JPH0494524A - 電子線装置の洗浄方法 - Google Patents

電子線装置の洗浄方法

Info

Publication number
JPH0494524A
JPH0494524A JP21242990A JP21242990A JPH0494524A JP H0494524 A JPH0494524 A JP H0494524A JP 21242990 A JP21242990 A JP 21242990A JP 21242990 A JP21242990 A JP 21242990A JP H0494524 A JPH0494524 A JP H0494524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens barrel
electron beam
cleaning
tube
cleaning gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21242990A
Other languages
English (en)
Inventor
Masafumi Nakaishi
中石 雅文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP21242990A priority Critical patent/JPH0494524A/ja
Publication of JPH0494524A publication Critical patent/JPH0494524A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electron Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要] 本発明は、電子線装置に係り、特に、電子銃。
電子レンズ列、絞り列等からなる鏡筒部内の炭素化合物
を主体とする絶縁性汚染の除去に関し。
該鏡筒部内に発生した汚染による帯電を原因とする電子
線の位置精度の劣化を防止するために。
鏡筒付近の機構を複雑にすることなく、かつ、均一な洗
浄処理を行うことを目的とし。
■電子銃、電子レンズ列、絞りを有する電子線装置の鏡
筒部において、該鏡筒部内に洗浄用ガスを導入し、該鏡
筒部の内壁に付着した炭素化合物の除去を行うように。
■前記洗浄用ガスがオゾンであるように。
■前記鏡筒部内を紫外線にて照射するように。
■前記清浄用ガスの導入部が、前記鏡筒部内の電磁場の
対称中心にあるように。
■前記鏡筒部の加熱温度を130”C以上に保つように
構成する。
1産業上の利用分野] 本発明は、電子線装置、即ち、超LSIの製造工程の中
で、微細な回路パターンを形成する手段として用いられ
ている電子線露光装置、或いは微細な構造を観察、検査
するための電子顕微鏡等に係り、特に、電子銃、電子レ
ンズ列、絞り列等からなる鏡筒部内の炭素化合物を主体
とする絶縁性汚染の除去に関する。
近年、超LSIの集積度が増す毎に回路パターンの設計
ルールは微小化の一途を辿り、これに伴って、パターン
形成時の位置精度も一層厳しさを増している。
このため、特に、電子線露光装置においては。
電子線の被加工基板上への投影位置精度の向上が要請さ
れている。
〔従来の技術] 第5図は従来例の説明図である。
図において、1は鏡筒、2は電子レンズ、3は絞り、4
はスリット 5は電子銃、6はX−Yステージ、10は
ガス導入口、11はガス排出口、13:ま酸素ガス、1
5は真空排気系、 20は高周波電力印加電極、21は
高周波電源、22は高周波結合素子である。
従来の位置精度を決定する要因はいくつがあるが、ここ
で注目するのは、露光装置の鏡筒部内壁における帯電に
よる電子線の軸ずれである。
この帯電の原因は、炭素化合物を主体とする絶縁性物質
が鏡筒部内壁に付着することによってもたらされる。
従来、その解決法として鏡筒部内に1例えば。
酸素ガスを導入し、鏡筒に高周波電圧を印加してプラズ
マを発生させ、灰化によって汚染物質を除去する方法が
ある。(時開昭和61−059826号)酸素ガスは、
ガス導入口がら鏡筒部内に導入され、鏡筒域内を流れて
、ガス排出口から排気される。このとき、鏡筒部下に設
置された高周波電力印加電極に高周波電力を印加すると
、鏡筒部内にプラズマが形成され、鏡筒内壁に付着した
汚染物質を灰化する。
しかし、鏡筒本体に高周波電圧を印加するために、外部
電極が必要であり、鏡筒域内、或いは。
鏡筒部下のステージにこれを設けることは、鏡筒部周辺
の機構を複雑化するという欠点があった。
また1局所的な高周波電力の印加は、均一な洗浄を行う
ことが困難であるという欠点を擁していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記説明のように、高周波電力の印加は、鏡筒部周辺の
機構の複雑化、及び、洗浄処理の不均一化を招くことで
あった。
本発明は、このような問題に鑑みてなされたものであっ
て、鏡筒部内壁に発生した汚染による帯電を原因とする
電子線の位置精度の劣化を防止するために、fa筒部周
辺の機構を複雑にすることなく、かつ、均一な洗浄処理
を行うことを目的として提供されるものである。
3課題を解決するための手段] 第1図は本発明の原理説明図、第2〜4図は本発明の実
施例構成図である。
図において11は鏡筒部、2は電子レンズ、3は絞り、
4はスリット 5は電子銃、6はx−yステージ、lO
はガス導入口、11はガス排出口、13は酸素ガス、 
14はオゾンガス115は真空排気系。
16はオゾナイザ−517はヒーター、 20は高周波
電力印加電極、 21は高周波電源、22は高周波結合
素子である。
本発明では、炭素化合物に活性であり、がっ。
鏡筒部内の真空内部品に対しては不活性であるような洗
浄ガスを鏡筒部内に導入する。
これによって、洗浄ガスは、鏡筒部内の真空内部品の表
面に付着し、そこに炭素化合物からなる汚染物質があれ
ば、これと作用して蒸気圧の高い生成物となるように選
択する。
この後、この生成物を真空排気することにより汚染物質
の除去ができる。このとき、鏡筒部内の真空内部孔は概
ね安定な金属によって構成されており、洗浄ガスはこれ
ら金属物質とは化学的な作用を殆ど生しない。
洗浄ガスは、鏡筒部内の真空内部孔の表面を均一に流れ
、従って、一定時間、一定量の洗浄ガスを鏡筒部内に゛
流すことによって、極めて均一な洗浄効果が可能となる
鏡筒は、概ね、幾つかの絞りによって区切られているが
、絞りの近傍から洗浄ガスを導入し、他方の絞り近傍か
ら排気するように構成することによって、極めて簡易な
機構とすることができる。
洗浄ガスが鏡筒部内を流れている際に、紫外線を鏡筒部
内の表面に照射することは更に有効な手段となる。これ
は、紫外線の作用により洗浄ガス分子が励起され、炭素
化合物に対して、更に活性となるためである。
即ち1本発明の目的は、第1図に示すように電子銃5.
電子レンズ列2.絞り3を有する電子線装置の鏡筒部1
において、該鏡筒部1内に洗浄用ガスを導入し、該鏡筒
部1の内壁↓こ付着した炭素化合物の除去を行うことに
より また。第3図に示すくうに5洗浄用ガスがオゾンである
ことにより また。第2図に示すように、前記鏡筒部1内を紫外線に
て照射することにより 更に、第4図に示すように、前記清浄用カスの導入部が
、前記鏡筒部内の電磁場の対称中心にあるように。
第2図に示すように、前記鏡筒部lの加熱温度を130
℃以上に保つことにより達成される。
[作用] 本発明では、洗浄ガスの導入によって1鏡筒部内の真空
内部孔の表面は均一に洗浄され、鏡筒付近の機構を複雑
にすることなく、単に、洗浄ガスの導入部と排出部を設
けるのみで、帯電の原因となる炭素化合物が除去できる
J実施例: 第2図〜第1図は本発明の各実施例の構成図である。
洗浄ガス:マ1例えばオゾンを用いることができる。
オゾンの発生は、第3図に示すように、酸素ガス13を
オゾナイザ−16を通過させることにより得ることがで
きる。
オゾンガス域は1例えば、 4.5k)lzの周波数を
持つ無声放電によって得られ、毎分21の酸素ガスの導
入によって数%のオゾンを含む洗浄ガスが得られる。こ
の洗浄ガスの場合、炭素化合物がポジ型のフォトレジス
トの主成分であるノポラ・7り系のポリマーであれば、
オゾンの混合率1%、鏡筒部内の圧力1気圧、被洗浄部
の表面温度が290℃の条件下で、0.5μm/min
の灰化速度が得られる。
洗浄ガスの導入口は、金属の焼結体を用い、第4図に示
すように、鏡筒と同径のものを鏡筒と同軸に配置する。
これは、鏡筒の一部分に開口部があることによって、鏡
筒部内の電磁場の対称性を乱さなG・ためである。この
導入口は絞りの近傍に設ける。一方洗浄ガスの排出口も
同様な構造のものを、や1まり絞りの近傍に設ける。
以上の構成により、炭素化合物よりなる汚染物質の除去
が可能になるが、別に、第2図に示す構成にしても良い
第2図の構成は、鏡筒部最下部のものである。
第3図で説明した方法に加えて、鏡筒部内に向かって紫
外線を紫外線ランプにより照射する。
この構成により、さらに、洗浄効果が得られる。
このとき、紫外線の照射は、外部の紫外線発生装置から
導かれた光学導波路により行っても良い。
更に、第2図の構成では、鏡筒の周囲にヒーターを配置
し、電流源により供給された電力により鏡筒の温度を上
昇させる。この構成により、鏡筒の温度に応じた速度で
汚染物質の除去を行うことができる。
[発明の効果] 以上説明したように1本発明によれば、簡単な構成で、
均一な汚染物質の除去が行われ、従って電子線装置の鏡
筒内の帯電シこよる位置精度の劣化を防ぐことができ、
極めて高い位置精度の電子線露光が可能となる。
15は真空排気系 ITはヒーター 21は高周波電源 16はオヅナイザ− 20は高周波電力印加電極 22は高周波結合素子
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理説明図 第2図は本発明の第1の実施例構成図。 第3図は本発明の第2の実施例構成図。 第4図は本発明の第3の実施例構成図 第5図は従来例の説明図 である。 図において。 1は鏡筒部。 3は絞り。 5は電子銃。 10はガス導入口。 13は酸素ガス 2は電子レンズ。 4はスリット 6はX−Yステージ 11はガス排出口。 14はオゾンガス ト1 J A臂σjl/l第2め実オ已分jの肴1代図弗 3  
図 ;F、、全9月の軍3の実方己脅・1の擲戎囚第−4図 り亡床・汐・)の言9L 8月 図 藻 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)電子銃(5)、電子レンズ列(2)、絞り(3)を
    有する電子線装置の鏡筒部(1)において、該鏡筒部(
    1)内に洗浄用ガスを導入し、該鏡筒部(1)の内壁に
    付着した炭素化合物の除去を行うことを特徴とする電子
    線装置の洗浄方法。 2)前記洗浄用ガスがオゾンであることを特徴とする請
    求項1記載の電子線装置の洗浄方法。 3)前記鏡筒部(1)内を紫外線にて照射することを特
    徴とする請求項1または2記載の電子線装置の洗浄方法
    。 4)前記清浄用ガスの導入部が、前記鏡筒部内の電磁場
    の対称中心にあることを特徴とする請求項1〜3記載の
    電子線装置の清浄方法。 5)前記鏡筒部(1)の加熱温度を130℃以上に保つ
    ことを特徴とする請求項1〜4記載の電子線装置の清浄
    方法。
JP21242990A 1990-08-10 1990-08-10 電子線装置の洗浄方法 Pending JPH0494524A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21242990A JPH0494524A (ja) 1990-08-10 1990-08-10 電子線装置の洗浄方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21242990A JPH0494524A (ja) 1990-08-10 1990-08-10 電子線装置の洗浄方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0494524A true JPH0494524A (ja) 1992-03-26

Family

ID=16622451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21242990A Pending JPH0494524A (ja) 1990-08-10 1990-08-10 電子線装置の洗浄方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0494524A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5539211A (en) * 1993-12-29 1996-07-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Charged beam apparatus having cleaning function and method of cleaning charged beam apparatus
JP2011243949A (ja) * 2010-04-23 2011-12-01 Canon Inc 露光装置およびデバイス製造方法
JP2012151102A (ja) * 2010-12-28 2012-08-09 Param Co Ltd 電子ビーム装置
EP4181167A1 (en) * 2021-11-11 2023-05-17 ASML Netherlands B.V. Charged particle assessment system and method
WO2023083545A1 (en) * 2021-11-11 2023-05-19 Asml Netherlands B.V. Charged particle assessment system and method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5539211A (en) * 1993-12-29 1996-07-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Charged beam apparatus having cleaning function and method of cleaning charged beam apparatus
JP2011243949A (ja) * 2010-04-23 2011-12-01 Canon Inc 露光装置およびデバイス製造方法
JP2012151102A (ja) * 2010-12-28 2012-08-09 Param Co Ltd 電子ビーム装置
EP4181167A1 (en) * 2021-11-11 2023-05-17 ASML Netherlands B.V. Charged particle assessment system and method
WO2023083545A1 (en) * 2021-11-11 2023-05-19 Asml Netherlands B.V. Charged particle assessment system and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3253675B2 (ja) 荷電ビーム照射装置及び方法
US5466942A (en) Charged beam irradiating apparatus having a cleaning means and a method of cleaning a charged beam irradiating apparatus
JP3466744B2 (ja) 洗浄機能付き荷電ビーム装置および荷電ビーム装置の洗浄方法
KR100695584B1 (ko) 감압 환경에서 대전 입자 비임 리소그래피 시스템 내의 탄소 오염물질을 제거하는 방법 및 장치
US8569178B2 (en) Plasma processing method and plasma processing apparatus
US10067418B2 (en) Particle removal system and method thereof
JPH0494524A (ja) 電子線装置の洗浄方法
JP2001148340A (ja) 荷電粒子ビーム露光方法及び装置
TW202247280A (zh) 曝露於輻射後處置基板的腔室及方法
JPH01283359A (ja) プラズマ処理装置
JPH0727855B2 (ja) 電子ビーム露光装置のクリーニング方法
JP3195508B2 (ja) レーザ処理装置及びレーザ処理方法
KR920009983B1 (ko) 유기물 재의 제거장치
JPH08148471A (ja) プラズマエッチング装置
JP2002093696A (ja) 荷電ビーム照射方法
JPS6191930A (ja) 半導体基板の清浄方法
JP2003124193A (ja) マイクロ波プラズマ処理装置およびマイクロ波プラズマ処理方法
JPH06333845A (ja) 半導体素子製造装置
JPH09270417A (ja) プラズマ処理装置
JPH033225A (ja) 荷電粒子ビーム露光装置
JPS5928158A (ja) 露光マスク素材の製造方法
JPH0744017Y2 (ja) プラズマアッシング装置
JPH09251946A (ja) 洗浄機能付き荷電ビーム装置
JPH0346221A (ja) 荷電粒子ビーム露光装置
JPH0590153A (ja) 有機化合物膜の除去方法及びそのための装置