JPH0494179A - 酸化物超伝導薄膜デバイスの作製方法 - Google Patents

酸化物超伝導薄膜デバイスの作製方法

Info

Publication number
JPH0494179A
JPH0494179A JP2210237A JP21023790A JPH0494179A JP H0494179 A JPH0494179 A JP H0494179A JP 2210237 A JP2210237 A JP 2210237A JP 21023790 A JP21023790 A JP 21023790A JP H0494179 A JPH0494179 A JP H0494179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
substrate
oxide superconducting
superconducting thin
etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2210237A
Other languages
English (en)
Inventor
浩二 ▲つる▼
Koji Tsuru
Yasuhiro Nagai
靖浩 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2210237A priority Critical patent/JPH0494179A/ja
Publication of JPH0494179A publication Critical patent/JPH0494179A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は酸化物超伝導薄膜の作製方法に関し、特に酸化
物超伝導薄膜の結晶粒界を用いて作製される粒界ジョセ
フソン接合デバイスの作製において、微細加工を行なう
際に表面を平坦にしてパターンの転写精度を良(する方
法および低コンタクト抵抗電極作製方法に関するもので
ある。
[従来の技術1 超伝導薄膜を用いて電子デバイスを作製する場合、加工
技術は超伝導体のコヒーレンス長程度が求められる。酸
化物超伝導薄膜は、臨界温度が高いという特性を持つが
、このコヒーレンス長が数10Å以下と短い。このため
、半導体技術の応用による微細加工技術のみではデバイ
ス作製は困難である。このため酸化物超伝導薄膜に存在
する粒界を利用した粒界ジョセフソン接合型のデバイス
の開発が行なわれている。
超伝導デバイス用薄膜の作製には大きく分けて2つの方
法がある。1つは基板の温度を600=800℃に保持
し、酸素雰囲気中で基板上に薄膜を堆積すると堆積状態
のままで超伝導性を示す薄膜を作製できる。しかし、ガ
ス、基板温度の精密な制御が必要で、大量生産、大面積
化が困難である。2番目の方法は組成制御したターゲッ
トを用いて、基板上に酸化物超伝導体をスパッタ堆積し
た後に酸素雰囲気中でアニーリングを行なう方法である
。薄膜の組成はターゲット組成とわずかにずれ、表面状
態は荒れるが、大面積大量生産に適している。この方法
で作製した薄膜の表面状態を改善することができれば超
伝導デバイス用薄膜として有望であると考えられる。
[発明が解決しようとする課題1 後者の方法で作製した酸化物超伝導薄膜を用いた粒界ジ
ョセフソン接合デバイスの作製方法は、フォトリソグラ
フィーの手法を用いてレジストを塗布し、露光、現像と
いう工程で行なわれていた。しかし、酸化物超伝導薄膜
の表面状態はランダムに結晶粒が成長していて、ミクロ
ンオーダーの起伏があり、マスクのパターン転写精度が
悪く、高精度デバイスを再現性がよく作製できないとい
う欠点があった。このため、表面平坦性に優れた超伝導
薄膜が求められている。また、酸化物表面には結晶構造
のことなる非超伝導相があり、このため超伝導薄膜に電
極を作製するとコンタクト抵抗が高くなるという問題点
がある。
本発明の目的は、粒界ジョセフソン接合デバイスなどを
作製するための酸化物超伝導薄膜の表面平坦化を図り、
再現性よく信頼性の高い薄膜を提供することにある。さ
らに平坦化を施した薄膜上に金属を堆積させることによ
り低コンタクト抵抗電極を作製することを目的とする。
[課題を解決するための手段1 かかる目的を達成するために、本発明は、基板上に堆積
され熱処理工程を経た酸化物超伝導薄膜の表面をイオン
ビームによってエツチングする工程を有することを特徴
とする。
ここで前記イオンビームによるエツチング工程の後に前
記酸化物超伝導膜の表面を外気に曝すことなく、該表面
上に他の薄膜を形成する工程をさらに有してもよい。
[作 用] 本発明は、イオンビームエツチングのイオン種(例えば
Ar)による酸化物のエツチング率の違いを利用して、
酸化物超伝導薄膜表面に形成される超伝導体と同じ元素
を持ちながら結晶構造や組成の異なる酸化物を除去し、
本来超伝導になる板状の結晶構造のみにする。従来の技
術では、熱処理条件やガス雰囲気を最適化することによ
って、表面の荒れを押さえる方策が取られていたが、表
面に偏析した結晶を完全に除去することが困難であった
。しかし、本発明の方法では不用な酸化物を選択的に除
去することができ、また、表面の汚染なども除去できる
。このようにして得られた清浄な酸化物超伝導薄膜表面
に金属などの電極材を付着させれば、良好な電気的コン
タクトを取ることができる。しかし、清浄にした面を一
旦大気中に暴露すると空気中で汚染物が試料表面に付着
し、コンタクト抵抗の低下を発生させる原因となる。良
好な電気接続を得るためには、本発明のごとく清浄表面
を8した後直ちに電極を形成する必要がある。このとき
電極用金属ターゲット表面1よ汚れているので、基板を
シャッターで遮蔽した後十分ターゲット表面のプレスパ
ツタを行なう。以上のように、非超伝導相を高速イオン
で除去し、in 5ituで電極を作製する点で、従来
型技術と大きく異なっている。
[実施例J 以下に実施例によって本発明の詳細な説明する。
K急■ユ 第1図は本発明のイオンビームによる平坦化法を説明す
る図である。イオンガン1がらのイオンビーム21例え
ばアルゴンイオンビーム、を基板3上にスパッタ堆積さ
れ、さらに酵素雰囲気中で熱処理された超伝導薄膜4に
照射する。基板3は、ヒーター5Aを内蔵し、かつ回転
可能な基板ホルダー5に保持される。このときのパラメ
ータはエツチングガス、ガス圧、基板温度、エツチング
イオンと基板の角度(θ)、加速電圧、イオン電流密度
などである。
Mg0(1001基板にBizSrzCaaCu30x
薄膜を厚さ2000人スパッタ堆積し、酸素雰囲気中で
1時間熱処理を行った。この超伝導薄膜の走査電子顕微
鏡(SEM)写真を第2図(a)に示す。さらに前述し
た方法で平坦化した後のSEM写真を第2図(b)に示
す。平坦化の条件はArイオン、加速電圧500V。
エツチング時間15秒である。第2図(a)において、
マトリックスが平板状の超伝導相、針状の部分が非超伝
導相である。熱処理後の酸化物薄膜はこの様に非超伝導
相を含み、超伝導転移温度(Tc )は64.2にであ
った。一方イオンビームによってエツチングした後では
、第2図(b)に示す様に針状の非超伝導相はエツチン
グ除去され、Tcは67.1にとなった。スパッタ用イ
オン種としては、短時間でエツチングが可能であり、か
つ薄膜表面をあらすことのない点でArイオンが好まし
い。スパッタ時間は10〜30秒程度で十分である。
このように表面処理を行うと酸化物超伝導薄膜表面の不
純物層を除去でき、表面を改善し、さらに超伝導性を良
くすることができる。このため表面インピーダンスなど
薄膜の表面状態に強く依存する超伝導遅延デバイスや、
リゾネータなどのパッシブデバイスの作製に有効である
B115rzCazCu30x以外の他の酸化物超伝導
薄膜に対しても、本発明の方法は、本実施例に示したと
同様の効果を有する。
!五里l 第3図は低コンタクト抵抗電極形成を説明する図である
。まず、先に説明した様に、酸素雰囲気中での熱処理を
行った酸化物超伝導薄膜4に、イオンガン1からのAr
イオンビームを照射して、表面の汚染、非超伝導相を除
去し、かつ平坦化する。この時電極パターン用のマスク
6を図示しないマニュブレータ等によって移動させても
よく、マスクを介在させてイオン照射を行い、電極形成
部分のみをエツチングしてもよい。次にシャッタ7を閉
じたままで第2のイオンガン8からイオンビーム9をA
uまたはAg等からなる電極用ターゲット10に照射し
、ターゲットlOの表面を清浄化する。電極用ターゲッ
トlOは、ヒーター11Aを内蔵し、かつ回転可能なタ
ーゲットホルダー11に保持される。ターゲット表面が
十分に清浄化された後、基板温度を制御しながらイオン
ガンでターゲットをスパッタし、超伝導薄膜表面に電極
を作製する。電極形成のためのスパッタ条件は公知の条
件でよい。
以上に述べたように、本発明によれば低コンタクト抵抗
電極を比較的簡単に作製することができ、酸化物超伝導
薄膜デバイスの実用化において有効である。また、金属
薄膜の替わりに絶縁体薄膜やさらに超伝導薄膜を形成す
れば、高精度の超伝導トランジスタや5QUIDなどの
アクティブデバイスを作製することができる。
[発明の効果] 以上に述べた様に、本発明によれば、酸化物超伝導薄膜
表面をボリシングし清浄面を露出させることによって、
高精度の微細加工を必要とする粒界ジョセフソン接合型
デバイスのパターンニングが可能となり、さらに低コン
タクト抵抗の電極作製にも効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、イオンビームによる平坦化の方法を説明する
図、 第2図は、本発明における表面平坦化の例を示し、(a
)はエツチング前、(b)はエツチング後の薄膜表面の
結晶組織を示すSEM写真、1.8・・・イオンガン、 2.9・・−イオンビーム、 3・・・基板、 4・・・酸化物超伝導薄膜、 5・・・基板ホルダー 6・・・電極パターン用マスク、 7・・・シャッタ、 10・・・電極用ターゲット、 11・・・ターゲットホルダー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)基板上に堆積され熱処理工程を経た酸化物超伝導薄
    膜の表面をイオンビームによってエッチングする工程を
    有することを特徴とする酸化物超伝導薄膜デバイスの作
    製方法。 2)前記イオンビームによるエッチング工程の後に前記
    酸化物超伝導膜の表面を外気に曝すことなく、該表面上
    に他の薄膜を形成する工程をさらに有することを特徴と
    する請求項1に記載の酸化物超伝導薄膜デバイスの作製
    方法。
JP2210237A 1990-08-10 1990-08-10 酸化物超伝導薄膜デバイスの作製方法 Pending JPH0494179A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2210237A JPH0494179A (ja) 1990-08-10 1990-08-10 酸化物超伝導薄膜デバイスの作製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2210237A JPH0494179A (ja) 1990-08-10 1990-08-10 酸化物超伝導薄膜デバイスの作製方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0494179A true JPH0494179A (ja) 1992-03-26

Family

ID=16586055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2210237A Pending JPH0494179A (ja) 1990-08-10 1990-08-10 酸化物超伝導薄膜デバイスの作製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0494179A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0791968A1 (en) * 1996-02-22 1997-08-27 E.I. Du Pont De Nemours And Company Method for improving the performance of high temperature superconducting thin film wafers
JP2012199235A (ja) * 2011-03-08 2012-10-18 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 高温超電導酸化物薄膜にナノスケールの結晶欠陥を導入する方法
JP2020194871A (ja) * 2019-05-28 2020-12-03 国立大学法人東海国立大学機構 電源装置、超伝導装置、超伝導デバイス、及び超伝導デバイスの製造方法
JP2020194870A (ja) * 2019-05-28 2020-12-03 国立大学法人東海国立大学機構 超伝導デバイスの製造方法及び超伝導デバイス

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0791968A1 (en) * 1996-02-22 1997-08-27 E.I. Du Pont De Nemours And Company Method for improving the performance of high temperature superconducting thin film wafers
JP2012199235A (ja) * 2011-03-08 2012-10-18 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 高温超電導酸化物薄膜にナノスケールの結晶欠陥を導入する方法
JP2020194871A (ja) * 2019-05-28 2020-12-03 国立大学法人東海国立大学機構 電源装置、超伝導装置、超伝導デバイス、及び超伝導デバイスの製造方法
JP2020194870A (ja) * 2019-05-28 2020-12-03 国立大学法人東海国立大学機構 超伝導デバイスの製造方法及び超伝導デバイス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01161881A (ja) ジョセフソン素子およびその製造方法
JPH0494179A (ja) 酸化物超伝導薄膜デバイスの作製方法
JP2890771B2 (ja) 超伝導薄膜素子の製造方法
JP3169654B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05247658A (ja) 金属酸化物薄膜の形成方法
CN115802873A (zh) 基于金属掩膜刻蚀的ald约瑟夫森结制备方法
JPH02184087A (ja) 超電導弱結合素子の製造方法
JPS6258677B2 (ja)
JPS61108172A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH05152625A (ja) 超電導ジヨセフソン接合素子
JP2821761B2 (ja) 酸化物超伝導膜から成るブリッジ型粒界ジョセフソン素子のパターニング方法
CN116682736A (zh) 一种突触晶体管器件及其制备方法
JPH01202876A (ja) ジョセフソン接合素子の作製方法
JPH02248082A (ja) ジョセフソン接合の製造方法
JPS5884446A (ja) 導電路とその形成方法
JPS6167268A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPH01199489A (ja) 超伝導回路の作製方法
JPS58134484A (ja) ジヨセフソン接合素子の製造方法
JPH04287382A (ja) 超電導薄膜パタンの形成方法
JPS61289681A (ja) 超伝導トンネル接合素子の製作方法
JPH03289142A (ja) 化合物半導体装置の製造方法
JPH0256970A (ja) 薄膜トランジスタとその製造方法
JPH02257681A (ja) 超電導薄膜の加工方法
JPH07162046A (ja) 選択的エッチング方法
JPH0481243B2 (ja)