JPH0493336A - 多孔質体の製造方法 - Google Patents
多孔質体の製造方法Info
- Publication number
- JPH0493336A JPH0493336A JP21123990A JP21123990A JPH0493336A JP H0493336 A JPH0493336 A JP H0493336A JP 21123990 A JP21123990 A JP 21123990A JP 21123990 A JP21123990 A JP 21123990A JP H0493336 A JPH0493336 A JP H0493336A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- powder
- solvent
- porous body
- soluble
- resin powder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 8
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims abstract description 30
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims abstract description 17
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 claims description 14
- 239000004033 plastic Substances 0.000 claims description 13
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 claims description 13
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 claims description 8
- 239000006260 foam Substances 0.000 claims description 4
- 239000011812 mixed powder Substances 0.000 claims description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 abstract description 6
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 abstract description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 abstract description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 abstract description 2
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 abstract 3
- 239000004971 Cross linker Substances 0.000 abstract 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、プラスチック粉末により、かつ気孔率の高い
多孔質体の製造方法K11aする。
多孔質体の製造方法K11aする。
多孔質体には、種々の材質、形状があり、その用途賜多
種多様である。粉末によつ【成る多孔質体は、その内部
気孔を遅過とし易い1%徴を生かしてフィルタ#CtI
用することが多く、また断熱材に使われることも多i。
種多様である。粉末によつ【成る多孔質体は、その内部
気孔を遅過とし易い1%徴を生かしてフィルタ#CtI
用することが多く、また断熱材に使われることも多i。
最近では、その内部に気孔會有するために低誘電率にな
るととKfll目し、低誘電率の樹脂を用いた多孔質体
シー)1−回路用基板の絶縁体層に使用する試みもある
(4!開昭6!S−58984号公報参照)。具体的に
例示すれば、低誘電率、低誘電正接のプラスチック粉末
上使用する多孔質体シート會回路用基板の絶縁体層(マ
イクロストリップアンテナの誘電体)として使用されて
−る。
るととKfll目し、低誘電率の樹脂を用いた多孔質体
シー)1−回路用基板の絶縁体層に使用する試みもある
(4!開昭6!S−58984号公報参照)。具体的に
例示すれば、低誘電率、低誘電正接のプラスチック粉末
上使用する多孔質体シート會回路用基板の絶縁体層(マ
イクロストリップアンテナの誘電体)として使用されて
−る。
プラスチック粉末上使用する多孔質体の一般製造方法は
、プラスチック粉末の集合体を予め所望の形状に成形し
た後、加熱し1粉床【相互に融着する。
、プラスチック粉末の集合体を予め所望の形状に成形し
た後、加熱し1粉床【相互に融着する。
近時、多孔質体の気孔4ct高くする要求が一般に強−
がプラスチック粉末から成る多孔質体にもしかりである
。
がプラスチック粉末から成る多孔質体にもしかりである
。
しかしながら、従来は、気孔率を上げる九は材料及び方
法えよって限界があり、限界を超えると多孔質体の形状
を保ち得ない問題がある。
法えよって限界があり、限界を超えると多孔質体の形状
を保ち得ない問題がある。
本発明は、上記問題点にかんがみ、プラスチック粉末に
よりて成り、気孔率が高い多孔質体の製造方法を提供す
ること1r目的とする。
よりて成り、気孔率が高い多孔質体の製造方法を提供す
ること1r目的とする。
上記の目的音達成するために、不発BA唾工、へ定の溶
媒に可溶性の熱可塑性プラスチック又はその発泡体の粉
末と、該溶媒に不溶性の熱可塑性プラスチックの粉末と
の均−混合粉末を加熱加圧し1所望の形状に成形し、こ
の成形物上前記溶媒に浸漬して該可溶性プラスチックを
溶解除去する多孔質体の製造方法である。
媒に可溶性の熱可塑性プラスチック又はその発泡体の粉
末と、該溶媒に不溶性の熱可塑性プラスチックの粉末と
の均−混合粉末を加熱加圧し1所望の形状に成形し、こ
の成形物上前記溶媒に浸漬して該可溶性プラスチックを
溶解除去する多孔質体の製造方法である。
上記の熱可塑性プラスチックの混合比は、可溶性のへの
/不溶性f)ものが体積比として2/1以下とする。
/不溶性f)ものが体積比として2/1以下とする。
使用する材料は、時定溶媒とし1テトラヒトaフランを
選び、可溶性熱可塑性m脂とし℃ポジスチレンを、不溶
性のものとじ1ポリエチレン葡選ぶ例がある。又、熱可
塑性プラスチックVz性したもの、成るいは共重合物、
混合物として使用することができ、又、必I!に応じて
架橋剤、硬化剤上便用することも可能であり、プラスチ
ック粉末【他の樹脂で被榎して使用することもできる。
選び、可溶性熱可塑性m脂とし℃ポジスチレンを、不溶
性のものとじ1ポリエチレン葡選ぶ例がある。又、熱可
塑性プラスチックVz性したもの、成るいは共重合物、
混合物として使用することができ、又、必I!に応じて
架橋剤、硬化剤上便用することも可能であり、プラスチ
ック粉末【他の樹脂で被榎して使用することもできる。
本発明の製造方法による多孔質体は、不溶性の熱可塑性
プラスチックが骨格tなす鴫のであり、したがり″′C
可溶可溶性プラスチック用溶出製造段階で不溶性プラス
チック粉末が相互に融着して三次元構造を形成する必要
がある。
プラスチックが骨格tなす鴫のであり、したがり″′C
可溶可溶性プラスチック用溶出製造段階で不溶性プラス
チック粉末が相互に融着して三次元構造を形成する必要
がある。
可溶性の熱可塑性樹脂は、特定の溶媒に浸漬する場合に
!flIK浴解し易いことが必要であり、そのために可
溶性熱可塑性プラスチック【発泡体とすると顕著な効果
がある。
!flIK浴解し易いことが必要であり、そのために可
溶性熱可塑性プラスチック【発泡体とすると顕著な効果
がある。
ポリステレンアオー^粉末(平均粒径100μmかさ比
重!11 )を可溶性とし、ポリエチレン粉末(平均粒
径S Oum 、かさ比重α4)を不溶性とし、テトラ
ヒドロフラン管溶媒として用意した。
重!11 )を可溶性とし、ポリエチレン粉末(平均粒
径S Oum 、かさ比重α4)を不溶性とし、テトラ
ヒドロフラン管溶媒として用意した。
上記粉末を、ポ替スチレン/ボリエテンに115の体積
比で光分Kfj1合し、厚み1.0鰭のシート状に加熱
加圧し℃成形しロール状に巻き取った。
比で光分Kfj1合し、厚み1.0鰭のシート状に加熱
加圧し℃成形しロール状に巻き取った。
得た成形シートりかさ比重はα4であった。
次に、このシート會深さ1mのテトラヒドロ2ラン槽内
におい工α2m/分の速度で通した後、乾燥工程を経て
ロール状に巻き堆った。得たシートのかさ比重は0.3
75であった。
におい工α2m/分の速度で通した後、乾燥工程を経て
ロール状に巻き堆った。得たシートのかさ比重は0.3
75であった。
(比較例)
!I!施例で用−たと同じポリエチレン粉末のみt加熱
加圧して厚−kt、Oamのシートを作った。この加熱
加圧条件は、かさ比重がで粘るだけ小さいよ5に調整し
た。得たかさ比重は043であった。
加圧して厚−kt、Oamのシートを作った。この加熱
加圧条件は、かさ比重がで粘るだけ小さいよ5に調整し
た。得たかさ比重は043であった。
この数値以下とすることは不可能であった。
本発明の方法、すなわち溶媒に可溶性のプラスチックを
介在させ、それ會溶媒で溶出して連通気孔會作る方法に
よると、不溶性のプラスチックのみt用い℃多孔質体と
する方法より気孔率が甚だしく大きい多孔質体を作るこ
とができることt確認した。
介在させ、それ會溶媒で溶出して連通気孔會作る方法に
よると、不溶性のプラスチックのみt用い℃多孔質体と
する方法より気孔率が甚だしく大きい多孔質体を作るこ
とができることt確認した。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、特定の溶媒に可溶性の熱可塑性プラスチック粉末と
、該溶媒に不溶性の熱可塑性プラスチック粉末との均一
混合粉末を加熱加圧して所望の形状に成形し、この成形
物を前記溶媒に浸漬して該可溶性プラスチックを溶解除
去することを特徴とする多孔質体の製造方法。 2、可溶性の熱可塑性プラスチック粉末に代えて可溶性
の熱可塑性プラスチック発泡体粉末とすることを特徴と
する請求項1記載の多孔質体の製造方法。 3、可溶性の熱可塑性プラスチック粉末又は可溶性の熱
可塑性プラスチック発泡体粉末と不溶性の熱可塑性プラ
スチック粉末との体積比を2対1以下とすることを特徴
とする請求項1又は2記載の多孔質体の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21123990A JPH0493336A (ja) | 1990-08-09 | 1990-08-09 | 多孔質体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21123990A JPH0493336A (ja) | 1990-08-09 | 1990-08-09 | 多孔質体の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0493336A true JPH0493336A (ja) | 1992-03-26 |
Family
ID=16602594
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21123990A Pending JPH0493336A (ja) | 1990-08-09 | 1990-08-09 | 多孔質体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0493336A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5552115A (en) * | 1986-02-06 | 1996-09-03 | Steris Corporation | Microbial decontamination system with components porous to anti-microbial fluids |
CN100398290C (zh) * | 2005-08-05 | 2008-07-02 | 四川大学 | 半熔融模压成型制备开孔型微孔塑料制品的方法 |
WO2012005353A1 (ja) | 2010-07-08 | 2012-01-12 | ダイセル化学工業株式会社 | 分離検出用カラム及びそのキット |
WO2013105572A1 (ja) | 2012-01-11 | 2013-07-18 | 株式会社ダイセル | クロマトグラフ媒体 |
WO2013115350A1 (ja) | 2012-02-03 | 2013-08-08 | 株式会社ダイセル | クロマトグラフ媒体 |
-
1990
- 1990-08-09 JP JP21123990A patent/JPH0493336A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5552115A (en) * | 1986-02-06 | 1996-09-03 | Steris Corporation | Microbial decontamination system with components porous to anti-microbial fluids |
CN100398290C (zh) * | 2005-08-05 | 2008-07-02 | 四川大学 | 半熔融模压成型制备开孔型微孔塑料制品的方法 |
WO2012005353A1 (ja) | 2010-07-08 | 2012-01-12 | ダイセル化学工業株式会社 | 分離検出用カラム及びそのキット |
WO2013105572A1 (ja) | 2012-01-11 | 2013-07-18 | 株式会社ダイセル | クロマトグラフ媒体 |
WO2013115350A1 (ja) | 2012-02-03 | 2013-08-08 | 株式会社ダイセル | クロマトグラフ媒体 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3375208A (en) | Method for preparing a microporous thermoplastic resin material | |
DE1141075B (de) | Verfahren zur Herstellung eines Schaumgebildes | |
CN107283711B (zh) | 一种热塑性聚合物发泡珠粒成型体及其制备方法 | |
US3929950A (en) | Process for producing porous synthetic resin film and sheet | |
JP2019531948A (ja) | バインダージェッティング法による3d印刷における多孔質ビーズポリマーの製造および使用 | |
US3271496A (en) | Method of shaping polyelectrolyte polymer | |
JPH0493336A (ja) | 多孔質体の製造方法 | |
DE1454961A1 (de) | Form fuer Schaumkunststofferzeugnisse und Verfahren zu ihrer Herstellung | |
US2721154A (en) | Production of conducting layers upon electrical insulating materials | |
JPS6134736B2 (ja) | ||
JP2001508479A (ja) | 熱可塑性ポリマーよりなる多孔質成形体 | |
JPH04325604A (ja) | 多孔質焼結体の製造方法 | |
US3887730A (en) | Microporous styrene polymers and method of making same | |
CH441733A (de) | Verfahren zum Modifizieren von Polystyrolschaumstoffen | |
US3285864A (en) | Permeable microporous plastic sheet and the method of making the same | |
JPS6329891B2 (ja) | ||
US5262103A (en) | Cold molding process | |
JPS6144625A (ja) | F.r.p成形品の製造方法 | |
JPS5825335A (ja) | 多孔性成形品の製造方法 | |
JP3705310B2 (ja) | パルプ発泡体及びその製造方法 | |
JPS59232831A (ja) | 熱可塑性樹脂発泡体の製造方法 | |
RU2079520C1 (ru) | Способ получения пористого материала | |
JPS6114916A (ja) | ポリビニルアルコ−ル成形品の製造法 | |
JPS61138646A (ja) | 硬質ポリ塩化ビニルフォーム成型品の製造方法 | |
AT265660B (de) | Verfahren zum Modifizieren von Polystyrolschaumstoffen |