JPH0493412A - 分割構造体の一体接合方法 - Google Patents

分割構造体の一体接合方法

Info

Publication number
JPH0493412A
JPH0493412A JP20916590A JP20916590A JPH0493412A JP H0493412 A JPH0493412 A JP H0493412A JP 20916590 A JP20916590 A JP 20916590A JP 20916590 A JP20916590 A JP 20916590A JP H0493412 A JPH0493412 A JP H0493412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
space
concrete
jointing
structures
reinforcement cage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20916590A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Hashimoto
功 橋本
Akira Nakanishi
章 中西
Motoshige Ariyama
有山 元茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP20916590A priority Critical patent/JPH0493412A/ja
Publication of JPH0493412A publication Critical patent/JPH0493412A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、連続地中壁やRC構造体等の分割構造体の一
体接合方法に関するものである。
〈従来の技術〉 連続地中壁やRC構造体等の分割構造体を一体に接合す
る場合、従来は、鉄筋等の引張材をラップさせ、溶接等
により接合するか、あるいはフック等の機械的メカニズ
ムにより接合を行っていた。
〈本発明が解決しようとする問題点〉 上記の従来の接合方法は、現場において、引張材のラッ
プ作業及び溶接作業、あるいはフック等の係合作業等の
煩雑な作業が必要となる。
従って、特に水中や地中の泥水中で行う場合においては
、接合作業の信頼性に欠けるものである。
また、従来の方法では接合効率が悪く、必要以上の多(
の引張材や鋼材を用いる必要があるなど、施工能率や経
済性等において問題がある。
〈本発明の目的〉 本発明は上記のような問題点を解決するためになされた
もので、簡易かつ経済的に、しかも確賞に施工すること
ができる分割構造体の一体接合方法を提供することを目
的とする。
〈問題点を解決するための手段〉 即ち本発明は、隣接する分割された構造体内に、同構造
体に跨がって連続する空間を形成し、この空間内に線状
の接合材を配置し、さらに接合材を配置した空間内に固
結材を充填して、隣接する分割構造体を一体に接合する
、分割構造体の一体接合方法である。
〈本発明の説明〉 以下、本発明の詳細な説明する。
〈イ〉シース管の設置(第1〜3図) 第1図に示すように、分割構造体内に配置する鉄筋篭2
の接合面21に、シース管1を接着材等で取り付ける。
シース管1は、接合予定の二つの鉄筋篭2の接合面21
同士を面接触させた状態で、二つの鉄筋篭2に跨がって
連続して取り付けたものである。
例えば、接触する二つの接合面21に、シース管1を上
下方向に螺旋状に巻き付ける構造が考えられる。
具体的には、シース管1の螺旋lit!11の上端は開
口端12として、鉄筋篭2の上面に位置させる。
また、螺旋部11の下端は、直線部13の下端と連結し
、この直線部13の上部開口端14も鉄筋篭2の上面に
位置させる。
そして、このように取り付けたシース管1を、接合面2
1同士の境界面から切断し、第1図に示すような分断さ
れた状態に構成する。
従って、接合面21同士を再び面接触させると、分断さ
れたシース管1群は、連続した螺旋状に復元することが
できる。
上記のシース管1の作製は、予め工場などにおいて行う
シース管1は、鋼製あるいは合成樹脂製などの止水性を
有する管体を使用し、その表面には、第2図に示すよう
な凹凸を設け、コンクリート七の付着強度を高めるよう
にするとよい。
また、シース管1内には、水、ロウ、熱融解性の油、ポ
リマー樹脂等の流体、あるいは発泡スチロールビーズ、
ウレタン等の粒体を充填材3として詰め込み、ゴムや布
等のシート状の閉塞部材4で、開口部を閉塞する。
〈口〉コンクリートの打設(第3.4図〉先ず、シース
管1を取り付けた接合予定の一方の鉄筋篭2を、構造体
の構築予定場所に設置する。
例えば、連続地中壁を構築する場合には、地盤に掘削し
た溝内に立て込む。
そして、鉄筋篭2の周囲にコンクリートを打設して、第
3図に示すように、コンクリート躯体5を構築する。
このコンクリート躯体5内には、分断されたシース管1
が埋設されることになる。
但し、シース管1の開口部は、コンクリートで被覆され
ないように打設する。
次に、接合予定のもう一方の鉄筋?&2を、シース管1
の螺旋部11が連続するように、コンクリート躯体5の
隣に設置する。
そして、同じように鉄筋篭2の周囲にコンクリート51
を打設して、コンクリート躯体5を構築する。
これによって、第4図に示すように、隣接する両コンク
リート躯体5に跨がって連続するシース管1を埋設する
ことができる。
〈ハ〉充填材の除去 コンクリート躯体5が硬化した後、シース管1内に充填
した充填材3を除去する。
充填材3の除去方法としては、空気あるいは水ジェツト
により開口端12.14の一方から噴射し、他方から除
去する方法がある。
また、熱溶解性の物質を充填しである場合には、シース
管1内あるいは外周にニクロム線等の熱伝導線を予め配
しておき、これにより融解させて除去する方法も考えら
れる。
さらには、シース管1内に充填材3を解かす溶剤、例え
ばガソリンや熱湯などを流入させる方法も考えられる。
〈二〉接合材の挿入(第4図) 上記のようにシース管1内の充填材3を除去すると、隣
接するコンクリート躯体5に跨がって連続する螺旋状の
空間が形成されることになる。
そして、このように形成されたシース管1内の空間に、
第4図に示すように、接合材6を挿入する。
接合材6には、フレキシブルな連続した鉄筋やローブ、
あるいは合成樹脂やカーボン繊維等の弓張材を使用する
この接合材6には、シース管1の開口端12と14から
、その両端部が露出する程度の長さのものを使用する。
〈ホ〉固結材の充填(第5図) シース管1内に接合材6を挿入した後、この接合材6の
両端をジヤツキ等で引っ張って緊張した状態で、シース
管lと接合材6との間隙部に、モルタル、セメントミル
ク、樹脂等の接着機能を有する固結材7を充填する。
以上によって、第5図に示すように、隣接するコンクリ
ート躯体5の接合部は、接合材6によって螺旋状に締結
されたことになる。
従って、隣接するコンクリート躯体5を一体に接合する
ことが可能となる。
〈本発明の効果〉 本発明は以上説明したようになるので、次のような効果
を期待することができる。
〈イ〉シース管は、工場で予め作製し、構造体に一体に
取り付けることができる。
従って、現場における作業は、シース管内に接合材を挿
入し、固結材を充填するのみである。
よって、現場において従来のような煩雑な作業が不要と
なり、接合作業の信頼性を高め、施工能率の向上を図る
ことができる。
く口〉従来は多(の引張材や鋼材を使用する必要があっ
たが、本発明は、螺旋状の空間内に配置する線状の接合
材を用いるだけである。
そのため、資材コストを低減することができ、経済的で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図二シース管の取り付は状態の説明図第2図;シー
ス管の断面図コンクリート打設第3図:コンクリート躯
体の構築説明図第4図:接合材の挿入説明図 第5図:固結材の充填説明間 第2図 出願人 大成建設株式会社  −

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)隣接する分割された構造体内に、 両構造体に跨がって連続する空間を形成し、この空間内
    に線状の接合材を配置し、 さらに接合材を配置した空間内に固結材を充填して、 隣接する分割構造体を一体に接合する、 分割構造体の一体接合方法。
JP20916590A 1990-08-09 1990-08-09 分割構造体の一体接合方法 Pending JPH0493412A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20916590A JPH0493412A (ja) 1990-08-09 1990-08-09 分割構造体の一体接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20916590A JPH0493412A (ja) 1990-08-09 1990-08-09 分割構造体の一体接合方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0493412A true JPH0493412A (ja) 1992-03-26

Family

ID=16568406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20916590A Pending JPH0493412A (ja) 1990-08-09 1990-08-09 分割構造体の一体接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0493412A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1788157A2 (de) * 2005-11-19 2007-05-23 Velthorst Beheer B.V. Schlitzwand sowie Verfahren zu deren Herstellung
JP2012067585A (ja) * 2010-08-25 2012-04-05 Okumura Corp 巻立て鉄筋

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1788157A2 (de) * 2005-11-19 2007-05-23 Velthorst Beheer B.V. Schlitzwand sowie Verfahren zu deren Herstellung
EP1788157A3 (de) * 2005-11-19 2009-03-11 Velthorst Beheer B.V. Schlitzwand sowie Verfahren zu deren Herstellung
JP2012067585A (ja) * 2010-08-25 2012-04-05 Okumura Corp 巻立て鉄筋

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3968303B2 (ja) 膨張継手および膨張継手を用いた鉄筋接続工法
US4126001A (en) Method for constructing a soil structure
JPH0493412A (ja) 分割構造体の一体接合方法
JPH0369715A (ja) 耐蝕杭の施工法
JPH08209812A (ja) 部材の接合方法及び接合構造
JP2979115B2 (ja) 場所打ちコンクリート杭の施工法
JP3041259B2 (ja) 引張材のシーリング材充填領域を区画するためのシーリング機構およびこのシーリング機構を形成するための方法
JPH09235983A (ja) トンネルの接続工法
KR100518463B1 (ko) 토목 및 도로공사에서 하수관용 콘크리트 흄관의 연결장치
JPS61216914A (ja) 鋼管杭と斜材または梁の取付方法
JP3802009B2 (ja) 分割式鉄筋コンクリート構造物要素の継手の接合方法
JP3418144B2 (ja) 人孔と管体との接続方法
JP7079971B2 (ja) 地上立ち入り不可区域を遮断する遮断構造および構築方法
JP3332507B2 (ja) 地下構造物の構築方法
JP3923482B2 (ja) 土中管路築造工法
KR100518460B1 (ko) 토목 및 도로공사에서의 하수관용 보강 거푸집
JP3558229B2 (ja) 斜面安定化工法及び装置
JPH10136543A (ja) 電線類埋設用共同溝
JPH07896B2 (ja) 地中連続壁の施工法
JP2529644B2 (ja) 地下構造物の構築方法
JP2000178988A (ja) 逆打ちコンクリートの打継ぎ方法
JPS641611B2 (ja)
KR100496088B1 (ko) 토목 및 도로공사에서의 상,하수관용 보강 거푸집
JPH0892954A (ja) 杭装置及びその施工方法
JPH08128006A (ja) プレキャストコンクリート版の接合方法