JPH0492024A - マンホールの止水構造 - Google Patents

マンホールの止水構造

Info

Publication number
JPH0492024A
JPH0492024A JP2206810A JP20681090A JPH0492024A JP H0492024 A JPH0492024 A JP H0492024A JP 2206810 A JP2206810 A JP 2206810A JP 20681090 A JP20681090 A JP 20681090A JP H0492024 A JPH0492024 A JP H0492024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manhole
pipe
ring
water
branch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2206810A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2774187B2 (ja
Inventor
Hiroshi Shinjo
博 新庄
Masanobu Oshima
大嶋 正信
Eiichi Otsuka
大塚 栄一
Kazutaka Ogura
小倉 一高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CI Kasei Co Ltd
Original Assignee
CI Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CI Kasei Co Ltd filed Critical CI Kasei Co Ltd
Priority to JP2206810A priority Critical patent/JP2774187B2/ja
Publication of JPH0492024A publication Critical patent/JPH0492024A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2774187B2 publication Critical patent/JP2774187B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は、地中に埋設されるマンホールと、このマンホ
ールの側壁に接続される分岐配管との接続部分に係わる
マンホールの止水構造に関するものである。 〔従来の技術) 般にマンホールは、地表面に蓋ががふゼられた開[−」
部か位置し、地中に埋設ざわる底部の周壁に、下−水管
や電カケープル管1通イ3ヶ・−プル管。 カス管等の分岐埋設管を接続するための接続[]か設け
られている。 従来、マンホールの分岐埋設管どの接続部分の構造は、
分岐埋設管の管端部の外周面に弾性を有したゴム等のリ
ング状パツキンを装着しで、マンホール底部周壁に形成
された開[]部に差込み、管端部と開
【]部との1き間
にモルタル等の充填材を充填して接合し、固定していた
。 このパツキン材は、マンホールからの漏水等を防」、す
るために設けられている。 (発明か解決しようと1”る課題〕 しかしながら、1〜述した従来のマンホールと分岐埋設
管との接続構造では、マンホールの地表面にあられれて
いる蓋のトを車両等が通行して、マンホールに直接、振
動や荷重が伝わり、分岐管との接合部であるモルタル部
分の分岐管との界面にてM切才を等か生じる4二とがあ
り、ま/ご、マン・4・−ルの自重によっても、分岐管
に対l、・てマンポールか沈ドし・て[−記同様分峠管
との接合部分「縁切Jj、等の破損か発生ずる。そのた
めバッ、ヤ゛/にょる止水効果か1分に発押さ刺ず、こ
の(−ルタル部分での縁切FL等によっCマツホール内
がらトー水か漏狛田たり、また、マンホール外がら地下
水増が侵入し、下水管の許容人聞を大幅に−1−回っc
【5・まうなどの問題が生じる。 そこで、ネ発明は、)記問題也を解消するために、地中
に埋設されるマンポールと分岐管との接合部分か、地盤
の変動等に影響されず、漏水や浸水を防止することので
きるマンポールのjl*構造を提供することを1・1的
としている。 (B要を解決するための手段〕 次に、−■記の目的を達成するための−f段を、実施例
に対紀・する第1図乃至第5図を参照し、て説明する。 この発明のマンホールの11水構造は、マノポールの壁
面に設けら旧た分岐接続「−1じ分岐配管の管端部を差
込み接続さfる構造に:よ)いて、少なくとも前記゛、
・ンホールの内壁面側どなる前記管端部(、−は、非膨
張性樹脂からなる緩衝リックか装石されるとどもに、マ
ンホ・−=ルの側壁面側となる管端部には、水*I張張
網樹脂らなる]1水リンクか装Rさ才・1、か−)、前
記各リンクの外周ど、前記接続1−1との空間に充填旧
か充填され前t(13分岐配簑を接続固定することを特
徴と1,1ごいる。 (作  用〕 マンポール1,11の分岐接続III”III 3 、
 l 3に差込ま才する分岐配管2.12の管端部2a
、12ak−1!衝リュ、り515.25を少なくとも
マンポール1.11の内壁面ia、 Ila側に位置さ
せ装着し2、止木リング4゜目24をマンホール1 、
1.1の外壁面1b、1.lb側に位置さ(i装着゛4
る。 −tL、’t、この分岐配管2.12の管端部2a、 
+2aをマ、ノポール1,11の分岐接続[−13゜1
3に差込み、各リング4,544,15,24.25の
外周とこの接続1:1313どの間に充填旧7を充填し
・でマンホール1.11ど分岐配管2,12とを接続固
定さゼる。 (実施例〕 まずはし・めい、第1の実施例どじで既製の7′、ノホ
ール1と、塩化ビニル樹脂製の分岐配管2どの接続にお
ける11−水橋造について説明する。 このマンホール1は、側壁の厚さが75mm桿で形成さ
t、施工現場に8で分割さねた管体を縦に積み重ね、組
み立てるようになっている。第1図じ示4″ように、マ
ンホール1の底部の側壁面には、分岐接続口3が複数形
成さ才tている。この分岐接続口3は、分岐配管2の外
経より大径V”形成されている。また、分岐配管2は、
硬質な塩化ヒニルS+脂より成形されたバイブである。 そして、上記マンホール1と分岐配管2とを1M続する
には、第2図に示すようなn水リング4と、M#リング
5どを用いる。 止木リング4は、軟質で非膨張性の材質や発泡体からな
るゴム、エラス(・マー等の樹脂より形成された基部4
aに、外周全面を吸水性樹脂を含有するゴム等の水膨張
性素材4bで被覆した略平板帯状の1ノンク形に形成さ
れ、でいる。 また、lAi街リンク5U、軟質な非膨張Pト素材のゴ
ム、]、ラス17・−5J、り形成さ第1、略平板帯状
であるとともに、一方の側面が断面鋸歯状に刑成さむ、
この 方の側面を外周とするリング形状に形成さオlで
いる。 さて、」−記の、)ζうに構成されたマンポール1と分
岐配管2とを接続する阪τは、まず、?−シホール1の
分岐接続D 3に差込まれる分岐配管2の管端部2aに
、止水リング4及び緩衝リング5を装着する。名リンク
4.5の装着位置は、緩衝リック5は、管端部2aの開
D2bの外周面、オなわち、マンホール1の分岐接続し
13に差入わた際にマンホールlの内壁面1a側となる
位置に装着L2、Jト水リンク4は、このM律fリング
5に沿わセで、すなわち、分岐接続口3に゛差入才また
際Vマンホ−ル1の外壁面lb側どなる位置に装着する
。 また、マンホール1の分岐接続口3の内周面3aに、水
膨張性樹脂からなるシー リング材6を塗IIiする。 そしノで、このマンポール1の分岐接続口3に、分岐配
管2の管端部2aを差込み、丼すノ・り45の外周面と
接続[」3の内周面3aとの空間4“モルタ、111.
−1−ボキン樹脂等の無、収縮性を有した充填材7を充
填し、マンホール1と分岐配管2とを接続同定する。 Jの実施例しよれば、マンホール1か分岐配管2に対し
パC沈士移動しても、緩衝リング5か軟質コムイ、(質
のためクツション性か働き縁切才1$の破損を軽減でさ
、また、充填し、た部分にマンホール1の沈ドで縁切才
;(i゛き間)か発生しでもマンホール1の外壁面1b
側に設けた止水リング4によりマンボール1外からの浸
水を防ぐことかてきる。 次に、第2の実施例として、前記と同様の組1′18式
の既製のマノポールと分岐配管としてのコンクリ−ト製
の1−ニーム管12との接続釘おける止水構造rつい′
て説明[る、、なお、マンホールについでは前述17.
たマンポール1と同様なのて同一番号を付し・て説明を
省略する。 この実施例でのマンホール1とと1−ム管12どの接続
には、第3しif示すよ)な1ト水リンク14ど緩衝リ
ック15とを用いる。 11−水リンク14は、中空部14cか形成された略↑
1j状の軟質な非膨張性ゴムの基部14aと、同月質で
一側に延出片か形成さilだ一対の側部14aaどを並
列ざセ、各部間及び外周に吸水性樹脂を含有するゴム等
の水膨張竹素相14bて被覆し2゛C略才板帯状のリン
ク形し、形成しでいる。 また、緩衝リング15は、前述し、た第1の実施例の緩
衝リング5と材質か同一で、か°、)外形か略同形状に
形成され°Cいるとともに、両側縁寄りに中空部15a
がそれぞれ形成され、略平板帯状のリング形状に形成さ
才1ている。 そして、このマンポール1とヒユーム管12との接続の
際も第1の実施例と同様に、ヒユーム管12の管端部1
2aに止水リング14及び緩衝リンク15をそれぞれ装
着し、マンポール1の分岐接続口3に管端部12aを1
、込み、充填材7で接続固定する。 この実施例によりば、各リング14.15に中空部14
e、1.5aか設+iこあるので、前述した第1の実施
例の各リンク4,5よりさらし゛り・ノン→ン性か働き
、マンホール1の沈)や地盤の変動等にも−1−分なり
一水効果を発揮することかてきる。 次に、第3の実施例として、現場1■ちマノボー゛ル1
1と塩化ヒニル樹脂製の分岐配管2との接続における止
水構造について説明する。 この実施例でのマンホール11は、施工現場にて型枠を
組み立で、コンクリートをJJ設してマノポール11を
成形するようになっており、側壁の厚さか200rom
程に形成され、底部の側壁面に分岐接続口13が形成さ
れる。この分岐接続1113は、前述した既製のマンホ
ール1同様分岐配管2の外径より大径に形成されている
。 このマンホール11と分岐配管2とを接続するには第4
図に示1′ような止水リング14と緩衝リング15とを
用いる。これらリング14.15の形状は、前述した第
2の実施例におけるリングと同形状に形成されているの
で同一番号を付して説明を省略する。 そし7て、マンホーニル11ど分岐配管2とを接続する
には、まず、マンポール11の分岐接続1113f7!
、込まれる分岐配管2の管端部2aに、止水リング14
及び緩衝リング15を装着する。装着される各リング1
4.15は、マン4、−ル11の壁厚か前述した組立式
のマンホールlよりも厚いため、複数組使用する。 各リング14.15の装着位置は、第4図に/テ(ずよ
うに緩衝リング15は管端部2aの開1」2bの外周、
すなわち分岐接続l」13に差入れた際にマンホール1
1の内壁面11. a側となる位置、および、マンホー
ル11の外壁面1ib4H11にそわぞれ装着し、止水
リング14は、前記一対の緩衝リング15の間に本実施
例では3木製着する。なお、各止水リング14は、マン
ホール11の外壁面fib側に位置した緩衝リング15
に密接させ、内壁面11a側の緩衝リング15とは隔離
させて装着する。 そして、マンホール11の分岐接続D 13にごの分岐
配管2の管端部2aを差込み、モルタル等の充填材7に
で接続固定する。。 この第3の実施例によ第1ば、前述した組立式・7ンホ
ール1より壁厚か厚く、こねにより自重か重くなる現場
打ちマンホール1jと、分岐配管2との接続に、+1−
7木ソング14及び緩衝リンク′15を複数使用するこ
とて、クツシコン性及び吸水1張による止水性を十分に
発揮さぜることができ、浸水や漏水を肪11−″4−る
ことかできる。 次に、第4の実施例として、現場打ぢマンホール11と
、分岐配管とし′てのヒユーム管12との接続における
止水構造に一つい1説明する。 この実施例でのマンボ・〜ル及びヒユーム管は前述し、
た第3及び第2の実施例と同等であるので同番号をイ1
1シて説明を省略する。 これらマンホール11とビー1−ム管12とを接続する
には、第5図に示すような止水リング24と緩衝リング
25とを用いる。 止水リング24は、円Jf、9の中空部24eが形成さ
れた断面略角筒状の軟質な非膨張性樹脂の基部24aシ
ー、外周全面を吸水性樹脂を含有ターるゴノ・等の水「
県性素材24bて被覆り、 t=角り)′り形に形成さ
れている1、 また、緩衝リンク25は、前述し・た第1の実施例の緩
衝リック5と材質か同一であるとともに、形状か第2の
″に雄側の緩衝リング15と略凹 形状で、この緩衛リ
ング15より厚く形成さおた略帯状のリング形に形成さ
才1でいる。。 そして、マンホール11とヒ、フ、−ム管12との接続
は、マンホール11の分岐接続r”’l l 3にヒユ
ーム管12の管端部12aか差込まわた状態でマンホー
ル11の内壁面1.1 a側及び外壁面11b側V4ζ
I置するヒユー ムv#12の管端部12aに、緩衝リ
ング25がそわぞわ、装着され、これら緩衝リング25
間に止木リング24を一対装着し、また、これらjl−
水リング24間に゛ざらに一対の緩衝リンク25を装着
する。なお、マンホール11の内壁面11a側に信置し
て装着された緩衝リング25と、こねに隣接ツる]■氷
リンク24とは間隔を設け、外壁面11b側の緩衝リン
ク25側([メ1中右)T )に& 1)水リンク24
及び緩衝リンク25か密着して装着される。 そして、マンホール11の分岐接続[113にヒユーム
管I2の管端部12aを差込み、モルタル等の充填材7
に゛て接続固定する。 この実施例によりば、前述しまた第3の実施例と同様じ
各リング2=11.,25C中空部24 e 。 25aが形成され1いることから緩衝効果が〜1−分に
働くととも釘、マンホール11及びヒj・−ム管I2が
比較的fiMのあるコンクリ−1・製であ−)てもマン
ホール11の壁厚に応じて各リング24゜25を装着す
ることで緩衝性、止水性を保・つごとができる、 本実施例では、マンホールと接続される分岐配管として
、塩化ビ;−ル樹脂製の管やヒューノ・、管を使用した
例についで述へたが、陶管や外面に同心円状の突起を有
するリブ管等でも同様の効果を得ることができ、ざら虹
円管だけでなく卵形管等の貝形状の管じ対しても十分な
止水効果を発揮することかできる。 (発明の効果) 以り説明(5・たように本発明に゛よる\1ンホールの
止水構造は、非膨張性樹脂からなる緩衛り)・りと、水
膨張性樹脂からなる止水りンクとを用い、緩衝リングを
少なくとも′7ンホールの内壁面側となる分岐配管の管
端部に装着し、1ト水りご7グをマンホールの外壁面側
となる前記上・端部に装着1=。 ス、この管端部をマンホール壁面の分岐接続1−1に差
込み、各リンクの外周と接続「】との空間に充填材を充
填し”Cマンホールど分岐配管とを接続固定する構成と
したので、マンホール壁自重による沈下や地盤の変動等
に対して、緩衝リングはそのクツション性により、マン
ホールと分岐配管との接合部分の損傷を減少ざゼ、また
、止水リングはマンホール外からの浸水に際し吸水膨張
1.て地下水等のマンポール内への侵入を阻」する。づ
“なわち、緩衝リングと止水リングとをマンホ・−ルの
壁厚にあわせて分岐配管に装着することによ一:y ”
’C、マンホールと分岐配管とO接続部分が地盤の変動
等によっ”〔人きく損傷゛することがなくなり、同時釘
この接続部分V発生−4−る1−き間等からの漏水や浸
入を防什することかてきる。6
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるマ、ノホールの止水構造の概略斜
視図、第2図は本発明によるマンホールの」I*構造の
第1の実施例を示ず側断面図、第3図は第2の実施例を
示す側断面図、第4図は第3の実施例を示ず側断面図、
第5図は第4の実施例を示す側断面図である。 j、11・・・マンホール、 ia、11a・・・内壁面、 lb、fib・・・外壁面。 2.12・・・分岐配管(ヒユーム管)、2a、、12
a・・・管端部、 3.13・・・分岐接続[]、 4.14.24・・・止水リング、 5、、i、5.25−・・緩衝リング、7・・・充填拐
。 図面の浄書(内容に変更なし) 特旧 出願人 シーアイ化成株式会社 手続補正前 ・P成2苓10.1−81 1゜ 2゜ 3゜

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. マンホールの壁面に設けられた分岐接続口に分岐配管の
    管端部を差込み接続させる構造において、少なくとも前
    記マンホールの内壁面側となる前記管端部には、非膨張
    性樹脂からなる緩衝リングが装着されるとともに、マン
    ホールの外壁面側となる管端部には、水膨張性樹脂から
    なる止水リングが装着され、かつ、前記各リングの外周
    と、前記接続口との空間に充填材が充填され前記分岐配
    管を接続固定することを特徴とするマンホールの止水構
    造。
JP2206810A 1990-08-06 1990-08-06 マンホールの止水構造 Expired - Fee Related JP2774187B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2206810A JP2774187B2 (ja) 1990-08-06 1990-08-06 マンホールの止水構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2206810A JP2774187B2 (ja) 1990-08-06 1990-08-06 マンホールの止水構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0492024A true JPH0492024A (ja) 1992-03-25
JP2774187B2 JP2774187B2 (ja) 1998-07-09

Family

ID=16529465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2206810A Expired - Fee Related JP2774187B2 (ja) 1990-08-06 1990-08-06 マンホールの止水構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2774187B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10267182A (ja) * 1997-01-23 1998-10-09 Sekisui Chem Co Ltd 補修材
JP2001152471A (ja) * 1999-11-25 2001-06-05 Kana Flex Corporation Kk 配線用地中埋め込みボックス
JP2012037036A (ja) * 2010-08-12 2012-02-23 Furukawa Electric Co Ltd:The 配管の壁部貫通構造
JP2012250392A (ja) * 2011-06-01 2012-12-20 C I Kasei Co Ltd 止水リングの製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10267182A (ja) * 1997-01-23 1998-10-09 Sekisui Chem Co Ltd 補修材
JP2001152471A (ja) * 1999-11-25 2001-06-05 Kana Flex Corporation Kk 配線用地中埋め込みボックス
JP2012037036A (ja) * 2010-08-12 2012-02-23 Furukawa Electric Co Ltd:The 配管の壁部貫通構造
JP2012250392A (ja) * 2011-06-01 2012-12-20 C I Kasei Co Ltd 止水リングの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2774187B2 (ja) 1998-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3917285A (en) Collar for joint of underground pipe
CN211231881U (zh) 一种地下室外墙后开洞穿墙管防水结构
JPH0492024A (ja) マンホールの止水構造
KR100520482B1 (ko) 공동주택 지하 공동구 방수막 커버를 이용한 이음부 연결공법
JPWO2003008715A1 (ja) マンホール構造の施工方法、マンホール構造用止水可とう継手及びマンホール構造
US5908211A (en) Flexible pipe joint seal
KR100808574B1 (ko) 지중에 형성되는 관로의 고정수단
KR200261920Y1 (ko) 오폐수 하수관로
USRE29394E (en) Corrosion protective band for underground pipe joints with metal parts
JP6788289B2 (ja) 基礎貫通管構造
JP2000248530A (ja) 暗渠の継手構造
JPH084950A (ja) コンクリート構造物と埋設管との接続構造
KR100596477B1 (ko) 건축단지의 배수관 보강구조
JP2002194824A (ja) 止水用具
RU2764466C1 (ru) Сборный железобетонный колодец В.Г. Вохмянина
KR200398767Y1 (ko) 조립식 상수도용 맨홀
JP4240382B2 (ja) シールドトンネルの二次覆工用管材、シールドトンネル、シールドトンネルの二次覆工方法
CN218911599U (zh) 一种给水管保护结构
KR102331258B1 (ko) 열수송관용 밸브일체형 맨홀박스
JPH042187Y2 (ja)
JP2673277B2 (ja) 構造物に対する管路の地層変動吸收継手機構
KR840001791Y1 (ko) 수도미터 보호통
KR101835784B1 (ko) 배관 누수방지구
JP2571380B2 (ja) 構造物に対する管路の地層変動吸収継手機構
JPH05171674A (ja) 既設管きょの更生工法及び既設管きょ端部構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090424

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees