いた化粧板
JP2008036892A (ja) 化粧シートおよびそれを用いた化粧板
JPH0494936A (ja) 化粧シートおよびその製造方法
JP3016034B2 (ja) 化粧材シート及びその製造方法
JP7383222B2 (ja) 化粧紙、化粧材、及び化粧紙の製造方法
JPH1128799A (ja) 化粧板およびその製造方法
JP2008080514A (ja) 化粧シートおよびそれを用いた化粧板
JPH02108539A (ja) 化粧材
JPH03174279A (ja) 化粧シートの製造方法
JPH02111512A (ja) 成形用化粧シートおよびそれを用いた絵付け成形品の製造方法
JP2709719B2 (ja) 化粧板及びその製造方法
JP2660260B2 (ja) 着色凹凸模様を転写する方法
JP4377936B2 (ja) 化粧材及びその製造方法
JP2008080518A (ja) 化粧シートおよびそれを用いた化粧板
JPH0557865A (ja) 化粧材及び化粧材の製造方法
JP3020229B2 (ja) 化粧シート
JP2022170199A (ja) 化粧紙の製造方法、化粧紙及び化粧材
JPS6111178A (ja) 表面強化化粧材の製造法
JP3076355B2 (ja) 凹凸模様の形成方法
JP4011726B2 (ja) 突板転写化粧材及びその製造方法
JP2764129B2 (ja) 凹凸模様形成物及びその形成方法及びその方法に使用する凹凸模様形成用シート
JPH0441228A (ja) 合成樹脂成型品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121

Year of fee payment: 11