JPH0492391A - 照明装置 - Google Patents

照明装置

Info

Publication number
JPH0492391A
JPH0492391A JP2206911A JP20691190A JPH0492391A JP H0492391 A JPH0492391 A JP H0492391A JP 2206911 A JP2206911 A JP 2206911A JP 20691190 A JP20691190 A JP 20691190A JP H0492391 A JPH0492391 A JP H0492391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimming
switch
lighting
light
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2206911A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Igarashi
芳貴 五十嵐
Hiroyoshi Yamazaki
山崎 広義
Hajime Ii
井伊 肇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Mitsubishi Electric Lighting Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Mitsubishi Electric Lighting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp, Mitsubishi Electric Lighting Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2206911A priority Critical patent/JPH0492391A/ja
Publication of JPH0492391A publication Critical patent/JPH0492391A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、インバータ手段からの高周波電力によって
光源が全光点灯及び調光点灯されるとともに、全光点灯
及び調光点灯の制御を行うリモコン手段を備えた照明装
置に関するものである。
[従来の技II] 第6図〜第8図は、例えば特開平1−109697号公
報に示されたリモコン手段で、遠隔操作される照明器具
を示すものであり、第6図は照明器具を示し、第6図に
おいて、(1)は異なるワット数の2本の蛍光ランプ(
2) (3)及び保安球(4)が取り付けられた器具本
体で、セード(5)が取り付けられている。(6)は上
記器具本体(1)から吊り下げられたランプ点滅用吊紐
で、蛍光ランプ(2) (3) 2本点灯−蛍光ランプ
(2)(3)1本点灯−保安球(4)点灯−全ランプ消
灯の順序で手動点滅させるためのものである。
第7図は上記2つの蛍光ランプ(2) (3)及び保安
球(4)の点滅をリモートコントロールするリモートコ
ントローラ(7)を示すものであり、第7図において、
(8)は本体、(9a)〜(9e)はこの本体の主面に
設けれたリモートコントロールスイッチで、それぞれ蛍
光ランプ(2)(3)2本点灯−蛍光ランプ(2)(3
)1本点灯−保安球(4)点灯−全ランプ消灯の順序で
繰り返し点滅させる制御用のもの、2本の蛍光ランプ(
2) (3)及び保安球(4)のいずれかを任意に選択
して直接に点灯されるもの、直接に消灯させるものであ
る。(10)はこれらリモートコントロールスイッチ(
9a)〜(9e)が押されると、押されたスイッチ(9
a)〜(9e)に基づく赤外線信号を放射する赤外線放
射部で、上記本体(8)の端部に設けられているもので
ある。
第8図は、このリモートコントローラ(7)と蛍光ラン
プ(2) (3)及び保安球(4)との関係を概略的に
示し、第8図において、(11)は上記リモートコント
ローラ(7)の赤外線放射部(10)からの赤外線信号
を受信する受信部、(12)はこの受信部からの信号を
判読して蛍光ランプ(2) (3)及び保安球(4)を
点滅制御する制御部で、蛍光ランプ(2) (3)及び
保安球(4)の点滅パターンを手動で選定する2っの機
能選択スイッチ(13) (14)が組み込まれており
蛍光ランプ(2) (3) 2本点灯−蛍光ランプ(2
) (3) 1本点灯−保安球(4)点灯−全ランプ消
灯の順序で繰り返すシーケンス制御方式で点滅させる点
滅回路とダイレクト制御方式で点滅させる点滅回路を内
蔵しているものである。
次に、このように構成された従来の照明器具の点滅動作
を説明する。今、機能特別スイッチ(13)(14)の
両方をオンにして制御部(I2)にシーケンス制御の機
能をプリセットしておく。この状態でリモートコントロ
ーラ(7)のリモートコントロールスイッチ(9a)を
1回押して、赤外線信号を照明器具の受信部(11)に
送ると、受信部(11)からの信号で制御部(12)は
2本の蛍光ランプ(2)(3)を同時に点灯させる。以
後、リモートコントロールスイッチ(9a)を1回押す
毎に制御部(12)は蛍光ランプ(2)(3)1本点灯
−保安球(4)点灯−全ランプ消灯−蛍光ランプ(2)
 (3) 2本点灯の順序で繰り返す。
次に、機能選別スイッチ(13) (14)の一方をオ
ンし、他方をオフして制御部(12)にプリセットした
場合、リモートコントローラ(7)のリモートコントロ
ーラスイッチ(9b)〜(9e)のいずれかを任意に押
すと、スイッチ(9b)〜(9e)に対応した赤外線信
号が放射され、この赤外線信号を制御部(12)が判読
して蛍光ランプ(2) (3)及び保安球(4)のいず
れかの点灯並びに全ランプの消灯を行う。
また、機能選別スイッチ(13) (14)の一方をオ
フし、他方をオンして制御部(I2)にシーケンス制御
とダイレクト制御の両機能をプリセットした場合。
リモートコントローラ(7)のリモートコントローラス
イッチ(9a)〜(9e)によって両制御が行われるも
のである。
なお、吊紐(6)を1回引く度に蛍光ランプ(2) (
3)2本点灯−蛍光ランプ(2) (3) 1本点灯−
保安球(4)点灯−全ランプ消灯の順序で繰り返して点
滅制御できるものである。
[発明が解決しようとする課題] しかるに、上記した照明器具にあっては、2本の蛍光ラ
ンプ(2) (3)の点滅制御しか考慮されておらず、
使用者の好みに応じた調光度によって蛍光ランプ(2)
 (3)を調光点灯することについては全く考慮されて
いないものである。
しかも、リモートコントローラ(7)によるシーケンス
制御及びダイレクト制御の選別は、器具本体(1)に設
けられた機能選別スイッチ(13) (14)によって
行うため、仕様勝手が悪いという問題点も有しているも
のである。
この発明は、上記した点に鑑みてなされたものであり、
リモコン手段によって光源の調光点灯ができるとともに
、再度の調光点灯時に前の調光点灯と同じ調光度で点灯
できる照明器具を得ることを目的とするものである。
[課題を解決するための手段] この発明の係る照明器具は、インバータ手段からの高周
波電力によって光源が点灯されるものにおいて、全光点
灯、調光点灯、調光度及び消灯状態を設定する設定部及
びこの設定部からの情報を送信する送信部とを有したリ
モコン手段と、器具本体に設けられ、このリモコン手段
の送信部からの情報を受信する受信手段と、器具本体に
設けられ、この受信手段にて受信された全光点灯、調光
点灯、調光度及び消灯状態を示す情報を受け、この情報
に基づいたインバータ手段への制御信号を出力するとと
もに、調光度を示す情報を記憶し。
調光点灯時にこの記憶された調光度を示す情報に基づい
たインバータ手段への制御信号を出力する制御手段とを
設けたものである。
[作用] この発明においては、リモコン手段が光源の調光度を設
定でき、制御手段が調光度を記憶して調光点灯時にこの
記憶された調光度によって光源を点灯させる。
[実施例] この発明の一実施例を第1図〜第4図に基づいて説明す
ると、図において、(15)は器具本体(1)に設けら
れた直流電源で、商用電源からの交流電力を余波整流し
て直流電力を得たものである。
(16)は器具本体(1)に設けられ、制御信号に基づ
いて上記直流電源(15)からの直流電力を高周波電力
に変換して蛍光ランプからなる光源(2) (3)に供
給するインバータ手段、(17)はこのインバータ手段
(16)と光源(2) (3)との間に接続された限流
素子のチョークコイル、(18)は上記光源(2) (
3)に並列に接続されたキャパシタ、(19)は照明器
具を操作するための操作用スイッチ部で、電源のオン/
オフをするための電源スィッチ(19a)と、光源(2
) (3)を全点灯させるための全光点灯用スイッチ(
19b)と、光源(2) (3)を調光点滅させるため
の調光点灯用スイッチ(1,9c)と、保安球(豆球)
 (19d)を点灯させるための保安球点灯用スイッチ
(1,9d)と、光源(2) (3)の調光度を設定す
るためのアップ及びダウン用の調光切り替えスイッチ(
19e) (19f)とを有したものであり、上記電源
スィッチ(19a)は単独で電源のオン/オフできると
ともに、上記全光点灯用スイッチ(19b)と調光点灯
用スイッチ(19c)と保安球点灯用スイッチ(19d
)と連動しているものである。(20)は照明器具の機
能設定を行うための設定スイッチ部で、好みの調光度に
上記光源(2)(3)を設定するための調光度設定用ス
イッチ(20a)と、その他の機能を設定するための機
能設定用スイッチ(20b)とを有し、上記操作用スイ
ッチ部(19)とで全光点灯、調光点灯、調光度及び消
灯状態を設定する設定部を構成しているものである。(
21)はこれらスイッチ(19a)〜(19f)及びス
イッチ(20a)(20b)が押されると、押されたス
イッチ(19a)〜(+9f)(20a) (20b)
に基づく赤外線信号を放射する赤外線放射部である送信
部、(22)はこの赤外線放射部からの送信状態及び調
光状態を表示し、送信及び状態を確認するための表示部
で、LEDや液晶のパネルからなり、上記操作用スイッ
チ部(19)及び設定用スイッチ部(20)からなる設
定部と送信部(21)及び表示部(22)とによりリモ
コン手段を構成しているものである。(23)は上記リ
モコン手段の送信部(21)からの赤外線信号を受信す
る受信部で、上記器具本体に設けられているものである
(24)はこの受信部(23)からの全光点灯、調光点
灯、調光度及び消灯状態を示す情報を受け、この情報に
基づいたインバータ手段(16)への制御信号を出力す
るとともに、予め設定された調光度を示す情報を記憶し
ており、電源オフ後に再度電源オンして調光点灯される
とこの記憶された調光度を示す情報に基づいた上記イン
バータ手段(16)への制御信号を出力する制御信号発
生部(24a)を有し、蛍光ランプ(2) (3)及び
保安球(4)を点滅制御する制御手段で、上記器具本体
(1)に設けられているものである。
次に、このように構成された照明器具の点滅動作を説明
する。今、リモコン手段の電源スィッチ(1,9a)を
押して電源をオン状態にして全光点灯用スイッチ(19
b)を押すと、このスイッチ(19b)に基づいた赤外
線信号が送信部(21)から送信され、器具本体(1)
の受信部(23)に送信された信号が受信されると、受
信部(23)からの信号で制御手段(24)は2本の光
源(2) (3)を同時に全光点灯させる。また、リモ
コン手段の調光点灯用スイッチ(19c)を押すと、こ
のスイッチ(19c)に基づいた赤外線信号が送信部(
21)から送信され、器具本体(1)の受信部(23)
に送信された信号が受信されると、受信部(23)から
の信号とともに記憶された調光度を示す情報によって制
御手段(24)は光源(2) (3)を調光点灯させる
。この時、調光度設定用スイッチ(19e)(19f)
を押すことによって、光源(2) (3)の調光状態を
使用者の希望に応じてリモコン手段によって自由に設定
できる。ただし、調光点灯用スイッチ(1,9c)を押
した時は、調光度設定用スイッチ(19c)(19d)
が押されない限り、常に制御手段(14)に記憶された
調光度を示す情報に基づいてまず調光点灯されるもので
ある。そして、リモコン手段の保安球用スイッチ(19
d)を押すと、このスイッチ(19d)に基づいた赤外
線信号が送信部(21)から送信され、器具本体(1)
の受信部(23)に送信された信号が受信されると、受
信部(23)からの信号で制御部(24)は保安球(4
)を点灯させる。
なお、光源(2) (3)を消灯する場合には、電源ス
ィッチ(19a)を押すことによって行え、また、吊紐
(6)を1回引く度に光源(2) (3)の全光点灯−
制御手段(24)に記憶された調光度に基づいた光源(
2)(3)の調光点灯−保安球(4)の点灯−全ランプ
消灯の順序で繰り返して点滅制御できるものである。
上記の様に構成された照明装置にあっては、リモコン手
段によって光源(2) (3)を調光点灯でき、しかも
、電源をオンしたときは、制御手段(24)によって記
憶された調光度によって調光点灯されるため、調光点灯
するたびに調光度を設定する煩わしさがないものである
第5図はこの発明の他の実施例を示すものであり、上記
第1図ないし第4図に示した実施例に対して制御手段(
24)を変更したものである。つまり、制御手段(24
)は、受信部(23)からの全光点灯、調光点灯、調光
度及び消灯状態を示す情報を受け、この情報に基づいた
インバータ手段(16)への制御信号を出力する制御信
号発生部(24a)と、リモコン手段の調光度設定用ス
イッチ(20a)が押されるとその時制光切り替えスイ
ッチ(19e) (19f)によって設定された調光度
が送信部(21)及び受信部(23)を介して入力され
てその設定された調光度を示す情報を記憶する不揮発性
メモリからなる記憶部(24b)とを有し、電源オフ後
に再度電源オンして調光点灯されるとこの記憶部(24
b)に記憶された調光度を示す情報に基づいたインバー
タ手段(I6)への制御信号を出力するものである。
この様に構成された照明装置にあっても、上記実施例に
対して不揮発性メモリからなる記憶部(24b)を新た
に設ける必要はあるものの、上記実施例と同様の効果を
奏するほか、リモコン手段によって、調光度設定用スイ
ッチ(20a)を押すことにより制御手段(24)の記
憶部(24b)にその時の調光度を記憶させておくこと
ができ1次に調光点灯する場合も前の好みの調光状態と
同じ調光状態に調光度を設定することなしに調光点灯で
るものである。
なお、上記実施例にあっては、蛍光ランプ2灯用のもの
について説明したが、これに限られるものではなく、3
灯以上の多灯用のものにも適用でき、またスタンドタイ
プの照明装置にも適用できるものであり、また、上記実
施例にあってはプルスイッチ付きの照明装置を示したが
、壁スィッチのものなど他のものであっても良い。
また、リモコン手段を赤外線を用いたものとしたが、他
の方式のものであっても良いものである。
さらに、インバータ手段(16)は二石電流共振型でも
、−石電流共振型でも良いものである。
[発明の効果] この発明は、以上に述べたようにインバータ手段からの
高周波電力によって光源が点灯されるものにおいて、全
光点灯、調光点灯、調光度及び消灯状態を設定する設定
部及びこの設定部からの情報を送信する送信部とを有し
たリモコン手段と、器具本体に設けられ、このリモコン
手段の送信部からの情報を受信する受信手段と、器具本
体に設けられ、この受信手段にて受信された全光点灯。
調光点灯、調光度及び消灯状態を示す情報を受け、この
情報に基づいたインバータ手段への制御信号を出力する
とともに、調光度を示す情報を記憶し、調光点灯時にこ
の記憶された調光度を示す情報に基づいたインバータ手
段への制御信号を出力する制御手段とを設けたので、リ
モコン手段が光源の調光度を設定でき、制御手段が調光
度を記憶して調光点灯時にこの記憶された調光度によっ
て光源を点灯でき、使用者の好みに応じた調光度による
調光点灯をリモコン手段によって行えるという効果を有
するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図はこの発明の一実施例を示し、第1図は
主要構成を示すブロック線図、第2図は照明器具を示す
斜視図、第3図はリモコン手段の基本構成を示すブロッ
ク線図、第4図は制御手段(24)の部分を示すブロッ
ク線図、第5図はこの発明の他の実施例を示す上記第4
図相当図、第6図〜第8図は従来の照明器具を示し、第
6図は照明器具を示す側面図、第7図はリモートコント
ローラを示す斜視図、第8図はリモートコントローラと
照明器具との概略構成図である。 図において、(1)は器具本体、 (2)(3)は光源
、(16)はインバータ手段、(19)(20)はリモ
コン手段の設定部を構成する操作用スイッチ部及び設定
スイッチ部、(21)はリモコン手段の送信部、(24
)は制御手段である。 なお、各図中同一符号は同−又は相当部分を示す。 第 図 19: 1賢作用スイッチ部 20 : ヱ5定スイ・ンチ部 21:  送信岩下 第6図 手 続 補 正置 (自 発ン 平成2 年10

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光源が取り付けられる器具本体、この器具本体に設けら
    れ、制御記号に基づいた高周波電力を上記光源に供給す
    るためのインバータ手段、全光点灯、調光点灯、調光度
    及び消灯状態を設定する設定部と、この設定部からの情
    報を送信する送信部とを有したリモコン手段、上記器具
    本体に設けられ、このリモコン手段の送信部からの情報
    を受信する受信手段、上記器具本体に設けられ、この受
    信手段にて受信された全光点灯、調光点灯、調光度及び
    消灯状態を示す情報を受け、この情報に基づいた上記イ
    ンバータ手段への制御記号を出力するとともに、調光度
    を示す情報を記憶し、調光点灯時にこの記憶された調光
    度を示す情報に基づいた上記インバータ手段への制御信
    号を出力する制御手段を備えた照明装置。
JP2206911A 1990-08-06 1990-08-06 照明装置 Pending JPH0492391A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2206911A JPH0492391A (ja) 1990-08-06 1990-08-06 照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2206911A JPH0492391A (ja) 1990-08-06 1990-08-06 照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0492391A true JPH0492391A (ja) 1992-03-25

Family

ID=16531121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2206911A Pending JPH0492391A (ja) 1990-08-06 1990-08-06 照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0492391A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010113877A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Shihen Tech Corp 照明装置
US8878385B2 (en) 2010-09-01 2014-11-04 Denso Corporation Apparatus for controlling power supplied to discharge lamp in response to command supplied from outside the apparatus
US9060394B2 (en) 2013-06-12 2015-06-16 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lighting device, method of controlling the same, and lighting system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010113877A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Shihen Tech Corp 照明装置
US8878385B2 (en) 2010-09-01 2014-11-04 Denso Corporation Apparatus for controlling power supplied to discharge lamp in response to command supplied from outside the apparatus
US9060394B2 (en) 2013-06-12 2015-06-16 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lighting device, method of controlling the same, and lighting system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09231810A (ja) 多色照明装置
US6603271B2 (en) Illumination lamp having brightness and color control
KR100940506B1 (ko) 통합형 조광 스위치
US20120056726A1 (en) Radio Controlled Step Dimmer Control for Fluorescent Light Fixtures
JPH0492391A (ja) 照明装置
JP4003407B2 (ja) 照明装置及び照明器具
JP2010157454A (ja) Led照明器具、ledリモートコントローラおよびled照明システム
JP2009501675A (ja) 遠隔制御照明装置に対する視覚フィードバック
JP2002110369A (ja) 照明装置
EP1078556A1 (en) Illumination lamp having brightness and color control
JP3728821B2 (ja) 負荷制御システム
JP2002075666A (ja) 照明器具
JPH01109697A (ja) 照明装置
JP2004265723A (ja) 遠隔制御装置、遠隔制御式照明器具
JP3733787B2 (ja) 照明装置
JP2004111205A (ja) 点灯ゲージつき照明用リモコン送信器
JPH02230695A (ja) 照明装置
JPH03171592A (ja) 照明装置
JPH0487190A (ja) 照明装置
JPH02148599A (ja) 照明装置
JP2010073462A (ja) 電球型蛍光灯
JPH11136775A (ja) 遠隔制御装置
JPH0416398Y2 (ja)
TWM559563U (zh) 照明條件檢知調整器
JP3122188B2 (ja) 照明装置