JPH0493477A - 立体駐車装置 - Google Patents

立体駐車装置

Info

Publication number
JPH0493477A
JPH0493477A JP21089190A JP21089190A JPH0493477A JP H0493477 A JPH0493477 A JP H0493477A JP 21089190 A JP21089190 A JP 21089190A JP 21089190 A JP21089190 A JP 21089190A JP H0493477 A JPH0493477 A JP H0493477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pallet
stay
road surface
support
parking space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21089190A
Other languages
English (en)
Inventor
Ideo Kameda
亀田 威出雄
Akira Nakamura
明 中村
Kazunori Tanimoto
谷本 和紀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP21089190A priority Critical patent/JPH0493477A/ja
Publication of JPH0493477A publication Critical patent/JPH0493477A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refuge Islands, Traffic Blockers, Or Guard Fence (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、伸縮式支柱と回転式パレットとを組合わせた
立体駐車装置に関する。
【従来の技術】
従来、立体駐車装置としては、第9図に示すように、駐
車スペースに4本の支柱1〜4を立設し、電動モータ6
、ワイヤー巻取りドラム7.7、ワイヤー8、滑車9.
・・、9等を利用して、パレット5を上昇させることに
より、パレット下の路面IOとパレットS上とに2台の
自動車をそれぞれ駐車できるようにしたものが提案され
ている(特公昭55−49229号公報参照)。
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、例えば、下降させたパレット5上に自動
車を前進で入庫さければ、後進で出庫させる必要があり
、特に、前面の車路が狭いときには、立体駐車装置等と
の接触事故を避けるために、出庫時に高度なドライブテ
クニックが要求される。 また、自動車を積載したパレット5を下降して出庫する
場合には、パレット5下の路面10に駐車している自動
車を出庫させないと、パレット5上の自動車を出庫させ
ることができないという問題もあった。 そこで、本発明の目的は、パレットへの前進での入出庫
が可能で、かつパレット下の路面に自動車が入庫されて
いてもパレットへの入出庫を可能とした立体駐車装置を
提供することにある。
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明の立体駐車装置は、
複数本の筒状支柱用部品を伸縮自在、かつ回転不自在に
嵌合してなり、縮小時に上端部が駐車スペースの路面と
路面一となるよう地中に埋設される1本の支柱と、該支
柱を伸縮動させるアクチュエータと、上記支柱の上端部
に水平旋回機構を介して取付けられた自動車積載用パレ
ットとを備えたことを特徴としている。 特に、パレットの回転支点は、パレットの長手方向の側
部の略中央部分ノこ設定するが、あるいはパレットの長
手方向の側部の端部分に設定するのか好ましい。
【作用】
支柱を縮小させると、パレットが駐車スペースの路面上
に下降するので、パレットの上に自動車を前進で乗入れ
ることができる。 支柱を伸縮させると自動車を積載したパレットが上昇す
るので、パレット下の路面に別の自動車を駐車させるこ
とができる。 パレットの回転支点を略中央部分に設定している場合、
パレットを水平回転機構で180度水平回転させて下降
させると、パレット下の路面に駐車した自動車に対して
、支柱を挟んだ隣りの空き駐車スペースの路面の上に、
パレットとともに自動車が車路向きで下降するので、前
進で出庫させることができる。 また、パレットの回転支点を端部分に設定している場合
、パレットを水平回転機構で90度水平回転させて下降
させると、パレットとともに自動車が出庫方向を向いて
前面の車路の上に下降するので、前進で出庫させること
ができる他、隣りの駐車スペースに自動車か入庫されて
いても、パレットへの入出庫か任意に行える。
【実施例】
以下、本発明を図示の実施例により詳細に説明する。 第1図に示すように、立体駐車装置は、駐車スペースの
路面I5の側方位置に、地中に埋設された1本の伸縮式
支柱16を備え、該支柱16の縮小時は、支柱16の上
端部に、後述する水平旋回機構を介して取付けたパレッ
ト17が路面15上に下降して、支柱16は地中に没入
している(A参照)。 この状態では、パレット17に自動車を入出庫できる。 そして、コントロールホックス等を操作して支柱16を
伸長させると、自動車を積載したパレッ)17が上昇す
るので、パレット下の路面15上に別の自動車を入出庫
させることができる(B参照)。 さらに、パレット17の上昇位置で、該パレット17を
180度回転させると(C参、照)、支柱16を挟んだ
隣りの空きスペースの路面15′上にパレット17を下
降させることができる(D参照)。 第1図では、パレット17の長手方向の側部の略中央部
分を回転支点aに設定しているが、第2図に示すように
、パレット17の長手方向の側部の前端部分を回転支点
すに設定すると、パレット17をA位置からB位置に上
昇させた後、90度回転させると(C’参照)、前面の
車路14上にパレット17を下降させることができる(
D’参照)。 上記伸縮式支柱16は、第3図〜第5図に詳細に示すよ
うに、有底四角筒状の第3支柱用部品24と、該第3支
柱用部品24にスライド板2525を介して昇降自在に
嵌合する有底四角筒状の第2支柱用部品23と、該第2
支柱用部品23にスライド板26.26を介して昇降自
在に嵌合する四角筒状の第1支柱用部品22とで構成さ
れている。各支柱用部品22〜24は四角筒状であるか
ら、相互に回転不自在である。 該支柱16の第3支柱用部品24は、施工時に、駐車ス
ペースの路面15の側方位置に掘設した竪穴27に嵌入
されて、地中に埋設される。 該支柱16の第1支柱用部品22の上端部22aは、縮
小時(第3図の状態)には駐車スペースの路面15と路
面一となるように高さが設定されている。 なお、竪穴27の上部には、後述するソレノイド等を組
み込むための凹段部27aが形成されている(第5図参
照)。 上記第1支柱用部品22内には、並列状態で一体化した
2本のシリンダ30.31が配置されて、下部が第2支
柱用部品23の底部23aにビン33で連結され、第1
シリンダ30のピストンロッド30aが第1支柱用部品
22の上部仕切り板22Cにビン34で連結され、第2
シリンダ31のピストンロッド31aが第3支柱用部品
24の底部24aにビン35で連結されている。 したがって、第1シリンダ30のピストンロッド30a
の作動により第1支柱用部品22が昇降(伸縮)シ(第
4図参照)、第2シリンダ31のピストンロッド31a
の作動により第2支柱用部品23が昇降(伸縮)する(
第5図参照)。 第5図に示すように、第3支柱用部品24の外周面のブ
ラケット37には、第20ツクレバー39かビン40で
枢着され、該第20ツクレバー39は上記四段部27a
に組み込んだソレノイド41にロッド42で連結されて
、第2支柱用部品23が上昇(伸長)されたとき、ソレ
ノイド41の作動で第20ツクレバー39が、第3支柱
用部品24の小孔24bから第2支柱用部品23の底部
23aに係合して、第2支柱用部品23を上昇(伸長)
位置にロックする。 また、第6図及び第7図に示すように、第1支柱用部品
22の内下部のブラケット43には、第10ツクレバー
38がビン44で枢着され、該第10ツクレバー38は
上記上部仕切り板22cの下部に組み込んだソレノイド
45にロット46で連結されて、第1支住用部品22か
上昇(伸長)されたとき、ソレノイド45の作動で第1
0ツクレバー38が第1支柱用部品22の小孔22bか
ら第2支柱用部品23のロック孔23bに係合して、第
1支柱用部品22を上昇(伸長)位置にロックする。 上記第1支柱用部品22の上部仕切り板22cの上部に
は、上記水平回転機構60の油圧モータ61と減速機6
2が組み込まれて、上記パレット17の長手方向の側部
の略中央部分に固定した回転軸63を、第1支住用部品
22の上端部22aに取付けた軸受64に回転自在に嵌
合させて、該回転軸63を上記減速機62の出力軸に連
結する。 これにより、パレット17が支柱16の回転支点a (
第1図参照)を中心にして油圧モータ61により、水平
回転されるようになる。 第8図は上記各シリンダ30.31及び油圧モータ61
の制御回路であり、50は電動モータ、51はポンプ、
52はリリーフ弁、53.53は流量制御弁、54は手
動方向切換弁、55は伸縮用電磁方向切換弁、56は回
転用電磁切換弁であって、コントロールボックスの操作
により電磁方向切換弁55及び56を切り換えて、各シ
リンダ30.3!及び油圧モータ61に油を給排制御す
る。 なお、上記各シリンダ30.31は並列状態で一体化し
たが、直列状聾で一体化する構成であっても良い。 上記のような構成であれば、今、支柱16が縮小してい
る状態であるとすると(第3図参照)、パレット17が
路面lS上に下降している(第1図のA参照)。 この場合、支柱16が地中に没入しているから、駐車ス
ペースは平地感覚となるので、景観が良好である。 しかも、パレット17の周囲に支柱16かないので、パ
レット17への自動車の入出庫も容易である。このパレ
ット17へは前進で入庫する。 次に、コントロールボックスを操作すると、まず、第1
シリンダ30に油が送られて、ピストンロッド30aO
)伸び作動により第1支柱用部品22が上昇(伸長)し
て(第4図参照)、パレット17が上昇される。 この第1支柱用部品22の上昇端で、ソレノイド45の
作動により第10ツクレバー38が第2支柱用部品23
のロック孔23bに係合し、第1支性用部品22が上昇
(伸長)位置でロックされる。 ついで、第2シリンダ31に油が送られて、ピストンロ
ッド31aの伸び作動により第2支柱用部品23と共に
第1支柱用部品22ら上昇(伸長)して(第5図参照)
、パレット17がさらに上昇される (第1図のB参照
)。 この第2支柱用部品23の上昇端で、ソレノイド41の
作動により、第2CIツクレバー39が第2支柱用部品
23の底部23aに係合し、第2支柱用部品23が上昇
(伸長)位置でロックされる。 この結果、自動車を積載したパレット17が上昇される
ので、パレット下の路面15上に別の自動車を入出庫で
きる。 この場合も、路面15の周囲に支柱16が1本だけであ
るから、路面15への自動車の入出庫が容易である。 なお、パレット17の上昇位置では、自動車やパレット
17の重量による曲げモーメントを、第1、第2支柱用
部品22.23の傾き(約0.7〜1.7度)により、
支柱16の各ジヨイント部分Jl、J2(第5図参照)
で受けるので、各シリンダ30,31には作用しない。 一方、上記コントロールボックスの操作で、油圧モータ
61を1動させて、パレット17を180度旋回させた
後(第1図のC参照)、コントロールボックスの操作で
各シリンダ30.31から油を排出すると、自動車やパ
レット17等の自重による第2ピストン31の縮み作動
により、第2支柱用部品23とともに第1支柱用部品2
2か下降(縮小)し、第1ピストン30の縮み作動によ
り第1支柱用部品22が下降(縮小)して、パレット1
7は、支柱16を挟んだ隣りの空きスペースの路面15
′上に下降する(第1図のD参照)。 これにより、前進で入庫された自動車が車路14向きと
なるの、前進で出庫させることができる。 また、パレット下の駐車スペースの路面I5に自動車が
入庫されていても、隣りの空きスペースにパレット17
の自動車を下降さけるので、パレット17への入出庫が
任意に行える。 一方、第2図に示したように、パレット17の長手方向
の側部の前端部分を回転支点すに設定した場合には、パ
レット17をA位置からB位置に上昇させた後、90度
回転させると(C’ ) 、前進で入庫された自動車を
、出庫方向に向けて前面の車路14上に下降させて、前
進で出庫させることができる。 しかも、この場合は、車路14上に自動車を下降さける
ので、パレット下の駐車スペースの路面15や隣りの駐
車スペースの路面15′ に自動車か入庫されていても
、パレット17への入出庫が任意に行える。
【発明の効果】
以上の説明より明らかなように、本発明の立体駐車装置
は、−本のみの支柱を用い、この支柱を伸縮式とし、パ
レットを回転式としたものである。 したがって、支柱の伸縮とパレットの回転とにより、パ
レットを任意の位置に回転させて昇降させることができ
る。 特に、請求項(2)のように、パレットの回転支点を長
手方向の側部の略中央部分に設定して180度回転させ
た場合には、支柱を挟んだ隣りの空きスペースに、前進
で入庫された自動車を車路向きで下降させることができ
るので、前進での出庫が可能になる。しかも、自動車を
隣りの空き駐車スペースに下降させるので、パレット下
の駐車スペースに自動車が入庫されていても、パレット
への入出庫が任意に行える。 また、請求項(3)のように、パレットの回転支点をパ
レットの長手方向の側部の端部分に設定して90度回転
させた場合には、前進で入庫された自動車を、出庫方向
に向けて前面の車路に下降させることができるので、前
進での出庫か可能になる。しかも、自動車を車路に下降
させるので、パレット下の駐車スペースや隣りの駐車ス
ペースに自動車が入庫されていても、パレットへの人出
庫が任意に行える。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る立体駐車装置の第1実施例の略画
的斜視図、第2図は第2実施例の略画的斜視図、第3図
は支柱の縮小時の断面図、第4図は支柱の第1支柱用部
品の伸長時の断面図、第5図は支柱の伸長時の断面図、
第6図は第5図の>1線断面図、第7図は第20ツクレ
バーの部分拡大断面図、第8図は油圧制御回路図、第9
図は従来の立体駐車装置の斜視図である。 15.15’ ・・・路面、16・・・支柱、17・・
・パレット、22〜24 支柱用部品、30.31・・
ソリンダ、60・・・水平回転機構、61・・・油圧モ
ータ、63・・・回転軸、a、b  回転支点。 特 許 出 願 人  ダイキン工業株式会社代理人弁
理士 前出 葆はか1名 第3 図 第4図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数本の筒状支柱用部品(22〜24)を伸縮自
    在、かつ回転不自在に嵌合してなり、縮小時に上端部(
    22a)が駐車スペースの路面(15)と路面一となる
    よう地中に埋設される1本の支柱(16)と、該支柱(
    16)を伸縮動させるアクチュエータ(30、31)と
    、上記支柱(16)の上端部(22a)に水平旋回機構
    (60)を介して取付けられた自動車積載用パレット(
    17)とを備えたことを特徴とする立体駐車装置。
  2. (2)上記パレット(17)の回転支点(a)が、パレ
    ット(17)の長手方向の側部の略中央部分に設定され
    ていることを特徴とする請求項(1)記載の立体駐車装
    置。
  3. (3)上記パレット(17)の回転支点(b)が、パレ
    ット(17)の長手方向の側部の端部分に設定されてい
    ることを特徴とする請求項(1)記載の立体駐車装置。
JP21089190A 1990-08-08 1990-08-08 立体駐車装置 Pending JPH0493477A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21089190A JPH0493477A (ja) 1990-08-08 1990-08-08 立体駐車装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21089190A JPH0493477A (ja) 1990-08-08 1990-08-08 立体駐車装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0493477A true JPH0493477A (ja) 1992-03-26

Family

ID=16596801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21089190A Pending JPH0493477A (ja) 1990-08-08 1990-08-08 立体駐車装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0493477A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109707196A (zh) * 2018-11-16 2019-05-03 陕西韦智立体停车设备有限公司 一种单边受力或双边受力的无避让立体停车车库

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109707196A (zh) * 2018-11-16 2019-05-03 陕西韦智立体停车设备有限公司 一种单边受力或双边受力的无避让立体停车车库

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108571200B (zh) 一种立体泊车装置及泊车方法
JPH03114936A (ja) 自動車運搬用トレーラトラック
CN101225716B (zh) 一种双层停车吊台
JPH08279708A (ja) アンテナ装置
JP2021533055A (ja) 車両クレーンのブレーシング装置、特に横方向スーパーリフト用の取り付け部品輸送ユニットを有する車両クレーンシステム
JP6342238B2 (ja) エレベータ式駐車場設備の乗降デッキ装置、これを備えたエレベータ式駐車場設備
CN103375038B (zh) 一种双层立体停车库
JPH0493477A (ja) 立体駐車装置
RU2307062C2 (ru) Устройство для подъема и раскладывания мачты и для подъема стрелы подъемного крана
US20210031944A1 (en) Deployable landing pads for vertical landing and takeoff vehicles and methods incorporating the same
CN107650771B (zh) 一种自主升降系统及其使用方法
JPH0492060A (ja) 立体駐車装置
JPH06158903A (ja) 駐車場及び車両の転移手段及びリフトのバランス機構
JPH0726774A (ja) 立体駐車場
CN207191371U (zh) 一种锚泊车
JPH0941692A (ja) 油圧式ピット2段又は3段駐車装置
JPH04336174A (ja) 地下駐車場
JP3790994B2 (ja) シーソー式立体駐車装置
KR100205931B1 (ko) 자주식 주차설비의 경첩형 경사로
KR102239145B1 (ko) 확대된 공간을 갖는 윙바디 특장차
JPH0544449Y2 (ja)
JPH0589723U (ja) 立体駐車装置
JP2021046709A (ja) 駐車場構造と駐車装置の改造方法
JPH04336173A (ja) 地下駐車場
JPH0531167Y2 (ja)